国内電源開発企画部 (政策・渉外担当)【風力発電国内NO1】エネルギー
エネルギー
【ミッション】◇同社の国内電源開発企画部において国内再生可能エネルギー事業の成長の為、政策・渉外をお任せいたします。◇国内電源開発企画部は、事業戦略の策定・統括、政策渉外、環境アセスメント、開発支援(DX推進等)の4つの機能を担い、国内の再エネ事業開発を牽引する組織です。各分野のプロフェッショナルと協働しながら、日本のカーボンニュートラル達成という大きな目標に取り組んでいます。【主な業務内容】■国内再生可能エネルギー事業の成長を加速させるため、以下の4つをミッションとして業務を推進していただきます。(1)政策・制度動向の分析と情報展開・経済産業省や環境省などの審議会をモニタリングし、電力事業に関する最新の制度動向を収集・分析。・分析した内容を社内の関連部署(開発、経営層など)へ展開し、事業方針の決定をサポートします。(2)政策渉外・ロビイング活動・政府や関係省庁の担当者と良好な関係を構築し、業界団体での活動などを通じて政策提言や情報発信を行います。・事業に影響のある法規制を分析し、事業推進のための戦略的な打ち手を考案します。(3)国内事業戦略の立案・収集・分析した情報に基づき、中長期的な事業環境を予測。・国内の電源開発における事業戦略を立案し、当社経営層に提言します。(4)開発プロジェクト支援・開発担当者のパートナーとして、プロジェクト推進を専門知識でサポートします。・事業開発の各フェーズで発生する制度や法規制に関する課題に対し、専門家の観点からアドバイスを提供し、解決に導きます。【配属先】国内電源開発企画部(20名)・部長1名(50代男性)・マネージャークラス2名(40代男性2名)・総合職10名(40代女性1名、30代男性6名、30代女性2名、20代男性1名)・再雇用社員1名・業務職4名・派遣社員2名【募集ポジションについて。キャリアパス】2050年カーボンニュートラル達成に向けた国内事業の更なる拡大を目指し「政策・渉外」担当を強化したいと考えています。変化の激しい業界において国の政策動向を正確に捉えて今後の事業戦略を検討することや、個社として、または業界団体を通じて行政に提言や要望を行っていくことを通じ、私たちの事業が最大限の価値を発揮できる環境を創り出す、重要なポジションです。なお、数年程度経験を積んでいただいた後、ご本人の適性と希望に応じて、・国内での新規プロジェクト開発業務(新規プロジェクト開発を計画、推進する業務)への異動・コーポレート部門や地域連携を担当する他部署への異動・海外勤務といったキャリアパスの可能性もあります。【本ポジションの魅力】本ポジションは、再生可能エネルギー事業における政策渉外と事業戦略立案を担当します。主な特徴および、本業務を通じて得られる経験・スキルは以下の通りです。1.業界のルール形成プロセスへの関与 風力発電における国内トップクラスの事業者として、業界団体や行政機関の審議会等に対し、事業者の視点から意見や情報を提供する機会があります。これにより、国のエネルギー政策が策定されるプロセスに深く関与し、業界の動向を早期かつ正確に把握することが可能です。2.戦略策定能力の習得日々変化する法規制や事業環境を分析し、中長期的な国内事業戦略を立案・提言する役割を担います。現場の開発担当者と連携し、具体的なプロジェクト課題の解決支援も行うため、マクロな政策知見とミクロな現場感覚を両立させた、複合的な課題解決能力と戦略策定能力を養うことができます。3.市場価値の高い専門性とキャリアの多様性本業務を通じて得られる「再生可能エネルギー分野の政策・法規制に関する知見」と「事業戦略立案スキル」は、今後のエネルギー業界において高く評価される専門性です。将来的には、本人の適性と希望に基づき、国内の新規事業開発や海外関連部門など、多様なキャリアパスを選択できる可能性があります。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ルート営業(ルートセールス)・渉外・外商
更新日 2025.09.29