法務担当者~将来のマネージャー候補/主事~参事クラス医薬品メーカー
医薬品メーカー
【期待する役割】管理本部法務部で下記業務を行っていただきます。【職務内容】・契約書の作成、審査・法律相談の対応・株主総会対応・その他法務関連業務など
- 年収
- 471万円~747万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.03.13
医薬品メーカー
【期待する役割】管理本部法務部で下記業務を行っていただきます。【職務内容】・契約書の作成、審査・法律相談の対応・株主総会対応・その他法務関連業務など
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・自動車の構造や生産技術に関する知的財産を守るため、発明を発掘し特許を取得する業務【魅力】・特許取得・活用により、企業競争力向上に貢献できること
更新日 2025.04.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・自動車が市場に出る前に、認可を得るための申請書(資料)つくりを設計とともに行う業務 ■関係する部署に対し関連法規の教育を実施 ■認可取得に関する各国法規情報の展開 ■申請書(資料)作成の依頼と作成者(設計)の支援【魅力】・各国法規を知り、認可取得に向け車両開発を推進できること
更新日 2025.04.24
その他インターネット関連
【募集背景】現在、新たな市場進出や事業ポートフォリオの充実を図るため、経営戦略の実現やM&A、事業提携はもちろんのこと、事業リスクの抽出や解決、ガバナンスの充実によるサステナブルな経営を法務の側面からサポートし、共に成長できる人材を募集します【職務内容】▼入社後まず取り組んでいただく業務・グループ会社を含む契約書の作成及び審査、管理業務・紛争対応や債権回収を含むリスクマネジメント対応・各種事業における法務相談の対応▼過去の経験や志向に応じてお任せする業務例・M&A、企業再編関連業務・取締役会や株主総会の事務局運営・登記申請、知財管理関連業務・内部統制(J-SOX)や内部監査対応・利用規約の作成及び更新・社内コンプライアンス教育の企画・実施・経営層への法的助言業務改善プロジェクト他部署と連携し、業務を進めることが多いため、法務部門だけで完結せず、社内コミュニケーションを通じてチーム全体で成果を出していく環境です。
更新日 2025.04.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界トップシェアを誇る同社にて、契約法務を中心に対応をいただきます。まずは法務のエキスパートとして経験を積んでいただきます。また、法務部署の設立からまだ1年未満のため、組織の立ち上げから携わっていただきます。【募集背景】1949年の会社設立以来、自動車産業、空調家電産業の拡大とともに、弊社もグローバル企業として発展して参りました。現在、世界では脱炭酸社会の実現に向け、EV(電気自動車)化の流れが加速し、自動車産業は大きな変革期を迎えております。また、これに伴う関連市場の拡大により、新規参入する自動車メーカーを含む顧客との取引にも変化が起きております。今後は、これらの外部環境の変化により、特に海外自動車メーカーとの取引の拡大が予想されます。上記の背景により、弊社はより一層法務機能を強化し、また、より堅固な法務基盤を創る意欲のある人材を募集いたします。【職務詳細】■契約の審査、作成に際する助言・交渉支援■各部門やグループ会社からの法務相談への対応(社外弁護士との協議含む)■法務関連規程の整備、法務関連研修の企画・実施*英文契約の対応が全体の2割程度ございます。入社後まずは、契約書審査からスタートし、部署の機能拡大と共に、業務範囲を広げて頂きます。【働く環境】①法務部は現在3名が所属しております。年齢層は40代から50代後半となっており、内1名は事務担当となっております。②平均残業時間は10時程度で、ワークライフバランスが整った職場環境です。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■法務部設立から1年未満と部署立ち上げから間もない部署です。そのため同社法務部の基盤づくりから関与していただけます。■同社はグローバル企業のため、国内業務にとどまらず海外に関する法務業務を対応いただきます。■法務業務の経験を積んでいただいた後、ゆくゆくは管理職としてメンバーのマネジメント業務にも携わっていただきます。【事業の魅力】■同社は空調機器の心臓部とも言える、「自動制御機器」の開発・製造・販売を行っています。カーエアコン用機器では世界シェア60%、ルームエアコン用機器では世界シェア27%を誇ります。■世界8か国(10工場)に展開し、従業員数はグローバルで約4,700名。世界中に製品を供給できる体制を整えています。1949年の創業以来、国内外大手メーカーと取引をしています。■自動車業界は「100年に一度の転換期」を迎えEV(電気自動車)化が急速に進んでいます。ルームエアコンで培った技術をEVに応用することで、EV対応型の新製品開発を推進しています。
更新日 2025.03.26
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】【募集部門】グループ内部統制局 知的財産部 侵害対策課【ポジション概要】知的財産部侵害対策課は当社作品に対する海賊版対策や違法アップロードに関する取組を検討し実施していく部署です。国内外の海賊版や模倣品の対策、違法アップロードの削除対応、各種業界団体との関係構築や意見交換、ロビー活動などをお任せします。【ミッション】当社作品に関する権利侵害対応の取組みを通じて、当社および作品に関わるクリエイターの権利と利益を守ること。【具体的には】■海賊版、違法アップロード削除対応。■当社知的財産の侵害者の特定や逮捕等に必要な情報収集、警察との連携業務。■海賊版や模倣品を掲載するWebサイトやSNS等への削除依頼、侵害者への警告文の発送等の対応。■海賊版サイトやリーチサイトへの対抗措置(他出版社や弁護士との連携、係争・訴訟対応等)。■海賊版対策に関する業界団体や会議への出席、関係構築。■海賊版対策に関するロビー活動等。■上記の他、海賊版対策に限らず、幅広く権利侵害対応に関する相談の対応をお願いする可能性もあります。【お仕事の魅力・部署の雰囲気】知財面から会社の財産・利益を守るというやりがいのある仕事です。これまでの経験や専門家のアドバイスをもとに日々効果的な取り組みを模索しながら実施しています。これまでの知見の共有や対応は細かい点まで指導、フォローいたします。中途入社社員が多く、先輩後輩の垣根もないので、積極的に提案し、アクションできる部署です。【働き方】<テレワーク積極活用中!>当部門においては基本的にテレワークで就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.04.18
その他(流通・小売・サービス系)
従前より全社的にガバナンス体制の向上のための取り組みを行ってきたことにより、事業部と密に連携をとることが実現できており、法務が事業推進のための重要な機能となっております。【課題】・事業部からの相談を待つのではなく、プロジェクトの初期段階から関わり、コーポレート視点で助言し、迅速かつ適切にサポートすること ・法務相談に対して、事業や組織を深く理解したうえで、新たな視点や課題を提案すること法務としての知識や経験を、事業側のストッパーや監視役になるのではなく、成長に向けたソリューションの検討やスピード感のある業務推進に役立てたい、というご志向の方をお迎えしたいと考えています。【職務内容】・事業部からの法務相談に対する一次対応 ・プロジェクト初期段階からの関与によるコーポレート観点でのリスク分析、提案 ・リーガルチェックおよびその進捗管理 ・新規契約書の起案 ・各種取引関係稟議の承認・労務チームと協力した労務問題対応および業務プロセス改善入社後は、1年を目処に法務領域の主体的な業務遂行、2年目以降はグループ全体の法務機能をリードと、チームマネジメントも期待しています。また、法務領域だけでなく、労務や総務など他領域のプロジェクトにもアサイン予定です。将来的には、法律知識を基盤に、コーポレート領域の管掌を通じて事業成長に寄与いただくキャリアパスをイメージしています。【魅力】・弁護士資格を持つ部長と直接協働しながら上場企業の高い基準での法務業務を経験することで、事業会社の法務部員としてのスキルを高められる・グループの法務機能が当社法務に集約されているため、複数の事業領域の法務イシューの全てに一貫して関与することができる・守りだけでなく、攻めの法務として事業推進に貢献する役割を担える・法務の枠を超え、労務や総務などコーポレート全体の課題解決を推進することで、管理部門長のキャリアを目指すことができる・他部署(労務、人事、総務、経理、IRなど)と連携し、幅広い知識と経験を獲得できる・役員との距離が近く、経営視点で法務を実践する機会が多い・エンジニアチームと連携し、テクノロジーを活用したオペレーションデザインを経験できる【組織構成】部長:弁護士資格を保有し、M&A案件、事業への法務助言を担当 メンバー1:役員サポートを軸に会社法関連業務、知財管理を担当 メンバー2:リーガルチェック、法務相談を担当【募集背景】昨年10月より、部長が法務に加えて人事、労務、総務、広報を統括する経営管理本部長を兼務することとなり、法務実務に費やす時間が減っている状況です。日常業務は安定していますが、「攻めの法務」の実現に向けて組織力をより強化したいと考えています。
更新日 2025.04.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社にて知的法務のリーダー候補をお任せ致します。主に新規製品・試作品開発に関わる共同開発契約や秘密保持契約等に関わる契約相談、契約書案の作成、契約内容の社内外調整・交渉等に関する業務をお任せします。【採用背景】100年に1度の大変革を迎え、当社では電気自動車部品の開発やアンモニアを活用した発電など新規事業の創出に取り組んでおり、特許の出願・権利化等の強化と、IPランドスケープを通して新規事業に関する経営戦略の策定を行い、経営に資する知財体制の構築を進めています。今後の当社のサステナビリティの実現に向けて、欠員補充と同時に体制強化をすることになりました。【配属先情報】経営企画部 法務室 契約グループ
更新日 2025.02.26
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】 ★私たち知的財産部門は、卓越した専門知識とビジネスマンスキルを身につけることを目指して活動しています。特に商標権に関する知識・戦略は、国内トップレベルです(出願数は毎年TOP5以上を維持)。弁理士有資格者も在籍し、現在、知財アナリストや一級知財管理技能検定の資格取得に向けた勉強も行っています。<主な業務内容>当社グループの国内外の知的財産に関する、以下の業務(1)特許・意匠・商標の出願(2)中間対応(3)先行文献調査(4)知的財産に関する契約対応(5)権利に関する他社との交渉・管理(6)知財戦略構築構築(7)社内教育(8)M&A 等【魅力】・国内外問わず、様々な事業分野の知財業務を担当できるため、幅広い経験と知識を得ることができる・担当する事業分野における知財業務全般を担当するため、商品開発の一端を担っているという実感を持つことができる・調査、出願等の一般的な知的財産業務に留まらず、知財戦略構築やM&Aなど事業戦略や経営戦略に関わるプロジェクトで活躍することができる・業務における必要性と将来のキャリアプランに基づき、ビジネススキル向上、語学力向上、資格取得等のための学習支援を受けられる【求める人物像】・自分の意見を持ち、関係者との協働にて成果を出せる・コミュニケーション能力を有する・弾力性、柔軟性がある・受け身ではなく、積極性がある<歓迎>・困難な業務についても自分で考え、前向きに取り組みやり切れる・知財の専門性だけでなく、ビジネスセンスを磨くことに対して前向き
更新日 2025.03.26
その他インターネット関連
アタラシイ商品・サービスを応援購入するプラットフォームです。「アタラシイ」を扱うサービスのため、プロジェクトが本当に実現できるのか、違法なところがないか、プロジェクトページが広告として適切な表記を行っているかなど、様々な観点でチェックを行う必要が出てきます。これらをプロジェクト法務が担当しており、同社プラットフォームに申請されるすべてのプロジェクトの実現性や表記のチェックを行っています。営業と一緒にタッグを組み、プロジェクト実現に向けてお客様の支援をしていきます。【業務内容について】◆表記審査業務プロジェクトページの広告審査例:景表法、薬機法をもとに各プロジェクトの広告表記の審査をします。◆審査フロー構築、審査全体のディレクションプロジェクトの審査について、審査フローの構築や、ディレクションなど全社の理解促進のための業務を行います。◆実機チェックプロジェクトの機能の事前チェックを実施し、使用感や不備がないか等を確認していただきます。
更新日 2025.03.10
その他メーカー
【募集背景・ミッション】セガサミーホールディングは、2024年5月に公表した中期計画において、「ゲーミング事業」の確立を目標に掲げ、ゲーミング事業はセガサミークリエイションへ継承されました。ゲーミングセグメントの立ち上げ、並びに事業拡大への対応強化を目的として、この度、法務担当を募集する運びとなりました。【具体的には】■セグメント海外子会社(US)の法務担当者とのコミュニケーション支援■法律相談、法的アドバイス/ソリューション提供■(日本語、英語)契約書等法的書面作成、審査、契約交渉■社内ルール、基準、ガイドライン等の策定、管理、周知■関連法規、法制度、当局動向のモニタリング及び情報発信■その他法務業務全般【組織構成】管理部 法務グループ※現在は、セガサミーホールディングスからの出向者(部長1名)で法務業務を行っております。【魅力】新たな事業セグメントの立ち上げフェーズにあり、これから成長していく市場で大きな影響を与えるチャンスがある業務です。自身のアイデアや行動が直接事業の成長につながり、自身のキャリアアップとともに会社の成長を実感できる環境です。経営陣との距離が近く、戦略策定や意思決定のプロセスに関わる機会が多いため、ビジネス全体を俯瞰しながら仕事を進めることができます。視野を広げ、経営的な観点を養うことができる点も、このポジションの大きな魅力です。なお、日本では珍しいゲーミングビジネス(海外向けスロットマシンの製造・販売、オンラインカジノ・スポーツベッティング、統合型リゾート事業)に携わることで、グローバルな市場での専門性を身につけることも可能です。海外のトレンドや規制にも触れながら、他では得られない知識や経験を積むことができます。【働き方】■フレックスタイム制、在宅勤務制度により自由度の高い勤務が可能■副業制度により社外の仕事を通じた自己研鑽も可能
更新日 2025.04.04
その他メーカー
日本を代表するスポーツメーカーである同社にて、法律問題全般への対応、コンプライアンス(法令遵守)の推進などにより、法的リスクの管理とコンプライアンスの確保に向けて、法務全般の対応や企業法務に関連する戦略の策定を行っていただきます。【具体的な業務内容】(1)コンプライアンス(法令遵守)の推進・徹底および社員教育(2)訴訟ならびに係争問題に係る実施および統括(3)契約文書その他法律文書の確認に関する事項(和文、英文含む)(4)関係会社を含む法律問題全般に係る統括(5)リスク・マネジメント(危機管理)に係る立案・実施(6)知的財産課との連携による、知的財産権に関する係争問題の法的対策の実施(7)その他法務に関わる業務【組織構成】法務室 法務課:計2名 (法務室全体で5名の社員が在籍)◆同社の魅力★スタンダード上場/従業員数2,403名(2022年3月期 連結)のグローバルスポーツメーカーです。自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い水準を維持しており、安定した経営を実現しております。★中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、グローバル展開を進めております。バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。★女性管理職や外国籍の社員も多数おり、ダイバーシティの推進を推し進めているため、風通しが良く、多種多様な人財と気持ちよく働くことができる環境です。★平均勤続年数15.1年(2023年3月現在)、全社平均の月所定外労働時間13.3時間(2022年度)、週に1回程度リモートワーク可能、家族手当・住宅手当有(※支給要件あり)と、離職率も低く、腰を据えて働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.03.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
【法務部のミッションについて】同社は、東証プライム市場上場の日本における経営コンサルティングのパイオニアです。「企業を救い、元気にする」ことを使命とし、クライアントに真の価値を提供し続けています。そのなかで、法務部は、各メンバーが専門領域における法務プロフェッショナルとして、経営と現場の両視点から企業価値向上を行い、経営コンサルティンググループの法務、コンプライアンス部門としての機能を発揮して組織の発展に貢献しています。法務:純粋持株会社・事業会社双方におけるリーガル業務およびグループ全体を対象にしたグループ戦略法務業務への対応。コンプライアンス:コンプライアンス委員会等との連携を前提に純粋持株会社・事業会社双方におけるコンプライアンス業務への対応。【募集背景】業績好調・事業拡大を背景とした増員募集です。グループ経営方針である TCG Future Vision 2030 の実現に向け、新たな業務資本提携やアライアンス拡大等、積極的な事業戦略を推進しています。◆事例紹介◆・某社との資本業務提携・ 某社A×某社B 連携施策・某社との連携開発パッケージ「ERP スタートパック」の提供開始事業拡大に伴い法務部の重要性も高まり、より複雑で高度な案件への対応を可能とする強い組織体制の構築を目指しています。これまでの実務経験や資格を活かしながら、主体的にミッションに取り組むことで会社の成長にも寄与できるポジションです。ぜひ積極的にご応募ください。【業務内容】はじめは契約書の作成・書類審査から経験していただき、ご自身の強みを活かしながら法務業務全般をお任せします。ゆくゆくはグループ会社との法務案件やM&A、グローバル関連等のプロジェクト対応にも携わっていただきます。幅広く法務業務の経験を積んでいただけるので、色々な経験をしながら法務としてのキャリアを広げたいと考えている方に最適です。【具体的な仕事内容】・契約法務:契約書のレビューや作成。取引や契約のために必要になる相談対応やアドバイスなど。・法務相談:部門などから法務見解を求められた場合の調査や取りまとめ。事実認定及び法的評価に基づく事案の適切な分析及び解決案の検討(取引先への説明や交渉を自ら行う場合もあります)。・プロジェクト対応:新規事業やM&A、グループ会社含む他社とのアライアンス、グローバル法務対応などのプロジェクトにおける法務担当としての対応(取引全体の法的整理、契約作成と交渉、弁護士など外部関係者との意見形成など)。【こんなところが魅力です!】1.経営コンサルティンググループにおいて多くのクライアントと関わることで、様々な企業課題への関与・経験を積みながら、企業法務プロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能。2.法務部の機能・役割を見直し、再構築する過程に参加することができる。3.既成の方法ではなく、アイデアや工夫を積極的に業務に取り入れる風土。4.上場企業として着実に成長を続けており、成長に伴い様々な法務実務を経験することが可能。【配属先予定】同社 東京本社コーポレート戦略本部 法務部【求める人物像】(1)多様な業務経験・知見をもったプロフェッショナルメンバーと連携しながら、クライアント企業の発展に貢献したい方。(2)プロフェッショナルとして入社後も自身の専門性を高め続けられる方。(3)ポジティブ思考、柔軟な発想で創意工夫をもって業務に取り組める方。(4)社内外との調整力や円滑なコミュニケーション力をお持ちの方。(5)アドバイザーではなく主体的に業務を進めることができる方。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
法務課のメンバーとして、法務を担当していただきます。【業務内容】・法務関連業務(契約書審査その他)・係争処理・リスク管理関連業務、コンプライアンス関連業務・安全保障貿易管理関連業務・コーポレート関連業務【募集背景】法務機能を強化するため募集いたします。【働き方】月平均残業時間は5時間程度です。フレックス制度や時間有給に加え、年間休日125日と社員の働きやすい環境が整っています。【魅力】◇法務課の雰囲気◇・メンバー間で気軽に相談・議論ができる雰囲気です。◇働きやすさと充実の福利厚生◇日系企業らしく穏やかな雰囲気と、自己資本比率77.6%の安定した経営基盤があり、勤続年数平均16.7年と長期的に働きやすい環境です。
更新日 2025.03.19
化学・繊維・素材メーカー
同社、法務部にて他部門および関連会社と緊密な連携をとりながら、日本国内および海外のグループ企業における法務・コンプライアンス業務に従事いただきます。【具体的な仕事内容】■国内外の様々な契約書の作成、審査、交渉サポート、取りまとめ業務■国内外のM&A、合弁、業務提携などのプロジェクト業務■国内外の法令遵守、コンプライアンス推進、リスクマネジメント業務■子会社株主総会、取締役会などの事務局業務などのコーポレートガバナンス関連業務■訴訟・紛争対応■各種社内規程の整備サポート■社内ホットラインの運営 など【組織構成】部門構成:8名部長、グループ長、メンバー6名年齢や経歴など様々なメンバーが集結しており、お互いの強みを活かしながら業務を進めています。【魅力】■同社の事業領域は年々拡大しており、その都度、新たな法的課題に直面します。新たな事業領域については、外部の専門家と連携しながら、法務部メンバーが立ち上げフェーズから参画し、文字通り会社の未来のスタンダードを築くことが出来ます。■年齢や社歴に関係なく、スキルに応じて業務が委ねられる文化が根付いています。■同社のグローバル展開を支えるため、海外法務やM&Aなどの経験を積む機会があります。また、海外M&A案件に法務担当者として関与することも可能です。
更新日 2025.04.08
生命保険・損害保険
【部署概要】営業拠点検査・代理店臨店検査・代理店自己点検などの営業活動に対する各種モニタリング、募集事故等の募集コンプライアンス系インシデントの調査対応(財務局への事故報告対応を含む)、募集資料や研修資料の適切性の審査などの業務を担当しています。【具体的な職務内容】■代理店の検査を実施し、体制整備状況、募集管理実態を確認し、必要に応じて指導教育を行う。■検査の実効性を高めるために問題意識を持ち、業務での改善提案を行う。【組織構成】7名【当該業務の魅力】・代理店検査を通じて、法令等の内容を含めて適切な募集における重要項目についての知識を習得できます。・当部内の他業務(拠点検査、募集事故調査、募集資料審査等)を理解することにより、幅広いコンプライアンス知識が習得できます。・代理店制度を通じた生保ビジネスや代理店業務運営についての知識を深めることができます。
更新日 2025.04.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
【仕事内容】コーポレート管理を担う専任組織のメンバーとして国内グループ会社のコーポレート部門との連携の強化やリスク管理業務をご担当いただきます。その他、旧法務部で行っていた法定開示(有価証券報告書等)の総括・作成/株主総会、取締役会、経営会議その他の会議体事務/社規、株式等の機関運営等もお任せしたいと考えています。※業務は複数名で進めていきます。・国内グループ会社コーポレート部門への支援及び連携・グループ全体のリスク管理業務(リスク管理委員会運営業務)・社規、株式等の機関運営・法定開示(有価証券報告書等)の総括・作成まずはグループ会社毎での現状把握~課題抽出・打ち手の検討を行いながらガバナンス統制のためのルール整備に取り組んでいただくことを期待します。新設されたばかりの部門メンバーとなるため介入の余地も多く手触り感を感じながら業務を進めることができます。【募集背景】事業領域を拡大していく中で国内グループ会社の設立やM&Aによる会社の取得が増加しており、グループガバナンスの強化のため、コーポレート部門の体制強化が必要となっています。そのための新たな組織として旧法務部から独立する形で2025年2月にコーポレート管理部を発足、増員募集を行うこととなりました。【組織体制】■組織:(25年2月に発足)8名 20代~50代まで在籍、キャリア入社3名(うち、弁護士資格1名)、他部門(広報・経理)からの異動者2名
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】主に、レンジ、炊飯器等の小型の白物家電製品の特許に関する業務をお任せします。【職務内容】■特許発明提案の発掘、特許出願、出願権利化■他社特許調査、他社特許クリアランス対応■契約・係争対応■IPランドスケープ■知財業務プロセス改善 など【組織構成】経営企画統括部 知的財産担当グループ【キャリアステップ】■入社後:特許担当として、発明発掘、特許出願・権利化、他社特許リスク分析、設計回避対応、無効化対応、IPランドスケープなどを担当いただきます。■入社5年後(目安):チームリーダーなどのポジションもお任せします。【本ポジションの魅力】■同社特許担当は、出願権利化担当、係争担当というような分業体制ではなく、特定の事業分野について権利化から係争まで一貫して担当する体制を採用。■最終品メーカとして様々な技術を扱うことができるため、新鮮な気持ちで業務に臨むことができます。■白物家電という身近な製品を扱うため、効果などを理解しやすく、自らのアイデアを発明自体に反映させやすい。■商品企画や製品開発にも深く関わるため、事業貢献を実感できる。
更新日 2025.04.17
システムインテグレーター
【同社グループの魅力】同社は、グループ企業全体で社員数約 8 万人が在席し、ベトナム最大級の ICT 企業【同社グループ】の日本法人です。設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットがFをリード(38%)しており、社員数も連結 4000 名を超え、2024 年度で見込み売上 720 億円以上を突破し、平均成長率 30%と成長し続けています。営業~コンサル~開発~運用保守という、IT に必要なすべての工程を 同社グループ内で一気通貫で行うことができる点が、他の IT 企業と違う大きなポイントです。また、オフショア、ニアショアのいずれの開発拠点も 持っており、お客様のビジネススコープに合わせた最適な提案が可能です。サービスとして、ERP、クラウド、IoT、AI(人工知能)、ビッグデータ分析などの最新テクノロジー、およびデジタル変革(DX)の活用支援にも注力しています。日本の高い技術力、品質へのこだわりとベトナムの勤勉で豊富な IT エンジニアリソースを融合することで、技術、品質、コストにおける競合優位性を確保している企業です。外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の 9 割がベトナム人ですが、大多数の方は日本語が堪能ですので、社内でのコミュニケーションも円滑に行われています。若い人が多く、社内イベントへの参加者も多く、活気があふれる環境があります。これまでのご経験を活かして活躍できる場が多数あります。チャレンジし失敗しても、再度チャレンジできる環境があります。【募集背景】同社は近年、事業のグローバル展開を加速させており、それに伴い法務リスクも増加、複雑化しています。コンプライアンス意識の高まりも受け、より専門性の高い法務体制を構築し、法務リスクの予防・低減を図ることが急務となっています。具体的には、海外子会社との契約書レビュー、国際取引に関する法的アドバイス、知的財産権の保護など、対応すべき業務は多岐に渡ります。そこで、これらの課題に対応し、同社の成長を法務面から支える法務担当を募集いたします。【役割と期待内容】企業法務全般を担当する、法務担当として、契約書の作成・審査、各種法令に関する調査、コンプライアンス体制の構築・運用など、幅広い業務をお任せします。当部署が「リーガル・リスクマネジメント・コンプライアンス部」と幅広く業務を扱う部署であるため、業務レベルに応じて、輸出管理や組織再編、内部監査、知財関連業務なども担当して頂く可能性があります。多岐にわたる業務に携わっていただき将来的には、海外子会社への法務サポートなど、グローバルな舞台で活躍するチャンスもあります。1.契約関連業務- レビュー、契約内容の交渉、ドラフト作成、- 契約フローの整備、文書管理等- 契約書作成・審査 (英文契約書を含む)2.コンプライアンス業務- 社内規程の整備・策定・運用等- 社内教育の計画及び実施- 法令調査- コンプライアンス体制の構築・運用支援3.輸出管理業務4.組織運営業務- 株主総会・取締役会の運営、書面管理- 定款変更、登記変更手続対応5.その他- 顧問弁護士等との協議、調整- 法律相談- 紛争解決- 知的財産権管理- M&A、訴訟等の法的問題対応- 社内向け法務研修の実施- 法務デューデリジェンス【求める人材像】責任感と誠実さを持ち、コンプライアンス意識の高い方を求めています。法律やコンプライアンスに関心を持ち、積極的に学び続ける姿勢が重要です。また、関係部署と円滑にコミュニケーションを図りながら、論理的思考力を活かして業務を進められる方を歓迎します。変化の激しい時代において、状況に合わせて柔軟に対応できる柔軟性も求められます。
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■権利化業務■技術契約の審査(日本語・英語)■その他知的財産に関する業務【組織構成】技術部 技術企画グループ 部長以下6名(管理職1名、主任1名、一般職4名)【働き方】・平均残業時間 5-20時間/月(業務の繁閑による)
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■開発戦略および知財戦略の遂行(課題抽出、対策検討および実行)■既存業務の改善検討および実行【組織構成】技術部 技術企画グループ 部長以下6名(管理職1名、主任1名、一般職4名)【働き方】・平均残業時間 5-20時間/月(業務の繁閑による)
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・契約の立案、審査および契約交渉の支援・訴訟、クレーム、行政調査などへの対応・債権債務管理(差押、債権譲渡など)に係る事案への対応・法令情報(制定、改廃)の収集、分析および関係部門への発信・労働関係法令にかかる法律相談への対応・株主総会関連業務(法定書類作成、運営全般)・コーポレートガバナンスコード対応関連業務・株式管理関連業務(商業登記を含む)・コンプライアンス教育、リスクマネジメント体制の立案、整備【募集背景】企業がビジネスを行う上で、法的リスクを考慮すべき必要性や重要度がますます高くなっており、法務部門としても対応力を強化しなければならないビジネス環境になっています。そのため、契約の審査や訴訟・クレーム対応、および会社法や金商法に関する高度な知識、経験に基いて法務関連業務に幅広く対応できる人材、更には企画立案に携わり実務をリードしていける人材が必要です。そのような人材の層をより厚くするため新たに募集することになりました。【働き方】同社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1740時間(2022年平均)を実現しています。また、 有給休暇の2022年の平均取得日数は18.1日で、平均取得率91%となっております。
更新日 2025.03.28
流通・小売・サービス
【職務内容】・グループ企業における取引先との契約書類のリーガルチェック対応・グループ企業に係る法律関連の社内相談窓口・グループ知財管理【魅力】同社はアミューズメント施設運営の他、カラオケ、キャラクターMD、フード&ビバレッジ、映画配給などエンターテイメントにおいて幅広く事業を展開しているため、様々な業態・企業の契約・法務に関して経験を積むことができるのが魅力の一つです。また、他の管理部門、グループ企業との距離が近く、法務視点に絞られない幅広い視野を育成することが可能です。現在の部長、マネージャーは弁護士の有資格者であり、ご自身のビジネススキルだけでなく、専門性を深めることもできる環境です。【募集背景】同社では既存事業の成長に加え、「連続的な非連続な成長」を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置付けております。M&Aにより続々と参画するグループ企業のリーガルサポート及び知財管理関連業務の強化のため、増員を進めております。【組織構成】同社 法務1部 スタッフ(現在:部長1名、マネージャー1名、スタッフ3名)
更新日 2025.04.16
その他(コンサルティング系)
CS部門契約チームにて、クライアントである医療機関との契約関連業務を担っていただきます。【募集背景】組織強化に伴う増員採用【具体的な業務】■契約関連業務の統括・書類作成(契約書、見積書、各種申請書の作成および管理)■ クライアントとの調整業務(契約締結時の条件交渉、契約更新対応) ■ 法務部門との連携(法改正に対応した契約内容の更新・調整) ■ データ管理(契約情報、顧客データ、受注情報の正確な登録・管理)■ 業務委託メンバーへの業務調整・指導(質疑対応、業務効率化の支援)【働き方】■在宅勤務可能、基本的には週2回以上は出社■4月に契約更新のタイミングが多いため、1~3月が繁忙期■繁忙期でも遅くても業務は20時までに終了■平均残業時間20~30時間【組織構成】■CS部門契約チーム(社員1名、派遣社員1名、業務委託3名)※社員の方が現在営業サポート業務と兼務しているため、入社後は契約業務をメインで担っていただくことを想定しています。【キャリア】■まずは業務になれて頂きながら、ゆくゆくは派遣・業務委託のメンバーを取りまとめるリーダーとしての活躍を想定しています。■また、ご経験とマネジメントスキルを鑑みながら、将来的には課長としてのご活躍を期待しています。
更新日 2025.04.22
将来のマネージャー候補として、総務・リスクマネジメント・コンプライアンス順守・内部統制業務などをご担当いただきます。【業務詳細】■株主総会、取締役会等の運営事務局■リスクマネジメント、コンプライアンス順守、内部統制に関する体制構築・運用に関する総括■自社オフィス環境の構築、検討(今後数年以内の移転・改修を予定)■文書、契約・法務に関する業務【配属先】総務部総務課 5名(課長1名(30~40代)、メンバー4名(30代前半))【魅力】・フレックス、リモート(週2回)制度有、残業も月平均14時間と働き方を整えられます・人材育成や人材教育に力を入れており、ご入社後安心して働ける環境です
更新日 2025.04.14
機械・精密機器商社
■職務内容執行役会室は同社の経営ビジョンの実現のため、取締役会及び経営会議等の運営、コーポレート・ガバナンス体制の構築など多様な業務を担当し、企業の成長と組織の拡大を根幹から支えています。2024年に新設された執行役会室のメンバーとして、ともに取締役会をはじめとする経営会議の運営をサポートしていただける方を募集します。経営会議に付議する議題調整やそれに付随する取締役や執行役員との折衝を通じて会社全体を俯瞰して見る機会が多く、上場企業の組織構造や経営戦略について知見を深めることが可能です。また、取締役や執行役のスピーディーかつダイナミックなビジネスに一番近い距離で携わることができ、業務を通じて会社の成長に貢献していることを実感することができます。■主な役割下記の様な業務をご担当いただきます。・執行会(経営会議)、取締役会、株主総会の開催に向けた調整、各種準備、当日の運営(議事録作成など)・経営戦略、全社PJの策定・実行・進捗管理のサポート関係各所のパイプ役として、業務を滞りなく進捗させることがメインの役割です。■あると望ましいスキル・経験・会計知識■こんな方に仲間になってほしい・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方・MonotaROの企業理念や行動規範に共感できる方 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/
更新日 2025.04.07
証券
■営業各支店における事務全般・コンプライアンス業務【具体的には】・内部管理責任者業務・コンプライアンス業務・総務業務・制度・システム企画業務など※将来の支店総務課長(内部管理責任者)候補です。
更新日 2024.12.06
化学・繊維・素材メーカー
総務部門で株主関連業務、会議体の運営、契約書管理などの業務を担当頂きます。主に想定されている業務としては下記のものを担当頂きます。■株式関連実務■株主総会関連業務■各種報告書の作成■議事録管理■契約書リーガルチェック
更新日 2024.06.12
化学・繊維・素材メーカー
■当社の法務部門で、下記業務をご担当いただきます。【募集背景】業務拡大における増員※近年、海外との契約が増えています。【具体的には】■契約書作成、審査■社内法律相談■各種法務案件対応※国内・海外法務どちらもご対応いただきます。【残業時間】月10時間程度【部長構成】部長1名(総務兼務)、メンバー2名
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
■特許・商標・意匠などの出願支援・維持管理■第三者知財への抵触有無調査■自社知財への侵害ウオッチング、拒絶理由対応、知財に関する教育啓蒙など
更新日 2024.06.12
化学・繊維・素材メーカー
同社で知財業務全般を担当していただきます。【業務詳細】・特許出願、権利化業務・社内知財教育・知財関連契約に関する業務(ドラフティング、審査等)・その他知財業務全般【配属部署】・知財担当:4名(50代男性2名、40代男性1名、20代女性1名(育休中))【募集背景】・知財業務内容の拡充(経営事業戦略に組み込んでいくための体制強化)
更新日 2025.02.20
医療機器メーカー
■法務(契約、訴訟、コンプライアンス等)中心に総務部門を管理 ・法務スタッフの指導、育成 ・知的財産の権利化、管理など知財関連業務の管理 ・課長として人事総務部全体の管理をしてほしい。
更新日 2025.01.24
銀行
受託財産部門におけるコンプライアンスに関連する業務をお任せします。■受託財産業務における法令改正対応■受託審査■法令違反事案への対応■反社・AML対応 ※海外対応もあり■AMLへの意識醸成企画■国際金融規制への対応■コンプライアンス意識醸成企画ならび実行【募集背景】業務拡大に伴い増員
更新日 2025.01.23
化学・繊維・素材メーカー
・取締役会、株主総会事務局業務・総務全般(社内規定、各種契約、固定資産、各種届出・登録等の管理)・新型コロナウイルスや災害等のリスク対策・コンプライアンス対策・社内環境整備、業務効率化の提案・実行・契約書等のリーガルチェック・庶務に関する業務 等
更新日 2024.06.12
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】法務担当をお任せします。【仕事内容】事業展開において必要となる法務関連業務を担当として従事頂きます。具体的には、・国内外向け契約書作成、審査・契約折衝対応・顧問弁護士・訴訟対応・コンプライアンス関連(輸出管理規定など)、知的財産関連 等
更新日 2025.01.27
金融コンサルティング
【業務内容】■税理士法人を中心に、成長企業への様々なサービスを創出している同社にて、グループ会社の法務・コンプライアンスを担当します。【業務詳細】■グループ全体のコンプライアンスに関する業務全般■情報セキュリティガバナンス業務、個人情報保護/プライバシー保護/マイナンバー制度対応業務の企画推進■法務業務(契約関連業務、法務相談、社内規程の制定・改正管理等)リーガルファーム設立を検討しており、設立およびランニング業務にご興味をお持ちの方のご応募もお待ちしております。
更新日 2024.07.21
生命保険・損害保険
◎コンプライアンス統括部/情報管理課にて下記業務をお任せ致します。コンプライアンスに関する全社的な統括、および法令・規程に関する啓発、指導、態勢整備、その他内部管理全般を行って頂きます。■情報セキュリティ、個人情報保護に関する企画・推進業務■個人情報漏えい等の対応業務(事実確認、注意指導、再発防止等)■営業拠点、本社各部署等への点検業務■ISMS事務局関連業務■電子メール等の定期的なモニタリング業務 など
更新日 2025.04.22
機械・精密機器メーカー
・社長補佐として、総務、経理、法務、労務管理などの内部管理業務全般の総括・製造部門ほか他部門との連携・調整・社員の指導・育成■中国語を活かすことができます
更新日 2025.02.05
証券
リスク・コンプライアンス部において、顧客モニタリング、取引審査およびその関連・補助業務をご担当いただきます。【主な業務内容】・税務署や警察署等の関係当局からの顧客照会に対する対応業務・不公正取引の監視・チェック業務、内部者登録業務および当局への届出業務・反社会的勢力等の該当のチェックなど顧客スクリーニングに関する業務・マネー・ローンダリング等疑わしい取引に係る審査業務、マネー・ローンダリング資金供与防止態勢の充実、海外子会社管理など、コンプライアンス態勢の高度化に向けた企画の立案と実務の運営〔部門構成〕リスク・コンプライアンス部:37名(パートナー社員・派遣社員を含む。在籍は20代~60代(再雇用含む)まで幅広いです)〔魅力/特徴〕■証券会社におけるコンプライアンス・リスク関連業務を広くご担当いただくことができ、専門的なキャリアを身に付けていただくことが可能です。■キャリアアップが可能な環境上場フェーズの企業での活躍により、他企業様では経験できない業務が可能です。■安定的な楽天グループで活躍が可能同社は楽天グループの金融セクターを所管する中核企業です。そのため将来的にも安定した財務基盤/顧客基盤で活躍可能です。
更新日 2025.02.20
食品商社
同社法務担当として、下記業務をお任せします。【職務詳細】■各種契約書締結に係る業務全般■法務関連の社内相談対応、社員研修の実施■調停・訴訟があった場合の弁護士対応※英文契約書のご対応もございます。【配属部署】審査法務部…10名(男性8名、女性2名)【募集背景】法務担当の増員採用となります。【残業時間】月平均20時間程度/テレワーク勤務、フレックス制度あり
更新日 2025.04.08
その他インターネット関連
法務の課長候補として、実務を行いながらも現メンバーのマネジメントをお任せいたします。【職務内容】・事業推進におけるリーガル面からの提案/フロー構築/規約設計/サービス設計・他部門からの法律(景品表示法、個人情報保護法、民法、会社法、各種労働法令など)に関する相談対応・運営サイトのクリエイティブチェック・トラブル/訴訟対応・外部顧問弁護士との連携や折衝・登記(司法書士と連携)・社外開示文書の法務支援・作成・法改正対応、改正内容の社内周知・M&A関係法務業務【魅力】(1)成長中の上場企業で人事制度の運用や職場環境の向上などを経験することが出来、人事としてキャリアアップに繋がります。同社は、暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォームのサイト「生活110番」を運営し、事業を展開しています。「生活110番」では、 鍵の紛失やハウスクリーニング、ペット葬儀まで多くの ジャンルにおける生活まわりのサービス情報やお役立ちコンテンツを掲載しており、その他、バーティカルメディアサイトという専門性の高い特化型のサイトを260サイト以上運営しています。ユーザーからの問い合わせには、同社のコールセンターにて専任のスタッフが受付対応しております。また、ユーザーと加盟店とのリアルタイムマッチングシステム「Mover」の開発・運用を行っており、迅速なマッチングを実現し、事業を拡大し続けております。(2)残業20時間を実現!働きやすい環境です。人事総務課の平均残業時間は20時 間程度です。IT企業らしく、業務の効率化を進めており、自分の裁量でスケジュールを組むこ とが出来ます。
更新日 2024.07.05
アパレル・消費財・化粧品メーカー
知的法務を中心とした業務をお任せします。商標・意匠・特許などの知的財産に関する業務(クリアランス、権利化、維持管理、対外的な折衝等)模倣品・保有商標についてのモニタリング・侵害対応ブランディング・著作権等を含む知的財産に関連して発生する一切の業務(サポート業務含む)社内啓蒙活動 その他各種企業法務対応などHR統括部 法務グループ 組織構成:グループマネジャー1名、メンバー3名
更新日 2024.06.18
化学・繊維・素材メーカー
法務担当として主に下記の業務に携わって頂きます。【業務一例】■契約書の審査・作成・調整業務(国内の契約書が中心)■許認可・法令調査等の法務相談対応■トラブル・訴訟対応■知財調査・出願支援→知的財産部門の支援を経て、調査・出願等の窓口業務を担います。専門的な知識は必要としません。【部署情報】 法務は本社勤務と各事業所勤務がありますが、今回は事業部の法務部門(仙台)に所属頂く予定です。【募集背景】 増員募集です。【備考】 社名は「TOPPANホールディングス株式会社」となっておりますが、ご採用は「TOPPAN株式会社」となる可能性がございます。
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
■総務リーダー候補として下記業務をご担当いただきます。【確認事項】■取締役会、株主総会事務局業務■総務全般(社内規定、各種契約、固定資産、各種届出・登録等の管理)■新型コロナウイルスや災害等のリスク対策■コンプライアンス対策■社内環境整備、業務効率化の提案・実行■契約書等のリーガルチェック■庶務に関する業務 等
更新日 2024.06.12
エネルギー
【部署のミッション】・グローバル事業として4つのセグメント①グリーン領域(再エネ発電・送電線事業)、②ブルー領域(CCUS事業他)、③小売・送配電・新サービス(分散型電源・グリッド事業)領域、④フロンティア領域(潮流・波力等の海洋エネルギー事業、地熱クローズドループ技術)への投資を組み合わせて最適なポートフォリオを形成し、脱炭素やコミュニティサービスなどの事業を推進・同社の新たな収益源の獲得とESG経営深化に貢献【採用背景】グローバル(海外)事業の新規案件の開発、組成をサポートするため、即戦力の確保が必要・同社はグローバル事業を成長領域と位置づけており、今後さらに事業を拡大していきたいと考えている。・同社は、定量的な目指す姿「2030年に連結経常利益2,500億円以上の達成」を実現すべく、グローバル事業は4,000億円程度の戦略的投資を行うことを目指している(会社全体の戦略的投資枠の4割)。【業務内容】・海外プロジェクトの投資・開発・撤退に関するサポート、社内(共同出資者間)検討や第三者アドバイザーとの協業・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・争訟対応・海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立、等)【具体的には】《エリア》当社の海外事業全般(欧州・アジアが中心だが、一部アフリカも含む。また、将来は、北米・東欧・中南米もターゲット)《分 野》国際法務《内 容》海外法務・海外プロジェクト等の投資・開発・撤退に関し海外法律事務所等含む関係者と協業し、契約交渉の主導的にとりまとめ・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・紛争対応・拡大する海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立、等)【仕事の魅力】■グローバル事業本部のミッション・ビジョン<ミッション>エネルギー事業をグローカルに展開し、人類の持続的発展に貢献する。<ビジョン>脱炭素とWell-Beingのアグリゲーター グローバル事業本部は、海外事業開発に関する専門知識を有するプロ集団が一体となってグローバル事業の案件開発・事業運営を行いながら、バランスのとれた人格形成とグローバル事業へ参画する臨場感・達成感を味わうことができる部門です。【歓迎要件】■法学■ニューヨーク弁護士資格があればなお望ましい■法学だけでなく、コマーシャル全般を含む経験■海外子会社・関連会社を含むグループ管理・争訟対応の経験があること(ガバナンス他)■英語でのビデオ会議・電話会議が可能なこと■高いコミュニケーション能力
更新日 2025.03.18
銀行
【職務内容】■機関投資家を主なお客様とする事業のミドルオフィスとしての業務・オペレーショナルリスク管理・広告/提案資料の審査・顧客対応セクションからのコンプライアンスに関する相談・リスク管理/運営に関するモニタリング業務 等【魅力】■事業を行う上で必須の業務となるため、豊富な経験を積むことで高い市場価値とマーケットからの信頼を得ることができます。■業務未経験分野も経験豊富な先輩社員がサポートするため、キャッチアップ可能な環境です。
更新日 2024.09.18
生命保険・損害保険
◎業務調査部にて下記業務をお任せ致します。■保険事故発生防止に向けた業務態勢の構築・情報収集・調査■事故発生時の調査・解明・対応策の指導■事故再発防止・未然防止に向けた改善指導・命令 等【仕事の流れ】保険事故や疑義案件がお客様相談室経由などで調査部へ入ります。□準備:社内の保全システムなどで契約状況を確認。お客様や報告者の話との整合性を確認。□調査:取扱者、お客様、関係者などにヒアリング。ヒアリング内容をもとに自己か否かの判断。□事後処理:報告書の作成、処分案の作成、懲罰委員会に付議、金融庁や財務局への届け出等。【その他】◎出張あり(主に日帰り出張)◎転勤なし(大手町本社勤務)◎1案件2ヵ月が平均ですが、1年程度の長期案件もございます。◎通常は5~7件を同時並行で進めていきます。
更新日 2024.10.20
機械・精密機器メーカー
管理本部長・・・社内組織・業務の統括■経営管理統括(経理・財務、人事・労務、総務)■NDA・特許等の管理(個々の内容チェックは弁理士・弁護士に依頼)■コンプライアンス、リスクマネジメント強化■取締役会、株主総会の運営ほか■社内部署間の連携
更新日 2024.10.29
銀行
【募集背景】従来、フロント部署がソーシングした信託案件の受託審査や受託体制整備等を受ける業務体制であったが、今後は蓄積したノウハウを活用してフロント部署に対して信託活用のアイデア提供を行うような前向きな取組を行っていく方針をとなりました。【部門及びGのミッション】ミドル業務のミッションは、一義的には法令やコンプライアンスを遵守して安定的な受託を行うための審査や体制整備を行うことです。一方、守り一辺倒ではなく、信託案件の取組を拡大していくための前向きな発想も必要であり、フロント部署への新たな信託機能の活用案の提案等の動きも必要です。【ポジションの魅力】「信託」の専門部署で働くことにより、金融業界で生きていく上で「信託」という一つの武器を身に着けることができます。
更新日 2025.01.29
医薬品メーカー
【職務内容】■契約書の作成、検討及び関係部署との調整■会社諸規定の制改定に関する業務、総合調整■知的財産管理■その他企業法務全般■書類整理他、部内関連庶務【募集背景】■体制強化のための増員【組織構成】■企画総務部 経営企画室 (経営企画室が法務機能を管掌しています)■法務担当:マネジャー1名(40代前半)、一般社員1名(20代)
更新日 2025.04.16
メディア・広告・出版・印刷関連
■業務内容同社の海外との新規プロジェクトにおける法務担当として、契約書の作成・審査をお任せいたします。・著作権及び版権等の契約書の作成や審査・社内及び外部弁護士との契約内容確認■求める人物像 アニメが好きな方(プリキュアやワンピース等の子供向けアニメが好きな方)
更新日 2025.04.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。