【R90】自動車部品(トランスミッションなど)生産工場の原価・要員管理スタッフ/愛知自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】【予算・要員管理】会社・本部の年度利益計画より工場の年度予算立案と月度予算と実績との差異分析、年度予算遵守に向けた工場の方向性提案、工場重点課題へのリソーセス(人・お金・時間)確保とリソーセスの再分配の提案【生産管理】月度生産計画に対して、コスト面では生産ロスが発生しないか、要員面では要員補充計画は適切か、作業者が高負荷労働になっていないかなど、製造現場ごとの生産体制を原価・要員の両面の視点でチェックし、関連部署と月度生産体制を決める。●具体的には予算立案:実績や今後の改善計画などで工場の実力値を見極め、会社利益計画と比較し年度予算や目標値を設定する。改善推進:工場と関連部署とを橋渡しし、改善が円滑に進むようにプロモートする。必要なリソーセスは工場内外で確保する。実績確認:月度や4半期で予算・目標遵守状況、今後の見通しや課題を工場や本部会議で議論する。戦略立案:予算実績や目標達成状況に応じ、必要な作戦・戦略を工場幹部へ提案し、目標達成への方向修正を行う。上記PDCAを回し、工場運営の参謀として工場・会社の利益確保に貢献する。●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint、OUTLOOK)【組織のミッション】「移動に感動を、未来に笑顔を。」という経営理念のもと、吉良工場では、「~志をひとつにして世界のてっぺんに~ 知恵と技能を集めて、笑顔と魅力ある製品を生み出す!」をスローガンに近年はトランスミッションだけではなく、電動化製品の取り込みを進めながら、お客様の多様なニーズに対応する製品を、安全に・安く・タイムリーに供給し、すべてのお客様へ感動と笑顔を提供することが工場のミッションです。そのミッションに対し、私たちの部署では工場の現状を数値化・見える化することで製造部署へタイムリーに発信し、現状や将来の課題に対し、工場長が工場運営が的確にできるよう作戦・戦略を提案・企画しています。社内外の環境変化を先読みし、その変化に順応しながら、工場幹部・関係部署を巻き込んで工場・会社利益の確保と従業員にとって働きやすい工場づくりに貢献することが私たちの部署のミッションです。【募集背景】私たちの工場はトランスミッションとその構成部品および電動化部品(回生ブレーキ)の構成部品を生産しております。今後、既存のトランスミッション以外の電動化部品の生産拡充に伴い、コスト管理業務の強化が不可欠です。電動化部品への生産拡充は同社の成長戦略の一環として位置づけられており、新たに加わるメンバーには今後の工場コスト管理のキーマンとして、最新の技術と知識を習得し、コスト管理のプロフェッショナルとして活躍していただきます。【キャリアパス】・これまでの経験および入社後の業務経験により差が発生しますが、社内システムを使いこなし工場の特定科目の予算管理・原価管理に従事(~3年目)、複数科目・工場目線での予算管理・原価管理に従事(~5年目)・実務経験を積み、本人の希望・適正を見て工場内の他グループへの異動や他拠点の工場、本社機能(経理・原価管理部門)へのローテーションにより全社目線での知識・経験を習得することも可能です。将来的には海外拠点へ赴任の可能性もあり、グローバルでの活躍や視野拡大により国内外の業務を通じて成長の機会は多いです。【求める人物像】・工場の各種データや製造の生の声よりコスト面の課題を抽出・解析し、効果的な解決策を工場幹部へ提案できる方。・アンテナ高く各方面から情報を収集し、中長期目線で工場の方向性を創造性を持って提案できる方。・失敗してもそこからの学びを糧に前向きに業務を取り組む姿勢を持った方。・会社ルールを守り、職場のメンバーと協力しながら目標達成に向けて自発的に行動できる方。
- 年収
- 590万円~1100万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.07.15