【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。<プロダクト紹介>◇WOTA BOX & WOSH自律分散型水循環システムとして、災害時や仮設現場での給水を可能にするWOTA BOXと、家庭内の排水を99%再生可能な世界初の水循環システムWOSHを開発しています。2024年能登半島地震の被災地では、両システムを活用し、入浴施設の提供や生活用水の確保を通じて被災者の生活を支援しています。◇次世代プロダクト現在、家庭向けの新しい水循環システムの開発を進めています。このプロジェクトでは、水インフラのプラットフォーム化を見据え、ハードウェアとソフトウェアの両面で革新的な技術開発に取り組んでいます。これらのプロダクトを通じて、「誰もが水を自由に使える世界をつくる」というミッションの実現を目指しています。【職務内容】上記のプロダクトのアプリケーション開発におけるフロントエンド開発を担当いただきます。すべてのアプリケーションはWebアプリケーションとして開発され、デイリーリリースを実現するCI/CD環境が整備されています。そのような環境の中で具体的には、以下のような業務を担当していただきます・ユーザー向けモバイルアプリケーションの設計・開発・フィールドエンジニアの作業効率向上のためのアプリケーション開発・IoTセンサーデータの可視化・分析ダッシュボードの開発・デバイス制御のためのユーザインターフェースの設計・実装・パフォーマンス最適化とユーザー体験の向上・開発基盤の整備・改善【開発環境】フロントエンド: React, TypeScript, Vite, PandaCSS, tRPC, WebRTC状態管理: TanStack Query, Zustandテスト: Vitest, Playwright, Storybookモノレポ管理: pnpm, TurborepoCI/CD: GitHub Actions, Renovateインフラ: AWS Amplify, CloudFront, S3コミュニケーション: Slack, Notion
- 年収
- 600万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア