【大阪】店舗キャストへの研修担当(次長~部長クラス)レストラン・フード
レストラン・フード
弊社が運営する店舗に立つキャストの教育が主なミッションです。教育する部門のメンバーを束ねてマネジメントしていただくだけでなく、ご自身も研修などの場に積極的に出ていただき、キャストの教育を行っていただきます。
- 年収
- 700万円~1000万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.10.31
レストラン・フード
弊社が運営する店舗に立つキャストの教育が主なミッションです。教育する部門のメンバーを束ねてマネジメントしていただくだけでなく、ご自身も研修などの場に積極的に出ていただき、キャストの教育を行っていただきます。
更新日 2025.10.31
不動産
【法務部長候補】変革期の今だからこそ携われる「攻めの法務」/アパマンショップ運営企業の責任者ポジション【募集背景】2024年10月の上場廃止を機に、経営スピードの向上と意思決定の柔軟性を実現。これからのAPAMANを支える「法務部門の責任者」として、組織体制の強化と法務機能の高度化を担っていただける方を増員募集します。【業務内容】法務部の責任者(プレイングマネージャー)として、以下の業務をお任せします。・契約書のレビュー・審査業務・社内からの法律相談対応・各種企業間契約(広告、システム、業務委託など)の法的チェック・外部弁護士・行政対応・個人情報保護・管理体制の整備・コンプライアンス推進(事務局運営・ヘルプライン管理など)・貸金業関連の整備・管理・組織マネジメント【本ポジションの魅力】・上場廃止後の変革期を迎えた今、法務部門の強化・構築において裁量をもって取り組める・経営層との距離が近く、スピーディかつ実務的な意思決定が可能・「IT×不動産」のビジネスモデルで多様な契約類型・新規事業に携われる・安定的なストック収益を背景に、持続的成長を見据えた企業基盤・中途入社者も多く、オープンで風通しのよい社風
更新日 2025.10.30
大東精密株式会社
★国内・海外工場全体のマネジメント、および工場の生産性向上の改善等をお任せいたします★■業務内容・各部門の部門長と連携をしながら、国内・海外工場全体のマネジメント、および工場の生産性向上の改善等をお任せいたします。・工場経営管理、収支管理・工場管理に関する業務全般■募集背景・各部門の部門長が連携して工場運営している体制となっていますが、より生産性向上・工場の業務改善のため、各部門の部門長と連携しながら業務を加速させていっていただける人材の募集となります。■組織体制・国内工場は24名規模、フィリピンにある海外工場は各180名、380名規模になります。■同社の特徴・プラスチック成形を扱っており、国内では東北の大手顧客向けにスマートフォンのカメラパーツを中心に製造、海外では主に日系企業向けに光学部品(レンズ)、自動車部品などを製造しています。■当社の成長性・日本国内では大手顧客向けにスマートフォンのカメラ周辺部品を中心に、日本国外では自動車部品、光学部品(レンズ)などを、主に日系企業向けで製造しています。従来は売上の8割をスマートフォン部品が占めていました。しかし、他製品の売上拡大に注力した結果、いま現在は他製品の売上が5割を占めるまで伸び、景気に左右されにくい体制を確立しています。・医療、セキュリティ、モビリティ等の分野でカメラ、センサーの需要が高まっており、今後は、当社事業もそれに比例して生産の拡大が見込まれます。■社風・実力主義の社風です。・責任者は立候補からの投票形式で決定いたします。・ご本人のご意向によっては色んなキャリアを実現頂ける環境です。【フィリピン駐在について】・2工場:バタンガス・セブ工場があります。・海外赴任については、本人に赴任の意思があり十分ご活躍頂けそうと判断した場合、原則2年単位での打診となります。・最短ご入社1年以内に駐在された方もいます。・駐在員:バタンガス3名/セブ2名 ・駐在員は全員管理職としてご活躍頂きます。・各部署に現地採用の管理職人員がいます。【駐在時インセンティブ】・ご家族帯:可・住居:>国内:単身用の社宅(水道光熱費+家賃5000円・敷地内)/家賃手当(企業からの距離に基づく)>海外:社宅あり・メイドつき・ほぼ食費のみ負担となります・運転手付き・年3回帰国費用および特別休暇各5日間
更新日 2025.04.24
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社にて管理本部長(CFO候補)として参画をいただける方を募集致します。現管理本部長が定年を迎えるに辺り、その後任として再上場の実現に向けた業務を牽引していただくとともに、上場後の企業価値向上に向けた業務全般にも取り組んでいただきます。ご経験に応じて、IPOに向けた財務戦略の立案や財務会計体制の構築、投資家とのコミュニケーションを強化していくIR活動を牽引いただくことを想定しております。【具体的な業務内容】■株式上場に向けた準備・実行■資金調達■IR戦略の立案、遂行■投資家対応■財務戦略の立案および執行■M&A戦略の立案および交渉などの実務■予算・中期経営計画・評価指標の作成と業績管理※本ポジションにおいては主にIR、ファイナンスおよび企業価値向上に向けた業務を主軸としていただく予定です。【組織構成】管理本部:計40名管理本部には経理課と総務労務課が紐づいています。尚、管理本部は岡崎に拠点がございますので、候補者様のご状況に応じて岡崎本社にて勤務をいただくか、東京本社を拠点に月数回程度の出張ベースで岡崎にて勤務をいただくかのどちらかを想定しています。【ポジションの魅力】★再上場という歴史的な転換期を共に歩むことができ、再上場という大きな目標を達成し、企業を新たなステージへと導くという、非常にやりがいのあるポジションです。★現在同社は収益基盤としての既存事業を維持・強化しながら、デジタルを活用したサービス領域の成長・拡大させております。今後は、グローバル展開を含めて強化をしていく方針であり、CFOとして理想の実現に向け、大きな裁量を持って経営に参画いただけます。★企業風土としても柔和で誠実な社員が多く、同社としても社員の満足度を非常に大切にされている社風であることから、長期的に就業しやすい環境です。
更新日 2025.10.29
システムインテグレーター
当グループのCHRO(Chief Human Resource Officer)として、人事責任者を募集いたします。グループ全体の人事領域を統括していただき、人事戦略、人事制度、採用など人事領域全般をお任せします。弊社は創業以来成長を続けており、既存事業の強化だけではなく、新しい領域へのチャレンジや、新規事業立案も検討しております。今後は人事領域を強化することで、戦略的に事業拡大をしたいと考えております。今までの経験を活かして、経営陣と共に事業リードできる方を募集したいと思います。【業務内容】■企業カルチャー作り・企業カルチャーの確立と改善・人事評価制度・福利厚生系制度の施策立案・推進・従業員満足度の元にした改善試作の立案・推進・組織開発・人材育成施策の立案・推進■人事部門のマネジメント・経営目標達成のための採用、育成、労務、領域の強化と管理■採用・事業計画を踏まえた採用計画の策定・採用マーケティング・採用市場における採用ブランディングの企画及び設計・会社の強み及びユニーク性を踏まえた採用広報戦略の実施・全採用プロセスにおける当社の魅力を最大限に伝える採用ストーリー設計・採用活動の改善・各採用職種のリアルタイムなパイプライン可視化 (ATS運用及びデータドリブン採 用実行)・採用プロセス最適化(選考プロセスからクロージングまでのリードタイム) 採用KPI設計 (書類選考~面接通過~オファー決定等の各数値分析から具体的な改 善施策実行)【組織の魅力】・穏やかな人柄多い組織となります。・成長中の組織のため、新しい意見、取り組みに対して前向きにとらえる人が多い です。【就業環境】・渋谷本社への出社、または、在宅勤務がメインとなります。・出社頻度にレギュレーションはなく、必要に応じてご自身で出社判断をしていただきます。
更新日 2025.10.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】「才能を殺さないために。」をコーポレートスローガンとして事業展開を進める同社。所属アーティストには「BE:FIRST」や「MAZZEL」など日本を席巻しているアーティストが所属しております!また新たにオーディションを通じたアーティストの創出にも力を入れております。「日本」から「世界」へ!同社の成長はまだ始まったばかりです。【募集背景】同社の既存アーティストの日本ならびに海外を対象とした事業展開を加速していく状況であると同時に新たなる才能の発掘を両軸で回す方針となり、ご経験が豊富な方にジョインをいただきたいと考えております。【職務内容】米国を始めとした各国での以下業務・音楽業界トレンド、競合状況、地域特性を含む市場調査の実施。・進出戦略、マーケティングプランの策定および実行。・所属アーティストのプロモーション計画の立案と実施。・現地の音楽プロモーター、メディア、イベント運営会社との提携・交渉。・ライブツアーやイベントの企画・運営管理。・現地の法律に基づく契約の作成、交渉、管理を実施。・PRキャンペーンやソーシャルメディア戦略の立案。・ファンクラブの開設と運営。・活動の結果とファイナンシャルレポート作成及び報告。【魅力】★同社の有名アーティストやこれから誕生する新たな才能の創出や海外進出などを最前線で携わることが可能であり、同社の「未来」を担うことが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■2017年にM&Aによりグループ化したプローブカードメーカーの経営管理体制を強化するため、同社CFO候補としてご活躍いただける方を募集します。この海外子会社は、アジア圏を中心に米国にも拠点を持ち、半導体ウエハの電気検査に使用される「プローブカード」の設計・製造・販売を手がける専門企業です。今後は欧州市場への拡大も計画しており、グループ全体の中でも戦略的に極めて重要なポジションとなっています。【具体的には…】■同社SVプローブ社の経営計画・予算の策定/レビュー■業績・KPI管理、各種レポーティング■管理会計(予実管理)体制の構築・運用■財務データの分析に基づいた経営陣への提言■海外拠点の経理体制の把握と改善提案■内部統制の整備、リスクマネジメントのサポート■資金調達【採用背景】■グループにおける中核事業のひとつであるプローブカード社の事業管理体制の強化と、今後のグローバル展開に向けた経営基盤づくりのため。現在、海外子会社単体での収益貢献が高まっており、戦略的な意思決定や経営管理を担える財務責任者候補が急務となっています。【組織構成】■PC本部 3名 【レポートライン】PC本部 本部長◎同社について◎■【世界を支える検査装置】今や1人1台は持っているスマートフォンを代表とした電子機器に必ず搭載されているプリント基板及び半導体パッケージを、電気検査するための機械装置の開発・製造・販売をしております。世の中の電子機器が安全に利用できているのは、当社の検査技術が大きく関係しております。■【市場について】電子機器の分野ですと、【通信システム5Gへの切替わり】により、5G対応のプリント基板及び半導体パッケージが必要となります。また、現在車載向けの自動検査ソリューション事業を展開しており、車載分野ですと、【自動車のEV化】により、当社の検査技術が車載市場に参入します。いま【5G】と【EV】の大きな波により、当社検査技術需要を数多く頂いております。■【シェア】プリント基板及び半導体パッケージ検査の世界シェアは80%以上。世界的に有名な巨大企業のスマートフォンについては、当社が100%検査しています。そういった企業様に、当社の技術を採用頂いております。■【業績について】利益率20%の高収益企業!売上高も年度ごとに過去最高を更新しています。(2021年3月期 単体売上約250億)
更新日 2025.09.17
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】経理部門の管理職として、経理部門の体制構築及び経理業務全般をお任せします。当社では、常に新しい価値を生み出しながらお客様が体験したことのないカラオケ空間の実現を目指しています。《具体的な業務内容》・中期経営計画や管理会計として戦略検討・メンバーマネジメント、組織構築、体制強化の検討・固定資産管理業務 ・月次/年次決算業務・支払業務 ・給与計算業務・グループ関連会社の経理業務・財務管理全般・資金調達、銀行折衝 他経理業務全般【組織構成】経理部門としては7名(20~40代・新卒中途偏りなく)が在籍されております。7名:1名課長+7名メンバー【募集背景】組織体制強化の採用となります。部長候補となっておりますが、ご経験により部長からの採用も可能性としてございます。【面接フロ】面接:2~3回程度を予定書類選考→一次面接(→二次面接)→最終面接【対面】
更新日 2025.10.24
食品メーカー
【募集背景】ヨーグルトやプリンなどを中心とした高付加価値乳製品に強みを持つ同社は、ヒットブランドを通じ、着実に市場からの信頼と支持を築いてきました。現在同社では、既存ブランドのさらなる深化とともに、従来の枠にとらわれない新たなチャネルや市場の開拓を本格化させており、「ブランド価値の最大化」「商品×チャネル戦略の再構築」が急務となっています。しかしながら、マーケティング機能の再整備は道半ばの状況であり、従来の延長線上にはない成長の道筋を描くべく、経営直下で全社横断的な戦略を担えるマーケティング統括責任者をお迎えしたいと考えています。トップマネジメントと並走しながら、企業変革の中核を担うポジションです。<主な業務内容>マーケティング統括責任者として、マーケティング領域全般の戦略立案~実行をリードしていただきます。単なるプロモーション施策ではなく、「消費者起点の商品・ブランドづくり」「売れる仕組みの構築」「新たな市場の開拓」までを、経営とともに描き・動かしていくポジションです。・全社・カテゴリ横断の中長期マーケティング戦略の立案と推進・既存ブランドの再定義およびブランドポートフォリオの最適化・新規チャネル(EC・D2C・業態開発など)におけるマーケティング戦略の立ち上げ・商品コンセプトの企画・設計から開発チームとの連携ディレクション・消費者インサイト(定量/定性)に基づく戦略的示唆の抽出・SNS・オウンドメディア等のデジタル施策設計と実行・営業・商品開発・研究など社内関係部門との連携・取締役会を含む経営層とのディスカッションおよび戦略提案【組織について】同社は商品カテゴリ別に事業部が構成されていますが、本ポジションはその枠を越え、マーケティング機能全体を統括する横串の責任者ポジションです。経営直轄の立場で、事業部の壁を越えた戦略構築・組織設計に関わっていただきます。レポートライン:取締役
更新日 2025.09.03
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社におけるグループ成長戦略・財務戦略機能強化のとりまとめをミッションに従事いただきます。【具体的には】・管理会計の精度向上、FP&A機能の導入・事業計画数値立案能力、CFマネジメント機能の強化・対コーポレートへのレポーティング機能全般の強化【ポジションの魅力】・グローバルで事業展開をするダイナミズムを感じることができます。・成長領域である航空・防衛事業と、将来の成長を担うアンモニア事業のグローバル展開を、財務・会計面から支えていく役割という、大変やりがいのある業務です。・事業長の右腕として、FP&A役割を担いながら、事業の意思決定にも直接貢献していくことができます。・グローバル企業として幅広い財務・経理機能を持っていますので、制度決算会計、エクイティ・Debt資金調達、国際税務、海外子会社CFO・監査役、IR等、財務・経理・IR面で多様な経験を積むことができます。【働く環境】出社(週1~2回想定)とリモートワークのハイブリット勤務を想定しております。業務の状況に応じて柔軟に業務従事いただきます。またコアタイム無のフレックス勤務も可能です。【募集背景】グローバルに事業展開を加速させるため、コーポレートにおける財務・成長戦略の立案能力強化を背景とした増員募集となります。【組織構成】新設の部署となります。5~8名ほどの組織となる想定です。社内にて社内で改革を行うにあたって自発的に改良改善ができる方を求めております。今後、社内異動数名およびキャリア採用数名の組織構成を想定しております。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。同社の掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.09.30
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】認可保育園70施設、プレミアムスクール8施設、グローバルスクール2施設(2024年10月開園)の運営を行っている幼児教育サービスの同社ですが、今後は総合パーソナルケアサービスの会社へと生まれ変わります!「産後ケア事業」「ファミリーサポート事業」という新たな事業を拡大展開していくに辺り、バックオフィス強化を図っていきます。又現経理部長が役員と兼務になった為、今回経理部長をお任せできる方を探しております。【職務内容】・上場会社としての決算関連(決算処理、開示資料、会社法関連、税務関連、監査法人対応)・認可園運営会社としての決算関連(決算処理、行政監査対応)・金融機関対応(融資交渉など)・予算管理等(他関連部署と連携)・IR関連(経営企画部と連携)・部員のマネジメント(育成、管理、フォローなど)※プレイイングマネージャーとして全体管理をして頂きます!【組織構成】シニアエキスパート1名、メンバー5名(30代~50代)、派遣2名【入社後について】現役員兼経理部長より、引継ぎをさせていただきます!【魅力】■世界が注目する教育法「モンテッソーリ教育」等、教育に特化したスクール・保育園・幼児教室80施設を運営。■2020年3月親会社である某社が東証グロース市場上場。直近5年で売上高約4倍!2023年4月時点:運営施設数80以上、お預かり児童数5000人以上、それを支える従業員数1600人以上いる会社です。■今後は民間教育事業を中心に、新規開設を加速させ新サービスラインの全国展開や、多彩な教育プログラムの開発及び導入。■安定経営の認可保育園やハイエンド層に向けたプレミアムラインに加え、リーズナブルな価格設定で展開できるグローバルスクールモデルを開発しターゲット市場を大幅に拡大。少子化状況においても今後成長・拡大。■本部職員の平均年齢33歳、女性比率87.9%(管理職に占める女性の割合74%)。男女年齢関係なく活躍出来る働きやすい職場環境。役員とも距離が近く会社・自身の成長をしっかりと感じられます。
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■当社グループ全体の情報戦略・DX推進を統括いただきます。社長直轄のポジションとして、既存のデジタル推進部(部長以下17名)をリードしつつ、グループ会社を含むシステム関連の企画立案から実行・支援までを推進していただきます。・グループ全体における情報戦略の立案・実行・ITリソースの最適化・投資計画策定・業務プロセス改革の企画・推進・基幹システムや業務システムの刷新・最適化プロジェクトのマネジメント・デジタル推進部のマネジメント(部長以下組織の育成・強化)・海外拠点・グループ会社との調整・協業・DX推進に向けた社内外ステークホルダーとの合意形成・リーダーシップ発揮【配属部門】■デジタル推進部(本社直轄)グループ全体のシステム関連を統括し、DX推進・システム開発・保守・企画立案を担う部門です。現在は部長1名、課長クラス2名、係長2名、主任4名を含む計17名が所属。今回は部長の上位職位者として、経営層と現場をつなぎ、全社的な変革を推進いただきます。【募集背景】■現在の組織では部長層が担いきれない経営レベルでの情報戦略・DX推進を強化するため、新たにCIOクラスの人材を採用することとなりました。外部から経験豊富なリーダーを迎えることで、部長以下の組織強化と人材育成も同時に推進していきたいと考えています。【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約35名の入社実績もあり、長く働ける環境の企業様です。
更新日 2025.10.09
その他インターネット関連
同社にてCFOとして以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】<短期的なミッション>■経営管理インフラの立ち上げ・事業計画・予実管理プロセスの再設計とKPI体系の確立・管理会計ダッシュボードのプロトタイプ構築と経営会議への実装・次回資金調達(エクイティ〈株式〉/デット〈借入〉)を見据えたシナリオと必要資金の試算・コーポレート各機能(労務・経理・総務)と連携し、意思決定スピードを向上■資本政策と成長ドライバーの統合推進・継続的な資金調達全般のリード(投資家リレーション構築・条件交渉・クロージング)・事業価値から逆算した新規成長ドライバーの提案と実行支援(M&A・新規事業)・管理会計高度化、内部統制、ガバナンス体制の強化・Vertical SaaS事業のユニットエコノミクス分析と投資判断サポート<中・長期のミッション>■IPO・M&A戦略の旗振り役・IPO準備──証券会社選定、監査法人対応、IR戦略設計・M&A/資本業務提携のソーシング~エグゼキューションとポートフォリオ最適化・後続ポジション(FP&Aチーム等)の採用・育成と組織マネジメント【採用背景】ハンズオン経営支援を行う在宅医療クリニックの多拠点展開が想定を超えるスピードで進行し、今後はVertical SaaS事業も本格始動します。複数事業を横断して経営管理・資本政策をリードし、非連続的な成長を実現できる経営企画/ファイナンスの中核メンバーが必要なため。【今後のキャリアに関して】EOや他の経営陣と共に経営/財務戦略を一気通貫でリードし、CFO候補として事業/組織の基盤構築に裁量を持って成長フェーズから携わることが可能です。
更新日 2025.09.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】経営直下の事業責任者として、同社ソフトウェア事業全体の売上および収益目標の達成をリードいただきます。ご担当いただく「システムソリューション領域」は、同社売上の約55%を占める柱の事業であり、大手製造業 (自動車メーカー、家電メーカー、半導体製造装置メーカー等)向けに組込みソフトの受託開発をメインで展開しております。本ポジションでは、事業計画の策定からKPI設計や予実管理、組織マネジメントまで幅広くご担当いただき、既存領域の強みを活かした新規事業の推進 (既存事業の拡大)にも取り組んでいただきます。経営直下の立場で、事業全体の成長を牽引しながら組織の成果最大化に貢献していただくことを期待しております。【具体的には】■戦略策定・事業計画策定・KPI設計、予実管理■戦略に基づいた組織構成の検討・実行■事業課題の特定から改善施策の実行■営業・マーケティング・プロダクト戦略の立案・実行■部下の査定を含むマネジメント・組織運営全般【募集背景】これまでシステムソリューション領域の統括責任者がシステム事業部の責任者を兼任しておりましたが、同責任者の退職に伴い、新たにシステム事業部の責任者を募集することとなりました。【組織構成】システムソリューション領域 230名程度 在籍ー 第1ソフトウェア事業部:事業責任者ー90名程度ー 第2ソフトウェア事業部:事業責任者ー90名程度ー★システム事業部:★事業責任者 (今回募集)ー50名程度 (副事業部長ー部長ー課長ー担当)【定年/役職定年】・定年:60歳 (役職定年:無し)・60歳以降:有期契約社員として1年更新で就業可能 (65歳でご活躍されている方もいらっしゃいます。)※60歳以降も役職が継続する場合、それ以前の給料から変更はありません。【働き方】・フレックスタイム制度:あり【同社について】ハードとソフトを融合させたシステムソリューションで日本の製造業を支えてきた企業です。製造業向けのDX・ファクトリーオートメーション支援を軸に、災害時の位置情報アプリ開発など社会貢献性の高い事業にも取り組み、2020年にはJASDAQに上場。現在は、ERP・PLM・デジタルツイン・AIなど先進領域へと事業を拡大しており、製造業の課題解決に向けて、ロボットメーカーや金融機関、商社との連携も強化中です。グローバル展開も視野に、成長を続ける注目企業です。<参考URL>・ゼネテック事業内容https://www.genetec.co.jp/business/・中期経営計画 2023年5月31日公表https://www.genetec.co.jp/ir/mid-term/・採用ピッチ資料https://speakerdeck.com/genetec/zhu-shi-hui-she-zenetetuku・数字で見るゼネテックhttps://gt-recruit.jp/index.php/numbers/
更新日 2025.10.05
食品メーカー
同社では海外でのビジネスを拡大していく方針を掲げており、2021年4月に海外事業部を立ち上げました。今後更に海外向けの事業を拡大するべく、社長直下部門の海外事業本部の本部長候補として海外現地法人の管理、推進を主軸に、海外事業戦略の策定と実行を行っていただき、海外ビジネスの加速化に向けてリードいただきます。【ミッション】 海外事業戦略の立案と実行、海外関係会社の統制、海外チームメンバーの育成【具体的な業務内容】① 経営方針に沿った海外事業戦略の策定と実行・欧米地域での事業拡大戦略の策定(例:買収した欧州子会社(オランダ)を軸にしたロールアップ戦略)・M&Aプロセスでは別チームからのサポートを活用しつつ、海外事業ヘッドとしてディールをリード・各地域の消費市場や生産・物流インフラ(必要資源の入手可能性、コスト、規制)の現状と今後の動向の調査と、その結果を踏まえた地域別の優先順位の設定・策定された戦略を財務プロジェクションと数値目標に落とし込み、実現に向けたアクションプランを設定、実行② 海外関係会社の統制、ガバナンス、予算策定及び予実管理・買収子会社の現地経営陣と関係構築しつつ、本社方針に沿い彼らの活動を統制・買収時計画を年次予算に落とし込み、予実ギャップの分析と対応策を検討、実行③ 部署メンバーのマネジメント、社内ネットワークの構築・社内の関係部署(経営企画、管理、生産、営業)との協働体制の構築・チームメンバーの教育、育成と必要不足人員の検討と採用(社内外)④ 上記に向けた業務への対応⑤ その他海外事業に関する特命業務への対応【組織構成】海外事業本部:計4名【同ポジションの魅力】★日本の高齢化や、グローバルでの消費者の健康意識や動物タンパク代替ニーズの高まりを背景に商品の需要は非常に高まりを見せており、グローバルきのこ市場は、約4%成長と安定的な成長の見込んでいます。★きのこ主体の巨大企業が少ない中で、欧州のきのこメーカーを取得したことを皮切りに、会社として海外ビジネスを更に拡大していく方針であることから、これまでの経験を生かして、大きな裁量を持ってご活躍をいただけるポジションです。★きのこ由来の代替肉などのたんぱく質製品のほか、キノコを活用した製菓・製パンや飲料、調味料といった加工食品分野での新規事業創出にも力を入れております。きのこの菌糸体はさまざまな製品の原材料になりうるうえに、菌糸体から作られた製品は耐久性が高く、生分解性にも優れており、サステナビリティが注目される中で、まさにサーキュラーエコノミーの主役となる素材として注目をされております。
更新日 2025.10.23
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】経営方針に連動した全社戦略および経理本部の戦略・方針の意図を踏まえ、予算作成・予実管理などの管理会計手法をデザイン・予実評価を行っていただきます。また、事業に関する情報の整理・分析を通して、ご自身の洞察を伝え、各部の投資の意思決定を支援および投資評価をお任せできる方を募集します。【職務内容】企画立案:「各ステークホルダーとの信頼関係を構築し、市場での差別化につなげること」を念頭に以下の役割を遂行する。■経営戦略を理解し、その実現に向けて必要な資金、投資優先順位を整理し、全社予算数値作成方針のドラフトを作成している。■他企業の管理会計手法に関する情報を定期的に収集し、自社に活用できるものは積極的に活用している。設計・実行:「会社全体の視点から、他部門と連携して業務に取り組み、相乗効果を発揮する」、「部門の現状を踏まえて将来の変化に対応し、組織が発展する為の事業計画を提案・実現する」及び「部門の目標達成に向けて、多角的に物事を考え、自己及び関連部門を奮い立たせ、メンバーを牽引する」ために、以下の役割を遂行する。■社内関係部署と調整を図りながら、年次および中期計画予算数値作成プロセスを設計している。■各部から提出された予算数値を精査・統合し、全社的なバランスの確認や優先順位を評価し、自身の洞察を提供している。■事業投資委員会をスムーズに運営するために、委員会運営実務の上旬化、提出資料の精査、議事録の作成、アクション項目の明記と進捗確認を行っている。■財務結果、KPI、トレンドなどについての定期的なレポートの作成プロセスをデジタルツールを最大限活用して構築し、分析結果について自身の洞察を提供している。■財務情報を基にした戦略的意思決定の支援を行っている。■大きな投資を必要とする特別プロジェクトの財務数値の管理と分析を行う。評価・検証■ 全社の実績と予算・予測の差異分析を行い、その原因を特定し、関係各位から事実を確認するための情報を入手している。■ 本社予実管理を行い、支出額が適切かどうかを評価し、必要に応じて適正化を提言する。■事業投資委員会で承認・審議された投資案件について、予定通りの効果が出ているかどうかを評価している。■投資効果が予定通り実現できていない場合は、振り返りおよび将来予測の更新を実施するとともに、プロジェクション作成プロセスの改善などを提案する。【アカウンタビリティ】・デジタル技術の知識を深め、BSC財務に関する情報を適時適切に効率的、効果的に配信する。・適切な予算目標値を設定するための仕組みを構築する。・事業投資委員会および大型投資プロジェクトを通して、投資優先順位、投資PDCAサイクルを効果的にまわす。・関係部署と頻繁で明確なコミュニケーションを行い、説得力のあるデータ分析、提言を実施する。・全社の予実管理を行い、支出の適正化をはかる。【ポジションの魅力】・ビジネスをアグレッシブにリードする経営陣を直接サポートし、事業成長を実現させていく道筋を経験できます。・現状売上300億円から6年後は800億円を目指して200億円規模の投資を実施予定であり、社員数・売上規模が大きく変化するフェーズでのキャリアを積むことができます。[組織構成]・経理本部/CFO └★ 本ポジションはここに入ります(CFO直下) └管理会計課 2名 └財務会計課 3名 └経理業務課 複数名
更新日 2025.05.28
その他インターネット関連
【募集ポジション】管理本部長候補(経営直下ポジション)※ゆくゆくは執行役員への昇格も視野に【企業概要】株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)は、インターネット決済代行事業を起点に、Fintech領域で多彩なサービスを展開。2021年9月には東証グロース市場に上場し、商取引における「慣習」「非効率」「与信」といった3つの壁を革新的なサービスで解消しています。お金の流れをスムーズにし、中小企業や基幹産業が本来の力を発揮できる社会を実現。企業の持続的な成長と日本経済の底上げに挑み続けています。【ポジションの魅力】-経営陣と直接連携し、管理本部全体を統括できるポジション-上場企業の開示業務や株主総会対応など、中枢業務を幅広く経験可能-執行役員への昇格可能性があり、経営層としてのキャリアを築ける環境-週1~2日のリモート勤務、残業は月30時間程度でメリハリある働き方が可能【業務内容】-支払および経理処理の承認、指示出し、進捗管理-監査法人や税理士との折衝-上場企業に必須な開示業務(書類作成含む)-株主総会の準備・運営対応-予算管理、KPI管理、予算策定-社内業務効率化プロジェクトの推進-事業部門との連携による業務改善や新規オペレーション構築【期待される成果】-期日までに適時・法定開示資料の提出-新規サービスの会計処理方針確立と運用設計-業務効率化プロジェクトの目標達成-年次予算の策定と指標管理【組織構成】経理財務部(9名):精算課(支払管理)、経理課(記帳・決算・予算管理)業務推進部(8名):総務情シス課(社内インフラ・セキュリティ管理)、オペレーション推進課(契約管理・業務改善)【勤務条件】勤務地:東京都渋谷区(週1~2日リモート勤務可)勤務時間:残業は月30時間程度
更新日 2025.08.08
その他インターネット関連
上場準備を進めながら、大規模な資金調達・M&Aを通じて、更なるビジネスの拡大を図っていけるCFO候補ポジションを募集します。日本を代表するエンタメ総合企業をつくるべく、攻めの経営を一緒に行える方を求めています。【具体的な仕事内容】▼短期・資本政策の策定、国内外からの資金調達の企画立案、実行・IPO準備における業務全般・財務戦略の立案、財務分析、経営陣へのレポート・経営戦略策定・コーポレートマネージャーと連携したコーポレート部門の統括、体制構築▼長期・M&Aチームの立ち上げ・M&A戦略の策定、実施・業務提携、資本業務提携・ファンド運営【募集背景】現在コーポレート本部に採用人事・広報以外の職種が集約されております。今後はCFO候補を採用することで、財務経理組織の独立およびIPO推進を検討しております。【組織構成】コーポレート本部 財務経理メンバー2-3名【会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業】『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。YouTube領域においては、総登録者数約1,000万人。累計再生回数は100億回、月間再生回数は5億回を突破。月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を超え、多くの方々にコンテンツを届けています。2024年11月に約10億円の資金調達を実施。「IP革命」を掲げ、新規IP100本の創出、IPを起点にした新たなビジネス領域への拡大としてライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域に本格的に参入しました。
更新日 2025.10.18
食品メーカー
【期待する役割】各社の中核を担うホールディングスにて、同社グループ会社と連携し、ファイナンスのスペシャリストとして経理・財務業務全般に関与いただきます。現在、内部管理体制の再構築を図っており、会計方針の変更、月次連結決算の導入、キャッシュマネジメント体制の構築、ガバナンス強化などを行い、決算や管理会計に必要な数字をより効率的に算出する仕組化やシステム化を手伝って頂きます。その後、各社のビジネスモデルを理解し、業績の進捗を数字で把握しながら、先回りして必要な打ち手を財務・経理の目線から提案して頂きます。【職務内容】・月次・年次連結決算業務・グループキャッシュマネジメント(キャッシュフロー分析・予測、資金繰り管理、為替リスク管理など)・予実差異分析、業績分析、事業部門との調整・財務経理業務のワークフローおよび体制構築(業務の効率化、ガバナンスの強化)・各プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーをサポート
更新日 2025.06.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】当社はミッションとして掲げている「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するために、非連続な事業成長に向けて邁進しています。「Chatwork事業」「BPaaS事業」の二つを柱として注力しながらも、新規事業開発にも力を入れ第三、第四の柱の創造にもチャレンジをしている状況です。その多角的に展開されていく事業成長を支えるためには組織強化が必須であり、特にケイパビリティの獲得は最優先事項となります。採用活動を通じて、不足しているケイパビリティを獲得し、より一層スピード感を持った事業成長が実現できるよう、キャリア採用のコアメンバーとなるシニアリクルーターを募集いたします。【ミッション】同社グループのミッション実現に必要なCapabilityの獲得と拡大に必要な指針と基盤の構築することが大きなミッションとなります。特に企業・事業が急成長していくにあたり、必要なCapabilityを「一歩先周り」して確保・構築していくことが求められるので、短期だけでなく長期視点でのあるべき組織を追求することが必要です。【職務内容】同社グループ全体の組織戦略の実現のために採用領域のコアメンバーとして、採用戦略の立案から実行までお任せいたします。■採用計画、戦略の策定~推進まで採用プロセス全体の牽引■候補者体験の向上を目的としたコミュニケーション設計~実行■社内外のステークホルダーを巻き込んだ採用プロジェクトの推進■採用活動におけるKPI設定~データ分析に基づいた改善活動の推進■採用オペレーションの構築、改善における効率化■採用ブランディング施策の策定~実行■採用組織構築やメンバーマネジメント【キャリアパス】HR領域のスペシャリストを目指すことも可能ですし、幅広いケイパビリティを社内で身につけゼネラリストとしてキャリアを歩むことも可能です。「CHRO」として全社のHRやブランディングを統括するポジションへの拡張や、事業に近く人事戦略を推進するポジションとしての「HRBP」や、採用後のオンボーディング~活躍・定着までを推進する「組織開発・育成」など人事内にも複数のポジション用意がございます。【魅力】前提として、同社の採用活動は戦略上の重要度が高く、経営・事業部のコミットメントも非常に高い領域です。その中で、企画から実行までを事業部とかなり近い距離感で推進することができ、事業推進の一部として採用活動に取り組むことができる環境となっています。具体的にはチャネル構築、選考プロセス構築、選考オペレーション構築まで仮設立案から検証・実行まで全てに関わっていただくことが可能です。ChatworkというSaaSプロダクトだけでなく、BPaaS事業やその他新規事業など幅広い事業に対して横断的に関わることができるので、通常のリクルーターでは身につかないケイパビリティを獲得することができる環境です。
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】事業本部長として戦略の立案~業績管理など全般的をご担当して頂きます。・業績の管理、戦略立案、海外事業の管理・組織全体の目標達成のために業務プロセスの見直し指示・最適な人員配置や資源分配の推進役・経営層が策定する戦略や方針を具体的な形で実行へ移す段取り役【将来的に任せたい業務内容】・新規事業の開拓(M&Aなどを含む)・新規事業推進の場合~具体的な運営方針決定【配属先情報】化学品事業本部(東京本部)
更新日 2025.05.28
不動産
管理本部 経理部メンバー:1名 28歳 中途入社【期待する役割】これまでの正解や仕組みに囚われず、経理や税務の知見を活かして、経営陣や各部門の意思決定をサポートいただくことを期待します。【具体的な業務内容】今後の事業拡大に伴い、経理業務全般をご担当いただきます。・経理業務全般(月次、四半期、期末決算他)・税務申告準備(税理士との連携)・監査法人、証券会社、投資家、金融機関対応、資金管理業務 ・上場準備に伴う会計処理に関する政策、方針、計画の整理・経理組織体制の立案、構築、業務フローの立案、改善・予算作成、予実管理業務 etc・会計業務フローの構築・改善・関連部署との連携、会計面からのサポート・その他、会計に関する業務全般【使用ツール(予定含む)】会計ソフト(freee)、Microsoftoffice、Googleworkspace、Chatworkなど【魅力】立ち上げからわずか5年で年商35億~40億円を安定して獲得できるシステムを構築。3年後上場に向け、2025年5月より社名変更とVMVの改変を実施。常にビジョンを明確に柔軟に対応できる社長のもとで、どのポジションからも発案者になれる成長企業だからこそのルーティン化しない業務で自己成長ができます!
更新日 2025.07.28
食品メーカー
【募集背景】2026年から始まる次期中長期経営計画の推進に向けて、人事戦略室は事業成長を支えるための取り組みをより一層強化していきます。中でも本ポジションは、事業状況や組織フェーズに合わせた規程・各種制度の改定~運用を主導し、他にも社内での個別案件や、経営層からの特命案件などにも幅広く対応するなど、まさに“HRエキスパート”として活躍いただきます。【職務内容】以下の領域において、豊富な経験と知識を活かしながら、現場と経営をつなぐ専門家として、制度設計や組織安定に貢献していただきます。・就業規則及び各種社内規程の改定~運用・人事制度の企画と浸透推進・役員/社員面談、内示面談対応・弁護士/社労士/産業医等の専門家との連携・事業会社との出向/転籍に関する対応・個別労務案件(問題社員、メンタル不調者等)の適切な対応・訴訟対応などリスクマネジメント業務・経営層からの特命案件への対応 など
更新日 2025.10.02
システムインテグレーター
【募集背景】DX Solution Unitは、テクノロジーを武器に、お客様のビジネス価値を最大化する「真のDX」をリードしています。「Beyond SI(SIのその先へ)」を掲げ、単なる受託開発を超えた、ビジネス創造のパートナーとして進化し続けることがミッションです。現在、以下の4つの注力領域において、卓越した専門性と実績を有するプロフェッショナルが集うスペシャリスト集団です: ・AI/Analytics ・Salesforce ・Digital Automation ・ServiceNow社内外のDX案件を横断的に支援し、独自ソリューションの企画・推進から、技術力の底上げ、プロジェクト単独推進まで、さまざまな役割を担っています。今回の募集は、Unitの事業拡大・対応領域の広がりに伴うもの。さらなる成長をともに描き、リードしていただける方の採用を進めております。【業務内容】DX Solution Unitのセクターリーダー(部門長)として、BtoB領域の大手クライアントを対象に事業推進を担っていただきます。業種は、金融・保険・製造・流通など多岐にわたり、いずれもプライム案件を中心にご担当いただきます。■主な業務 ・20~50名規模の部門マネジメント ・売上・損益・パイプラインなどの数値管理全般 ・組織拡大に伴う採用戦略・要員配置の最適化 ・PM/PLへの営業・提案活動支援 ・ビジネスパートナーの管理とアライアンス強化■取り扱い技術・プラットフォーム例 ・AI/LLM:Azure OpenAI, Google Gemini, IBM watsonx, PyTorch, TensorFlow, Chainer など ・Salesforce:Sales/Service/Experience/Industry Cloud、MuleSoft 等 ・オートメーション:Power Automate, UiPath, Informatica, Outsystems ・ServiceNow:ITSM, ITOM, CRM, SECOps, HR + AI Agent機能【このポジションの魅力】 ●「自分の意思で、事業を動かす」醍醐味自身が推進したDXプロジェクトが、実際に社会に実装される――そんな手応えを感じられるポジションです。 ●社内トップレベルの技術集団と共に挑むテクノロジーに対する深い知見と情熱を持つ仲間が集まるDX Solution Unit。その中心でチームをリードできます。 ●将来はCTO/VPoE候補としてのキャリアパスもこのポジションは単なる部門長ではありません。Unit全体のリーダーや経営に近い立場を目指す道も用意されています。
更新日 2025.06.16
不動産
【ミッション】増員募集2024年にTPM上場を果たし、会計基準も上がっているため経理部全体のスキルUPが課題となっています。そこで上場経理に準ずる知見をお持ちの方を外部からお招きし、プレイングマネージャーとして経理課を牽引いただくことを期待します。【業務内容】プレイングマネージャーとして、下記業務をお任せします。・開示書類の作成・監査法人の対応・月次/四半期/年次決算・内部統制・メンバーマネジメント 等※未経験業務についてはキャッチアップいただければ問題ございません。※メンバーの方は経費精算や伝票の仕分けなど、日時業務を中心に従事されております。【所属部署情報】経営管理部 経理課への所属です。現在メンバーが4名(40代1名、20~30代3名)が所属しております。【働き方】定時制にて出社の体形を取っております。小規模のチームのため、コミュニケーションをとりながらメリハリをもって集中できる環境です。【キャリアについて】入社後6か月の試用期間は非管理職扱いとなりますが、適性をみて正式雇用のタイミングで課長への昇格を想定しています。経理”課”のため、経理部長のポストはなく課長がトップの組織図となります。【魅力】◆安定した成長基調と上場による信頼性向上◆2024年12月にTOKYO PRO Marketへ上場上場を契機に中期経営計画「Renewed 2024」を策定し、持続的な成長とステークホルダーとの信頼関係の深化に注力している点が、今後の安定した成長へのコミットメントを強く印象づけています。◆業績好調◆2025年3月期中間の売上高は2,037,292千円(前年同期比4.2%増)、営業利益は57,724千円(前年同期比985.8%増)、経常利益は33,940千円(前年同期比763.2%増)、中間純利益は18,622千円と、各利益項目で大幅な増益となりました。◆セグメント別戦略の的確さ◆主要事業である不動産関連事業とインテリア販売・リノベーション事業の両方で成果を上げています。不動産関連事業は販売計画見直しと価格維持により安定した収益基盤を確保。一方、インテリア販売やリノベーション事業は単価・件数ともに増加し、再販事業も好調に推移。多角的な事業展開による収益源の拡大が魅力です。◆堅実な財務運営◆自己資本比率は33.1%(前年末29.7%)と増加し、健全な財務体質を維持しています。負債削減やキャッシュフロー管理も着実に行われており、中間純資産も増加しています。計画的な資金管理により、今後の成長に向けた基盤が整っています。
更新日 2025.10.21
人材ビジネス
【期待する役割】COO直下組織である事業統括本部にて、外資コンサルファーム出身者数名とともに、全社の経営戦略立案・推進に関わるあらゆる業務を担っていただきます。【募集背景】同グループは営業組織を中心とし各事業が急速に拡大した背景から、全社の経営方針と各事業戦略の接続、事業部横断的な施策立案・実行といった各種戦略・企画機能が追いついていないのが現状です。今後、規模の拡大だけではなく、社会に貢献し、お客様に求められ続ける企業であるためには、サービスの質向上、業務効率化、データ・実績に基づいた適切な事業運営を強化する必要があります。会社の"羅針盤"となり、適切な方向へと事業の舵切りを行っていただける方を求めています。【職務内容】◆全社戦略策定・実行 (経営企画本部と協働) ・中長期戦略の策定 ・次期予算の策定、取りまとめ ・全社、および各事業の予実管理 ・M&A含む投資計画の策定、実行 ・新規事業戦略の策定、実行 ・全社横断プロジェクトの設計、実行 ・各機能部門との協働(マーケ/DX/人事戦略等) ・その他中長期目標達成に向けた全社課題に対する解決策の提案、実行◆個別事業の戦略立案・実行支援 (各事業の事業企画部と協働) ・各事業予算の策定支援 ・各事業の戦略立案/実行支援【魅力】・売上500億円超規模の会社としては珍しく、経営層との距離が近い中で、経営の意思決定に携わることが出来る・会社運営に必要なあらゆる課題解決に携わる事ができる【組織構成】COO直下組織である事業統括本部の配下に所属していただく予定です。※面接時にご経験や適性を鑑みて、具体的な配属先を決定いたします。
更新日 2025.07.28
その他インターネット関連
【募集背景】同社は、約40のグループで構成されています。各グループにゼネラルマネージャー(部長)、サービス責任者をそれぞれ配置していますが、現状は複数部門を兼任していることも多く、ミッション達成・事業成長のためには組織の中核を担うマネジメント人材がまだまだ必要です。そこで、人材サービスの責任者として培われた経験・知見をお持ちの方にジョインいただき、当社の成長を牽引してもらえることを期待しています。【職務内容】入社後の具体的な役割は、経験スキル・適性・事業課題の優先度などを勘案し決定いたします。入社直後は、既存事業におけるサービス企画・業務改善・オペレーション設計などを担当しながら、サービスや組織への理解を深めていただきます。その後、事業責任者として活躍していただくことを期待しています。■アサイン例:■既存事業の拡大、派生サービスの開発ー粗利1億円以上、メンバー10名以上の責任者として、担当する事業の拡大をお任せしますー課題整理や改善プロジェクトの推進はもちろん、派生サービスの開発も担当いただきます■新規事業開発ー市場調査・ビジネスモデル設計・テスト実施と、事業を創ることを担当いただきますーゼロベースで事業立ち上げ、小さく立ち上がっているサービスの拡大するなど、様々なフェーズがあります■事業責任者として、魅力的なチャレンジ機会がたくさん得られる30以上のサービスがあり、新規事業開発にも積極的な社風です。そのため、同社には「0→1」「1→10」「10→100」すべてのフェーズの事業があり、各事業のビジネスモデルも多岐にわたります。事業運営に必要なリソースも潤沢にあり、いろんな専門性をもった優秀な社員とアイデアの壁打をしたり建設的な議論もできる組織です。さらに、同社グループのシナジーを活かした事業開発やプロジェクト推進も可能となっています。ですので、事業責任者として描ける戦略や構想は大きく、ダイナミックなチャレンジができる環境を提供できます。■マーケットの継続的な成長が期待でき、企業としてもまだまだ発展途上のフェーズ医療・ヘルスケアやITの分野は、今後も継続的な成長が見込める日本では希少なマーケットではないでしょうか。そんな中で、当社は3期連続で過去最高益を更新中の成長フェーズにあり、既存事業から派生させた新規サービス・プロダクトの開発や、まったく新しい事業の柱をつくるための企画・開発のニーズがたくさんあります。例えば、メディカルツーリズムや生成AIの事業活用、オンライン診療による地域医療偏在の解消といった新規プロジェクトはもちろん、すでに業界No.1である医療人材の領域でも、緊急性・専門性の高い採用ニーズに応えるマッチングサービス、短時間の人材確保のニーズに応えるスキマバイトサービスなどの革新的なサービスを生み出しています。同社は、まだまだ未完成で発展途上のフェーズにいる企業です。やりたいけれど着手できていないアイデアも、多くあります。責任者候補候補としてジョインしてくださる方には、これまでの経験知見を活かして、どんどん役割を広げていってほしいです。■医療課題の根本解決に貢献できるソリューションを扱える医療業界には解決しなければならない課題が山積しています。なかでも、日本の医療をより良くするためには「人と組織」の課題解決が急務です。医療機関・薬局の費用の半分は「人件費」です。つまり、医師・薬剤師の確保 ≒ 収益の確保となるため、経営状況が良くなり医療サービスの量・質が担保されるためには、まず何よりも人材確保が大事になってきます。ですが、私たちの顧客である医療機関・薬局は人材確保において「信頼できるデータやナレッジがなく考える土台がない」「組織の中に人事・経営のプロもいない」「いつ、どのくらいで採用できるか予測不可」という状況にいます。そこで同社は、多岐にわたるサービスを最適な形で組み合わせ、人材確保から採用した人材を活用するための「経営 + 人材」のソリューション提供までワンストップで行い、人と組織の課題解決を支援します。
更新日 2025.10.15
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当社は米州市場における営業活動を強化し、事業の拡大を目指しています。今後、営業戦略の提案から実行、チームマネジメントまで広範な業務を担当していただき、米州市場における売上と収益の管理を牽引していただける方を募集します。【ミッション】下記業務を中心に、米州市場での事業運営をトータルでご担当いただきます。米州市場における営業戦略の提案から実行、収益管理まで幅広い業務に携わり、組織の成長を支える重要な役割を果たしていただきます。【職務内容】■ 外勤営業、展示会参加、デジタルマーケティングを活用した顧客対応と収益管理■ 営業関連スタッフのチームマネジメント及び組織のNO.2として社長サポート業務■ 米州市場に関する営業戦略の策定および各計画に対する予実管理■ 本社へのレポート対応、および各国製造事業所との連携業務■ Microsoft Officeを活用した会議資料・商談資料の作成【配属組織】海外事業部 PIUS Sales head※本社所属の出向扱いで海外拠点に赴任いただくことを想定しております。~米国 会社情報~PUNCH INDUSTRY USA INC.Spring Lake Executive Campus 1055 Hawthorn Drive Itasca IL 60143 USATEL:+1-630-625-8080URL:https://punch-us.com/【働き方】■原則出社■平均残業時間:約10~20時間(繁忙期やイベント開催時期により変動あり)■本社勤務後→米国勤務(本社での赴任準備完了後、米国シカゴに赴任予定)~給与について補足~■想定年収: 900万円~1,200万円(想定月給: 450,000円~900,000円)■賞与あり 3.0ヶ月(2024年度実績)※現地給与、出向手当(月額 80,000円)など含む金額です。※海外情勢の影響により変動する可能性がございます。※日本勤務時は、日本の給与レンジでの支給となります。《米国赴任時の手当》■住宅補助:会社規定に基づき、住居費用の一部を負担します(家族構成等により変動)■一時帰国費用:年度内(4月~3月)に1回、日本への一時帰国費用を会社が負担します■社用車:支給あり【本ポジションの魅力】■米州における新たな事業拡大の中核を担う重要なポジションです■米国拠点(シカゴ)を起点に、今後の受注拡大や市場成長をダイレクトに体感できる環境です。自らのアイデアや行動が成果につながる実感を持ちながら、グローバルビジネスの第一線で活躍していただけます。■将来的には海外拠点の責任者や本社海外事業部門における管理職等、多様なキャリアパスが描けるポジションです■グローバルな環境において、語学力・マネジメント力・事業推進力を総合的に発揮できる機会があります【キャリアパス】■入社後、一定期間:本社での準備期間本社にて業務フローや商品知識、グループ内の連携体制などを習得していただきます。社内関係者との連携を深めながら、米国販売子会社での業務に向けた基盤を築いていただきます。■その後、米国販売小会社(シカゴ)に赴任シカゴを拠点とする米国販売子会社にて、現地営業組織の中核メンバーとしてご活躍いただきます。KPIに基づく成果創出に専念し、営業活動・チーム運営の両面から米州市場の拡大に貢献していただきます。■将来的には:現地での実績・パフォーマンスを踏まえ、他国のグループ会社におけるカントリーヘッドなどマネジメントポジションや、本社での海外事業に関する戦略・運営を担うポジションへのキャリアプラン構築を目指していただきます。
更新日 2025.10.21
その他インターネット関連
【職務内容】・経営戦略と連携する形での、グループ全体の技術的な方針や、短期・中長期の技術戦略の策定・実行・複数プロダクトにまたがるエンジニアリング組織全体のマネジメント(目標設定、評価、育成、採用 など)・事業の成長スピードに対応できる、スケーラブルで効率的な開発体制・プロセスの設計と継続的な改善のリード・技術的負債の解消を目指した長期的な視点での計画策定・実行・未来の事業成長を見据えた技術選定やR&Dの推進・経営会議等における技術的な観点からの事業戦略の意思決定への貢献【魅力】・GDPの約1割を占める不動産市場を、テクノロジーの力で根底から変革していくダイナミックな経験を積むことができます。・経営直下のポジションで、事業戦略の策定から深く関与し、エンジニアリングの力で事業成長を直接ドライブする手触り感を得られます。・急成長を続ける組織において、裁量権を持って技術戦略や組織文化をデザインし、VPoEとして理想のエンジニアリング組織を構築していくことが可能です。・不動産、金融、M&Aなど、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルたちと協業し、刺激的な環境下で事業の価値創造に集中することができます。【募集背景】GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」をミッションに掲げ、創業以来、不動産テック領域のリーディングカンパニーとして業界の変革を牽引してきました。アナログな商習慣が根強く残る巨大な不動産市場において、私たちはデータとテクノロジーを駆使し、透明性の高い公正なAI不動産投資サービス「RENOSY」をはじめとする多様なサービスを展開しています。現在、当社はこれまでの事業基盤をさらに強固なものとし、次の成長フェーズへと向かう重要な転換期にあります。この変革期において、経営とエンジニアリングを繋ぎ、GA technologiesグループ全体の技術組織戦略をリードするVPoE(VP of Engineering)を募集します。本ポジションは、事業戦略の策定、プロダクト開発、組織構築、技術投資など、エンジニアリングに関する意思決定に携わる、極めて重要な役割です。▼GA technologies エンジニア採用情報https://ga-technologies-engineering.notion.site/GA-technologies-9794c78bc56c4011a03f7f3dcf91a18f▼News Picks 後藤 正徳CTO 記事「Googleマップの技術開発本部長が、なぜ “不動産テック”へ?」https://newspicks.com/news/11093325/body/▼会社紹介資料:https://speakerdeck.com/gatechnologies/hui-she-shi-ye-shuo-ming-zi-liao
更新日 2025.10.16
その他(コンサルティング系)
【募集背景】 経理財務部長の定年退職(2025年予定)に伴い、後任候補者を募集いたします。 ご入社時は経理財務部 次長としてお迎えし、現部長の定年退職後には部長へご昇格いただく予定です。【ミッション】ボードメンバーと密に連携を取りながら経理財務部門をマネジメントしていただき、事業を支える組織基盤の形成をリードしていただきます。上場企業グループ子会社として、組織構築・運用を実行していただくポジションとなります。【業務内容】1.決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算、決算スケジュール管理)2.連結決算、決算資料作成、監査法人対応3.新リース会計基準に関する対応4.資金計画・資金調達5.取締役会・経営会議における財務、管理会計数値の分析・報告および質疑応答対応【配属先】 経理財務部 10名程度平均年齢は40代で、比較的年齢層が高めの落ち着いた組織です。最年少でも30代後半となっており、経験豊富なメンバーの中でリーダーシップを発揮していただきます。【魅力ポイント】・上場会社グループで経営層に近い立ち位置で活躍できる・事業拡大に伴う資金戦略や制度対応など、攻めの経理財務に関われる・多彩な事業展開(飲食・不動産・人材・AI等)に関わるため、幅広いスキルが磨ける・定年退職予定者の後任ポジション=早期に部長ポジションを目指せる環境・リモート勤務も取り入れ、柔軟な働き方が可能【同社について】 2000年の創業以来「業務委託型飲食店経営ビジネス」のパイオニアとして3,800件を超える飲食店の出店支援を実施しています。現在は、100の事業を目指し、店舗ビルに特化した不動産所有やファンド運営、国内外の人材事業、プロモーション事業、工事事業、更にはオープンイノベーションによるAI開発やフードロス削減サービス運営など多彩なビジネスモデルを展開する企業です。
更新日 2025.10.16
その他インターネット関連
当ポジションでは、既存事業のプロダクト規模拡大、ユーザー数増加にともない、ミドル層の体制強化、および、チームの技術力、サービスの品質向上のため、エンジニアリングマネージャーを募集しています。### 業務内容- Webサービスもしくはモバイルアプリの開発、運用および継続的な品質向上- 開発力、技術力のリード- エンジニア組織のマネジメント、育成、評価### 開発環境(例)- チケット管理: Backlog- バージョン管理: GitHub- 継続的インテグレーション: CircleCI- コミュニケーション: Slack- ドキュメント: Confluence- 言語: Ruby、JavaScript、Swift、Kotlin- ライブラリ/フレームワーク: Ruby on Rails、React、Vue.js、Alamofire、RxSwift、Retrofit、RxJava、Dagger- インフラ: AWS### チームについてGA technologiesのエンジニア組織は、toCメディアの開発チーム、社内向けシステムの開発チーム、モバイルアプリチーム、部署横断型のSREチーム、部署横断型のQAチームで構成されています。我々は「あらゆるGAグループ事業部の要望に対し、高品質なエンジニアリングを最短工数で提供し続ける」ことを目標に掲げています。現在(2023年11月)、GA technologiesには50名以上のエンジニアが所属しています。GA technologiesのエンジニアは、以下の考え方を大事にしています。- 変化に強いアーキテクチャを設計し、運用保守しやすいものを開発する- 常に生産性を意識し、客観的に考え、適切な選択をし続ける- Webアプリで最も重要なセキュリティについて、メンバー全員が感度、スキルを高めていく- エンジニア自身が事業ドメインに対して深く理解する### エンジニア向け資料エンジニア採用資料https://speakerdeck.com/gatechnologies/ga-technologies-engineering-recruitmentnotehttps://note.ga-tech.co.jp/m/mb111252152e8?gs=9074ad5e5e51
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
【募集背景】同社は現在創業5期目となり、建設業界に特化した人材紹介事業において、売上は前期比2倍以上と急成長しています。今後も更なる事業拡大や新規事業立ち上げに向けて、マーケティング機能の強化を目指しています。同社では、マーケティング部門に強い会社を目指しており、複数事業に跨ってマーケティング戦略を牽引していただける方を募集しています。建設業界特化の人材サービス「ジョブリー建設」と物流ドライバー特化の人材紹介サービス「ジョブリードライバー」の新規リード獲得を目的に、Webマーケティング領域で活躍していただける方を募集しています。【ミッション】建設業界特化人材紹介サービス「ジョブリー建設」の新規リード獲得を目的に、Web領域での戦略立案や広告運用、採用媒体の運用など、デジタルマーケティング業務をご担当いただきます。また戦略・予算設定等上流部分から参画していただき、マーケティング部の強化をお任せ。【業務詳細】・ディスプレイ広告の運用をアカウント設計から運用まで一気通貫して担当※クリエイティブ作成はデザイナーに任せることを想定。経験があり、かつ希望があればお任せ・マーケティングの戦略策定・集客チャネルの予算配分※その他希望に応じ下記お任せすることが可能・データ分析・チームビルディング・toBマーケ・SEOメディアのディレクション・SNS運用の立ち上げ・広報など【組織構成】責任者1名、メンバー2名代表直下の組織となるため、多くのことを学ぶ機会有。またご自身の「やりたい」を尊重する風潮です。★仕事の裁量は無限大です!創業から5期目の当社では、今後も他社にないスピード感での事業成長と新規事業の立ち上げを目指しています。日々事業環境が大きく変化していく中で、これまでのご経験を活かして、幅広い領域でのマーケティングや、複数の事業に跨ってお持ちのスキルや専門性を実践する機会があります。※将来的にはマーケティングの戦略策定や集客チャネルの予算配分など、マーケ戦略の上流部分を担っていただくことも可能。■同社の強み~毎年2倍以上売上拡大中~仕組化・情報蓄積といった組織的な部分に力を入れています。今後も売り上げ拡大をするために、再現性を持って仕事をすることができます。同社ではHRtechに力を入れており、求人をスコア化を行い求人の紹介を行っています。人的部分とTech部分と両方重きを置き、求職者様に合う本当に求人のマッチングを実現。
更新日 2025.08.13
その他インターネット関連
【募集の背景】現在30名の組織で人事専任は不在です。今後の人員規模を拡大していく中で、150人規模への成長と不可逆性を支える強固な人事機能が必要となっています。この新設される重要な役割を担う人事執行役員として、カウシェの未来を形作る仕組みと仕掛けをするオーナーを探しています。【業務内容】■人事部門の立上げと全般の運営■組織構造や文化を強める評価と報酬システムの加速■採用戦略の策定と成果マネジメント■そのほか組織開発や育成の設計者・実行者【働く環境】■フレックスタイム制(コアタイム:11-15時子育て世代も多い中、日程調整コストをおさえつつ、各自が調整出来る環境です。■ハイブリッド出社フルリモートのメンバーもおりますが、対面の価値も大切にしております。月1の全社集会(KFM)では、配信とオフラインのハイブリッド開催をしたり、全社イベントでは各地から参加出来るような環境です。■入社時休暇5日付与入社後の特別休暇として、5日付与しています。入社直後に大きなライフイベントが起きたときなどに活用できます。【魅力】■自己の人事領域経験や専門性を通じて、新しいチャレンジをできる■0→1の事業フェーズを経験できる■10兆円を超える巨大市場でチャレンジできる
更新日 2025.10.03
不動産
管理本部長のもと、資金調達のスペシャリストとして財務部門の看板を背負っていただきます。事業拡大に欠かせない資金調達を担っていただき、企業の成長促進の要になっていただくことを期待します。IPOも視野に入れている伸びしろのある企業で将来的にはCFOも目指していけるポジションです。【業務内容】メインは資金調達をお任せいたします。■金融機関や投資家とのリレーション■予算の作成、予実管理、中期計画策定、財務戦略立案■ファイナンスに関するプランニング及び管理■KPIや財務数値に基づく経営意思決定推進、経営企画■管理会計に関するルールやデータインフラの構築■会計視点での経営戦略の立案、事業管理、事業企画支援とモニタリング■体制:代表直下のポジションへ配属となります。■働く環境:全社員40名ほどのベンチャー組織です。同社の特徴は不動産特定共同事業3号4号を取得・利用している点。意義は、投資家への資産保護と、多様な不動産投資の提供です。3号4号は、金融庁と国土交通省が管轄する、倒産隔離スキームを導入できる制度で、同社はこれにより投資家の資産を保護し、不動産投資の多様な商品を提供できるほか、高配当利回りの提供を強みとし、急成長しています。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
私たち同社は、「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる」をミッションに、小売業界(小売企業様・メーカー様/広告代理店様等)向けのデータプラットフォームを提供しています。全国10,000店舗以上から収集した購買データを活用し、メーカーや小売企業が売上向上や業務効率化を実現できるよう支援しています。特に、現場の課題に即したソリューションの開発と、顧客との強固なパートナーシップ構築を重視しています。設立以来、リテールテック市場で急成長を遂げ、現在はIPOを視野にさらなる事業拡大に挑戦しています。【募集背景】同社は急成長を遂げる中、経営戦略の立案・実行やファイナンス、組織戦略の策定に関わる重要なポジションを新たに設けました。COO直下で、経営陣と密に連携し、事業価値を最大化するための戦略策定や実行を担当していただきます。資金調達、M&A、上場準備など、幅広い業務に携わりながら、企業成長に直結する経験を積むことができます。限られたリソースを最大限活用し、経営企画を担当いただく方を募集しています。【業務内容】■経営陣サポート ・優先度の高い経営アジェンダの管理・実行■全社戦略策定 ・中長期の事業戦略の策定 ・事業戦略を基にしたファイナンス/組織/情報戦略の策定と実行■ファイナンス ・資金調達、M&A、上場準備などの各種ファイナンス関連施策の実行 ・中期経営計画/予算策定 ・管理会計の設計/運用 ・COOサポート業務全般■情報システム ・社内SEと連携したシステム・インフラの運用改善提案【現在採用している技術やツール】社内共通:Google Workspace、Slack、notion、freee【やりがい・魅力】■経営の最前線で意思決定に関与できるCOO直下で、経営アジェンダの管理や実行に直接関わるため、経営戦略の立案・推進に深く携われます。企業全体の方向性を決める意思決定の現場で、自らの提案が事業成長に直結する可能性があります。■幅広い業務領域を通じた圧倒的な成長機会経営企画として、戦略立案からファイナンス、情報システムに至るまで、幅広い業務領域を担当できます。専門分野を持ちつつも、多角的なスキルセットを磨くことで、経営人材としてのキャリア形成に大きく寄与します。■新規ポジションならではの自由度と挑戦COO直下の新設ポジションのため、業務設計や仕組みづくりをゼロベースで担当できます。既存の枠組みにとらわれず、自らのアイデアを実行に移せる環境で、会社全体にインパクトを与えられる役割です。【配属先情報】 経営企画部※新規立ち上げのため、COO直下で業務を行っていただきます。【キャリアパス】このポジションでは、経営企画領域の広範囲な業務に携わりながら、経営陣との密接な連携を通じて、戦略的視点での問題解決能力や実行力を磨けます。将来的には、経営企画部門のリーダーシップを担うポジションにステップアップする可能性があり、事業成長に貢献しつつ、組織の中核を担う存在としてのキャリアを築けます。
更新日 2025.05.08
その他インターネット関連
★新市場創出とAI時代に強い豊かさを届けるプラットフォーム★COO候補として、事業グロースをお任せします。まずは事業責任者としてメンバーと共に下記業務を推進いただき、実績に応じて半年から一年ほどでCOOへ就任いただくことを想定しています。【具体的な業務内容】■ビジネス部門の統括、全社におけるビジネスラインの戦略設計■既存事業グロースのための事業計画、営業企画■音声を活かした商品の新規開発やアライアンスの企画立案、マネタイズ設計、提携先開拓経営メンバーとして、ビジネスからプロダクトまでの幅広いマネタイズ面をお任せします。ご経験面で強みをお持ちの方は、特にビジネス面でのご活躍を期待しています。【あなたに求める役割】※下記は一例です。〇中期戦略の立案/推進代表が長期、事業責任者が短期を推進する中で、両者を繋ぐ中期戦略を推進〇音声の事業化に向けた、既存事業の事例づくりやグロースに向けた推進のアジャイル化★将来的には、プロダクト側との連携を強め、プラットフォームのグロースによりインパクトのある機能の開発およびビジネス活用、法人利用促進に向けた新規プロダクト開発やコンテンツの開発まで管掌することを期待しています。==================★同社が目指す未来★1.「最も人生を豊かにし、最も愛されるサービスを作る」ただのエンタメや収益最大化を目的としたプラットフォームではなく、 「ユーザーの人生をより豊かにすること」 を最優先に設計されています。〇誹謗中傷のない、安心して発信できる環境SNSで問題視される炎上・誹謗中傷が起こりにくい設計になっており、 ポジティブな言葉が循環する空間 を提供。〇重課金・依存を生まない、健全な経済圏を構築煽るような過度な課金構造ではなく、 「コンテンツの価値」 によってユーザーの人生がプラスになる形で収益化を設計〇社会に与える価値を重視し、事業を成長させる・同社の成長軸は、単なる売上やユーザー数の拡大ではなく、 「どれだけ社会を豊かにできるか」 にフォーカス。 「愛されるサービス」を本気で追求し、 持続可能なプラットフォームを作ること を大切にしています。2. "AI時代に最も価値が残る" 人間の温度を伝えるプラットフォーム多くの情報がAIで生成される時代において、 「人の感情・信頼・関係性」 はますます重要になります。〇トップクラスの発信者が集まるプラットフォーム・有名人、インフルエンサー、企業の経営者が「ここでしか語れない一次情報」を発信。リスナーとの関係性を深められる場所を提供。〇個人と企業が、声でブランドを築ける市場へSNSや動画とは異なる、 「声ならではの信頼性」 を活用した新しいマーケットを開拓。音声×AIの活用で、ユーザーとの最適なコミュニケーションを生み出す。〇AI時代に生き残る、唯一無二の"人間味"の価値を提供「感情」「想い」「熱量」――AIが再現できない本質的な価値を、最もダイレクトに伝えられるメディアを構築する。3. 「音声で稼げる人」を生み出し、産業を生み出す単なる広告・サブスクの枠を超え、 「音声の収益モデル」 を根本から再定義する。〇クリエイターエコノミー × 音声の新たな形YouTubeやTikTokが動画でクリエイター市場を作ったように、同サービスは 「音声で稼ぐ仕組み」 を確立し、新たなプロフェッショナル市場を生み出す。〇企業やメディアの音声活用を加速し、新たなマーケットを作るBtoB領域でも、企業が 「音声を資産として活用」 する時代へ。採用・広報・ブランディング市場を含めた新しいマーケットを開拓〇従来の"広告×プラットフォーム"の枠に囚われないマネタイズモデルユーザー課金、音声コンテンツ販売、パーソナライズド広告、AI活用…従来の音声ビジネスにない、 「新しい経済圏」 を作る
更新日 2025.10.15
その他インターネット関連
同社に新たに加わった海外子会社とのPMI(人事領域における統合プロセス)を中心に、グローバル人事機能の立ち上げ・強化をリードしていただきます。変化の多い環境の中で、自ら動き、仕組みをつくり、現場と連携しながら海外拠点と日本本社の橋渡しを担う、チャレンジングかつ裁量の大きなポジションです。【職務内容】■グローバルM&Aによりグループインした海外企業とのPMI対応(海外企業社員との日常的なコミュニケーションによる、情報の吸い上げ、課題の把握、打ち手の構築、施策遂行)■海外子会社(米国・インド・オーストラリア等)との人事連携、制度運用支援■将来的なグローバル人事機能やポリシー、制度の企画検討(MIXIの企業理念(PMWV ※1)とグループ会社が掲げる企業理念(Mission/Vison/Values)を融合しながらの方針策定や仕組み・制度作りを目指していきます)■グローバル人事グループ内でのナレッジ蓄積と仕組み化■MIXI社内におけるグローバル対応の強化施策の検討・実施※海外出張の可能性有(主にオーストラリア。現状年3-4回(1週間程度/回)を想定。)※オーストラリア以外にも、業務を通じてインドやアメリカに対する対応をいただく可能性もございます。【所属組織】人事本部 グループ会社サポート部 グローバル人事グループ(2025年4月に新設)での募集となります。所属するグループ会社サポート部は以下のような構成です。┗人事労務グループ:国内グループ会社の人事労務のサポート全般を担っています。(3名)┗グローバル人事グループ:海外グループ会社の人事労務のサポート全般を担っています。(3名)MIXI全体の労務機能を司る労務部をはじめとしたバックオフィス部門や投資事業領域部門、各グループ会社等と連携をしながら、グループ会社の事業運営を人事的な側面から支援しております。【募集背景】海外子会社のグループインに伴い、PMIおよびグローバル人事対応の業務幅も増加していくことが見込まれます。今後もMIXIがより海外展開を積極的に進めていくにあたり、当社の人事本部内には海外対応経験者が少ないこともあり、ナレッジを社内に蓄積しつつ、長期的な人事機能の自走化を見据えて、グローバル対応をより強化をしたいと考えているためです。【ポジションの魅力】■1000人を超える規模かつプライム上場企業ではありますが、当社にとって、グローバル展開は初期の立ち上げ段階であることから、ルーティン業務というよりはゼロベースで課題抽出・改善提案・体制構築ができる環境です。■正解のないPMIフェーズで、海外子会社や外国籍社員と直接向き合いながら、リーダーシップを発揮して自ら動き、整え、仕組みに落とし込む挑戦ができます。■また、事業部門や海外子会社等の様々なステークホルダーのニーズを把握し人事的な対応をすることで、やりがいを感じながら多角的な視野・視点を育むことができます。■当面はM&A先とのPMI対応に重点を置く想定ですが、徐々にMIXIのPMWVやM&A先の文化などを融合させ、シナジーを生むためのポリシーや文化醸成を進めていきたいと考えているので、顕在課題の対応に加え、潜在課題に対するアプローチや抽象度が高い本質的な企画業務にもチャレンジをすることができます。
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
【職務内容】部品や資材の発注業務及びマネジメントをお任せします。・派遣を含むメンバーのマネジメント・社内他部門との連絡調整、社外折衝等・調達費の削減および改善活動の推進 等通常、社員や派遣スタッフが発注業務をしておりますので、基本的にマネジメントや社内外の折衝をしていただく想定となりますが、非常事態や緊急時等は、下記業務をお任せすることもございます。・価格交渉・納期交渉・社内との連絡調整 【組織構成】配属部署は、18名の社員が在籍しております。【企業魅力】 ■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。 ■高い技術力 同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。 また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。
更新日 2025.10.09
不動産
【丸の内勤務】社長秘書/グループ全体の成長を支えるパートナーへ~アパマンショップを全国展開する業界最大級グループ/IT・海外・社会貢献事業にも積極投資~【業務内容】代表取締役の専属秘書として、以下の業務をご担当いただきます。■代表のスケジュール調整■国内海外出張の手配・管理■来客対応・電話応対■その他秘書業務全般※送迎・同行はほぼありません。入社後は、主な業務となる、スケジュール調整の一部分からお任せする形となり、先輩社員と分担をして行っていきます。【配属部署】社長室配属となり、現在20~30代の女性秘書が在籍。入社後はOJTを中心に業務を段階的に引き継ぎ、裁量を持ってご活躍いただける体制です。人事との定期フォロー面談もあり、安心して業務に専念できます。【働き方・就業環境】・土日祝休み/月平均残業20時間程度(30時間を超える残業は禁止)・丸の内の本社勤務(駅直結で通勤も快適)・育児復帰率も高く、時短勤務制度あり・柔軟な働き方が可能で、長期的なキャリア形成を支援
更新日 2025.10.16
食品メーカー
当社は、工場新設、事業拡大中につき、幹部候補となる新たなメンバーを募集します。食品業界での経験を活かし、当社とともに成長し、将来的にはリーダーとして活躍していただきます。経営的な視点から工場運営の管理やスタッフの指導・育成を担っていただきます。◎ 海外への販路拡大や新工場を設立◎ HACCP(衛生管理の国際的な手法)取得に向けた取り組み工場全体を把握し、生産設備の改良などを中心となって進めていただきたいと考えています※製造部・幹部候補■当社の製品は全国のお客様から喜びの声をいただいております■地域色を活かして開発したオーガニック製品の品質を守る仕事です■チームで喜びを分かち合える環境です■他業種からの転職者も多く、男女問わず馴染みやすい部署です※充実した福利厚生、安定した職場環境
更新日 2025.04.21
エネルギー
【募集背景】某社では、同社グループの一括受電マンションをはじめとした、高圧受変電設備を保有するお客さまに電気保安管理サービスを提供しています。マンション一括受電のパイオニアとして培ったシステム化された点検、設備管理、設備更新・改修でサービス提供範囲を拡大中です。多くの課題を抱え急速に変化する保安業界の中で、優秀な電気主任技術者を確保することは、同社の成長を支える鍵となります。これからの事業拡大に向けて、専門的な技術力を持つ人材の確保は、同社の最重要課題となっています。その中で、より良い人材を採用するための活動に主体的に関わっていただける方を求めています。採用戦略の実行を支え、現場や社内関係者と連携しながら、一緒に採用の仕組みをつくっていくポジションです。経験やスキルに応じて、採用手法の改善提案や、新たなチャネルの開拓などにも挑戦できる環境です。企業全体の技術力向上と人材の確保と今後の組織の成長に寄与したい方を募集します。【業務内容】・新卒採用の立ち上げ(説明会・イベント運営の検討および実行、応募者対応 など)・中途採用業務全般(求人作成、候補者対応、面接日程調整、エージェント対応 など)・採用チャネルの運用・改善(求人媒体、note、リファラル等)・候補者体験向上に向けた改善提案・実施【働き方】スーパーフレックス在宅2日/週 ハイブリッド型勤務の導入をしております。長期の出張などはございません。【求める人物像】 ・同社のPurposeおよびValueに共感いただける方・主体性を持ち、周囲と協力しながら前向きに業務に取り組める方・課題に対して改善提案ができ、採用目標に向かって前向きに取り組める方・複数の関係者との調整がスムーズにできる方【ポジションの魅力】2025年2月に立ち上がったばかりの採用組織は、まだ仕組みが固まりきっていない“成長途上”のフェーズにあります。そのため、従来のやり方や固定されたプロセスに縛られることなく、自分のアイデアや意見を積極的に反映させることができる柔軟な環境です。キャリア面でも意欲や実績に応じて、マネジメント職へのステップアップのチャンスも広がっています。戦略的な採用活動の中核を担っていきたいとお考えの方にとっては、長期的なキャリア形成にもつながるポジションです。
更新日 2025.06.06
エネルギー
【ポジションについて】■本ポジションは入社時もしくは将来的な管理職となる方を募集しております。■石油、天然ガス、再生可能エネルギー・電力ソリューション、低炭素化ソリューション事業の他、営業やコーポレート等に関わる業務。■配属部署は、応募者の方のキャリアを勘案しながら選考を通じて決定していきます。総合職採用となりますので、入社後の異動や転勤、海外駐在の可能性がございます。【ポジション例】・コーポレート職種(人事・法務・経理・経営企画・内部監査など)・営業系職種(法人営業・トレーディングなど)・事業開発推進職種(石油、天然ガス、再生可能エネルギー・電力ソリューション、低炭素化ソリューション事業)・エンジニア職種(機械・電気・土木・地質・カーボンニュートラル・IT系など)【応募者へのメッセージ】■同社は石油・天然ガスビジネスを事業の基盤とし、脱炭素社会の実現に向けてCCS/水素をコアとした低炭素化ソリューションにも取り組むなど、総合エネルギー開発企業として国内外で幅広く事業を展開するグローバル企業です。■事業の特性上、当社の社員は理工系大学・大学院出身者が多数を占めていることから女性社員の割合が低く、とりわけ女性幹部社員の比率は限られた状況にあります。■そうした中でも、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの考えに基づき、女性を含む多様な人材が存分に活躍できる環境を整備しており、ライフイベント等を理由とした退職も極めて少ないのが特徴です。■今般、幹部社員として幅広い経験とスキルをお持ちの皆さんに、同社における幹部社員としての活躍の推進役・ロールモデルとなっていただくとともに、ビジネス現場で新たな価値の創出を共に目指していただくことを期待して、中途採用を募集します。■ボラティリティの高いビジネス環境においても永続的に成長し、最高に働きがいのある会社を目指し、共に挑戦を続けられる人材の応募をお待ちしております。
更新日 2025.10.02
エネルギー
【ポジションについて】■本ポジションは入社時もしくは将来的な管理職となる方を募集しております。■石油、天然ガス、再生可能エネルギー・電力ソリューション、低炭素化ソリューション事業の他、営業やコーポレート等に関わる業務。■配属部署は、応募者の方のキャリアを勘案しながら選考を通じて決定していきます。総合職採用となりますので、入社後の異動や転勤、海外駐在の可能性がございます。【ポジション例】・コーポレート職種(人事・法務・経理・経営企画・内部監査など)・営業系職種(法人営業・トレーディングなど)・事業開発推進職種(石油、天然ガス、再生可能エネルギー・電力ソリューション、低炭素化ソリューション事業)・エンジニア職種(機械・電気・土木・地質・カーボンニュートラル・IT系など)【応募者へのメッセージ】■同社は石油・天然ガスビジネスを事業の基盤とし、脱炭素社会の実現に向けてCCS/水素をコアとした低炭素化ソリューションにも取り組むなど、総合エネルギー開発企業として国内外で幅広く事業を展開するグローバル企業です。■事業の特性上、当社の社員は理工系大学・大学院出身者が多数を占めていることから女性社員の割合が低く、とりわけ女性幹部社員の比率は限られた状況にあります。■そうした中でも、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの考えに基づき、女性を含む多様な人材が存分に活躍できる環境を整備しており、ライフイベント等を理由とした退職も極めて少ないのが特徴です。■今般、幹部社員として幅広い経験とスキルをお持ちの皆さんに、同社における幹部社員としての活躍の推進役・ロールモデルとなっていただくとともに、ビジネス現場で新たな価値の創出を共に目指していただくことを期待して、中途採用を募集します。■ボラティリティの高いビジネス環境においても永続的に成長し、最高に働きがいのある会社を目指し、共に挑戦を続けられる人材の応募をお待ちしております。
更新日 2025.08.19
調査・マーケティング
【お任せしたいこと】当社及び30社を超えるグループ会社のコーポレート部門の中における人事部門の責任者候補としてご活躍いただける方を募集いたします。各グループ会社のコーポレート部門を親会社である当社に集約しており、グループ全体の観点から対応、最適化していただくポジションです。子会社が増え事業領域も多岐にわたる為、社員の定着、インナーカルチャーの推進、制度改定など、人事観点でのPMIを推進いただけることを期待しております。【配属組織について】現在、人事セクションはコーポレート本部付けとなっておりますが、本ポジションを採用するにあたり、新たに人事部の立ち上げを行う予定です。マネジメント人数想定:10名程度【同社について】同グループは、総合マーケティングソリューション企業として、データマーケティング、デジタルマーケティング、インサイトの3つの事業を柱に据え、DX(デジタルトランスフォーメーション)化を加速することで、さらなる成長を目指しています。また、中期経営計画「DX Action 2024」を策定し、「マーケティングDXパートナー」になるべく事業を推進しており、2025年6月期の目標として、時価総額300億円、連結売上高300億円、連結営業利益30億円を目指しています。成長を続けるグループにおいて、成長の土台を支えるため経営管理体制の強化・高度化が求められている中、経験業務を軸に多岐にわたる業務をお任せしようと考えています。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
グループ会社のチャリ・ロト社の採用担当として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】経営戦略・事業戦略とリンクした人事戦略を立案・推進し、ビジョン実現に貢献する役割となります。現体制で行っている業務を遂行しつつも、将来起点でやるべきことを描き、実行いただけることを期待しています。■人事戦略の企画・立案■事業計画を達成し、業界1位を目指すための人員計画/予算の策定■現行評価制度の運用、アップデート■全社向けの研修/階層別育成研修の企画から推進■人事制度企画~運用、アップデート■組織/人事課題解決のための組織開発/人材開発施策の実行■人員配置■労務企画の施策立案/設計■労務問題対応(個別事案、労働組合など対応)■人事労務部に所属するメンバーの業務管理含むマネジメント/育成【組織の現状】現在、チャリ・ロト社の人事労務部にはMIXIからの出向者とチャリ・ロト社員合わせて4名のメンバーにて構成されています。業界に詳しくなくても問題ありません。従業員と向き合う気持ちがあり、果敢に挑戦していただける方を募集します。※競輪・オートレースに関する知識は、入社後にキャッチアップしていただければ問題ございません。ご興味をお持ち抱ける方のご応募をお待ちしております。※本ポジションに関してMIXI雇用、チャリ・ロト社出向となりますので一部福利厚生や勤務体制に変更等がございます。面接時に詳しくお伝えできればと考えております。
更新日 2025.10.16
人材ビジネス
【仕事の内容】コンサルティング業界へのハイクラス転職支援を強みに急成長を遂げている同社。2027年に上場を目指している中,希望/適性等を踏まえ,最適なポジションにて活躍・成長いただく新しい仲間を募集します!【提案するポジション例】 ■キャリアアドバイザー:転職に悩む求職者様に寄り添うポジション ■リクルーティングアドバイザー:採用に悩む企業を支援するポジション ■企画系業務:経営企画や事業開発等,事業成長のコアを担うポジション ■バックオフィス:人事/経理/営業支援等,事業運営を支えるポジション ※希望/適性等を踏まえ,こちらに記載の無いポジションも提案させていただきます!【配属先情報】人材紹介だけでなく,BCG/デロイト/トヨタ/大和証券等,多様なバックグラウンドを持った優秀なメンバーが在籍しています!
更新日 2025.01.28
金融コンサルティング
【期待する役割】マネージング・ディレクターとして以下業務に従事いただきます。【業務内容】1.戦略的法務助言 -会社運営全般に関する戦略的な法務助言 -当社のM&A及び組織再編における法務助言2.法務体制の整備と運営 -法務体制の整備 -部下等に対する指導3.株主総会事務局業務4.取締役会事務局業務5.契約書リーガルチェック -自社と顧客間の全てのコンサルティング契約・M&Aアドバイザリー契約(秘密保持契約、業務委託契約)のレビューと助言 -自社とサービスベンダー間の契約(サービス・購買等)のレビューと助言【同社について】・同社は、経営コンサルティング、M&Aアドバイザリー、経営執行支援、事業再生など多面的なサービスからクライアントに最適なソリューションを提供できることを強みとしています。・また、プロフェッショナルのメンバーの目線では、戦略・計画立案から実行まで広く深く関わることができる点、バラエティ(規模、内容、事業、地域)に富んだ案件が多い点、若いうちから積極的にチャレンジングな機会が提供される点、社内フリーエージェント制度で自分のキャリアをデザインできる点、などがこの会社の特徴です。・2022年には投資子会社である某社の設立、また人事コンサルティングの某社と業務・資本提携を結ぶなど、社員にとっての活躍の場も拡がっています。
更新日 2025.09.04
食品メーカー
【人事戦略室のミッション】・事業会社の取締役、執行役員、ホールディングス人事部と連携し、事業戦略の実行に必要な基盤を、人を通じて創り上げること・特にホールディングスとしては、各社の経営チームを創生することが命題 内部で経営人材が育っておらず、外部ハンティングを行いながら、経営人材を生み出すプロセスを創り上げていく必要がある・各事業会社の人事部門を、高位へ引き上げていく・グループ共通経営理念である、「私の約束」を、経営陣のみならず、全従業員へ浸透させていく・ホールディングスと事業会社、事業会社間に人の繋がりを創っていくことご経験やご希望を考慮し、採用、企画、育成など、人事領域における業務をお任せいたします。なお必要とする経験やスキル、同社は、チャレンジ精神を最も大切にしておりますので、自分の可能性を広げていきたい気持ちが強く、そのための努力を惜しまない気持ちがある方は、是非ご応募ください。<業務内容>・経営戦略に沿って求める人材の明確化、募集人数の設定・求人サイトやSNSで情報発信・日程調整、会場手配、資料準備、応募者の情報管理・エントリー者の情報管理、試験日の案内・受験者管理、試験選定、案内、合否判定・会場手配、面接官の日程調整、資料、備品準備、合否判定・内定者の懇親会企画、内定通知、内定式、研修の準備、内定者のフォロー・入社式の案内、準備など・経営課題に基づいた育成課題の抽出、および全社育成施策の企画立案・新入社員(高卒、新卒、中途、アルバイトパート、派遣社員)向けの研修体制の構築 ∟組織 / 経営理念の理解、常識、ビジネスマナー、オンボーディング施策の立案など・管理職向け/リーダー向け/新卒向けなど、あらゆる階層を対象とした研修の企画/運営・研修の企画 / 運営(新入社員研修、中途社員研修、階層別研修 などの研修企画立案、機材準備、会場設営等)・目標管理制度(人事評価制度の設計、運用、評価ツールの運用など)・エンゲージメント施策(社内報の企画、制作、改善など)・人事データの基盤整備、活用施策の検討・研修用、またはオンデマンド動画などの企画、設計、開発・その他、グループ全体の人事・組織に関わる業務全般など
更新日 2025.09.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。