- 入社実績あり
【東京】システム更新社内IT推進※プライム上場株式会社サトー
株式会社サトー
【スタッフ~主任クラス採用】【職務内容】当社は、設計・開発・生産・販売・保守をグローバルで対応しており、各部署では多くのシステムを利用しています。それらのシステムを当部門がプロジェクト化し関係部門と協力して導入を進めています。*現在は、下記???のシステムのシステム更新プロジェクトを推進しています。①生産管理システムのリプレイスプロジェクト②製品保守システムのリプレイスプロジェクト③基幹システムのアップグレードプロジェクト具体的には・①②③のプロジェクトが推進中で、IT推進部のグループに所属し、 システム導入プロジェクトにメンバーとして参画し、いづれかのシステムを担当します・チームリーダからの指示の下、プロジェクト推進に必要なタスクを担当し業務に当たっていただきます要件定義/基本詳細設計/(開発)/受入テスト/システム移行/ユーザトレーニングの各フェーズにおいて、チームリーダからの指示を受けて担当タスクの実行を行っていただきます。入社するタイミングで、プロジェクトの進捗フェーズは異なりますので、詳細は面接で確認をしてください。又、システムの更新と合わせて、業務改善及び業務改革についても、当部門のマネジャーやチームリーダーと各部署の責任者と連携し推進実行のフォローを実施いただきます。※システムを利用する現場部門と近い距離感で仕事を行うため業務知見とIT知見の両方でスキルアップが可能です。より高いポジションを担当すべくプロジェクトを通じて成長いただくことを期待します。※主体的に行動していくことを期待しますが、1人でやるのではなく、既存メンバーからの引き継ぎやリーダーからの指示を受けながら分担して対応します。ご本人の希望、適正、プロジェクト状況などを勘案して柔軟にアサインします。◆プロジェクト終了後は…【IT推進部としての通常運用業務】 ・ユーザー部門からの問い合わせ対応 ・システムのエラー監視、発生した障害の対応、分析・改善 ・新規・改善要望に対するシステム開発・改修、本番リリース対応 ・改修案件に対する開発ベンダーとの折衝 ・マスタ登録やユーザー部門からの依頼対応業務の多くは既存で担当しているメンバーがいるため、徐々に引継ぎを行います。本人の志向や適性、組織の状況によって、各現場業務部署のDX推進やシステム開発プロジェクトに携わることも可能です。既存システムの改修や小中規模のプロジェクトにも参加可能です。【働き方】◇出張の頻度・基本的にはありません。ただし、現地作業が必須の場合に限り製造拠点(工場の所在地)に当日(or一泊二日程度)の出張する場合があります。◇リモートワーク・可能だが、フルリモート勤務を前提とはしていません◇残業・5~20時間/月を想定 【配属先所属部署の概要】IT推進部の運用グループは、社内業務システムの運用・保守に関する業務を行っています。国内の各営業拠点、製造、物流、保守サポートなど、事業活動を機能させる各部門が使用する社内システムが常に安定稼働し業務に影響が出ないよう、システムの監視やエラー時のリカバリー対応を行っています。また、ユーザー部門からの要望に対し、システム開発や改善のための要件定義も行います。そのためのプロジェクトを立ち上げ、参画をしています。したがって開発ベンダーや現場業務関係者とのやり取りも多く発生し、幅広い対応が必要とされています。ただ現在は、システム更新プロジェクトを他部署と協業してカットオーバーさせることが急務で、下記の社内プロジェクトを他部署(主に業務改革推進部)と協業して推進していきます。【メンバー構成】IT推進部は、62名(正社員・業務委託・派遣)の組織です。以下は正社員数 企画G :5名 インフラG:7名 開発G :2名 ※開発Gは、現在は業務改革推進部に入り込んでいます。 運用G :14名
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- サーバーエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.03.27