インフラエンジニア(オペレーションテクノロジー)ネット広告
ネット広告
インターネット広告運用における運用自動化/効率化を目的とした、社内開発ツールのインフラ基盤を設計、構築、運用します。オペレーションテクノロジー事業部の複数システムを横断して担当いただきます。複数の開発チームのエンジニアとコミュニケーションを取りながら、システムに適合したインフラアーキテクチャの設計、構築を担当します。設計と作業が多く発生する現場のため、実務経験が豊富な方を求めています。利用プラットフォームはAWS:7割、社内プライベートクラウド(OpenStack):2割、GCP:1割です。【開発体制】現状では部署に60名強のエンジニアが在籍しており、用途別にシステムを分けて開発を進めています。新規開発が常に発生し続ける部署のため、配属先は適性と部署の注力領域に合わせてアサインします。変化の早いビジネスニーズに追従するためアジャイルで開発をしています。【本ポジションの魅力】■大規模な運用・世界的な媒体のAPIを触って自社開発ができる「大規模な数の案件数」×「確実な処理」×「スピード」を実現する社内システムを開発することで『大規模運用』を可能にしています。■ユーザーに近く・レスポンシブが早いユーザーは主に社内の広告代理店チームのメンバーであるため、早いPDCAを回すことが可能です。■要件定義や技術選定から入ることができるシステム開発の企画、要件定義や技術選定などの上流工程から参画可能です。また、難題を解決するために必要とされる技術力の向上などより高度な知識・経験を積むことができます。【具体的な知識や経験例】■分散処理:数千アカウントのデータハンドリングを実現する実装■DevOps:アプリだけでなくOS,コンテナ技術,AWSといった稼働基盤の知識■チーム開発:コードレビューや議論を重ねてより良いソフトウェアを開発【開発環境】■backendScala/Python■frontendReact/Vue.js/TypeScript/Next.js/Nuxt.js■Infraパブリッククラウド中心(主にAWS)■otherGit/GitHub, docker, digdag, OpenAPI, CircleCI等々
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.02.02