- 入社実績あり
事業部のERP導入リーダー(生産領域)【藤沢/上場メーカー】株式会社荏原製作所
株式会社荏原製作所

【期待する役割】グループ全体で進めている一大プロジェクトであるERP導入のカンパニー専任担当として、ERP導入及び導入後の各種生産システムのDX推進を担うことを期待致します。※建築・産業カンパニーとは同社は対面市場別(顧客毎)に5つのカンパニー制を導入しており、建築・産業カンパニーは生活を支える水の給排水、ビルや商業施設の冷暖房や給排気、工場で使用する各種液体の移送など、多様なニーズに応えるポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔のトータルソリューションの提案・提供をしております。同カンパニーは中期経営計画において「成長事業」に位置付けられ、2,381億円(2024年12月期)の売上を誇り、売上の約60%が海外になります。【職務内容】■[2025年末まで]建築・産業カンパニーの生産領域(主に生産・調達・物流・品質管理)におけるERP導入準備プロジェクト活動・システム機能配置(SAPおよび生産系周辺システム)・各種業務と対応予定システムとの間におけるドキュメントベースでの適合評価(ウォークスルー検証)・新システム群への適合のための業務変革活動■[2026年以降]ERP導入以降における生産領域の各種システムのDX推進・改廃・保守・システムベンダーとの協働による構想策定・要件定義・予算策定・スケジュール管理・実施検証等【配属部門】建築・産業カンパニー SCM統括部 藤沢工場 生産ReBORN推進課組織全体人数:5名 男性3名、女性2名 平均年齢:52歳【働き方について】在宅勤務実施状況:週1日程度在宅勤務平均残業時間:15~20時間/月【本ポジションの魅力】・グループ全体で進めている一大プロジェクトであるERP導入に携わることができ、売上8,600億円超の上場企業の飛躍的成長に寄与することができます。・カンパニーの基本方針・戦略の一つである「グローバルでの更なる成長に向け、ERP導入を通じた業務プロセスの標準化を行い、業務の高度化・効率化を図る」という重要な役割を担っていきます。【キャリアステップ】・2025年末までのERP導入準備期間および2026年末頃までのERP稼働確認期間においては、各種システムの立上業務への参画と並行して対象業務自体のプロセス全般に関する知識を習得して頂きます。・その後、各種システムのDX推進・改廃・保守を担当して頂きます。【募集背景】弊社グループ会社全体(海外を含む)を対象にERP(SAP)・MES・EDI・PLM他の新規導入/更新の計画、ならびに既存の周辺システムの改修の計画が一斉に進められている中、コーポレートのIT部門のみによる各事業部門対応が今後は極めて困難となります。このため、各事業部門独自のIT要員の配置またはIT部門の立上げが急務となっております。【同社について】・1912年創業のプライム上場、国内最大手のポンプメーカーです。「水と空気と環境の分野で、優れた技術と最良のサービスを提供することにより、広く社会に貢献」という企業理念のもと、ポンプを中心に冷熱機械、送風機、コンプレッサ・タービン、廃棄物処理施設の設計・建設・運営管理、半導体製造装置・機器などへ着実に領域を広げていき、産業機械メーカとして社会・産業インフラを支えてきました。・現在は関係会社117社、海外売上比率66%等、グローバルに事業拡大しており、2023年12月期で売上8,666億円、営業利益979億円で過去最高を更新。2021年度から4年連続で過去最高の売上、営業利益を記録しており、大企業でありながら、急成長している会社です。・2030年度に向けた長期ビジョン「E-Vision2030」で社会・環境価値(CO2約1億トン相当の温室ガス削除、世界の6億人に水を届ける等)・経済価値(売上収益1兆円規模等)の目標を掲げ、グローバルエクセレントカンパニーを目指しております。・上記、急成長中企業のため、ここ数年は毎年数百名がキャリア採用入社しており、多くのキャリア採用の方が活躍しております。2023年度はパソナから数十名入社実績がございます。
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ITコンサルタント
更新日 2025.03.31