電子ビームマスク描画装置EOL開発PJ管理/在宅可機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【ミッション】 電子ビームマスク描画装置の世界シェア90%以上を誇る同社にて主力製品である半導体製造装置(電子ビームマスク描画装置)における、保守および製造販売の継続を目的とした設計開発の管理/統括業務をお任せします。【募集背景】近年、部品EOLや環境規制、輸出規制により現行部品の使用ができなくなり、既存装置の保守・製造の継続が困難になる場合があります。一方、半導体業界ではミドルレンジの既存装置への需要も高く、顧客からは長期間の保守対応が求められています。これらの顧客要求に応えるために、新しいメンバーを迎えて、保守製造継続に向けた開発管理体制の強化を図ってまいります。【業務内容】当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置において、保守/製造販売の継続に向けた設計開発活動の管理/統括業務を担当していただきます。下記2つの業務があり、経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。①既存装置の開発プロジェクト管理業務(プロジェクトマネージャー補佐)EOLユニットを置き換える場合、既存装置は最新の安全規格に対応していないため、大規模なシステム再開発と顧客現場工事が必要になることがあります。そのため技術部門だけでなくサービス、営業などを含めた全社横断プロジェクトとして開発/工事に取り組む必要があります。具体的には下記業務を行っていただきます。・計画進捗/予算管理 ・関連部門(設計/サービス/営業)の取り纏め ・顧客交渉支援・製品安全/EMC試験対応(方針検討/社内整合/審査会社対応) ・メカ/電気設計支援(図面情報調査、実機検証作業、技術文書作成など)②EOL案件の開発管理業務サプライヤからのEOL通知を起点にした社内業務フローを通して、各案件方針(購入数量/予算、開発計画、生産切替時期等)を関係者で協議して対応を進めています。特に後継部品への切替は全体の開発計画や生産計画を踏まえて社内調整する必要があります。また近年は環境・輸出規制によるEOL対応案件が多く年間100件以上を処理しています。具体的には下記業務を行っていただきます。・EOL業務フローの運営支援/運営改善 ・開発案件の進捗/予算管理 ・生産計画/手配進捗の調査確認・関連部門(設計/生管/調達/サービス)との調整【使用するツール、ソフト、環境】Office、社内管理ツール【充実の研修・育成制度】OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。各種研修や部門の中で勉強会も開催。半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。【キャリアイメージ】入社半年ー1年:OJT指導を受けながらリーダー補佐として業務遂行していただく入社後2-3年:担当業務のリーダー/責任者(=技術部門の代表)として主体的に活躍いただく将来的に:マネージャー、専門職としてのキャリアアップや新しいプロジェクトへの参加など活躍の場を広げていただく【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり・残業平均15h/月・海外出張は一回に数日~一週間程度が年数回(客先対応で台湾、韓国、米国等に出張する場合があります。出張時には経験豊富な営業担当や現地スタッフ等も同して語学面や滞在時のサポートもおこないます)【組織構成】8名 (グループマネージャー1名、メンバー7名)【組織の役割】描画装置の保守および製造販売を継続することに関連する開発において、開発管理/統括をおこなうグループです。【業務の魅力】弊社の装置は客先の生産活動に使用され、弊社の保守メンテナンスにより長期運用を可能にしています。装置の保守メンテナンスには装置部品の継続供給が不可欠であり、その技術対応を当グループで担うことで、顧客からの信頼獲得や弊社のシェア確保に貢献しています。さらに弊社装置のEOLに対する代替品の開発・置換は、各設計者が都度行うだけではなく、長期的な視点に立ち計画的、効率的に実施する必要があります。そこで各モジュール設計部署に加えサービスや営業など関係部門を取り纏めて、「従来装置のアップデート・レトロフィット開発のプロジェクト」を進めています。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- アナログ回路設計
更新日 2025.10.14