人事・採用(主任)その他
その他
【配属部署のmission】・西日本における「IELTS」の実施運営全般の管理・英検協会の大阪オフィス勤務スタッフの労務管理・「IELTS」の実施運営全般の予算/実績管理(東日本と共同)・「IELTS」における業務改善の企画推進、新規の運営施策の企画推進(東日本と共同)【仕事内容】IELTS課の課長として、西日本エリアにおける「IELTS」の実施運営全般の管理を担当していただきます。具体的には、以下の一連のオペレーションをマネージャーとして管理・実行していただきます。また、プレーヤーとして直接業務に携わることもございます。・受験者の募集: 定められたスケジュールに沿った申込受付、より効果的な募集・受付方法の検討等・会場・資材・監督人員の手配: 試験会場の選定、必要資材の準備、監督人員の確保・面接官の管理: 面接官の確保、手配等・試験の実施と採点管理: 定められたルールに則った試験運営、採点プロセスの管理等・成績表の発行: 定められた期日までの受験者への成績表の発行等・顧客対応: 受験者からの問い合わせ対応等さらに、業務の効率化に向けた課題発見、改善・解決策の提案、新規運営施策の企画立案と推進を行っていただきます。これは、東日本の東京オフィスと共同して進めていくこともございます。大阪オフィス勤務のスタッフの労務管理もお任せします。具体的には、勤務シフト・勤務時間(残業)の管理、業務割り当て、適正人員のコントロール、必要に応じた追加採用などです。予算と実績の管理は、東京オフィスと連携しながら行います。定期的に業務状況を上長および経営層に報告していただきます。業務上、ブリティッシュカウンシルとのコミュニケーションや試験の監査対応、面接官や受験者への対応において、英語を使用します。【求めるマインドセット】・明るく前向きな性格で、対人コミュニケーションが得意な方・できない理由ではなく、できる方法を考えられる方・防ハラスメント意識を持ち、同僚への様々な配慮が行える方・トラブル発生時に落ち着いて状況/情報を整理し、事象に向き合える方・論理的に物事を捉え、説明ができる方【中長期で期待したいチーム内での役割】業務・運営の効率化、人員配置の適正化等を進め、IELTSがより多くの受験者に受験していただける試験となるよう、チームをリードしている存在となっていただきたい。【協会について】私たちは、約60年の実績をもつ試験実施団体です。みなさまご存じの実用英語技能検定(英検)をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、「日本人の英語力底上げ」をモットーに、全人口の生涯学習を支えています。【「公益財団法人」としての特徴と現在のカルチャー】私たちは、国によって事業の「公益性」が認定された組織です。利益追求型ではなく、英語学習者にとってのメリットの最大化を追求できる環境にありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいるのが現状です。公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われずDX化や検定の手法など、新しい挑戦を続けています。【働き方・キャリアについて】私たちは正職員160名ほどの組織で、現在、中途入職者の割合も7割を超えています。また、少数精鋭で年功序列ではないため、将来大きな裁量をもって働くことができます。一般の事業会社と遜色ない、スピード感をもったスキルアップを叶える環境が整っています。【これからの協会】現在、英語教育は「英語に触れる機会の増加・若年化」「入試での検定活用」「ビジネスでの4技能需要の高まり」など注目が集まり、学習ニーズも拡大しています。こうした変化の中、当協会はAIやデジタル化を活用し生涯学習を支え、検定の利便性向上にも努めます。
- 年収
- 1032万円~1104万円
- 職種
- ネット系プロジェクトマネージャー
更新日 2025.08.13