- 入社実績あり
【総務部/ファシリティ等運営企画業務】三菱UFJ信託銀行株式会社
三菱UFJ信託銀行株式会社
当社施設(オフィス・社宅寮・食堂等)に関連する運営企画・管理(警備・清掃・役員車等)、業務改善、コスト削減等全般の統括
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.06.03
三菱UFJ信託銀行株式会社
当社施設(オフィス・社宅寮・食堂等)に関連する運営企画・管理(警備・清掃・役員車等)、業務改善、コスト削減等全般の統括
更新日 2025.06.03
株式会社東京スター銀行
【期待する役割】◎当求人は金融市場部門における財務の企画業務をお任せします。◎重要な収益源である市場部門の企画を担えるやりがいのあるポジションです。【職務内容】○予算策定/実績管理による経営の意思決定に資する情報提供業務○管理会計におけるプロセス改善、規程類の改定・整備○各種投資支出案件の妥当性検証【組織構成】○財務部門 財務企画部・財務部門全体で35名程度在籍し、内17名程度が募集部門である財務企画部に在籍しております。他の方は財務部に所属しています。・財務企画部は(1)銀行全体の財務企画部門(2)法人金融及び個人金融部門(3)マーケット戦略及び預金調達部門の3チーム体制をとっており、今回は特にマーケット部門にて財務企画を担っていただける方を歓迎しております。・中途で入社をされた方が多く在籍しており、馴染みやすい環境です。【募集背景】○欠員補充(1)銀行全体の財務企画部門の部長が次長も兼任しており、マーケット戦略部門の次長を人事異動をされる計画がございます。そこで、外部でご知見を有されている方を新たにマーケット戦略部門の次長として採用したいと考えています。(2)人事異動に伴い、2名が異動されたことで担当者クラスの募集もしております。※同社における次長は部長の次の役席者であり、マネジメントも含みます。【ポジションの魅力】★当ポジションは少人数で運営されており、決裁権者との距離も近いことから、スピード感を持ちながら裁量をもって従事することができます。★マーケット部門はデリバティブや預金金利の設定等も行っており、同社における重要な役割を持つポジションです。【働き方】・平均残業時間:30~40時間程度・リモートワーク:可(週1~3回程度)・フレックス:有【評価に関して】年に1度個人の目標を設定し、定量面・定性面で評価をされます。【同社の魅力】■中途入社比率7割、女性比率4割、外国籍多数在籍などダイバーシティに富んだ職場です。行員同士を互いに個人と尊重し、役職関係なく「さん」づけで呼び合うなど、立場や年齢、経歴の垣根を越えた風通しの良い社風です。■全社としては週1回早帰りの退行日を設定したり、年2回のリフレッシュウィークの実施、連続5日間休暇の義務化なども行っており、平均残業時間は10.5時間程度です。
更新日 2025.06.25
株式会社日本能率協会コンサルティング
【日本能率協会コンサルティング(JMAC)の使命】-JMACは、産業界とあらゆる関係組織の経営革新活動の推進機関として、その発展と成長を支援し、社会に貢献します。-JMACは、われわれの保有するすべての資源・資産・資質をクライアントに積極的に提供することで、大きな喜びと信頼を共に享受します。【期待する役割】組織・人事コンサルティングにおいて、プロジェクトの提案から受注、プロジェクトの推進・成果出し、フォローまで担当します。【職務内容】・人事制度設計(現状分析、基本構想、詳細設計、導入準備)・人事制度の運用定着化(評価者・被評価者研修、人事制度運用における課題抽出、課題解決施策の実行)【魅力】・定期的なコンサルティング技術の議論や研究会活動を実施しています。・定年まで働くコンサルタントも多く、定着率が高いです。・どこで働いてもいいワークスタイル(フルフレックス・リモート)・他領域のコンサルタントとの連携も多く、他領域の経験を得られる・中途採用(未経験含め)に向けた教育体制が充実・穏やかで親しみやすい方が多い組織です。【募集背景】事業拡大による増員【組織構成】約20名
更新日 2025.06.04
デロイトトーマツ税理士法人
【主な職務内容】ビジネスプロセスソリューションズ (BPS) HRとは、日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に給与計算・社会保険アウトソースサービスを提供している部門になります。クライアントは内外大手企業が中心。国内大手企業に幅広いサービスを提供する業務や、外資系企業に対して英語を活かす働き方等、ご自身のスキルアップが望める環境です。【具体的な仕事内容】・給与計算(ペイロール)サービス・社会保険実務関連業務 ・ペイロール、社会保険手続など人事業務に関連したコンサルティング業務 等事例・従業員800名規模の給与計算・従業員1000名規模の社会保険・企業年金の実務代行・日本進出企業に対する給与計算・社会保険・労働保険のセットアップ・グローバル企業に対する給与計算に係る税務・社会保険手続きヘルスチェック上記以外でも幅広い業務に携わることもできるので、仕事・経験の幅を広げることが可能です。また、女性が活躍している職場で、中途入社者が多いため中途入社の方でも違和感なくチームに溶け込めるかと思います。【チーム内での役割】経験に応じて5社から10社ほどクライアントを担当いただきます。アソシエイトレベルでは、1社につき先輩社員が1名から2名ついてダブルチェック体制をとっています。シニアレベルでは、アソシエイトが行った業務をチェックする役割をご担当いただきます。【キャリアステップ】アソシエイトレベルでは、複数社を担当することで給与計算・社会保険手続きの一連の流れをしっかり身に着けることができます。その後、シニアに昇進したら後輩を指導するとのともに、より高い専門性を要する業務や部門全体の課題解決等にも取り組んでいただきます。【身に着くスキル】給与計算のスキル、経済的利益等の課税関係に関する知識、労務に関する知識、社会保険に関する全般的な知識
更新日 2024.07.09
ソニーペイメントサービス株式会社
【募集背景】同社は2024年より、ブラックストーン社との資本提携を行い、外部アライアンス先との連携強化やジョイントベンチャー(JV)設立などの投資も拡大中となります。更なる組織力強化に伴う増員となります。【ミッション】非連続な成長の実現に向けた各種戦略企画の立案、実行を行い、コーポレートとしての渉外や広報活動の推進をミッションにしています。戦略企画部は少数精鋭で業務を行っているため、主体的に業務に従事いただきたいと考えています。【業務内容】戦略企画部に関する幅広い業務を担当いただきます。■戦略企画・案件のソーシングルートの拡充・M&Aおよびアライアンス案件におけるプロジェクトマネジメントおよびデューデリジェンス実施・M&Aおよびアライアンス案件における法務支援■渉外・経済産業省を中心とした当局交渉・窓口・JCA(日本クレジット協会)、ECPF(EC決済協議会)等の業界団体交渉・窓口■広報・プレスリリース等の広報業務■その他・全社の外国語対応への支援業務(通訳、仕様書訳等)【ポジションの魅力】IPOに向けて急成長しているため、大型のM&A案件に携われる機会があります。また今後も業容拡大見込みのため、より広がりのある業務が可能です。【キャリアパス】各セクション(戦略企画、渉外、広報)でのマネジメント・スペシャリストを目指していただきます。ご希望があれば、ビジネスサイドとしてM&A、アライアンス企業への参画も可能です。【配属部署】戦略企画部 企画課(部長以下4名)平均年齢:40代(様々なキャリアを積まれた方が多く在籍しています)
更新日 2025.06.16
トヨタファイナンス株式会社
■トヨタグループの金融分野を担う中核企業として自動車販売金融(ローン等)事業/クレジットカード事業/会員向けの旅行事業・EC事業などを展開する当社にて法務領域をご担当いただきます。モビリティ社会の実現に向け幅広いサービスを展開しており、法務面の専門性を持って事業成長を支えていただきます。 【詳細】◆契約書作成・レビュー、契約書ひな形の整備・運用◆各部署から寄せられる法的相談事項への対応・解決◆法的問題への取組みを中心とした、事業部門プロジェクト推進◆業務提携、M&Aなどの事業戦略の支援◆法務教育の企画・実施、その後の関係部署への指導※現在、新規ビジネス創出・企画を全社で進めており、法務スペシャリストとして新規事業の企画段階からプロジェクトに関わっていきます。【魅力】当社は、トヨタグループの金融中核企業であり、全国の約5,000店の販売店を通した自動車販売金融事業や、約1,500万人の会員を保有するクレジットカード事業等を展開しています。当社が、特に注力しているTOYOTA Wallet等のモバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービスの開発は、スマホ決済機能に留まらず「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していきます。
更新日 2025.06.17
トヨタファイナンス株式会社
経理担当者としてご活躍いただきます。【具体的には】・決算業務/税務申告業務(決算整理仕訳、残高照合、監査法人対応、開示書類作成など)・決算業務、税務申告業務の改善対応(プロセスの効率化・品質向上、業務マニュアル作成など)・新規取引に関する会計処理・税務対応の検討(会計/税務の論点整理および対策検討、仕分けの立案および自動仕分の要件定義・設計等)・会計基準・税法等の制度改正への対応※環境:ProActive Oracle EBSを利用(利用経験は不問)【配属先】本社のリスクマネジメント本部 経理部 経理Gへの配属となります。現状、18名が在籍しており、 決算開示チーム・企画チーム・会計チームの3チーム体制です。決算開示チーム(8名)【歓迎要件】・監査法人、税理士等の専門家と同じ目線で議論ができる専門性(CPA/税理士資格保有なら尚可)
更新日 2025.05.12
Craif株式会社
【募集背景】現在、HR・内部統制・経理財務・会計・法務など様々な分野を担当するメンバーが急速な成長に耐えうる組織づくり、将来的なNASDAQでのIPOに向け全力で取り組んでおります。中でもIPO準備部門は非常に重要なポジションであり、IPOに向けた幅広い項目をカバーし、周囲を巻き込んで上場申請まで一緒に走り抜けていただける方を募集しています。社内に公認会計士資格を持っているものがおりますので、協力しながら体制を作っていただきます。私たちは研究開発を主な事業とする会社ですが、Corporateチームは脇役でもなければサポート役でもありません。積極的に資金を調達し、制度を作り、仕組みを作りながら守るべきものを守るという攻守一体のチームで、それぞれの得意なことを生かしながら、紛れもない主役として1人1人が活躍してほしいと思っています。【組織構成】他コーポレート業務も兼務者1名、経理担当2名【仕事内容】IPO準備部門の担当者(マネージャー以上候補)として、経理業務全般をお任せいたします。これまでのご経験に応じて業務をお渡しする予定です。・決算業務(年次・四半期・月次)・経費管理・在庫管理・資金管理業務・経理財務の仕組みやルールの策定・改善・税務申告対応・その他上記に付随する業務将来的には以下の業務にもチャンジいただきたいと思います。・予算策定&予実管理・資金計画策定・資金管理・管理会計(採算管理)・監査法人対応、税務調査の対応・開示資料(有価証券報告書、決算短信、四半期報告)作成・監査対応・上場審査対応補助意欲によっては、経理責任者を見据えたキャリアアップをしていただきたいと考えています。【企業について/魅力】★がんの予防・早期発見に本気で取り組む ~医療の中心を「治療」から「予防」へ現代は、2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんで命を落とす時代です。早期発見が重要であるにもかかわらず、がん検診の受診率は日本ではわずか35%程度。欧米諸国では80%以上の受診率を誇るのに比べ、極めて低い水準にとどまっています。背景には、国民皆保険制度により治療のアクセスが担保されている一方で、予防医療の必要性が浸透してこなかったという社会構造的な要因があります。さらに、少子高齢化・労働人口の減少が急速に進行する今、医療費・介護費の増大が社会保障制度の持続性を圧迫しており、病気になる前に対処する「予防医療」の実装は、国としても喫緊の課題です。Craifは、そうした課題に正面から向き合い、痛み・時間的拘束・アクセスの悪さといった従来のがん検診の障壁を取り払う、尿で手軽に受けられるがんリスク検査「マイシグナル」を開発・提供しています。病院の予約や採血といった面倒を伴わず、忙しい現代人でも気軽に検査できる設計で、がんの早期発見に向けた新しい選択肢を社会に広げています。★Craifの持つ、尿中マイクロRNAの効率的な捕捉・測定技術および世界有数の尿データは癌以外の疾患領域にも応用が可能★優秀で魅力的な方々が働く最高のチームです!当社のビジョンへ共感をして、同じ方向を向いて働いている優秀なメンバーが揃っています!★面白み、やりがい、成長を実感いただける事業フェーズ右肩上がりに売り上げを伸ばしている状況であり、米拠点も創設し、アメリカでの事業展開にも力を入れていきます。
更新日 2025.06.12
Craif株式会社
【募集背景】中長期での事業拡大に向けた人材採用・人材育成を強化しております。事業拡大に伴い、中途採用を継続的に行なっていくためにはまだまだ人事組織を拡大していく必要があります。人事・採用担当者として事業成長に直結する採用計画の立案/実行や、人材育成など、人事業務を幅広くご活躍頂ける方を募集します。※人事実務経験の有無については問いません。事業成長に向けた採用活動をミッションとし、様々な手法を試しながら効果検証を行なっていける方を求めています。【組織構成】人事(採用)は現在2名体制です。※ご入社される方のご経験に応じて業務をお任せいたします。※現在の2名の方は名古屋拠点にご就業されていますが、勤務地(東京/愛知)はご希望に応じて検討いただけます。【業務内容】既存の人事担当者と共に採用業務全般と人材育成などの人事業務を推進していただきます。■採用フロント業務・母集団形成~内定承諾獲得までの採用活動における一連の流れ・求人票の作成、掲載型媒体の運用、スカウト媒体の運用・採用ペルソナの策定~求人票の作成・選考フローの策定・カジュアル面談~面接の実施・書類選考の実施・日程調整■その他採用活動・採用戦略の立案・採用広報・候補者体験の改善【企業について/魅力】★がんの予防・早期発見に本気で取り組む ~医療の中心を「治療」から「予防」へ現代は、2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんで命を落とす時代です。早期発見が重要であるにもかかわらず、がん検診の受診率は日本ではわずか35%程度。欧米諸国では80%以上の受診率を誇るのに比べ、極めて低い水準にとどまっています。背景には、国民皆保険制度により治療のアクセスが担保されている一方で、予防医療の必要性が浸透してこなかったという社会構造的な要因があります。さらに、少子高齢化・労働人口の減少が急速に進行する今、医療費・介護費の増大が社会保障制度の持続性を圧迫しており、病気になる前に対処する「予防医療」の実装は、国としても喫緊の課題です。Craifは、そうした課題に正面から向き合い、痛み・時間的拘束・アクセスの悪さといった従来のがん検診の障壁を取り払う、尿で手軽に受けられるがんリスク検査「マイシグナル」を開発・提供しています。病院の予約や採血といった面倒を伴わず、忙しい現代人でも気軽に検査できる設計で、がんの早期発見に向けた新しい選択肢を社会に広げています。★Craifの持つ、尿中マイクロRNAの効率的な捕捉・測定技術および世界有数の尿データは癌以外の疾患領域にも応用が可能★優秀で魅力的な方々が働く最高のチームです!当社のビジョンへ共感をして、同じ方向を向いて働いている優秀なメンバーが揃っています!★面白み、やりがい、成長を実感いただける事業フェーズ右肩上がりに売り上げを伸ばしている状況であり、米拠点も創設し、アメリカでの事業展開にも力を入れていきます。
更新日 2025.06.12
株式会社バイウィル
【株式会社バイウィル】~ずっと愛される日本を。~カーボンニュートラルの実現に向け、カーボンクレジット(J-クレジット)を主軸に「GX」「ブランドコンサル」等のビジネスを構築・拡大中の株式会社バイウィル。今後、社会として避けては通れないカーボンニュートラルは企業にとって重要なテーマである一方、まだまだ未開拓かつ市場確率が未発達で競合が少ないチャンスの大きい領域です。カーボンクレジット(J-クレジット)の流通のため世論形成、価値発掘、手続き簡素化、売り手先開拓を通し脱炭素化を図るための重要な存在となっています。【募集背景】当社は2027年のIPOを目指し、企業や自治体のカーボンニュートラル実現、ひいてはサステナブルな組織づくりを推進するため、カーボンクレジットを主軸に事業を展開しています。カーボンクレジット事業は、法的にも会計的にもルールが整備途上であるフロンティア領域であり、その中でも当社は独自のビジネスモデルでパイオニアポジショニングを確立し急成長を遂げています。具体的には、全国50以上の金融機関と連携し地域に根差した提案・事業展開を行うとともに、サステナビリティ戦略策定からソリューション提供、ブランディングまで、幅広い顧客課題にワンストップソリューションで対応しています。IPO準備を本格化するにあたり、管理部門の強化が急務となっており、その中心的役割を担う管理部長を募集いたします。急成長中のベンチャー企業において、管理部門の責任者として組織構築、IPO準備業務を牽引する意欲のある方を求めています。【ミッション】IPO準備を目前に控えた管理部門の責任者として、経営陣と二人三脚で上場準備を進めていただきます。具体的には、IPOに向けた管理体制の構築・強化、メンバーマネジメント、経理・財務・人事・総務など管理部門全体の業務をお任せします。急成長中のベンチャー企業のため、変化の激しい環境にも柔軟に対応できる、スピード感と責任感を持った方を求めています。将来的には、管理部門全体の責任者として、会社全体を牽引する役割を担っていただくことを期待しています。・IPO準備業務の推進・管理部門全体のマネジメント(メンバーマネジメント、評価、育成など)・経理・財務・労務・総務など管理部門業務の統括・事業計画策定や予実管理等の経営管理業務・内部統制構築・運用、監査法人対応・業務フロー改善、システム導入による業務効率化【組織構成】■コーポレートデザイン室→CFO1名、労務1名、経理1人、情シス1名、アシスタント2名・チーム構成(男女比:2:4、年齢40代3人、30代2人、20代1人)・レポートライン CFO 【魅力】・未開拓で将来のポテンシャルが高い仕事ができます(市場でも確率がされていない「GX」「ブランド」といった領域における知見を広げていく事が可能です。)・成果を出せば短期間での等級アップが叶います(4半期毎に評価面談がありその都度、昇降格・昇降給が行われます。本人のパフォーマンス次第で報酬アップスピードが速まります)・建前のない、本音で気持ちの良いコミュニケーション(組織自体も若いため本音でコミュニケーションを図る社風です。変な気遣いは不要で主体的に業務を推進しやすい環境です)
更新日 2025.06.10
株式会社NTT ExCパートナー
【職務内容】下記を中心とした「エンゲージメント向上」に向けたコンサルティングや各種サービスを提案・提供。■エンゲージメント向上コンサルティング、ワークショップ■エンゲージメントサーベイ等、製品開発■人材育成コンサルティング■人事制度コンサルティング■組織活性化ソリューション・営業チームがヒアリングしたお客様の課題を基に、お客様の課題解決に向けた解決策の提案・コンサルティングをお願いします。・お客様診断により強み/弱み/課題などを把握・共有し、お客様と伴走をしながらエンゲージメントの向上を目指していきます。・その他ご経験により、エンゲージメントサーベイの運用や分析、研修講師などもお願いしたいと考えています。※(株)NTTExCパートナーでの採用後、(株)NTTHumanEXへの出向を予定しております。【ミッション】エンゲージメントの向上を通じて、「顧客企業」と「顧客企業で働く社員」の成長に貢献【求める人物像】・前向きな姿勢/高いモチベーションで前向きに、仕事に挑戦できる務を遂行できる自律型人材・本質を追究する力/物事やお客様の課題の本質を追究し課題設定、できる論理的思考力を有する人材・チームで仕事をできる/チームやお客様と良好な関係を築き、活発な議論を通じて、より良いアイデアを発見できる人材・人材や組織の成長に興味・関心/人材育成・組織開発に関する専門性を有する、もしくは興味・関心を持つ人材【魅力】■コンサルティングスキルを身に着けることができる■思考力(論理的思考、批判的思考、分析力)を伸ばすことができる■対人力(傾聴力、ファシリテーション力)を向上させることができる■専門性(エンゲージメント、人材育成、人事制度、変革支援)を高めることができる【募集背景】■サービスの立ち上げ期から拡大期に移行するにあたり、部内の業務の幅を広げるための増員【職場の雰囲気】・NTTグループならではのとても働きやすい環境です(福利厚生/リモート制度/休日など)・役員との距離も近く、経営者視点を持って人・組織課題の解決に取り組める環境です。【組織構成】ディレクター1名:担当課長1名、主査1名、担当2名【メッセージ】「お客様のエンゲージメント向上・成長」と「自社のエンゲージメント向上・成長」の双方に共にチャレンジし、一緒に喜びを感じましょう!
更新日 2025.05.01
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
NTTデータグループの中核を担う同社の経営企画本部にて、購買業務全般における改善に向けた、戦略の策定・推進をお任せします。現在は各現場で購買業務を行っているため一元管理が出来ておらず分散してしまっていますが、今後の更なる事業成長を見越し、全社の調達購買組織を横ぐしで改革すべく全社横断的かつ戦略的な調達購買組織を立ち上げていく段階です。中期経営計画を見据えた経営計画及び今後の事業成長において、インパクトを与えられる、非常に重要なポジションです。【募集背景】組織力強化に向けた増員のため。現在は現場ごとで対応している購買業務を集約し、戦略的な施策の実施やオペレーションの改善によって現場の負担を減らすことを狙いとしています。現状いるメンバーの役割としてオペレーションの「実行」がメインとなっている中で今回ジジョイン頂く方には戦略的に購買組織を構築し推進することで、会社の成長を支える仕組みづくりを担っていただくことを期待しています。【具体的な業務】以下のテーマにおける戦略を検討いただきます。・仕入れ先情報の集約・管理、価格等の傾向分析・購買オペレーションの改善・効率化・調達戦略や調達スキーム構築の検討・実施・調達品名(IT機器、ソフトウェア等)や調達先ごとの価格傾向分析や、市場価格の調査【入社直後にお任せしたいこと】・当社の購買業務の補助を通して業務を学んでいただきながら、購買業務全般の改善に向けた戦略の構想や検討からお任せいたします。【将来的にお任せしたいこと】・マネージャーとして全社購買の戦略、仕入先・現場とのリレーション向上、オペレーションを統括する役割を担っていただくことを期待しています。【配属組織】経営企画本部 経営企画部部長1名、 課長(グループマネージャー)1名、メンバー2名 (社員1名、派遣1名)【働き方】・リモート可・平均残業時間:30H程度【ポジションの魅力】・レールの無い仕事!やりがいが大きいミッション募集背景にも記載の通りで、今回ジョインをいただいた暁には経営戦略を踏まえた購買戦略を担っていただきます。これまではオペレーションが中心だったところから「戦略」フェーズへの転換期のため、組織および会社への貢献度も高く、かつ裁量の大きさも特徴です。1から組織を改革いただくため、非常にやりがいのあるポジションです。 ・企業の変革フェーズ◎同社は2024年度から新しい中期経営計画で全社の大変革に取り組んでいきます。加えて、経営の観点でも購買組織の改革は非常に力を入れられております。だからこそ、同社へジョインをいただくには「今」が非常に良いタイミングです。NTTデータグループの中でも高い技術力を持つNTTデータビジネスシステムズの事業を支える、購買調達業務の業務改善という大きなミッションにチャレンジいただける環境です。【同社について】NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
更新日 2025.03.09
エフサステクノロジーズ株式会社
【会社概要】富士通グループ最大規模のITインフラ専任企業です。富士通製品だけでなく他社製品も組み合わせたマルチベンダー対応が可能で、日本全国多様な業種・業界のお客様へ幅広いサービスを展開しております。【職務内容】■コーポレート法務 ・社用印章管理/社長印対応、社内規程管理 ・許認可(建設業法、古物営業法等)対応、損害保険管理 ・リスクコンプライアンス委員会事務局(リスクインシデントおよび内部通報への初動対応、経営層および会議体への報告等) ・ 株主総会/取締役会の事務局対応■ビジネス法務 ・顧客/ベンダー等と締結する契約書(和文、英文)の審査(条文変更、リスク抽出等) ・社内事業部門などからの法務相談、問合せ対応 ・法務関連の社内研修対応【個人に期待する役割やミッション】当社の事業環境の変化に適応し、グローバル視点でスピード感をもって業務遂行できる人材を求めています。コーポレート法務、ビジネス法務ともに、それぞれの業務に関連する法令および社内制度等に基づいて適切に判断する力、リスクマネジメントの能力が必要となります。実務担当者としてリーガルマインドに基づく高い専門性を発揮することに加えて、幹部社員の補佐・連携、グループリーダーとしてメンバーを牽引する、成長を促す役割も担っていただきます。【仕事の魅力・やりがい】・現場部門のビジネスが適法かつリスク低減したコンディションで推進されるように、法務的な視点からサポートします。また、トラブルやリスクインシデントが顕在化した場合、会社全体および発生部門への影響を最小限にするために、リーガルパーソンとして専門性を発揮し、支援します。・業務の性質上、経営層に近いところで業務する機会が多く、会社の置かれている状況を広い視野で見ることができます。・テレワーク(在宅勤務)が中心となりますが、全体の統括部会やグループ単位のミーティング等の機会を活用して、定期的に事務所へ出社することで円滑なコミュニケーション、業務連携を図っています。【募集元統括部/事業部】法務・知財統括部 【組織としてのミッション(事業部/部)】法務・知財の観点から、適切な経営判断のためのアドバイス、提案を行い、事業の拡大・成長の促進及び適正な会社利益の最大化に貢献する・常に学び、組織としての専門知識・ノウハウの蓄積、共有に貢献する・コスト、スピードを意識して行動する ・現場部門に対し、わかりやすく、実践的なアドバイス、提案を心掛ける 【組織構成】[組織人数]:統括部19名 部署19名(男15名/女4名) ※派遣社員除く[平均年齢]:49歳
更新日 2025.05.28
株式会社SEVENRICH Accounting
【期待する役割】ベンチャー・スタートアップの経営者をファイナンス面でサポートする、融資、補助金などのマネジメント業務をお任せします。また付随するプロジェクトマネジメント業務をお任せしたいと考えております。将来的にはベンチャー・スタートアップの経営企画代行、CFO代行のようなファイナンスを先導していけるポジションを想定しております。【基本的な仕事内容】・チームの戦略立案全般(KPI等)・メンバー育成等のピープルマネジメント業務・業界や統計情報のリサーチ、各種の企画・提案・各種分析フレームワークを用いた事業分析・セブンリッチグループとの連携に伴う新規事業の立案サポート・補助金申請・事業計画作成・採択後のサポート業務及び進捗管理等のプロジェクトマネジメント業務・上記サービスをクライアントに対して提案する経営企画/FP&A領域・CFO代行業務【求める人物像】・自走できる方(自ら学び続けることができる)・クライアントに伴走できる方・クライアントのニーズを汲み取れる方・やりきる力をお持ちの方・業務を完遂までやり切ることにコミットできる方・結果を振り返り、顧客への提供価値に向き合える方
更新日 2025.06.19
キャディ株式会社
グローバル企業としてのスケール拡大を実現するために、年間300名の採用を担っていただきます。単なる人員増ではなく各部門のManagerと擦り合わせをしながら、組織スケールの拡大と事業拡大の両立を追求していきます。採用計画の策定、実行計画を実現するための企画立案あらゆる採用手法を駆使した採用の実現人事広報戦略の策定、実行採用オペレーション設計、実行●募集背景事業統合を行い製造業AIデータプラットフォームとしての第2創業期を迎えたキャディ。2022年から「CADDi Drawer」をローンチし、T2D3を大きく超えるスピードで成長中。今後3年の間にそれぞれがユニコーン企業になり得るポテンシャルを秘めた数十個のアプリケーションを開発予定であり、組織全体の拡大が求められるフェーズです。本質的な事業成果に繋がる最重要ファクターである「採用」を、短期的ではなく中長期的に取り組むために募集をします。●キャディで採用をやる魅力更なる事業拡大を図るために、採用基準は高く年間300名超えの高難度な採用を経験できます。上記の採用を実現するために、経営層と密にコミュニケーションを取りながら、事業成長の最重要ファクターである「採用」を自分のミッションとして捉えて取り組みます。採用組織自体まだまだ未成熟であるため、オーナーシップを発揮し採用組織の在り方を考える機会が豊富です。多種多様な職種の採用に携われる機会が豊富なため、採用人事としての知見を深めることができます。やりたいことはたくさんあるので企画担当になる機会が多い●わたしたちが”やりたいけどまだできていない”ことWow!を生み出す圧倒的候補者体験Wow!を生み出すエージェント体験継続的な戦略的採用ブランディング(キャディで働くとは?のポジティブな認知を創りたい)魂がこもった1 to 1スカウト中心のダイレクトリクルーティング
更新日 2025.06.20
株式会社Dirbato
各業界の最大手顧客を中心に様々なテクノロジーコンサルティングを実施する当社にて、リクルーター業務を含む戦略人事をお任せ致します。同社の事業拡大フェーズにおいて、中枢を担う業務となります。大手ファームで経営に参画していたCEO直轄の体制にて採用戦略策定~実行に携わっていただくため、企業経営に関する様々な経験を積むことも可能です。【具体的な業務】■成長戦略を鑑みた採用戦略の策定と実行、継続的な改善■中途/新卒採用におけるリクルーティング戦略立案及び実行■ソーシングからクロージング(入社)までのフルプロセスのデザインと実行【ポジションの魅力】■ハイパーフレックス制度適用のため、会社や組織に囚われない自由な働き方が可能です。■担当領域としては各種戦略策定~実行のみならず、コンサル事業や新規事業立上事業にも関わる等、希望に沿ったポジション転換も可能です。■企業の文化や仕組みを一から形成していく雰囲気も経験でき、責任ある業務の経験を積むことが可能です。これまでの経験を活かしつつ、最短最速で成長する同社の一員として、新たなチャレンジをしていただきます。
更新日 2024.11.19
株式会社Dirbato
各業界の最大手顧客を中心に様々なテクノロジーコンサルティングを実施する同社の人事業務の根幹をお任せします。コンサルタント一人ひとりの働き方や働き甲斐の最適化を実現するために、細やかなカウンセリングを定期的にとっていくなどタレントマネジメント業務がメインとなります。また、労務関係や評価制度の運用など人事業務の多岐にわたる経験も積むことが可能です。創業間もない同社の事業拡大フェーズにおいて、中枢を担う業務となります。大手ファームで経営に参画していたCEO直轄の体制にて人事戦略策定~実行に携わっていただくため、企業経営に関する様々な経験を積むことも可能です。【具体的な業務】■会社の成長に向け現場からの課題抽出とその解決策の策定と実行■社員一人ひとりの成長を促す人事評価制度の運用と継続的な改善■社員一人ひとりの成長をサポートする仕組みの運用と継続的な改善■全社オペレーションの改善や仕組み化■社内コミュニケーション活性化推進■働きやすさと働き甲斐を求めたオフィスコーディネーション全般の推進【ポジションの魅力】■ハイパーフレックス制度適用のため、会社や組織に囚われない自由な働き方が可能です。■企業の文化や仕組みを一から形成していく雰囲気も経験でき、責任ある業務の経験を積むことが可能です。■これまでの経験を活かしつつ、最短最速で成長するスタートアップの一員として、新たなチャレンジをしていただきます。
更新日 2024.12.26
楽天ペイメント株式会社
※入社日より楽天ペイメント株式会社から楽天Edy株式会社への出向となります。【募集背景】キャッシュレス決済の需要が増加していく中での組織拡大のため【仕事内容】組織横断的に活動する内部監査室は、第三の防衛線として法令・規則・社内ルールを遵守することを使命としておりますが、社会規範が変化する中で、それに留まることなく、世の中の信頼と期待に応えられるFintechサービスへの貢献にも注力し、今後も世の中の信頼と期待に応えられるFintechサービスへの貢献に注力して事業に取り組んでまいります。【具体的には】前払式支払手段及び資金移動業に係る業務の内部監査全般■年間内部監査計画の立案■年間内部監査計画の立案、個別内部監査計画・手順の策定、監査の実施、監査報告、フォローアップ等■IPPFに基づく内部監査体制の構築と強化■内部統制(J-SOX法)関連業務■会計監査のサポート、監査役・監査法人との連携等【組織構成】楽天edy内部監査室 監査室長1名メンバー1名
更新日 2025.06.25
楽天ペイメント株式会社
【ミッション】楽天ペイメントにおける内部監査の使命は、会社の業務プロセスと内部統制の評価を通じて、リスク管理とコンプライアンスを強化することです。この役割は、経営陣に信頼できる情報を提供し、組織全体の効率と有効性を向上させる責任を負います。【仕事内容】■会社のビジネスプロセスと内部統制を評価する■リスク管理とコンプライアンスに関する監査を実施する■監査計画の策定と実施■監査報告書を作成し、経営陣に報告する■改善提案の作成とフォローアップ【組織構成】3名【キャリア】このポジションでは、内部監査の専門知識を深め、リスク管理とコンプライアンスの経験を積むことができます。将来的には、内部監査部門のリーダー職やリスク管理およびコンプライアンス部門へのキャリアパスも開かれています。【採用マネージャーからのメッセージ】内部監査部門は、会社の健全な成長を支える重要な役割を担っています。私たちは常に改善を追求し、リスクを最小限に抑える新しい方法を模索しています。あなたの専門知識と情熱を活かして、私たちと一緒に会社の未来を築いてください。チームはあなたの応募を心待ちにしています。
更新日 2025.05.19
グラビス・アーキテクツ株式会社
事業成長の基盤となる管理部門(管理本部)において、人事(人材採用・人材育成・人事評価)および庶務のリードを担当する「マネージャ」または「シニアスタッフ」を担っていただきます。具体的には以下のような業務を想定しております。■人材採用・人材採用戦略立案(ターゲット選定、チャネル選択、新規施策立案、既存施策見直しなど)・求人票作成・更新・人材紹介エージェント等との契約・コミュニケーション・書類選考・面接・内定者フォロー■人材育成・社員の経験・能力に合わせた研修カリキュラムの企画・調整・運営・研修カリキュラムの振り返り・分析・社員の主体的なキャリア開発の支援(施策の企画・運営など)・研修サービス提供事業者との既存契約更新・新規契約手続き■人事評価・評価制度の検討・既存の評価制度の更新・MBO(Management by Objectives)制度企画・運営※労務管理・給与など、上記以外の人事業務は別のスタッフが担当します。■庶務 ※リードのみ、実作業は各拠点のスタッフが担当・受付業務:来客対応、郵便物等の受取対応、電話対応 など・社内問合せ対応:事務所における機材・備品の使い方、会議室確保、郵便物の仕分け など・事務所管理業務:廃棄物運搬、植物の管理(外部委託のフォロー)、備品調達および消耗品の在庫管理 など・書類対応:各種書類(契約書など)の押印・印紙対応※入社当初から上記のすべてを担っていただくわけではなく、ご経験に応じ調整いたします。
更新日 2025.06.09
株式会社日立インダストリアルプロダクツ
人事総務本部 法務部 において、以下の業務を担当する。①法務業務・契約関係(秘密保持契約、取引基本契約、業務委託契約などの各種契約(英文契約を含む)の作成・レビュー)・訴訟・紛争案件対応(製品や取引に関わる訴訟・クレームへの対応と事業部門・営業部門のサポート)・上記以外の法務相談への対応②会社法関係業務・取締役会・株主総会の事務局業務、登記手続など【職務詳細】・契約関係については、秘密保持契約、取引基本契約、業務委託契約などの作成・レビューに加え、顧客側の取引基本約款のデビエーションリストの作成や、案件に応じた覚書・付属契約の確認などの業務がある。英文契約書の比率は約30-40%。・訴訟・紛争案件対応については、国内案件がメインであるが、海外案件(海外の法律事務所とのやりとりが必要な案件)もある。・会社法関係については、取締役会(1回/月)、株主総会(通常2回/年)の事務局としての業務(招集手続き、議案などの作成、当日の運営、議事録作成等)【募集背景】当社は2019年4月に、日立グループの大型産業機器事業を担う会社として新たにスタートした。会社設立以来、業績が堅調に拡大し、近年ではとくに海外を中心とする営業活動等が活発化している。それに伴い、法務業務も拡大していることから、法務人員(経験者人財)を増強する必要性が生じている。そのため、特に契約業務、訴訟・紛争対応業務について、様々な案件に対して共に取り組んでいただける法務人財を今回募集する。【製品情報】https://www.hitachi-ip.co.jp/products/index.html【事業紹介(映像)】https://www.hitachi-ip.co.jp/corporate/movie/【ポジションの魅力・やりがい】・契約業務を通じ、新規プロジェクトの法的側面をサポートするなど、会社の事業に貢献できる。・訴訟・クレーム案件対応を通じ、顕在化した事業リスクを適切にコントロールすることにより、会社のリスクマネジメントに貢献できる。・会社法関連の業務を通じ、会社の組織運営に貢献することができる。【キャリアパス】法務部門内において、必要に応じ、他の業務(コンプライアンス業務、文書業務等)も経験したうえで、法務部門内における、より上位のポジションにおいて、さらに活躍することが期待される。【配属組織 概要】配属組織:人事総務本部 法務部人員構成:法務部長以下、部長代理2名、主任1名、企画員2名、派遣社員1名の計7名担当業務:今回募集の方が担当する法務業務、会社法関係業務のほか、法務部は、文書業務、コンプライアンス業務、輸出管理、建設業法関連業務の計6つの分野の業務を担当している。【配属組織 ミッション】・法務サービスの提供を通じて事業に貢献する。・契約レビューや訴訟・クレーム対応を通じ、事業上の法務リスクを適切に管理する。【配属組織/チームについて】部全体の人員構成については上記の配属組織の欄参照。法務業務及び会社法関係業務については、現在、部長代理1名及び企画員1名が業務を担っているが、業務の拡大に対応すべく、今回チームメンバーの増員を行う。【働き方について】出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型の勤務を基本としている(取締役会開催日や重要案件の相談等には出社して対応)。※各種相談の潜在ニーズを考慮すると週3程度以上のオフィス勤務を期待
更新日 2025.06.20
株式会社日本能率協会コンサルティング
【日本能率協会コンサルティング(JMAC)の使命】-JMACは、産業界とあらゆる関係組織の経営革新活動の推進機関として、その発展と成長を支援し、社会に貢献します。-JMACは、われわれの保有するすべての資源・資産・資質をクライアントに積極的に提供することで、大きな喜びと信頼を共に享受します。【期待する役割】組織・人事コンサルティングにおいて、プロジェクトの提案から受注、プロジェクトの推進・成果出し、フォローまで担当します。【職務内容】・人事制度設計(現状分析、基本構想、詳細設計、導入準備)・人事制度の運用定着化(評価者・被評価者研修、人事制度運用における課題抽出、課題解決施策の実行)【魅力】・定期的なコンサルティング技術の議論や研究会活動を実施しています。・定年まで働くコンサルタントも多く、定着率が高いです。・どこで働いてもいいワークスタイル(フルフレックス・リモート)・他領域のコンサルタントとの連携も多く、他領域の経験を得られる・中途採用(未経験含め)に向けた教育体制が充実・穏やかで親しみやすい方が多い組織です。【募集背景】事業拡大による増員【組織構成】約20名
更新日 2025.03.19
株式会社潤工社
<期待する役割>国内外での事業展開を強化するために、人事業務をお任せします。人材育成から担当頂きながら、教育、人事制度の企画・運営、海外子会社管理を中心に携わっていただきます。下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。・国内外の人材育成・教育・人事制度の企画・運営・海外子会社管理業務比率は人材育成・人事制度が6-7割、海外子会社管理が3割程度です。まずは国内の業務をご担当いただき、少しずつ海外の業務をご担当いただく予定です。人材育成・教育業務について、ミッションは理念やパーパスの社内向けの教育と浸透です。国内向けについては既存の内容のブラッシュアップになります。徐々に海外子会社も入って頂く想定です。人事評価とも連動させながらゆくゆくは国内外の人事制度業務も担当頂きます。子会社管理について、海外子会社の責任者と折衝しながら人事企画等のレビューをお任せします。英語のスピーキング力が活かせます。■組織構成HR部門は3名(20代から50代)で構成されており、それぞれが採用、研修、労務関連の業務を担当しています。今回募集は、特に教育・人事制度の企画・運営および子会社管理に携わるポジションです。現在は2名で子会社管理を兼任している状況です。■キャリアステップ:人事で幅広く経験を積みながら、将来的にはリーダーとして、管理チーム全体を牽引頂く事を期待しています。■就業環境:フルフレックス、週1回のリモートワークも可能で、柔軟な働き方が可能です。また、月残業10~20時間程度、年休132日とワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。■当社について:当社は欧米、中国、日本で事業を展開し、47の国と地域で約1500社の顧客と取引する、特許保有数は160以上のグローバルニッチトップ企業です。当社製品は全て国内で設計開発~製造を行っており、自社工場の製造装置開発もほぼ100%内製化しています。また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いため利益率が非常に高い経営を維持できています。
更新日 2025.06.16
株式会社潤工社
【期待する役割】会社全体の人事総務として、人事総務業務の全般(全社員の給与、社会保険、確定給付年金など)をお任せします。工場総務の業務についても幅広くご対応いただきます。<具体的には>・人事総務の業務労務管理、給与計算、社会保険手続き、企業年金管理、人事システム管理、人事に関する対応など・工場総務業務人材採用、人事評価、人材育成、安全衛生管理、備品管理、社内見学の対応、各部門の問い合わせ対応、その他の管理業務(車両、複合機、電話等)など★このポジションの魅力・面白味・やりがい企業の成長を支える中核人材としてご活躍いただけます。★将来のキャリアイメージ・育成方針将来的にはリーダーとして、部門全体を牽引頂く事を期待しています。【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。
更新日 2025.06.16
一般社団法人日本ディープラーニング協会
試験事業や協会全体の成長に寄与する広報・PR・マーケティング施策を実行し、JDLAのブランドイメージ向上を導きながら、試験事業のPR活動全体の戦略立案と実行のほか、将来的には協会の広報・PR活動も幅広く担当頂きます。【採用背景】一企業/機関/団体では実現し得ない「産業活用促進」「人材育成」「公的機関や産業への提言」「国際連携」「社会との対話」を核となるミッションとして、産業の健全な発展のために必要な様々な活動を多岐に渡って柔軟にスピード感を持って行っておりますが、試験の認知度を上げ、受験者数の増加の施策を企画~推進する人材が不足しております。試験事業として、日本のAI人材を輩出し、産業の向上に寄与する非常に重要なポジションとなるPR・広報責任者として、お任せ出来る方を募集いたします。【具体的な職務内容】■メディアリレーション構築、メディア向けイベントの実施■社内依頼におけるレビュー対応・ネガティブチェック対応■プレスリリース投げ込み(企業HP、PRTimes経由、記者クラブ等)、ニュースレター作成■媒体とのコミュニケーション対応、原稿確認■講演資料のブラッシュアップ■自社Webサイト、オウンドメディアやSNS等の企画・運営※将来的には協会全体の広報・ブランディングも担って頂く予定です【配属部署】人材育成事業部試験事業【働き方】基本リモート(週1出社レベル)※チーム単位で異なる【入社後の教育】ご入社後すぐは同社教育制度に加え先輩社員へのOJTもございます。【定年】60歳【当法人における資格試験】■G検定(オンラインテスト)https://www.jdla.org/certificate/general/ディープラーニングに関する知識を有し事業活用する人材(ジェネラリスト)育成のための検定試験(累計受験者121,123名、累計合格者:80,087名)■E資格(認定プログラム修了+CBT)https://www.jdla.org/certificate/engineer/理論を理解しディープラーニングを実装する人材(エンジニア)育成のための資格試験(累計受験者:10,915名、累計合格者:7,885名)■JDLA資格試験合格者コミュニティ(CDLE, Community of Deep Learning Evangelist)https://www.jdla.org/cdle/メンバー累計:5万人強 (※2024年3月現在)【同社の魅力】■AI・ディープラーニングのトップ教授が推進理事長の松尾豊(東京大学大学院工学系研究科 教授)が旗振り役となり、ディープラーニングを事業の核とするスタートアップと研究者が中心となって2017年に設立した一般社団法人です。■右肩上がりの受験者数毎年右肩上がりに受験者数は増加しており、今年には受験者数15万人突破致しました。AIスキルの認定として導入する企業も増えており、今後も受験者数は増える見込みです。■安定した事業構造AIの重要性が増す中で受験者数は増加、東大大学院との連携で技術向上も図っています。一般企業と異なり事業コストが少ないため赤字になりにくく、安定した運営を行えるのが特徴です。■有名企業が会員・賛助https://www.jdla.org/membership/国内外の有名企業が会員となっており、各社で同社検定・資格の導入、同法人から技術支援を行っております。日本のAI・ディープラーニングのスキル向上・世界的な競争力向上を推進いたします。《現在の教会会員》正会員:41社、有識者会員:23名、賛助会員:48社、行政会員:25団体
更新日 2025.06.11
株式会社TimeTree
【募集概要】同社は成長段階にあり、大規模な資金調達とIPOを計画しています。経営陣や既存メンバーと協力し、常に改善意識を持ちながら即戦力としてジョインいただける人材を必要としています。【募集背景】現在、内部監査経験のある法務部門担当者が兼任しているため、法務部門の自己監査の回避(現在は非管掌取締役による監査を行っております)と、IPOに向け内部監査専任となる人材を確保する必要があり、組織強化の為の募集となります。【具体的な業務内容】代表取締役直下で、主に以下のような業務に取り組んで頂きます。■社内およびグループ会社における法定(J-SOX)監査業務の担当者として、財務報告に係るコントロールが信頼性確保のために適切に機能していることを評価する■社内およびグループ会社における業務監査の担当者として、監査計画立案、リスク分析、業務の有効性、効率性、遵法性などの評価、ならびに改善の提言をする■時事テーマに基づく内部監査、リスクベースに基づく業務監査、その他の関連業務を担う【組織構成】代表取締役社長直轄。※現在は、内部監査室長代行1名、内部監査スタッフ1名が対応しております【本ポジションの魅力】■成長フェーズのスタートアップ企業において社内体制整備やIPOを経験することで自身のスキルアップが期待できます。■経営陣との距離も近く、協働するなかで経営者目線が身につきます。
更新日 2025.06.08
ナインシグマ・ホールディングス株式会社
【期待する役割】IPOに向けて組織体制を強化しているフェーズにおいて、経理マネージャーとしてご活躍いただける方を募集します。ご経験・適性に応じて下記業務をお任せいたします。【業務内容】■経理実務統括:単体決算取りまとめ(月次・四半期・期末決算)、連結決算作成・取りまとめ、監査法人による監査対応、税理士との折衝、会計論点の検討推進など■開示書類作成:決算短信、会社法計算書類、有価証券報告書(一の部)作成など■税金・税効果計算■海外子会社決算の確認、フォロー ■IPO関連業務【ポジションの魅力】■オープンイノベーションのリーディングカンパニーである同社の経理マネージャーとして、IPO準備を牽引いただくポジションです。フラットな組織で役員陣との距離も近く、裁量を持ちながら業務の遂行ができる環境です。■同社は世界800社、国内280社以上の顧客(国内研究開発費トップ100社中80社)とのネットワークを保有しており、過去5年間平均30%近い成長率を継続する優良企業です。■平均残業時間10~15時間程度とライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。■海外子会社とのやり取りがあるため、英語が得意な方は語学力を活かすことができます。 【組織構成】経営管理部は8名での体制となっており、経理は2名で担当しております。
更新日 2025.05.20
株式会社日本共創プラットフォーム
当社の税務業務を担って頂きます。今後の上場を見据えた連結経営管理の体制構築を中心としたグループ税務業務に従事するとともに、仕組化・組織化の推進をお任せいたします。【具体的な業務内容】 ・グループ税務業務全般・国内グループ会社の税務申告書作成ないし支援 ・グループ通算制度導入、推進・税効果会計 ・投資実行及びグループ内組織再編に係るストラクチャーへの助言 ・税務プロセスのシステム化の推進・税務における諸論点の検討・ポジションペーパーの作成・印紙税、インボイス制度など社内相談対応
更新日 2025.02.07
InterRace株式会社
【募集背景】今まではHiring Managerである役員が採用責任者として、採用活動全体のマネジメントを行なっておりましたが、事業成長に向け採用人数も増加しており、このタイミングで人事採用マネージャー候補を採用する事となりました。【ミッション】成長期のInterRaceで採用業務をリードいただきます。 事業成長に伴い年間約20名(2024年度計画)の採用を行う同社にて、事業部のニーズに応える安定的な採用活動と、中長期を見据えた採用方針の策定や組織水準の強化に向けた動きを期待しています。 【業務内容例】(雇入れ直後)・採用計画の立案 - 事業・組織戦略に基づいた採用計画立案と実行 - 採用予算管理 ・採用業務 - 競合/マーケットの定期的なリサーチ - 採用に関わる各ステークホルダーとの連携 - リクルーター業務・採用企画業務 - 採用ブランディング戦略の立案と実行【本ポジションの魅力】◎Hiring Manegerである役員とコミュニケーションを取る機会が多いため、経営の視点を理解しながら働くことができる。◎日本を代表する企業の採用ディレクションを行うプロフェッショナルが在籍しているため、社内で相談やディスカッションをしながら学べる環境がある。◎自社採用以外のプロジェクトにチャレンジし、多様な業種/職種/フェイズの企業における多様なケースを経験できる機会がある。◎採用以外の人事領域にチャレンジできるキャリアパスがある。
更新日 2024.12.24
ハコベル株式会社
広報担当として、広報戦略の立案~推進、足元の業務遂行まで一貫して携わって頂きます。同社の経営戦略を深く理解し、コーポレートコミュニケーション戦略を立案、実行する役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】・広報戦略の立案~推進・プレスリリースやニュースリリースの作成・配信・メディアリレーションの構築・管理(記者対応、取材対応等)・社内外のイベントやカンファレンスでの広報活動の企画・実行・ユーザーインタビューの実施・記事の作成また、スキルやご経験によって、以下のような業務まで幅広く携わっていただく可能性もございます。・IPOに伴う広報業務全般の企画、立案、実行、推進・社員インタビューの実施・記事の作成を含む採用広報業務【ポジションの魅力】・24年物流問題など、社会問題に直結する領域で自身と組織の成長を感じながらキャリアを積むことができる・IPOを目指しているため、IPO前後の広報活動を経験するチャンスがある・急成長企業ゆえに人材採用を強化しており、HRと連携しながら「採用広報」などを手掛けることもできる・B2Bという性質上、広報活動が営業リード創出に繋がるケースも多く、事業部と連携した広報活動を行える
更新日 2025.06.19
ハコベル株式会社
人事責任者として、人事領域を幅広くお任せします。【具体的な業務内容】・等級・評価・報酬の基幹人事制度の企画・運営・マネジメント層や次世代幹部候補に向けた人材開発施策の企画・運営・採用の要件定義からJD作成・ポジション毎の特性を踏まえた募集チャネルの選定から実行・運用【組織状況/現状課題】人事制度については、JV設立前のラクスル株式会社の制度を引き継ぎ、コーポレート管掌役員が運用まで行っております。今後、役員からその業務を引き継ぐと共に、従業員が100名を超えた今のハコベルにフィットする人事制度の再設計〜運用・定着までをお任せします。また、新卒・中途採用に注力しているため、採用の戦略設計にも携わっていただきます。【組織構成】コーポレート部約10名(うち、採用チーム3名)【ポジションの魅力】・急成長を続ける当社にて、人事制度の設計から運用、改善まで一貫して関与し、経営戦略と連動する人事企画を推進するスキルを磨けます。・激しい環境変化に柔軟に対応し、課題解決型の業務に取り組むことで、戦略的バックオフィスとしてのスキルを身につけることができます。ご経験、希望に応じて柔軟に業務をお任せいたします。・「物流」という大きな社会基盤を支え、その変革に関わることで、業務の社会的意義や使命感を感じながら働くことができます。・社長や執行役員は、元外資系コンサルタントや元物流業界の現場経験者、スタートアップ出身者など、異なるバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。多様な視点や考え方に触れることで、成長を促進できる環境です。
更新日 2025.06.19
ハコベル株式会社
経理マネージャーとして、実務および経理チームマネジメントをお任せします。【具体的な業務内容】・月次、四半期、年次決算業務・日次経理業務のクオリティマネジメント・会計論点の整理、各部署との調整等・開示書類(決算短信・有価証券報告書等)作成・監査法人、税理士法人対応 など【本ポジションの魅力】・物流業界の課題解決に挑むITスタートアップ企業において、経営に近い立場で、経理業務を通じて戦略的意思決定に関わることができます。・経理領域を越えて財務や経営企画に関わるチャンスがあるため、ジェネラリストとして成長することも可能です。【参考資料】■ハコベルリクルートブックhttps://speakerdeck.com/hacobellrecruiting/hakoberuzhu-shi-hui-she-recruit-book■社員インタビュー(コーポレート部門)https://note.com/hashtag/%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88■
更新日 2025.06.18
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【募集背景】犯罪者の攻撃手法の高度化・多様化している状況を踏まえ、グループ全体の製造設備を含むセキュリティレベルの維持・向上、および、グループ全体のセキュリティリスク管理の強化を進めるために体制強化を進めています【仕事内容】グループの中長期計画をふまえ、海外グループ会社を含む施策の立案~実行やリスク評価・アセスメントなどの業務を関係者とコミュニケーションを取りながら推進いただきます。■具体的な業務内容・ポリシー・ルール・マニュアル類の作成・更新作業の実施、及び、利用者への周知・対策状況の確認、及び、アセスメントの実施・分析・リテラシ向上施策(研修・訓練など)の企画・運営・インシデント発生時の対応、対応訓練の実施【アピールポイント】・業務経験を活かし、セキュリティ領域(SIEM運用、SOC運用、CSIRT)やアプリケーション領域、DX、IoTなど幅広い分野での活躍が可能です。・年1回のキャリア面談によりご本人の希望を聞くと共に、定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、広い業務領域における経験を積んでいただけます。・将来的にはキリングループ全体の情報セキュリティ戦略企画業務を担っていただくことを期待しており、スケールの大きさを実感いただけます。・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通を情報セキュリティの側面から支えるため、業務を通して影響度社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。・休祭日・夜間の対応は稀に発生します(年間で1回未満)が、基本的にはワークライフバランスを保ちやすい環境です。【働き方について】毎週 金曜日 チーム会(本社出社)現在、チームメンバーの出社は週2日程度となっております。※入社直後は原則出社いただく予定です。
更新日 2025.06.16
BCホールディングス株式会社
▼国内外10社で構成されるコンサルティンググループのホールディングス会社における募集です。2025年2月よりJOINしたCFOの下、総務労務部、法務コンプライアンス部、財務経理部を統括する管理本部体制を開始。第二創業期において法務部門の組織強化を行うため責任者を募集します。【業務内容】■各種契約書のリーガルチェック■許認可・商標・係争・当局調査等を通じた事業開発支援■ステークホルダーとのトラブル対応■業務に付随する弁護士との折衝■新規事業立ち上げのサポート(交渉・契約書作成など)■M&A後の約款・利用規約の統合対応および定期的な見直し■その他法務に不随する業務【ミッション】管理本部内はもちろん、事業会社の各部門とも非常に連携の多い部門となります。業務プロセスの改善など、全社的な視点による部門運営、会社への提言に期待しています。【求める人物像】メンバーを率いながら、時には自らもプレーヤーとして、新しい仕組みやルールづくりに主体的に尽力してくださる強いリーダーシップを持った方、十分な法律知識と適切なリスク判断をもとに、案件を前に進めていく、ビジネスを実現可能にする方を募集しています。【職場の雰囲気・風土】配属先は管理本部>法務コンプライアンス部となります。管理本部は主に3部門からなる部署で、総勢20名で構成。法務コンプライアンス部は大阪本社に3名の社員が在籍しています。レポートラインはCFO兼管理本部長>★本ポジション>メンバー3名。会社としての平均年齢は約42歳で幅広い年齢層の社員が在籍していますが、全員中途入社のため新しく入社する方が馴染みやすい環境です。
更新日 2025.05.02
NRIシステムテクノ株式会社
【会社概要】味の素グループの中核を担うIT企業です。「ほんだし」「コンソメ」「Cook Do」「Blendy」など・・・みなさんの身近なところに味の素グループの製品があふれています。当社は野村総合研究所(NRI) のグループ会社として、世界的な食品企業である味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、 取り組む事業はお客様である味の素および味の素グループ各社の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。【業務内容】業務内容についてはご経験に応じて決定致します。以下の業務を想定しております。・社内の事業管理、品質管理及び情報セキュリティ管理に関する運用の改善のため、リスク・マネジメント活動及び統制活動の有効性の検査、評価 及び改善のフォローアップを行う。また当該業務は以下を含む。 1)ISO9001規格に基づく内部監査 2)ISO27001規格に基づく内部監査 3)情報セキュリティ社内規程に基づく内部監査・親会社が当社の内部監査を行うときの情報連携及び窓口・外部機関が当社を審査するときの窓口、事務を行う。また当該業務は以下を含む。 1)ISO9001規格審査の窓口、事務 2)ISO27001規格審査の窓口、事務※主なレポートラインは、リスク管理担当役員がメインとなります。【魅力】・日本最大手の味の素グループの一員として、高待遇・福利厚生を享受しながらスキルアップが可能です・300人程度の規模の企業で裁量を持ちながら事業管理、品質管理、セキュリティ運用など幅広くスキルアップが可能です・安定感のある食品事業に加え近年ニーズの高まるアミノサイエンス事業を柱として立てており、継続的な事業成長を実現しております。・リモートメイン×フルフレックスで自由な働き方を実現可能です。【キャリアサポート】当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つ社員が多数います。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修の受講や資格取得を積極的に行っています。一例として技術に関する研修や資格だけでなく、マネジメント研修の受講やビジネスアナリスト資格の取得などがあります。共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りをそれぞれのポジションで支えています。■キャリア・能力開発支援制度「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。■研修・資格取得サポート制度業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。■人材交流野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。
更新日 2025.05.18
株式会社LEVECHY
IPOを視野に入れている同社では、代表の共に経営を担って頂く経営企画本部長(CSO候補)として幅広く業務をお任せいたします。【業務内容】 ・経営戦略や事業戦略の立案~運用・各配下のマネジメント・新規事業立案 ※その他業務に関しては随時代表と検討しながら進めていただきます。【現状】現在代表が兼任しており、代表直下のポジションへ配属となります。【組織構成】経営企画部、マーケティング・広報部、福岡事業部※上記は組織構成は変更になる可能性が御座います。
更新日 2025.02.26
株式会社EPコンサルティングサービス
【期待する役割】外資系企業に圧倒的な強みを持つ労務ア ウトソーシング企業である当社にて、会計・税務・経理業務部門のマネージャー(査定権限あり)をお任せいたします。【職務内容】■メンバーマネジメント(育成・評価等)■コンサルティングサービスのレビュー(1案件に対し3名で実施)■案件マネジメント(PM)■社内プロジェクトの運営(研修、業務改善、育成など)【魅力】・実働7.5時間、残業平均10~20時間程度、在宅勤務制限なしの働きやすい環境。・内幸町徒歩2分と通いやすい環境で清潔感のある高層ビルで働く事ができます。・クライアントは外資系日本企業が60%、大手企業を含む日系企業が40%です。【募集背景】組織強化及びサービス強化のため増員
更新日 2025.01.21
住商メタレックス株式会社
【本ポジションについて】住友商事グループの非鉄金属の専門商社である同社の経理管理職としてグループ長のサポートをしながら管理職として組織メンバーの指導、教育及び組織改革や戦略策定にも参画いただく予定です。【具体的には】■財務諸表の作成(月次年次決算業務全般)■法人税等の税務申告業務■営業との会計処理の相談■監査対応■組織マネジメント■改革案/戦略策定への参画■メンバーの指導教育等※会計システムはSAPを使用しております。※国際会計基準での報告のためスキルアップも可能。【募集背景】現在組織構成上次期グループ長候補の代が抜けており、組織強化の為、グループ長直下で、総合職・一般職社員をマネジメントできる決算業務経験者を募集いたします。【募集部門・ポジション】財経・審査部 財経グループグループ長1名/管理職2名/総合職3名/一般職6名【財経グループについて】月次年次決算業務に伴う財務諸表の作成及び現預金出納、税務書類の取り纏め、営業との会計処理の相談等を行っております【キャリアパス・働き方】■ゆくゆくは財経グループのグループ長としてご活躍頂く想定です。■リモートワーク:会社規定として週2回まで在宅勤務可能で、同部署でもほとんどの方が週二回在宅勤務をしております。■残業時間は平均10時間程度で、在宅が可能なためWLBを整えて勤務が可能です。転勤も当面なしです。
更新日 2025.06.20
フルカイテン株式会社
フルリモートでの勤務が可能 ※大阪本社に出社をお願いする場合があります【ミッション】IPOを見据えた管理部門の統括をお任せします。管理部門をリードするだけではなく、数年後のIPOを目指し経営の一員として、企業価値向上に貢献する仕組みづくりができる方を求めています。【具体的な業務】①コーポレート部門全般の業務執行と組織マネジメント(経理・総務・人事・法務・経営企画)にかかる戦略策定、企画推進、体制構築・進捗管理、業務改善提案・リスクマネジメント・危機管理対応②IPO準備・監査対応・内部統制・事業計画の策定・主幹事証券の選定・規定整備・予算管理体制の構築【所属メンバー】・経理チーム2名(1名マネージャー)・労務チーム1名3名とも大阪本社の所属になります。【入社後のステップ】管理部長候補として入社頂き、早期にCAO(=Chief Administration Officer)経営幹部になるうる方を期待しております。CFOのポストも空いておりますので、ご入社後のご活躍で就任いただくことも期待できます。<企業について>■ミッション「世界の大量廃棄問題を解決する」というミッションのもと、FULL KAITENの開発・運営を行っています。目指しているのはサプライチェーン全体で売れる商品が売れる量だけ流通する社会を実現です。 ■FULL KAITENの事業ポテンシャルFULL KAITENは200を超える様々な業種の企業やブランドに導入されており、それらの企業・ブランドの各店舗の売上データや在庫データが毎日FULL KAITENのデータベースに送信されています。大手百貨店もECモールとは異なり、FULL KAITENは導入企業各社の全販売チャネルの売上データを保持しているため、販売店よりも質の高い情報が手元にあります。 ■今後の方向性データの価値向上に向けた研究・導入企業各社のデータを統合し、業界個別に今どんなカテゴリのどんな商品がよく売れているのかを示せるようにしたり、同業他社と比較して自社が強いカテゴリや弱いカテゴリを可視化できるサービスの提供に向けて研究開発を進めています。 ■参入障壁導入企業の各店舗の売上データと在庫データをデータベースにWriteするだけでも何時間もかかるデータ量でシステムの負荷も非常に高いため、何億円もの投資をしなければまず実現はできません。ベンチャーキャピタルからの出資や金融機関からの借入を何度も行い、ほぼ全額をこの4年の研究開発に費やしました。その結果、安価なコストで動く高速処理基盤の研究開発に成功しました。2017年11月のVersion1ローンチ以降、全く同じサービスで競合するような相手は生まれていません。
更新日 2025.05.29
株式会社オープンロジ
当社の物流コンサルティング事業のゼネラルマネージャーとして、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】事業成長の促進や経営課題を解決するため、企業に寄り添った物流関連のサポートやコンサルティングするチームをリードいただける、ゼネラルマネージャー・執行役員候補を募集しています。オープンロジをご利用中の顧客(法人企業)に対して物流戦略設計はもちろん、オープンロジの新機能の提案、顧客とのディスカッションをもとに顧客ニーズを社内に展開など、プロダクトに関するフィードバックの収集や改善にも寄与いただきます。顧客のトップ層との商談を中心に、顧客の課題・問題を特定し、オープンロジの経営陣やプロダクトチームを巻き込みながら、最適な物流やECのコンサルティングを実施いただきます。■顧客CXOや執行役員などのハイレイヤーとの関係性構築■顧客の事業フェーズによって変化する課題解決へ向けて、長期的なサービス利用を前提とした戦略策定■オープンロジとしてプロダクトや物流オペレーションを含めた総合的なコンサルティング提案の企画立案■オープンロジのボードメンバーとして経営会議へ参加し、経営方針や事業全体の課題解決■部門メンバーの育成、部門全体のマネジメント【ポジションの魅力】■物流課題は経営課題とも密接に関連しており、物流領域での課題解決は経営課題解決に直結します。そのため、経営視点で顧客責任者と相対する場面が多く発生します■急成長するお客様も多く、事業フェーズを先読みした提案が求められます。そのため、戦略的に顧客提案を実施していくことが求められます■「ビジネス課題を解決しお客様の事業成長を支えること」と「自社サービスの成長」をチーム・組織の力で実現するポジションです■お客様だけではなくチームの戦略や成長を描き、経営陣と議論を交わす機会も多く発生します■サービスやシステムが常にアップデートされるため、スピード感を持って物事に取り組む環境です【募集背景】 ・過去執行役員の退職による補充・今後の成長に向けたリソースの再分配
更新日 2025.06.13
株式会社オープンロジ
オープンロジが提携する倉庫に対してオープンロジ標準の物流オペレーション(Standard Process / Standard Operation Procedure)を設計し導入するポジションです。同時に、オープンロジの提携倉庫や配送キャリアと顧客である荷主(主にEC事業者)の間に入り、双方がより効率的になるような仕組みの企画や、実際の発生課題解決を担うポジションです。物流現場や倉庫運用の知見を活かしながら、全体最適の視点で改善・企画を行うことができます【職務内容】■物流オペレーションの設計・提携先倉庫におけるオープンロジ標準の物流オペレーションの設計と導入・商材特性に合わせた標準工程/標準作業(SOP:Standard Operation Procedure) 作成 ・オープンロジの標準オペレーション・作業が提携倉庫において踏襲されるための実地指導・コンサルティング・チームマネジメント■物流オペレーションの最適化・カスタマーサクセスと連携した荷主(EC)と倉庫間の運用業務の効率化推進・荷主と倉庫間における物流運用に関する新規メニュー検討やサービス企画・倉庫の品質改善のための課題や原因特定・倉庫特性に応じた品質改善における課題や原因の特定・課題・原因に対する解決施策の提案、モニタリング・チームマネジメント
更新日 2025.06.24
株式会社オープンロジ
オープンロジの顧客である荷主(EC事業者)の事業計画に基づいた入庫出荷計画を立案し、予実管理を行います。オープンロジが提携する倉庫と連携し、荷主の物流計画全体をマネジメント頂きます。【職務内容】■荷主と提携倉庫様間でのS&OPのプロセス運用■荷主の事業計画に基づいた需給予測及び入出荷体制及び在庫キャパシティ計画の立案■入出荷オペレーションの予実管理■予実GAPの最小化のためのアクションプラン企画、実行【ポジションの魅力】■物流プラットホームを展開する会社でS&OPの組織を内製化するのは珍しいかと思いますが、倉庫現場へも直接コンタクトする当社事業において、荷主様が販促の計画通り商品を出荷できる基盤が重要であり、その為の非常に重要なポジションとなっております。■自社倉庫ではなく提携倉庫(パートナー)との連携が必要になるため、社内外複数の関係者を巻き込み、ダイナミックに業務を進めていただくことができます。■まだまだ成長段階の組織であるため 自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます。 【会社概要】「物流をもっと簡単、シンプルに」というコンセプトで、2014年10月にサービスを開始しました。急成長するEC市場の多くを占める中小規模の事業者の出荷・在庫管理ニーズを、倉庫の空きスペースを活用して実現するクラウドサービスは当初口コミを中心に広がり成長し、現在は5,300社様(13,000アカウント)に導入頂いております。【弊社のサービスについて】EC事業者などの荷主さまが、PC・スマホからまるっと物流業務を外注できるプラットフォームです。一方で倉庫業者さまに対しては、弊社の提携倉庫(パートナー)となっていただくことで、荷主とのマッチングとクラウドWMS(倉庫管理システム)の提供を通しEC倉庫化・業務効率化を支援しています。モノをつくる人とそれを必要とする人を結ぶ機能が全てネットワークでつながり、需要と供給が最適化される。新たな価値経済圏をつくる「物流の未来を、動かす」会社へと進化していきます。
更新日 2025.06.24
株式会社オープンロジ
★35.5億円のシリーズD資金調達を実施★「物流業界」20兆円×「EC市場」13.7兆円の急成長・ハイポテンシャル市場で、同社システムを通してレガシーでアナログな物流業界全体にテクノロジーで変革を起こすため拡大中の同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。<求める人物像>・社会的に意義のあるサービスをつくりたいと考えている・サービスや会社とともに成長していきたいという思いがある・本質はいつもシンプル。目的ファーストで柔軟に行動できる・評論家で終わらず、挑戦できる・謙虚な姿勢でリスペクトし、本音で対話できる・仲間のシナジーを広げられる【資金調達】35.5億円のシリーズD資金調達を実施~テクノロジーとデータを活用した物流プラットフォームの構築を加速~【会社・業界の課題・ビジョン】物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。制度疲労はEC事業者や倉庫事業者等、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。同社では物流の全体最適をすべく、「OPENLOGI」を通じて提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。【今後の展開】より多くのステークホルダーにご満足いただけるよう、新しい機能の開発を進めていきます。契約や調整を最小限にし、自社スケールに合わせて拡張できる「物流版AWS」を実現していきます。【就業環境】■働き方:ハイブリッド出社(リモート3日+出社2日)■深夜・休日対応は基本なし■フレックスタイム制:コアタイム:11:00~15:00■服装自由【同社のサービスの魅力・特徴】★導入実績:12,000社以上の導入実績立ち上げ、拡大、運用フェーズごとの課題解決事例が多数■70拠点のフルフィルメントネットワークの拡張性入庫から出庫までの様々な加工要望に対応 / オリジナル梱包資材を使った運用 / 常温/定温/冷蔵・冷凍の三温度帯 / アパレル/化粧品/食品/大型商材などにも幅広く対応■ソフトウェアによる自動化・効率化入出庫の指示出しがオンラインですべて完結 / 在庫・入出庫状況もリアルタイムで確認可能 / 各種カート自社ECシステムとのAPI連携 / 購入状況・条件に合わせて同梱物を自動セット■成長への伴走とデータ活用による品質マネジメント立ち上げ・運用開始を丁寧にサポート / カスタマーサクセスによるスムーズな物流の構築 / 独自の品質向上サイクルで誤出荷率 0.002%以下を実現 / データ分析から事故予防の仕組み
更新日 2025.06.13
株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン
サービス業に特化した人財育成のコンサルティング会社である同社にて、執行役員(営業責任者)を募集します。【組織】営業本部は東京、名古屋、大阪、福岡で合計約20名。既存顧客の深耕営業と新規開拓、2つの機能に分かれます。加えてマーケティング組織も内包しており、リード獲得は外部委託しているアウトバウンド電話からの流入、代理店や提携先からのトスアップ、H&Gが主催する経営者の交流会や業界のコミュニティ運営、広告やセミナーといったWebマーケティングからのインバウンド、グループ会社(賃料適正化コンサルティングのビズキューブ・コンサルティングなど)からの紹介など、多様なルートがあります。【事業】中核事業はサービス業に特化した研修で、会長が知見を体系化した教育機会を安価に提供しています。設立当初は定額制のスタンダードな研修のみでスタートしましたが、現在では顧客の課題に応じたオーダーメイド型の研修、クラウド学習ツール、店舗訪問型の現場改善コンサルティング、社内大学構築支援にまで広がっています。同社の特徴としては、研修だけに留まらず、評価制度の構築コンサルティング、運用のためのクラウドサービスも同時に提供することで、一過性の研修で終わらない、より長期で「どんな人でも育つ仕組み」を提供していることにあります。また、現場を知り尽くした講師やコンサルタントが、国内外のグループ会社とも連動しながら、マニュアル制作や海外進出、FC事業開発など、幅広く売上・利益拡大をご支援しています。【ミッション】事業計画に基づいた売上目標の達成を最大のミッションとしており、営業責任者として、計数管理(KGI/KPI)、施策の立案・推進、提携先の管理、案件管理と他部署との折衝調整、ピープルマネジメント(メンバーの案件管理含む)から始めて頂きます。中期では、経営戦略の転換を視野に議論を始めており、役員や事業企画、マーケティングとも連携し、第二創業フェーズにおける顧客提供価値の再定義、営業戦略の策定など、経営幹部としてのミッションをも担って頂きたいと考えています。【本ポジションの魅力】・同社は変革期にあり、社歴や年齢に関係なく、実力次第で入社後早期に戦略策定から関与することが可能です。当然ながらご活躍によっては、早期に経営ボードに名を連ねることもあり得ます。・主要機能に外部から優秀な人材が集い始めており、大いに刺激を得られる環境です。また、幹部育成に力を入れており、経営やマネジメントに関する体系的な学びの機会があります。・Challengeを奨励する組織風土と変革に対するトップのコミットがあり、聖域なく改革を進めていくことができます。・グループ会社を含めた豊富な顧客資産、情報資産があり、大きなポテンシャルがあると同時に、今後はグローバル市場への拡大を志向しており、キャリアパスにおいても幅広いチャンスがあります。
更新日 2025.05.02
株式会社OAGコンサルティング
【OAGについて】経営者・法人・個人のおける複雑化する課題や多様化するニーズに対して、税務・労務・法務の卓越した専門家が連携しワンストップでお客様を支援します。【業務内容】・給与計算(アウトソーシング)・社会保険、雇用保険手続・諸官庁提出書類の作成・労務アドバイザリー業務※マネジメントとして進捗管理、新規導入支援対応、その他付帯業務【組織について】積極的にお客様を理解し、常に状況を改善しようとする意識を持った方を求めています。また、コミュニケーションを図りながら業務を遂行できる能力に加えて、新しいことへのチャレンジ精神を持ち、臨機応変な対応ができる方を歓迎します!
更新日 2025.02.14
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
■経理実務よりも事業全体の数値を把握できる財務メインの募集となります【職務内容】特に財務系の業務や経理部門のマネジメントなどをお任せします。具体的に業務は下記です。・グループ会社12社の事業予算作成、年次・連結決算・株主総会対応、経営陣への報告・経営に必要な数値分析、戦略立案等・メンバーマネジメント■組織構成10名がアソウグループ11社全体の経理を担当しています。40代~20代、子育て中の方等幅広く活躍しています。今回のポジションは経営陣と直接やり取りすることが多い為、経営陣の求めるスピード感や欲しい情報をいかに早く察知出来るかという点が重要となってきます。経理実務経験を活かして財務や経営企画などを目指している方にはマッチしています。■採用背景現在マネージャーが別部署と兼務している為、ご経験によってはその方の後任としてマネージャー候補として活躍頂きます。■働き方週2回リモートあり、月平均残業時間10時間程度で月末月初でも残業はほとんどありません。決算時期で多くて月20~30時間程度です。システム導入による業務効率化が進んでいます。■同社の特徴:・人材派遣事業や人材育成サービス、新卒採用支援、福利厚生サービスなど多岐にわたるサービス展開で数々の実績を積んできました。拠点を全国に構え、取引先との信頼関係を確立しています。・九州で有力企業である麻生グループの1社で、九州地場のクライアントとは強固な関係性を築いており、各地域や行政との取組も積極的に行っています。■社風:グループとして多岐にわたる事業を展開しており、協力体制が整っています。麻生グループは全体的にファミリー的な社風のため、コミュニケーションの垣根はありません。組織力を活かし、遠慮なく相談しながらスムーズに業務を遂行することができます。
更新日 2025.07.01
かがやきパートナーズ株式会社
同社大阪オフィスの税務担当として税務会計業務全般(税務申告・相談業務など)及びグループ法人と連携した提案業務をお任せ致します。【具体的には】・決算書、税務申告書の作成・レビュー業務・顧問先への税務相談・税務アドバイス対応希望者には資産税業務、複数人体制での全国の大型案件にもチャレンジできます。※未経験者には、会計入力等の内勤業務・先輩スタッフへの同行・社内研修を通じて、主担当を目指しながら業務を行っていただきます。【主に使用している会計ソフト】弥生・マネーフォワード
更新日 2025.05.26
住商マリン株式会社
★住友商事グループの安定基盤を誇る船舶関連商社において人事総務業務をお任せいたします。★フレックスタイム制、在宅勤務制度(週2日まで)があり、柔軟な働き方が可能です。<具体的業務>・海外人事・社員研修・キャリア採用・障がい者採用・採用ブランディング・その他人的資本経営の実現に向けた施策 等※ご経験に応じて広報、総務業務をお任せいたします。【募集背景】事業化5年目を迎え、更なる事業規模拡大および体制強化のため増員募集となっております。【組織構成】人事総務グループ 3名(管理職1名、メンバー2名)
更新日 2025.06.23
中部電力パワーグリッド株式会社
【配属組織のミッション】『岡崎支社 総務・広報・資材グループ』は、従業員の安全と健康の確保、コンプライアンスや行為規制の遵守、業務品質の維持向上など同社の事業基盤を支える重要な役割を担っています。社内においては、執務環境の整備、適正な労働時間管理に向けた方策やチームワークの維持・向上に向けた施策の立案・展開など、同社の組織運営をサポートし、風通しのよい職場づくりを実現する役割を担います。社外に対しては、同社の取り組みやビジョンを正しく発信し、事業活動に関する理解・認知度を高め、地域社会との信頼関係を強化する役割を果たします。また、大規模地震や台風等の自然災害発生時においては、社内の防災体制の構築と復旧情報の展開等の陣頭指揮を執る役割を担います。さらに、危機事象の発生時においては、当該情報を経営層に速やかに伝達するとともに、必要な措置を講じるなど、同社の社会的信用の維持・向上に重要な役割を果たします。このように、岡崎支社 総務・広報・資材グループは、企業の「顔」としての広報機能、「土台」としての総務機能、そして「守り」としての防災・危機管理機能を一体的に担い、多岐にわたる社内外の橋渡し役として、全方位から事業活動を支えていくことをミッションとしています。【募集背景】同社が「電力の安定供給を柱に、今後も地域のお客さまへ安全・安心をお届けする」ためには、同社事業の取り組みやビジョンを正しく発信し、地域社会との信頼関係を強化する広報活動が極めて重要であり、地域社会やお客さまの「期待・信頼の獲得」に資するコミュニケーションを継続的に行うことが必要不可欠です。さらに、企業の社会的責任が重要視される昨今、信頼を失墜するおそれがある事案が発生した際に、適切な初動対応に努めるとともに正確な情報発信を行う危機管理体制を構築することで、リスクを最小限に抑え、同社の信用を守ることも求められています。また、社員が安心して働ける職場環境の整備や、社内コミュニケーションの円滑化も継続的な取り組みの一環であり、総務機能のさらなる強化が必要です。このような背景を踏まえつつ、総務・広報・防災・危機管理等の業務の遂行にあたり、他社の知見やノウハウを採り入れることで、社内外とのさらなる信頼構築とより強靭かつ円滑な組織運営に繋げるべく、今般、人財を募集いたします。【業務概要】同社 岡崎支社の「総務・広報・資材グループ」にて、以下のいずれかの業務を担当いただきます。配属業務は、ご経験や適性を考慮して決定いたします。(1)広報業務(2)防災、危機管理、情報管理業務(3)庶務、管財、執務環境・建物管理業務(4)労務、衛生業務(5)その他同社の命ずる業務【業務内容詳細】■広報業務報道対応(プレス文・QAの作成、取材案内、報道機関への連絡・問い合わせ対応、プレス文のホームページ掲載)、各種イベントや次世代教育の企画・参画・支援、社内報作成・掲載、同社およびエネルギー事業全般の理解獲得活動 等■防災、危機管理、情報管理業務大規模災害(南海トラフ地震等)の対応に向けた支社大の防災意識向上策、災害対応対策等の検討同社の社会的信頼が失われるおそれのある事案が発生した場合の関係部署との連携、行政主催の防災関係行事への対応、社外関係機関(警察・消防等)との連携 等■庶務、管財、執務環境・建物管理業務来客対応、電話応対などの一般庶務、備品・消耗品等の調達・管理、社有車の管理・点検、執務環境の整備、建物や設備(空調、照明、防犯設備など)の維持・修繕手配 等■労務、衛生業務労務管理(適正な労働時間管理やハラスメント防止等)、安全衛生活動方針の策定・展開、各種法定管理者の管理 等【歓迎要件】・論理的な構成力・文章力、表現力に自信のある方・柔軟な発想力と企画力を活かし、主体的に提案・実行できる方・傾聴力があり、相手の立場や意図を正確に理解できる方
更新日 2025.05.20
中部電力パワーグリッド株式会社
≪資材調達(工事・委託契約担当)≫電力設備の新設・修繕等における請負工事の契約業務、設備保守他における委託契約業務をお任せいたします。具体的には下記の通り■契約実務・調達先の選定・見積取得・契約条件の調整・適正価格の査定・価格交渉・契約の締結、履行管理■戦略的調達手法の検討・カテゴリ分析・支出分析・市場分析・価格分析・調達戦略の立案・技術主管部署・取引先と協働した調達コスト削減の実施・新規サプライヤーの発掘<中部電力グループ資材調達情報>https://www.chuden.co.jp/corporate/shizai/【組織】同社は、お客さまに電気をお届けするため、送電線・鉄塔・変電所・マンホール・電柱といった様々な設備を保有しています。調達部門の仕事は、これらの設備の構築・維持管理に必要な資機材、工事、さらには日常業務に使用される事務用品にいたるすべてについて、品質面・価格面・配給面(Quality、Cost、Delivery)を考慮し、最適な調達活動を実施することです。■工事・委託契約グループ電力設備の新設から修繕に至るまでの請負工事、設備の保守に係る業務委託など、当社が必要とする役務の提供に関する発注業務を行っており、お取引先の施工力・安全面を考慮したうえで、安価な取引に努めています。【ポジションの魅力】●調達業務で達成したコストダウンは、会社の直接的な「利益」となり、収支への貢献を実感することができます。自ら立案した施策により収支貢献できた時の喜びは何事にも代えがたいものです。●電力供給設備の形成は規模が大きく、我々調達部門で管理している資機材の種類は大小合わせて約1500品目にのぼります。その一つひとつが不可欠なものであり、安定的に調達することで現代社会に欠かすことのできない電力の安定供給に繋がり、ひいては地域の発展に貢献することができます。●経営環境が大きく変化する中で、従来の枠組みにとらわれない新しい発想で活躍することが出来ます。【歓迎要件】・資機材調達先の市場調査のご経験・CPP(購買・調達プロフェッショナル資格)A級/B級・データ分析、データ活用のご経験(回帰分析、AI活用スキル等)
更新日 2025.05.02
中部電力パワーグリッド株式会社
・法令、会計制度、社内規程等を踏まえ、必要な部署・要員を巻き込みながら、会社全体のガバナンスを実施する。・社内外からの業務依頼について対応すると共に、業務内容に応じて他部門・現場への業務実施の周知・対応依頼および、その後の集約・報告を行う。・一般的に管理間接業務と言われるすべての業務に関わり、依頼業務の遂行と他部門・現場との業務課題を解決する。●業務内容詳細(1)取締役会運営・株主総会事務業務 ※入社後まずお任せしたい業務・総会資料・議事録の作成・登記関連手続き・取締役会の運営(日程調整・関係者対応など)・社外への情報提供・議事録管理・役員承諾書の作成・管理 等(2)会社規程類の管理業務・社内規程の改定審査・管理・法務部門・監査部門との連携・規程文書の一元管理(3)保険業務・顧客対応・損害保険の契約締結、更新・管理・保険事故対応・保険金請求書類の作成・顧客からの問い合わせ対応(本店経由)(4)防災・危機管理対応・BCP(事業継続計画)の整備・災害訓練の企画・実施・自治体との災害協定の締結など(5)役員の秘書業務・社内外のスケジュール調整・来訪者対応・役員報酬制度の管理・支払手続き(6)他の部署に属さない諸事項の調整・処理、その他当社の命ずる業務・備品管理・施設管理者との調整(清掃・修繕手配など)等●配属組織のミッション職場の従業員等に、安全・健康で、前向きに気持ちよく業務を遂行いただけるよう、必要な支援は何かを常に考え、実践する。総務部門においては、専門領域の異なる業務を幅広く分掌しており、担当業務の定形・標準・効率化に努めるのみならず、担当業務以外の業務への理解を深め、知識や能力を常に向上させていく。以上の認識をもとに、総務部門一人ひとりが、それぞれの職場で頼りにされる存在であり続けることを目指す。●募集背景当社は、地域の安定的な電力供給を担う企業として、長年にわたり安全かつ着実な事業運営を行ってまいりました。一方で、昨今のエネルギーを取り巻く環境は急速に変化しており、不確実性の高い社会情勢に対応できる組織づくりが求められています。そのような中、総務部門においても、従来型の枠組みにとらわれず、他社の優れた企業文化や視点を取り入れながら、業務の在り方そのものを見直すことが必要となっています。特に、取締役会や株主総会の運営、社内規程・制度の整備、防災危機管理など、組織の根幹を支える総務業務は今後ますます重要となる見込みです。現在、業務量の増加および人員体制の偏りにより、要員不足が顕在化しており、これを契機に組織のバイアスを打破できるような、多様な視点を持つ人材を求めています。当社では、単なる実務遂行にとどまらず、主体的に課題を見出し、改善提案から実行までリードできる方を歓迎します。キャリアで培った経験と柔軟な発想で、共に組織の変革を推進していただける方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.06.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。