社内SE/セキュリティ/英語力活用!自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】・昨今のITの高度化により、同社およびグループ会社を取巻くITリスクの脅威は格段に上昇しております。脅威への対策は必要不可欠であり、海外を含むグループ全体でのセキュリティ対策の底上げが必要です。・今回募集のISMS統括課は、情報システム部門であるITシステムカンパニーにおいて、全体のセキュリティやガバナンスを担う統括管理部に属しております。当課は、GHQとして規程整備や全社リスクアセスメントの実施、監査によるセキュリティ評価をもとに、各部門のセキュリティレベル向上、同グループ全体でのITセキュリティ強化につながるための活動を実施しております。・グループ全体グローバルでITセキュリティ強化をしていくにあたり海外拠点(20拠点以上)との密なコミュニケーションが欠かせません。しかし、言葉や文化の違いもありグローバルで統制を取っていくことは容易ではありません。日々英語でのコミュニケーションを通じてGHQとしての意向を伝え相手の考え方も理解し合意をとり、統制を取っていける方が必要です。・今回の募集では、セキュリティ領域のご経験は問いません。既存のIT知識および英語実用能力を活かしITセキュリティ領域のご経験を積むことが可能です。ITセキュリティのグローバルガバナンスは上流工程のさらに上流の仕事になるため、日々課題も多く大変なことも多くありますが、その分やりがいのある仕事です。・英語実用能力を大いに活かし、グループ全体でのITセキュリティ実施内容と実現性を推し量りながら、インシデントに備える対策をグループ全体で実施するために、共に検討~対策実施~推進いただける方のご応募をお待ちしております。【具体的には】■ITセキュリティ強化の対策管理国内および国外での進捗や課題点の確認を行っています。月2回程度、海外拠点との定例会議(英語)があります。定例会議以外でも毎日メールなどで海外拠点からの相談など対応もあります。■グループ全体のセキュリティ脅威に対する運用検討・脅威ツールの検討・運用企画、および脆弱性管理の検討・遂行・国内および国外での進捗や課題【組織構成】ITシステムカンパニー(110名)統括管理部(30名)ISMS統括課(10人/基幹職1名、主任2名、担当5名、派遣2名)【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
- 年収
- 500万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2024.12.03