法務リーダー候補/創業来19年連続黒字経営人材ビジネス
人材ビジネス
【期待する役割】法務部のミッションは「法の観点にとどまらず、事業に入り込み、実現したい未来にコミットする」です。現在、IT、ヘルスケア、M&A、SaaS、海外などの領域で40以上の事業を展開し、国内外での社会課題の解決を通じて価値創造をおこなっております。今後も人々や企業に貢献できるよう事業を展開していくため、当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与できます。また既存事業を強化していく上でどう攻めてどう守っていくか、会社として重要な判断をしていく必要があります。ここ数年はM&Aや子会社設立が高頻度で発生し、また新規事業相談も年間数十件と相談を受けます。ビジネス的な観点の整理、法律的な観点から懸念事項を洗い出し、国内外を問わず、事業を展開している弊社サービスの支援をしてくださる方を募集いたします。【職務内容】法務部門のマネージャーとして以下の対応をしていただきます。■契約法務- 個人情報保護法、景品表示法、下請法、独占禁止法、職業安定法、電子通信事業法、特定電子メール法対応 等■法務相談対応■法令調査■各種認証届出業務■弁護士対応窓口■サービス利用規約策定、改定■PMS運用に基づく個人情報管理■M&Aのプロジェクトマネジメント、PMI■コンプライアンス推進【配属部署】以下、いずれかの部署への配属となります。◎同社 法務部現在の法務部は政策企画と法務の2グループ構成となっており、配属予定の法務グループは正社員13名、非正規社員1名が在籍し、法務部長はじめ、弁護士2名、リーダー(係長相当)2名、一般社員9名の構成となっています。◎某社 法務グループ(同社に入社後、在籍出向)現在の某社法務は正社員4名、非正規社員1名が在籍し、リーダー(係長相当)1名、一般社員4名の構成となっています。【魅力】■戦略法務として、会社/事業の経営戦略から法務として関わっていくことが可能。■事業に近い環境で仕事をすることで、ビジネス目線も高い水準で養うことが可能。■自由度の高い働き方が可能。会社の文化として「自由と責任」を大事にしているため、働き方に関してもそれぞれメンバーの裁量に委ねられています。実際に家庭を持つメンバーも多く在籍しているので、家庭と両立して一部時短で働くメンバーもおります。育休・産休の復帰率も高水準です。もちろんイレギュラー対応等で一時的に残業が増える場合もありますが、基本的にはワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境かと思います。
- 年収
- 600万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.04.01