化学プラントの運転・製造管理業務【岡山(倉敷)】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務概要】化学プラントの運転・管理業務を担っていただきます。「安全・安定運転(工程安定化)」「生産性向上」「製品品質改善・向上」等、同社のモノづくりの最前線で活躍をしてください。【職務詳細】(1)2交替勤務はじめに、プラントの学習も含めて2交替勤務にて、以下の業務を担当して頂きます。・プラントの運転制御、操作、日常点検、工事安全対策、トラブル発生時の対応・設備や運転の改善提案、設備の自主保全対応・適用法令(労安法、消防法、高圧ガス等)の理解と遵守対応・労働安全、環境、品質等各マネジメントプログラムの組織活動を通じた改善 など(2)キャリアビジョン将来的には、日勤業務や触媒合成工程などへのローテーションを通じて、以下の業務に携わっていただく可能性があります。・プラントの運転管理、設備管理、触媒合成工程の運転(日勤)・設備投資提案や新規グレード試作などの技術検討テーマ・製造課の安全管理、予算管理、教育管理 など■ポイント・取り扱う製品は『高密度ポリエチレン』。日用品やインフラ用途を中心に社会生活を基盤から支えるとともに、世界的な自動車EV化の背景からリチウムイオンバッテリーセパレータ用途を主軸として大きく事業拡大しています。・部署として、安全性向上・品質改良・生産性向上・業務効率化(DX含む)の推進に力を入れており、そのための設備投資も積極的に行っています。運転管理担当者として積極的に現場改善への提案ができる環境です。・監視室でのパネル操作、並びに、フィールドオペレーターとしての日常点検(巡回)やサンプリング業務など、室外/室内両方の業務があります。・業務習得については、下記「認定制度」に沿ってレクチャー・教育を行います。■認定制度・運転業務においては、各工程ごとに「認定制度」を設けています。・入社後、1つずつの工程・設備ごとに教育(業務手順や設備、ルール・異常時の対応など)を受けながら実務を重ねていきます。最終的にマルチオペ―レータとして認定され、一連の業務全体を運転・管理するようになります。【募集背景】同社の製造所は同社のマテリアル領域の中核拠点として、各種石油化学製品の生産を行っています。安定・安全な操業を常に行っていくため、将来の世代交代を見据えた組織強化を図っており、キャリア採用を進めています。【仕事の魅力・やりがい】・大規模なプラントの運転業務を携わっていただき、モノづくりを実感することができます。・ものづくりの最前線である製造現場で、自分でアイデアを出しながら、改善のための設備検討や課題解決のテーマ推進などに取り組んでいただきます。・若手社員からベテラン社員まで幅広く活躍している職場です。キャリア入社者も活躍しており、異業種出身者も実務を通じて経験を深めて活躍できる環境です。【キャリアパスイメージ】▼1~3年後上司・先輩からの指導のもと、担当部門の設備を理解・習得し日常点検や定例業務をマスターしていただきます。まずは、運転スタッフとしての独り立ちを目指してください。▼3~5年後現場をリードし、設備や運転の改善策の立案・推進を担っていただきます。自らの提案による設備更新・変更工事を進め、スキルアップを図ります。
- 年収
- 400万円~550万円※経験に応ず
- 職種
- 製造技術職
更新日 2025.07.03