【サイバーセキュリティ】 脅威インテリジェンスアナリスト/エンジニア金融コンサルティング
金融コンサルティング
【仕事内容】脅威インテリジェンスチームのミッション/サービスについて・脅威インテリジェンス事業の立ち上げ、拡大・既存サービスとの連携、統合によるサービス価値の最大化・注意喚起等の情報発信によるセキュリティ事故の抑止と社会的貢献【具体的な業務内容】当社は海外のセキュリティベンダーと直接パートナーシップを締結し、日本総代理店として最先端のセキュリティ技術、最新のセキュリティ製品を日本のお客さまにご提供しています。当社が提供している脅威インテリジェンスサービス(Cognyte/Kryptos Logic)に関する各種エンジニアリング業務をご担当いただきます。私たちと一緒にお客さまに寄り添い、より良いサービスの提供にチャレンジしていただけることを期待しています。・脅威インテリジェンスの収集と分析・技術サポートおよびインテリジェンス活用におけるコンサルティング(アドバイザリー)・サービスに関する顧客からの問合せ対応・日本およびアジア固有の脅威情報の調査・注意喚起情報の発信・海外ベンダーとの技術打合せ・営業支援活動(プリセールス、提案支援など)・セキュリティLabでの検証業務 など【取引先/案件例】・大手メーカーでの採用実績あり・サイバー攻撃の被害に遭われたお客さまや、認証情報漏えい等のリスクを意識したお客さま からの引き合いが増加中入社後の流れ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修)▼2週目以降 現在は元航空自衛隊でサイバーを担当していた日本人アナリストと、元イスラエル軍8200部隊で 諜報活動を担当していたイスラエル人アナリストの2名で対応していますが、このチームに参画 いただきOJTを通じて必要な知識、スキルを習得いただきます。【当ポジションの強みや魅力】当社の脅威インテリジェンスの事業はまだ立ち上げ期であり、様々なことにチャレンジできる環境にあります。直近ではメンバー主導でサービス体系の見直しを行い、市場競争力のある魅力的なサービスへとリバイスをかけ、お客さまからの引き合いが増えてきています。【チームについて】配属予定先サイバーセキュリティコンサルティング部 プロダクト推進グループ 脅威インテリジェンスチーム特徴【製品競争力】競合他社の高額な脅威インテリジェンスサービスと同等の機能を持ち、かつ低価格を実現したサービスが特徴です。【チャレンジできる環境】マネージドサービスなど事業の拡大とともに新しいサービス開発を推進していくため、新しい領域にチャレンジ、参画いただける環境にあります。【得られる経験・スキル】経験・スキル・脅威インテリジェンスにおける知見、経験・新規事業開発に関する知見、経験・英語によるコミュニケーション力スキルアップについて会社としての資格取得支援制度があるほか、グループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。最先端の技術、製品に触れることができ、かつ脅威インテリジェンスに精通したプロフェッショナルのメンバーと一緒に業務を遂行していく上でご自身のスキルアップ向上を感じていただけます。【歓迎要件】■ 技術スキル・攻撃手法と対策の知識と理解・脅威アクターとそのツール、テクニック、手順に関する最新の知識と理解・マルウェアおよび脆弱性に関する知識と理解・脅威インテリジェンスサービスの実務経験・セキュリティ診断のご経験・セキュリティのコンサル業務経験・SOCにおけるアナリストとしての実務経験・CSIRTにおける脅威インテリジェンスの収集、マルウェア解析、フォレンジック、 インシデントレスポンスなどの実務経験・ビジネスレベルの英語力【求める人物像】・新しい分野を自ら切り開いていける強い推進力をお持ちの方・脅威インテリジェンスの領域に興味をお持ちの方
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- セキュリティエンジニア
更新日 2025.08.29