スマートフォン版はこちら

京都市の製品評価の転職・求人情報

検索結果一覧7件(1~7件表示)
    • 入社実績あり

    高精度CAE(デジタルツイン)モデル構築|安定性・働き方◎

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    当社製品の高精度CAE(デジタルツイン)モデル構築の実務をお任せいたします。【具体的な業務内容】・主に1DCAEモデルを用いた当社製品の高精度CAE(デジタルツイン)モデル構築・社内エンジニアを対象とした1DCAE研修の運営および講師・デジタルツインに関連したDX技術(最適化等)の深堀【配属部署・組織構成】技術本部イノベーティブエンジニアリング部 デジタルツイン開発総合職※メンバー数:7名(年齢構成:20代3名、30代3名、50代1名)【仕事のやりがい・魅力】・R&D部門として先端技術を活用したミッションを遂行できる・デジタルツインという社会的関心も高く、社内でも非常に力をいれている業務に従事できる・1DCAEというメーカーでも新しい技術開発に従事できる(従来の3DCAEを取り扱うことも可能)【勤務環境】残業状況:月平均20時間程度出張頻度:年に2-3回程度休日出勤:現状無し有給取得率:約80%フレックス制度:あり・コアタイム11:00-13:45・フレキシブルタイム:5:00-11:00/13:45-22:00在宅勤務制度:コロナ禍で随時活用中転勤:将来は転勤の可能性あり【職場の雰囲気】仕事は各々に任せる風土で裁量は大きく、担当者が主体的に働くことができる環境。穏やかで和気あいあいとした雰囲気で他の事業所や他部門からの異動者、キャリア社員も多く在籍し馴染みやすい環境です。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    京都府
    年収
    470万円~680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.07

  • 【部長候補】研究開発(リチウムイオン)

    化学・繊維・素材メーカー

    EVや電力貯蔵用途等で市場が広がっているリチウムイオン電池の性能、寿命、安全性向上を目的とした評価・解析技術を基に、クライアント企業の様々な技術課題の解決に研究開発者として携わっていただきます。また部長候補として数年後に組織マネジメントもお任せいたします。【具体的に】リチウムイオン電池セル、モジュールに関する■性能評価(性能、劣化解析)■耐久性、寿命予測■安全性評価(ニーズに則した試験方法、装置の考案、試作、評価解析等)■(将来的に)組織マネジメント(部の方針決め、ピープルマネジメント、評価)【受託研究業務の具体的な流れ】クライアントニーズ、課題に対する研究提案⇒契約⇒研究実務⇒中間報告⇒最終報告書作成、報告(必要に応じクライアントの特許出願支援)

    年収
    800万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.05.01

  • 【名古屋or京都】テスト開発エンジニア◆フレックス/リモート

    電気・電子・半導体メーカー

    商品のテスト開発・試作評価・量産立上げと安定量産化を実現し、各製品のテストの最適Q/C/Dと他社優位性を実現します。低コストで高品質のテストインターフェースボードやテストプログラムなどのテスト技術開発を担っていただきます。【具体的な業務内容】■各製品対応のテスト開発・テスト立上げ■テスト治工具技術開発及び、テスト要素技術、量産サポートテスト■製品テストプログラム開発、テスト治工具仕様の製作業務■製品設計/IPマクロ設計からテスト手法、テスト設計を検討■テスト回路設計とテスト仕様からテストプログラムと治工具仕様の作成■テスト仕様・テスト治工具仕様を基に各開発メーカーへの開発依頼・技術交渉■テストプログラムとテスト治工具の検証・テスターデバッグ・テスター評価■製品のテスト立上げ・試作品の出荷・Skew品/Qual品のテスト運用■量産テスト工程・量産テスト環境の構築■量産テストの品質・コスト・デリバリー等を国内外の委託先会社との協議・交渉■量産テストのトラブルシュート・コストダウン・リカバリー処置【配属先】プロダクト技術統括部 テスト技術部【募集背景】増員■現在会社として順調に新規の商談を獲得しておりますが、人員不足のため1人の負担がかなり大きくなっていたり、また特定の社員へ業務が集中してしまっております。新しいメンバーを採用し、組織を増強することによって顧客のニーズに的確に答えていきたいと考えております。■特に、テスト開発や量産安定化には高速SerDes、各高速IP(DDR/USB/MIPI等)、RF信号やAD/DAの先端テクノロジーでの測定技術確率が必要であるため、各回路及び測定技術がわかるエンジニアの方を採用したいと考えております。【キャリアパス】テスト技術部門のテストリーダーとしてご活躍が可能です。【当社の特徴】商品化プロセスの上流段階から参画し、差異化を実現する「Solution SoC」をビジネスモデルに掲げ、世界の製造パートナーやIP・ツールベンダーと連携のもと、システム設計から生産・品質管理まで一気通貫でお客様をサポートするコンプリートソリューションを強みとしております。【働き方】■出張 国内・海外(台湾等)に発生いたします。■リモート 会社制度として週2-3回まで可能■フルフレックス■定年60歳 再雇用65歳まで

    年収
    702万円~1017万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.10.21

  • 【京都or名古屋】テストエンジニア/管理職◆フレックス・在宅

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    ■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで

    年収
    1061万円~1665万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.10.21

  • 【名古屋or京都】テスト関連エンジニア◆フレックス/リモート

    電気・電子・半導体メーカー

    ■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで

    年収
    772万円~1017万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.10.21

  • (リチウムイオン電池)評価装置の構成検討~評価・コンサル

    化学・繊維・素材メーカー

    【ミッション】クライアント向けの電池(主にリチウムイオン電池)に関する諸特性評価・考察及び報告及び評価に向けた、センサー、電源負荷装置、レーザー測定装置など複数機器を組み合わせた評価システムの開発をお任せいたします。【具体的に】■顧客のリチウムイオン電池に関する評価課題に応じて、電池評価に必要なセンサー・電源装置・測定機器の構成検討、組み合わせ■評価システム(ハード/ソフト/メカ)の仕様設計■試験装置の立ち上げ、動作検証、トラブルシューティング■リチウムイオン電池の評価(充放電、熱分析等)■評価から得たデータの分析、顧客への提案(※)リチウムイオン電池の評価は入社後にOJTにてキャッチアップ頂くことが可能です。【同社の蓄電池事業戦略】https://www.kri-inc.jp/press/1327176_11456.html【同社の取り組みが日刊工業新聞に全5回の連載記事として掲載されました】https://www.kri-inc.jp/press/1327748_11456.html

    年収
    570万円~889万円※経験に応ず
    職種
    製品評価

    更新日 2025.06.16

  • 新規事業立上げ/次世代無線通信関連技術開発◆某社100%

    化学・繊維・素材メーカー

    ■新設された研究室にて次世代無線通信技術に関する研究開発を担当いただきます。具体的には、材料やデバイス開発、シミュレーション、評価解析などを推進。新規事業となりますので裁量が大きくチャレンジできる環境です。多様なメーカーの最先端の技術開発に携わることができるため、業界全体を成長させている実感を持って働いて頂けます。【受託研究の流れ】お客様への技術提案~交渉・契約~計画~実験~解析~考察~報告書の作成・納品【業務イメージ】無線通信の知見が少ない材料系メーカの方から「モバイル無線通信で使う材料の要求仕様について、最終的なユースケースを想定して調査してほしい」といった依頼から高周波の評価を中心にコンサルティングを行っていただきます。

    年収
    400万円~800万円※経験に応ず
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.05.08

  • 検索結果一覧7件(1~7件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    京都市の製品評価の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問