スマートフォン版はこちら

その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の転職・求人情報(5ページ目)

検索結果一覧660件(205~255件表示)
  • 再エネのプロジェクトファイナンス

    エネルギー

    【業務内容】再生可能エネルギー発電所および系統用蓄電池プロジェクトにおける投資スキームの設計・実行└ プロジェクトごとのキャッシュフロー特性に応じたストラクチャードファイナンス手法の企画・導入SPC(特別目的会社)の組成・運営管理└ 投資家・金融機関との協議を通じた適切な法人形態・資本構成の設計└ 金融機関との融資契約(LPS、匿名組合、シニアローン/メザニンローン等)に関する条件交渉・契約締結資金調達業務└ 銀行・証券・リース会社とのリレーション構築└ プロジェクトファイナンス、グリーンローン、グリーンボンド等の調達スキームの活用投資評価・デューデリジェンス対応└ 技術・法務・税務・会計面での専門家(FAS、弁護士、会計士、技術アドバイザー等)と連携し、投資妥当性を評価└ リスク分析(需給予測、電力価格変動、制度変更、カウンターパーティリスク等)の実施投資実行後のモニタリング・リポーティング└ SPCのガバナンス、キャッシュフロー管理、配当設計└ 投資家・金融機関向けの定期報告・開示資料作成【ビジネスとしての位置づけ】■不動産事業の補完:オフィスやホテルで使用する電力を自社発電で賄い、脱炭素・コスト安定化。■収益源の多角化:再エネ電力販売や蓄電池サービスを収益事業化。         FITは制度期限があるが、市場売電なら制度に依存せず事業継続が可能。■サステナビリティ戦略:環境対応を通じて投資家やテナントからの評価向上。【同社の魅力】1. 個人の経験を大規模プロジェクトに直結させられるダイナミックさ が魅力。蓄電池に10年間で1000億円規模を投資予定。再エネでも同規模の投資(1000億円)を計画しており、国内大手商社レベルの事業規模で動けるフィールドがある。年間20件規模の発電所投資を進めており、数億円レベルから100億円規模まで、新規事業の拡大スピードも早い。2. 意思決定が速く、挑戦できる風土。母体のヒューリックが投資委員会で意思決定。「スピード感重視」の企業文化が電力事業にも引き継がれている。プロジェクト推進はエナジー部門が担い、即断即決で投資を実行できる環境。3. 金融・ファイナンスの専門性を活かせる金融機関・リース会社出身者が特にフィット。単なる融資判断ではなく、「実際に資金をつけてもらえるかどうか」を見極める実務感覚が重要視される。SPC組成やストラクチャードファイナンスの経験も大いに活かせる。金融知識と投資実務の両輪を担えるやりがい。4. マネジメント経験を活かしやすい投資案件は多岐にわたり、様々な会社から案件が持ち込まれる。それらを精査し、投資可否の判断・進行管理を行うポジションでマネジメント能力を発揮できる。現場投資から組織マネジメントへとキャリアを広げられる。→親会社の拘束力や上の詰まりがなく、プレーヤーからマネジメントへのステップアップが可

    年収
    1000万円~1400万円
    職種
    ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス

    更新日 2025.11.25

  • 海外環境プラントにおけるプロジェクトマネージャー

    エネルギー

    • 英語

    【業務内容】プロジェクトマネジメント※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおいて、プロジェクト管理として、日程計画や進捗、原価の管理に加え、ご経験をお持ちの方には案件全体を統括するプロジェクトマネージャーをお任せします。現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1-2案件を経てキャッチアップをいただきたいと思います。・案件特徴社外ステークホルダーからの受注に加え、自社内の事業投資を行う部隊から発注を受け、建設を担う場合もあります。【採用背景・事業を取り巻く状況】ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、弊社知見を活かすべく、会社として積極的な事業投資を行っています。単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。この方針を受け、社外からの受注に限らず、事業投資案件における実建設フェーズを担う部隊として、組織強化を行いたくキャリア採用を実施します。部署や関係会社に、母語が日本語でないメンバーも複数おり、英語を日常的に使用する場面がありますが、ご自身の技術分野に関するものが中心となり、必ずしも流暢に話せる必要はないと考えています。対象プラントに関わらず、また現在国内案件中心のご経験であっても、海外建設プロジェクトを希望される方に、当海外事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。海外現場で現役を続けられたいという長くご経験を持たれた方も、ぜひご活躍いただきたいと思います。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.26

  • 【経理/管理職候補】フレックス可で働き方◎プライム上場G

    エネルギー

    【ミッション】■同社の経理部における将来の部長候補としてご入社頂く想定です。■入社後先ずは、現状経理部長が行っている決算処理や監査法人対応、会計ソフト入替え検討等を引き継いでお任せいたします。【募集背景】■創業10年目を迎える同社は徐々に企業規模も大きくなり、上場企業の子会社として会計処理も求められるレベルが上がってきています。■同社は親会社であるMIRARTHホールディングスの傘下として、近年監査等のチェックも細かく入るようになり、今まで以上に高いレベルの経理が求められるようになりました。今後、高い水準での経理業務を円滑に行うべく増員での募集をしております。【具体的には】■脱炭素社会の実現に向け、太陽光発電などの再生可能エネルギー事業を展開する同社の経理をお任せします。■将来的には管理職として部のマネジメント業務等を期待しております。■財務諸表(月次・年次決算)のとりまとめ■決算処理や監査法人対応■会計ソフト入替え検討※税務申告は社内の税理士が行います【組織構成】※立ち位置※財務経理本部 経理部 経理課:部長(60代)1名、部長候補※本ポジション、担当課長(50代)1名、メンバークラス(40~50代)2名【働き方】フレックスタイム制(コアタイム10~15時)を導入しており、柔軟な働き方が可能です。現状は出社されるメンバーがほとんどであり、密なコミュニケーションを取りながら業務運営をしております。実態について気になる点があれば面接時にお話しますのでご安心ください。実績によっては役職や給与を上げることが可能な部署です。上場企業のホールディングスグループで経理としてのキャリアアップすることが可能です。【キャリアパス】ご入社後は経理部長を中心に行っている会計処理や監査法人対応などを一部巻き取っていただくところからスタートし、やる気・能力次第で決算全体のマネジメントまでお任せしたいと考えています。【定年/役職定年】定年65/役職定年なし【魅力】■原則転勤無し、フレックスタイム制度、充実したWLBを保っての就業が可能です。■個人に与えられる裁量は大きく、社内的にも意見を言い合える雰囲気があります。■代表や経営陣との距離も近く、経営的視点を持ちつつ業務を遂行することが可能です。■脱炭素社会の実現に向け、太陽光発電などの再生可能エネルギー事業を展開。基盤の安定した環境で、経理としてのキャリアの幅を広げることが可能です◎【同社について】■発電時や熱利用時に地球温暖化の原因となる二酸化炭素をほぼ排出しない優れたエネルギーである再生可能エネルギーの開発を推進。 太陽光発電を中心にとし、バイオマス事業にも取り組んでいます。■太陽光発電所を全国規模で順次建設・運転を開始しています。■太陽光発電所を長期安定稼働させるため、電気設備の安全確保と発電事業における収益の最大化を支援するO&M(Operation & Maintenance)サービスも提供しています。

    年収
    550万円~800万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.28

  • ドライルーム環境のシステム改善(日立グループ)【東京】

    エネルギー

    【ミッション・職務内容】■同社では主に半導体メーカー向けに設備・ドライルームの納入や、修繕・改善等を行っており、本ポジションでは研究開発本部において、日立グループの特徴・強みであるIoT・デジタルソリューションを通じて、ドライルームの設備に関する研究開発をご担当いただきます。■具体的には水分を嫌う製品製造に必要な環境であるドライルーム環境(露店温度など)を維持しつつ、省エネ化を実現する為のシステム改善に従事いただきます。■既存の製品とは別の仕組みで必要な露店温度を実現する仕組みを立案いただきます。【募集背景/ミッション】持続可能社会の実現に向けて、クライアント企業様から既存製品の品質・機能を担保しつつ、よりエネルギー効率の高いドライルームを開発する事が求められております。その中で様々な観点で適切な露店温度と省エネ化を実現する為の開発業務をご担当いただける方を募集しております。【組織構成】部署:研究開発本部 研究開発部人数:約15名(ドライルーム専任 3~4名)部署平均年齢:30代~40代前半【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■同社グループのデジタル領域の専門性とプラント製品開発の技術を掛け合わせ、生産設備のスマート化を実現しております。■中途社員が馴染みやすい雰囲気中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。■穏やかでフラットな社風業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。■高い定着率年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。

    年収
    700万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

  • 【横浜】リスク管理(保険契約/海外PJ/転勤・出張想定なし)

    エネルギー

    【業務内容】・プロジェクトに関わる保険業務全般をメインにご担当いただきます。・同社がコントラクターとして遂行するプロジェクトにおける契約要求の確認・対応、具体的には保険スキームの検討、見積、手配、求償となります。・顧客と保険に関わる契約条件の折衝やジョイントベンチャーで行うプロジェクトにおいてはパートナーとの調整等も携わっていただきます。・プロジェクト案件以外には会社の行う各種事業に関してリスク検討、リスクマネジメントに係る保険も担当いただきます。※海外売上が8割程度となるため、契約内容は基本英文となります。保険種別:賠償責任保険 海上保険、工事保険など【募集背景】・保険グループのBCP体制を確立するために戦力になり得る人員補充が必要な状況です。グループ一名体制では業務遂行と後任育成を同時に行うことは困難な為、現状の2名体制がある間に保険グループ業務を担える3人目の確保が急務となります。・次期グループリーダーとして社内の通常業務を行うほかに保険会社、保険ブローカー等の対面に同社の代表として対応できる人材を求めております。・そのため、これまでの職務経験の中で保険を取り扱うご経験がある方を求めております。【部署の雰囲気】専門性を活かして業務に取り組める環境です。【やりがい】・国内外を問わず大小さまざまなプロジェクトについて、保険スキームの検討・構築を担えることができます。・会社の事業を俯瞰し、コーポレートリスクマネジメントに係る保険も担当できます。【ポジションの魅力】・同社が行うほとんどの海外プロジェクトに関与する事ができ、同社事業のダイナミズムを感じることができます。・プロジェクトにおける保険スキームは損益を左右することになるため、こうした影響度の大きい仕事を通じ、やりがいを感じることができます。通常業務においては比較的に自分のペースで業務を進めることができ、入社直後しばらくは出社する必要があると思いますが、将来的には在宅での勤務も可能です。・社外関係者である損害保険会社、保険ブローカー、JVパートナーとは同社における保険の専門家として対応していただきます。・保険グループの担当者、グループリーダーの経験を通じ、プラントエンジ業界での保険リスクマネジメントの経験を積むことができます。・保険だけでなく、契約法務やコンプライアンスの知見を深めることができます。・同社事業の最前線の情報が集まる法務部であるため、同社の方向性を肌で感じることができ、最適な保険を検討することが会社の利益に資することを実感することができます。【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の「かなえたい」を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方【他者の入社理由】・他の会社では中々味わうことのできない規模の大きいプロジェクトの一翼を担うことができているという実感がやりがいに繋がっています。・日々様々なできごとが起き、画一的な業務はほとんどないが、それゆえに業務に飽きるということは全くございません。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:可※入社直後しばらくは業務を覚えるためにも、出社する必要はあるものの、タイミングを見ながら在宅勤務可転勤:当面なし※同部署では転勤や海外赴任、出張の想定はなし。フレックス勤務:可(コアタイム10:00から15:00)

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    その他の金融・不動産金融関連の専門職

    更新日 2025.11.27

  • 【東京駅近く】製油所設備のプロセスエンジニア

    エネルギー

    • 未経験可

    製油所設備の安定稼働、運転改善、改造、建設等の検討に資するプロセスエンジニアとしてご活躍いただく事を期待しております。【業務内容】以下業務をお任せいただきます。・製油所装置運転における最適化制御等の管理および改善検討・製油所設備の改造に関わるFS業務の補佐・海外同業他社、産油国企業等との技術交流業務の支援【業務の魅力】・自身の考えや検討結果を設備の運転改善に反映できる業務です。・設備の改造や新設の検討に関わり、その結果が形となって実現されます。【キャリアイメージ】技術センターにて2-3年程度ご経験いただいたのち、ご本人の適性やご希望により、より現場に近い製油所技術部門への異動やプロジェクト業務へ参画いただくことを想定しております。【配属予定】■コスモ石油(株)製造技術部技術センターへの配属を予定※将来的には同社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性がございます。■組織構成:・部署全体は約27名です。└技術センター:8名└統括管理グループ:10名└システムグループ:8名   【配属部門概要/ミッション】・製油所の安全安定操業による安定供給の実現、製油所収益性の改善・不具合未然防止施策の確実な実行による計画外停止の削減・大型投資案件の確実な実行による収益改善【配属先部署概要】・設備不具合の原因解析、再発防止策の策定における専門的な評価の実施・設備の運転変更、改造、新設等の検討における専門的な評価の実施・プロセスエンジニアへの教育の実施・技術情報の収集、技術基盤資料の整備・比較的規模の大きい設備改造、設備新設のFS業務・海外同業他社、産油国企業等との技術交流【働き方】・平均残業時間:20h/月(業務状況により変動がございます)・在宅勤務:可能(原則出社にて業務いただきたいと考えております)・フレックスタイム制度:利用可・出張頻度(国内):月2日程度(業務の内容によって異なります)

    年収
    750万円~1030万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.18

  • 社内SE(ITインフラ/全社PCの企画)

    エネルギー

    【ミッション】総合インフラエンジニアリング企業の同社(従業員数約10,000人・売上5,399億円/売上5兆2千億円の同社グループ中核企業)にて社内SE(ITインフラ/全社PCの企画)をお任せします。【配属部署】DX本部 ICTセンター デジタル基盤部【お任せする業務内容】*PC:全般全社PCの企画/設計/実装/運用を担当・全社PCのHW仕様検討 / 選定・全社PCのマスター設計 / 実装・全社PCに導入する標準アプリの管理(BOX, Outlook, TeamsなどのOA用必須アプリの導入)・全社PCに導入する個別アプリの管理(個別で利用が必要なアプリの導入)・全社PCのキッティング・全社PCのトラブル対応・全社PC OSのFU適用・全社PC OSのメジャーバージョンアップ【採用背景・事業を取り巻く状況】全社で利用するPCについて、社内のシステムインフラを利用する際に必要なセキュリティ対策やトラブル時対応などをマネジメント・対応する要員が不足しているため。【事業について】同社は、2013年12月に新電力会社を設立し、2014年4月から電力小売事業を開始しました。廃棄物発電、木質バイオマス発電、太陽光発電、風力発電、地熱発電など、同社が設計・建設、事業運営に関わる発電所を主電源とし、主に特別高圧・高圧の需要家である工場やオフィスビル、商業施設などを対象に、多様な再生可能エネルギー由来の電力を供給しています。【福利厚生・その他補足情報】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.27

  • 社内SE/全社ITインフラ企画構築

    エネルギー

    【ミッション】総合インフラエンジニアリング企業の同社(従業員数約10,000人・売上5,399億円/売上5兆2千億円の同社グループ中核企業)にて社内SE(ITインフラ ※全社サーバの企画/構築/運用担当)をお任せします。【配属部署】DX本部 ICTセンター デジタル基盤部【お任せする業務内容】*サーバ:Active Directory / オンプレミスやAWSのサーバ全社ITインフラ企画/構築/運用を担当・全社サーバの構築/運用の企画・全社サーバ構築 プロジェクト管理 / 要件定義 / 設計 / 構築 / テスト・全社サーバの運用・保守障害対応および恒久改善検討自動化などによる運用改善・事業部門のサーバ構築/変更に関する相談・要望対応・グループ会社のサーバ構築/変更に関する相談・要望対応【採用背景・事業を取り巻く状況】全社や支店、現場さらにはグループ会社のITインフラ(ネットワーク/サーバ基盤他)について、新しいセキュリティ基盤、クラウド基盤、情報基盤上への構築/移行案件が増えているが、案件をマネジメントする要員が不足している。【事業について】同社は、2013年12月に新電力会社を設立し、2014年4月から電力小売事業を開始しました。廃棄物発電、木質バイオマス発電、太陽光発電、風力発電、地熱発電など、同社が設計・建設、事業運営に関わる発電所を主電源とし、主に特別高圧・高圧の需要家である工場やオフィスビル、商業施設などを対象に、多様な再生可能エネルギー由来の電力を供給しています。【福利厚生・その他補足情報】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    サーバーエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.27

  • BIM構築推進マネージャー(PJTの戦略立案・進捗管理)

    エネルギー

    【期待する役割】BIM(Building Information Modeling)を活用した業務改革プロジェクトの企画・推進を担当していただきます。データの一元管理や部門間連携をするための環境を構築して促進することで、業務プロセスの最適化・生産性向上を目指しており、これまで「点」として蓄積されてきた取組みやノウハウを「線」として管理し、全社共通の”標準モデル”を創り上げていくフェーズとなりますので、これまでの経験で培われた知見やアイデアを新規事業に反映することが可能なポジションです。ゆくゆくは、建設業界全体のDX化を促進するためサービス展開に関する業務もご担当いただく事を想定しております。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【職務内容】・BIM推進プロジェクトの戦略立案・プロジェクトの推進/進捗確認・社外や自社他部門との打ち合わせ対応・関連資料の作成・メンバー管理 【配属組織】部門:産業設備事業部-企画管理本部-BIMセンター構成:幅広い年代の方が活躍している組織です【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【ポジションの魅力】建設業界のDX化を担う新規事業に携わることが可能です。建設業界は人材不足やIoT化の遅れなど課題も多く残る業界ですが、社会インフラを支える極めて重要性が高い業界でもあります。建設業界全体のDX化はひいては産業全体の活性化にもつながるため、大きな社会的意義を感じながら業務に臨んでいただけます。また、弊社は医薬や半導体、食品業界など多方面との直接取引(元請け案件)も多く、エンドユーザであるクライアントの声が聞こえる立場にいるため、よりやりがいを感じていただきやすい環境です。【企業の魅力】■同社グループのデジタル領域の専門性とプラント製品開発の技術を掛け合わせ、生産設備のスマート化を実現しております。■中途社員が馴染みやすい雰囲気中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。■穏やかでフラットな社風業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。■高い定着率年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。

    年収
    600万円~850万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

  • 技術主担当者(太陽光PJTの案件開発)【東京】

    エネルギー

    【募集背景】・事業拡大に伴う人員強化を目的とした採用です。・現在同社ではコアビジネスとする石炭、天然ガス事業に加え、再生可能エネルギー事業分野にも事業領域を拡大しており、今後は新規事業の開発・投資や既存プロジェクトの推進を更に加速させる予定です。その為、再生可能エネルギー領域の知見を活かし、ご活躍いただける人材を採用したいと考えております。【業務内容】新規再生可能エネルギー発電事業の太陽光開発プロジェクトにおいて技術担主当者して、案件開発を担っていただきます。当社では、専門性による分業を行っておらず、専門が土木建築であっても、電気的な部分(電力会社との系統協議、EPCとの電気設備部分協議)も担当いただきます。また、技術担当でも、共同パートナーとの折衝、自治体との許認可交渉等、渉外対応にも取り組んでいただきます。【働き方】■フルフレックスタイム制■リモートワーク(週2回、月8回を上限としております)■残業 10~20時間/月【企業・ポジションの魅力】・東証プライム上場企業であり、エネルギーインフラを支える安定した事業基盤です。・石油、天然ガスの探鉱/開発事業を展開しており、業界2番手の実績を誇ります。・温室効果ガス排出量のオフセット実現など、社会貢献性の高い事業を展開しております。

    年収
    690万円~1100万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

  • 太陽光・蓄電池ビジネスにおける事業推薦担当※KDDIグループ

    エネルギー

    【業務内容】同社の事業計画達成に向けて、事業戦略策定や採算性検討に資する、各種定量データ分析や予実分析サポート、改善アイデアの企画などをメインにご担当いただきます。詳細な業務内容は、下記の通りとなります。<詳細>(1) 中期経営計画、事業収支計画、マスタープランの根拠となるデータ集計・分析(2) 各種検討アイデアの定量的な分析・検証、収支計算・分析、予実分析サポート(3) 事業推進、事業計画策定、業務設計、業務効率化に向けた各種ツール作成・改修など(システム化検討含む:Excel・マクロメイン)(4) 採算性管理、予実管理、改善アイデアの企画【本ポジションの魅力】・同社は、2023年4月に事業会社化した新しい会社の為、準初期メンバーとして1からサービス企画や業務設計など幅広い業務の初期設計に携わることができます。・グループ企業として、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。・再生可能エネルギーの発電事業者は多数ありますが、同社はグループの経営資源、通信ネットワーク等を活用し安定した事業運営が見込め、会社設立間もない事から個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。・再生可能エネルギー業界において、脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしています。【働き方】・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安になります)・残業時間:月30時間程度が平均となります。・フルフレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3ヶ月間の試用期間中のみ、フレックスタイム勤務制度は適用外となります。【オンボーディング体制】入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム周りのご説明をさせていただきます。日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.27

  • 【マネージャー候補】医薬品プラントのエンジニアリング

    エネルギー

    【期待役割】同社のエンジニアリング部門にて、主に医薬品製造プラントのプロセス(生産設備)設計・設備設計・積算業務のマネジメントをご担当いただきます。同部門は医薬系プラントを中心に「どのような設備を、どこに、どう配置するか」といった、工場の生産プロセスやレイアウトをデザインする〈プロセスエンジニアリング〉要素が強い部門です。【業務内容】・プロジェクトマネジメント(コスト管理・納期管理・リソース管理)・技術的・経験的知見に基づく設計図書のレビュー・承認・顧客のニーズやコンセプトのヒアリングをもとに提案資料(設備の仕様やレイアウト、計画図、見積書)の作成・プロジェクト工程の打ち合わせ(顧客や社内各部門など社内外との定例会議)・協力会社管理(協力会社を含めた管理業務)・工場建設時、施工担当部門と連携してスムーズな工事をサポート・工場完成後、試運転実施

    年収
    700万円~1050万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

  • プロジェクトエンジニア(洋上風力/JFEグループ)【横浜】

    エネルギー

    【期待する役割】同社の洋上風力部門にて、受注工事のプロジェクトエンジニアとして、工事推進、客先協議、外製先管理に関する業務をご担当いただきます。【具体的な業務】※モノパイル基礎とは、洋上風車を海底地盤で支える基礎形式の一種です・モノパイル製作工事の見積もり・モノパイル製作要領書の作成と客先説明・契約に向けての価格、工程、品質に関する客先協議実施・プロジェクトの推進・品質管理業務・国内外の製作協力会社の管理・出荷輸送に関する業務【働き方】■勤務時間:8:00-16:45 (昼休み45分)■リモートワーク:週1日程度のリモートワークが可能(受注工事対応時は原則出社)■出張に関して:勤務地は横浜本社となりますが、国内・海外出張の可能性があります。・笠岡モノパイル製作所/岡山県 社内打ち合わせ、客先検査対応など・海外協力会社/アジア  製作管理(短期、長期)【配属組織について】■部門洋上風力PJチーム 基礎ユニット 工事推進グループ(5名体制)■グループ役割モノパイル基礎の製作輸送工事の契約から納品までを担当■補足情報・工場推進グループのうち品質管理者は1名(笠岡モノパイル製作所に在籍している品質管理者は除く)在籍。・受注工事の技術対応は他グループである、技術グループ(10名在籍)が対応。【キャリアパスについて】ご入社後は特定の業務のみでなく、下記関連部門にて業務経験を積むことも可能です洋上風力PJチーム 基礎ユニット 技術グループ :モノパイル製作工事の技術対応を行う部署洋上風力PJチーム 笠岡モノパイル製作所 :モノパイル製作工事の製作を行う部署社会インフラ本部 海外事業部 :橋梁・沿岸構造物などの海外事業を実施する部署社会インフラ本部 津製作所 :橋梁・沿岸構造物などの製作を行う部署【ポジションの特徴】日本唯一の洋上風力モノパイル工場を保有し、モノパイル供給という大規模工事を実施する業務に関わる事が可能です。また国内外で急拡大している洋上風力プロジェクトに高品質な当社製品をタイムリーに供給する事を求められます。※当社工場では、直径最大12m、板厚最大130mm、長さ約100m、重量約2,500トンのモノパイルを製造可能です。【同社の魅力・特徴】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.26

  • 業務改革推進担当(事務領域DX)(一般職)

    エネルギー

    同社グループでは、経営的・業務的課題を解決するために、世の中のDX事例を取り入れ、期待効果に応じた業務改革プロジェクトを立案・推進する管理職を募集しています。中期経営計画において、2025年からはじまる2ndステージは「収益性の追求」をするステージと位置づけ、既存事業を徹底的に見直し 経営資源を効率的に 成長事業へ投資することを掲げております。そのなかで、DX戦略としてはAIやDXを活用した業務効率化や生産性改善の取り組みにより、既存事業の工数を30%削減し、人材をリスキリングし成長事業に人材投入をしていくという方針を打ち出しています。配属予定のDXグループ(社員11名程度)のなかに①営業・事務DX推進チーム②製造DXチームがあり、今回は、①営業・事務DX推進チームへの配属を想定しております。【具体的には】営業事務領域・一般事務領域において、あるべき標準業務を策定し、現状業務とのギャップ(課題)を各社と共同で解決いただくために、IT施策により効率化・自動化を図ることで成果創出をいただきたいと考えています。最新のDX事例を取り入れながら、期待効果に応じた業務改革プロジェクトを立案・推進することで、同社グループの成長を支援していただきます。【具体事例】現在、受注をExcel管理しており後続業務全般で紙を用いた手作業工数がかかっている状況に対し、手動の受発注管理していたものを、RPA等も駆使して標準受発注業務のDX化を実現し、生産性の向上を図り新規事業にも貢献しました。【配属部署】総合企画グループ AI・DX推進室 【ミッション(AI・DX推進室としてのミッション)】情報テクノロジーで「地球の恵みを、社会の望みに。」 ~DXで事業を加速させ売上・利益を増やし、顧客・社員・会社 全員がハッピーになることを目指します。クイックに一つずつ成功事例を積み上げていくことにより、成果を実感できる取り組みを実践します。【雰囲気】全体で23名程度の部署(派遣社員含)になります。5年前に組成された新しい組織のため、キャリア採用、社内公募での異動、新卒配属などが半数以上で、入社4年以内の社員がメインとなり活躍しています。そのため、色々な知識、経験、を持ったメンバーと一緒にやりがいをもって働くことが可能です。前職では大手電機メーカーの方や社内SE、化学メーカー出身の方等もご経験を生かして活躍されています。【入社後の働き方】在宅勤務制度、フレックス制度を利用してハイブリットな働き方を推進しています。週2~3で在宅勤務をされている方が多いです。ブリッチ休暇等を部署で設置して有給休暇の推奨もしており、夏季休暇等は7連休にして旅行などを楽しむ社員もいます。

    年収
    650万円~800万円
    職種
    その他企画

    更新日 2025.11.24

  • 株主総会・取締役会事務局等ガバナンス領域のマネージャー候補

    エネルギー

    • 副業制度あり

    【ミッション】■同社のコーポレート本部/ガバナンス・コンプライアンス部において、ガバナンスの中枢を担い、主に「取締役会・経営会議等」「株主総会」「開示・コーポレートガバナンス」等を担っていただきます。ご経験、ご志向性に応じていずれかの業務をお任せいたします。■経営の最前線に近い環境で、実務から制度設計まで幅広い業務に携わることができ、ご経験や志向に応じて段階的に裁量や担当領域を広げていただけます。【募集背景】同社では配属先であるガバナンス・コンプライアンス部が以下記載の役割・業務を行っており、経営に近い立場で、大きな裁量を持っております。現在人員はおりますが、よりマンパワーを強化し、よりスピード感、効率化を図りたいと考え、人員を募集いたします。【組織構成】ガバナンス・コンプライアンス部6名:(社員5名/派遣社員1名:40代3名/30代1名/20代1名)【具体的な業務内容】(1)取締役会・経営会議等の重要会議体の事務局運営(メイン業務)・取締役会、経営会議等の年間運営計画の立案・実行・上程案件・資料の取りまとめ、部門との調整、論点整理・議長・社外役員(外国人含む)との事前打合せ・議事設計・当日の会議体運営(進行支援・記録)及び議事録作成・実効性評価・改善施策の作成(CGコード対応含む)・商業登記手続き・役員合宿の企画・運営(2)株主総会の統括運営(メイン業務)・株主総会運営全般(企画立案~当日運営)・招集通知及び想定問答の作成・役員ブリーフィングの実施・議決権行使状況の集計分析・株主・証券代行とのコミュニケーション・決議通知・議事録作成、商業登記手続き(3)国内外のグループ全体のガバナンス体制の高度化(メイン業務)・グループ全体の各種社内規程(定款、取締役会規程、経営会議規程等)の整備・横串管理・運用支援・グループ会社の機関設計の検討・グループ会社の取締役会運営・稟議運用等の支援(4)開示・コーポレートガバナンス関連業務(メイン業務)・コーポレート・ガバナンス報告書、有価証券報告書等の作成(該当パート)・適時開示等に関わる関連部門との調整(5)コンプライアンス関連業務(サブ業務)・社内ルール浸透に向けた企画・運用(研修、ニュースレター、eラーニング等の実施)・コンプライアンス委員会の企画・運営・グループ会社における法令等遵守体制整備の支援・法務部と連携したコンプライアンス事案への対応【ポジションの魅力】★経営陣の近くで業務を担うことが出来ます。★コーポレートガバナンス改革が加速し、取締役会の機能強化が重視される今、取締役会や株主総会を支える「コーポレートセクレタリー」機能として、社外役員・経営陣と連携しながら意思決定の質と透明性を高める役割を担います。社会課題の解決に資する再生可能エネルギーという公共性の高い事業領域において、経営判断の構造や全社的な論点に触れることで、将来の経営人材として必要な視座と感覚を養うことができます。★ガバナンス・開示・法務・コンプライアンスなどの幅広い領域に横断的に関わりながら、経営インフラを設計・運用するスキルを実務の中で高めることができます。将来的にコーポレート全体を支えるゼネラリストとしてのキャリア形成が可能です。★制度やルールを動かす当事者として、裁量をもって企画・運営に携わることができる点もこのポジションの大きな魅力です。社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、持続可能な経営を支えるガバナンス体制の中核を担うことができます。

    年収
    700万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.21

  • データエンジニア ※データ基盤構築・データガバナンス等

    エネルギー

    【募集背景】同社グループ全体に亘るデータ利活用文化の醸成に向け、新たにデータエンジニアを募集いたします【期待する役割】データエンジニアリングのプロフェッショナルとして、グループ各社・事業部門に対する的確なアドバイス、ニーズの要件化、データ利活用プロジェクトの推進【業務内容】同社グループのデータ利活用に関連するプロジェクトにおいて、コンサルティング、データ利活用基盤の構築や可視化、人材育成等を進め、データを最大活用したビジネス変革を推進いただけるメンバーを募集しております。<詳細>1.クラウドサービスを用いたデータ活用基盤の構築、運用業務・データ統合、加工、各システムへのデータ連携・データ活用に適したデータモデルやデータベースの設計・保守運用体制の整備・レガシーシステムの移行2.データガバナンスのグループ内展開・データ利活用ルール・ガイドラインの策定、運用業務・データカタログツールの設計、メタデータ管理・運用業務・データ品質管理の実施3.データエンジニア育成プログラムの構築と実行・研修コンテンツの開発・プロジェクトを通じた伴走トレーニングの実施4.BIツールのグループ内展開・プロジェクトの推進・ダッシュボード開発(データ準備、データ加工、ページ作成)の支援・ユーザー向け トレーニングの実施【組織構成】同社グループ コーポレートDX戦略部└DX推進部(7名)└データサイエンスG(9名)└データエンジニアリングG(6名)※配属グループグループ長:40代男性ーメンバー:40歳男性1名、30代男性3名、20代男性1名※将来的なローテーションの可能性はございます▽部署発足の背景コーポレートDX戦略部は、同社グループ全体のDX活動を推進させるべく、2021年11月に新設されました。具体的な施策領域として次の3つを掲げており、これらの活動の推進サポーターとしての役割を担っています。1.カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上、2.当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成3.スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり▽部署の魅力同社グループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでのガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、風力発電(陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、国内外の動きに注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか?数多い関連部署との連携、システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたるプロジェクトマネジメント、AIなどのadvanced analyticsの活用、デジタル人材育成など、幅広い経験が楽しめます。【魅力】同社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。2023年度からの第7次中期経営計画においては、1.既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化2.顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造3.デジタル活用を可能にする推進基盤の整備へ取り組み、グループのDX活動を更に加速させていきます。

    年収
    700万円~1300万円
    職種
    データベースエンジニア

    更新日 2025.07.30

  • 経理・財務担当/リモート可能※平均残業20h以下【虎ノ門】

    エネルギー

    ~同社はプライム上場のインフロニアHDグループで大型風力発電所の開発事業を行っています~【期待する役割】■基本は経理業務を中心に、案件に応じてプロジェクトファイナンスにも従事していただきます。発電所の売却案件対応などのプロジェクトファイナンスは案件数に波があるため、経理実務をベースに財務業務にも積極的に関わっていただきます。【募集背景】■財務担当社員の一部がグループ内へ出向となり、リソース補強を目的とした募集です。【業務内容】■経理業務・日次、月次、年次決算、財務等経理業務全般業務・日次:仕分け・伝票整理などの日常業務・売掛金管理、未払伝票の計上支払い、立替金の精算・給与仕訳、源泉所得税の支払い、支払調書の作成※ご経験に応じて、連結決算や法人税等の税務計算もお任せします。■プロジェクトファイナンス対応■発電所の売却案件対応■弁護士・金融機関との折衝、調整※プロジェクトファイナンス等の専門業務には、上司・先輩社員のサポートを受けつつも、主担当としてプロジェクトに関わっていただきます。【配属先情報】■経理部:部長1名、マネージャー1名、メンバー3名、兼務1名(専任部長)■財務部:部長1名、専任部長2名、マネージャー3名【働き方】■完全週休二日制■リモート勤務可能■残業:平均20h/月■転勤:原則無し【ご入社後】まずはご経験やスキルに応じて業務をお任せしますが、経理業務にとどまらず、財務領域へのチャレンジが可能です。将来的には、ファンドを組成するような業務にも携われる可能性があります。【ポジションの魅力】■経理業務にとどまらず、財務領域へのチャレンジが可能■インフロニアグループ内での連携によるプロジェクト推進■将来的にはファンドを組成など、より高度な業務にも携わる可能性あり【同社の魅力】風力発電における歴史とトップレベルの実績を誇る企業ながら、社内は小規模で一人一人の裁量が大きく、意思決定の速さと機動力が同社の強みです。また、過去実績に加え、現在環境アセスメント申請中の案件は業界トップクラスの案件数を誇り、今後もプロジェクトが増えていくことを見込んでいます。

    年収
    500万円~850万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.27

  • 医薬プラントのエンジニア(PJT統括・顧客対応)【東京】

    エネルギー

    【期待する役割】■主に医薬品製造プラントのプロセス(生産設備)設計・設備設計・積算業務のマネジメントをお任せいたします。■医薬系プラントを中心に「どのような設備を、どこに、どう配置するか」といった、工場の生産プロセスやレイアウトをデザインするプロセスエンジニアリング要素が強い部門です。■今後企業として、医薬品分野を拡大する方針の為、人員強化に伴う採用です。【具体的な業務】■プロジェクトマネジメント(コスト管理・納期管理・リソース管理)■技術的・経験的知見に基づく設計図書のレビュー・承認■顧客のニーズやコンセプトのヒアリングをもとに提案資料(設備の仕様やレイアウト、計画図、見積書)の作成■プロジェクト工程の打ち合わせ(顧客や社内各部門など社内外との定例会議)■協力会社管理(協力会社を含めた管理業務)■工場建設時、施工担当部門と連携してスムーズな工事をサポート■工場完成後、試運転実施【転勤・出張について】・プロジェクトのフェーズに応じた出張がございます。(期間は長い場合半年~1年程となります)・エンジニアリング事業部は現状本社(池袋)にのみ機能を置いておりますので、完全な転勤に関しましては当然ございません。【配属組織】・エンジニアリング事業部 医薬エンジニアリング部 約60名体制・部長4名、課長8名、課長代理・メンバー約40名【部門のミッション】安定した大型PJTの推進と技術力の底上げ。大型案件を遂行する事で拠点事業部との協業を強化し、更なる医薬技術の展開を推進しております。【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■同社の強みである培養槽の製作・導入を軸に、バイオ医薬のワクチンや抗体医薬の製造など、次世代のバイオ技術を使い、日本の医薬品を支えるプラントエンジニアリングとして取り組めます。■医薬品のプラントエンジニアリングで培った技術を汎用させ、食品、化成品、エネルギー(ガス)などの幅広い領域でスキルアップすることも可能です■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。

    年収
    700万円~1050万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

  • 購買調達※主任クラス※(サプライヤー管理・調達管理)

    エネルギー

    【期待する役割】■本ポジションでは購買調達における戦略立案、サプライヤー選定をメインでお任せいたします。■マネジメント経験をお持ちの方や、複数の部署と連携しながら購買調達の業務を進めた経験をお持ちの方におすすめのポジションです。【具体的な業務】・調達戦略の立案・契約業務・新規パートナーの開拓・調達企画管理業務・システム開発(ご経験に応じてお任せいたします)【配属組織について】■調達本部 50名■本部内に3つの部があり、適正に応じて配属を決定致します※各部8~9名(部長、課長3名、主任1~2名、メンバー1~2名)※本ポジションは課長職での採用を想定しております【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)https://www.hitachi-hps.co.jp/recruit/career/merit/【企業の魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社である日立製作所のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.25

  • 【大阪】大規模システム開発プロジェクトのPMO

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】ベンダーである100%子会社の某社と連携し、各種業務をすすめていますが、脱レガシー、大規模システムの再構築等を更に積極的に推進していくため、体制強化・要員拡大を考えています。【具体的には】●大規模システム開発プロジェクトのPMO実際のビジネス構造、目指す姿の検討は、主として各ビジネスユニット側で検討しますが、それに対し、システム開発プロジェクト管理のプロフェッショナルとして、PMOの立場で要件定義・設計・開発・テスト・移行まで参画することにより、プロジェクトを成功に導きます。●業務システムの全体グランドデザインの策定一部、部分最適となっている業務システム群に関し、10年後・20年後にシステム全体がどうあるべきかを考え、それに向けた業務システムの再構築ロードマップを描きます。【配属】DX企画部 業務システム統括チーム [組織構成:マネジャー+6名 ※プロジェクト毎に、外部の会社と一緒にPMOとして、プロジェクトを推進いただきます。(参考)DX企画部は、DX戦略、DX推進、システム統括、全社IT基盤整備、情報セキュリティ管理、データ分析を担っており、総勢50人弱の組織になります。]【仕事の魅力・やりがい】■数十億円規模の大型システムの再構築案件を一手に担う事となり、多数の関係者と様々な取り組みを行うことで、大きな達成感を味わうことができます。■大規模システム開発を推進するプロジェクト管理能力が身に付きます。■中途採用で入ったメンバーも多く、多様な人材の中、発想、視野を広げることができます。【キャリアパス】本人の希望なども鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。・グランドデザイン実現に向けた大規模システム構築時のプロジェクト管理責任者(現場側でのPM)・IT部門側の各PMOを束ねる管理者・業務とシステム両面への知見が必要な社内DX推進の責任者

    年収
    800万円~1200万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.24

  • 大手企業に対する脱炭素ソリューションコンサルティング【東京】

    エネルギー

    • 副業制度あり

    【期待する役割】日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進をお任せします。このポジションは、単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担います。【募集背景】■2050年のカーボンニュートラルを見据え、企業も脱炭素に向けた取り組みを進めています。■そんな中、弊社はそれらの企業に対し、太陽光・陸上風力・バイオマスなど再エネ各種電源のPPA等による脱炭素ソリューションを展開しております。■既に同社では国内有数規模のPPA締結実績を有しておりますが、旺盛な需要に対し、更なる事業拡大を目指しており、今後の事業規模拡大と共に一緒に成長を目指すメンバーを募集しております。【具体的には】以下の業務を通じて、事業成長を牽引していただきます。■大手企業向け電力・環境価値の提案・販売業務等:①顧客候補との契約交渉および契約実務見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深堀りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案②既契約顧客とのリレーション構築顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築③社内各部門との連携・調整各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期④関連政策・制度の確認及び社内展開RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施【ポジションの魅力】・他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能です・本事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献できます・顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大が見込まれます・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られます

    年収
    550万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

  • 電力事業ポートフォリオの最適化(投資判断・資産管理等)

    エネルギー

    【期待役割】同社の基幹事業である、電力事業の中長期戦略立案および組織の横断的な基盤整備を推進し、グループ全体の競争力強化に貢献していただきます。【業務内容】■電力事業全体の戦略立案・企画業務・電力事業ポートフォリオの最適化および中長期計画立案・電力市場・制度変化を踏まえた「発電」「蓄電」「販売」ファンクションの最適化、戦略策定・「kWh価値」「kW価値」「ΔkW価値」「環境価値」の4軸での価値最大化・新規事業・投資案件の経済性評価、リスク分析、FID(最終投資決定)支援■横断的な基盤整備・シナジー創出・電力事業全体の業務効率化、DX推進、データ利活用の推進・E&P・CN事業との連携を通じた事業シナジーの創出(例:ガス供給インフラや運転ノウハウとの連携強化)・全社横断的なプロジェクトの企画・推進(業務標準化・最適化など)【同社の電力事業について】■発電拠点(蓄電所除く):全国9カ所■総発電容量:約139万kW(Gross)■主な電源種別・天然ガス火力発電所・バイオマス発電所・太陽光発電所・系統用蓄電池(蓄電事業)【配属組織】電力事業本部-電力計画部-総括グループ【働き方】■フルフレックスタイム制■リモートワーク(週2回、月8回を上限としております)【企業・ポジションの魅力】・電力事業の中核的戦略ポジションとして、経営層・事業部門と近い距離で企画を推進・発電事業、再エネ、蓄電など多様な電源を俯瞰し、次世代の電力ビジネスを設計・将来的には、I/U分野全体の企画リーダーや新事業開発ポジションへの展開も可能・東証プライム上場企業であり、エネルギーインフラを支える安定した事業基盤です。・石油、天然ガスの探鉱/開発事業を展開しており、業界2番手の実績を誇ります。・温室効果ガス排出量のオフセット実現など、社会貢献性の高い事業を展開しております。

    年収
    660万円~1100万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

  • 法人営業:再エネ/GXソリューション【業界未経験歓迎】

    エネルギー

    【同社について】同社では、「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」をビジョンに掲げ、自然を傷つけないグリーンエネルギーの普及や、地域との共創で再生可能エネルギーをめぐらせるためのGX(グリーン・トランスフォーメーション)を展開しています。【採用背景】企業の屋根上に太陽光発電所を設置する「オンサイトPPA」というモデルを通じて、環境負荷の少ないエネルギーの提供を実現しています。世の中の気候変動への関心が高まる中、企業の脱炭素に向けた取り組みの問い合わせが急増しており、事業拡大に伴う営業体制の強化が急務となっています。【ミッション】今回募集する営業職では、企業や自治体が取り組む、脱炭素推進の啓蒙および活動を支援します。戦略とアイディア、実行力を武器に、グリーンエネルギーを社会に拡げていくメンバーを募集します。【具体的には】・展示会や関係企業からの紹介を通じて反響のあった企業様へ、「自然を傷つけない」オンサイトPPAの導入提案・導入済み企業様へのアップセル・クロスセル提案(GXインテグレーション)・顧客ニーズの深掘りや競合状況の把握による営業戦略の立案・社内プロダクト部門や業界団体・金融機関などとの連携を通じた商品強化・提案支援【配属組織について】■営業部 約30名体制(全国の営業担当数)■選考後に配属チームを決定いたします※1チーム約5名規模の組織であり、密に連携を取りながら業務を進められる環境です【教育体制】■入社時研修(座学):ご入社後は電力業界、脱炭素、太陽光や事業内容など、営業で必要とする基礎知識に関して、座学を通じて学習いただきます。■営業研修(入社後2~3ヶ月)業界の基礎知識を学んだ後に、営業手法のほか、提案資料の作り方、お客様との商談の進め方など、実務に沿った基礎スキルを習得いただきます。【キャリア】■ご入社後の実績に応じて、マネジメントポジションも目指していただけます。どのような姿を目指したいか、面接時に是非お聞かせください。■また営業部門でのご経験を活かし、営業部門が獲得した案件を現させるための、プロジェクト推進部門や事業開発部門などへのキャリアアップも見込めるポジションです。【仕事のやりがい】・政府が2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言されており、環境問題の一端を担う事が可能です。・顧客企業の役職者や決裁者にソリューション提案をすることができ、営業としてのスキルを最大限に延ばして頂くことができます。【身につく経験やスキル】・営業担当として、エンタープライズ企業に対応する力、課題解決型のソリューション営業力、顧客関係構築力を身に着けることが可能です。・蓄電池やエネルギーマネジメントなど再生可能エネルギーに関する専門性を身に着けられます。・大規模なプロジェクトマネジメントや国や行政など様々なステークホルダーとの折衝経験。

    年収
    600万円~800万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

  • 【熊本県熊本市】電気主任技術者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】建設予定の特高の蓄電所にて、電気設備の保安管理等の業務をお願いいたします。【主な業務】工事開始とともに開設予定の支店にて、担当現場での業務がメインとなります。蓄電所の工事開始前までは、日本各地にある当社保有の発電所にて業務を行って頂きます。その間は東京本社所属で出張にてご対応頂きます。【具体的な業務】・蓄電所の特高受変電設備や関連する電気設備の保安管理・蓄電所に関連する業務全般・セカンダリー案件の査定業務・他拠点の応援対応・顧客との連絡や調整・保安監督部との連絡や調整【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

  • 【京都府福知山市】電気主任技術者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】建設予定の特高の蓄電所にて、電気設備の保安管理等の業務をお願いいたします。【主な業務】工事開始とともに開設予定の支店にて、担当現場での業務がメインとなります。蓄電所の工事開始前までは、日本各地にある当社保有の発電所にて業務を行って頂きます。その間は東京本社所属で出張にてご対応頂きます。【具体的な業務】・蓄電所の特高受変電設備や関連する電気設備の保安管理・蓄電所に関連する業務全般・セカンダリー案件の査定業務・他拠点の応援対応・顧客との連絡や調整・保安監督部との連絡や調整【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

  • 【三重県伊賀市】電気主任技術者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】建設予定の特高の蓄電所にて、電気設備の保安管理等の業務をお願いいたします。【主な業務】工事開始とともに開設予定の支店にて、担当現場での業務がメインとなります。蓄電所の工事開始前までは、日本各地にある当社保有の発電所にて業務を行って頂きます。その間は東京本社所属で出張にてご対応頂きます。【具体的な業務】・蓄電所の特高受変電設備や関連する電気設備の保安管理・蓄電所に関連する業務全般・セカンダリー案件の査定業務・他拠点の応援対応・顧客との連絡や調整・保安監督部との連絡や調整【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

  • 【北海道夕張郡】電気主任技術者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】建設予定の特高の蓄電所にて、電気設備の保安管理等の業務をお願いいたします。【主な業務】工事開始とともに開設予定の支店にて、担当現場での業務がメインとなります。蓄電所の工事開始前までは、日本各地にある当社保有の発電所にて業務を行って頂きます。その間は東京本社所属で出張にてご対応頂きます。【具体的な業務】・蓄電所の特高受変電設備や関連する電気設備の保安管理・蓄電所に関連する業務全般・セカンダリー案件の査定業務・他拠点の応援対応・顧客との連絡や調整・保安監督部との連絡や調整【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

  • 【北海道白老郡】電気主任技術者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】建設予定の特高の蓄電所にて、電気設備の保安管理等の業務をお願いいたします。【主な業務】工事開始とともに開設予定の支店にて、担当現場での業務がメインとなります。蓄電所の工事開始前までは、日本各地にある当社保有の発電所にて業務を行って頂きます。その間は東京本社所属で出張にてご対応頂きます。【具体的な業務】・蓄電所の特高受変電設備や関連する電気設備の保安管理・蓄電所に関連する業務全般・セカンダリー案件の査定業務・他拠点の応援対応・顧客との連絡や調整・保安監督部との連絡や調整【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

  • 【北海道恵庭市】電気主任技術者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】建設予定の特高の蓄電所にて、電気設備の保安管理等の業務をお願いいたします。【主な業務】工事開始とともに開設予定の支店にて、担当現場での業務がメインとなります。蓄電所の工事開始前までは、日本各地にある当社保有の発電所にて業務を行って頂きます。その間は東京本社所属で出張にてご対応頂きます。【具体的な業務】・蓄電所の特高受変電設備や関連する電気設備の保安管理・蓄電所に関連する業務全般・セカンダリー案件の査定業務・他拠点の応援対応・顧客との連絡や調整・保安監督部との連絡や調整【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

  • バイオ分野新規事業:品質管理責任者

    エネルギー

    【期待役割】同社、植物バイオ実証棟にて、品質管理業務の立ち上げをリードして頂ける責任者の募集です。2027年(予定)の遺伝子組換えタンパク質の受託製造開始に向け、リーダーシップを発揮しながら当社品質管理システム基盤を確立して頂きます。【業務内容】1.製造工程管理2.品質検査3.委託先の品質基準を当社へ落とし込み4.各種品質管理文書の作成 など※なお、品質管理業務立上げ後は、植物バイオ事業品質管理責任者としての役割を担っていただく予定です【部署名】フロンティアビジネス本部 ライフサイエンス事業部 バイオ・医薬技術開発セクション【部署の雰囲気】所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。【やりがい】新規サービス事業(開発受託サービス)の立上げに関わることができます。当社の中では新たな業務の構築となるため、ご自身の経験をフルに活かして活躍できると思います。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.26

  • SPC経理職(海外関係会社経理/語学力活かせます)

    エネルギー

    【概要】海外プロジェクト会社(オランダ設立SPC:特定目的会社)の経理/税務業務※リース取引、ローン管理といった定型的な取引が中心となります。※登記上はオランダとしておりますが、子会社のようなイメージで各国に拠点(20社程度)がございます。【業務内容】・決算業務(経理伝票起票含む)・税務コンサルタントを起用した税務業全般(法人税/VAT等の税務申告業務等)・海外監査法人対応・資金管理、プロジェクトファイナンス関連業務・各種課題解決に向けてのパートナー(大手総合商社等)、レンダー(銀行)とのコミュニケーション・年度予算/長期予算管理※小規模な海外プロジェクト会社全体に経理税務中心に関与できるため、経理業務のみならず社内外の関係者と直接コミュニケーションを取りながら事業運営全般に踏み込むことが可能な業務です【募集背景】案件受注に伴う業務分散を見据えた増員となります。毎年コンスタントに中途採用での人材獲得はできているものの、他部署への異動による欠員や、案件増によるマンパワーの不足もあり、継続して採用を行っております。【組織構成】SPC経理グループ 12名 ※海外拠点20社程度を分担して管理しております。【キャリアパス】まずはSPC経理グループの一員として国内にて業務に取り組んでいただきます。その後、ご希望や志向性を踏まえ、マネジメント職、部長職などSPC経理グループでの職位を上げていただくことがメインコースではありますが、状況に応じてコーポレート経理や海外駐在の可能性もございます。【同社の魅力】お客様も事業のフィールドもほぼ100%海外、日本には競合がいないという、珍しい日本企業です。少人数で巨大事業を運営している企業において、SPC数社の決算業務/海外税務対応をお任せします。主なステイクホルダーは各国石油公社やオイルメジャー(顧客)/大手総合商社(SPCパートナー企業)/国内外の大手銀行(Lender)/オランダの監査法人/海外税務コンサルタント等。日々英語で折衝することが求められます。【働き方】リモートワーク:週2~3日在宅勤務可残業:決算期(1月、4月、7月、10月)を中心に月平均40時間程度の残業あり転勤:当面なし。海外SPCからの業務受託という形で東京本社で勤務 ※海外出張有出張(頻度・期間):これまではオンラインが主流でしたが、1年に1~2度/1~2週間程度の海外出張がございます。 ※出張先:オランダ、ブラジル、メキシコ等

    年収
    800万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

  • 【在宅・フレックス可/グローバル】ガバナンス・取締役会推進

    エネルギー

    【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。そんな同社の総務担当として、取締役会や株式総会の事務局業務等をお任せします。【業務内容】・取締役会の事務局業務・株式総会の事務局業務・稟議受付・管理・規定類の整備・総務部長のサポート業務【組織構成】総務部 15名(派遣、嘱託含む)【募集背景】組織強化に伴う増員(既存メンバーの部署ローテーションを可能とするため)【同社の魅力】同社はあらゆる水深、厳しい海象条件に対応できるFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供しています。また設計、資材調達、建造、据付、オペレーション&メンテナンスまでを一括で行える、日本で唯一の企業です。そんな同社をコーポレートガバナンス強化を実現するための、総務担当者をを募集しています。【求める人物像】・自身の業務に責任感を持って遂行できる方・自分で学習していける方・評論家ではなく、行動を重視できる方・関係各部署への配慮・リスペクトを持って、関係が構築できる方・中長期的に当社に貢献しようとする意識を持っていただける方【働き方】残業:月平均20~30時間程度転勤:基本無し(本社東京勤務のため)リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.25

  • 生産管理(洋上風力の基礎構造物)【岡山県笠岡市】

    エネルギー

    【業務詳細】■協力会社管理■作業工程の各種調整業務※切断・削り加工、溶接や曲げ作業会社等、施工が適正にされているかの確認 また設備トラブルや工程遅延、前後工程を担う協力会社の工程遅延などの調整【仕事の進め方】仕事の進め方や勤務形態については以下を予定しています。・協力会社(10名~80名程度)の管理を担当していただく。・原則出社・交代勤務(3直2交代)※生産技術職での採用予定のため、下記記載の「待遇」と一部条件が相違する可能性あり。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

  • 製造技術/溶接管理担当【岡山県笠岡市】

    エネルギー

    【お任せする業務内容】モノパイル製作に係る製造技術や溶接管理担当として、以下を担っていただきます。・溶接開発や認証に伴う溶接施工業務・溶接訓練・教育に関する窓口業務・溶接消耗品(溶接材料、フラックス、etc)に関する在庫・出庫管理【配属部署】洋上風力PJチーム 笠岡モノパイル製作所 技術グループ

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

  • 電気設備担当(工場内設備の保守点検など)【岡山県笠岡市】

    エネルギー

    【お任せする業務内容】モノパイル製作に係る電気担当として、以下を担っていただきます・工場内の電気設備(高圧・低圧)の保守・点検・修理・製造ラインにおける電気系統のトラブル対応・原因分析・新規設備導入時の電気設計・仕様確認・施工管理・電気使用量の管理・省エネ対策の立案・実施・協力会社との施工調整・安全管理・電気設備に関する法令対応(定期点検、届出等)・設備更新・改善に向けた技術検討・提案

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

  • 知財担当(技術契約の作成・レビュー/輸出管理審査)

    エネルギー

    • 英語

    【期待する役割】知財の創作から権利化・活用まで事業部門や研究所の知財活動をトータルサポートする業務をご担当いただきます。(ご経験に応じて以下のいずれかもしくはすべてをご担当いただく想定です。)【業務内容】・技術契約(秘密保持契約、共同開発契約、ライセンス契約など)の作成・レビュー・知財教育の企画実施・輸出管理審査 など【配属部署】技術本部 企画管理部 知的財産室【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.26

  • 【横浜】国内プラントにおける計装・制御エンジニア

    エネルギー

    【募集背景】事業拡大に向けた増員となります。【具体的な業務内容】再生可能エネルギー(風力/蓄電/複合系)や一般産業設備関連プラント案件の電気/制御設備設計、見積り、調達管理、施工管理業務、その案件に於けるプロジェクトマネジメント(コスト、仕様、スケジュール、リスク管理)業務を行っていただきます。【働き方】残業:平均20時間程度 リモートワーク:出社率70%を目標としており、発注後に発注先会社での打ち合わせや工場での検査立ち合いの出張がございます。出張(頻度・期間):月2~3回/1~2泊程度 ※案件が国内外あるため頻度は案件次第となります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.27

    • パソナ限定求人

    ポジティブアクション(総合職)【名古屋/東証プライム上場】

    エネルギー

    • 未経験可

    【採用背景】当社の人財戦略におけるDE&I推進の重要な施策として、女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組みを実施しており、女性のキャリア形成支援(女性の能力発揮や、キャリアアップに向けた積極的取り組み)、仕事と家庭の両立支援(ライフ・ワーク・バランスの環境整備)を展開しています。より一層の女性活躍推進を図るため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでの多様な経験・スキルを活かしていただき、ライフイベントやキャリアステージに応じて能力を思う存分発揮することで、地域・社会の持続的な発展に貢献したいとお考えの方、ぜひご応募ください。※男女雇用機会均等法第8条に基づく求人となります。 【対象職種について】人事、財務、法務、事業企画等幅広くキャリア採用を実施をしております。ご希望や経歴を踏まえて、可能性のあるポジションについて打診させていただきます。※具体的なポジションについては、面接を経て正式にご連絡をさせていただく予定です。【女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組み】1 エンゲージメント調査の実施 社員の働きがいや働きやすさの向上のため、これまで定期的に実施していた社員満足度調査に替えて、エンゲージメント調査を実施2 ダイバーシティを推進する企業風土づくり 従業員同士が多様性を認め合い、能力を発揮しやすい職場づくりを目指して、ダイバーシティ推進の意義・目的に対する理解を深めるセミナーや、各職場の生産性向上やダイバーシティに係る課題解決を図る「カエル会議」※を全社展開※(株)ワーク・ライフバランスの登録商標。「自分たちのあるべき姿」を考え、目標を各職場で設定。改善策を策定し、継続的な取り組みを進めている。3 女性社員向け異業種交流セミナー、産休・育休取得者向けセミナー、ランチトーク会「ゆにおんカフェ」若手女性社員を対象とした異業種交流セミナーを開催。自律的なキャリア形成についての考え方を学ぶとともに、参加者同士の対話を通して、自分らしく充実した「ワーク」と「ライフ」を送るためのキャリアビジョンを描くきっかけとしている。・育児関連制度や両立に向けた準備等に関する情報提供を目的に、産休・育休取得前セミナーを実施・育児期の社員を対象にランチトーク会を労働組合と共催で開催4 テレワーク環境の整備推進 在宅勤務やサテライトオフィス勤務などテレワーク体制を拡充するとともに、業務のオンライン化(Web 会議、社内ビジネスチャット、電子決裁等)を推進。<男性の家事・育児参加の推進>・仕事と育児の両立による更なるライフ・ワーク・バランスの実現を目的に法令上の産後パパ育休制度を上回る内容の「●●制度」を新設し、休職中の就業についても認めています・子が誕生した男性社員と上司に、育児休職の取得を奨励する電子メールを送信・男性育休取得を促進するための、管理職向け・希望者向けのセミナーを実施

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.06

  • 建築技術者(建物設備設計、維持管理、工事監理)

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    建物設備(新設・改良)に関する計画、設計、工事発注、工事監理、維持管理について以下のいずれかを担当(1)建物の建替え計画、各種建物に関するプロジェクトの企画・計画(2)建物意匠設計、建物構造設計、建物設備設計の設計管理(3)建物工事の積算、発注仕様書作成、建物関係法令確認、発注業務(4)建物点検、劣化診断、中長期保全計画(5)地震、耐震、省エネ、EV導入【募集背景】・電力の安定供給だけでなく経営環境の変化に応じ、建物のあり方について検討する必要性が高まっています。・さらに、社員エンゲージメント向上のために、執務環境改善なども重要となっています。・建築技術に関する知識とコミュニケーション能力を有し、即戦力としてご活躍頂ける方を募集しています。【ポジションの魅力】・同社建物に関する業務を通じて、エネルギーを利用する人々の生活や産業を支えることができます。・発注者の立場で案件に携わります。社内関係者はもとより設計事務所やゼネコン・サブコンなど様々な社外パートナーとも連携して、自社不動産の開発プロジェクトを推進することができます。・建物に関するライフサイクル全般にわたって様々な工程に関わることができます。・経営環境が大きく変化する中で、従来の枠組み・やり方にとらわれない、新たな発想で活躍することができます。・建物設備(空調、電気、給排水衛生、消防)を中心としながらも、幅広い建築技術を学ぶことができ、ワンストップで建物業務を行う建築のスペシャリストを目指せます。・自然災害時のリスク検討、対策、展開など防災に関する知識や技術を学ぶことができ、防災分野でも活躍できます。【ミッション】中部電力パワーグリッドが保有する電気所建物やオフィスに関して、建築企画・計画から設計、工事、維持管理、解体撤去まで建物の一生(建築ライフサイクル)をプロデュースするインハウスエンジニアとして電力の安定供給を支えています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    400万円~1200万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.21

  • 建築技術者(建物に関する企画・計画、設計、維持管理、工事監理

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    同社が保有する事業所及び変電所などの建物における企画・設計・建設・維持管理・解体といった業務をお任せします。新築だけではなく既存の事業所や変電所における空調や給排水、受電設備の改修など建物における様々な業務を担う部署になります。企画・構造設計・設備設計から工事監理まで発注者として幅広く挑戦できます。ご経験に合わせて以下のいずれかを担当(1)建物の建替え計画、各種建物に関するプロジェクトの企画・計画(2)建物意匠設計、建物構造設計、建物設備設計の設計管理(3)建物工事の積算、発注仕様書作成、建物関係法令確認、発注業務(4)建物点検、劣化診断、中長期保全計画(5)地震、耐震、省エネ、EV導入【募集背景】・電力の安定供給だけでなく経営環境の変化に応じ、建物のあり方について検討する必要性が高まっています。・さらに、社員エンゲージメント向上のために、執務環境改善なども重要となっています。・建築技術に関する知識とコミュニケーション能力を有し、即戦力としてご活躍頂ける方を募集しています。【ポジションの魅力】・同社建物に関する業務を通じて、エネルギーを利用する人々の生活や産業を支えることができます。・発注者の立場で案件に携わります。社内関係者はもとより設計事務所やゼネコン・サブコンなど様々な社外パートナーとも連携して、自社不動産の開発プロジェクトを推進することができます。・建物に関するライフサイクル全般にわたって様々な工程に関わることができます。・経営環境が大きく変化する中で、従来の枠組み・やり方にとらわれない、新たな発想で活躍することができます。・建物構造、建物設備(電気、給排水衛生、消防)、駐車場、門扉、樹木など幅広い技術を学ぶことができ、ワンストップで建物業務を行う建築のスペシャリストを目指せます。・地震・耐震の知識や技術を学ぶことができ、防災分野でも活躍できます。・環境負荷低減に向け、省エネルギー対策、EV導入計画など最先端の技術も学ぶことができ、建築環境分野でも活躍できます。【ミッション】中部電力パワーグリッドが所有する電気所建物やオフィスに関して、建築企画・計画から設計、工事、維持管理、解体撤去まで建物の一生(建築ライフサイクル)をプロデュースするインハウスエンジニアとして電力の安定供給を支えています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    400万円~1200万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.07.30

  • 社内通信インフラ(電力保安用通信設備)の保守・管理および工事

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    同社が保有している電力保安用通信設備(通信線路、マイクロ波無線装置や光伝送装置など)の保守、設計・工事等の発注・管理業務を幅広くお任せします。◆具体的には ・保守・工事の計画立案 ・設備の保守・管理業務 ・設計・工事の発注業務 ・設計・工事の管理業務 など(1)電力保安用通信設備の保守・管理に関わる業務(2)電力保安用通信設備の計画・工事に関わる業務(3)その他当社の命ずる業務【募集背景】電力系統を確実に運用する為に必要となる人財の確保が急務となっております。電力保安用通信設備の保守・管理、工事業務の技術および業務効率化を推進するたの技術を有する人財を求めています。特に、通信線路業務のスキルを有し、即戦力として社内外の業務要件をとりまとめるとともに、保守・管理業務および工事業務を推進することができる方を募集しています。<参考> 現在、電子通信部には30名~40名の社員が在籍しています。【ポジションの魅力】・社会インフラを支える一員としてのやりがいが最も大きい仕事です。また、設備故障や災害時において、設備を早期に復旧させ、電力の安定供給させるという使命感を持って業務にあたることができます。・電力保安用通信設備の保守・管理および工事業務にあたり、自分の意見や思想を反映させることができます【歓迎要件】■以下の資格を保有している方・第1級電気通信工事施工管理技術検定・電気通信主任技術者(伝送交換、線路)・第一級陸上無線技術士・ネットワークスペシャリスト・ジュニパ―技術者認定 JNCIS-SP・シスコ技術者認定(CCNP enterprise)

    勤務地
    三重県
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    インフラエンジニア(通信系)

    更新日 2025.08.12

  • 【北九州本社】経理マネージャー候補

    丸栄産業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 正社員
    • 転勤なし

    【期待する役割】マンション・ビル改修工事、塗装・防水、コンクリート構造物改修・防食工事を行っている当社経理部門の管理職として、経理業務及び経理部門の管理業務を行っていただきます。【職務内容】経理として、下記の業務を担っていただきます。当社はミロク社製の経理システムを導入しています。・月次決算・年次決算業務・請求書の管理・売上、仕入取引の記録・伝票や出納帳簿の記入・預金・現金管理など経理業務全般・P/L・B/Sの分析・管理 ・資金計画立案 ・各種監査対応 ・その他、決算財務プロセスの構築(マニュアル、J-SOX対応)や日常的な経理作業・指導【魅力】・経験を活かしながら組織づくりが出来ます・成長フェーズの経営と近いポジションで取り組めます・競合優位性の高く、経営基盤の整った企業で地域に根付いたキャリアが積めます【募集背景】業容拡大に伴う新規募集【組織構成】経理部:管理本部長、経理課長、係長2名、総合職3名

    勤務地
    福岡県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.07.17

  • IoTエンジニア

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【配属組織のミッション】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社して誕生しました。同社は、IoTなどの先端技術を活用して環境にやさしく、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けしています。今回の応募部署である『電子通信部』は、これらを実現するために、最新技術を活用した電力システムの通信インフラ(光ファイバー網やマイクロ無線装置等)の構築や運用を担当し、電力システムを適切にコントロールする「神経機能」としての重大な役割を果たしています。その中の『設備運用ソリューショングループ』は、ICTソリューションの提案やICT・IoT機器の技術検証などを行い、グループ会社を中心としたお客さまの業務効率化・高度化に大きく貢献していく活動を展開しています。今後、さまざまなテクノロジーの導入やICTソリューションを推進し、新たな価値を感じていただけるサービスを開発・提供していきます。<参考>現在、設備運用ソリューショングループには、29名のメンバーが在籍し、4つのチームに分かれて各業務を実施しております。 ※キャリア採用の方も1名在籍【募集背景】ICTソリューションにかかわる分野は技術進歩が著しく、スピード感を持った対応が求められています。このような状況の中で、我々は電気事業を通じて培ってきた「中部電力パワーグリッド」というブランドに、ICTソリューションといった手段を通じて新たな価値を創出すべく活動しており、お客さまニーズに対応するため即戦力の人財が必要です。我々と共にさまざまな課題やニーズに探求心を持ち、幅広い視点からお客さまのニーズの本質を捉えたソリューションを具現化できる方を募集しています。【業務概要】ICTソリューションを通じてサービス化した同社のらくモニサービス(映像、IoT、データSIM)の展開やお客さまニーズに基づく、各種デバイスの検証などをお任せします。■具体的には・お客さまとの対話を通じたニーズの探り出しとそれに応えるICTを活用したサービスの検討・上記の実現に向けた、各種機器類の選定およびプログラミング・各種機器類のカスタマイズ、ユーザインタフェースに関する検討、試行(1)ICTソリューションを通した業務効率化・高度化の推進(2)上記に関する技術検証やユーザインターフェースの制作および周辺機器の試作品の開発・検証(3)ソリューションによるお客さまの課題解決策の提案(4)既存サービスの運用に関する技術フォローアップ(5)その他同社の命ずる業務●中部電力パワーグリッドのICTサービス https://powergrid.chuden.co.jp/tsushin_ict/【本ポジションの魅力】■同社インフラやノウハウを活用し、電気事業以外の収益拡大を目指して展開しております。■電気事業で培ったお客さまとの信頼関係をもとに新たな価値を提供することで、課題の解決に寄与していくことも推進しております。■技術の最新動向にも触れつつ、お客さまとの対話を通じて交流ができます。■ICTソリューション提案を推進することで、IoTを活用したエンジニアを目指すことができます。■将来的に同社サービスにおけるネットワークエンジニア、サーバーエンジニアとしての経験を積むことも可能です。最新技術に触れながら各種課題を解決するためのニーズ探りから実現まで総合的に携わることのできる魅力的な職場です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.07.30

  • システムエンジニア

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【配属組織のミッション】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社し誕生しました。同社は、IoT(センサ情報)などの先端技術を活用して環境にやさしく、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けしています。今回の応募部署である『電子通信部』は、これらを実現するために、最新技術を活用した電力システムの通信インフラ(光ファイバを用いたIP網やマイクロ無線装置等)の構築や運用を担当し、電力システムを適切にコントロールする「神経機能」としての重大な役割を果たしています。その中の『通信システムグループ』は時代に応じた社内外からのニーズを実現するため、スマートメーター関連システムをはじめ、通信インフラの故障監視やセキュリティ上の異常監視を行うネットワーク管理システム、現場業務や事務業務の効率化を推進するための地図システム(オンプレ、クラウド連係含む)、グループ各社を含めて提供する無線LANシステム等の開発と運用を担っております。<参考>現在、通信システムグループには、24名のメンバーが在籍し、5つのチームに分かれて部門システムの構築、保守、運用を実施しています。 ※キャリア採用の方も3名在籍【募集背景】外部ニーズに基づく電力業界特有の大規模プロジェクト(ネットワーク管理システムや地図システムの開発等)や自社の業務効率化を推進するシステム開発案件の増加に伴い、セキュリティを含めた情報処理技術を有する人財を求めています。プラットフォーム開発や生成AI関連等のシステム開発スキルを有し、即戦力として社内外の業務要件をとりまとめ、開発ベンダと協力して開発を推進することができる方を募集しています。【業務概要】電力会社が取り扱うビックデータを利用したシステム開発や電子通信部門が業務上必要とするシステム開発に必要な要件定義、それを基にした製品選定およびソフトウェア開発、プロジェクトの推進を主に行います。また、システム開発後の保守・運用も行います。■具体的には・同社の要求仕様を満たすためのパッケージソフトウェアのカスタマイズ、導入ハードウエアの選定・構築・ユーザーニーズを満たす同社要求仕様の作成・運用開始時期を厳守するためのプロジェクト管理・推進・運用開始後の機能改修 他(1)ネットワーク管理システムや地図システムの開発に係る業務、関連システム開発に係る業務(2)電力会社が取り扱うビッグデータの収集・蓄積・整形・分析を実現するシステムの開発に係る業務(3)映像関連、入退管理、無線LAN等システム等の開発に係る業務(4)システム開発後のシステム保守・運用に係る業務(5)その他同社の命ずる業務【本ポジションの魅力】■開発システムに上流工程から参画頂き、自分の意見や思想を反映させることができます。■システム開発のリーダーシップを身につけることができ、プロジェクトマネージャーとして活躍できます。■発注者としてシステム開発に参加して開発ベンダーをリードすることができます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.21

  • 【静岡】配電設備の建設、保守・運用業務

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【配属組織のミッション】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社して誕生しました。同社は、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けすることに取り組んでいます。今回の応募部署である『配電部門』は、これらを実現するための設備の内、電柱や電線等の配電設備を建設・保守する役割を担っています。同社管内(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)に配置している支社または営業所の配電建設グループでは、配電設備の建設に係る業務を、配電運営グループでは配電設備の保守・運用に係る業務を、配電グループではその両方を実施しています。<参考>各グループは、20~60名程度のメンバーで構成されており、「設計」、「設備保守」など、実施業務単位でチーム編成をしています。【募集背景】再生可能エネルギーの大量導入といった環境変化への対応、またDX等の最新技術を導入した生産性向上等に取り組み、更なる高品質・安価で安定的な電力供給の実現を目指しています。多様な経験をもった即戦力人材を採用し、これらの取り組みを加速させる必要があるため。【業務概要】配電建設グループでの配電設備の建設業務、または、配電運営グループでの配電設備の保守・運用業務、配電グループでの配電設備の建設・保守・運用業務をお任せいたします。■配電設備の建設業務 ・配電関係費用・投資計画の策定および管理 ・配電設備の計画立案・設計 ・配電設備の工事の統制・実施・検査 ・配電用地に関する諸権利の取得、補償・賠償 等■配電設備の保守・運用業務 ・配電設備の保守計画・管理・実施 ・配電系統の切替、電圧・電流管理 ・取引用計器の管理 ・非常災害や停電発生時の復旧対応 等なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。【入社後の流れ】配電設備の設計や保守業務からスタートいただくケースが多いです。その後は、適性に合わせて業務をお任せします。【本ポジションの魅力】■発電所から運ばれる電気を、お客さまの元に確実にお届けする役割を担う配電部門。 “お客さまに一番近い技術部門”としてお客さまと直に接し、社会のニーズやご期待に迅速・的確にお応えすることができます。■同社は、更なる高品質・安価で安定的な電力供給を実現するため、業務変革を進めています。 他社での多様な経験を踏まえ、同社の業務変革をリードいただくことで、お客さま・地域に貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.08.12

  • 【長野】配電設備の建設、保守・運用業務

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【配属組織のミッション】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社して誕生しました。同社は、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けすることに取り組んでいます。今回の応募部署である『配電部門』は、これらを実現するための設備の内、電柱や電線等の配電設備を建設・保守する役割を担っています。同社管内(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)に配置している支社または営業所の配電建設グループでは、配電設備の建設に係る業務を、配電運営グループでは配電設備の保守・運用に係る業務を、配電グループではその両方を実施しています。<参考>各グループは、20~60名程度のメンバーで構成されており、「設計」、「設備保守」など、実施業務単位でチーム編成をしています。【募集背景】再生可能エネルギーの大量導入といった環境変化への対応、またDX等の最新技術を導入した生産性向上等に取り組み、更なる高品質・安価で安定的な電力供給の実現を目指しています。多様な経験をもった即戦力人材を採用し、これらの取り組みを加速させる必要があるため。【業務概要】配電建設グループでの配電設備の建設業務、または、配電運営グループでの配電設備の保守・運用業務、配電グループでの配電設備の建設・保守・運用業務をお任せいたします。■配電設備の建設業務 ・配電関係費用・投資計画の策定および管理 ・配電設備の計画立案・設計 ・配電設備の工事の統制・実施・検査 ・配電用地に関する諸権利の取得、補償・賠償 等■配電設備の保守・運用業務 ・配電設備の保守計画・管理・実施 ・配電系統の切替、電圧・電流管理 ・取引用計器の管理 ・非常災害や停電発生時の復旧対応 等なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。【入社後の流れ】配電設備の設計や保守業務からスタートいただくケースが多いです。その後は、適性に合わせて業務をお任せします。【本ポジションの魅力】■発電所から運ばれる電気を、お客さまの元に確実にお届けする役割を担う配電部門。 “お客さまに一番近い技術部門”としてお客さまと直に接し、社会のニーズやご期待に迅速・的確にお応えすることができます。■同社は、更なる高品質・安価で安定的な電力供給を実現するため、業務変革を進めています。 他社での多様な経験を踏まえ、同社の業務変革をリードいただくことで、お客さま・地域に貢献することができます。

    勤務地
    長野県
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.08.12

  • 総務(取締役会運営・株主総会対応等)

    中部電力パワーグリッド株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ・法令、会計制度、社内規程等を踏まえ、必要な部署・要員を巻き込みながら、会社全体のガバナンスを実施する。・社内外からの業務依頼について対応すると共に、業務内容に応じて他部門・現場への業務実施の周知・対応依頼および、その後の集約・報告を行う。・一般的に管理間接業務と言われるすべての業務に関わり、依頼業務の遂行と他部門・現場との業務課題を解決する。●業務内容詳細(1)取締役会運営・株主総会事務業務 ※入社後まずお任せしたい業務・総会資料・議事録の作成・登記関連手続き・取締役会の運営(日程調整・関係者対応など)・社外への情報提供・議事録管理・役員承諾書の作成・管理 等(2)会社規程類の管理業務・社内規程の改定審査・管理・法務部門・監査部門との連携・規程文書の一元管理(3)保険業務・顧客対応・損害保険の契約締結、更新・管理・保険事故対応・保険金請求書類の作成・顧客からの問い合わせ対応(本店経由)(4)防災・危機管理対応・BCP(事業継続計画)の整備・災害訓練の企画・実施・自治体との災害協定の締結など(5)役員の秘書業務・社内外のスケジュール調整・来訪者対応・役員報酬制度の管理・支払手続き(6)他の部署に属さない諸事項の調整・処理、その他当社の命ずる業務・備品管理・施設管理者との調整(清掃・修繕手配など)等●配属組織のミッション職場の従業員等に、安全・健康で、前向きに気持ちよく業務を遂行いただけるよう、必要な支援は何かを常に考え、実践する。総務部門においては、専門領域の異なる業務を幅広く分掌しており、担当業務の定形・標準・効率化に努めるのみならず、担当業務以外の業務への理解を深め、知識や能力を常に向上させていく。以上の認識をもとに、総務部門一人ひとりが、それぞれの職場で頼りにされる存在であり続けることを目指す。●募集背景当社は、地域の安定的な電力供給を担う企業として、長年にわたり安全かつ着実な事業運営を行ってまいりました。一方で、昨今のエネルギーを取り巻く環境は急速に変化しており、不確実性の高い社会情勢に対応できる組織づくりが求められています。そのような中、総務部門においても、従来型の枠組みにとらわれず、他社の優れた企業文化や視点を取り入れながら、業務の在り方そのものを見直すことが必要となっています。特に、取締役会や株主総会の運営、社内規程・制度の整備、防災危機管理など、組織の根幹を支える総務業務は今後ますます重要となる見込みです。現在、業務量の増加および人員体制の偏りにより、要員不足が顕在化しており、これを契機に組織のバイアスを打破できるような、多様な視点を持つ人材を求めています。当社では、単なる実務遂行にとどまらず、主体的に課題を見出し、改善提案から実行までリードできる方を歓迎します。キャリアで培った経験と柔軟な発想で、共に組織の変革を推進していただける方のご応募をお待ちしております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    総務

    更新日 2025.10.27

  • 【横浜/鶴見】水素ユニットの製品開発 ◆理研発スタートアップ

    株式会社メグレナジー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】脱炭素社会の実現に貢献する、家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である、水素ユニットの製品開発業務をお任せします。(水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットです)【職務内容】■家庭用、小型定置用として最適なシステム構成の開発、設計および商品化■水素ユニットの試作機製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に手を動かす業務があります)■パートナー企業との共同開発のリード、推進【働き方のイメージ】■開発スタイル:基本的はファブレスメーカーとして、各部材を購入してシステムアップ&自社の制御設計を組み込んでいくイメージです。■月平均残業時間:現在は一時的に45h程度となっておりますが、基本的には20h以内程度です。■在宅勤務:週1~3回(頻度は業務や家庭の状況などを踏まえ相談可)■定年:65歳(65歳以降も応相談)【今後の展望】5年以内の量産販売開始を目指して開発や関係各所との調整を進めており、資金調達も順調に進捗しております。【魅力】★新製品の開発から発売までの一連の工程に携われる同社が扱う製品は、これまで世の中になかった全く新しいものです。チームのコアメンバーとしてその新製品を開発段階から参画し、製品化して世に送り出すところまで見届けることができます。★「脱炭素社会の実現」という世の中のニーズに合った取り組み脱炭素社会を目指す動きは世界的なトレンドであり、今後ますますニーズが拡大していくことが予想されています。★柔軟な働き方同社は在宅勤務可・フレックス制度・服装自由と、社員の働きやすい環境づくりにもこだわっています。【募集背景】増員のため、募集いたします。【組織構成】現在、開発は5名体制で行っております。長年水素関連に取り組んでいる大手メーカーや、大手ガス会社の元開発責任者・研究員などが所属しています。【同社について】■2021年12月設立。「再エネからつくる水素=グリーン水素」でエネルギーが途絶えることのない暮らしを実現させるため、「太陽光発電」「蓄電池」「水素生成/貯蔵/発電」を組み合わせたシステムの開発を進めております。■「身近な場所で水素を活用したい」という強い思いから、社会実装の第一弾として、戸建住宅あるいは同規模程度の建物用の水素を活用したエネルギーシステムの開発に着手しています。■市場ニーズを高め社会実装を進めていくためには、システムの高効率化やコストダウンが不可欠です。そのための機器選定や組み合わせ等、メンバーが連携して課題解決に向けて取り組んでいます。<CO2メディア 2025年2月14日>https://www.tansomiru.jp/media/news/mag_2506/【建設業界とのつながり】建設業界では、入札段階や工事成績評点で、施工時や竣工後の建築物におけるCO2排出量の削減が評価され、加点につながる動きが生じています。また、建設会社からCO2排出量を開示し削減方針を示さないと、発注者であるデベロッパーから施工者として選ばれにくくなる状況も発生しており、建設会社にとってCO2排出量の管理・削減は喫緊の課題となっています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.02

  • 【横浜/鶴見】定置用水素エネルギーシステムの開発担当

    株式会社メグレナジー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】脱炭素社会の実現に貢献する、家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である、水素ユニットの製品開発業務をお任せします。(水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットです)【職務内容】ご経験に応じて、下記の職務内容からご希望をお聞きした上でお任せします!■システムコンセプトの策定、及びシステム設計(詳細仕様/制御の検討、性能計算、安全解析など)■上記の構成機器の選定・検証(日本国内メーカーだけでなく、海外メーカーの高効率、低コストな機器も対象)■水素ユニットの試作機製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に手を動かす業務があります)■パートナー企業との共同開発のリード、推進【働き方のイメージ】■開発スタイル:基本的はファブレスメーカーとして、各部材を購入してシステムアップ&自社の制御設計を組み込んでいくイメージです。■月平均残業時間:現在は一時的に45h程度となっておりますが、基本的には20h以内程度です。■在宅勤務:週1~3回(頻度は業務や家庭の状況などを踏まえ相談可)■定年:65歳(65歳以降も応相談)【今後の展望】5年以内の量産販売開始を目指して開発や関係各所との調整を進めており、資金調達も順調に進捗しております。【魅力】★新製品の開発から発売までの一連の工程に携われる同社が扱う製品は、これまで世の中になかった全く新しいものです。チームのコアメンバーとしてその新製品を開発段階から参画し、製品化して世に送り出すところまで見届けることができます。★「脱炭素社会の実現」という世の中のニーズに合った取り組み脱炭素社会を目指す動きは世界的なトレンドであり、今後ますますニーズが拡大していくことが予想されています。★柔軟な働き方同社は在宅勤務可・フレックス制度・服装自由と、社員の働きやすい環境づくりにもこだわっています。【募集背景】増員のため、募集いたします。【組織構成】現在、開発は5名体制で行っております。長年水素関連に取り組んでいる大手メーカーや、大手ガス会社の元開発責任者・研究員などが所属しています。【歓迎要件】▼水素関連機器/家庭用のガス関連機器(エネファームなど)のシステム設計の実務経験▼水/熱/ガスなどの流体を扱う製品における構造設計の実務経験▼燃料電池、水電解装置、蓄電池(これら装置の周辺機器を含む)の開発もしくは設計の実務経験▼システム設計の実務経験(詳細仕様/制御の検討、性能計算、安全解析など)▼パートナー企業や外部機関との共同研究/開発の経験のある方上記のご経験がある方につきましては、待遇を考慮いたします。【同社について】■2021年12月設立。「再エネからつくる水素=グリーン水素」でエネルギーが途絶えることのない暮らしを実現させるため、「太陽光発電」「蓄電池」「水素生成/貯蔵/発電」を組み合わせたシステムの開発を進めております。■「身近な場所で水素を活用したい」という強い思いから、社会実装の第一弾として、戸建住宅あるいは同規模程度の建物用の水素を活用したエネルギーシステムの開発に着手しています。■市場ニーズを高め社会実装を進めていくためには、システムの高効率化やコストダウンが不可欠です。そのための機器選定や組み合わせ等、メンバーが連携して課題解決に向けて取り組んでいます。<CO2メディア 2025年2月14日>https://www.tansomiru.jp/media/news/mag_2506/【建設業界とのつながり】建設業界では、入札段階や工事成績評点で、施工時や竣工後の建築物におけるCO2排出量の削減が評価され、加点につながる動きが生じています。また、建設会社からCO2排出量を開示し削減方針を示さないと、発注者であるデベロッパーから施工者として選ばれにくくなる状況も発生しており、建設会社にとってCO2排出量の管理・削減は喫緊の課題となっています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.02

  • プロセスエンジニア ~京大発の核融合スタートアップ~

    京都フュージョニアリング株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    【概要】リモート可(ハイブリッド、週1回の出社を義務付け)/直近105億円の資金調達を実施した注目スタートアップ/J-Startup認定(経済産業省)・東洋経済「すごいベンチャー100社」選出/カーボンニュートラルな未来のエネルギー開発を担う会社【募集背景】事業拡大に伴う増員に向け募集を行っております。【業務ミッション】技術開発本部にて、ブランケット、ダイバータ、熱交などの熱回収設備、トリチウムの回収・除害系設備、クリーン水素発生設備の設計およびR&D、およびこれらのオペレーションシステムの構築に尽力いただける方を募集します。同社は、核融合の早期実現により脱炭素を達成したいと考えています。また、核融合実験炉市場で確固たるポジションを築き、その先に、核融合を日本の重要産業として確立させることを目指しています。すでに核融合実験炉の建設を目指すスタートアップや政府系研究機関からの大型案件の受注するなど事業が急速に拡大しています。ぜひ、成長の要となるR&Dや事業活動において、共に未来を創造していっていただける方を募集します。【業務内容】■核融合炉の主要装置であるブランケットシステム、ダイバータシステム、トリチウムマネジメントシステムなどの構築に向けた要素技術の調査、技術開発、基本設計~製作設計、顧客や調達先メーカーとの技術調整、工業化に従事頂きます。■国内だけでなく、海外顧客、メーカーとの技術仕様調整や海外(主に欧米)での設置・試験対応等も含まれることから、海外出張にもご対応頂くことを想定しています。また、学会発表等に対応頂く場合があります。業務内容は多岐にわたりますが、ご経験領域・スキルに合わせて相談させて頂きます。【求める人物像】・同社のVision/Mission/Valueに共感して頂けること・新しい技術、知識、様々な業界に積極的にコンタクトできる・失敗を恐れず、積極的にトライできる【業務上での英語使用について】現在同社社員の4割が外国籍社員です。海外拠点とのやり取りも発生しますので、メールや電話での英語使用をしていただくことがございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    540万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.09.29

  • 検索結果一覧660件(205~255件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問

    • Q転職するとどのくらい年収アップが期待できますか?
      転職による年収アップの幅は、業界や職種、転職先の企業規模、さらにはご自身の経験やスキルによって大きく異なります。パソナキャリアでは、転職を通じて年収がアップした方の割合は61.7%という実績があります。
    • Qその他にはどのような人が向いていますか?
      その他にはTranslation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.suitable_personが向いています。また、Translation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.not_suitable_personには適性を感じにくいかもしれません。