スマートフォン版はこちら

京都府のITアーキテクトの転職・求人情報

検索結果一覧4件(1~4件表示)
    • 入社実績あり

    ソフトウェアアーキテクト、設計者【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【部・チームの業務概要】当部門は、IABの商品開発を担う商品事業本部の成長に必要な共通基盤技術を開発し、商品事業部(以下、BU)に引き渡す部門です。特に、AIやシミュレーション、デジタルツインなどのデジタルエンジニアリング技術の開発を行っています。部門の拠点は、草津事業所(滋賀県草津市)、および京都本社(京都市)です。【担っていただきたい具体的な仕事内容】入社後、デジタルエンジニアリング技術の開発を担って頂きます。ご本人の経験、希望を踏まえて、スペシャリスト系、プロジェクトリーダ系、プレーヤ系のいずれかで活躍頂く予定です。【スペシャリスト系の方】- デジタルエンジニアリング技術の探索、PoC開発を通じた技術検証。技術戦略の立案と実行。パートナ企業との連携と知財活動。【ソフトウェアアーキテクト系の方】- ソフトウェアアーキテクチャの設計、若手技術者とのペアプロやウォークスルーを通じたソフトウェア開発技術の指導。- 開発テーマのプロジェクトマネジメント。【設計者の方】- AI技術を組み込んだ統合ソフトウェア開発環境(プログラミング、シミュレーション)の開発- AI技術を組み込んだSaaSソフトの開発- シミュレーションやバーチャルコミッショニングに関するSaaS向けやWindows/Linux向けのソフトウェア開発- Webserverを活用したアプリの開発【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】【スペシャリスト系の方】- 商品事業本部全体に展開可能なデジタルエンジニアリング技術の探索と技術戦略の立案・実行。- パートナ企業の発掘と技術的な関係強化。- 同社知財部門と連携して、知的財産保護に向けた戦略的な特許出願。【ソフトウェアアーキテクト系の方】- SaaS系ソフトウェアのアーキテクチャ設計、若手への指導。- デジタルエンジニアリング技術開発テーマの計画QCD通りの実行。【設計者の方】以下のソフトウェアの設計、実装、デバッグ(ご本人の経験や希望を踏まえて担当を決めさせて頂きます)- WindowsやLinux向けのアプリケーション- SaaSソフトウェア(3Dシミュレーション、バーチャルコミッショニング、AI)- Webserver活用アプリ【魅力】製造業における人手不足の中、人の業務プロセスの効率化に貢献するデジタルエンジニアリング技術は、モノづくり現場には無くてはならない技術であり、今後もモノづくり現場の変化に応じて進化し続けていく重要技術です。あなたが持つ技術や経験を活かして、我々と一緒にモノづくり現場を進化させていきませんか?【募集背景】オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の制御機器の開発・製造・販売を行っています。モノづくり現場は深刻な人手不足であり、制御機器の設定やプログラミングの効率化が強く求められています。我々は、これら機器の設定やプログラミングの自動化や、シミュレーション、バーチャルコミッショニングなどのデジタルエンジニアリング技術を強化して、お客様の設計工数を大幅に削減することを目指しています。これら技術開発を推進して頂く人財を募集しています。

    勤務地
    京都府
    年収
    年収非公開
    職種
    ITアーキテクト

    更新日 2025.11.14

  • ITプラットフォームアーキテクト(連携プラットフォーム)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    ■概要事業の運営・成長・変革を将来にわたって支えるためのデジタルプラットフォーム構築・活用というミッションに基づき、ITプラットフォームアーキテクトとして、企業全体のデータ資産や機能を効率的かつ安全に活用できる連携プラットフォームの構築・展開を担当していただきます。また、生成AI技術と連携した高度なAPIや、新たなビジネスチャンス創出につながるAPIの設計・開発・支援もリードしていただきます。■詳細・中長期視点でのプラットフォーム戦略策定と実行 生成AI技術連携を含むAPI戦略ロードマップの作成 社内各部門や顧客が求める機能要件に基づいた優先順位付け・ガバナンスと標準策定・展開 API開発におけるベストプラクティス、およびガイドライン作成と展開 データプライバシー規制やセキュリティ基準への準拠確保・社内テクニカルサポートとトレーニングプログラムの企画・提供・プロダクトチームやパートナーとのコラボレーション■使用技術・ツール等クラウド:AWSがメイン、Azureもあり連携プラットフォーム:Mulesoft Anypoint Platform、Hulft、Denodoコラボツール:MS Teamsがメイン、Jira、Confluenceもあり■働き方特徴フレックス、国内・海外出張あり(年数回)、休日出勤あり(年数回)、テレワークあり■この仕事の面白さ・魅力・生成AI(例: OpenAI APIなど)を活用した高度なAPI設計や新しいビジネスモデルの構築に直接関与できます。・エンジニアとしてだけでなく、「戦略立案」「ガバナンス」「トレーニング」「他部門との連携」など、幅広いスキルセットが求められる点が特徴です。特に、データサイエンス部門やクラウドインフラチーム、さらにはパートナー企業との協業も含まれているため、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力しながらプロジェクトを進めることができます。・APIゲートウェイやプラットフォーム構築に加え、新たなAPIエコシステムを創出し、社内外から寄せられるニーズに応える役割を担います。自分が設計・運用する仕組みが実際に企業全体の効率向上や新規ビジネスチャンス創出につながり、その成果が目に見える形で現れる仕事には大きな達成感を得られます。

    年収
    400万円~850万円※経験に応ず
    職種
    ITアーキテクト

    更新日 2025.06.11

  • システムアーキテクト【京都】

    機械・精密機器メーカー

    • 英語

    【募集背景】同社は、2025年4月に米国ITサービス大手コグニザントとの戦略的パートナーシップを締結し、IT/OT融合分野での事業拡大を本格化しています。同社が保有するFAシステム構築するためのプラットフォームと、新たに開発されたバーチャルコントロールプラットフォーム(VCP)を核として、5年間で500億円の売上達成を目指しています。OT(Operational Technology)とIT(Information Technology)を融合したソリューションを顧客と作り上げることで、モノづくりの生産性向上、予知保全、品質管理、エネルギー最適化などの顧客の経営課題と現場課題を一体的に解決する、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人財を募集致します。【業界動向と自社事業の特徴】製造業では、物質的な豊かさと産業の成長の追求だけでなく、工場で働く人の生きがいや働きがいを高め、さらには地球環境の保全にも貢献できる持続可能なモノづくりが求められております。同社は先駆けて、IT-OTの融合を進め、労働効率、生産性の向上、温室効果ガス排出量の削減をつうじてサステナブル・マニュファクチャリングを促進し、経済的価値と社会的価値を両立を目指しております。【部・チームの業務概要】同社のソリューション提供を行う組織に新設予定の部門となります。製造業の課題を解決するためのソリューションの、要件定義から、現場実装、導入後のコンサルティングまでワンストップで提供するミッションを担います。【担っていただきたい具体的な仕事内容】PLCや産業用PCなどのOTデバイスメーカーとして、製造業向けにOTとITの統合ソリューションを設計・提供するエンジニアを募集します。グローバル顧客のスマートファクトリー化を支援し、IoT、クラウド、AIを活用した高度なソリューションを提供するポジションです。ソリューションのアーキテクト設計、技術コンサルティング、PoCを担っていただきます。★職務内容OT×IT統合ソリューションのシステムアーキテクトを担っていただきます。・PLC、産業用PC、HMI、エッジコンピューティングデバイスとクラウド/ITシステムの連携・産業用プロトコル(OPC UA、MQTT、PROFINET、EtherNet/IP など)を活用したシステム構築・OTとITのデータ統合基盤の設計・構築1.顧客の技術コンサルティングならびシステムアーキテクチャの構築・提案ー製造業のDX推進に向けた技術的な提案(予知保全、生産最適化、エネルギー管理) ー現場設備とITシステムの統合に関するアーキテクチャ設計 ーOTデバイスメーカーとしてのソリューション開発・カスタマイズ提案2.PoC(概念実証)と本番導入の技術支援 ーPoCの設計・実施、データ収集・分析、本導入へのスケールアップ支援 ーPLC・産業用PCとIT(クラウド)/エッジシステムの連携検証【この仕事の魅力】・グローバルチームで業務を推進することができ、多彩なバックグラウンドを持つメンバーと仕事ができる。・先進的なサービスに関わることができ、様々な経験からスキルを磨くことができる。【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】・Microsoft office 365の各ツール【配属先の課・チームの人数や雰囲気】新設部門のため、未定。【必須要件】続き②IT領域の技術経験データベース/データ分析経験(時系列DB、BIツール)API開発/システム統合経験(ERP/MES/SCADAとの連携)*クラウド(AWS、Azure、Google Cloud)との連携設計・開発*サイバーセキュリティ対策経験(IEC 62443、ゼロトラスト)(*いずれかのご経験で結構です)■英語での技術コミュニケーション能力(会話・メール・技術資料作成)■グローバルプロジェクトのプロジェクトマネジメント力

    年収
    年収非公開
    職種
    ITアーキテクト

    更新日 2025.11.14

  • 【京都】ITアーキテクト《テックリード》

    システムインテグレーター

    自社クラウドサービス(地方公共団体向け住民情報システム)のフレームワーク開発およびサービス運用のための各種システム開発をご担当いただきます。開発をしやすい基盤を開発をすることがミッションとなります。技術選定からプロジェクトを推進いただきます。自社サービスのため別部門のエンジニアと関わることも多く、基本的にはチーム単位(複数名)で業務に取り組んでいただきます。当社のお客様である市役所や区役所などの自治体は、行政のSaaS化がすすんでおります。当社ではこれまでパッケージ製造がメインでしたが、これからはITサービスの提供に力を入れていきます。お客様の課題である行政コストの削減、職員の減少、働き方改革などクラウドやAIといったICTを活用したITサービスを提供することで解決に取り組んでいます。【開発環境】.netを使用しております。【配属先部署情報】開発2部共通課への配属を予定しております。 課長(40代)を含めて17名の組織です。【アピールポイント】・公共性が高く、ガバメントクラウドなど日々ニュースで取り上げられている取り組みに関われます。・ご自身でシステムアーキテクチャを考えられ、それが形になるところまで経験できます。自ら考えたプロセスで開発がすすむ面白さを味わうことが可能です。【募集背景】お客様から高い評価をいただいていますが、要求レベルは多種多様化しています。これらのニーズに応えるために、他社パッケージとの連携やクラウドサービス化に向けての運用の標準化などコンサルティングも不可欠となってきています。このような多種多様なニーズに対応するために、高い技術とシステム開発経験を持った方を募集します。【将来のキャリアステップ】「マネジメントコース」と「スペシャリストコース」を用意しており、ご自身の特性を活かしたキャリアを形成していくことができます。

    年収
    年収非公開
    職種
    ITアーキテクト

    更新日 2025.11.07

  • 検索結果一覧4件(1~4件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    京都府のITアーキテクトの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問