- 入社実績あり
【BIG4/自社側】事務/在宅週4/フレックス/所定労働7HKPMGコンサルティング株式会社
KPMGコンサルティング株式会社

【職務内容】エンゲージメントサポート部門にて、担当するビジネスユニットの所属チームメンバーをサポートします。具体的には、プロジェクト受嘱からデリバリー終了までの下記業務を担当します。-各種必要情報のとりまとめ、ファイル入力・更新-契約書印刷/捺印/発送/回収サポート、電子署名対応-プロジェクト管理におけるデータの入力(コード発番)-請求書発行、クライアントへの書類発行、支払い処理、決算期処理-社内システムにおける会計処理データの入力-書類整理【働き方】在宅勤務も活用いただけます残業時間30~40時間程度/月(所定労働時間7時間)【組織構成】チームメンバー18名+サポートメンバー(派遣)2名 それぞれが自分の担当領域を担っています【募集背景】組織拡大に伴うバックオフィス人材の増員【求める人物像】・契約書を読むようなポジションにいた方(詳しい法務知識は不問)・簡単な損益がわかる方(請求書発行/支払い業務/プロジェクト損益管理あり)・細かい作業が苦にならない方(各種ルールや、日付の整合性、数字のチェック作業あり)・自主性と協調性を持ち合わせている方(個人の裁量で行う業務だけでなく、チームで協業していく業務もあり)・積極性、自発性のある方(意欲や関心を持ち、自ら進んで行う力のある方)・変化に対して前向きな方・想像力をもって業務に取り組める方【ワークライフバランス支援制度】KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。・ベビーシッター育児支援補助就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度・病児保育サポート制度普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度・保活コンシェルジュサービス育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。・保育園費用補助制度育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~550万円
- 職種
- 営業事務・営業アシスタント
更新日 2025.09.04