- 入社実績あり
モビリティサービス法規渉外トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】モビリティサービス事業づくりの要となる、法制度や公的支援を所管する官公庁との渉外活動を粘り強く推進し、トヨタのモビリティカンパニーへの変革に挑戦したい人材を求めています。【概要】 モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指して、販売店や地域ネットワークを活かした、モビリティ事業に取り組んでいます。その取り組みは、将来的な自動運転を見据えた次世代モビリティ(e-Paletteを活用したマルチなサービスの実現含む)や空のモビリティ(米国Joby社との協業)、まちづくりと連携したモビリティサービスなど、多岐に渡ります。 その中でも様々なモビリティを実現させていくためには、現行法規との調整(ルール整備)や公的支援の獲得、社会的受容性の醸成など、官公庁との緊密な連携が不可欠です。モビリティ事業を支える渉外活動を担っていただきます。【詳細】・まちづくりと一体となったモビリティ事業の実現に向けた渉外活動・e-Paletteを用いたサービス(マルチタスクを含む)や自動運転の実現に向けた渉外活動・空のモビリティ(米国Joby社との協業)の日本での運航に向けたルール整備■本求人の想定役割:マネージャー<職場イメージ>・2025年に新設された組織で、モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指して、販売店や地域ネットワークを活かした、モビリティ事業に取り組んでいます。・トヨタで自動車ビジネスに携わってきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー等、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい事業にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。<ミッション>・インフラ×モビリティ×地域で連携し、持続可能なモビリティ事業を日本において創造して、将来的にはグローバルに展開していくことを目指しています。・「構想より行動」で「変革をリード」していくことを大切な価値観としており、渉外活動を含む、全ての活動において、事業の現場に率先して入り込んで、改善に資する活動を自ら立案・行動していくことが求められます。<やりがい>・100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みに捉われることなく、多様なバックグラウンドを持つメンバー同士が意見を出し合い進めています。・次世代モビリティe-Paletteや空のモビリティ、まちづくりとの連携は、従来のモビリティ社会を大きく変える可能性を秘めており、そうした事業の実現は大きな挑戦となり、事業メンバーと一体となった渉外活動を推進することができます。・従来の法規制では想定されていないモビリティサービスも有り、新たなルール整備、公的支援の獲得は、個々の専門領域を深めるだけでなく、多角的な視点でモノゴトを進める目利き力や企画立案力の更なる向上が望めます。<PR>次世代モビリティ「e-Palette」発売開始しました。e-Paletteを用いたモビリティサービスもお台場にて運行開始しています!参考:トヨタ、次世代モビリティ「e-Palette」を発売参考:トヨタのe-Paletteを活用した新モビリティサービス「PALETTE RIDE」 青海・お台場をつなぐシンボルプロムナード公園で運行開始参考:空飛ぶクルマ、協業深化にトップの絆 Joby機日本初飛行採用の背景 ・様々なモビリティを実現させていくためには、現行法規との調整(ルール整備)や公的支援の獲得、社会的受容性の醸成など、官公庁との緊密な連携が不可欠であり、キャリア入社者の保有する知見やノウハウを活かし、渉外活動に関する体制強化が急務
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~1680万円
- 職種
- 広報・IR
更新日 2025.10.23