- 入社実績あり
電気工作物/民間製品認証 評価員【製品安全性評価】SOMPOリスクマネジメント株式会社
SOMPOリスクマネジメント株式会社
民間製品認証業務の評価員(電気工作物の溶接部対象)として、以下の業務を担当いただきます。同社は、この分野に、2017年4月に参入し、およそ6年が経過しますが、売り上げは依然右肩上がりを続けております。この業務の拡大を目指し、新たなメンバーを募集いたします。(1)電気工作物の溶接部に関する民間製品認証規格に基づく評価業務(2)上記評価業務の受付、問い合わせ対応■電気工作物とは:現在同社が対象としている民間製品認証の対象物は、「火力発電設備の溶接部」となります。将来的には、他の民間製品認証の対象物、自家発電装置、風力発電製品:小形風車、さらには、森林認証、抗菌防臭加工繊維、マーケットリサーチ・サービス、セキュア制御機器、GAP(Good Agricultural Practice)認証等への拡大に向けて検討を進めております。■民間製品認証とは:2017年の安全管理審査制度改訂により、これまで設置者自ら行っていた溶接事業者検査について民間製品認証制度を活用することが正式に認められました。現在、新たに設置される火力発電所(電気工作物)の約8割がこの制度を活用されています。当社では、「火力発電設備の溶接部」のみならず、他の製品にも拡大を目指しています。【チームのミッション/サービスについて】市場に流通する製品においては、品質に関するさまざまな基準を満たすことが求められており、 その確認手段として、 公平性かつ専門性の高い第三者機関(「製品認証機関」)による認証 があります。 同グループでは「電気工作物の溶接部」の分野において、お客さまの電気工作物に関わる製品について、より高い品質保安基準を確保することを目的として、2017年4月7日に、 公益財団法人 日本適合性認定協会から製品認証機関として認定を受け、サービスを提供 しています。【具体的な業務内容】■電気工作物に関わる製品を製作する施工工場全体について製品認証規格(TNS-S3101)に基づいて評価し、基準を満たした施工工場について認証書を発行いたします。■電気工作物に関わる製品について製品認証規格(TNS-S3101)に基づいて評価し、基準を満たした製品について認証書を発行いたします。■電気工作物に関わる溶接施工法について製品認証規格(TNS-S3101)に基づいて評価し、基準を満たした溶接施工法について認証書を発行いたします。■電気工作物に関わる溶接士について製品認証規格(TNS-S3101)に基づいて評価し、基準を満たした溶接士について承認書を発行いたします。【取引先/プロジェクト例】■国内大手及び中小の製作メーカー■海外(中国、台湾、韓国)の製作メーカー【同社の強み】◎メンバー各々が強みを持ち、専門性を高めていける環境です。評価業務だけでなく、将来的には他の部署との連携や、他領域でのコンサルタントとしてスキルアップすることも可能です。◎同社は、 SOMPOグループの一員として、数多くのお客さま紹介があります。損保ジャパンをはじめとした、グループ会社と連携し、企業が抱える課題に対し、保険の枠を超えて幅広く支援をしています。◎社内では、リスクモデル開発やデータ分析など、リスクマネジメント分野の最先端の研究も進めており、最新技術を活用したコンサルティングを提供できることも強みの一つです。◎未経験の方でも定期研修、OJT(最大2年間)により、電気工作物に関する知見を向上させることが出来ます。【組織構成】製品認証グループ現在、10名の評価員、事務スタッフ3名が在籍しています。それぞれ異なる前職(製作メーカー、非破壊検査会社、ゼネコンほか)で培った知見をもとに、活躍しています。【働き方】■ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで))■顧客との打合せなどで外部への訪問があります。■発電所、工場などへの現地出張(日帰り・宿泊)があります(月5~10件程度)。■転勤は基本的にはありません
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.12