引受査定(新契約)【札幌勤務】※未経験可※生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新契約引受査定(環境リスク、モラルリスク、および法人契約に関するファイナンシャル面での査定など)■新契約引受査定に係るコンシェルジュ業務(受電による営業現場からの各種相談業務)■新契約事務に係る企画・教育
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- リテール
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新契約引受査定(環境リスク、モラルリスク、および法人契約に関するファイナンシャル面での査定など)■新契約引受査定に係るコンシェルジュ業務(受電による営業現場からの各種相談業務)■新契約事務に係る企画・教育
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
◎業務調査部にて下記業務をお任せ致します。■保険事故発生防止に向けた業務態勢の構築・情報収集・調査■事故発生時の調査・解明・対応策の指導■事故再発防止・未然防止に向けた改善指導・命令 等【仕事の流れ】保険事故や疑義案件がお客様相談室経由などで調査部へ入ります。□準備:社内の保全システムなどで契約状況を確認。お客様や報告者の話との整合性を確認。□調査:取扱者、お客様、関係者などにヒアリング。ヒアリング内容をもとに自己か否かの判断。□事後処理:報告書の作成、処分案の作成、懲罰委員会に付議、金融庁や財務局への届け出等。【その他】◎出張あり(主に日帰り出張)◎転勤なし(大手町本社勤務)◎1案件2ヵ月が平均ですが、1年程度の長期案件もございます。◎通常は5~7件を同時並行で進めていきます。
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
◎コンプライアンス統括部/情報管理課にて下記業務をお任せ致します。コンプライアンスに関する全社的な統括、および法令・規程に関する啓発、指導、態勢整備、その他内部管理全般を行って頂きます。■情報セキュリティ、個人情報保護に関する企画・推進業務■個人情報漏えい等の対応業務(事実確認、注意指導、再発防止等)■営業拠点、本社各部署等への点検業務■ISMS事務局関連業務■電子メール等の定期的なモニタリング業務 など
更新日 2025.04.22
生命保険・損害保険
◎札幌サービスセンターにおいて、札幌契約課、札幌医務課、札幌契約サービス課、札幌保険金サービス課、札幌統括管理室いずれかへの配属となります。具体的には下記のような業務を想定しています。■札幌契約課お客さまの生命保険お申込みに対し、環境面について引受可否を判断する事務処理業務■札幌医務課・お客さまの生命保険お申込みに対し、体況面について引受可否を判断する事務業務・営業担当社員もしくは代理店担当社員からの申込取扱方法や処理方法の問い合わせに対する受電回答業務■札幌契約サービス課・お客さまの保険契約の保全・収納に関する査定承認・処理判断業務および委託先管理業務・営業担当社員もしくは代理店担当社員からの手続きに関する照会に対する回答業務※大手町本社と連携し、保険事務にかかわる業務分析、改善施策等の企画や推進をお任せします。■札幌保険金サービス課・お客さまから請求される死亡保険金・高度障害保険金等の支払査定業務・お客さまから請求される入院給付金・手術給付金等の支払査定業務・営業担当社員もしくは代理店担当社員からの取扱方法や処理方法の問い合わせに対する受電回答業務■札幌統括管理室・組織横断の管理業務全般の実施・業務委託会社の体制管理、改善施策の企画・推進・インフラ・ファシリティーの管理、改善施策の企画・推進
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
【職務内容】■保険金・給付金等の査定・支払事務手続き■保険金・給付金等の支払事務手続きに関する制度の制定・改廃■保険金・給付金等の支払業務に関する教育体制の制定・実行■モラルリスク等に関する情報収集・分析および防止対策の立案 等
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
◎ご経験・ご希望・障がいを十分考慮し、配属を決定致します。■一般事務■システムエンジニア■経理事務■広報 など★同社は障がい者採用を積極的に行っており、雇用率は6%~7%となっております。 ご希望や業務範囲に十分考慮しておりますので、働きやすい環境です。
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
◎支社制度社員に関する人事制度運営全般をお任せ致します。 支社制度社員(ライフプランナー/支社長/所長等)側を担当する人事部門です。■採用審査■退職手続■定年/再雇用者管理■福利厚生制度運用■人事異動および登用制度の運用・企画■業績等に基づく社内資格制度の運用・企画■勤怠管理の運用・企画■労務関連の諸対応(労働基準監督署対応、社員対応等)■営業社員報酬制度および代理店手数料制度の運用■営業社員の人件費および代理店手数料予算の立案・管理■紹介代理店の設置・改廃手続き
更新日 2025.04.22
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■「社員と社員/社員と会社」をつなぐネットワークの構築■社内オウンドメディアの企画および運用■女性・障がい者・シニアの活躍推進■本社制度社員の労務管理企画■人権啓発に関する対応【補足】◎社員一人一人の強い個を作っていくため、自己啓発等に繋がる「場作り」を強化していきたいとの状況がございます。◎女性活躍推進はすでに既存社員が対応しておりますが、オウンドメディアの制作企画等のインナーブランディングを強化するための募集です。これから立ち上げ、作っていくフェーズですので決まりきった職務内容ではないのですが、例えば様々な社員同士を結ぶ社内SNSや、活躍人材を取り上げ発信する等検討しております。◎コンテンツの箱を創るところから、文章作り、その他例えばタレントマネジメントの提供の仕方や、ダッシュボードデザインの変更等…様々な角度から検討を進めていく想定です。社内広報部門やカルチャー醸成室といった他部門とも連携する可能性がございます。◎ダイバーシティ=「女性」「障害者」だけではなく、広い視野で考え、多様性を高めて頂ける気概のある方はウェルカムです。
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
◎支社リクルート推進部/リクルート推進課にて下記の業務をお任せ致します。■リクルートの質向上施策、支援施策の推進■リクルート支援資料の企画・作成・活用促進および管理■リクルート広告の企画・立案および実施■リクルートプロセスの管理および指導【ミッション】ライフプランナーを通じて、顧客に合理的な生命保険と質の高いサービスを提供し続けるために、高資質かつ健全なライフプランナーの採用促進策、採用基準の点検・強化および優秀な営業所長集団の形成に向けて新任所長の登用・早期立ち上がりの支援等の企画・運営を実施する。
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
◎同社の人事部にて下記労務業務をお任せ致します。■人事制度(人事評価・昇格等)の運用・企画■給与・社会保険・退職金等の運用・企画■福利厚生制度の運用・企画 など
更新日 2025.04.22
化学・繊維・素材メーカー
■募集背景特許事務の専任担当の増員。弊社の主力事業である半導体向けのビジネスでは、微細化技術の最先端を走る半導体メーカー様から期待される品質要求を実現するために、売上高の約10%を研究開発に投資し、製品の組成設計、表面制御技術の開発を進めています。競合他社の出願動向分析、周辺代替技術の調査を踏まえた戦略的な出願を行い、パテントポートフォリオの構築の形成を進めています。加えて、既存事業である半導体や研磨以外の分野における新規事業創出を目的とした調査分析、M&A等の他社との事業提携、共同開発など重要な案件が増えており、知的財産課の役割はますます重要になっています。■業務内容知的財産課では、出願、調査、契約といった縦割りの業務分担ではなく、事業部ごとに複数名の知財担当を配置し、上流から下流まで一人ひとりが幅広い業務を担当する組織体制をとっております。また、特許事務担当を配置し、事業部を担当する知財技術担当を管理・事務面からサポートする体制をとっております。<特許事務担当の業務内容> ・国内代理人との事務連絡業務(出願及び中間処理、権利維持に関する事務所との連携) ・社内事業部との事務連絡業務(特許に関連した他部署への業務問い合わせ、等) ・期限管理業務(出願、権利維持等に関する手続き期限の社内管理と連絡) ・特許関連の社内手続き業務(出願、権利維持等のための決裁取得のための社内手続き、帳票準備・発行) ・知的財産課での庶務・経理業務(各種支払いのための社内手続き、電話応対、郵便物処理等) ・技術契約の管理業務(正本の作成、保管等社内手続き、法務チームとの連絡)
更新日 2025.03.06
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容人事課 採用チームに所属し、入社後は中途採用を中心とした採用業務を主にご担当頂きます。<業務詳細>・各部門の人財ニーズの把握、採用要件の検討、見直し提案・複数の採用協力会社との関係構築、連携(採用は人材紹介会社経由が主)・選考プロセスの管理と調整、各部門の管理職者とのコミュニケーション・レポートの実施・ダイレクトソーシングの実行や採用マーケティングなど採用手法の検討、施策の推進・中途採用者のオンボーディング支援。採用、定着、活躍に関わる課題発見、対策実施や企画提案。・新卒採用、表彰等の業務サポート(人事課内で互いの繁忙期に相互サポートを行っています)■本ポジションの魅力〇従業員約800名に対し、直近の中途採用実績は50名~60名/年。一方で離職率は3%台と非常に定着率の良い会社です。そのため、採用~定着~活躍による企業の成長への貢献を実感しながら働けます。〇中途採用のみならず、入社後のオンボーディング支援、新卒採用、派遣採用、人材育成、組織開発、表彰、給与労務管理など、キャリアの希望と適性に応じて様々な職務にチャレンジ頂ける機会がございます。〇社長をはじめとする経営層との距離が近く、各事業部門との連携も密にとりやすい環境です。■所属予定組織の人員構成採用チーム∟ 中途担当2名(30代2名。うち1名は人材紹介会社からの転職者)∟ 新卒担当2.5名(20代2名+係長)※在宅ワークは週1日。業務習熟が進むまでは出社となります。
更新日 2025.03.19
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】1.国内外の契約法務(作成、修正、交渉の支援) 契約件数における分類では、秘密保持契約、業務委託、設備関連契約が多く、 複雑な案件としては、共同開発契約や研究委託契約、M&A関連等が該当2.一般企業法務 取引や事業運営に関する日常的な法務事案への対応、支援(品質問題、損害賠償請求、独禁法/競争法、移転価格等税法に係わる対応、秘密情報保護に関する検討等)3.社内プロジェクト業務の法的サポート 新規事業スキーム等に係わる法的な構成、リーガルリスク等の検討と提言4.海外子会社の法的サポート(契約法務、海外弁護士事務所との法務相談支援等)5.国内外社外弁護士との連携、ネットワークの維持管理 契約管理等の法務業務インフラの維持・整備 契約等に係わる全社の教育計画の立案・実施
更新日 2024.11.12
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容同社の物流センター(正社員・派遣社員合わせて10~15名程度が勤務)にて、倉庫管理業務及び国内物流管理業務に従事頂きます。<業務詳細>・物流業務委託業者との折衝、進捗管理・物流工程における各種対応(例:製品外観異常、データとの不整合が生じた際の処置等)・倉庫管理業務・物流に関する予実管理・物流関連のトラブル事例集計、分析、未然防止策の立案・物流センター運営における修繕管理、固定資産管理、予備部品管理等■本ポジションの魅力〇同社の製品が高いシェアを獲得できている理由の一つに、優れた生産体制を有していることが挙げられます。どれだけ性能の良い研磨材でも、お客様の求めるスピード/量で供給できなければ継続採用に繋がりません。社内外からの期待が大きい、やりがいのある仕事です。〇夜勤なし、月平均残業時間20時間程度、休日出勤月平均1回以下。GWや夏季・冬期休暇に連休も取得可能です。■採用背景同社の主力製品である精密研磨材は、半導体製造プロセスに欠かせないものであり、世界シェア8割以上を誇る製品もございます。半導体は、5G・ビッグデータ・AI・IoT・自動運転等のデジタル社会を支える重要基盤であり、半導体市場は、2030年に1兆ドル規模(2021年の約2倍)になるとも言われております。半導体需要増加に備え、物流体制強化を図るべく、人員を募集いたします。■配属部署生産本部 生産管理部 生産管理課(課長以下18名) ※同課内で勤務場所が本社と物流センターに分かれており、今回の募集は後者での勤務想定となります。■ポジションメンバークラス
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】人事制度、人事異動の運用を中心に、関連する企画、人員計画、人件費予算関連業務を担当していただきます。将来的にはジョブローテーションにより人事業務全般に携わる可能性があります。【主な業務】・人事考課制度の運用、企画、関連業務・人材配置(人事異動、育成ローテーション)の運用、企画、関連業務・予算作成業務(人員計画、人件費予算)【求める人物像】少数精鋭で行なっているため、自らの裁量権を楽しみ、変化を打って出られる方を求めています。その中で、他のメンバーとともに物事に取り組める人間味あふれた方を求めています。・自ら考え、発信し、周りを動かせる方・担当業務に拘らず、幅広い事柄に興味を持てる方・自部門・他部門のメンバーと協調して仕事を進められる方・グローバル感覚を備えている方【配属】人事部【募集背景】社内異動者の補充・組織強化のため。【魅力】多くの部門のスタッフや上位者(部門長、役員)、時には海外スタッフと関わりながら業務に携るため、やりがいがあります。【働き方】・リモートワーク:有(約50%利用)・出張対応:稀(3か月に1回程度/富士工場)※業務内容により変動あり※・平均残業時間:20時間/月
更新日 2025.04.18
流通・小売・サービス
グループ会社10社以上有する同社にて、IR戦略をご担当いただきます。今回は主任~係長クラスを想定した募集となります。【主な業務内容】■IR戦略の立案、計画、実行 ■決算説明資料の作成■適時開示資料の作成 ■コーポレートサイトの更新 ■株主通信の作成 ■適時開示情報伝達システム(TDnet)の運用■中長期経営計画等の作成 ■決算短信、有価証券報告書の作成■ファクトブックの作成 ■アニュアルレポートの作成 ■インベスターズガイドの作成 ■社外への情報発信 ■株主、投資家対応(機関投資家、個人投資家、アナリスト、ファンドマネージャーなど) ■個人投資家からの問い合わせ対応?等【同社について】純粋持株会社としてグループ会社10社以上を有し全国に多種多様な業態で約1600店舗を展開。ホールディングス機能強化に伴い、増員増強中です。能力・スキル、成果に応じた処遇を目指しており、入社年次に関わらず活躍の場が多い環境です。
更新日 2024.08.14
流通・小売・サービス
ほっかほっか亭総本部など、グループ会社10社以上有する同社の総務部?にて携わっていただきます。株主総会や取締役会の運営などの補佐業務をお任せできる?を募集しております。【業務詳細】■株主総会の運営、関係書類の作成■取締役会の運営補佐■社内規程の整備、運用監視■ファシリティマネジメントの補佐的業務【募集背景】ホールディングス機能強化に伴う増員募集
更新日 2024.10.23
自動車・自動車部品・輸送機械商社
【職務内容】■会社経理に関する業務全般 (ファイナンス分野を除く)財務・税務会計業務・国内グループ会社の個別決算(月次、四半期)、監査法人対応・国内グループ会社の税金計算、税務申告、税理士対応・グループの連結決算、 各種開示資料作成 管理会計業務・国内外グループ会社の予算・実績管理、集計・分析 ビジネス支援・会計・税務の専門知識をベースとした、M&Aや新規ビジネスに係る各種課題検討、相談業務【仕事の魅力について】 日常のオペレーションに加え、同社グループの中枢を担う経理体制の強化のための一員として、専門知識を活かした活躍を期待しています。今後の目標としてグローバルでの経営管理体制強化を進めていきます。【配属先】同社 財経本部 経理部 経理グループ 管理職含め9名。管理職を除くメンバーの平均年齢は30台前半。(経理部全体では15名)
更新日 2025.04.03
調査・マーケティング
管理部門の組織強化のため、法務担当者を募集いたします。当社の法務として、以下の業務をお任せいたします。入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。【業務内容について】契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修 ※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。<その他業務>■内部統制の構築運用・監査法人と折衝■監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委■員会の議案選定、招集、運営、議事録作成■社内規程の管理■取締役会の議案選定、招集、議事録作成■招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務■知財管理(主に商標権、著作権に関する管理)■弁護士対応■M&A<契約書の審査数>毎月:35~50件2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件)和:英=9:1<契約種類>NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。
更新日 2025.03.08
人材ビジネス
【業務内容】まずは入社・退職事務、社会保険事務などをご担当いただきます。将来的には、勤怠・労務管理・給与計算等幅広く管理職をお任せする予定です。【働き方】業務によってはマニュアルあり/OJT形式にてフォローします。【キャリアパス】一般職→リーダー職→マネジメント職という流れになります。【組織構成】大きく2チームあり、合わせて課長含む5名体制で30~50代メンバーが在籍しています。(1)給与計算、労務勤怠、社会保険事務(算定基礎など)(2)入社・退職事務、福利厚生、安全衛生、社会保険事務(資格取得等)今回は高松本社での管理職の増員採用となります。
更新日 2024.06.12
システムインテグレーター
【職務内容】・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、大企業向け経営管理(EPM/CPM)ソリューションの導入およびコンサルティングを担当いただきます。・具体的には、グループ経営管理/予算管理/管理会計といった専門性の高い業務を対象に、『CCH Tagetik』をコアとする経営管理システム導入プロジェクトに参画いただきます。※同社はCCH Tagetikの「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定【魅力ポイント】・日本を代表する優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。・経営管理領域の幅広い業務知識と、コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての専門性を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。・同社は、経営管理(EPM/CPM)分野のNo.1ソリューションプロバイダーとして業界に確固たる地位を築いています。2023年には、経営管理プラットフォーム「CCH Tagetik」の「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定されています。・大企業を中心とする「IT×経営管理」ニーズの高まりを受け当ポジションの事業は急速に拡大しています。ビジネスと組織を大きく成長させる時期であり、様々な【組織ビジョン】・企業単体の財務会計から連結経営管理に至る幅広い会計分野において、コンサルティング、システムグランドデザインから構築まで、日本を代表する企業のグループ経営管理業務を総合的に支援しています。・クラウドCPMソリューションとして市場で高く評価されている『CCH Tagetik』を軸に、『Oracle EPM』シリーズ、自社開発の連結会計ソフトウエ「STRAVIS」、経費精算・自動仕訳ソフトウエア「Ci*X Expense/Journalizer」等の各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズに応えています。<CCH Tagetikとは>ファイナンス領域に特化したCPMソリューションです。SAP、Microsoft、Qlikと連動でき、あらゆるERP、CRMやソースシステムを一元化できる、経営管理ソフトウェア(オンプレミス/クラウド両方可)です。「機能の拡張性」にも優れ、顧客ニーズに細かく対応できる「柔軟性」を強みとしています。【歓迎要件】・日商簿記2級資格取得者と同等以上の会計業務知識・プロジェクトマネジメント経験・SE実務経験(自ら構築できる)・管理会計分野における上流コンサルティング経験・以下に代表される「経営管理システム」の導入経験、もしくはユーザとして利用経験 CCH Tagetik、Oracle EPM、Anaplan、Board、SAP Analytics Cloud、Cognos TM1、等・以下に代表される「Business Intelligence製品」の導入経験 SAP BW、Oracle BI、SAP Business Objects、QlikSense、等【求める人物像】・主体的に考えて行動できる方・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方・粘り強く課題に取り組める方
更新日 2024.05.15
ネット広告
今回は当社のコーポレート本部・人事部において、新卒採用担当を募集いたします。本求人では、本社人事部の新卒グループにて新卒採用をご担当いただきます。新卒向けの会社説明会やインターンシップ等の運営、面接等の選考実業務を担っていただき、後々には採用方針の策定と、それに基づいたイベント企画や選考基準の決定等もお任せいたします。また、ご経験によっては育成業務や中途採用業務もお任せする可能性がございます。 【求人内容詳細】新卒採用の採用計画策定、運用など新卒採用業務全般をお任せします!まずは現在行っている施策や採用イベントの運用、面接等の採用実業務の運営に携わることで、業務・会社に慣れていただきます。その後は、会社の経営方針に基づいた採用計画の策定、それを実現するための手法の検討、施策の実行を担っていただきます。経営方針を具体的な採用計画や施策に落とし込むため、高い視座と現実的な物事の判断、どちらも必要になる業務経験を積んでいただきたいと考えています。【業務内容】■自社の事業計画に基づく採用計画の検討■STP分析・TMP設計に基づく採用アプローチの検討や具体的な採用プロセスの構築■選考フローおよび選考内容の検討■新卒採用実務の実施(説明会・面接など)■インターンシップの企画と実施■KPI管理と報告・検証将来的には新卒採用に留まらず、中途採用や育成・研修企画等、志向性に合わせて幅広い業務をお任せしたいと思っています。【ポジション・この仕事の魅力】■オペレーションだけでなく、採用計画全体の企画立案、運用を経験できます■適宜報告・連絡・相談ができるよう、マネージャーとの定期的な1on1やチームメンバーとの日次MTGを設定しサポートいたします■会社の転換期で採用方針の見直しを行っているため、ご自身のアイデア・意見を提案できる環境です経営や次世代経営層が集まる部署と近いところで、会社の肝となる新卒採用に携われます。また、既存にとらわれずにチャレンジができることと、オペレーションだけでなく、採用計画全体の企画立案、運用を経験ができることが魅力です。【キャリアパス】ご経験次第では、新卒採用業務以外にも、中途採用もご担当いただく可能性があり、現在人材開発や人事制度関連のプロジェクトがたくさん推進されておりますので、多岐にわたる人事施策に携わっていただく事ができます。
更新日 2025.04.01
ネット広告
当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。【当社が手掛けた日本初のサービス・事業】・日本で初めての個人用ホームページの作成・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決済システムの開発・導入・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成・Twitterの日本導入支援・統一型QRコード決済「クラウドペイ」の開発今回は当社のコーポレート本部・人事部において、新卒採用担当を募集いたします。【コーポレート本部 人事部について】同社ガレージ?事部では、社員の働き?やビジネスが多様化する今?において、「採?されたい会社」、「働き続けたい会社」を?指し、社内の様々な課題解決に取り組んでおります。本求?では、本社人事部の新卒グループにて新卒採用をご担当いただきます。新卒向けの会社説明会やインターンシップ等の運営、面接等の選考実業務を担っていただき、後々には採用方針の策定と、それに基づいたイベント企画や選考基準の決定等もお任せいたします。また、ご経験によっては育成業務や中途採用業務もお任せする可能性がございます。 【求人内容詳細】新卒採用の採用計画策定、運用など新卒採用業務全般をお任せします!・まずはインターンや会社説明会等の採用イベントの運用や、面接等の選考実務に携わることで、業務・会社に慣れていただきます。その後は、会社の経営方針に基づいた採用計画の策定、それを実現するための手法の検討、施策の実行を担っていただきます。経営方針を具体的な採用計画や施策に落とし込むためには高い視座とロジカルな思考力が必要になります。業務経験通してさらなる。■業務内容・自社の事業計画に基づく採用計画の検討への参加(チームで協議)・マーケティング手法を活用した採用アプローチの検討および具体的な募集プロセスの構築・選考基準、選考フロー、選考内容の策定・募集方法の検討(採用媒体の選定、掲載内容の検討、スカウト媒体の準備 など)・選考業務(説明会・面接の実施 など)・インターンシップの企画・運営・KPIの管理、報告、および検証将来的には、新卒採用にとどまらず、中途採用や育成・研修企画など、志向に応じて幅広い業務をお任せしたいと考えています。■ミッション・新卒採用を通じて、同社の未来を担う人材を採用する・母集団形成から内定まで一貫して携わり、強い組織を作る■ポジション・この仕事の魅力・オペレーション業務にとどまらず、採用計画全体の企画立案や運用に携わることができます。・適宜、報告・連絡・相談がしやすい環境を整えるため、マネージャーとの定期的な1on1や、チームメンバーとの定例ミーティングを設定し、サポートいたします。・採用企画に関わる機会も多く、ご自身のアイデアや意見を積極的に提案できる環境です。経営陣や次世代経営層と密に連携しながら、会社の成長に直結する新卒採用に携わるポジションです。企画にも積極的に関わり、PDCAを回しながら新たな挑戦を続けていくことが求められます。自分の意思が仕事に反映される実感を得られる、やりがいのある仕事です。【入社後フォロー】■OJT入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務に従事していただきます。【キャリアパス】ご経験次第では、新卒採用業務以外にも、中途採用もご担当いただく可能性があり、現在人材開発や人事制度関連のプロジェクトがたくさん推進されておりますので、多岐にわたる人事施策に携わっていただく事ができます。【歓迎条件】・エンジニア採用の経験【期待されるポータブルスキル】・基礎的なビジネスツールの使用スキル・課題を的確に把握するためのヒアリング力・課題解決に向けた論理的思考力・社内外のステークホルダーと適切に合意形成を図りながら業務を進めるコミュニケーション力
更新日 2025.03.25
ネット広告
四半期ごとの決算発表に関する業務、株主や投資家との日々のコミュニケーション、経営状況を発信するための資料の作成。そのために、デジタルガレージの事業を深く理解する必要がありますので各部署との連携が求められます。【業務内容】具体的な仕事内容は下記の通りです。・投資家とのコミュニケーション(1on1面談、スモールミーティング、カンファレンス等)・開示資料の資料作成(決算説明資料、決算短信、適時開示 等)・決算説明会の準備・運営・IRに関する手元資料の作成・社内からの情報収集・各事業部とのコミュニケーション・個人株主対応※ご経験やご志向にそって、お任せできる範囲からご担当いただきます。【ミッション】・デジタルガレージの企業価値向上(適正株価の形成)・複雑な事業構造をしている弊社の事業と成長戦略を、株主や投資家にわかりやすく情報発信するとともに、マーケットとの対話を充実していくことを期待します。【ポジション・この仕事の魅力】・経営層と近い距離で業務を進めるポジションであること。・インターネット領域における最先端の事業開発を行う弊社において情報発信する仕事となるため、日々事業環境が変化するダイナミックさやそのなかで展開する事業に関わる面白さ(大企業で有りながら変化が多い)があること。【入社後フォロー】今回は新たにIR業務を専任としてお任せできる方の募集となりますが、現在IR業務を行っている担当者と並走しながら、業務を引き継いでいきますのでご安心ください。【キャリアパス】まずはご経験を活かせる業務からご担当いただき、徐々に対応範囲を増やしていって頂きたいと思っております。ご志向によって、マネージャーとして、マネジメントに携わることもできますし、スペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。また年に1回の社内公募制度にて、他事業部へのキャリアチェンジも可能です。【働く環境】・完全週休2日制・年間休日123日・5日以上の連休取得可能※週1~2回在宅勤務での就業可能。
更新日 2025.04.18
ネット広告
【期待する役割】当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立した企業です。現在「 DGフィンテックシフト 」という、決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。社会情勢の変化や組織が急拡大する中で当社グループが成長していくためには、変化に柔軟に対応し、パーパス実現のため社員がパフォーマンスを最大限発揮できる環境を作り出す必要があります。本ポジションでは従業員が安心して就業できる環境づくりと会社と従業員が共創して成長し続ける人財マネジメントの実現に取り組んでいただきます。【職務内容】本ポジションでは幅広く人事企画・人事制度設計・人事管理業務をお任せします。現在の人事業務の運用を行いながら、現場で生じる課題やニーズ、多様な社会情勢に柔軟に対応しながら、より良い環境へと変革していくための改善や企画を自律的に推進していただきます。【詳しい職務内容】これまでのご経験・今後の志向にあわせて、適性を見ながら、下記業務の中で、担当頂くことを想定しています。①人事制度の運用推進(2024年にリニューアルした人事制度の運用、浸透をドライブします)-現場目線に立った課題抽出、分析-経営・人事・現場目線での改善企画、実行、推進-各現場、グループ会社への浸透に向けた継続的アクション②組織文化を理解し、人事労務業務の企画・運営・改定-出向・異動・組織改編対応-安全衛生/勤怠/労務管理③より強い組織へと変革していくための新たな人事関連の企画-働き方改革を含む労務関連の企画・運用-法改正対応・各種規程整備・改定対応-グループ関連会社、子会社の一部への人事関連支援業務【組織構成】人事部労務・制度グループへの所属です。(13名)【ミッション】デジタルガレージでは、「ビジネス」「人材」「はたらき方」「エンゲージメント」という4つの側面を軸に組織づくりをしています。これからの「人財マネジメントポリシー」の実現の実行を担って頂きます。従業員が安心して就業できる環境づくりと会社と従業員が共創して成長し続ける人財マネジメントの実現をミッションとしております。【魅力】・DGグループ社員が安心して就業ができる環境作りに携わることができる・人事の基本業務である労務を遂行しながら、同時に人事企画の分野へも挑戦ができる【事業内容】DGグループには現在、決済事業、マーケティング事業、スタートアップ投資事業の3つのコアな事業があり、この3つの事業と技術開発が相互に連携し、次世代サービスを生み出す新規事業を行なっています。◇デジタルガレージグループの事業一覧・決済事業・マーケティング事業・スタートアップ投資事業・技術開発・新規戦略事業【これまでの実績】・インターネットポータル、検索エンジンなど海外サービスの日本展開を推進・クチコミ型メディア(CGM)の発展に先駆け、カカクコム(価格.com、食べログを展開。現連結子会社)の事業成長、上場を支援・Twitter、Linkedinなどの世界を代表するSNSの日本参入を支援・現在ではBlockchainなどの次世代テクノロジーのR&Dを進め、新規事業創出を目指している
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の法務グループの担当として、主に下記のような業務をお任せいたします。【職務内容】■予防法務(契約書の審査、レビュー、修正、契約書の管理)※年間:800件程度 ※英文契約書は2~3割です。■臨床法務(訴訟案件対応/クレーム対応/その他の法律相談 など)■戦略法務(M&A案件対応 など)※総合職採用ですので異動の可能性もありますが、同社の法務グループは少数ですので、基本的には法務として長く勤務して頂く予定です。【募集背景】組織体制強化及び欠員補充のため。【組織構成】法務グループ(6名)【働き方について】・残業時間:10~20時間程度/月・リモートワークあり(現状、出社頻度は1日/週程度)
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】当社の管理本部人事室で下記の職務について携わって頂きます。【職務内容】入社当初はご経験や適性に応じて、人事・労務・採用・給与・社会保険手続き・人件費予算・庶務等の中から複数の業務をお任せ。将来的に職能を広げ、人事のプロフェッショナルとして活躍を期待しております。■評価報酬(昇給案の策定/昇格・異動/賞与計算)の実務■人事制度企画と運用■新卒・中途採用業務(会社説明会・書類選考・面接実施・入社手続きなど)■全社の人件費予算策定と予実管理■給与オペレーション管理(給与計算・年末調整と社会保険業務は外部委託)■安全衛生管理(36管理/定期健康/ストレスチェック/予防接種など)■各種労務対応(労災、復職・休職者対応、社員面談など)■人事システムの運用・管理( 使用システム:サイレコ/KING OF TIME/キントーン)■従業員エンゲージメント向上のための福利厚生・研修の企画・運用管理 (ベネフィットステーションの加入、確定拠出制度の手続き全般、従業員保険の加入{養老保険・GLTD・弔慰金・労災}手続き、転勤者の社宅手配、研修の企画・手配)【組織構成】東京本社管理本部人事室 合計2名 管理職1名/アシスタント1名(50代1名・40代1名)【当社について】当社は総合商社丸紅のグループ企業で、鉄スクラップと合金鉄、さらに鉄粉、各種鉱産物、ベントフィックスの販売・自動車リサイクル事業などの環境関連商品・商材も扱う製鋼原料・鉱産物専門商社です。【合金鉄とは】鉄鋼の精製時に加えることで様々な性質を創り出すことができる原料です。製鉄メーカーは鉄鋼の性質を容易に変更しない為、当社との関係も長期に及んでおり、事業安定性があります。
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
◆同社にて、財務業務をご担当いただきます。【具体的には】■財務戦略の立案・実行■与信管理■資金調達 など【配属予定組織】経理財務本部 財務部
更新日 2025.01.07
化学・繊維・素材メーカー
【海外業務監査】■現地における監査の実施(コロナ禍では基本リモート監査)■年初に立てた監査計画に基づき出張ベースで1拠点1週間程度の監査を年間10拠点程度実施■財務、購買、販売、在庫、債権、法律、IT、内部管理等、広範囲にわたるチェックリストに沿って、現地の管理状況の確認を行い、結果に応じて指摘や提言を行う■全範囲を一人で担当するわけではないが、担当になった部分についてはある程度の専門知識が必要【内部統制】■通年活動として書面で行う監査■金融商品取引法で定められた内部統制の仕組み(有効に機能している状態をチェックリスト形式でまとめている)を構築しており、このチェックリストを親会社、各子会社が自己評価したものを監査部が経営者に代わって経営者評価を実施する■最終的に内部統制報告書を作成する【将来的には】海外管理系部門への異動や海外子会社幹部へのチャンスもございます。【組織構成】監査部 13名(管理職4名、非管理職9名、内再雇用3名)【部署の雰囲気】在宅勤務もあり、普段は静かな雰囲気ではありますが、監査が始まると担当同士でなんでも意見を出し合い、よりよい指導にまとめようとする自由な雰囲気があります。
更新日 2025.01.07
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】■発注管理の管理職候補として従事いただきます【職務内容】・適正在庫の管理・コストを意識した調達、購買先の管理・加工委託等の新規開拓(九州、中国地方の商談会に出張参加)・外注先での打ち合わせ・製作品に係る原材料、購入部品、副資材等の購買・棚卸業務(半期に1回)、データ管理・品質管理の担保【魅力】【募集背景】現担当者の後任(管理職候補)【組織構成】8名
更新日 2025.03.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ポジション】大阪本社にて海外人事業務に携わっていただきます。【職務内容】同社の海外人事では、各国の法令や労働市場の特性を考慮し、地域ごとに適切な人事戦略を策定、国際的な競争力のある人材を採用し、労働条件の公正な管理を行っています。海外駐在員とその家族の安全と生活環境の整備を支援し、異文化間での理解を深める取り組みを通じて、グローバル展開を推進しています。■具体的には…・海外拠点の人事制度の構築・運用・現地スタッフの採用・育成、駐在員のサポート・グローバル人材の育成・ビザ申請や海外赴任手続きの支援 など【魅力】経営戦略に関わる課題や組織課題に対する施策の立案や、実行に関わる機会もあるため、経営視点をもって仕事に取り組んでいただけることも魅力の1つです。また、社員一人ひとりの採用から退職に至るまで、人事機能全般の業務に関わることができることができます。【募集背景】人事戦略・採用強化・働き方改革・人事制度策定などの、様々な人事課題への対応に向けて人事部全体のリソース強化を図るため。【組織構成】人材開発室全体の人数:約90名(各チーム7~15名)年齢:20代~60代の方まで幅広く在籍中
更新日 2024.10.17
アパレル・消費財・化粧品メーカー
管理部での法務ポジションの募集です。具体的には、以下の業務をお願いします。【具体的には】●契約書審査作成・交渉支援(研究開発、業務委託、労務関連等)●契約の履行、遵守に関する助言●事業部からの各種相談対応(トラブル対応含む)●新規事業にかかる法令調査、リスクコントロール●顧問弁護士の窓口対応●子会社の設立、清算等に関する手続き 等【配属組織】管理部 法務担当・管理部には「経理」「人事総務」組織があります。現在法務専任担当がおらず、本ポジションの方には法務担当として組織の立ち上げをお任せする予定です。《魅力》●法務組織がないか中で組織を立ち上げる非常にやりがいの大きいポジションです。法務の業務フローの確立や契約書定型の作成など、事業サイドと寄り添いながら法務業務に取り組んでいただくことを期待するポジションです。●同社では研究機関や大学との共同研究など他社との協業プロジェクトも多く、知財関連の交渉手続きにも取り組んでいただくなど、幅広い法務業務に取り組める環境です。
更新日 2025.04.07
機械・精密機器メーカー
【具体的には…】■本社安全衛生環境室が所管する事務局業務として、・ウェルビーイング経営の推進・健康経営優良法人認定推進(スコア向上、将来的にはホワイト500認定を目標)を主導し、各工場・拠点と連携しながら、NKCグループの全社施策の企画・展開を中心の業務を行っていただきます。※上記業務等を通じ、安全衛生や環境マネジメントシステムの維持・改善業務(社内教育含む)にあたっていただきます。【募集背景】■組織強化に伴う増員【組織構成】■サステナビリティ戦略部:11名※男性5名、女性6名、 ※医務室含む※メンバー20代~60代、部門長(部長兼室長)60代男性1名、管理職50代男性1名【求人の魅力】■こども食堂の運営や社員を巻き込むさまざまなソーシャルアクション(敷居が低く楽しい社会貢献)の企画推進等も行う部署で、「社会とのつながり」や「やりがい」を感じやすい職場です。■笑い声の絶えない若い女性の多いチームで取り組む新たなチャレンジに、個性や能力を活かして協力して下さる仲間を募集します!<参考記事>https://miyoca.jp/listen/15あ【当社の製品について】同社では、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。今、同社は、リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。【魅力/おすすめポイント】■有給休暇は入社日問わず、入社日に10日付与2回目の付与は次の3月21日で15日付与されます。■リモート可現場オペレーション以外の職種については、リモートワークが可能です。■ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中社員目線での改革を推進中■男性育休100%取得必達目標最近では40代管理職男性の取得実績が御座います。■EAP相談窓口のほか、社内の女性が気軽に相談できる窓口を設置■キャリア形成を応援するため、各種研修を実施。また社内公募制度を導入予定。■障害をお持ちの方への配慮医務室や周囲のバックアップが充実しています■副業制度あり■地域社会貢献活動として、こども食堂をオープン
更新日 2025.04.10
機械・精密機器メーカー
経理業務全般をお任せいたします。【具体的には】■月次・年次決算■税務申告■連結決算■国内外の関連会社監査■会計監査対応 等※3月決算となります。【募集背景】■組織強化により増員します《未来志向でワークライフバランスの充実に取り組む》本社内には、フィットネスジム(無料/家族利用可)、ガーデンテラスのほか、直近ではスタイリッシュな社内外交流スペース(キッチンあり/ネコ2匹を飼育)を新設。オフィスは、フリーアドレスやドレスコードフリー(Gパン&TシャツOK)を導入するなど、新たな取り組みを積極的に進めています。歴史が長くどこか堅いイメージのある同社ですが、こうした未来志向の取り組みにトライし続けます。*ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中*男性育休100%取得必達目標*EAP相談窓口のほか、気軽に相談できる窓口を設置*キャリア形成を応援する また社内公募制度を導入予定。*障害をお持ちの方への配慮*副業制度*地域社会貢献活動として、こども食堂「なかにわ」をオープン
更新日 2025.04.01
機械・精密機器メーカー
■経理業務全般をお任せいたします。【具体的には】・月次・年次決算・税務申告・連結決算・国内外の関連会社監査・会計監査対応 等※3月決算となります。【募集背景】■組織強化により増員します《未来志向でワークライフバランスの充実に取り組む》本社内には、フィットネスジム(無料/家族利用可)、ガーデンテラスのほか、直近ではスタイリッシュな社内外交流スペース(キッチンあり/ネコ2匹を飼育)を新設。オフィスは、フリーアドレスやドレスコードフリー(Gパン&TシャツOK)を導入するなど、新たな取り組みを積極的に進めています。歴史が長くどこか堅いイメージのある同社ですが、こうした未来志向の取り組みにトライし続けます。*ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中*男性育休100%取得必達目標*EAP相談窓口のほか、気軽に相談できる窓口を設置*キャリア形成を応援する また社内公募制度を導入予定。*障害をお持ちの方への配慮*副業制度*地域社会貢献活動として、こども食堂「なかにわ」をオープン
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
会長秘書業務をお任せ致します。【業務内容】■交際対応来信物管理、発信物(年賀状、グリーティングカード、挨拶状等)作成会食対応慶弔対応(人事異動、叙勲、お悔やみ)来客対応(湯茶接待、工場見学アレンジ)■各種情報管理会議資料、略歴書、名刺データ■役員スケジュール調整取引先アポイント調整、会議設定、会議設営、社内行事運営サポート■出張対応移動(航空券、新幹線)手配、ホテル手配■経費管理請求書処理、役員旅費精算、予算管理■社用車管理運行表作成、車両メンテナンス調整■決裁対応(書類へのサイン・押印等)※出張同行の予定は御座いません。【配属組織】秘書室(本社)室長と会長秘書の計2名。会長専属の秘書となります。【魅力】・業績好調右肩上がり(2024年度過去最高益)・取り扱い製品が特殊な炭素で、ニーズが高い市場を占めております。非常にニッチな業界で且つニッチな製品のため競合が少ないのも強味です。そのため安定性や将来性も御座います。・生活の中の身近な物にも同社製品が多数使われております。・安定した経営基盤(自己資本比率83%以上)・離職率:3.6%(2023年度)
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
グローバルにおいてトップシェア商材を有する同社において、海外子会社の経営管理をお任せいたします!■仕事内容:・海外現地法人経営の統括に関する業務・財務・経理・法務・人事・営業・各管理関連のモニタリング、その他重要課題への対応等)・関係会社取締役会の設定や運営、稟議処理業務・国内および海外関係会社のガバナンス強化における促進業務 など※場合によっては、海外出張もあり■組織構成:経営企画本部関係会社統括部は、5名が所属しており、部長1名、顧問1名、社員2名、シニア社員1名となります。
更新日 2023.05.01
不動産
決算業務(四半期・年次)や内部統制業務をお任せします。ご経験に応じ、以下の業務を徐々にお任せいたします。・税理士対応、監査対応・予算実績管理、分析・会計システムの保守、改修管理(専門業者への委託)・内部統制、社内マニュアルなどの管理・運用・その他経理業務全般■組織構成:(管理職3名、総合職1名、専門職1名、一般職2名、派遣社員1名)■同社の特徴:1、不動産のあらゆるステージでワンストップ対応不動産の開発支援から日々の管理業務まで、不動産に関する業務をワンストップで行っています。長年にわたる実績と同グループのネットワーク・情報力を最大限に活かしながら、お客様のさまざまな課題解決や不動産価値最大化をサポートしています。2、全国に広がる多種多様なアセットタイプ全国各地に事業拠点を配し、全国展開のトータルサポート体制を整えています。取扱件数は363件、PM取扱面積は約157万平方メートル、さまざまな案件に携わり、不動産活用の多様な課題に応えています。
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■資材・調達業務■納期管理業務■仕入先との価格交渉、見積書作成及び発注業務繊維機械の部品手配を担当する部署で、京都本社の技術部門から出図された図面に対して、加工方法と加工先の選定、価格交渉、納期確認が主な業務となる。付帯業務として、品証課と協力しての部品精度や工程能力といった品質面の作りこみ技術と協力してのVA案の抽出・試作・検証。取引企業の経営状況確認、新規業者開拓を含む市場調査等を行う。【募集背景】若手メンバー中心となっており、今後を担う中堅メンバーが不足しているため。【配属先人員構成】12名【出張頻度】・2回/月程度・業者訪問、京都・犬山での打合せ・海外出張は1~2回/年程度(経験が長い人員が多い、中国が多い)
更新日 2025.04.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・人材開発・評価報酬制度の企画・運用・改善・人事労務制度の企画・運用・改善【人事部のミッション】同社の理想に共感したメンバーが、より主体的に、よりチームワークよく働けるしくみや環境を創ることが人事本部のミッションです。グローバルでの事業展開に伴い、国内だけでなく、グローバルでチームワークあふれる会社づくりを行っています。人事・評価制度の見直しや人材開発に一緒にチャレンジしてくれるメンバー、国内外の多様なメンバーと議論を重ねながら理想を形にしていく過程を一緒に楽しんでくれるメンバーを募集しています。
更新日 2024.12.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・契約法務(国内海外 各種契約チェック、国内海外 各種法令相談)・機関法務(株主総会)・法務相談・国内海外法制度リサーチ・顧問弁護士連携・社内規程レビュー・行政機関対応(各種届出)・全社的コンプライアンス教育・内部統制構築・法定監査・知的財産権の適切な管理・活用など法務統制本部の業務全般・複数の他部門の関係者と協働して取り組む中長期プロジェクトのリード
更新日 2024.12.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】人財開発課にて下記業務に従事いただきます。【職務内容】1) 教育担当として、人財育成・教育体系の策定、各種育成システム・教育メニューの整備・運用を中心とした業務・年度教育計画の策定・運用・教育メニューの整備・階層別研修(管理職、メンバー等)・タレントマネジメント管理・キャリア開発の強化・教育履歴管理※新規中経のスタートを機に、改めて社員育成・教育体制などの改革・企画を行います。25年4月よりスタートを行いますが、運用およびブラッシュアップを常に行っていく方針であり、課長とともに主体的に業務推進頂ける方を求めております。2) 人財戦略部・人財開発課の関連業務の企画・運用・例)リテンション施策、人員配置・異動関連業務など【部署・仕事の魅力】・新中長期経営方針に基づく教育研修基盤の再構築を担うため、新しい取り組みに対して企画力を発揮できる仕事です。また、経営陣との接点も多く、高い視点で取り組むことができます。・人財戦略部はキャリア採用者の比率が高いため、キャリア採用の方にとって働きやすい環境です。【キャリアステップ】教育研修の分野からスタートいただきますが、将来的には他人事関連業務、コーポレート部門などご希望等伺いながらキャリア成形を行って頂くことが可能です。【配属】人財開発課【働き方】・平均残業時間:20時間程度/月・リモートワーク制度:有(週1回程度)※ご入社直後は業務慣れていただくため出社がベースとなります。【転勤について】当面無し。※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】法務機能のうち、主に契約法務・コーポレート法務・コンプライアンス関連業務を担当頂きます。【職務内容】・「契約法務」契約書の作成・精査業務※契約法務に当たり、事業に関わる法律への対応も必要となります。※法務にかかわる各種相談対応など・「コーポレート法務」会社法・金融商品取引法など、企業運営に関わる法律への対応業務。・「コンプライアンス」研修や企画など※ご経験に応じて、新たな仕組みづくりや改善等にも従事いただきます。【働き方】・平均残業時間:10時間程度/月・リモートワーク制度:有(週1回程度)※ご入社直後は業務慣れていただくため出社がベースとなります。【転勤について】当面無し。※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】経理主要業務を全てご経験いただくこと想定しております。※短期的には退職者の業務引継ぎを想定しておりますが、課内ジョブローテーションに基づき、数年かけてご経験頂く予定です。【職務内容】1) 財務会計四半期毎 単体決算締め処理、連結決算、開示書類作成(短信、有報、会社法計算書類)、IR資料作成、J-SOX対応、監査対応2) 管理会計月次決算の締め処理、限利・固定費分析、役会・月曜会向け月次資料作成3) 税務業務法人税計算、消費税計算、申告、税務調査対応、移転価格税制対応4) 子会社モニタリング業績、資金状況のモニタリング、提言事項の発信、連結経営管理に基づく現地業務支援5) 企画業務会計基準変更に対する最適対応の検討、税務戦略、財務戦略、優遇税制等の情報収集、投資対効果測定、ROIC分析、システム対応も含めた業務効率化【配属】経理課【働き方】・平均残業時間:20時間程度/月・リモートワーク制度:有(週1回程度)※ご入社直後は業務慣れていただくため出社がベースとなります。【転勤について】当面無し。※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。
更新日 2025.04.04
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社は、音楽・アニメ・映像事業を中心とした総合エンタテインメント企業であり、「多様な地域・多様な分野で“愛される”IPの発掘・育成を目指す」を重点戦略として、グローバルを見据えた多様なIPの開発に取り組んでいます。その中で経営管理グループは、グループの持株会社である同社において、グループ全体の経営サポートやガバナンスの強化の役割を担っており、取締役会、経営会議等の重要会議体の運営決算発表、IR等の投資家対応M&A、組織横断型プロジェクトの推進グループ規程・ガバナンス管理などの業務を担っています。【具体的には】本ポジションは、同社の経営企画担当者として、スキル・ご経験に応じて以下の業務をお任せします。投資家対応(決算説明資料の作成、IR取材対応)事業部・子会社のガバナンス(M&Aや経営戦略の方針策定、遂行)組織横断型プロジェクトの企画・推進
更新日 2024.11.07
システムインテグレーター
【担当業務(お任せしたい職務)】・担当技術領域でのサポート業務(問い合わせに対する回答)・技術検証(機能検証、障害再現検証 など)、ベンダーへのエスカレーション・社内トレーニング講師・技術文書(ナレッジドキュメント)作成と展開・他部署支援での構築、保守業務 など【過去の案件事例】・保守、構築、アカウントサービス実施部署で 解決できないシステム障害全般へ介入し解決に導く・自社での検証や各ベンダーへのエスカレーションによる お客様への迅速な対応で障害解決に導く【主要プロダクト取扱製品 等】・NetApp、Dell、HPE 社製ストレージ製品 など・映像配信系:AWS Elemental/Phenix など【入社後の流れ】入社後は先輩社員のサポートのもと、社内ルールや業務の流れ、組織のことを学んでいただきます。若手:OJTによる実務経験を積みながら、1年後には独力で顧客対応できるレベルを目指します。即戦力:担当製品のサポートエンジニアとして実績を積み上げ、対応範囲を拡大していきます。【配属部署】テクニカルサポート第2部【求める技術・経験・人物像】・誠意をもって行動を取れる人物・人とのコミュニケーションを大切にできる人物
更新日 2024.06.05
システムインテグレーター
【担当顧客・業界】大手通信キャリア (固定・モバイル)、ISP【技術領域】ネットワーク・サーバ・ストレージ・仮想・クラウド・セキュリティ【担当業務】ITインフラシステム運用/保守サポート(SMS)業務及びSI構築・運用業務■ITインフラシステム運用/保守サポート・障害発生時の切り分け、機器のログ情報のメーカへエスカレーション 、障害復旧、顧客報告・構築したシステムの保守サポートサービスの提案及び拡販業務 ・新規導入システムの運用設計等・定例会への参加 ■ITインフラシステム構築・システム構築時の以下の業務- 基本設計、詳細設計、検証/PoC、単体/結合試験- スケジュール管理、出荷検査、作業調整、納品物作成- Config/手順書作成、システム構築(作業)- 顧客、CTC関連部署との調整【主要プロダクト・取扱製品 等】ネットワーク:Cisco(IOS,IOS-XE,IOS-XR,UCSシリーズ,ASR5500)、Juniper(junos、Security)、A10、F5 他サーバ:hp、DELL 他 ストレージ:NetApp、EMC 他HV・OS:VMware/RedhatLinux/WindowsServer/Solaris 他 APL:Entrepras【配属部署】情報通信アカウントサービス第1本部情報通信アカウントサービス第2本部
更新日 2024.06.05
人材ビジネス
【期待する役割】成長を続ける当社グループにおいて、社員の成長を支えるファシリティマネジメントをはじめとした人事総務業務に携わっていただきます。既存の枠組みにとらわれず、経営と社員をつなぎ働きやすい環境づくりに向けて、攻めの人事総務として能動的に新しい仕組みづくりにチャレンジいただくことを期待しております。入社時はファシリティマネジメントを中心に下記の総務を中心とした業務アサインを想定しておりますが、将来的に人事労務も含めた幅広い領域に携わっていただきたいと考えております。【職務内容】■拠点の設備等を始めとするファシリティマネジメント■社宅等の福利厚生業務■安全衛生関連業務■ご経験に応じた人事労務業務(異動対応・給与・社会保険・労働時間管理等) 【募集背景】増員募集になります。2021年1月のグループ会社統合以降ルールの統一や移管を進めてきた弊社において、人事総務部門には経営陣・事業部のパートナーとしての役割が求められています。2025年7月には新しい経営体制(持株会社化)を予定しており、制度や仕組みを改善・ブラッシュアップし、経営・事業に貢献する人事総務部門を目指しております。【働き方】フレックスタイム制やリモートワーク、フリーアドレスなどを活用しております。【当社について】■SOLIZEは創業より一貫して、ものづくりとデジタルテクノロジーを融合した実力と変革力で、製品開発の生産性と創造性を最大化し続けてきた企業です。■多様な開発現場で培ったデジタルエンジニアリング・マニュファクチャリングの実績に基づき、製品開発を直接的に支援するエンジニアリングサービスを提供しています。■独自の暗黙知の組織知化技術とAI技術を駆使して、お客さまの競争力強化を支援するコンサルティングサービス人材×技術×コンサルティングにより、お客さまの大変革期ニーズにあわせ実践力×変革力にて価値を向上し続けています。
更新日 2025.04.25
人材ビジネス
【期待する役割】現在のチームメンバーと共に、コンサルティング事業部の採用戦略からオペレーション、採用広報など 事業部門と連携した採用のプレイングマネジメントを担っていただきます。当社の事業拡大フェーズにおいて、様々なステークホルダーとの連携を取りながら業務遂行を図り、解決に向けたアクションを行っていただくこと期待します。【職務内容】■母集団形成施策の実行と効果向上(ナビ媒体、スカウト、インターンなど)■説明会やイベントなどの運営■事業部と連携した選考意欲およびその体験の向上■承諾に向けた候補者やエージェントとのコミュニケーションおよび訴求■(新卒採用)学校とのコネクション強化【組織】グループ採用推進部【募集背景】体制強化のための増員募集になります。当社は2024年2月に東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場しました。上場後のさらなる事業拡大に向けて採用体制を増強します。【魅力】■新卒採用・キャリア採用それぞれにおけるリクルーティング戦略立案および、実行ソーシングからクロージング(入社)までのフルプロセスのデザインと実行をプレイングマネージャーとしてメンバーと共に経験することができるため、採用担当者としてさらなるスキルアップいただける環境がございます。■リモートワーク、フレックスも積極的に活用することができ、働きやすい環境です。【当社について】■SOLIZEは創業より一貫して、ものづくりとデジタルテクノロジーを融合した実力と変革力で、製品開発の生産性と創造性を最大化し続けてきた企業です。■多様な開発現場で培ったデジタルエンジニアリング・マニュファクチャリングの実績に基づき、製品開発を直接的に支援するエンジニアリングサービスを提供しています。■独自の暗黙知の組織知化技術とAI技術を駆使して、お客さまの競争力強化を支援するコンサルティングサービス人材×技術×コンサルティングにより、お客さまの大変革期ニーズにあわせ実践力×変革力にて価値を向上し続けています。
更新日 2025.02.05
人材ビジネス
【期待する役割】採用市場の中でも、特に難易度の高いエンジニア採用において課題解決に向かPDCAを回しながら、事業部門と連携した採用業務全般をご担当いただきます。担当いただくエリアのエンジニア採用について、これまでの経験を活かしながら事業部と連携して的確な課題把握と、解決に向けたアクションを行っていただくこと期待します。【職務内容】■採用計画の立案、母集団形成施策の実行と効果向上■採用状況の進捗管理■事業部と連携した応募者へ訴求、選考意欲の向上■承諾に向けた候補者やエージェントとのコミュニケーションおよび訴求■説明会やイベントなどの運営、学校とのコネクション強化(新卒採用)■応募から入社までの選考管理 【組織】グループ採用推進部【募集背景】体制強化のための増員募集になります。当社は2024年2月に東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場しました。上場後のさらなる事業拡大に向けて採用体制を増強します。【魅力】■エンジニア採用のみならず様々な職種の採用も行う可能性もあるため、採用担当者としてさらにスキルアップいただける環境がございます。■リモートワーク、フレックスも積極的に活用することができ、働きやすい環境です。【働き方】■基本的にご自宅から近い拠点にご出社いただきますが業務の都合によっては、どちらの拠点にもご出社いただく可能性はございます。【当社について】■SOLIZEは創業より一貫して、ものづくりとデジタルテクノロジーを融合した実力と変革力で、製品開発の生産性と創造性を最大化し続けてきた企業です。■多様な開発現場で培ったデジタルエンジニアリング・マニュファクチャリングの実績に基づき、製品開発を直接的に支援するエンジニアリングサービスを提供しています。■独自の暗黙知の組織知化技術とAI技術を駆使して、お客さまの競争力強化を支援するコンサルティングサービス人材×技術×コンサルティングにより、お客さまの大変革期ニーズにあわせ実践力×変革力にて価値を向上し続けています。
更新日 2025.04.07
人材ビジネス
【期待する役割】金型・板金・切削・射出成型などの従来工法に強みをもつ、各種サプライヤー様や弊社営業担当者との調整業務を担当いただきます。【職務内容】■営業担当者からのオーダー確認■サプライヤー様への見積依頼■発注業務■納期調整■納品業務■各種連絡調整、事務作業【組織】DMトレーディング部:8名【募集背景】増員募集になります。お客様には、発注先が集約できる他、SOLIZE基準の品質が担保されることなど様々な面でメリットを感じていただけている一方で、サプライヤー様には、OEM様向けの営業活動を削減できるメリットを感じていただけております。このニーズが増えており、このニーズを賄うための増員募集になります。【魅力】■裁量権をもって購買業務を行うことが可能です。■3Dプリンターの知見を身に着けることができます。【働き方】■フレックスタイム制■服装:オフィスカジュアル■オフィス:フリーアドレスエリア、リフレッシュエリア、カフェ・ハーブティーバー、カフェテリアあり■リモートワーク可【事業について】■弊社では、3Dプリンターを活用したものづくり支援を、創業から30年以上継続しており、近年では、日本で初めて自動車の新車部品に弊社製品が搭載されるなど、3Dプリンターの性能や弊社の活用技術も高い評価・認知を得るに至っております。■お客様からのニーズには、3Dプリンター製品だけではなく従来工法製品を組み合わせた生産が望ましい場面もあり、その際には弊社が各種サプライヤー様に協力いただき弊社の造形品とセットにしてお客様にお届けしております。■弊社としては、お客様のご要望をサプライヤー様に依頼するだけではなくSOLIZEのリソースやネットワークを生かして、より三方良しな貢献を叶えていくような視点を大切に、取り組んでおります。【当社について】5名で創業、3Dプリンターや3D CADの導入・活用支援から始まった弊社のビジネスは、新たな技術の開拓やお客様の要望に応じたサービスの派生などを経て拡大してきました。30年以上が経過した現在も、お客様と肩を並べ本質的に美しいものづくりを実現するべく、弊社ならではの技術力や提案力を磨いています。(実績例)■金型製作のプロセスを45日から45時間に短縮、■3D設計の工数84%削減と品質不具合ゼロを同時に達成、■TV番組でのエンジニアリング企画で大手メーカーに勝利、■弊社3Dプリント製品が自動車の純正オプション部品として日本初採用
更新日 2025.04.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。