- 入社実績あり
グローバル法人営業(冷凍機)【東京/住友G上場機械メーカー】住友重機械工業株式会社
住友重機械工業株式会社
■募集の背景当事業部で製造している極低温冷凍機は、主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。医療用MRIや理化学市場における極低温冷凍機のニーズ拡大のため、事業成長を見据えた人員補強・組織構築が急務のため募集します。■職務内容冷凍機のグローバル営業(海外・国内顧客)海外顧客対応を主とし、海外拠点の営業と連携した営業活動をして頂きます(国内顧客も担当して頂きます)。顧客要求の実現や課題解決には工場部門(技術その他)との調整が必要であり、顧客(自部門海外拠点含む)との間に入り、双方を動かしていく調整能力が求められます。■働き方についてテレワーク頻度:リモートワークでの勤務が週2日以下。※ただし担当業務によるフレックス制度:個人の状況に応じて利用可能出張頻度:国内出張は都度、海外出張は1回/3か月程度。(1回1週間程度)出張先:国内外顧客、海外拠点 (主な出張先:米国、中国、欧州 等)平均時間外:月平均 20時間程度■配属組織精機器事業部 営業部 冷凍機グループ(12名)(20代:3名、30代:2名、40代:3名、50代:3名、60代:1名)■当業務の魅力①製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手グローバル企業が多い。これらの顧客とのビジネスを通じて、一流企業の先端の事業活動を直接学ぶことができ、自らの実力・キャリア形成に役立てることが出来る。②国内ビジネスで先端系技術市場(超電導、医療、量子関連技術、クリーンエネルギー等)に携わるとともに、主たる海外ビジネスでも海外拠点・顧客を通じてグローバルに活躍することが出来る。(海外でも通用する仕事の仕方を学ぶことができる)■キャリアステップイメージ①入社直後は、OJTを通じた製品知識の習得をしながら、顧客・地域を担当し、基本的に最初は国内顧客を主として担当するとともに海外顧客の一部を担当していただきます。顧客ビジネスを学びながら海外拠点と連携した営業活動で、顧客訪問(海外)も行います。②5年後以降は、冷凍機事業について、顧客への営業活動だけではなく、予算と投資計画に携わり、事業の成長戦略の立案を担当していただきます。海外拠点は現地化が進んでいますが、出張も多くあり、駐在の可能性もございます。■キャリア入社者の声新卒から4年間、重工メーカーで政府向けの航空機の受注支援・契約履行業務に4年間従事した後、当社に入社しました。医療用MRIにとって当社の極低温冷凍機は、技術的にも金額的にも最も重要なコンポーネントの一つであり、当社の医療用MRI向け極低温冷凍機はグローバルで約95%のシェアを誇ります。そのため、当社はコンポーネントをただ販売するサプライヤーにとどまらず、医療用MRI市場全体の動きを分析・把握し、次世代製品の開発を顧客とともに進めることができるという面白さがあります。また、若いうちから世界のトップレベルの規模のお客様を担当し、会社の代表として責任を持ってお客様と渡り合うことができ、非常にやりがいと自己成長を感じることのできる環境です。■同社について・1888年創業のプライム上場、住友グループのメーカーで一般産業機械から最先端の精密機械、さらに建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。・キャリア採用入社者比率が43%(2022年度)であり、約半数の方がキャリア入社で様々な部門で活躍しております。2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。・リモートワーク、フレックスタイムの導入や定時退社日の設定、平均有給取得日数15.8日(2022年度)、育児休業復職率100%、男性育休100%宣言、子育てサポート企業として厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・定年65歳、役職定年なしの会社であり、長期的にご就業することが可能です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.04.26