SAP ABAP開発者ITコンサルティング
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
- 年収
- 900万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
お客様にSalesforce導入による営業効率化、売上拡大のシナリオを提供し、実装のためのフロント業務を担当していただきます。【具体的には】Salesforce導入の業務範囲・プロセスの明確化、関連業務の調査分析・AsIs/tobeモデル作成を主に担当し、実装・開発・カスタマイズ領域は技術担当者と連携をしつつ行います。
更新日 2025.06.10
システムインテグレーター
【仕事内容】インフラ基盤システムに関するシステム設計・構築および導入後のお客様の運用を支援する業務を担っていただきます。まずは、実務リーダー/サブリーダーのポジションを想定しておりますが、将来的にはマネージャ、プロフェッショナルのキャリアパスもございます。※関東、札幌、大阪拠点があり、各拠点連携しながら業務遂行を行っていただきます。具体的なプロジェクトは下記を想定しておりますが、あなたの希望や得意領域に合わせてアサインいたします。・仮想化技術を用いたIaaS/PaaS/CaaSシステムの要件定義、設計、構築、導入特にクラウドセキュリティ/SaaS領域の新技術(M365、Salesforce、ServiceNow)等・お客様への提案活動(フロントSEとして新たなインフラシステムの提案、折衝、調整)【募集背景】当部では大規模なインフラ基盤の構築、および運用の支援業務を行っています。今後さらに事業拡大を目指しており、そのためにこれらの業務を一緒に担っていただくエンジニアを募集します。提案活動にも参画できるため、自ら発案した企画を提案することができます。採用されれば実行に携わることもできます。【就業環境】Teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化をおこなっております。【所属組織について】当統括部は主に通信キャリア向けインフラ構築・検証などのPM/SI/SE業務を担当しており、社員は200名程度です。その中でも当チームはインフラ基盤システムに関するシステム設計・構築業務を推進しています。当グループの構成としては、社員10名程度、BP数十名程度となります。意見を言いやすいチームであり1on1を通して社員の意見を尊重しています。【キャリアパス想定】実務リーダー/サブリーダーのポジションで実行してもらいます。【このポジションの魅力】・最先端技術に特化し成長できる環境仮想化、クラウド、AIなど、最先端の技術に積極的に取り組める機会があります。技術の進化に合わせた業務に携わり、ワーキンググループや横断的なチームでの学習、自己研鑽制度(就業時間の10%)、資格取得支援などを通して、常にスキルアップを目指せます。業務効率化のためにAIを積極的に活用しており、ソースコードの品質向上にもAIを活用しています。・活発な技術交流と学習意欲の高い仲間定期的に技術発表会が行われており、社員がお互いの技術や取り組みを共有し褒め合う文化があります。技術向上への意欲が高いメンバーが多く、新しい技術に関する情報共有や学習が活発に行われています。・明確なキャリアパスと上流工程への挑戦月1回の上司との1on1でキャリアについて話し合い、実現に向けてサポートを受けられます。これまでの環境でキャリアチェンジが難しかった方も、新しい可能性を追求できます。より上流の要件定義から設計、構築、提案といった幅広い工程に携わるチャンスがあります。・社会インフラを支える貢献キャリアグレードの「つなげる技術」で、超高速、低遅延かつセキュアな次世代ネットワークのインフラ構築に貢献し、社会に不可欠な安全/安心な環境を目指します。大規模プロジェクトを通じて、社会貢献を実感できます。・挑戦を歓迎する風土と提案の機会ポジティブに新しいことに挑戦するマインドが重視され、AI活用や社員からの提案が推奨されるオープンな企業文化です。自ら発案した企画を提案し、採用されれば実行に携わることも可能です。フロントSEとして、新しいインフラシステムの提案にも積極的に関われます
更新日 2025.06.03
システムインテグレーター
【仕事内容】宇宙防衛向けネットワーク機のシステム開発業務をお任せいたします。具体的には、要件定義から設計/開発/試験と一通りの工程を、数人以上のチームにおける実務リーダー/サブリーダーのポジションで実行してもらいます。弊社パートナー会社様のメンバーを含むプロジェクトチームを形成し、同社及び関連グループ会社と連携して業務遂行してもらいます。【募集背景】近年、宇宙防衛向けシステムの重要性は益々大きくなり、市場からは技術の進化と高品質なシステムの提供が求められています。我々も我々が持つアセットを活用した宇宙防衛事業への参画/貢献を進めており、それに伴って事業規模・領域も拡大する中で、これら開発/SIプロジェクトを広く対応できるスキルレベルの要員を募集しています。【就業環境】・基本的にプロジェクト業務はテレワークは不可であり、出社必須となります。社内業務(研修や事務作業)はリモート(テレワーク)可能となります。チームメンバ全員が同一フロアに出社となるため、チームメンバーやマネージャー含めてコミュニケ―ション/チーム形成がしやすい環境が整っています。・teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化をおこなっています。【所属組織について】・募集部署社員人数:約40人 ※所属統括部:約200名・各種文体活動、ゴルフコンペ、バーベキューなど、部員同士の交流が活発的な統括部です。・技術の進化による新たな価値やビジネスが創出される中で、「確かな技術と品質」を提供して人々が暮らしやすい社会インフラの構築を支える。 “組織はオープン、全員が成長できるように”、”顧客と協創し、技術者として楽しみ、未来社会に貢献” を方針(ビジョン)として活動【キャリアパス想定】最新技術と知見を活かした業務を行いながら、多くの同社グループ、パートナー会社の仲間と共に業務遂行して更に自身の能力を磨いていく事が可能であり、それに見合う上位ポジションを積極的にアサインしていきます。また、人材育成に力を入れている職場であり、リスキリングにも柔軟に対応しています。【このポジションの魅力】・国の重要インフラである宇宙防衛向けシステムの開発/SIプロジェクトを実務リーダー/サブリーダとして遂行、非常に責任感とやりがいのあるポジションです。・プロジェクトは数年続くものも多く、同プロジェクトの中でポジションのステップアップが可能です。またプロジェクトで習得した技術/知見を活かした類似プロジェクトへの異動も可能であり、能力に応じた自身にあったステップアップが可能なポジションです。・同社としては新たな事業領域であり、これから事業/リソースとも拡大していく領域です。中途採用の方でも参画しやすく、一緒に組織/事業の成長を担っていけるポジションです。【求める人物像】・主体的かつ能動的に業務に取り組む姿勢(自らが考え、課題解決に積極的に取り組むことができる)・柔軟なコミュニケーション力(上司・部下・顧客との良好関係構築できる)
更新日 2025.06.03
銀行
【募集背景】「業務プロセスの変革」「イノベーションによる価値創造」をミッションとし、お客さま向け・社員向け問わずさまざまなシステムを新規構築・リリースしてきました。既存のIT部門と異なり上流の課題発掘から取組み、内製やSaaS利用など様々な手段を用いてDXを推進するチームです。今回、社内のIT/DXの中長期的な体制強化のため、プロジェクトのサブリーダーとして内製開発チームをけん引して頂ける方を募集いたします。【仕事内容】主な業務は、同社がスピード感を持って開発を行う、法人のお客さま向けや社内向けを中心とするシステムの内製開発になります。サブリーダーとして、プロジェクトに入っていただき、ゆくゆくはリーダーをお任せしていきます。また、開発以外に、社内ユーザー部門に業務要件の確認、システム要件定義の作成~リリース・運用までを担当していただくことも可能です。これまでの経験、スキルに応じて仕事内容をアサインさせていただきます。<内製プロジェクト例>・法人向けのポータルサイトの構築・法人向けの口座開設(eKYC)システムの構築・個人のお客様向け、住宅ローン返済シミュレーションサービスの開発・社内業務自動化・効率化に向けた機能追加・システムのマイクロサービス化、サーバレス化今後は戦略的に内製領域を拡大予定▼開発環境インフラ:AWSを中心として、一部Azureも利用しています。(AWS: VPC、EC2、ECS、RDS(MySQL)、S3、CloudFront、Lambda、SES、SNS、StepFunction、CodeCommit、Cloud9 など)開発言語:React.js、Node.js、Python など【配属部署について】部長+19名で構成(25年4月時点)・スマホアプリ開発グループ・DX企画開発グループ…社員9名、協力会社:10-15名 ※DX企画開発グループへの配属です新卒:中途:出向=3:1:1、メンバー、管理職ともに20-30代中心に構成されています。年代、バックグラウンドともに多様なメンバー構成で、和気あいあいとした雰囲気で意見交換をしています・中途採用者経歴…システム開発会社 /生命保険の社内SE 等。金融機関の開発経験は問いません。<職場環境>・各プロジェクト:2名-15名規模の体制を想定・Udemy法人契約によるWeb講座を受講し放題・服装自由・クラウドネイティブな開発を志向しており、AWSの各種マネージドサービスを活用した開発をリード・実践していただく事が出来ます・柔軟な働き方実現のため、リモートワークや中抜けといった制度を活用しつつ、face to faceのコミュニケーションやチームプレイも大切にしています【果たすべき役割・目指す姿】・お客さまが望むニーズを徹底的に理解し、顧客に合った魅力的な商品・サービスを素早く提供し続ける・新たなテクノロジーを活用した革新的なサービスを創造し、顧客に素早く提供し続ける・テクノロジーを活用し、業務の自動化/効率化を追求しながら、社員のスキルアップと働きやすい環境を提供する【働き方について】・在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~2程度を想定)・フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。・夜勤:年数回(システムのリリース対応等)
更新日 2025.06.03
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】世の中がクラウドシフト等に動いている中、同社でも更にクラウド活用を進めること、古いインフラを刷新し、更にクラウド活用を進め、次世代ネットワーク、セキュリティ基盤を作っていきたいと考えており、人員を強化するため募集を行っております。【職務内容】名古屋システム室に所属し、名古屋製造所およびグループ全体の様々な業務を支える各種アプリケーションの開発保守に幅広く携わっていただきます。・デジタル技術を活用した、利用部門およびグループ全体で抱える課題の解決・現状分析・構想策定をはじめとするシステム化企画及び導入計画立案・アプリケーション導入・改善プロジェクトのリード・支援およびその実行・既存アプリケーションの改善・保守運用・部または室運営の補佐・チームのマネジメントまたはその補佐・インフラチームなどの他チームや他拠点システム室との協業 他【組織構成】インフラチームは全社で12名在籍しており、配属先の名古屋では4名程が在籍しております。年齢構成は50代前半、40代前半、20代の方が在籍しております。中途入社も増えており、ここ2-3年で6-7名程度入社をしております。【ポジションの魅力】情報システム部門は、事業活動の業務をシステム側面で支える重要な部門であり、DX推進などでますます注目・期待されています。ただシステムを構築するのでなく、社内のシステム利用部門の課題解決や業務効率化などに関する要望に対してシステムコンサルタントとして真の課題や取り組むべき方向性などを読み取り具現化提案することが、この仕事の難しさであり、醍醐味でもあります。また、提供したシステムの利用者やものづくりの現場と直接かつ継続的に接する立場であるので、共に創り上げたシステムの成果・喜び・感謝等をお互いに社内で共有できる点はシステムベンダーでは味わえない大きなやりがいでもあります。【同社について】「日本発のグローバルアルミニウムメジャーグループ」として、世界のアルミニウム市場を牽引しています。世界でも数少ない“アルミニウム総合メーカー”として、身近な飲料缶からスマートフォン・タブレット、自動車用部材、エレクトロ機器や医療用品、さらにはロケット・航空機の部材まで、幅広い産業分野のニーズにお応えしています。近年、アルミニウム需要は世界的に高まっており、当社も統合前よりグローバル拠点の拡大に注力してきました。成長著しい中国をはじめとしたアジア、多くの自動車メーカーを擁する欧州、大きな市場を抱える北米――両社が世界各地で培ってきた生産・販売ネットワークが一つとなり、互いに地域や機能を補完し合うことで、世界各地のお客様のニーズにタイムリーにお応えできるグローバル供給体制を確立。この強固なネットワークを活かして、世界市場での存在感を高めています。
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
サービス企画担当として、同社が展開している金融機関向けサービス(SWIFTサービスビューロ)の新規サービス・ソリューションの企画から実行まで一連の業務をお任せします。業務例・ビジネス戦略の検討・立案(市場分析や既存サービスを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案)・新規ソリューション企画(追加機能や既存機能改善に関する要求仕様書の作成、要件定義)・顧客への導入コンサルティング・営業活動SWIFTサービスビューロとはSWIFTサービスビューロは、国際銀行間の通信ネットワーク「SWIFTNet」につなぐサービスです。SWIFT(国際銀行間金融通信協会:Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)のネットワーク(SWIFTNet)と接続する際に必要となるSWIFT接続サービスを、金融機関にて構築・運用するのではなく、同社が保有するSWIFT接続システムを複数のユーザーで共同利用するASPサービスです。同社は2003年11月に、日本で初めてSWIFTサービスビューロの運用を開始、現在60社を超えるお客さま(2025年3月現在)が加盟し、日本最大のユーザー数を誇ります。配属部門カスタマーエクスペリエンス事業本部
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
【期待する役割】IDAJ は最先端のMBD/CAE 技術およびデジタル・エンジニアリング技術を通じてお客様の課題を解決することに取り組んでいます。創業30 年を迎える現在を第二の創業期として位置づけて更なる成長段階に向け様々なチャレンジを意欲的に行っています。本ポジションでは、インフラエンジニアとしてご活躍いただくポジションです。【職務内容】・IT インフラ(サーバー、ストレージ、Cloud、データセンター)の運用・支援 ・新規案件の要件定義、設計、構築、運用保守。・HPC・計算基盤における企画・導入・運用管理。・システム利用者(社内・社外協力会社)向けのサポート提供。・ネットワーク管理(構内LAN、国内VPN、インターネット接続の設計・構築・運用)。・2次対応など社内ユーザー等の問い合わせ対応。・各ベンダーのマネージメント業務、折衝、調整。【詳細】■Linux の運用・サーバーのセットアップと管理: Apache/Nginx、MySQL、PHP などのインストールと設定。・シェルスクリプトの作成: 日常的なタスクの自動化と効率化。・セキュリティ対策: SSH の設定、ファイアウォールの構成、権限管理。・パッケージ管理: yum、apt などのパッケージマネージャーを使用したソフトウェアのインストールと更新。■Windows の運用・Entra、Active Directory の管理: ユーザーアカウント、グループポリシーの設定と管理。・Windows Server の運用: サーバーのインストール、設定、パッチ適用、バックアップとリカバリ。【キャリアパス】インフラの管理職、スペシャリスト等があります。弊社は技術領域のプロフェッショナル集団ですので安定感のある雰囲気に身を置きながら、これまでの経験をもとに業界最先端の技術に挑戦する社員たちと一緒に切磋琢磨しながら成長していきたいと考える方に本ポジションは適していると考えています。【組織構成】情報システム部門:5名【募集背景】定年退職される方の後任を探しております。ゆくゆくはインフラ業務全体を見ていただける方を募集いたします。【魅力】■インフラのリプレースとして計算サーバー、ネットワーク、認証基盤などを計画しています。計画の初期段階から運用までを経験することが可能です。■幅広いインフラの経験を養える機会も多いです。【働き方】■リモートワーク:週1回■残業時間:月約10時間
更新日 2025.11.05
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】キャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。今後も更なる成長を実現します。【募集背景】同社は現在中期経営計画を定めております。その過程の中でM&Aを活用しながら企画IPの創出や投資を実施することでアニメ事業を「第4の柱」として成立させ、継続的成長を実現したいと考えております。また、営業利益も2032年までに750億円~1000億円を目指しております。この道のりの中で、M&Aの加速に伴い、PMIも進めております。これにより本社単位でももちろんですが、子会社単位におけるセキュリティ体制の強化も名目となっており、増員での採用活動を実施しております。【職務内容】当社ビジネスの拡大に伴い、情報セキュリティ体制の強化が急務となっています。そこで、全社的な情報セキュリティ戦略の立案・実行から、日々のセキュリティ運用までを担う、経験豊富な情報セキュリティスペシャリストを募集します。・情報セキュリティポリシー、標準、手順の策定および維持管理・セキュリティインシデント対応・セキュリティ監査の実施と改善・社内セキュリティ教育の実施・セキュリティシステムの導入、運用、保守・システム構築におけるセキュリティ設計支援・最新のセキュリティ脅威に関する情報収集と分析、対策の検討【魅力】★国内外を問わないM&Aを通じた事業成長を図る同社!それに伴うセキュリティ体制の全社的な向上の最前線に携わることが可能です!★フレックスタイム制度・在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.10.04
システムインテグレーター
【仕事内容】組込みソフトウェア開発の品質管理および技術管理に関する以下の業務を担当します。・車載ソフトウェアや産業DXの品質管理および品質改善業務職種社内における品質活動を推進する業務車載ソフトウェア開発、組み込みソフトウェア開発の品質推進・ソフトウェアの品質管理・品質マネジメント(QMS)の管理・推進 JIS Q 9001・品質データに基づく傾向分析・プロセス改善モデルによるアセスメント(AutomotiveSPICE)・品質問題発生時の原因解析と再発防止策の検討・開発プロセスや規程の策定【募集背景】会社の成長に伴い、扱う製品や規模の拡大により品質推進の組織も拡大を見込んでおります。よって品質管理のグループもメンバーの増強を行い、会社の品質管理を維持向上を目指します。【就業環境】在宅などリモート業務が中心となり、会議や検討会はオンラインミーティングで行っております。業務上必要な場合や外部コミュニケーションで必要な場合は出社して対応を行っております。Teams、ZOOM、BOXを活用して効率的にコミュニケーションは行っております。1回/週定例打合せを実施しております。業務上の管理ツールはWEBにおいて独自に構築を行い、見える化による管理の効率化を実践しております。【所属組織について】所属組織について18人のメンバーが品質を文化にすべく会社の品質管理を推進しております。経験のあるメンバーとチームが協力し合って成長しながら強い組織を形成しております。風通しが良い職場はコミュニケーションや共有化が盛んにおこなわれ、課題の解決の時間を短縮しております。【キャリアパス想定】開発や管理の経験が現場の目線での管理や問題点の推察が行え、品質管理に活用が可能です。また、品質推進の場で品質管理のキャリアを経験することで監査員資格やスキルを習得可能で社内外の監査やアセスメントに活かせます。(ISO9001,AutomotiveSPICE)全社の組織に対して管理を経験することでマネージメント力を身に付けることが可能です。【このポジションの魅力】品質の同社と言われる中、同社の品質管理の中枢を品推本が担っております。豊富な経験者と実績により、育成体制が整っており、監査員資格の取得や車載開発で必要なAutomotiveSPICEアセッサーの資格、品質管理のスキルアップが可能で、社外でも活用できるスキルとして活躍が可能です。【求める人物像】・業務上のコミュニケーションを関係者と行える・正しいモラルを備えている・業務に対して前向きな取り組みが出来て向上心が備わっている・チームとして行動が出来る・探求心があり、改善に意欲的に取り組める
更新日 2025.07.10
調査・マーケティング
製販一体部門の部長候補として、大手既存クライアントのビジネスを成長させることを目的に、難易度の高いプロジェクトを推進しながら、ピープルマネジメントや後進育成を行っていただきます。具体的には、クライアントの戦略的パートナーとして伴走しながら、企業が抱える課題やニーズを分析し、オウンドメディアの開発やマーケティングテクノロジーの導入、施策の構想、実行計画を策定します。また計画を実行するための要件および業務プロセスを設計、AIによるインプリメンテーションを推進しながら、課題解決やさらなるグロースに向けた取り組みを継続的に行います。一気通貫でのご支援に加え、経営層や部長といった上層部に対して将来に向けたビジョンを積極的に提案、企業の将来像を同じ目線で目指すことで長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。【構想策定例】■デジタルマーケティング構想■UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定■オムニチャネル構想【実行具体例】■Web/アプリ/EC開発■プラットフォーム開発■デザイン統括【ミッション】重点顧客の更なる拡大・開拓に向け、継続的なアプローチを行うことで、自部門を戦略的拡大・発展させることが当ポジションのミッションです。会社として成長曲線を描き続ける限り、市場に通用する価値のある事業への変革を推し進めています。そのため、このポジションには目指すべき旗を立てる力と、現時点では形のないところを形にしていく推進力が求められています。新規と現業、最先端とレガシー、攻めと守りなど、様々な場面でバランス感が求められ、同時に成功に向けて一緒に試行錯誤できる粘り強さが求められます。【キャリアパス】部長候補としてキャリアをスタートいただき、中期経営計画に基づいた計画の実行や自部門のチームビルディングに取り組んでいただく予定です。事業部間の連携や重点顧客のグロース/創出により、目標とする成長を実現することで、将来的に上位ポストにつくことも可能です。
更新日 2025.11.03
リース
【職務内容】当社グループのサイバーセキュリティ対策強化に向けた業務全般に携わって頂きます。当社は、従来型のオンプレミス中心のITインフラからAzureやAWSを主としたモダンなクラウドサービスへの移行を進めており、マルチクラウド基盤の企画・構築や利用促進(ガイドライン策定)や、社員がどこでも快適に働けるリモートワーク環境の提供(Windows365 DaaS導入、インターネットを活用したネットワークインフラの刷新)を推進しております。上記システムプラットフォームの維新を進めていく中で、社員が安心・安全にシステムを利用するために必要となるセキュリティ対策の強化(ゼロトラスト化、SOC運用)についてご担当頂きます。【業務詳細】・経営戦略に基づいた新たなシステムプラットフォーム(ハードウェア/ソフトウェア/クラウドサービス)の企画、技術方針の策定、情報の蓄積/還元・サイバーセキュリティー対策に関する方針策定、企画/導入/技術支援、情報収集/還元・CSIRT事務局の運営、窓口業務、有事対応、セキュリティ教育/訓練等の実施・上記案件に関わるマネジメント全般、ベンダーコントロール、ユーザサポート、グループ企業展開※担当業務はご経験に応じて決定致します。
更新日 2025.07.11
リース
【職務内容】同社が目指す将来的な次期システム像にDXを踏まえた、企画構想に携わって頂きます。・次期システムに向けた企画、構想、計画策定・DX推進、新技術の検証、導入検討【業務詳細】・全社方針、ユーザ部門のシステム化要望を踏まえた、次期システム企画構想・次期システムロードマップ策定・ユーザ部門のTOBEシステム要望整理・生成AI、音声認識等の技術を活用したDXの実現性検証・関連部署との折衝、ベンダーコントロール・IT部門全体の投資、リソース管理(関連部門と協力して管理)※担当業務はご経験に応じて決定致します。
更新日 2025.10.08
信販・ノンバンク
【募集背景】カープレミアを含む、自社プラットフォームのサービス開発・運用強化のため。【業務内容】新車購入後の一般顧客・整備企業などを対象に、LTV最大化を目指した新サービス企画と開発マネジメントを担当いただきます。WEBサービスのシード検討・リサーチ・要件定義・ベンダーによる開発のハンドリングを頂きます。サービスコンセプト検討後は、複数ベンダーにて外注開発となり1PM案件で3社以上の外注ハンドリングが発生し、社内外でのコミュニケーションを要します。当社の純粋なIT投資予算は毎年10億円以上のため、大規模サービス開発に携わることも可能です。2022年では、クルマ検索(中古車売買、新車リース、サブスク)や、自動車整備工場検索をローンチし、直近も複数サービスのローンチ予定につき増員にて採用します。【組織】DX推進部 DX推進プラットフォームグループ:リーダー1名 メンバー6名 【魅力】★当社は銀行の傘下ではない「独立系」であることを強みに、オート(車)とファイナンス(金融)のノウハウを活かし、これまでにない充実したサービス、新たな商品を提供しております。★国内・海外合わせた合計15社以上のグループ体制で、スピード感のある事業展開を行っており、成長性のあるビジネス展開をしております。★福利厚生では年に2回10連休が取得可能。退職金制度や住宅手当など手厚い福利厚生等あり、会社の発展とともに年々充実しています。
更新日 2025.05.28
信販・ノンバンク
社内SEとして、社内システムの企画開発をお任せします。【業務内容】■システムの改修、運用・現行システムの改修内容をまとめて、開発業者と調整して改修実施・一部運用でカバーしなければならない手作業、属人化タスクの改善・新規ビジネス要件からのシステム改修・開発業者のマネジメント・関連部署との要件調整・既存事業、新規事業における各種プロジェクトにおけるマネジメント・新規プロジェクト立ち上げにおけるシステム評価・提案・システム子会社における各種企画・提案ワランティ・リースなど各事業それぞれでのシステム改修や新システム開発のプロジェクトが進んでいます。【システム環境】OS:Windows、Linux、Unix 言語:JAVA、php、ASP.NET【組織】DX開発グループ:グループリーダー1名(兼任)、メンバー3名【プレミアグループのDX戦略(2021年5月13日発表)】◎2024~2026年度の3ヵ年で、15~30億円を投資予定しています。◎過去3年連続で、特に企業価値貢献部分において注目されるべき取り組みを実施している「DX 注目企業」に選定され、2025年にはこれまで以上に企業価値向上に繋がるDX推進の取り組みと実績が評価され、初めて「DX 銘柄」に選定されました。◎エンドユーザー向け、モビリティ事業者向け、社内業務改革の3領域のDXを並行して進め、プラットフォームのさらなる深化を目指します。【魅力】★同社は銀行の傘下ではない「独立系」であることを強みに、オート(車)とファイナンス(金融)のノウハウを活かし、これまでにない充実したサービス、新たな商品を提供しております。★国内・海外合わせた合計15社以上のグループ体制で、スピード感のある事業展開を行っており、成長性のあるビジネス展開をしております。★福利厚生では年に2回10連休が取得可能。退職金制度や住宅手当など手厚い福利厚生等あり、会社の発展とともに年々充実しています。【働き方】・平均残業時間25~30時間・フレックスタイム制:社内でも積極的に活用されており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.05.28
銀行
「地銀らしさを超えていく」ための取組として、当銀行では近年、キャリア採用に力を注いでいます。様々なバックボーンを持つメンバーたちが起こす化学反応によって、社会の変化やニーズの多様化にフレキシブルに対応できる強い組織にしていきたいと考えています。【業務内容例】以下のいずれかを中心に担当して頂きます。■サイバーセキュリティに関する戦略企画の策定■サイバーセキュリティに関するグループ会社との連携強化推進■サイバーセキュリティに関するポリシー/プロセス/マニュアル等の整備と管理■セキュリティ機関との連携によるインテリジェンス調査分析■サイバーセキュリティ技術対策のシステム導入企画・立案・プロジェクト管理■セキュリティ監視業務や運用の自動化・効率化■インシデントレスポンス対応■行内・グループ会社からの相談事項に対する専門的知識を活かした助言■システムインフラ、ネットワーク関連の設計および構築、保守運用■DX関連プロジェクトの推進支援■システムリスク、サイバーセキュリティリスクの評価、対応の推進■システム監査(主にサイバーセキュリティ管理態勢に関する内部監査)【その他】・お住まいが遠方(神奈川、東京)の方に対しては、単身寮(千葉県船橋市)がございます。・テレワークについても、通常勤務と一部併用も検討可能です。
更新日 2025.10.23
銀行
「地銀らしさを超えていく」ための取組として、当銀行では近年、キャリア採用に力を注いでいます。様々なバックボーンを持つメンバーたちが起こす化学反応によって、社会の変化やニーズの多様化にフレキシブルに対応できる強い組織にしていきたいと考えています。【業務内容例】以下のいずれかを中心に担当して頂きます。■クラウドセキュリティに関する企画■クラウドセキュリティに関するポリシー/プロセス/マニュアル等の整備と管理■クラウドセキュリティ監視業務や運用の自動化・効率化■行内・グループ会社からの相談事項に対する専門的知識を活かした助言■クラウドセキュリティの設計および構築、保守運用■DX関連プロジェクトの推進支援■クラウドのリスク評価、対応の推進【その他】・お住まいが遠方(神奈川、東京)の方に対しては、単身寮(千葉県船橋市)がございます。・テレワークについても、通常勤務と一部併用も検討可能です。
更新日 2025.10.23
銀行
【募集背景】組織強化のため「地域に根差して活躍したい」「やりたいことを実現したい」「金融業界でのスキルを活かしてもっと輝きたい」といった方からの応募をお待ちしています。当行には年齢や職歴に関係なく、いい意見や提案は柔軟に受け入れる風土が根付いています。チャンスは平等なので、中途入行がハンデになることは一切ありません。ともに新たな未来を創造していきましょう。【具体的な職務内容】「地銀らしさを超えていく」ための取組として、当銀行では近年、キャリア採用に力を注いでいます。様々なバックボーンを持つメンバーたちが起こす化学反応によって、社会の変化やニーズの多様化にフレキシブルに対応できる強い組織にしていきたいと考えています。【業務内容例】■銀行の勘定系システム開発(Red Hat Enterprise Linux)■クラウドを活用した基盤およびアプリケーションの開発と運用【その他】・お住まいが遠方(神奈川、東京)の方に対しては、単身寮(千葉県船橋市)がございます。・テレワークについても、通常勤務と一部併用も検討可能です。
更新日 2025.10.23
その他(金融系)
「品質」をキーワードに、サービス横断で活動を行っています。開発・運用のプロジェクト管理・品質管理・ITサービス管理などを支援し、全社的な品質向上を通じて事業成長に貢献することが私たちのミッションです。また、開発・運用の実行チームの自律性は尊重しつつ、共通の開発プロセスやルールを定義し、ノウハウの横断的な共有を促進することで、スピードと品質の両立を目指していきます。【仕事のイメージ】■プロジェクト管理や開発プロセスの標準化、およびモニタリング活動■ITサービス管理(変更管理、問題管理など)のプロセス標準化■本部横断の品質向上活動の取りまとめ■各チームが持つ開発・運用のノウハウ共有【仕事の魅力】■開発プロセスの標準化や品質向上の施策を、自ら考え、実行部署と一緒に推進できる経験■多数の自社サービスとそれを開発する複数チームがあるため、さまざまなビジネスや開発・運用に触れられる機会■事業会社のシステム部署となるため、現場の生の声を反映した改善が可能■社会インフラである『決済サービス』を支えるというやりがいのもと、キャリアを構築できる【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。■自社サービスのシステム運用や同社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■事業会社の立場で幅広いプロセスを支援できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム本部 システム品質管理室(スタッフ or リーダークラス1名)【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー(FinTech)事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.10.01
生命保険・損害保険
【仕事内容】■開発プロジェクト計画の策定および社内承認に向けた提案■ビジネス部門との案件確認・調整およびビジネス要件の作成サポート■システム部内とのシステム化に向けた検討・調整・各種サポート例えば…■事務要件(契約管理)からシステム化の検討及び提案■事務要件(コールセンター)からシステム化の検討及び提案■事務担当とシステム開発者間の調整【組織構成】ITフロント開発部 IT開発企画グループ 計3名(BSA担当:2名、品質担当:1名)【募集背景】同社は、同グループにおける金融機関窓販領域に特化した生命保険会社として、お客さまの多様なニーズにお応えする商品・サービスを提供しており、現在は、事業規模を拡大しながら更なる成長に向かうステージにあります。会社の成長にあわせて、今後の成長戦略案件を実現していくためにビジネス部門とのリレーション強化が必要です。各種成長戦略案件のビジネス要件を具現化しシステム要件を明確にするBSA機能の強化に向けた増員採用となります。
更新日 2025.09.09
その他(金融系)
決済システムのインフラ(サーバ、ネットワーク、監視など)領域のシステム構築およびシステム運用になります。【仕事のイメージ】■決済サービスに関するインフラシステムの企画/構築や運用監視含む管理業務全般■インフラ技術/製品(サーバーネットワーク/ストレージ/ソフトウェア)の選定/組み合わせによるソリューション導入■アプリケーション開発担当と連携しての新サービス基盤の企画/構築/運用■社外のベンダー/各業界の主要企業との折衝/ディレクション【仕事の魅力】多数の有名企業の決済サービスを提供しており、ミッションクリティカルなシステムではありますが、やりがいがある仕事になっています。コアな技術領域は自社に保持し、内製の開発・運用を行っています。大規模なPJや下流工程は外部パートナー会社と協働しつつも、計画~構築~運用/保守~改善のフルフェーズを対応しています。インフラはオンプレミスとクラウドをハイブリッドで活用、フルスタックエンジニアへと成長していける環境・職場です。【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。■自社サービスのシステム運用や同社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■インフラ領域に関する要件定義からサービスリリースまでのプロセスを経験できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム本部 システム基盤部 基盤運用課(リーダークラス1名、スタッフクラス2名)システム本部 システム基盤部 基盤構築課(リーダークラス1名)※どちらかの部署に配属となります。【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.10.28
システムインテグレーター
現在同社では、大手アパレル企業や大手通信事業者、ロボット業界や自動車業界のお客様など、日本だけでなく世界で開発しているお客様も増えてきております。お客様ならびに協力会社と業務を推進するなかで、英語が必要となるケースが多くあり、英語でコミュニケーションをとりながら、プロジェクト品質、プロダクト品質を担保し、より質の高いサービスを世の中に届けています。【具体的な仕事内容】■共通・英語でのコミュニケーション - お客様や協力会社との、英語でのコミュニケーション (スピーキング・リーディング・ライティング) -英語でのテレビ会議・電話会議の実施① プロジェクトマネージャー・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント② PMO・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務・プロジェクト管理プロセスの標準化③ プロジェクトリーダー・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進④ QAエンジニア・テスト実行・テスト実行者の管理・テスト設計 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 - 仕様書に基づくテスト設計の作成 - テスト設計書のレビュー【品質を支える同社だからこそのやりがい】世界上位シェアを誇るECサイトの海外展開を支えるなど、大規模案件でご自身の成長を実感できます。スピード感のあるプロジェクトが多いため、柔軟な対応力が身につきます。また、お客様との距離が近いため、ポジションにかかわらずお客様と直接会話する機会が多数あります。
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
【概要】最適化および量子コンピュータを用いたユーザ業務改革【対象】同社グループ、その他【業務内容】最適化または量子コンピュータに関するプロジェクトを担当していただきます【言語】C++/C/Python【環境】Windows【キャリアパス】1年後:最適化および量子コンピュータの基礎エンジニア3年後:最適化および量子コンピュータのプログラム開発をリードするポジション5年後:最適化および量子コンピュータのビジネスをリードするポジション【組織構成】5名(内プロパー5名)
更新日 2025.07.27
人材ビジネス
【職務内容】・生成AIを利用したアプリケーション開発・構築【具体的職務】・開発チーム管理(メンバー管理、採用、教育、評価、ルール策定)・製品企画(新技術を利用した製品を企画)・プロジェクトマネジメントアプリケーション開発のプロジェクトマネジメント業務要件定義~基本設計、ベンダーメンバー管理・システムエンジニアリング(ベンダーによる開発の進行管理、製造物のレビュー、成果物の受け入れ、顧客環境導入)・各種検証業務(顧客へのヒヤリングなどをもとにコンタクトセンター環境を想定した検証を実施、結果をもとに提案)※配属はデジタルCX本部 DCXテクノロジー部システム開発Gです。※出社とリモート勤務を使い分けています。週3日程度のリモートワークを予定しています。※月間の平均残業時間は15~20時間程度です。※リモートワーク制度とフルフレックス制度を活用してフレキシブルな働き方ができる環境です。これまでも育児や介護と両立してプレイングマネージャーなどで成果を残した社員の実例がある組織風土です。※システムメンテナンスなどで夜間作業あり(月1回程度)※副業も社内規定に基づく形で可能な環境です。【主なミッション】開発プロジェクト管理とシステム導入に関わる上流工程と、組織ミッション実現のためのチーム構築を期待します。また、システムエンジニアとしてのプロフェッショナル領域がある方は、下流工程と関連した人員育成もミッションとして担っていただきます。【仕事の魅力】・顧客との密接な対話から真のニーズを追求し、ご自身のアイディア反映をさせながらゼロベースで製品を生み出す挑戦ができる環境です・生成AI技術の最前線で、各社最新クラウドサービスに触れていただくことが可能です・自由闊達な職場環境の中で多様なバックグラウンドを持つメンバーと共にご活躍いただくことができます・フルフレックスタイム、リモートワーク環境でワークライフバランスも維持しながら働くことができます【今後の展望】・生成AI時代を切り拓くトップランナーとしてのポジションを確立し、業界の構造変革の先頭に立つ部隊として、今後の技術をリードしていきます・今後も社会の要望に応え続けるべく新規プロダクトの開発を行うための優秀な人材の採用を積極的に進めていきます【会社紹介・環境・風土】同社は、コンタクトセンターBPOを中心としたCRMソリューション業界のリーディングカンパニーとして、40年以上にわたり事業を展開しており、多数のクライアント企業の支援を行う過程で、売上1,500億円を超える企業へと成長してきました。強固な顧客基盤と、某グループや某社とのシナジー、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、事業の拡大を続けています。企業間の競争激化やグローバル化、カスタマー行動の多様化、労働人口の縮小など、当社を含めCRM市場を取り巻く環境は劇的な変化を続け、クライアント企業からも従来のコンタクトセンターBPOサービスに加え、ITテクノロジーやAIの活用、データ分析やデータ利活用など次世代型のCRM運用実現を要望される機会が増加しております。クライアントからの要望に応える新たな領域の提案を行うべく、多様な業態・企業とのアライアンス、中長期戦略への投資など様々な機会を活かしながらダイナミックに攻める体制を整え、既成概念に捉われず発想力と客観性を発揮して新たな市場価値を創出する時期にあり、ITビジネス、ソリューションビジネスのノウハウや人材を強化しています。【歓迎要件】■CI/CDの構築や、開発ルール策定・構築にかかわった経験(1年以上)■データベースについての応用情報技術者相当の知識■何らかのプログラミング言語(Python,Typescriptなど)を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上)
更新日 2025.10.30
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社における新規システム(S/4、周辺、EAI/ETL)基盤構築における各種テスト検収対応等といったタスクの推進(同社システム概要に関する知見習得も含む)※システム安定稼働後(予定:26年10月)同社システムインフラ系運用保守担当(S/4とBTPとSaaS間連携(IICS部分))【募集背景】現在同社において、2026年ERP更新(S/4HANA新規構築)・周辺システム整備、及びビジネスインテリジェンス(BI)ツール導入による全社見える化基盤構築・稼働を目指し、プロジェクト体制(IT・データ基盤強化PJ:以下「本PJ」という)を組んで推進している。ここで、既存システム改修・新規システム追加されるにあたり、社内SEとして同社システム基盤の運営・保守・開発する人員を強化すべく、本募集に至った。なお、同社業務・導入システム等に関する知見習得も見据え、インフラ担当として本PJに参画頂く予定である。(新システム安定稼働を以て運用保守フェーズに移行する時点で、上記の通りシステムインフラ系運用保守を担って頂く。)
更新日 2025.08.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】■第三者保守サービスL2テクニカルサポート対応・保守ケース発生時に下記の対応を実施する業務1.ケース管理(ケース処理の進捗状況確認、トラブル有無、トラブル発生時のL2エンジニアとしてのサポート、トラブル解決)2.障害解析結果の確認、また解析結果に基づく復旧プラン・手順書の確認および修正3.オンサイトエンジニアのリモートサポート(ケース状況によりオンサイトエンジニアの保守作業を遠隔でサポート)4.検証作業(保守ケースにおいてトラブルが発生し、ケースが解決できない状況の場合、オフィス等にて検証を行い、復旧プランおよび手順の検討、手順検証を実施)■パートナーマネジメント・第三者保守サービスにてオンサイト対応を実施するパートナーの品質管理、品質向上施策の実施(作業手順書の修正、実機を用いたトレーニング実施など)・L2サポートパートナー(ケースにおける障害解析を実施するパートナー)とも連携を行い、実際のケース処理状況、トラブルケースの情報共有を行い、障害解析の質を高める■サービス品質向上・今後、戦略的に第三者保守サービスとして取り扱いを検討する製品の技術的評価(第三者保守サービスの提供可否検討)・現在の保守対象製品におけるサービス品質の向上施策の他、サービスレベルの再定義(より良いサービスへと進化)、サービスプログラム(お客様向け保守サービス定義書)の更新■その他対応・オンサイト対応が輻輳した際にオンサイトFEとして現地交換対応の実施・SI構築案件等のPM業務同社のミッションはお客様の課題を解決すると同時に、社会の課題も同時に解決することです。昨今の地球環境問題に対して、我々はリユース品を活用したITサービスの提供やITハードウェア製品の使用期間の延命を、同社のナレッジを活かした独自保守サービス(第三者保守サービス)を通じて提供し、環境負荷軽減の取組を行うと同時に、お客様が抱えているITハードウェア製品の調達から運用、廃棄処理対応までのサービスをライフサイクルマネジメントサービスとして一貫して提供することにより、ITハードウェア製品におけるトータルコストの削減に貢献しております。弊社のお客様は日本国内だけでなく、日本から海外へと進出する日系のお客様、また、海外から日本へ進出する外資系のお客様も多くございます。このため、海外の事業に従事していただく機会もございます。シンガポールにある親会社と協力してグローバルに事業を展開している案件もあります。また、保守の案件では海外のパートナーと連携しITハードウェア製品のトラブルシューティングを実施し、早期にお客様システムの復旧を実現するケースもございます。弊社が提供する保守サービスは第三者保守サービスと呼ばれる、弊社が独自に提供する保守サービスとなります。高い技術力、製品知識、これまでのケース対応で培った経験を最大限に活用し、高い品質で保守サービスをお客様にご提供しております。弊社が取り扱う製品は国内メーカよりも海外メーカの製品が多く、最新の技術やバグ情報などを海外のサポートベンダと情報連携する機会も多くございます。このため日本国内での業務になりますが、英語を活用する機会は多くありますので、英語力を活かす業務となっております。【対応製品】NW機器、サーバ、ストレージ製品、セキュリティ関連製品(UTMなど)といったエンタープライズ製品
更新日 2025.09.12
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・クラウド系システム基盤の企画・設計・導入・運用<具体的業務内容>1.新規に構築予定のデータ分析基盤の企画・導入・運用 ・デジタル改革プロジェクトで新規に導入予定のデータ分析基盤の企画・導入・運用2.SaaSを含めたクラウドサービス基盤の企画・導入・運用 ・デジタル改革プロジェクトで新規に導入予定のSaaSのサービス基盤の企画・導入・運用【募集背景】2025年度よりデジタル改革プロジェクトの推進にあたり、クラウド系システム基盤の企画・設計・導入・運用を担うリーダー層メンバーが不足しているため。【配属部署】IT企画推進部 第2グループIT企画推進部員の勤務地は、過去の経緯で本社と九州(戸畑)に分かれておりますが、現在は基本的に本社が勤務地となります。担当業務領域は全社及びグループ会社のビジネスコンピュータ領域のみで、OT系は対象外です。企画・運用管理業務が中心で、実際の開発や保守・運用業務は基本的にはシステムベンダーに外部委託しております。業務システムの企画・運用管理主体のグループと、デジタル化推進・システム基盤企画・管理主体のグループの2グループ体制です。【組織構成】IT企画推進部 部長以下グループリーダー含め31名(内派遣社員 3名)社員構成:男性:女性=23:5(年齢構成:30代3名、40代5名、50代~20名)<職場の雰囲気>キャリア採用のメンバーも多く、ざっくばらんに話の出来る落ち着いた雰囲気です。自分のペースで仕事を進めやすい環境です。【働き方】・残業:通常月はほぼ過勤務無し。プロジェクトのピーク時は20~30時間/月程度。・休日出勤:障害対応やプロジェクトの本番対応等により、夜間の連絡、休日出勤の可能性あり。・出張:ほとんどありませんが、地方拠点に出張することはあります。・研修:初日は本社にて終日導入研修を実施、その後は配属先にて1週間程度業務内容説明等を実施予定です。【キャリア】ご本人のご志向、希望に鑑みてにはなりますが、将来的には管理職資格へ昇格し、グループリーダーとして活躍することを期待しています。【身につくスキル・やりがい】・利用者3000人規模の会社の情報システム部門の業務が把握できます。・希望すれば情報システム戦略の検討に参画も可能です。・業務アプリケーションの企画・開発・運用や他システム基盤の企画・開発・運用へのローテーションが可能です。【その他特徴】日本製鉄グループのグループ会社の情報システム部門と交流することができます。
更新日 2025.08.07
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・セキュリティ及び情報系システムの企画・運用・管理<具体的業務内容>1.セキュリティ系システムの企画・運用・管理 ・ビジネスインフラのセキュリティに関するシステムの企画・開発・運用2.情報系システムの企画・運用・管理 ・M365等の既存情報系システムの運用並びに新規の情報系システムの企画・開発・運用【募集背景】セキュリティ及び情報系システムの企画・運用・管理要員の1名減少に伴い、他メンバーの業務逼迫解消のための要員補充。【配属部署】IT企画推進部 第2グループIT企画推進部員の勤務地は、過去の経緯で本社と九州(戸畑)に分かれておりますが、現在は基本的に本社が勤務地となります。担当業務領域は全社及びグループ会社のビジネスコンピュータ領域のみで、OT系は対象外です。企画・運用管理業務が中心で、実際の開発や保守・運用業務は基本的にはシステムベンダーに外部委託しております。業務システムの企画・運用管理主体のグループと、デジタル化推進・システム基盤企画・管理主体のグループの2グループ体制です。【組織構成】IT企画推進部 部長以下グループリーダー含め31名(内派遣社員 3名)社員構成:男性:女性=23:5(年齢構成:30代3名、40代5名、50代~20名)<職場の雰囲気>キャリア採用のメンバーも多く、ざっくばらんに話の出来る落ち着いた雰囲気です。自分のペースで仕事を進めやすい環境です。【働き方】・残業:通常月はほぼ過勤務無し。プロジェクトのピーク時は20~30時間/月程度。・休日出勤:障害対応やプロジェクトの本番対応等により、夜間の連絡、休日出勤の可能性あり。・出張:ほとんどありませんが、地方拠点に出張することはあります。・研修:初日は本社にて終日導入研修を実施、その後は配属先にて1週間程度業務内容説明等を実施予定です。【キャリア】ご本人のご志向、希望に鑑みてにはなりますが、将来的には管理職資格へ昇格し、グループリーダーとして活躍することを期待しています。【身につくスキル・やりがい】・利用者3000人規模の会社の情報システム部門の業務が把握できます。・希望すれば情報システム戦略の検討に参画も可能です。・業務アプリケーションの企画・開発・運用や他システム基盤の企画・開発・運用へのローテーションが可能です。【その他特徴】日本製鉄グループのグループ会社の情報システム部門と交流することができます。
更新日 2025.10.29
システムインテグレーター
【業務内容】同社は、某グループ内外の金融機関向けにデジタル技術を活用した業務変革を支援しています。本ポジションでは、某銀行やグループ各社に対して、AI、データ分析、クラウド技術など最先端のデジタルソリューションを用いた、業務効率化・高度化の企画立案から実行推進までの様々な業務に従事いただくことができます。具体的な業務例は以下の通りです。・DX戦略立案・推進: グループ各社の業務課題を洗い出し、新たなビジネス機会創出やプロセス改善を目的としたDX戦略を策定・実行・要件定義・最適化: ビジネス要件を的確に抽出し、デジタルソリューション導入に必要なシステム要件へ落とし込むプロセスのリード・ソリューション選定・計画策定: 課題解決のための最適解を選定し、実行計画やロードマップを構築・プロジェクトマネジメント: 関係者間の合意形成、進行管理、ステークホルダー調整を行い、予定通りのデリバリーを確保※場合によっては某銀行DX推進部署との兼務も発生します。【会社とチームについて】同社は某グループの戦略子会社として、国内外有数の金融データ・顧客基盤を強みに、先進的なソリューション開発を手がけています。チームは、金融機関出身者に加え、IT大手・クラウド事業者、スタートアップ出身のエキスパートなど多様なバックグラウンドを有するメンバーで構成。DXコンサルタント、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、エンジニア(インフラ/フロントエンド/バックエンド/セキュリティ)などの専門家でチームを組成しプロジェクトを推進しています。【このポジションの魅力】・大規模データの活用: MUFGグループとして世界有数の金融データを実践的に活用できる環境・多様な専門家との協業: 優秀なデータサイエンティストやエンジニア、デザイナーとの密なコラボレーション・戦略子会社の強み: グループの経営戦略に近い位置で、金融領域のDXをリードする経験が積める【カルチャーについて】・柔軟な働き方: リモートワーク、フレックスタイム制、充実したIT環境を整備・スキルアップ支援: UX勉強会やFintech・AI等の先端分野学習機会、コーポレートカルチャー推進プログラム・オープンかつプロフェッショナルな環境: 常に学びを重視し、新しいことを素早く試す風土【求める人物像】・同社のミッション・ビジョン・バリューに共感し、自発的に行動できる方・「常に学び早く実践する」「オープンマインド」「プロフェッショナル」を体現できる方・オーナーシップを持ちプロアクティブに行動し、チームワークを大切にできる方・クライアントワークをいとわず、柔軟に対応できる方
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
★メディア系、映像伝送などに興味がある方を歓迎いたします!【職務内容】主に放送局や、メディア企業の映像・音声システムのMedia over IP化に伴うシステム構築の提案や設計をご担当頂きます。実証実験から本番投入まで長期に渡って取り組むお仕事になります。【将来的にお任せしたいこと】放送局、コンテンツ事業者の業務システムにおけるネットワークインフラの提案・設計・構築作業を担っていただきます。【募集背景】組織体制強化による増員。★魅力■ポジション魅力放送、メディア業界は今後10年で映像伝送の手法がSDIからIPに切り替わるタイミングを迎えています。現在、お客様と実証実験を数多く実施しており、今後のインフラ設計や導入に向けての対応作業を進めている状況です。お客様と一緒に知見を蓄積しながら、数年後に控える本番環境構築では中心的な役割を担っていただくチャンスがあります。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【職務内容】放送業界向けのコンテンツ配信システムの提案、導入におけるプロジェクト管理業務をご担当いただきます。提案活動から本番投入まで、長期に渡って取り組むお仕事になります。【将来お任せしたいこと】コンテンツ配信システムの機能拡充や、規模拡大等の案件に関するプロジェクトマネジメントや顧客に対するシステムコンサルティング等を担っていただきます。【募集背景】増員。★魅力■ポジションの魅力:放送、メディア業界は今後10年で映像伝送の手法がSDIからIPに切り替わるタイミングを迎えています。現在、お客様と実証実験を数多く実施しており、今後のインフラ設計や導入に向けての対応作業を進めている状況です。お客様と一緒に知見を蓄積しながら、数年後に控える本番環境構築では中心的な役割を担っていただくチャンスがあります。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.05.30
システムインテグレーター
【業務内容】某フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。LLMやAIエージェント、クラウド等の最新技術を活用するプロジェクトをリード頂く機会があります。今回募集するテクニカルプロジェクトマネージャーはプロジェクトゴールの達成のために以下の役割を担います。・プロジェクト立ち上げフェーズにおける、スコープの定義・プロジェクト計画およびマネジメント(スケジュールやリソース、見積り、品質管理、課題管理etc.)・システムアーキテクチャの検討および技術選定に関するエンジニアとのコワーク・プロジェクトのファシリテート、情報の整理、優先順位決め、ステークホルダーとの合意形成・プロジェクト推進のためのエンジニアメンバのサポート、メンタリング、フォローアップ【会社とメンバー】同社は、某フィナンシャル・グループのグループ企業として、某グループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。 同社ミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。同社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。【カルチャー】・柔軟な働き方を支える制度・オフィス・IT基盤が充実・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)【開発言語・技術スタック・フレームワーク】※担当頂く開発プロジェクトで利用する技術を参考として記載フロントエンド・TypeScript, React, Vite, Storybookバックエンド・TypeScript, Nextjs, express, Python, Fast API, Goインフラ・AWS(ECS, Fargate, Amplify, Lambda, StepFunctions, S3, etc..)・GCP(Cloud Run, Cloud Pub/Sub, Identi
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたってネットワーク領域の要件定義から構築業務をプライムとしてお任せします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを提供していただきます。ご経験/スキルに応じて、ネットワークの構築/設計だけでなく、サーバ、セキュリティを含めたソリューション提案等、専門領域に限らず、裁量権を持った業務に取り組むことが可能です。◆担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、(運用・保守 ※) ※運用・保守等は専門部署で一次対応を行う為、二次以降で対応頂く可能性があります。◆案件規模:期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)上記に加えてご経験やスキルに応じ、サーバやセキュリティを含めたソリューション提案/導入なども実施いただけます。「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【担当製品】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたってネットワーク領域の要件定義から構築業務をプライムとしてお任せします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを提供していただきます。ご経験/スキルに応じて、ネットワークの構築/設計だけでなく、サーバ、セキュリティを含めたソリューション提案等、専門領域に限らず、裁量権を持った業務に取り組むことが可能です。◆担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、(運用・保守 ※)※運用・保守等は専門部署で一次対応を行う為、二次以降で対応頂く可能性があります。◆案件規模:期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)上記に加えてご経験やスキルに応じ、サーバやセキュリティを含めたソリューション提案/導入なども実施いただけます。「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【担当製品】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
【業務内容】某フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。LLMやAIエージェント、クラウド等の最新技術を活用するプロジェクトをリード頂く機会があります。今回募集するプロジェクトマネージャーはプロジェクトゴールの達成のために以下の役割を担います。・プロジェクト立ち上げフェーズにおける、スコープの定義・プロジェクトプランニング(スケジュールやリソース、見積り、品質管理、課題管理etc.)・プロジェクトのファシリテート、情報の整理、優先順位決め・プロジェクト推進のためのエンジニアメンバのサポート、メンタリング、フォローアップ【会社とメンバー】同社は、某フィナンシャル・グループのグループ企業として、某グループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。 同社のミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。同社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。【カルチャー】・柔軟な働き方を支える制度・オフィス・IT基盤が充実・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)【開発言語・技術スタック・フレームワーク】※担当頂く開発プロジェクトで利用する技術を参考として記載フロントエンド・TypeScript, React, Vite, Storybookバックエンド・TypeScript, Nextjs, express, Python, Fast API, Goインフラ・AWS(ECS, Fargate, Amplify, Lambda, StepFunctions, S3, etc..)・GCP(Cloud Run, Cloud Pub/Sub, Identity platform, Cloud SQL, Cloud Functions, Terraform)開発ツール・Slack, GitHub, JIRA, Confluence, Microsoft Teams【求める人物像】・同社が大切にする以下の価値観に共感してくれる方 「常に学び早く実践する」、「オープンマインドである」、「プロフェッショナルである」・オーナーシップを持ちプロアクティブに行動できる方・チームワークを大切にできる方
更新日 2025.10.03
電気・電子・半導体メーカー
■概要コーポレート系業務部門のDX施策の企画・システム導入・運用業務■詳細本社スタッフ部門(人事、総務、法務、知財、広報、サステナビリティ・ファシリティ、情報システム)の組織縦割りによるEXCELのバケツリレーや人のオペレーションによって成り立っている仕事を業務や組織、ルールの見直しや統合、清流化とともに、デジタルソリューション活用をあわせて実行することで、より価値創出業務にシフトしていきます。システム導入だけではなく、業務の見える化、整理なども業務部門と協働して実行します。 ★現時点の主要使用技術、開発言語等Java 、Oracle、Snowflake、AWS、MicrosoftPower Platform(Power BI,Power Apps等)、intra-mart、ETL、DataHUB、DWH、ServiceNow★既存主要コーポレート系システム人事:Company 総務:Concur/内製intra-martWF 会計:SAP S/4 HANA環境:GreenGlobeX ASUENE※これらを導入、運用するという役割ではなく、DX推進上、関連する既存システムをあげております■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)・フレックス制度及びテレワーク制度があり、8:30~17:00までの勤務時間を基本としながらも、個人の状況に合わせ勤務スタイルの調整が一定可能です。・自律的に仕事ができ、休暇も自由に取りやすい職場です。・OJT制度やメンター制度、社内外のIT/業務スキル取得のためのセミナー受講など業務習熟や人脈形成、スキルアップをフォローする制度が充実しています。■この仕事の面白さ、魅力・コーポレート系業務変革を推進するには、社内外関係者との信頼関係を構築するチームビルドや密なコミュニケーションが不可欠になります。それらを通して、課題解決や目標を達成していくことへの一体感や充実感、会社全体への影響度も大きく、やりがいを得られます。・最新ITソリューションの検討や導入、開発等技術に触れることもできます。
更新日 2025.06.11
信販・ノンバンク
クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済に必要不可欠なインフラ(ネットワーク)を持つ同社にて自社決済端末/ソリューションの企画立案・設計・統括を担当いただきます。【具体的業務】■加盟店のニーズ把握、決済端末の導入促進■端末ベンダーとの端末開発の企画検討■各POSベンダーとの機能用件のすり合わせ■カード会社を含む各決済事業者や決済代行会社との協業に向けた方針検討 等【仕事の進め方】同社の決済端末はICカードや電子マネー、コード支払いといった最新の決済にも対応できることに加え、各社のポイント連携や電子サイン、POS連動、各種オプションサービス等も備えているため、多くの加盟店様にご採用頂き国内シェアの約50%を占めております。また、決済端末にアプリケーションを追加で搭載することで、加盟店様の利便性向上や集客・販促強化、業務効率化を可能とし好評を頂いています。ご入社後はこれまでのご経験をもとに上記具体的業務のいずれかをお任せし、慣れてきたタイミングで順次業務の幅を広げて頂きます。同社は国内でも数少ない決済端末を企画・開発できる会社であり、ご自身が企画・設計した決済端末を国内外多くのユーザーにお使い頂けるため、非常にやりがいのある仕事となっております。【同社決済端末例】■Panasonic/JT-VT10■東芝テック/CT-6100■OMRON/eZCATS-100C、eZCATS-100M■Ingenico/Move5000、Lane5000■MIURA/M010 等【募集背景】事業拡大に伴う増員募集。現在、キャッシュレス決済市場は拡大を続けておりトランザクション量も増加しています。また決済手法も多様化(QRコード決済等)しております。このような市場に対応するために積極的なシステム投資を行っており、各部署にて増員を目的に採用を行います。【ポジションの魅力】■成長著しいキャッシュレス市場でお客様のニーズに合わせた決済端末の企画・設計が可能■ご自身が携わった決済端末が多くの方にサービスインしていることを実感できる■業務を通じ、政府が掲げる「キャッシュレス決済の普及」に貢献■様々な業種のステークホルダーとの協業推進による、幅広い知識収集やネットワーク構築が可能■営業部門やシステム部門と協業し、プロジェクトマネジメント力やIT素養が身に着く環境【企業の魅力】日本発唯一の国際クレジットカードブランドであるJCBの子会社であり、安定した顧客基盤を保持しています。さらに、カード会社、加盟店のみならず、その他決済事業者や銀行など様々な顧客に対して決済インフラを提供しており、取引量は堅調に伸長しています。【配属先情報】決済デバイス統括室組織構成:社員8名、派遣社員1名、業務委託3名【職場環境/風土】■風通しの良い社風営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。■闊達な風土年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。■柔軟な働き方同部署のメンバーは週2-3回程度在宅勤務を活用されている方が多いです。
更新日 2025.10.25
システムインテグレーター
【募集背景】組織強化のため【業務内容】営業本部のマネージャー候補として様々な顧客の課題やニーズを引き出し、解決策を提案する課題解決型の営業をお任せいたします。新規・既存案件を最大化するための施策を企画から実施まで、現場を巻き込みつつリードしていただきます。アカウント毎のソリューション提供や拡大をメインミッションとし、既存のやり方にとらわれず新たな手法で積極的に取り組んでいただきます。組織されているセールスチームのチームコミュニケーションにおけるプロセスの最適化や、迅速に意思決定できる活動環境を構築するなどセールスチームのマネジメントもお任せします。■具体的には・経営戦略に基づく営業戦略の立案・新規顧客の開拓に向けた戦略立案から実行・既存顧客へのフォロー、提案・様々な課題を解決するためのアカウントプランの策定と提案・セールスチームのマネジメント■配属部署の特徴社長直下の組織で8名でメンバー構成されています。ベテランと若手が融合した組織で、チーム内でフォローしあいながら、裁量権を持った業務遂行ができるため、多くの経験を踏むことができます。【求める人物像】・自ら積極的に業務遂行できる、物事を考えられる方・エンジニアひとりひとりに向き合い、キャリアプランや希望を丁寧にヒアリングできる方・エンジニアとの交流を促進するイベントや、キャリアプランを考えていただける方
更新日 2025.06.29
電気・電子・半導体メーカー
■概要事業の運営・成長・変革を将来にわたって支えるためのデジタルプラットフォーム構築・活用というミッションに基づき、ITプラットフォームアーキテクトとして、企業全体のデータ資産や機能を効率的かつ安全に活用できる連携プラットフォームの構築・展開を担当していただきます。また、生成AI技術と連携した高度なAPIや、新たなビジネスチャンス創出につながるAPIの設計・開発・支援もリードしていただきます。■詳細・中長期視点でのプラットフォーム戦略策定と実行 生成AI技術連携を含むAPI戦略ロードマップの作成 社内各部門や顧客が求める機能要件に基づいた優先順位付け・ガバナンスと標準策定・展開 API開発におけるベストプラクティス、およびガイドライン作成と展開 データプライバシー規制やセキュリティ基準への準拠確保・社内テクニカルサポートとトレーニングプログラムの企画・提供・プロダクトチームやパートナーとのコラボレーション■使用技術・ツール等クラウド:AWSがメイン、Azureもあり連携プラットフォーム:Mulesoft Anypoint Platform、Hulft、Denodoコラボツール:MS Teamsがメイン、Jira、Confluenceもあり■働き方特徴フレックス、国内・海外出張あり(年数回)、休日出勤あり(年数回)、テレワークあり■この仕事の面白さ・魅力・生成AI(例: OpenAI APIなど)を活用した高度なAPI設計や新しいビジネスモデルの構築に直接関与できます。・エンジニアとしてだけでなく、「戦略立案」「ガバナンス」「トレーニング」「他部門との連携」など、幅広いスキルセットが求められる点が特徴です。特に、データサイエンス部門やクラウドインフラチーム、さらにはパートナー企業との協業も含まれているため、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力しながらプロジェクトを進めることができます。・APIゲートウェイやプラットフォーム構築に加え、新たなAPIエコシステムを創出し、社内外から寄せられるニーズに応える役割を担います。自分が設計・運用する仕組みが実際に企業全体の効率向上や新規ビジネスチャンス創出につながり、その成果が目に見える形で現れる仕事には大きな達成感を得られます。
更新日 2025.06.11
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、領域の要件定義から構築業務までの一連のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを展開いただきます。・特に最近では「SASE」をはじめとした先端技術領域に関わる案件も多く、ネットワーク領域に限らず、セキュリティやサーバを含めた幅広いプロジェクトにてご活躍いただくことを期待しております。 【職務詳細】・プロジェクトのスケジュール管理・プロジェクトメンバーのタスク管理・ベンダーコントロール・工数積算/顧客へのレポート など 【案件規模】期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)※「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【採用背景】・同社ではこれまで特にネットワークやクラウド領域を主力ビジネスとしてきましたが、最近では同領域に限らず、SASE領域をはじめとした先端技術領域に関するニーズも増加をしております。また、その中で各プロジェクトの案件規模も大きくなっており、PMが必要となるプロジェクトが増加をしております。・こうした中でプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方や先端領域に率先してチャレンジいただける方の採用を検討しております。【担当プロジェクトにおける製品例】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。【求める人物像】■常に新しい発想で物事に取り組む方■顧客に対して最善のネットワークを企画・構築する意思のある方■何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方■新規サービス立ち上げ・ソリューション開発に関わりたい方■技術追及姿勢のある方
更新日 2025.06.24
電気・電子・半導体メーカー
■概要当組織が提供している各種ITインフラサービスにおける横断的なプロジェクト管理/サービス管理/社内顧客・関連会社との調整/運用共通化などの業務に従事して頂きます。※当組織ではネットワーク/セキュリティ/エンドポイント/ヘルプデスクなどのサービスを提供しています。■詳細・プロジェクトの横断管理(人員・予算管理含む)・組織横断課題の管理や可視化・サービスレベルの管理や可視化・海外含めた社内顧客への課題ヒアリングやサービスレベルの調整・パートナー(社外・社内関連会社)との連携強化・運用の共通化・集約化・効率化■入社後の担当業務についてインフラサービスを管理するマネージャーの元で、各種プロジェクト・サービスを俯瞰しながら組織内外との連携・管理業務を行って頂きます。経験次第で最終的には組織責任者(シニアマネージャー)の補佐的な役割として部門全体の方針策定や戦略遂行にも関与して頂きます。■働き方の特徴・サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。。・グローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにスーパーフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。■この仕事の面白さ・魅力・当組織ではネットワーク・エンドポイント・ユーザーサポートなどの各種サービスを提供しており、並行してゼロトラスト・セキュリティ強化を実現するための複数のプロジェクトが推進されています。本ポジションにおいてはインフラ領域におけるサービス・プロジェクトの全体を俯瞰的に見ながら各種業務を遂行して頂くことになりますので、広い視野で戦略的考える力を養うことができます。・またその過程で海外を含めた関係部門との連携や、上位マネジメントとのコミュニケーションも発生するため、様々な社内外の人脈を形成しながら高い視座で業務に取り組む経験を積むことができます。将来的にはマネージャーから管理職ポジションを目指して頂くことになります。・ムラタでは海外売上比率が90%を超えており、またM&Aなども推進しています。それらを支えるインフラサービスを提供していますので、グローバル感覚を醸成することができます。またチーム内にも外国籍社員が在籍しています。【応募要件】※続き【歓迎要件】■管理職経験■コンプライアンス・ガバナンスに関する知識■RPAや業務改善の経験■PMP、ITIL上位資格保持者■人材育成・キャリア育成の経験■海外勤務経験者■TOEIC900以上(バイリンガルレベル)
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
■概要設計/開発業務を中心に製造・量産までの一気通貫のEC(エンジニアリングチェーン)領域のDX推進がターゲットです。①必要なソリューションプラットフォームの構築、事業部パートナーとしてのプロジェクト体制の中でのDXを推進していただきます。②事業貢献を意識した最新のシステム導入・アプリケーション開発、業務プロセス改革を全社プロジェクトの中で主導していただきます。情報システム部門ですが、様々なバックグラウンドを持つメンバーがおり、適性に応じて役割を決定致します。■詳細①ECMソリューションプラットフォームの構築では、プロジェクトに参画し、トライアルしながら整備していきます。整備した後は全事業を対象に独自のノウハウを入れて展開を進めて行きます。クラウド・DWHの導入、アプリ開発、PLM・CAD活用促進、ローコード・ノーコード開発・活用、LLM等のAIも活用するなど様々な最新テクノロジーに触れる機会があります。②事業部門と共にプロジェクトを形成し、PMOとしてリードしながらビジネスの理解、業務フローも変えていきます。★連携地域…同社の国内/海外全拠点★使用ツール…AWS、DWH(Snowflakeなど)、PowerPlatform、Dataverse、Intramart開発基盤、PLM(Aras ※その他の経験も歓迎)、CAD(CR8000 ※その他の経験も歓迎)、Microsoft Copilotなど■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)全員がフレックスやテレワークの制度を活用しています。Web会議、各種コミュニケーションツールを使用しながら出張頻度を抑えています。出張は国内、海外を問わず必要に応じてとなります。■この仕事の面白さ・魅力DX推進するために必要なITとビジネスにおけるスキルの獲得と経験を積むことができます。ITとビジネスの両方に関わることになりますが、特性に応じて配分を変えることが可能です。情報システム部門ですが、システム導入を目的にしれおらず事業にとって有益であることを検証しながら業務を進めます。事業部と苦楽を共にしながらパートナーとして進めていくスタイルであるため、御用聞きではなくビジネス課題形成力を高めることを基礎としながらチームワークでプロジェクトを成功に導いていく醍醐味があります。また、EC領域だけではなく、弊社が推進しているサプライチェーン領域、デマンドチェーン領域のDX活動との連携を進めており、より広い視野を体験することができます。様々なソリューションを組み合わせながらECMプラットフォームを構築し、構築した後も常に最新のソリューションの動向を追いながら常に最善を追求していくため、新しいことに挑戦し続けることができます。全社規模の取組みテーマの中で、多岐におよぶ関係部門と連携しながら企画から実行まで行うため、様々なキャリアデザインを作っていけます。【応募要件】※続き【歓迎要件】■EC領域の全社横断システムの導入主導orコンサルティング経験■クラウド・DWHの導入、アプリ/ローコード・ノーコード開発、LLM等のAIを使った環境構築の経験■アジャイル開発によるシステム導入の経験■業務プロセス改革を伴うDXプロジェクトのマネジメント経験■CAD/CAM/CAE、PLMの導入・運用の経験■英語でのコミュニケーション(メールのやり取り、電話会議などが遂行できるレベル)
更新日 2025.06.11
システムインテグレーター
【部門紹介】キャリアインテグレーション事業部はグループ企業(KDDI)を中心にコンシューマ系 Webサービスの企画、要件定義から運用保守までの全工程を自社で担当し、尖ったエンジニア集団となることを目指しています。大手SIerに負けない開発力が強みで国内最大のクラウドインテグレーターを目指し事業拡大を続けています。【職務内容】Salesforce導入プロジェクトのリーダーまたはサブリーダーとして、以下の業務を担当いただきます。・Salesforceを活用したソリューションの提案、交渉、導入計画の策定・顧客の課題を分析し、Salesforceや他のソリューションを活用した業務コンサルティングを実施・プロジェクト全体の業務要件定義、実装、リリースまでの管理業務全般・Salesforceプラットフォーム上でのローコード・ノーコード開発(詳細)上記販売管理領域プロジェクトにおいて、数十名規模のプロジェクトに参画いただきます。サブリーダー候補以上として、プロジェクトの技術的基盤を支えていただきます。入社直後は、メンバーとして参画いただき、スキルに応じて以下のような業務を担当していただきます。■顧客との打合せ対応(資料作成、ファシリテートなど)■Salesforceのソリューションを用いた設計・構築・チューニング■リーダもしくはサブリーダとしてチームメンバーを率い、中・大規模システムの提案、ならびに設計・構築・導入・運用ビジネスの推進プライムベンダーとして、提案から開発、その後の運用保守まで一貫して行うため、技術知識を高めながら、新しい技術スキルにもチャレンジできるポジションです。最新の技術を駆使し、プロジェクトの成功に貢献していただきます。【配属先構成】■システムエンジニア:約30名(うち、Salesforceエンジニアは約10名)【キャリアステップ】KCCSでは自律と選択の観点から『マネジメントコース』、『スペシャリストコース』と2つのキャリアステップを用意しています。どちらもアメーバ経営の特徴から経営者感覚を養うことができます。◆マネジメントコース役職者にはプロジェクトへの参画と同時に、組織運営をお任せします。マネジメント能力向上を図る管理職研修などもございます。また、ダイバーシティ&インクルージョン推進の観点から、女性管理職比率の向上にも取り組んでいます。◆スペシャリストコース専門的な知識・スキルを発揮することで事業に貢献いただきます。制度設立以降、性別や年次を問わず160名以上の方々が認定されています。実績や資格取得に伴い、スペシャリストコース内でのランクアップも可能です。年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。【求める人物像】コミュニケーションを取る事が得意な方、Salesforceに興味がある方・報連相ができる方・自ら考え、能動的に行動ができる方・お客様との要件ヒヤリング・課題整理ができる方・新しい技術を積極的にキャッチアップし、導入を推進できる方・運用後の改善/改良を積極的に立案/推進できる方
更新日 2025.11.03
電気・電子・半導体メーカー
■概要社内のデータ活用を促進するためのデータマートを構築する役割を担っていただきます。(構築するデータマートは国内向けのみでなく、グローバルに展開しているものです。)具体的には以下の業務を担当いただきます。■業務例・データ基盤のアーキテクチャ提案・データ基盤の構築(Snowflakeにて構築)・データ基盤運用プロセスの改善・アクセス権限の管理・データカタログの作成、管理■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)基本的にフレックス制度、在宅勤務制度を活用しています。(フルリモートではない)担当業務次第では、国内、海外を問わず出張が発生します。■この仕事の面白さ・魅力AI/ML活用も視野に入れたデータ環境を構築していく必要があるため、データサイエンティストとの協働作業もあり、スキルアップの機会を得やすいです。データの素性を知るためにアプリケーションエンジニアとの協働作業もあり、社内システムに精通する機会を得やすいです。データのニーズをユーザーから直接聞くこともでき、同社のビジネスに触れる機会があります。データ基盤に関する最新のテクノロジーに触れながら業務遂行いただきますので自身のスキルアップを図ることができます。
更新日 2025.06.11
システムインテグレーター
【部門紹介】キャリアインテグレーション事業部はグループ企業を中心にシステム構築、業務運用、保守業務を行っています。システム構築については主に上流工程(企画検討、要件定義、基本設計)と総合テスト工程を担当しています。マルチベンダーによるシステム構築を進めており、今後はこれまで培ったノウハウを活かして新規顧客開拓も視野に入れて活動しています。【職務内容】某グループのシステム構築案件のリーダーまたはサブリーダーとして、以下いずれかの業務を担当いただきます。※システム構築案件に対して、上流工程(企画検討、要件定義、基本設計)と総合テスト工程1,基地局建設業務支援 2,次世代基地局システム刷新システム構築(詳細)①基地局建設業務支援 お客様に対して、データ分析を行いながら提案型で要件を詰めてシステム化を進めています。アジャイル開発で進めており、複数人の開発メンバーのコントロールを行っていただくリーダーポジションを募集しています。 開発チームをコントロールする上流工程の経験が必須です。②次世代基地局システム構築基地局建設システムの刷新を想定としており、リーダーとして要件定義、設計工程を進めていただきます。開発はSalesforceで進めており、アジャイル開発で案件を遂行しています。また、自社内システムだけでなく、既存システム全体のリプレイス提案を検討しており、提案活動からその後の大規模PJにも参画いただきたいと考えております。【配属先構成】■システムエンジニア:約35名※パートナー様:20~30名【キャリアステップ】同社では自律と選択の観点から『マネジメントコース』、『スペシャリストコース』と2つのキャリアステップを用意しています。どちらもアメーバ経営の特徴から経営者感覚を養うことができます。◆マネジメントコース役職者にはプロジェクトへの参画と同時に、組織運営をお任せします。マネジメント能力向上を図る管理職研修などもございます。また、ダイバーシティ&インクルージョン推進の観点から、女性管理職比率の向上にも取り組んでいます。◆スペシャリストコース専門的な知識・スキルを発揮することで事業に貢献いただきます。制度設立以降、性別や年次を問わず160名以上の方々が認定されています。実績や資格取得に伴い、スペシャリストコース内でのランクアップも可能です。年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。今回の募集ではプロジェクトリーダーとして経験を積んだ後はTLとして活躍いただきたいと考えています。チームリーダーとして実績を残していけば、その上の役職への昇進が可能です。【求める人物像】・お客様サービスを理解し、能動的に提案ができる方・ユーザ視点で物事の判断ができる方・チームでコミュケーションを取りながら業務を進めるのが好きな方・新しい技術を積極的にキャッチアップし、導入を推進できる方・運用後の改善/改良を積極的に立案/推進できる方・通信業界(基地局建設)に興味がある方
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、領域の要件定義から構築業務までの一連のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを展開いただきます。・特に最近では「SASE」をはじめとした先端技術領域に関わる案件も多く、ネットワーク領域に限らず、セキュリティやサーバを含めた幅広いプロジェクトにてご活躍いただくことを期待しております。 【職務詳細】・プロジェクトのスケジュール管理・プロジェクトメンバーのタスク管理・ベンダーコントロール・工数積算/顧客へのレポート など 【案件規模】期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)※「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【採用背景】:・同社ではこれまで特にネットワークやクラウド領域を主力ビジネスとしてきましたが、最近では同領域に限らず、SASE領域をはじめとした先端技術領域に関するニーズも増加をしております。また、その中で各プロジェクトの案件規模も大きくなっており、PMが必要となるプロジェクトが増加をしております。・こうした中でプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方や先端領域に率先してチャレンジいただける方の採用を検討しております。【担当プロジェクトにおける製品例】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。【求める人物像】■常に新しい発想で物事に取り組む方■顧客に対して最善のネットワークを企画・構築する意思のある方■何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方■新規サービス立ち上げ・ソリューション開発に関わりたい方■技術追及姿勢のある方
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
■概要CIOの戦略スタッフとして、経営課題の解決、事業競争力に貢献するためのグローバルな全社IT/DX戦略(中長期、短期)の企画/立案業務を担う。■詳細・上記IT/DX戦略を実現するための中長期計画、年次方針、予算計画の策定と展開。PDCA管理の実施。・社内外リソース戦略の立案と実行(投資/費用、社内人財、外部リソース)・全社ITコストの可視化と最適化推進、サービス・ポートフォリオ戦略の企画立案/実行・経営管理指標の可視化及び高度化をサポートするシステムの企画、導入、運用■この仕事の面白さ・魅力経営、事業におけるITのウェイトが高まっており、DX推進のためにもグローバルでIT機能を強化し、事業への貢献価値を高めていく過渡期にいます。ビジネス部門との接点を持ち社内で新たな人脈形成しつつ、将来像をデザインし、戦略/方針をたて、様々な変革活動に携わることになります。経営に近いところで俯瞰的な視点を養えるとともに、IT×経営視点での活動を推進するため、End-To-End(営業、製造、事業、経営など)で様々なステークホルダーへのプレゼン、折衝することにより、ビジネスデザイン能力とテクノロジデザイン能力の双方を兼ね備えた人材を目指すことができます。
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
■概要・営業や開発などのビジネス部門の現場に入り込み、戦略の策定から実行まで、牽引・推進していただきます。・ビジネスアーキテクト、データサイエンティスト、AIエンジニアと協力しながら、ディレクター兼PMOとして、データサイエンス・AI技術を通じた課題解決を推進していただきます。■詳細・機械学習や生成AI、データサイエンスに関わる戦略の策定及び実行・機械学習や生成AI、データサイエンスに関わるプロジェクトマネジメント全般・課題形成から、プロトタイプアプリ開発、システム化要件定義、導入まで<具体的なプロジェクトの例>・製品開発における試作データを活用した設計開発期間の短縮・設備ログデータを活用した予知保全によるメンテナンス頻度の最適化・工程データを活用した量産品の不良率の削減・LLM、生成AIを活用した各種業務の効率化<連携部門>・主に営業部門や事業部の企画・開発部門、国内外の関連事業所と関係会社(工場や販売会社)<使用言語/ツール>・Python、GitLab/GitHub、Confluence、Docker,クラウドサービス(AWS, Azure)など■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)<現場への入り込み>・国内の事業所や関係会社とのWeb会議や出張が月に数回程度(案件次第で海外出張の可能性あり)<豊富な学習機会>・業務時間内の論文読み会、社内Kaggle開催、オンライン学習(Udemyなど)など・社外の学会やセミナー、勉強会などの参加のための出張が月に1~2回あり<多様なキャリアパス>・高度専門職(プロフェッショナル)のキャリアパス制度<柔軟な働き方>・スーパーフレックス制度とテレワーク制度あり ・副業の認定制度あり■この仕事の面白さ・魅力・戦略の策定だけでなく、その実行の牽引・推進含め、機械学習や生成AI、データサイエンスを活用して、営業や開発、事業部門などの現場メンバーと一緒に課題を解決して、ビジネスに貢献していく業務です。データ分析やアルゴリズム構築だけでなく、現場での業務実装までを一緒に取組み、達成感を味わうことができます。・ムラタの様々な事業活動を通じて発生する膨大で多様なクローズドデータを扱うことができます。【応募要件】※続き【歓迎要件】以下のいずれかの経験・スキルを有する■課題設定からデータ検証、モデリング、評価までを通しで行った経験■データ分析に必要なプログラミングスキル(Python,R,SQL等)■データ分析の基本的な知識(統計検定2級相当以上)、実務実績2年以上■製造や研究/開発、マーケティングなどの業務部門での職務経験やドメイン知識■多様なステークホルダーの意見をまとめ、合意形成を図ることができる折衝力、交渉力
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
■概要受動部品と半導体部品を搭載したRFモジュール開発向けシミュレーション設計環境の構築および、各ツールの練成技術開発に携わって頂きます。■業務例・電磁界、回路、システム設計に関するシミュレーション設計技術や環境の構築・電磁界及び、回路など多種シミュレーターを組み合わせたシミュレーション技術の開発・いくつもの部品から構築されるモノづくを、MBD/MBSEを意識しシミュレーションを活用し変革・クラウドオンプレを組み合わせた設計環境の構築及びメンテナンス■勤務予定地京都府長岡京市 本社★連携地域…滋賀県野洲事業所、京都府長岡京本社、神奈川県横浜事業所、アメリカpSEMI社、アメリカETAwireless社★使用ツール… 各種EDAツール(Cadence社、Keysight社、Ansys社、図研社)■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)・基本は本社での在勤になりますが、状況により連携地域への出張があります。・海外とのやり取りが発生するためフレックス勤務。(基本は9:00-17:30)■携わる商品RFフロントエンドモジュール、半導体モジュール■この仕事の面白さ・魅力同社では多種の部品を持ち合わせている強みを生かし、最先端RFフロントエンドモジュール製品を手掛けてきました。今後の無線通信は第4のインフラとして、飛躍的な進化が要求され、電磁界、回路、熱、機械、通信システムなどのシミュレーションを駆使した大規模シミュレーション設計がますます重要となってきます。 上記シミュレーション技術を取り込み、練成させたマルチフィジックスシミュレーションを整備、発展させながら駆使し、RFフロントエンドモジュール製品の付加価値創生あるいは、同社のモノづくりにさらなる進化を加え、設計効率改善に貢献することができます。商品開発者だけでなく、社内外の関係者と多く関与する事で、より多くの製品に波及していく事が出来る業務で、RFビジネスの拡大に貢献していることが実感できる仕事です。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【ポジションの特徴と採用背景】■新たに立ち上げたWorkday Financialsプラクティスの初期メンバーとして、シニアコンサルタント(SC)およびコンサルタント(C)を募集しています。このチームは、急成長中のWorkday市場で中心的な役割を担い、クライアントの業務改善やデジタル変革を支える存在です。■立ち上げ期だからこそ、新しい取り組みに携わる機会が多く、チームの基盤作りやリーダーシップにも関与できます。また、Workdayチームは他のSAPやOracleチームと知識を共有しながら成長できる環境を提供します。これにより、製品の垣根を超えた広範なスキルセットとネットワークを構築することが可能です。市場価値の高いスキルを磨きながら、キャリアを飛躍させるチャンスを掴みたい方をお待ちしています。【業務内容】■Workday Financials導入支援Workday Financialsを活用した業務プロセスの改善やシステム導入において、要件定義から設計・構築、テスト、本稼働まで一連のプロジェクトフェーズを担当します。顧客の課題を深く理解し、最適なソリューションを提案することが主な役割です。■業務プロセスの分析と改善提案クライアントの財務・会計領域を中心に、現行業務の課題をヒアリング・分析し、業務効率化や精度向上のための具体的な改善案を策定・実行します。■他チームとの連携とナレッジシェアWorkdayプラクティスだけでなく、SAPやOracleチームと連携して知識を共有することで、チームの垣根を超えた成長を実現します。これにより、ERP全般にわたる広範な視野を持つコンサルタントとして成長することが可能です。■プロジェクト管理とクライアントサポートプロジェクトの進捗管理、タスクの優先順位付け、ステークホルダーとの連携を行いながら、プロジェクトの成功に向けたリーダーシップを発揮します。【キャリアパス】 ■初期メンバーならではの成長機会新しいチームの一員として、事業の基盤作りに深く関与できます。プロジェクトの方法論や導入手法を構築し、組織の発展に大きな影響を与える経験を得られます。■専門スキルと国際的なキャリア形成Workday資格取得を全面的にサポートし、急成長するWorkday市場での競争力を強化します。また、グローバルプロジェクトへの参加機会が多く、国際的な視野とスキルを磨ける環境です。■他チームとの連携による広範な成長SAPやOracleなどの他チームとの連携を通じて、ERP全体を俯瞰する知識を得られます。これにより、特定の製品に依存しない普遍的なコンサルティングスキルを培うことができます。■多様なキャリアパス専門性を極めるスペシャリストとしてのキャリア、またはプロジェクトリーダーとしてチームを指揮するキャリアのどちらも選択可能です。さらに、活躍の幅を広げる機会として、チーム全体の成功を目指すマネジメント業務や、エキスパート(スペシャリスト)として業務や業界の専門性を極めるといった、多様なキャリアパスが用意されています。
更新日 2025.10.31
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。