事業計画(収支管理・数値分析)【東京/フレックス・在宅可能】エネルギー
エネルギー
【期待役割・ミッション】■ソフトバンクが展開する電力小売事業やBPO事業に関して、各プロジェクトの収支管理を中心に事業管理を幅広くご担当頂きます。■年度および中長期の事業計画の策定、月次の予実管理を通じて効率的かつ戦略的な事業運営を支えていただきます。■中長期的に幅広い業務に携わり、将来的には事業運営の管理職としてご活躍いただくことを想定しています。【配属組織について】■配属先:事業戦略部 計画課 4名体制(課長1名、メンバー3名)■レポートライン:社長、事業戦略部、計画課(今回の配属先)※事業戦略部が社長直下の組織となる為、経営層に近いポジションで働きたい方におすすめの環境です【主な業務】■事業成長及び利益目標達成のため、各種KPI分析や事業分析を実施(電力小売り事業、BPO事業に関して各プロジェクトごとの収支管理をご担当頂きます)■中長期事業戦略~今後の成長戦略を策定【具体的な業務】■中長期事業計画策定(10カ年)■当期事業計画の更新、実績管理■予実差異分析、見通し分析■経理実績データのカテゴライズと集約(管理会計)■販管費計画管理■レポート作成、関連部署への報告、関連数字のヒアリング※詳細の業務内容については、ご経験ご希望などを加味し、選考を通じて決定いたします。【キャリア】■ソフトバンクグループの電力事業をご担当いただくことで、成長事業における上流工程のご経験を積むことが出来ます。■ゆくゆくは事業計画のご経験を活かし、アライアンス業務など事業戦略業務にも携われます。■エナジー事業に関しましては、ソフトバンク株式会社と共同で事業運営を行っている為、ご本人様のスキルやご希望に応じて、本社側のGX事業もご担当頂けます。【ポジションの魅力】■各事業部門のプロジェクトを正しく分析・理解し、事業成長に直結する営業利益、経営の根幹となる数字を整理し、事業を管理する重要な役割を担います。■より事業の現場に近い立場で、その内容を理解し、アウトプットされた数字を分析(カテゴライズ・集約)していくことで、エラーを見つけたり、今後の見通しを立てて、地に足を付けた中長期の戦略立てにつなげていきます。■同部門では、ソフトバンクとしての注目度も高い電力事業にコミットし、今後さらなる事業成長が見込める基盤やアセットもある中で、その成長を根幹で支え、変化をとらえながら道筋を示していく、重要なミッションに向かっています。現状に満足せず、ご経験を生かして、ご自身も成長を続けたい意欲のある方を募集しています。【参考事例】例:神奈川県企業庁の電力を使ったSBパワーの「電力の地産地消」https://www.softbank.jp/energy/saving/hydroelectric-power/こちらの需給運用にも、同社のAI予測の技術力が生かされています。
- 年収
- 610万円~860万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.03.18