【デジタル戦略部】インフラ企画銀行
銀行
下記①及び②について、社内関連部署、外部ベンダー、パートナー企業等の多岐にわたるステークホルダーと連携しながら対応①全社のインフラ基盤に関する戦略の企画立案・推進・統括および関連部署間の調整②システムの予算管理、契約事務、管理事務
- 年収
- 500万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.12.23
銀行
下記①及び②について、社内関連部署、外部ベンダー、パートナー企業等の多岐にわたるステークホルダーと連携しながら対応①全社のインフラ基盤に関する戦略の企画立案・推進・統括および関連部署間の調整②システムの予算管理、契約事務、管理事務
更新日 2024.12.23
システムインテグレーター
【募集背景】某金融系企業の統合DWHシステム構築、某製造業SAP HANA関連システムの構築等複数の案件があり、要員を急募中です。【職務内容】BIシステム導入~開発まで、ご経験とご志向性に応じてご担当いただきます。■PM・BI/ETL/DWHシステムの構想から提案、見積までの一連のセールスエンジニア業務・BI/ETL/DWHシステムの設計から、開発、テストまでの一連のPM業務(中~大規模)ます。■SE・BI/ETL/DWHシステムの設計から、開発、テストまでの一連のSE業務またはPM業務(小規模)・BI/ETL/DWHシステムの導入から、基盤構築までの一連のテクニカルエンジニア業務※配属予定部署では従来はDWI/BIを中心とした領域の案件が過半でしたが、今後はデータレイク/AIを含めた幅広い領域の案件への拡充も予定しています。※幅拾い業種、規模の企業向けの新規DWH/BIシステム構築案件や更改案件が多数。【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。【ポジションの魅力】・自身の能力に応じた規模の案件を、自身の差配で運営することができ、案件完了後の達成感を味わうことができます・PMのチャンスが多く、全体把握してコントロールでき、達成感があります・新しい技術に触れることが多いです・スキル習得スピードと経験次第で早期にPMを担当していただき、自身の差配でプロジェクトを運営することによって、案件完了後の達成感を味わうことができます
更新日 2024.05.22
その他(金融系)
社内のデジタル企画・推進をミッションとし、主に下記施策の主たる推進者としてステークホルダーと協働して企画をリードいただきます。・Saasサービスの導入・ローコード/ノーコード開発の企画推進・AWSサービスの利活用・Microsoft365導入および活用方法の検討・ICT/DX最新技術動向の把握および事業への活用検討(生成AI、ML等) 運用主体のこれまでの方針を見直し、デジタル推進による全社業務の高度化に取り組みます。関係部署と協業で課題の洗い出し~解決策の実行まで、すべてのフェーズに携わります。ゼロからステークホルダーを巻き込みながら自由に企画・推進できることが魅力です。
更新日 2025.03.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。同社のSOCアナリストは他社とは異なり、分析対象のログが制限されておらず、お客様環境の多くの種類のログを分析します。そのため運用開始までに決めなければならないことが多数あります。また、お客様やパートナー企業様、自社製品開発担当者などから、分析フローや運用のカスタマイズを依頼されることがあります。このような業務を現在は現場のアナリストがメインで対応していましたが、運用の建て付けやカスタマイズの検討などを運用推進者にお任せすることで、より業務をスケールしたいと考えています。【具体的な仕事内容】 対応していただきたい業務には以下があります。ご経験に合わせて徐々に対応範囲を広げていただきたいと考えております。■新規サービスをパートナー企業様と連携して立て付ける■運用中のサービスの改善検討、パートナー企業様/社内の連携■社内の工数、コスト管理(工数管理・見積もり)アナリストの業務内容を把握していただくため、入社後1ヶ月程度はアナリストの分析業務を実施します。その後は分析業務をすることはありません。分析環境(アナリスト) ■OS:Windows, Linux■サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure■開発言語:bash, zsh, python■ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka■SIEM(ログ種別):Splunk(ファイアウォール製品、FireEye製品、プロキシ製品(クラウドプロキシ含む))■EDR製品:CrowdStrike, MDE, ApexOne, MVISION他商材、サービスの強み 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の裁量】 アナリストと相談し、良いと思ったものを上司に相談後、すぐに実行に移せる環境です。【仕事の魅力】 運用の建て付けや分析フローのカスタマイズなど、売上に直結する業務を担当できます。【仕事で得られるもの】 アナリスト業務の運用設計ができるようになります。【入社後の教育】 入社後1ヶ月程度はアナリストの分析業務に従事していただきます。その後、OJTでご経験に合わせてできるところから業務を担当していただきます。【キャリアパス】 アナリスト運用推進者から、アナリスト以外の技術部門の運用推進者になることが可能です。また、アナリスト管理者などの管理監督者になることもできます。部署orグループorチームの雰囲気(組織風土) MTGでは年齢や社歴に関係なく発言ができる環境が整っており、メンバーも穏やかな人が多いです。業務に対する悩みや困りごとは気軽に相談することができます。基本は在宅なので集中して業務に取り組むことができるほか、業務のクロスチェックや休憩の調整などはチャットでコミュニケーションを取り、チームワークを活かした働き方ができます。【配属部署】 コアテクノロジー部 アナリストグループ【求める人物像】 向上心があり、周りを巻き込みながら業務を推進する力を持った人
更新日 2024.06.05
人材ビジネス
【概要】 各顧客のWEBシステム/WEBアプリ/モバイルアプリ開発での設計~開発業務をお任せします。 【業務内容詳細】 大阪拠点として新設された請負部門のスタートアップとして、中核を担って活躍いただける技術者の方を募集しています。動き出したばかりの課なので、風通しは良く、組織づくりから携わることが可能!幅広い業界の顧客に対してコンサルティングを行い、その後のシステム設計・開発、Webアプリ開発、業務系基幹システム開発など、多様なプロジェクトの開発フェーズをご担当いただきます。案件としては上流も担っておりますので、ゆくゆくは上流工程へのスキルアップが可能です。案件としては、鉄道系や、公共インフラ系顧客とのコネクションを活かして、案件拡大していく予定ですので、大手の案件を経験できます。【配属部署】インテグレーション 事業本部 大阪インテグレーション課【その他】弊社自社プロダクト紹介ページ https://solutions.弊社自社プロダクト紹介ページ https://solutions.ostechnology.co.jp/社員インタビューを中心とした社内報ページ https://hikoma.jp/ostech-online-magazineostechnology.co.jp/
更新日 2024.07.07
システムインテグレーター
同グループ会社に対してSAPの導入に向けた検討/提案/計画からPJTの推進、導入を実施頂きます。ユーザー業務の課題を分析し共通会計システムの基盤構築を行いシステム標準化や効率化をお任せします。【所属部署の担当業務内容】■同グループ本社および国内グループに向けたSAP(S/4 HANA Cloud)の導入。ビジネスプロセスマネジメント (BPM) をシステム視点で支援し、各社へSAPの財務・会計機能を中心としたシステム導入を実施いたします■同グループ本社の経理・財務部門向けに、予算・財務計画策定業務用の情報分析ツールを用いたサービスの運用・保守も行っております。【配属先情報】■財務・会計システム2部(計8名:男性2名女性6名)※年齢構成:50代2名、40代3名、30代2名、20代1名【組織の役割】・同社基幹システムおよびグループ会社会計システムのコンサルティング・開発・導入・運用・保守(そのうち、財務・会計領域)・同社基幹システムのIF基盤、クラウドインフラの運用保守・上記システム領域において、全社横断的な業務プロセス改善をシステム視点で支援する
更新日 2025.04.07
銀行
【職務内容】■海外拠点(欧州、米州、アジア)で利用されるクラウド(Salesforce)ベースのCRM/顧客管理システムのプロジェクト牽引・運営、維持管理■海外拠点業務ユーザーの業務要件取り纏め、ステークホルダーとの調整■システム開発ベンダーとのシステム要件調整、プロジェクトマネジメント■ビジネスアナリストの立場として情報収集、分析、業務設計【配属予定部署/グループ】グローバルガバナンス統括部/経営基盤グループ【想定されるキャリアパス】グローバルCRMの推進を通じ、海外拠点業務ユーザー・国内関連部署・関連会社との繋がりを持つことが出来ます。また、SalesforceプラットフォームはCRMに閉じることなく様々な業務システムと繋がる可能性を持っています。そうした経験・業務知見の蓄積を通じ、グローバルガバナンス統括部内でのキャリアに加えて、海外拠点や各業務部門への異動も展望出来ます。【仕事の魅力】・少数精鋭で運営している組織で各担当者の裁量が大きいため、自ら方向性を考えて決めていくことができます。・メガバンクのスケールに即した大規模なシステムプロジェクトを担当できます。また、そのスケールメリットを活かし、場合によってはパッケージシステムを提供するベンダーと共に仕様・業界スタンダードを作っていく動きも可能です。・日本を代表する金融機関として国内外当局との接点も直接的・間接的にあり、国益に貢献していることを実感できます。・当部で所管するシステムは全て海外拠点で利用されるシステムであるため、英語力含むグローバルスキルを成長させることができます。
更新日 2025.01.29
システムインテグレーター
■ポジション概要・業務コンサルタントポジション業務の生産性向上を目的に、お客様が業務で利用しているExcelやVBAによるツール、業務システムを運用面から理解しシステムの統合や新しいシステムへの移行、自動化を推進します。・ツール開発ポジションお客様が日常使っているVBAツール、複雑な関数が組み込まれたExcelシステム間のデータを入力加工しているExcelなどあと一歩改善が進めば使いやすくできるツール群の改修、新規の作成を行います。■業務内容・業務コンサルタントポジション現状のシステム把握と改善のため、要件定義を実施します。お客様が活用しているツール、複雑なExcel、マクロ、VBAなどそれぞれの関連性を理解し、最適なシステム連携を実現します。・ツール開発ポジションどこか使いづらい、あと少しだけこうなったら良いのに、あのシステムからのデータさえ入れば、そんなお客様のニーズをとらえ、ツールの改修や自動化に向けた改善をすすめます。RPAツール(Winactor・Uipath・推論型AI)の選定や導入必要に応じてお客様に合わせてカスタマイズも実施いただきます。お客様先に導入後も継続的な改善を目的としたツールのカスタマイズや追加開発を行います。■業務改善コンサルタントポジションの魅力・AIチャット・次世代RPA・推論型AI・FAQ改善ツールなど、新しい自動化技術を習得する事が出来ます。・アセスメント・要件定義や基本設計等の上流工程から、PoCの設計、サイト実装、自動化のための調査分析など サービス導入のために必要な知見を得ることができます。・業務部門で働いているお客様の目の前の業務を効率化、支援するサービスであるため、結果や成果が見え易く直接感謝されます。■同社の特徴・魅力:・豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。
更新日 2025.04.21
生命保険・損害保険
1.成長戦略案件、現行システムの計画、開発 ・開発プロジェクト計画の実行および社内承認に向けた提案 ・ユーザ部門との案件調整、要件定義作成 ・開発プロジェクト管理(進捗管理、課題・障害管理) ・ベンダー納品物の受入検収 ・システム主担当として各開発案件やプロジェクトの主体的な推進(※専門課長のみ)2.現行システムの保守 ・データ整備、マニュアル整備、ベンダ納品物検証等 ・システム運用チームとの連携、本番業務障害時の対応 ・ベンダー要員管理(日常作業全般、ベンダー要員の受入/退出を含む)※現行システム:新契約受付イメージワークフロー、コールセンター、営業支援系、経理系、DWHなど (変更の範囲)会社の定める業務
更新日 2025.03.03
ネット広告
【業務内容について】同社が開発しているAIソリューションについて、顧客への提案や要件定義、その後の検証・開発・テスト・運用保守等のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。■AIソリューション開発のプロジェクトマネジメント■案件の進行管理■顧客やステークホルダーとの折衝■顧客への提案や要件定義■契約・受発注等の手続き■要件に応じたテストケース作成■クライアントへの報告資料の作成■オフショア拠点(モンゴル)への作業依頼及びコミュニケーション
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■これまでに培ってきたレーダー・望遠鏡・衛星管制といった技術を駆使することで、皆様が安心して宇宙利用ができるよう地上から監視するシステムの提案・開発に取り組んでいます。宇宙利用が加速する昨今、共にこの宇宙安全保証分野でのシステム開発に携わっていただける方を募集しています。【業務内容】■宇宙安全保障分野のシステム開発におけるプロジェクト管理■宇宙安全保障分野における上流システム設計■宇宙安全保障分野における客先提案【具体的には…】■プロジェクト管理・受注から納入までの、プロジェクト取り纏め・推進、社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏め。■上流システム設計・ハードとソフトの顧客と仕様調整を重ねて全体システムとして製品を設計。■客先提案・新しい事業・製品について、顧客に技術的な提案を実施。【使用言語、環境、ツール、資格等】・米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格・英語【配属部門】■インフラ情報システム部 宇宙領域監視システム課≪組織ミッション≫【電子通信システム製作所】■『コピー機から宇宙まで』幅広い事業を通して社会の発展や安心安全に貢献しています。【部】■衛星管制局システム・天体望遠鏡、航空管制等のプロジェクト管理、システム設計。【課】■宇宙安全保障分野のシステム開発におけるプロジェクト管理、システム設計。【業務の魅力】■宇宙事業や宇宙安全保障といった大規模の事業に携わることができる。■製品の製造・開発スパンが長く、一生をかけて誇りをもって働くことが出来る。【事業/製品の強み】■宇宙システムである管制局や望遠鏡から技術展開しています。【職場環境】■残業時間30~45時間/月■転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。■在宅勤務可能。但し、プロジェクトのフェーズによって実施可能頻度は変動。【キャリアステップのイメージ】■入社時期にもよるが、まずは完成間近の製品や開発途中の製品である程度製品の基礎知識などを学んでもらう。製品の製造リードタイムが1~5年と長期にわたるため、入社時の開発進捗状況によって関わる開発フェーズが異なる。
更新日 2024.12.17
人材ビジネス
【部門紹介】当部門は、Microsoftクラウドを中心としたソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year を3年連続で受賞している実績があります。現在、多くの企業でクラウド活用によるDX推進のニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のため技術者の募集を行います。【担当業務】Microsoft Azureサービスを主としたMSアーキテクチャ内のあらゆるサービスを業務データと組み合わせ、顧客課題を解決する仕組みを構築します。お客様より頂いたDX推進に関する相談や課題をヒアリングし、先端テクノロジーサービス(機械学習、コグニティブサービス)を活用した解決手段を検討し、テクノロジードリブンでデリバリするプロジェクトのPM/PLを担って頂きます。データ&AI領域にて、技術検証から提案、デリバリ、初期段階のDXコンサル部分を含め広い範囲に携われるポジションとなります。【キャリアプラン】オープン系SIのPM/PLからDX領域にステップアップしたい方、DX領域のエンジアからPM/PLを目指したい、PM/PL候補の方を募集します。技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討します。プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。【部門の特典】Azure GPUサーバを提供(部門共有)検証・学習にも使用できるAure環境を個人に提供します!
更新日 2024.09.03
人材ビジネス
東京・沖縄に拠点を持ち、「グローバルモデル ※」「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」の3点を特徴(尖り)とした開発サービスを提供しています。顧客ターゲットはグループ内外のプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広くカバーしており、グローバルモデルでのPMもしくはPM候補としてチームを牽引して頂きます。面接時には是非あなたの「やりたい」をお話しください。それを実現できる環境が当ポジションにはあります。※グローバルモデルとは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に構築し、システム開発を行う手法。■業務内容:プライム案件の案件獲得からプロジェクトの推進を担って頂きます。1千万~数千万円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。■ポジションの魅力【プライム案件】前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。【裁量の大きさ】当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。【組織構成】エンタープライズソリューション統括部 Global Bridge部
更新日 2024.11.19
システムインテグレーター
【業務内容】東京電力の電力供給~販売までの一連の電気事業の流れにおける開発プロジェクトをお任せします。(お任せする案件はご経験やご志向に合わせてアサインいたします。)外部協力会社と連携しながら進めるため企画~基本設計フェーズといった上流工程の業務に集中できます。■取り扱い案件例:・託送業務システム…2000万軒以上のお客様へ、新たな電気販売業者に変わって電力会社が行う送配電の申し込み受付や料金計算などを行い、電力の自由化に対応しています。・営業料金システム…2000万軒以上のお客様の電気料金に関する契約・計算・請求・収入の管理業務を支援します。・制御系システム…発電所や送配電系統の設備監視、また電力供給量や配電機器の制御を行い、電気の安定供給を支えています。【同社の強み】■社会インフラを担う東京電カの業務を熱知し、システム設計の上流段階からきめ細かい提案が可能です。東京電力をはじめとした電力業界の業務改革ニーズに対して、IT分野に限らず広い視野に立った現状分析と業務への深い理解をもとに、最適な提案ができること同社の大きな強みです。【今後の方向性】東京電力は今「電力」の枠を超えサービスの幅を大きく広げています。最近では首都圏約2800万の電気の使い方を分析し、在宅率から店舗の営業や物流の配送の効率化などに生かすなど、異業種と連携したサービスにも着手。その他、水道局などの社会インフラと連携し、自治体に貢献できるサービスも模索するなど、これまで培ってきた電力データを最大限活かし、新たなフィールドへと踏み出しています。
更新日 2025.04.22
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/金融市場チームバック◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務 ・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係るバックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等 ・主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
更新日 2025.03.03
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/金融市場チームバック◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係る決済システムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等・主として、海外パッケージの他、ASPサービス、社内開発システムを中心に、日本銀行、証券保管振替機構、日本クリアリング機構、SWIFTネットワーク決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
更新日 2025.03.03
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務 ・主として、海外パッケージ(GMI)を中心に、上場デリバ、先物システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応・上場先物におけるトレーディングシステム(基幹OMS,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・上場先物におけるポストトレーディングシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・上場先物におけるバックシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。
更新日 2025.03.03
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務及び、マネジメント、部下育成教育 ・当局規制、社内戦略案件、海外拠点案件に係る外債・外株バックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等 ・主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応 ・チームマネジメント、案件管理、部下の育成、指導、ビジネスサイドとのコミュニケーション窓口
更新日 2025.03.03
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 ・ホールセールエクイティ業務におけるトレーディングシステム(基幹OMS,ダークプール,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、および2ndラインでのユーザーサポート業務。 ・担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。
更新日 2025.03.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社のメイン事業である、年間流通金額2兆円規模の決済代行サービスにおける個別機能の追加といったカスタマイズなどの開発案件にて「プロジェクトマネージャー」として、適切なクオリティ、コスト、デリバリーを担保し、プロジェクトの成功に寄与して頂きます。【具体的な業務内容】■プロジェクト体制の検討、構築・作業範囲と優先順位の明確化■スケジュール作成、進捗管理■各ステークホルダー(開発チーム・営業・加盟店等)との調整【ご担当頂くプロジェクト概要】新たな決済スキームへの対応や、新たな決済関連サービスの実現。特定のお客様様向け個別機能の実装などをご担当頂きます。複数チームや組織を横断して管理する、幅の広いマネジメント経験を積んで頂ける環境となっております。【得られる経験・キャリアパス】■複数チームや組織を横断して管理する、幅の広いマネジメント経験【キャリアパス】■より大規模で難易度の高いプロジェクトマネジメントへの挑戦。■自らサービスを創り上げる経験に基づき、戦略策定人材へのキャリアチェンジも可能。
更新日 2025.04.02
調査・マーケティング
【職務内容】幅広い業界のアプリやWebサービスを作成する当社にて、クライアント事業のDXプロジェクトやデジタルビジネスを推進するプロジェクトマネージャー(PM)としてディレクションを担当していただきます。新規案件や既存の追加案件について、新規案件の企画設計から仕様設計、要件定義のリリースに至るまでのプロジェクトマネジメントの業務のほか、各メンバーのコントロール等、様々な業務にも挑戦できます。【 具体的な仕事内容 】約3~5案件を並行してご担当いただき、2000万程度の案件をご対応頂くことが多いです。1案件あたりの期間は3~5ヶ月くらいです。具体的には下記を想定しております。- 新規案件の引き合い時の提案書作成- 顧客への提案- 要件定義- アサインメンバーの進捗管理- 仕様設計の確認※営業(全て反響)から納品、保守や運用まで網羅的にご担当いただくような業務になります。▼過去の開発案件事例・マンションオンライン販売・施設利用者向け情報配信アプリ・多言語対応ヘルスケアサービス・中小企業の経営相談と専門家を派遣できるサービス・オンライン対戦ゲーム・結婚式専用ライブ配信アプリ・オンラインクレーンゲームナショナルクライアント案件を中心に、多種多様な案件をいただいております!【募集背景】代表取締役からコメント「今回、プロジェクトマネージャーを募集するにいたりました。当社300名をこえるITコンサル開発会社です。 当社は来年には渋谷駅直結のSAKURAステージへの移転も決定しており、ベンチャー屈指の急拡大の会社でございます。是非、プロジェクトマネージャーというポジションにとどまらず自己を成長させていきたいという方に集まっていただきたいと感じております。
更新日 2024.11.08
銀行
・海外グループ関係会社のシステム開発案件の支援・管理・海外グループ会社の東京拠点のシステムサポート・海外赴任の可能性がございます。【働き方】在宅勤務の導入、通年ビジネスカジュアル、11時間インターバル制、各種休暇制度など、社員が様々なライフイベントの中で長期的に働きやすい環境を整えています。
更新日 2024.09.06
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】エンジニアリング業務プロセスのDXに向けた業務改善 及び 部内システムの企画、開発、改善、運用をお任せいたします。【担当業務※一例】・統合工場保全プラットフォーム構築及び統合データ分析による高度化提言及び実行・業務プロセス管理システム・人的リソース管理システム など【所属組織】技術本部生産技術部:350名程度の組織です。【同業務の魅力】・会社としてDXに取り組んでおり、自由度がありチャレンジできる環境です。・SIerではないため、採用する技術に対する制約が少なく新技術を積極的に活用できます。・コーポレート機能として様々な事業部と連携し、一緒にプロジェクトを推進することができます。・生産設備に係わる幅広いエンジニアリング業務を知る・経験できる・働き方・働く場所の自由度が高く、ワークライフバランスを実現できる・グローバル(欧米、アジア)で活躍ができる【同社について】■30以上の国や地域で事業を展開し、売上高約2兆円、グループ従業員数は約5万名にのぼります。■売上・ROEも右肩上がりで堅実に上昇しており、大卒総合職の平均年収は1,095万円と業界水準よりも高くなっています。■ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種手当も充実しております)
更新日 2025.03.27
証券
◇所属部署 IT基盤統括部◇職務内容<キャリアパス>着任後は、基盤部署のデータベース管理しているチームにて、データベースチームリーダのサポートを実施頂きます。将来は本人の希望に応じて下記のようなキャリアに進んで頂く事を想定しています。・ラインマネージャー:データベースチームリードの立場でチームを統括・コンサルタント:DBに関する社内コンサルとして、先端技術の調査や既存課題の解決方法の提案を実施・アーキテクト:DBに関する社内アーキテクトとして、クラウドも含めた将来のDBインフラをデザイン・クラウドエンジニア:社内DBのクラウド移行を推進・PM:DBに関する社内各種プロジェクトのPM<業務内容>下記業務のうち複数いずれかに従事して頂きます。・社内DBの設計・保守運用作業・DB管理業務効率化活動・DBに関する先端技術の調査・DBに関するコンサル/アーキテクとしての立場での各種案件サポート・DBに関する案件のPM・DB契約の管理・協力会社の管理<入社後の成長サポート>・各ポジションごとに必要なスキルの研修あり・資格取得支援制度あり
更新日 2025.03.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【期待する役割】同社プロダクトマネジャーとして事業拡大・成長に伴い組織およびプロダクトの牽引をいただきます。【職務内容】■担当プロダクト(既存及び新規)マネジメント業務■プロダクトビジョンの策定■MVPの策定とローンチまでの推進■エンジニアやデザイナーと協同しながら仮説検証の実行■PMF達成までのプロダクト計画の立案や課題探索【PdM】PdMについても複数のポジションがございます。経験や志向に応じて相談をさせていただきます。★sonar ATS担当:既存プロダクトの最大化★新規プロダクト担当:新規プロダクト立案・推進★AIソリューション担当:AI技術の利活用に特化したプロダクト推進★データソリューション担当:データ活用・AI/機械学習ソリューションの開発推進【募集背景】IPO後の更なる成長のため、同社では今後の事業成長に伴う顧客セグメントの拡張、組織拡大を予定しています。また高い成長速度を期待される状況下において、事業戦略のコアであるプロダクト戦略を推進する必要があるため。プロダクトマネジメント組織の強化にむけ、プロダクトマネージャー(PdM)を募集します。【組織構成】
更新日 2024.12.06
ネット広告
顧客のマーケティング課題を解決する為、マーケティングコンサルトとともに課題に向き合い、顧客向けデータ基盤の構築やデータ分析、施策実現に向けたデータ抽出業務を行うプロジェクトを推進して頂くことがミッションです。【具体的には】■アジャイル型システム開発プロジェクトのリーディング/マネジメント■開発要件整理■開発進行管理/調整■品質管理■開発リソースの管理■社内外ユーザ部門、関連システムなどステークホルダーとの調整 など
更新日 2025.04.19
その他インターネット関連
構築したサービスの運用保守だけでなく、実際のユーザーからの評価や事業拡張に合わせ機能追加や性能向上に向けて改修し、クライアントと一緒にサービスを成長させるグロースエンハンス開発をリードしていただきます。同社のサービスは、サービスリリース後に機能追加や性能向上を随時実施することを前提に、■システムの拡張を阻害しない構成■改善・拡張のスピードを上げるための仕組み■改善・拡張に最適化した仕組みを考慮して構築しているため、金融機関レベルの品質を担保しつつスピード感を持ち、改修開発を進めることが可能です。【具体的な業務内容】■サービスの運用保守・グロースエンハンスのプロジェクトマネジメント業務■スケジュール管理、品質管理、コスト管理、要員管理、リスク管理等■顧客との交渉・折衝、調整【開発環境】■Amazon Web Services■Terraform■Docker■Alpine Linux, Amazon Linux■Go (echo)■Kotlin(Spring Boot)■Ruby (Ruby on Rails)■MySQL (Aurora)■Redis (ElastiCache)
更新日 2025.04.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。