スマートフォン版はこちら

その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の転職・求人情報(12ページ目)

検索結果一覧660件(562~612件表示)
  • 環境プラント向け機器における製作管理エンジニア【横浜】

    エネルギー

    【お任せする業務内容】環境プラントで設計内製する機器の調達、工程管理、検査業務(主要機器である燃焼装置、大型鉄骨など)などの各種業務をお任せいたします。具体的には、1.製缶品および鉄骨製作のコスト管理2.製缶品および鉄骨製作の図面確認3.製缶品および鉄骨製作のベンダー指導(国内および海外)4.製缶品および鉄骨製作の工場検査業務【採用背景・事業を取り巻く状況】受注拡大および基幹改良工事向けの製作管理業務の拡大に伴う増員背景となります。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 環境プラントにおけるDX推進(設計高度化)エンジニア

    エネルギー

    【お任せする業務内容】当社の環境プラントにおける設計業務のDX推進を担う担当として、以下の業務をお任せいたします。・3DCADの活用促進、高度化・P&IDなど他システムやデータと3DCADの連携強化当部署については、2021年に設立されており、環境本部が取り扱うEPC/O&Mの各プロセスにおけるDX推進を担う役割を担っております。【採用背景・事業を取り巻く状況】当部署で担う各種DX推進のプロジェクト推進を加速するための増員となります。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 海外リサイクルビジネスにおける事業開発担当【横浜】

    エネルギー

    • 英語

    【お任せする業務内容】東南アジアにおける廃棄物・再生可能エネルギーの事業開発・事業推進業務をお任せいたします。当社の海外リサイクル事業の拡大に向けて、協業パートナーの開拓・選定や事業投資の判断・投資後の運営など、ビジネスにおける最上流の立場として、案件組成を一手に担っていただくポジションとなります。【採用背景・事業を取り巻く状況】海外案件の事業開発のスピードを加速するための増員となります。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.31

  • 【横浜】環境プラント(清掃工場、ごみ処理プラント)の配管設計

    エネルギー

    【具体的には】・環境プラント(主に清掃工場、ごみ処理プラント)における配管設計業務(計画・詳細設計)をお任せします。・フィリピンに子会社があり、現地社員の書いた設計図をチェックする作業も担っていただきます。実際に設計図を起こす業務は基本的に行いません。・案件は年3~4件安定的に受注を実現しており、ボリュームとしては既設の基幹改良よりも新設の方がボリュームが大きくなります。・配管設計と職種上記載しているものの、配管系統図の作成、ポンプ、機器の調達、顧客折衝と業務幅が広いので、設計以外の様々なスキル習得まで可能です。【採用背景】環境プラントは全国で約550施設が稼動しており、このうち約7割は稼動後15年が経過しています。それに伴い、プラント新設の案件だけでなく、基幹改良工事の案件も需要が高まっており、全体として案件が増加。それに対応するためエンジニアの増員を行います。【部門名】環境本部 エンジニアリングセンター プロセス設計部 配管設計室18名※約50%が中途入社となります。【特徴】先ずは配管設計のエンジニアとして職務に携わりますが、将来的にはプロセス設計や全体を統括するプロジェクトエンジニアなどへキャリアの幅を広げることも可能です。※配管設計のスペシャリストとして活躍している社員もおり、志向性に合わせてキャリアを積むことができる環境です。【当ポジションの魅力】・プラント業界は専業3社をメインとして海外売上比率が高いものの、同社は国内メインでの事業展開しております。売上だけでなく、安定的に利益を確保できている点が最大の魅力となります。・海外出張などもほぼないため、国内で腰を据えて就業が可能です。テレワーク、在宅勤務もフレキシブルに取得ができます。残業も平均して20~30時間で推移しており、働き方も整っております。年次有給休暇も全社共通で20日取得を推進しており、9割程度は取得を実現できます。【キャリアプラン】エンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーなど当ポジションからキャリアアップする事も可能です。ご自身の志向性に応じてキャリアプランを自身で描いていく事ができる点が他競合他社と比較しても魅力であると考えております。【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 事業組成および運営管理担当【本社】

    エネルギー

    【お任せする業務内容】電力ビジネスの新規事業となる以下の業務をお任せいたします。■太陽光発電PPA事業(オンサイト/オフサイト)※1■蓄電池ビジネス※2<具体的な業務>・営業担当が作成する事業組成のサポート・設備に関する基本計画の策定・需要家/EPC事業者/関係省庁との協議・調整・運用開始後の事業の管理

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.16

  • 環境プラント(ごみ処理施設)の運転管理及び設備管理

    エネルギー

    【職務内容】プラントの運営管理(操業管理、原価管理、設備管理、メンテ工事管理)および関係各所との折衝をお任せします。【具体的には】■操業管理(操業計画立案、実績フォロー、運転方案の改善検討など)■原価管理(予算立案、実績フォロー、原単位改善のための運転方案の改善策の検討)■設備管理(長期・短期の設備補修計画の立案、実績フォロー、コストダウン策の立案、試行など)■工事管理(点検・メンテナンス工事についての発注および実工事管理)および上記に関する関係各所との折衝。【事業展望】今後通年で3~4か所の運営工場が増えていく予定。【採用背景】PPP事業(パブリック・プライベート・パートナーシップ事業:公民連携)とは、公共施設等の公営で行ってきた事業に、民間事業者が参画し、官と民がパートナーを組んで事業を行うものです。当社が手掛けるプラントにおいても、PPPの代表的な手法の一つとなるPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)方式で運営まで行っているプラントが増加しております。今回の採用は需要拡大が見込まれる運営所長候補としての採用です。【仕事のやりがい・魅力】求められているのは、「民間のノウハウを活かして、いかに効率的な施設運営を行うか」ということです。中でも大きなテーマはコスト改善。具体的には、設計部や研究所を巻き込みながら担当工場における薬剤の使用量削減という社会的意義が大きな課題にも取り組んでいただくことが可能です。ゴミ焼却場の運営受託期間は長いものでは20年以上あるため、少しの削減が大きなコスト改善に繋がっていきます。法的な規制はありますが、その中での自由度は高く、アイデアを活かして新しい挑戦ができるのも、この仕事の面白さです。【競合との優位性】・他社の場合、運営を子会社に委託させている事が多いものの、同社の場合は直で管理・運営している事で、品質の担保及び社員の育成を重要視している点が強み。・全国で33の清掃工場の運営を行っており、所長同士の結びつきも強い事から、困ったことを即時解決できるパイプが社内にある。また、各エリアごとにサポートスタッフが2名~3名程度在籍しており、責任は所長がとるものの、サポート体制が充実している点が強み。【働き方とキャリアステップイメージ】入社後、3か月~半年程度は座学を中心にごみ焼却について学んでいただきます。その後、担当のプラントを決定し、現場に常駐していただきます。経験のある方については、所長候補として業務を行っていただきますが、経験によって、現場でのメンテナンス業務経験を積んでいただき、数年間実力をつけていただいた後、所長候補として業務を行っていただくこともございます。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【四日市】半導体工場における設備保全・メンテナンス業務

    エネルギー

    【職務内容】半導体工場や液晶工場内の製造設備における既存設備の保全・メンテナンス業務をお任せいたします。【具体的には】半導体の製造工程で必要となる薬液供給設備の保全・メンテナンスの担当者として、機械工事や電気・計装工事の工事設計から資材調達、施工管理までをお任せいたします。【就業環境】・当面は、四日市市内における同社の取引先である半導体工場に常駐して働いて頂くことを想定しております。・平均の残業時間は20時間程度となり、日勤での勤務となります。※四日市を拠点として、中部地区の他の顧客を担当して(短期出張)頂く可能性もございます。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2024.04.16

  • 【初任地:四日市市】化学プラント向けのプロセス設計エンジニア

    エネルギー

    【職務内容】化学プラントを中心とした各種プラントのプロセス設計業務。国内・海外の化学プラント建設におけるプラントの基本仕様の立案・決定、基本設計業務をお任せいたします。【具体的には】■プロセスシミュレーター(Aspen plusなど)を用いた物質&熱収支計算、プロセスフローの作成■機器サイジングなどの化工計算■配管サイジング、P&IDの作成■プラントレイアウト作成■試運転業務、機器性能確認、運転指導■プロセスモデルの構築支援、新技術の導入、既存設備のプロセス改良(省エネ検討など)※入社後の業務については、これまでのご経験を踏まえて担当フェーズを決定いたします。【仕事の魅力・やりがい】プロセス設計の業務のみならず、プロジェクトの立ち上げから設備の引渡しまで、一貫して業務を担当出来るなど、部署間を超えてご活躍いただける可能性があり、希望に応じて幅広い業務にチャレンジできる環境が整っています。【就業環境】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。※建設現場へ赴任となった場合は、数か月~1年程度の出張が発生する可能性もございます。・出張の頻度:計15回程度/年・出張の期間:計0.5ヶ月程/年・客先・社内との打合せは内容に応じて、オンラインと対面を併用しています。テレワークと出社の併用での業務対応が可能です。・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2024.04.16

  • 環境プラントの性能向上及び技術開発業務【横浜】

    エネルギー

    【お任せする業務内容】同社の環境本部 開発センターに籍を置き、当本部にて取り扱う環境プラント(主にごみ処理・廃棄物処理プラント)での性能向上に向けた開発を担っていただきます。【現在推進中の性能向上に関するテーマ】■ご経験を鑑み、以下のテーマやその他次世代の開発テーマにも携わっていただく予定です。 ・新型ごみ焼却炉(ストーカ炉)の開発 ・高性能排ガス処理プロセスの開発 ・高性能ボイラ、高効率発電技術、送電量増加技術、省エネ技術開発例)清掃工場を構成する主要機器、設備の改良改善をはじめとする技術開発を担当いただきます。シミュレーション計算等による実炉・実プロセス改良改善策、改造の方針決定を行い、改造工事・試験運転に立会い、その試験結果から実プロジェクトの炉体・設備・プロセスに適用する新設計指針を確立させる段階まで担当いただきます。■環境プラントに関するさまざまな技術分野の出身者が集まり、協働しています。ご自身の専門分野がチームの中で強みになり、即戦力として貢献しながらスキルを磨いていただくことができます。【採用背景・事業を取り巻く状況】同社は40年以上の歴史を有する環境プラントメーカです。ごみの高効率燃焼システムにより、大幅な環境負荷軽減と高い廃熱回収を可能にしたストーカ式焼却プラントを自社開発してきました。競争が激しい当分野にて世界トップクラスの発電効率を目指し、環境負荷軽減に寄与する意義高い技術開発において今後の競争力を維持向上させるため、増員募集します。【働き方】出張:国内/試験有無により変動 MIN/月1-2回 MAX/週3-4日 エリア:東京・神奈川近郊がメイン。国内全国もあり 期間:2泊3日もしくは3泊4日程度残業:20時間程度/月リモートワーク:有。事前申請を行い制限なし。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 化学/医薬/樹脂加工設備の設備管理【初任地:茨城県神栖市】

    エネルギー

    同グループ内外のプラント(主に化学・医薬・樹脂加工設備)の設備管理業務をお任せいたします。【担当:設備管理業務】顧客と同じ立場で顧客設備の順調な稼働を維持する為に、保全計画から実行・取り纏めまでの計画業務や、トラブル発生時は原因究明から再発防止・未然防止対策の検討を行います。また、より効率的な設備管理の実現のために、ITの活用や設備の自動化検討も行い、新しい保全手法の検討にもチャレンジ出来ます。(オーナー側の設備管理業務となります)【プロジェクトの一例】■設備管理業務:・設備の設備管理基盤(機器リスト、法規台帳、計画保全リスト、保全カレンダ-等)作成・中長期保全計画立案、年間予算算出・管理、定期修理の計画・実行、工事結果からの計画へのフィードバックやトラブル発生時の初期応急対策立案、再発防止恒久対策検討、類似危機への水平展開等の設備管理業務全般 等【仕事の魅力・やりがい】■工事設計、管理、保全計画立案、トラブル対応、計画保全対応、DX適用による将来に向けた業務改革検討、医薬向けGMP管理など幅広い職域があります。■すべてを網羅する必要はありませんが、活躍できるフィールドは非常に幅広いです。製品のQCD(品質、コスト、納期)を安定的に製造出来る様な設備管理、設備工事の業務を行なうことは、医薬・食品・化学工場等の製品を世の中へ安定供給する事へ寄与出来ますので、やりがいのある仕事です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2024.06.06

  • 化学/医薬/樹脂加工設備の設備管理【初任地:岡山県倉敷市】

    エネルギー

    同グループ内外のプラント(主に化学・医薬・樹脂加工設備)の設備管理業務をお任せいたします。【担当:設備管理業務】顧客と同じ立場で顧客設備の順調な稼働を維持する為に、保全計画から実行・取り纏めまでの計画業務や、トラブル発生時は原因究明から再発防止・未然防止対策の検討を行います。また、より効率的な設備管理の実現のために、ITの活用や設備の自動化検討も行い、新しい保全手法の検討にもチャレンジ出来ます。(オーナー側の設備管理業務となります)【プロジェクトの一例】■設備管理業務:・設備の設備管理基盤(機器リスト、法規台帳、計画保全リスト、保全カレンダ-等)作成・中長期保全計画立案、年間予算算出・管理、定期修理の計画・実行、工事結果からの計画へのフィードバックやトラブル発生時の初期応急対策立案、再発防止恒久対策検討、類似危機への水平展開等の設備管理業務全般 等【仕事の魅力・やりがい】■工事設計、管理、保全計画立案、トラブル対応、計画保全対応、DX適用による将来に向けた業務改革検討、医薬向けGMP管理など幅広い職域があります。■すべてを網羅する必要はありませんが、活躍できるフィールドは非常に幅広いです。製品のQCD(品質、コスト、納期)を安定的に製造出来る様な設備管理、設備工事の業務を行なうことは、医薬・食品・化学工場等の製品を世の中へ安定供給する事へ寄与出来ますので、やりがいのある仕事です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2024.06.06

  • 化学/医薬/樹脂加工設備の設備管理【初任地:福岡県北九州市】

    エネルギー

    同グループ内外のプラント(主に化学・医薬・樹脂加工設備)の設備管理業務をお任せいたします。【担当:設備管理業務】顧客と同じ立場で顧客設備の順調な稼働を維持する為に、保全計画から実行・取り纏めまでの計画業務や、トラブル発生時は原因究明から再発防止・未然防止対策の検討を行います。また、より効率的な設備管理の実現のために、ITの活用や設備の自動化検討も行い、新しい保全手法の検討にもチャレンジ出来ます。(オーナー側の設備管理業務となります)【プロジェクトの一例】■設備管理業務:・設備の設備管理基盤(機器リスト、法規台帳、計画保全リスト、保全カレンダ-等)作成・中長期保全計画立案、年間予算算出・管理、定期修理の計画・実行、工事結果からの計画へのフィードバックやトラブル発生時の初期応急対策立案、再発防止恒久対策検討、類似危機への水平展開等の設備管理業務全般 等【仕事の魅力・やりがい】■工事設計、管理、保全計画立案、トラブル対応、計画保全対応、DX適用による将来に向けた業務改革検討、医薬向けGMP管理など幅広い職域があります。■すべてを網羅する必要はありませんが、活躍できるフィールドは非常に幅広いです。製品のQCD(品質、コスト、納期)を安定的に製造出来る様な設備管理、設備工事の業務を行なうことは、医薬・食品・化学工場等の製品を世の中へ安定供給する事へ寄与出来ますので、やりがいのある仕事です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.02.10

  • 化学/医薬/樹脂加工設備の設備管理【初任地:山口県】

    エネルギー

    同グループ内外のプラント(主に化学・医薬・樹脂加工設備)の設備管理業務をお任せいたします。【担当:設備管理業務】顧客と同じ立場で顧客設備の順調な稼働を維持する為に、保全計画から実行・取り纏めまでの計画業務や、トラブル発生時は原因究明から再発防止・未然防止対策の検討を行います。また、より効率的な設備管理の実現のために、ITの活用や設備の自動化検討も行い、新しい保全手法の検討にもチャレンジ出来ます。(オーナー側の設備管理業務となります)【プロジェクトの一例】■設備管理業務:・設備の設備管理基盤(機器リスト、法規台帳、計画保全リスト、保全カレンダ-等)作成・中長期保全計画立案、年間予算算出・管理、定期修理の計画・実行、工事結果からの計画へのフィードバックやトラブル発生時の初期応急対策立案、再発防止恒久対策検討、類似危機への水平展開等の設備管理業務全般 等【仕事の魅力・やりがい】■工事設計、管理、保全計画立案、トラブル対応、計画保全対応、DX適用による将来に向けた業務改革検討、医薬向けGMP管理など幅広い職域があります。■すべてを網羅する必要はありませんが、活躍できるフィールドは非常に幅広いです。製品のQCD(品質、コスト、納期)を安定的に製造出来る様な設備管理、設備工事の業務を行なうことは、医薬・食品・化学工場等の製品を世の中へ安定供給する事へ寄与出来ますので、やりがいのある仕事です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2024.06.06

  • 直江津LNG基地運転オペレータまたは操業管理担当者【新潟】

    エネルギー

    【職務内容】・基地における製造施設の運転管理、技術評価および検討に関すること・基地における製品ガスの製造および品質管理に関すること・基地における原料(LNG、LPG、国産ガス)の受入業務に関すること・ガス製造事業に関わる情報収集・管理・分析に関すること など【応募者へのメッセージ】同社では2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の改革に取り組んでおり、石油・天然ガスから水素、再生可能エネルギーまで多様でクリーンなエネルギーの安定供給を目指しています。直江津LNG基地は、国内や海外で生産された天然ガスを安全かつ安定的に、国内パイプラインネットワークに製品ガスとして送り出す、当社国内事業にとって重要な拠点です。この基地の安全かつ安定供給を維持運用する運転オペレータまたは操業管理担当に携わっていただく方を募集します。【部署紹介(部門の業務概要等)】国内エネルギー事業本部では、直江津LNG基地(新潟県上越市)及び1都8県(新潟・富山・長野・群馬・栃木・埼玉・山梨・静岡・東京)約1,500kmに亘るパイプラインネットワークによる天然ガス供給事業を中心としたエネルギーサプライチェーンを構築しています。このパイプラインネットワークの要衝に位置する新潟県上越市の直江津港において、2013年に直江津LNG基地の操業を開始しました。この基地では海外から受け入れたLNGを気化した後に、南長岡ガス田から生産した天然ガスと合わせLPGを添加して熱量調整し、パイプラインネットワークを通じて製品ガスを需要家のみなさまの元に送り出しています。2018年10月には、当社がオーストラリアにて生産・操業を行うイクシスLNGプロジェクトから初めて出荷されたLNGの当基地への受け入れにより、海外のガス供給源と国内ガス市場とを結ぶグローバルガスバリューチェーンの一翼を担っています。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】直江津LNG基地や南長岡ガス田を中心とした既存の国内操業オペレーションに加えて、ネットゼロカーボン社会の実現に向けた当社の取り組むプロジェクトが複数進行中であり、プラントオペレーションや操業管理を担うスタッフを求めています。

    年収
    500万円~850万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.07.23

  • 環境プラント(PPP事業)における運営工場・設備改善

    エネルギー

    【お任せする業務内容】■同社の環境本部 PPPメンテ事業部 技術企画部 計画室に籍を置き、国内ごみ焼却施設の運営業務に関する見積計画、技術提案書作成業務などをお任せいたします。■本ポジションでは、環境(廃棄物処理)プラントの新規受注に向けた見積計画業務として、当社が運営管理を行う約30工場の環境プラントデータを活用し、主体的に運営計画の策定や技術提案書の作成を行うとともに、施設の設計・建設計画部署に対し、運営目線での各種要望を行っていただくことを求めています。■同社の運営工場を分析し、最適な運転計画技術や日々の運営改善・効率化など、現場目線に立ちながら、改善、受注に結びつける業務をスピーディに行っていただくことを求めております。【採用背景・事業を取り巻く状況】エンジニアリング会社としてEPC新設案件のイメージを持たれるかもしれませんが、PPP事業では、建設後20年の「運営」を任される事業となります。全社の中でも、今後の注力事業のひとつとなっており、約30の工場を運営していますが、今後も着実に運営工場を受注していくため、体制強化を図りたく、キャリア採用を実施します。【配属部署】■環境本部 PPPメンテ事業部 技術企画部 計画室■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【横浜】環境プラント向け調達品の管理エンジニア

    エネルギー

    【配属部署】環境本部 エンジニアリングセンター エンジニアリング総括室 コンポーネントグループ【お任せする業務内容】■同社の環境本部 エンジニアリングセンター エンジニアリング総括室 コンポーネントグループに籍を置き、当社の環境プラントにおける各種調達品の管理業務をお任せいたします。■環境本部エンジニアリングセンターの調達品管理部門として、調達品に対する図書、工程管理業務設計を一手に担っていただくとともに、今後のさらなるエンジニアリングの進化・発展に向けて、ITを駆使した業務効率化と取引先情報管理業務などもお任せいたします。■業務上の特徴として、単一のプラント機器にとどまることなく、環境プラントを構成する各種機器全般に関わっていただけるポジションとなります。【採用背景・事業を取り巻く状況】今後の業務拡大・機能拡大を見越した増員となります。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 水電解水素製造システムのプロジェクトエンジニア

    エネルギー

    【募集背景】新規取り組みのため体制構築中だが、社内での要員確保が難しく、外部からのキャリア採用で体制を補強すべく増員を図っております。【部署の雰囲気】再エネ、蓄エネなど新しい分野に取り組んでいる部署で、若手からシニアまで年齢や経験にかかわらずに意見交換が行われています。新たに加入するメンバーも何でも相談、質問ができますし、提案も歓迎される雰囲気です。【やりがい】・同社は最先端の水電解システムの開発に取り組みながら、国内外への水電解装置導入の政府目標への貢献を目指しています。・日本のエネルギー戦略の前線で、世界の潮流、日本の国としての方向を肌で感じつつ、当社のメンバーとともにビジネスを開拓しましょう。【業務内容】■水素水電解システムの開発(某自動車メーカーと共同開発及び戦略的パートナーシップを有する)と水素製造プラント建設業務において、プロジェクトエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。1. 社内外の関係各所で進める設計情報の調整、とりまとめ2. 課題の洗い出しと有識者を交えて、技術的ブレイクスルーの検討3. 国内外のベンダー起用検討と経済性評価4. マイルストーンに対しての進捗管理、コスト管理、社内各所への報告5. 水素製造プラントの基本計画、基本設計から、詳細設計、調達、工事計画、工事/試運転サポート【キャリアパス】キャリアパスとしては、最初はプロジェクトエンジニアとして垣根を設けず様々な業務に取り組んでいただき、将来的にはエンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーを担っていただくことを期待しています。【参考資料】・大規模水電解システムを共同開発https://www.chiyodacorp.com/media/240205.pdf・千代田化工建設の水素サプライチェーン事業https://www.chiyodacorp.com/jp/service/spera-hydrogen/【働き方】残業:月平均20時間程度(繁忙期40時間程度)リモートワーク:週1~2日ほど利用/週3日出社必須

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.18

  • 【茨城県】発電プラントのオペレーター(国内大手の電力会社)

    エネルギー

    • 未経験可

    【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【募集背景】現メンバーの高齢化に伴い、事業を推進するための増員となります。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【具体的には】電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)残業:10~20時間程度/月【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 茨城県所在の同社火力発電所●常陸那珂火力発電所:茨城県那珂郡東海村照沼768番地23●鹿島火力発電所:茨城県神栖市東和田9※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。<JERAの事業概要>https://www.jera.co.jp/static/files/corporate/about/com_outline/pdf/2407JERA%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85_web_r1.pdf<国内外の当社事業から排出されるCO2をゼロとする「ゼロエミッション」への取組み>https://www.jera.co.jp/corporate/about/zeroemission

    年収
    360万円~1000万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.17

  • 【千葉】発電プラントのオペレーター(国内大手の電力会社)

    エネルギー

    • 未経験可

    【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 千葉県所の同社火力発電所●千葉火力発電所:千葉県千葉市中央区蘇我町2-1377●袖ヶ浦火力発電所:千葉県袖ケ浦市中袖2-1●姉崎火力発電所:千葉県市原市姉崎海岸3●五井火力発電所:千葉県市原市五井海岸1●富津火力発電所:千葉県富津市新富25※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。

    年収
    360万円~1000万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.17

  • 【福島県】発電プラントのオペレーター(国内大手の電力会社)

    エネルギー

    • 未経験可

    【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交代※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【勤務地】 福島県所在の同社火力発電所(広野火力発電所)※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。

    年収
    360万円~1000万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.17

  • 【東京・神奈川】発電プラントのオペレーター(大手電力会社)

    エネルギー

    • 未経験可

    【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 東京都、神奈川県所在の同社火力発電所●品川火力発電所:東京都品川区東品川5-6-22●川崎火力発電所:神奈川県川崎市川崎区千鳥町5-1●東扇島火力発電所:神奈川県川崎市川崎区東扇島3●横浜火力発電所:神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1●南横浜火力発電所:神奈川県横浜市磯子区新磯子町37-1●横須賀火力発電所:神奈川県横須賀市久里浜9-2-1※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。

    年収
    360万円~1000万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.17

  • 【東京】制御盤設計エンジニア☆業績好調の優良企業

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【本ポジションについて】電気制御システム、制御盤、電気工事などの設計業務を中心に CAD(施工図面、制御盤図面)、施工管理・工程管理、筐体(板金)・回路・制御盤設計、見積積算、検査、メンテナンスなどを行う仕事です。※現在同社で同じ業務をしている方は4名いらっしゃいます。【入社後】■入社後は階層別教育とOJTにより必要な知見やスキルを補っていただきます■上司との目標管理制度・スキル、資格取得状況を加味した明確な査定評価制度を完備しており、評価を給与にも適切に反映する方針です。【同社について】■同社の強みは、設計から施工監理までを含めた一貫体制と技術力。徹底したユーザー志向で、多くのお客さまや関係者から厚い信頼と支持を獲得しています。環境システム事業では、民間施設の設備を中心に多数の実績を上げております。現在業績も好調で、お断りしている案件もあるため組織強化の募集です。■ニッチな事業内容と高収益率から生み出される利益は、会社の財産である社員に還元する方針。評価制度と併せて高給与水準を維持することで、よりモチベーション高く仕事に取り組める環境を整えています。とはいえ残業ばかりしていては働く気力も失せてしまいます。終業後にフットサルをする等、仕事も遊びも全力でやりたい方に合っています。■自分の評価がわかる明確な査定システム。上長との目標管理制度もあり、スキルアップに向けてモチベーションを保てるサポートを実施。職場環境の改善や業務遂行におけるコミュニケーションも活発で、社内イベントも多数、社員が仲良く活気のある職場です。【主要取引先】稲敷市/茨城県/茨城県警察本部/茨城県南水道企業団/オムロン(株)/オムロンフィールドエンジニアリング(株)/キヤノンITソリューションズ(株)/産業技術総合研究所/利根町/(株)日立製作所/(株)LIXILグループ/理研計器(株) 他多数

    年収
    350万円~800万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.08.21

  • 空調設備事業におけるQA/QC業務担当者(管理責任者)

    エネルギー

    【期待する役割】■同社ではオフィスビルや半導体工場に向けた空調設備の設計・施工を行っております。■本ポジションでは空調設備事業にて管理責任者としてQA/QC業務を担っていただきます。【配属先】■品質・環境管理部【具体的な業務】■品質管理計画助勢、検査要領チェック&レビュー■事前検討会に参画し、QA/QC事項のレビュー■現場中間検査、完成検査■品質会議の資料作成、参加【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。

    年収
    450万円~950万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.22

  • 工事・保全管理担当またはプラント設備保全【新潟】

    エネルギー

    国内油田、ガス田の生産施設の工事・保全管理ならびに操業現場のプラント設備保全オペレーターをお任せいたします。【具体的には】・国内操業現場やガス火力発電所でのプラント保全オペレーション・施設Uでの工事・保全管理・INPEXエンジニアリングでの工事・保全管理業務・新エネルギー(水素、アンモニア)や再エネ(太陽光、地熱発電所)現場での工事・保全管理・将来的には工事・保全に関する管理者(マネージャーなど)【募集背景】既存国内操業オペレーションに加え、ネットゼロカーボン社会の実現に向けて同社の取り組むプロジェクトが複数進行中であり、現場の工事・保全管理やプラント保全を担う要員が必要なため人員を増員いたします。【同社について】石油・天然ガス資源の開発によるエネルギーの安定供給をコア事業としながら、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けてエネルギートランジションへの対応を図るべく、CCUS(Carbon Capture, Utilization, and Strage) や水素・アンモニア等クリーンエネルギー、太陽光・地熱の再エネ発電事業活動を行っています。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.07.23

  • 国内事業における安全衛生担当【INPEXJAPAN出向】

    エネルギー

    同社のグループ会社である株式会社INPEX JAPANへ出向いただきます。(10/1以降)同社HSEユニット安全衛生グループにて勤務いただき、安全衛生業務に従事いただきます。【職務内容】・HSEユニットでのHSEマネジメントシステム運用(HSEプログラム・マニュアル作成・運用、安全衛生活動の企画立案・実施)・既存する国内活動拠点(新潟、長岡、秋田、千葉など)の安全監督員・新規活動拠点(柏崎、千葉、秋田など)の安全担当者・将来的には安全衛生に関する管理者(マネージャーなど)【部署紹介(部門の業務概要等)】HSEとは、Health(健康)、Safety(安全)、Environment(環境)の頭文字です。国内の活動拠点で働く要員が健康に過ごせるために、まさに社内の労働安全や環境の仕組みを構築しています。中でも特に無事故達成が重要なミッションであり、訓練や教育など日々様々な企画を立案・実施しています。HSEユニットは、現場の活動に対して時には厳格なジャッジを行う審判に、時には活動を後押しする熱烈なサポーターに変化する、当社にとって重要な役割をもつ部門です。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】拡大する当社の事業に対し、HSE管理を担う要員を増やして安全管理を更に強化するため。【応募者へのメッセージ】同社は、石油・天然ガスの掘削から生産、販売に至るまで、多くの拠点で活動を行っております。また、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けてエネルギートランジションへの対応を図るべく、CCUS(Carbon Capture, Utilization, and Strage) や水素・アンモニア等クリーンエネルギー、太陽光・地熱の再エネ発電事業も開始しており、今後更なる活動の場が広がっていきます。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.10

  • 国内/海外プラント建設・保全用資材の購買調達【東京】

    エネルギー

    • 英語
    • 未経験可

    【業務内容】同社グループの保全・設備投資、及び同社グループ外向けの事業における設備・部品調達及び工事発注を担当して頂きます。【具体的には】国内外プラント(一般化学、機能商品化学、電子デバイス製品、食品製造等)の建設・保全に用いる設備・資材全般に係わる購買業務全般を担当して頂きます。・国内外プラントの資材調達業務(引合、査定・評価、交渉、契約、発注) ・コストダウン(VE)活動国内・海外を含めた調達先の調査・開拓と調達先の管理・各種調達に関わる企画立案及び管理業務・調達業務に関わる法令・コンプライアンスの社内外への遵守・啓発【調達内容の一例】・ポンプ、撹拌装置、タンク、塔、熱交換器等・流量計、温度計、液面計、各種センサー、調節弁、DCS等・配管材料、バルブ類・受電盤、配電盤、動力盤、照明器具他・工事(建築、空調、据付、配管、断熱、電気、計装)・用役設備(ボイラー、排水処理、溶剤回収、脱臭他)【キャリアパス】担当品目を定め調達業務を実施。熟練度に応じ担当品目・分野を拡大し、幅広く業務の知見を深めて頂きます。入社後、当面は本社にて勤務頂きますが、同社グループ事業への理解。設備技術知見の習得、調達組織の運営理解の為に、将来的には地方拠点への転勤もご経験頂きます。上記のローテーションを通じ、調達担当業務と購買組織運営・プロジェクトマネジメントの習熟を頂いた上で、将来的に調達リーダーポジションでのご活躍を期待しています。【就業環境】・フレックスタイム、テレワークの取得も可能です。・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・業務に応じて、国内・国外への出張がございます【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同社グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同社グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    購買・調達

    更新日 2024.11.27

  • 九電グループ【薬院】土木設計

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    主要再エネ5電源(太陽光・風力・バイオマス・地熱・水力)での発電事業を行う同社。太陽光事業部として、下記の業務などをお願いします。【風力等の再エネ電源開発に係わる一連の土木業務】・サイトの調査計画(地盤、海象)・構造物の設計・発電設備の施工計画・工事費の積算・上記に関して、社内、社外関係者との調整、提案書、委託報告資料のレビュー等の実施、取り纏め資料の作成・調査や工事の施工管理【担当領域】・風力や地熱発電等の発電所開発や保全において、土木設計及び施工の技術者としてプロジェクトを担当していただきます。・一つのプロジェクトを一気通貫で担当頂くことを期待しており、発電所建設における調査、設計、施工、維持管理の計画について技術的な側面で対応を行います。・具体的には、コスト見積もり、土木デューデリジェンス、各メーカー・コントラクターやコンサルタント企業との打ち合わせなど幅広い業務をご担当いただきます。【入社後の業務】初めは部署全体のサポートとしてデータ整理、書類作成補助、社外とのやりとり等をお願いします。業務に慣れてきたらプロジェクトの担当も行っていただきます。各自1~2件程プロジェクトを担当しており週1回の部署MTGではプロジェクトの進捗確認を全員で行い意見やアドバイスを出しながら進めます。【環境】・テレワーク週16時間まで可・業務に関する知識が豊富な社員やPCスキルにたけている社員など個人が持っている知識や経験を活かせます。業務実施に当たって多くの社員が週に数回のテレワークやフレックス制度を活用しています。・担当プロジェクトの進捗によりますが繁忙期でも残業は月20~30時間。プロジェクトが落ち着いている際は月20時間未満の月もあります。【求める人物像】当該情報収集から始まり、お客さまとの協議を経て契約締結まで、周囲の協力も得ながら自立的に進めていくとともに、リーダーへの補佐、未経験者への指導・相談も可能な限り実施してもらう事を期待します。【募集背景】新規プロジェクト入札や開発に向けた新たな取組みのための人員拡大【組織構成】太陽光事業部

    年収
    500万円~850万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.17

  • 海外プラントにおける設計統括

    エネルギー

    • 英語

    【組織構成】環境本部 海外事業部 プロポーザル室海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおける見積もりから建設フェーズを担う技術部隊となります。【お任せする業務内容】■設計統括※ご経験やキャッチアップを鑑み、入社時の役割は決定いたします。・海外向け発電・焼却炉案件における技術仕様の客先調整や、社内外との技術的課題の解決などを設計、または設計統括としてご担当いただきます。・現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1-2案件を経てキャッチアップをいただきたいと思います。プロポーザル室内には、設計以外に建設やプロジェクト管理などエンジニアが所属しており、受注したプロジェクトごとにチームを組んで、プロジェクトを遂行していきます。・将来的なキャリアパス将来的なキャリアとしては、設計統括にとどまらず、案件全体を統括するプロジェクトマネージャーとして活躍いただきたいと考えています。・案件特徴社外ステークホルダーからの受注に加え、自社内の事業投資を行う部隊から発注を受け、建設を担う場合もあります。【採用背景・事業を取り巻く状況】・ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。・特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、弊社知見を活かすべく、会社として積極的な事業投資を行っています。単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。・この方針を受け、社外からの受注に限らず、事業投資案件における実建設フェーズを担う部隊として、組織強化を行いたくキャリア採用を実施します。・部署や関係会社に、母語が日本語でないメンバーも複数おり、英語を日常的に使用する場面がありますが、ご自身の技術分野に関するものが中心となり、必ずしも流暢に話せる必要はないと考えています。・海外案件におけるご経験を既にお持ちの方や、今後海外案件を取り組みたい意欲のある方に、当海外事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 非鉄金属系プラントのプロジェクトエンジニア(銅/ニッケル/チタン等)

    エネルギー

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】プロジェクトエンジニアとして、非鉄・金属資源事業部のプロジェクト業務(FS、FEED、EPC)を遂行。国内外プロジェクトにプロジェクトエンジニアとして加わっていただきます。経験を積んでもらい、将来的にはマネージャーとしてプロジェクトをマネージする立場になっていただく予定です。【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】地峡環境プロジェクト事業本部、非鉄・金属資源事業部【部署の雰囲気】2024年4月にセクションから事業部になった部署なので、この分野を伸ばしていくために所員が一丸となって業務に取り組んでいます。【やりがい】国内外案件に対応できる部署です。非鉄・金属資源のEPCプロジェクト業務を複数経験のあるスペシャリストが多く、対象のプラントは、土建、配管、機器、電気計装とすべてのエンジニアリング要素が含まれており、各々個別のエンジニアリングも関わり、能力習得しながら、全体のプロジェクト業務も担うことが出来ます。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.06

  • 構造解析エンジニア

    エネルギー

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】プラント設備のO&M(オペレーション&メンテナンス)領域におけるソリューション提供及び新規事業開発に従事いただける人材の募集です。・配管系・静止機器、鋼構造物を対象にした構造解析全般・有限要素法や梁構造モデルによる応力解析、弾塑性解析、時刻歴応力解析・解析結果の取りまとめ、評価、報告までの一連のプロジェクトワーク・設備保全高度化に関するコンサルティング業務いずれは、専門性を活かした新たなソリューション開発にも携わって頂きます。【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】地球環境プロジェクト事業本部O&M-Xソリューション事業部ChAS・テクノロジーセクション【部署の雰囲気】年齢層の幅が広く、若手も多く和気あいあいとしています。外国人エンジニアと協業することも多く、グローバルに活躍することができます。自由に意見が言える雰囲気が魅力です。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・技術開発・構造解析

    更新日 2025.11.07

  • プラントプロセス設計エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】【雇入れ直後】石油や化学・ガス/LNG・ユーティリティなどのプラントのプロセス設計業務の 各種設計仕様書作成やプロジェクト要求書作成、各種プロセス設計スタディを行って頂きます。【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】技術本部 ・石油・化学・新エネルギープロセス設計部・ガス・LNGプロセス設計部・システム設計部※経験や適性、ご希望を鑑みいずれかの部署に配属いただきます。【部署の雰囲気】外国人エンジニアとも一緒に業務をするので、非常にグローバルな職場環境です。いずれの部署も、比較的若手エンジニアが多く、和気あいあいとした雰囲気です。【やりがい】プラント設計の最上流に位置し、全体最適を考えプラント設計の骨格を決める非常に重要かつやりがいのある部署です。顧客要求をプラント設計に反映するための、フィジビリティスタディやディスカッションを行ったりすることもあります。顧客の夢や希望を具現化し、プラントを組み上げ、社会実装を体験することが出来ます。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • ノイズコントロールエンジニア(騒音制御エンジニア)

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の防音設計に関する技術書類の作成、展開および技術アドバイス業務を行います。例えば、プロジェクト仕様書やプロジェクト要求書作成、騒音シミュレーション実施、技術報告書作成、騒音計測実施などを行います。【部署名】技術本部 システム設計部【部署の雰囲気】若手からベテランまで分け隔てなく、ワンチームで様々な業務に対応しています。何でも言い合えるようなフランクな雰囲気です。【やりがい】プラントから発生する騒音の制御は、環境への影響やプラント内で作業する運転員の方の健康管理上とても重要な要素です。特に、近年は世界的にも各種要求が高度化しており、益々その重要性は高まっています。自らの専門性を駆使して、プロジェクト遂行に参画し、顧客の要望に応えることで、社会に貢献することが出来ます。専門的な知識・経験を高めることが可能なため、学協会等においても活躍することが可能です。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • 圧力容器エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】石油・ガス・化学・医薬品・再生可能エネルギー等のプラントの海外・国内案件のFEED・EPC設計において、塔、槽、熱交換器、タンク等の 静止機器仕様設計に関わる下記業務: 1) 購入要求仕様の作成・ベンダー技術評価 2) ベンダー図書の照査 3) 社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4) 顧客との技術折衝・調整 5) 機器検査立会 6) 機器回りの工事、試運転計画サポート【部署名】技術本部-機械設計部静止機器セクション【部署の雰囲気】明るく、働きやすい環境で伸び伸びと業務を遂行できます。【会社においての立ち位置、ミッション】プラントの核となる塔や熱交換器などの静止機器を担当しており、プラント設計工程上プロセスの次に位置する比較的上流に位置しています。配管、土木等下流設計に与える影響が大きく関連部との細やかで適切な調整力が求められます。また主要機器を担当するため取り扱う機器の総額も大きく責任重大です。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • タンクエンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】石油・ガス・化学・医薬品・再生可能エネルギー等の海外・国内案件のFEED・EPC設計において、 各種タンク(貯槽)の仕様設計に関わる下記業務: 1) 購入要求/工事要求仕様の作成・ベンダー/サブコントラクター技術評価 2) ベンダー/サブコントラクター図書の照査 3) 社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4) 顧客との技術折衝・調整 5) 機器検査立会 6) タンク工事、試運転計画サポート 7) タンク設計の社内手順書の作成・管理【部署名】技術本部-機械設計部静止機器セクション【部署の雰囲気】明るく、働きやすい環境で伸び伸びと業務を遂行できます。【会社全体においての立ち位置、ミッション】プラントにおいて最も大きい機器であるタンク(貯槽)を担当しており、プラント設計工程上プロセスの次に位置する比較的上流に位置しています。配管、土木等下流設計に加えて現場で建設することが多いタンク(貯槽)においては工事に与える影響も大きく関連部との細やかで適切な調整力が求められます。また大型の機器を担当するため取り扱う機器の総額も大きく責任重大です。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • 回転機械エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】 石油・ガス系プラントの海外・国内案件のFEED・EPC設計において、 ポンプ、圧縮機、モーター、蒸気タービン、ガスタービン等の回転機械仕様設計に関わる下記業務を担当いただきます。 1.購入要求仕様の作成・ベンダー技術評価 2.ベンダー図書の照査 3.社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4.顧客との技術折衝・調整 5.機器検査立会 6.機器据付工事、及び試運転計画へのサポート【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】技術本部 機械設計部 回転機械セクション【部署の雰囲気】若手からシニアまでの幅広い世代のエンジニアが所属しており、楽しく働きつつ気軽に同僚に質問できる環境です。【やりがい】同社のOil & Gasビジネスの中心であるLNGプロジェクトでは、高額かつ長納期である回転機械の選定、設計が重要なポイントであり、社内での注目度・重要度も高い業務を担当しています。他部との業務コーディネーションも多く担当するため、将来Oil & Gasビジネスのプロジェクトマネジメントを進めることにおいても、大いに役立つ部署です。具体的なやりがいとしては以下のようなことが挙げられます。1.プラントの心臓部である回転機械を担っている責任感2.国内外の回転機械メーカーと技術情報を交換しながらプロジェクトを遂行していくことへの充実感3.回転機械に関わる最新技術に携わっているプライド

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • 土木設計エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における土木設計業務1) 設計対象:上記施設装置(機器・配管・架構)の杭を含む基礎、排水舗装設備、埋設設備等2) 基本設計:設計仕様書・工事仕様書の作成・照査、排水・造成基本計画3) 詳細設計:基礎設計、雨水排水流量計算、排水・舗装・埋設設備レイアウト設計4) 積算業務:顧客要求仕様書に基づく積算設計、引合い書作成、資材ベンダー見積もり査定5) 上記業務の工程・品質管理、設計数量管理6) 顧客、土建工事業者との折衝・交渉、打合せ等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】技術本部 土木建築設計部【部署の雰囲気】所属員同士、協力し合いながら業務に取り組んでいます。これまでキャリア入社された社員からも「風通しが良く働きやすい職場」と評価いただいています。【やりがい】土木建築エンジニアとして同社のエンジニアリング総合力を支えることで、同社の経営理念である「エネルギーと環境の調和」の実現と、持続可能な社会の発展に貢献することがやりがいです。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.07

  • 構造設計技術者

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における構造設計の以下の業務を担当いただきます。1.設計対象:上記施設装置(機器・配管)支持架構(RC造・鉄骨造)および基礎2.基本設計:設計仕様書・製作/工事仕様書の作成・照査、基本構造計画、標準仕口設計3.詳細設計:構造解析、構造細目設計、基礎設計、機器・配管との取り合い調整4.積算業務:顧客要求仕様書に基づく積算設計、引合い書作成、資材ベンダー見積もり査定5.上記業務の工程・品質管理、設計数量管理【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.07

  • 建築設計エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】 国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における建築設計業務: 1) 建築建屋構造計画を含む基本計画及び設計仕様書の作成 2) 建築設備の基本計画、およびベンダーが作成する図書のレビュー・精査 3) 詳細設計図書の工程・品質管理 4) 積算作業(引き合い業務、査定) 5) 顧客、土建工事業者との折衝・交渉、打合せ等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.07

  • 制御システム設計エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計、調達、建設業務における計器設計、システム設計に関わる以下の業務を担当いただきます。 1.計器・制御システム等の設計基準作成 2.計器・バルブ・制御システムの仕様書作成 3.計器・制御システムのベンダー選定・ベンダー図面のレビュー 4.海外建設現場での設計フォローアップ【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • テレコミシステムエンジニア

    エネルギー

    • 英語

    配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外プラントのFEED・EPC業務において、テレコミ(通信)エンジニアリングに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.テレコミュニケーションエンジニアリング全般(無線・電話・放送・セキュリティ等) 2.テレコミ機器の調達に関わる仕様書、データシート等の作成、 3.テレコミシステムインテグレーター/ベンダーの選定、ベンダー図書レビュー、調整等 4.海外建設現場での設計フォローアップ、テストのサポート等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【配属予定部署】技術本部 電気スマートグリッド設計部

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.19

  • 電気システムエンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外プラントのFEED・EPC業務において、電気エンジニアリングに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.電気エンジニアリング全般(基本設計・詳細設計) 2.電気機器・システムの調達に関わる仕様書、データシート等の作成、 3.電気機器・システムのベンダー選定、ベンダー図書レビュー、調整等 4.海外建設現場での設計フォローアップ、テスト、試運転業務サポート等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【配属予定部署】技術本部 電気スマートグリッド設計部

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.19

  • 環境エンジニア

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外エネルギープラント建設プロジェクトの設計・調達・建設において、 環境マネジメントに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.当該国の法規制や環境アセスメント等における環境要求の特定や環境リスクの解析 2.大気汚染物質の拡散計算、GHG排出量算出等の環境影響評価のための解析 3.設計・調達・建設工事における環境マネジメント計画の策定と遂行管理 4.顧客のプラント建設操業のための環境許認可申請の助成【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】技術本部 設計安全・防消火・環境部 環境セクション

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.20

  • 設計安全エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計において安全に関わる以下の業務を担当いただきます。 1.プロセスハザードの特定をはじめとした安全性評価 2.拡散・火災・爆発等のプロセスハザード解析や定量的リスク解析 3.リスク低減のための各種検討 4.危険場所分類図、避難経路図の作成といった基本設計業務

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.20

  • 国内案件 建築設備(空調・給排水・自動制御等)技術者

    エネルギー

    配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】1.各種産業系建設プロジェクトの設備設計および積算・施工管理など2.グループ会社、社外協力業者を起用した業務遂行(社内関連部署起用時は、窓口調整業務を実施)3.プロジェクトに携わる技術者としての組織的な業務遂行、 地球環境事業本部(石化、ライフサイエンス、蓄電、メガソーラーなど)案件のプロジェクトエンジニアリング業務支援4.設計/積算/施工におけるサブコントラクターのハンドリング5.社内における講習会など建築設備技術の知見知識の展開

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.20

  • 国内案件 建築技術者

    エネルギー

    • 英語

    配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】 1.生産設備建屋の設計、見積もり、施工管理およびプロジェクト支援業務 2.グループ会社、社外協力業者を起用した業務遂行(社内関連部署起用時は、窓口調整業務を実施) 3.プロジェクト的な動きをする技術者として、  地球環境事業本部(石化、ライフサイエンス、蓄電、メガソーラーなど)案件の  プロジェクトマネージメント業務支援(案件によっては、PKP,PE兼任) 4.生産設備建屋、遂行・技術ノウハウの蓄積 5.国内案件の他、日系顧客のレインボー案件遂行およびCPW遂行力強化支援

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.09.19

  • 国内洋上風力分野におけるプロジェクトエンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】下記業務(例)に於けるプロジェクト・エンジニアリング ・洋上風力事業者(顧客)向けのプロジェクト・マネジメント・コンサルタンシー(PMC)やオーナーズエンジニアリング  (事業者組織への出向の可能性あり) ・その他、本社側に於ける、事業者向けFS、FEED、公募助勢などソフトウェア業務 ・浮体式案件に於ける国内外Technology Providerとの調整業務(含む設計Review)【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】電力・エネルギーシステムプロジェクト部【部署の雰囲気】会社の職制はある一方、部長以下フラットな組織で直属の上司に限らず、組織内で意見を出しやすい。【やりがい】国内洋上風力分野は将来的なマーケット規模が大きく、同社の収益の柱となる可能性を秘めている。洋上風力分野に於ける同社のビジネスモデルを確立していく段階から参画頂くことで、受注案件の遂行のみに限らず、戦略の立案や受注活動など重要な局面で関与出来る。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.09.24

  • プラント工事計画/施工管理技術者(建設本部)

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外、国内プロジェクトの工事計画もしくは工事積算の担当として本社業務を遂行していただき、プロジェクトの工事フェーズのタイミングでは現場赴任し、施工管理を担当していただきます。プロジェクトのタイミングによっては、施工管理の方を先に経験していただくこともあります。【部署名】建設本部 工事部、建設業務部【部署の雰囲気】所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。【やりがい】同社従業員が円滑に業務を進め、価値を追求できるよう労働環境を整えています。変化する環境と法制度の前面に立ち、時代の先を行く、自分が働きたいと思う職場環境づくりに、自ら積極的に参画できることがやりがいです。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.09.19

  • コントラクトエンジニア

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外EPCプロジェクトを主とするコントラクトマネジメント業務 1.新規受注に向けた契約交渉支援業務 2.受注プロジェクトでのコントラクトマネジメント業務 3.社内コントラクトマネジメントプログラムの整備、教育、運用業務【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】プロジェクトマネジメント部 コントラクトマネジメントセクション

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.09.19

  • スケジュールエンジニア

    エネルギー

    【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】 海外EPCプロジェクトを主とするスケジュールコントロール業務 1.新規受注に向けたプロポーザル作成でスケジュールコントロール関連の支援業務 2.受注プロジェクトでのスケジュールコントロール業務 3.社内のスケジュールコントロール関連データ分析、マニュアル整備、教育、運用業務【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】プロジェクトマネジメント部 プロジェクトコントロールセクション2

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.09.19

  • 検索結果一覧660件(562~612件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問

    • Q転職するとどのくらい年収アップが期待できますか?
      転職による年収アップの幅は、業界や職種、転職先の企業規模、さらにはご自身の経験やスキルによって大きく異なります。パソナキャリアでは、転職を通じて年収がアップした方の割合は61.7%という実績があります。
    • Qその他にはどのような人が向いていますか?
      その他にはTranslation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.suitable_personが向いています。また、Translation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.not_suitable_personには適性を感じにくいかもしれません。