【仕事内容】新規事業開発を担う組織にて、新規プロダクト開発(0→1)、既存プロダクトグロース(1→10)におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。『安心の生活インフラカンパニー』を目指す企業ビジョンに沿った、新規プロダクト開発について現段階でも複数構想があり開発を進めているフェーズです。サービス/プロダクト企画フェーズから関わることができ、その後の工数見積もり/予算策定、設計~開発・リリースまで一気通貫に裁量を持って参画いただけることを期待しています。経験やご志向に合わせて新規プロダクト開発・既存プロダクトグロース・toB・toCなど関わっていただく領域についてはすり合わせのうえでお任せする想定です。また、今後も拡大を目指していく中で、開発文化形成や各エンジニアのスキルアップ支援など、組織ビルディングに関わっていただくことも可能です。入社後のキャリアパスとしても、マネジメント/プロフェッショナルどちらのコースもありますので、ご志向に合わせたキャリアを描いていただけます。【具体的な業務】・プロダクト戦略の立案、ロードマップの策定、優先順位付け・ユーザーニーズの分析、市場調査、競合分析によるプロダクト改善提案・短期からの中長期的に至るアーキテクチャデザイン・自社内の経営層/他部門/エンジニア及び外部パートナーとの連携やプロジェクト管理・要件定義、基本設計、実装、レビュー、テスト設計、移行、リリース・開発工程/開発スケジュール/開発ルール/品質管理に至る体制構築・改善、成果物のレビュー・自社エンジニアリングメンバーの教育、育成、成長支援、ピープルマネジメント※上記業務につきましては、ご経験やご希望を元に柔軟に設計させていただきます。【募集背景】新規プロダクトの構想や開発は複数進んでいる状況ですが、現状PMクラスの人材が不足しており、外部パートナーへの依存や開発部長に工数が寄ってしまっています。そのため事業成長を見据えたうえでのスピード感を持った開発が叶っておりません。そこで、新規でプロジェクトマネージャーをお招きすることにより、プロダクト開発スピードを高め、1つ1つのプロダクト品質・ユーザー体験を引き上げていきたいと考えています。【仕事の魅力】・新規SaaSプロダクト開発を目指す組織であり、toB/toC問わず、自社プロダクト/サービス開発に関わることができる・着手前からファーストユーザーが決まっているケースが多いため、リリース後に活用が確約されている新規プロダクト開発に携わることができる・ユーザーとの距離感が近いため、ユーザーの声を反映したプロダクト開発/プロダクト改善に向き合うことができる・プロダクト開発/展開におけるすべてのフェーズをリードできるため事業を作る肌触り感を得ることができる・プロジェクトマネジメントや、課題解決力だけではなく、プロダクト/サービス企画や経営目線で事業成長/組織成長に向き合うことができる・平均残業時間は約20時間程度であり、生産性を意識した環境のための仕事とプライベートのメリハリがつけやすい【プロダクト例】・預貯金等照会システム・AI画像分析を活用した特殊詐欺の被害防止システム・健康関連アプリなど多数のプロダクトを保有しております※新規事業で詳細記載ができないものに関しては、面接時に説明させていただきます【開発環境】■開発言語・ライブラリ/フレームワーク・フロント:TypeScript・React・バック:Java・Quarkus■DB・MySQL、PostgreSQL、Oracle■インフラ・AWS■コード管理ツール・独自ツール(社内開発)
- 年収
- 975万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- ネット系プロジェクトマネージャー