スマートフォン版はこちら

経理職に転職するときの志望動機はどう書く?書き方のポイントやOK例・NG例を紹介!

経理職に転職するときの志望動機はどう書く?書き方のポイントやOK例・NG例を紹介!

経理職への転職を検討しており、志望動機の書き方に迷っている方も多いかもしれません。経理職は企業によって業務内容に大きな差が生まれにくく、志望動機の書き分けが難しいという側面があります。経理職の志望動機を書く際は、必須要素を押さえたうえで、自分らしさや応募先企業ならではの魅力を盛り込む工夫が必要です。

今回は、経理職の志望動機を書くときのポイントや押さえるべき要素について解説します。また、志望動機の例文もOK例・NG例にわけて紹介しますので、ぜひ履歴書・職務経歴書を書く際の参考にしてみてください。

 

 

企業規模による経理職の違い

大企業、中小企業、ベンチャー企業と、勤め先の規模によって経理職が扱う金額の大きさやお金の動く範囲は異なります。まずは、同じ経理業務でも、仕事の内容に違いがあることを理解しておきましょう。

経理職の仕事

経理職の業務範囲は、従業員の給与計算や税金の計算、年末調整、日々の必要経費の記帳業務から会社の月次決算、年次決算、税務申告、資産管理まで、ありとあらゆるお金の動きに関わることです。会社規模によって経理職が関わる範囲は異なり、仕訳入力など簡単な業務はアルバイトや派遣社員に任せるところもあります。

しかし、専門性が高かったり資金の流れを把握したりするような業務は、会社の財務状況など経営管理にも関わる重要な部分になるため、正社員が担当していることがほとんどです。ミスはもちろん許されず、不正防止にも厳しい目が注がれる責任の重い仕事です。同時に、日々の仕事で確実に会社経営に貢献できるやりがいがある仕事でもあります。

大企業での経理職

大企業は扱う金額が大きく、お金が動く範囲も広くなります。ひとりで管理を行うのは難しく、経理部門内で業務が分業化されているのが一般的です。月次決算に12カ月分の会計決算業務、税務申告などを行う計数管理、会社のお金の流れをチェックする資金管理、データから会社の意思決定を助ける経営管理など、それぞれの業務を各部門や担当者が専任で行います。経理業務の一部分に特化した経験を積むため、専門性の高い会計処理に携わることができるでしょう。

財務諸表の作成基準となる企業会計基準や、IFRS(国際財務報告基準)、USGAAP(米国会計基準)など、高度な専門知識を身に付けることも可能です。

ただし、自分が望む分野の経理業務の担当になれるとは限らないため、「経営管理に携わりたい」といった担当分野の希望がある場合は、求人応募の際に確認しておきましょう。

中小企業、ベンチャー企業での経理職

社員ひとりがすべての経理業務を担当している場合もあれば、会社の規模によって分業化されている場合もあります。経理部門が小規模なほど担当者が負う責任は重くなりますが、会社全体を見渡して幅広い経験を積める点がメリットとも言えるでしょう。

ただし、グループ企業で行われる連結決算のような、専門性の高い業務を経験する機会は少なくなります。将来的に大企業への転職を考えている場合は「中小企業で経理の経験がある」というだけではアピールとしてやや弱く、いかに専門性の高い業務経験があるかどうかが鍵となります。

経理の仕事に関して、より詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

経理職の魅力

会社全体を管理する経理職には、商品やサービスを生み出したり、売り上げを上げたりする仕事とはまた違った魅力があります。志望動機を作成するにあたり、知っておきたい経理職の魅力は主に以下の3点です。

経営に携われる

経理職はお金の流れから会社全体の状態を把握する視点が必要です。経理業務に携わることで、会社の経営管理を意識したものの見方や考え方を身に付けられます。経理独特の視点から経営上の問題や改善点を指摘し、経営を安定させたり、利益を増大させたりといった貢献も可能です。

専門性が高い

経理職は会社に欠かせない存在のため、転職市場ではあらゆる業種・組織でニーズがあります。会社の経営に関する重要な情報を扱う業務は、ある程度の専門知識をもっていたり、資格をとって専門性を証明できたりすると、さらに有利です。転職でステップアップをするにしても、長く続けやすい仕事と言えるでしょう。

女性も活躍しやすい

経理職は担当する業務内容によって、「週4日以下の出勤」や「時短勤務」「月末など繁忙期のみの勤務」といった、フルタイム以外のさまざまな働き方があります。そのため、子育て中や介護中、病気からの復帰を目指す人など、あらゆる立場の人が自分の生活スタイルに合わせて活躍しやすい職種です。

決算期など繁忙期はありますが、基本的にはチームで動くタイプの仕事ではないため、与えられた役割に対して効率良くスケジュールを組むことで、残業なども少なく自分のペースで働けるでしょう。

経理職に求められる適性

経理職の志望動機を書く際には、企業から求められるスキルや知識を踏まえて内容を考えることが大切です。そこで本章では、必要なスキルや知識を含めて、経理職に求められる適性について解説します。

数字を扱うことに抵抗がない

経理職は商品の販売額や従業員の給与、在庫の数量、諸経費など、さまざまな数字を処理します。法人税や法人事業税をはじめ、税金の計算も必要です。また、日次・月次・年次など、定期的に同じような計算を何度も繰り返すのが経理職の特徴といえます。そのため、前提として数字を扱うことに抵抗がない人に向いているでしょう。

危機管理能力が高い

経理職の作成する決算書や貸借対照表は、会社の財政状況を表す重要な指標です。わずかな誤りが会社の組織運営に影響を与えかねないため、経理職には高い危機管理能力が求められます。数字のミスやズレを敏感に察知して迅速に修正できたり、すべての作業に慎重かつ正確に取り組めたりする人にピッタリの仕事といえるでしょう。

PC作業に慣れている

経理の仕事のほとんどは、PC上で進めます。作業効率を上げるためには、タイピングのスピード感が重要です。また、ExcelやWord、会計ソフトなどのさまざまなオフィスソフトも日々活用する必要があります。そのため、「普段からPCを使っており、操作に慣れている」「PC作業に苦痛を感じない」という人に適しているでしょう。

コミュニケーションに苦手意識がない

経理職の仕事は一人でコツコツと進めるものが多いものの、各所とのコミュニケーションが発生する場面もあります。例えば、経費の精算書類に誤りがあった場合は従業員へ直接確認したり、財務状況について経営陣と情報共有し合ったりすることもあるでしょう。そのため、コミュニケーションに苦手意識がない人に向いています。

経理職の志望動機で押さえるべき要素

経理職の志望動機には、具体的にどのような内容を記載すればいいのでしょうか。本章では、経理職の志望動機で押さえるべき3つの要素について解説します。

1.なぜその企業に応募したのか(志望理由)

志望動機に不可欠なのは、数ある企業の中からあえて応募先を選んだ理由です。この志望理由が明確でないと、企業から「なんとなく自社を選んだのではないか」と疑問に思われかねません。ホームページやIR資料で経営理念や社風、事業規模、仕事の幅広さなどを研究したうえで、応募先企業ならではの志望理由を考えましょう。

例えば、「少数精鋭で伝票記帳から年次決算までトータルに携わることができ、やりがいを感じられるから」「グローバル展開しており、国際会計基準に則った経理業務に挑戦できるから」などがあります。未経験から挑戦する場合は、数あるバックオフィス業務のなかから経理職を選んだ理由についても説明できるようにしましょう。

2.どのようなスキルを活かせるのか(強み)

志望動機では、企業に対して自分の強みも説明し、経理職への適性が高いことを知ってもらう必要があります。そのため、応募先の経理業務で活かせるようなスキルや知識、実績をアピールすることも大切です。経理職の経験者を例にすれば、「経理職として○○年の実務経験があり、伝票処理から月次決算までひと通り手がけられる」「前職で業務フローを改善して、経理部門の作業時間を20%短縮した経験がある」などの内容が挙げられます。

未経験から挑戦する場合は、請求書作成や給与計算など、類似業務で数字を処理した経験についてアピールするのも一つの方法です。また、足りない知識については自己研さんで補っていることも伝えましょう。「日商簿記の資格を取得した」「専門書で勉強している」など、具体的な努力を説明することで入社への意欲が伝わります。

3.入社後どのように貢献したいのか(キャリアビジョン)

志望動機の締めくくりには、入社後のキャリアビジョンを説明し、企業への貢献意欲を伝えます。例えば、「即戦力として貴社の事業拡大を経理面から支えたい」「将来的には財務にも挑戦し、貴社に欠かせない存在になりたい」などが考えられるでしょう。企業に入社後の活躍をイメージしてもらうことで、好印象につながります。

経理職を目指す際の志望動機のポイント

経理職に就くことに対して漠然としたイメージをもっているだけでは、説得力がある志望動機は作れません。本章では、経理職の志望動機を書くときに意識したいポイントについて解説します。

自己分析で志望動機を深掘りする

志望動機を作る際、経理職に対して漠然としたイメージしか思い浮かばないままでは、会社の採用担当者の心をつかむことは難しいでしょう。自分が経理職のどこに魅力を感じているのかをしっかり分析して、「経理職でやりたいことは何か」を具体的に伝えられるようにすることが重要です。また、「経理になりたい」だけでなく、「なぜ経理になりたいと思い始めたのか」というきっかけも思い出してみてください。

経理職に就きたいと思った理由まで掘り下げて考え、「なぜ、今までの職場ではやりたいことができなかったのか」まで伝えられるようにしておきましょう。

人間性や社会人スキルをアピール

会社のお金を扱って利益や資産を計算する経理職は、時に会社の経営を左右するような助言を求められることもある重要なポジションです。そのため、真面目で誠実な信頼される人柄と、経理の立場からの見解を率直に伝えられる冷静さなどが求められます。また、立場の上下や相手との関係性に影響されることなく、公正かつ正確に業務を遂行できる人間性も重視されます。志望動機を書く際には、経理の経験や知識だけではなく、人間性や社会人スキルもあわせてアピールできるとより望ましいでしょう。

できるだけ具体性を持たせる

志望動機は、できるだけ具体的に書くことがポイントです。例えば、前職の経験を語る際には、「決算期を変更して節税を実現した」「新しい経理システムを導入した」「IFRS・USGAAPなどの国際会計基準を導入した」といった具体的なエピソードで説明します。結果的に企業側の納得感も高まり、より好印象につながるでしょう。

経理職が志望動機を書くときの例文(OK例)

本章では、経理職が志望動機を書くときの例文(OK例)を4パターン紹介します。ぜひ履歴書・職務経歴書を記載する際の参考にしてみてください。

【例文1】経理職経験者の志望動機(同業界への転職)

前職では、システムインテグレーターにて経理業務を担当しておりました。企業規模が大きいこともあり、業務ごとに分業が図られているのが特徴でした。私の担当は月次決算や年次決算などの会計決算と、税務申告をはじめとする計数管理です。会計決算と計数管理はそれぞれ3年経験し、ひと通りのノウハウを身につけました。

しかし、個人的な願いとしては、資金管理や経営管理まで一気通貫で手がけ、経理として企業に不可欠な人材になることです。独立系システムインテグレーターとして少数精鋭で経理業務をトータルに手がけていらっしゃる貴社であれば、自分の経験を活かし、さらに自分のスキルの幅も広げられると思い志望いたしました。同業界の経理業務で培った実績を活かし、貴社の成長に寄与したいと考えております。

<ポイント>
経理職としての具体的な経験をアピールすることで、即戦力としての印象を持たれやすくなります。また、「より幅広い業務に挑戦したい」という前向きな転職理由を掲げて、仕事への熱意を伝えているのもポイントです。

【例文2】経理職経験者の志望動機(異業界への転職)

前職では、食品の専門商社において小規模のチームで社内全体の経理業務を担当しておりました。

幅広い業務を経験できたことと、チームをまとめて目立ったトラブルなく業務を遂行できた実績は、自分にとって大きな自信となっています。在職中に海外進出の話が持ち上がったことをきっかけに、国際会計資格の勉強を始めました。海外進出は実現しませんでしたが、国際会計に抱いた興味は変わらず、今も英語の勉強とともに資格の勉強を続けております。

精密部品メーカーとして海外進出を進める貴社で、今までの経験と知識を生かして経営に貢献したいと考え、このたび応募いたしました。

<ポイント>
国際的な経理業務に興味を持った理由を、前職での具体的なエピソードとともに説明できている点がポイントです。また、資格取得を目指しているという努力の過程も伝えることで、貢献意欲の高さをアピールできています。

【例文3】経理職経験者の志望動機(上場企業→非上場企業への転職)

前職では、上場企業である人材会社にて経理業務を経験しておりました。月次決算や年次決算はもちろんですが、株式公開に向けた内部体制の整備や監査法人への対応、上場後の有価証券報告書の作成まで幅広く経験させていただきました。そこで感じたのは、会社の屋台骨として企業の上場と事業拡大を支える喜びです。

貴社は3年以内の上場を目指され、内部体制の整備に取り組まれていると伺っております。上場企業で培った私の経験や知識を存分に活かせると感じ、このたび志望いたしました。貴社の上場とさらなる発展に、即戦力として貢献させていただきたい所存です。

<ポイント>
上場企業でしか経験できない経理業務を、自身の強みとして明確にアピールできている点がポイントです。また、応募先企業の事業フェーズや内部状況も研究し、それを志望動機に盛り込むことで意欲の強さを示せています。

【例文4】経理職未経験者の志望動機

現職は営業事務職で、顧客の売上管理やエクセルでの資料作成、専用システムでの請求書・納品書の作成を担当しております。仕事で扱う数字に理解を深めたいと考えて、経理や会計の入門書を読むようになり、会社の経営の安定化と利益のアップに貢献できる経理業務に魅力を感じるようになりました。

現在、日商簿記2級の資格取得を目指して勉強中です。就業中の会社では経理部門の人員を増やす予定がなく、転職でキャリアチェンジを目指しています。同業界からの転職となりますので、営業事務での経験や知識も活かして業務にあたりたいと考えております。

<ポイント> 売上管理や請求書作成など、経理に近しい業務経験をアピールすることで、経理職としてのポテンシャルをアピールしています。また、日商簿記2級の取得に向け、自己研さんに励んでいる前向きさも好印象なポイントです。

こんな経理職の志望動機はNG!例文を紹介

本章では、経理職の志望動機を書く際のNG例を2パターン紹介します。「なぜNGなのか」も理解したうえで、実際の志望動機を書くようにしましょう。

1.経理職経験者のNG例

前職では、半導体製造装置のメーカーで経理業務を担当しておりました。経理についてはひと通り経験しており、貴社でもスキルを発揮できると考えております。また、貴社の社風や企業理念にとても共感し、志望したいと強く感じました。即戦力として、貴社の発展に寄与したい所存です。

<NGのポイント>
上記の例文では、具体的に前職でどのような業務を経験し、どのようなスキルを身につけたのかを示せていないのがNGポイントです。これでは即戦力であることが伝わりません。また、志望した理由が抽象的なので、企業側の納得度が薄くなってしまいます。自分の強みや志望理由は、できるだけ具体的に記載するようにしましょう。

2.経理職未経験者のNG例

前職では、イベント会社で運営ディレクターを担当しておりました。転職を機に手に職を付けたいと感じ、経理職を志しました。研修制度が充実している貴社であれば、イチから新たなスキルを身につけられると思い、志望いたしました。一刻も早く貴社に貢献できるよう、成長したい所存です。

<NGのポイント>
志望理由が「学ばせてもらえるから」のように受け身になっていると、企業側に採用メリットを感じてもらえません。また、たとえ未経験であっても、数字処理の経験や各所との折衝・調整経験など、経理職に活かせる経験はあるはずです。それらを志望動機で伝えることで、経理職としてのポテンシャルを示せるようになるでしょう。

経理職は、正確性と責任感の強さをいかに伝えるかがカギ

経理職の志望動機を書く際は、応募先企業を選んだ理由を明確にすることが大切です。「その企業でしかできない業務」や「その企業だからこそ発揮できるスキル」を示すことで、応募の必然性が伝わります。企業研究を重ね、応募先企業の内部状況や仕事内容について理解を深めることで、具体的な志望動機に仕上げられるでしょう。

また、より納得感の高い志望動機を書くためには、第三者から客観的なアドバイスをもらうことも有効です。特に転職エージェントのような転職のプロに意見をもらうことで、企業目線で好印象な志望動機を作成できます。

ハイクラス向け転職エージェントサービスのパソナキャリアでは、専任のキャリアアドバイザーが自己分析から求人紹介、履歴書や職務経歴書の添削を支援しています。面接対策や企業との年収交渉もサポートしていますので、ぜひ経理職への転職を検討の際はお気軽にご相談ください。

登録3分!無料転職サポート

転職成功に向けた親身なキャリアカウンセリングと最適な求人情報を無料で提供。専任のプロがあなたの転職をサポートします。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。