品質保証担当(パフォーマンスマテリアル)【千葉】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■樹脂製品に関わる品質保証実務■品質管理におけるDXの推進【職務内容】・製品および原料の品証管理業務・製品品質の安定化、向上に向けた取り組み・品質マネジメントシステムの適正な運用・顧客からの社外監査対応
- 年収
- 550万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.05.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■樹脂製品に関わる品質保証実務■品質管理におけるDXの推進【職務内容】・製品および原料の品証管理業務・製品品質の安定化、向上に向けた取り組み・品質マネジメントシステムの適正な運用・顧客からの社外監査対応
更新日 2025.05.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】東日本製鉄所で生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査を統括する品質保証室・材料試験センターでの業務を行っていただきます。【職務内容】製品品質と試験・検査技術の調査、改善、規格認証に関わる適合性評価ならびに試験機器の保全技術改善に関する業務に従事していただきます。将来的には、品質マネジメントシステムの維持・改善、社内標準化および品質管理に関する計画の立案・推進を通じて同社製品のブランド価値向上に貢献していただきます。【組織構成】東日本製鉄所 千葉地区 品質保証室 検査グループ約10名(40~50代メイン)※基本的には試験や検査を行っていただくグループですので、直接的な顧客接点は発生しません(QAグループが対応)。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(千葉地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。現在、千葉地区ではカーボンニュートラル向けた複数の試験プロセス開発を推進しており、環境保全に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、千葉地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(千葉地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、千葉地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(京浜地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、京浜地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(京浜地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、京浜地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】創業70年以上の歴史を持つ当社にて常務執行役員として組織作りからお任せします。<期待役割>■人材の育成・資材管理など製造に関わる部門の部長や課長の育成・マネジメント能力や管理スキルに関して教育していただきます。■社内制度・社内制度を整えて働きやすい環境を作っていただきます。・伝統的な文化と現代の働き方を融合した風土づくりを期待しています。【組織構成】従業員数:約40名(製造スタッフが30名)
更新日 2025.07.25
アパレル・消費財・化粧品メーカー
パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指している同社にて、需給管理の業務を行っていただきます。当面は、国内を担当して頂く予定ですが、今後、部内の海外SCMグループ/物流グループ/企画グループへのローテーションの可能性があります。【具体的な業務内容】〇国内向け完成品の需給管理(先行需要予測・出荷計画立案、在庫計画・補充計画立案、生産調整・在庫管理)・ブランド別に需給管理を担当分けをしております。・メンバーで分担して、在庫の帳票管理や事業部門とのS&OP会議の企画・進行を担っていただきます。〇国内向け完成品の在庫戦略設計〇生産と在庫の最適化に向けたプロジェクトへの参画【組織構成】SCM部:└ 海外SCM グループ 5名 └ 国内SCM グループ 7名 ★募集ポジション└ 物流 グループ 7名└ SCM企画 グループ 4名【働く環境】フルフレックス、リモートワークの組み合わせで自身のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能。人によって様々ですが、週に半分くらいはリモートワークをしている社員が多いです。【同社の魅力】 ■同社は、グループ会社のパーソナルケア事業を分割する形で立ち上げられた会社です。既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。 ■強力なブランドや、多岐にわたる事業展開を通じた安定した経営基盤を持ちながら、大手企業と同水準の労働環境や福利厚生がございますので、革新性と信頼性、働きやすい環境を兼ね備えた企業様です。 ■日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。アジアを中心とした生活者の多様なニーズにお応えする、グローカル企業のロールモデルとなることを目指しています。
更新日 2025.06.04
食品商社
【業務内容】国内外から仕入れる畜産/農産/水産物等の食材の品質管理、生産工場の監査/選定/改善提案/改善活動等を担当いただきます。【業務詳細】■産地工場内の衛生状態や製造工程の調査/商品に合った品質確保の判断■産地工場に対し、品質改善に関連するコンサルティング/提案/説明等■現地の工場スタッフと協力し、商品の品質改善、衛生意識の向上■社内での商品情報管理、届いた食材の品質検査等
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】鉄鋼製造の工程で生成するスラグは、環境配慮型コンクリートの材料として注目されています。スラグをコンクリートの材料として利用する研究開発を主に担っていただきます。【職務内容】■スラグを利用したセメントやコンクリートの研究開発■セメント、コンクリート用スラグ製品の製造技術開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多いです。【ポジションの魅力】無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れるため人材を募集します。【組織構成】東日本製鉄所 千葉地区 スチール研究所 スラグ・耐火物研究部(約20名)製銑・製鋼工程で生成するスラグの加工・利用技術、高温プロセスを支える耐火物の研究開発を行っています。【働き方】■出張:年2~12回程度(半日~2泊程度)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】鉄鋼製造の工程で生成するスラグは、環境配慮型コンクリートの材料として注目されています。スラグをコンクリートの材料として利用する研究開発を主に担っていただきます。【職務内容】■スラグを利用したセメントやコンクリートの研究開発■セメント、コンクリート用スラグ製品の製造技術開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多いです。【ポジションの魅力】無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れるため人材を募集します。【組織構成】西日本製鉄所 福山地区 スチール研究所 スラグ・耐火物研究部(約20名)製銑・製鋼工程で生成するスラグの加工・利用技術、高温プロセスを支える耐火物の研究開発を行っています。【働き方】■出張:年2~12回程度(半日~2泊程度)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■設備研究開発■新規設備導入■プラント設計■国内外工場の設備導入の支援■設備管理システム構築同社は、大学や他社と連携し、タイヤからカーボンブラックを高効率にリサイクルする国家プロジェクトに参画しています。その一環として、当部署は最先端リサイクル技術を活用した新規プラント建設プロジェクトにも従事し、資源循環型社会の実現に挑戦しています。【募集背景】上記国家プロジェクトにおける新プラント建設のための増員【配属部署】カーボンブラックビジネス再構築プロジェクト【組織構成】計 4 名・プロジェクトマネージャー・副事業部長(60 代)・プロジェクトリーダー・部長(40 代)・課長(40 代)・メンバー(30 代)【働き方】■週 1 日在宅勤務可能■部平均残業時間 10 時間以下/月■出張:他工場への新規設備導入支援のため長期出張(約半年)の可能性あり【キャリア】プロジェクト終了後も当部署で各工場の設備導入支援を行っているため、リーダーやマネージャーを目指していただけます。【魅力】東海カーボンは、創業 100 年を超えている歴史のある企業です。炭素(カーボン)業界のパイオニアとして日本をリードし、そのクオリティを世界へ広げてきました。鉄鋼、アルミニウム、自動車、機械、冶金、電子など幅広い産業分野へ向け、高品質の炭素・黒鉛製品をグローバルに製造・供給しています。直接皆さまの目に触れることがありませんが製品や技術を支える重要な役割を果たしています。特にカーボンブラック事業は装置産業であり設備開発は重要です。当プロジェクトチームは国内メイン工場である知多工場内に席を置き、知多工場と知多研究所と連携しながら新規設備・システムを導入していきます。また、他工場への展開や海外工場の設備導入についても支援しています。
更新日 2025.07.18
食品メーカー
【募集背景/期待役割】当グループは国内外で大規模な設備投資を継続しており、生産能力の拡張や再生可能エネルギーの導入、DX対応など、製造現場の進化に向けた取り組みを加速させていく方針です。国内では新工場建設や既存設備の更新・自動化が進行しており、電気設備に携わる技術者が活躍できるフィールドが大きく広がっています。その中でも同社では、生産設備の安定稼働にとどまらず、中長期視点でのライン改修や設備更新を通じた製造力の革新を継続的に推進しています。近年、全社的に設備投資が加速しており、技術領域の広がりと複雑化が進む中で、電気技術者の役割はますます重要性を増しています。こうした背景のもと、組織強化を目的として本ポジションを募集致します。既存設備の保守・修繕対応に加えて、PLCを活用した新ライン導入や改善提案、外注業者との折衝など、設計・改善・推進まで一気通貫で関われるのがこのポジションの醍醐味です。設備全体の構造や仕組みに関与する技術推進者としてのご活躍を期待しています。【主な業務内容】同社の名古屋工場にて、電気設備の保守管理・改善業務をお任せします。PLCや制御機器の取り扱い経験を活かし、生産設備の安定稼働・効率向上に貢献いただきます。■電気保全・修繕(予防保全含む)・工場内の電気設備全般(配電盤・制御盤・センサー・モーター・ポンプ等)の点検・修理・トラブル対応や緊急時の対応■設備の予兆保全、劣化分析、部品交換計画の策定・電気設計・PLCプログラミング・新設ラインや既存設備の改造に伴う電源・制御設計・PLC(主にオムロン社、三菱電機社、キーエンス社)による制御設計■電気図面(配線図・シーケンス図)の作成・修正・外注管理・工事対応・外部の電気工事会社への仕様伝達・現場立ち合い・品質安全管理・改修プロジェクトにおける進捗管理、関係部門との連携【組織構成】エンジニアリング部は30名で構成されており、配属部署の工作電気係は6名となります。【ポジションの魅力】★保全・PLC設計の両軸を担い、生産ラインの新設や改造にも関与しつつ、中核技術者として設備の安定と革新の両面に貢献できます。また複数メーカーのPLCに触れる機会もございます。実務を通じて制御設計の汎用スキルを高め、エンジニアとしての市場価値を磨くことのできる環境です。★同社グループは国内外で大規模な設備投資を継続しており、生産能力の拡張や再生可能エネルギーの導入、DX対応など、製造現場の進化に向けた取り組みを加速させていく方針です。国内では新工場建設や既存設備の更新・自動化が進行しており、電気設備に携わる技術者が活躍できるフィールドが大きく広がっています。★勤務は原則日勤で、残業は月20時間程度です。緊急対応はありますが突発は少なく、安定性とワークライフバランスを両立した働き方が可能です。★同社では、自らのキャリアについて主体的に考え、行動するキャリア自律を推進しております。中長期的には名古屋工場内、エンジニアリング関係部署(グループ会社含む)など、グループ内での様々なキャリア形成の場がございます。
更新日 2025.08.05
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】土岐工場の安全衛生担当者、ISO14001活動の推進し工場全体の安全衛生活動とISO14001活動を推進していく担当者が必要なため【仕事内容】土岐工場の安全衛生担当者ISO14001活動の推進者として工場全体の安全衛生活動とISO14001活動を推進していく・土岐工場の安全衛生活動の内、主に機械設備の不安全による労災の撲滅活動を行う業務・土岐工場の安全衛生活動の内、主に設備、機器のIOT化を推進し、常時監視やフェイルセーフを行う業務・土岐工場の環境活動において特に労働安全衛生上の作業環境改善を行う業務・土岐工場の環境活動におけるインフラ設備の改善を行う業務【仕事のやりがい・魅力】工場を拡張していく中で、工場全体の作業改善や作業環境改善活動に関して責任者とともに推進し、一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行していただくやりがいのある仕事です。【期待する役割】よりよい工場運営を目指し、事故や労災の発生をゼロにすることで安全、安心な働きやすい職場環境を構築する。
更新日 2025.06.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で「クルマ」と「ヒト」の「健康」をつなぐ最先端技術の創出に取り組んでいただきます。SUBARUは「安心と愉しさ」というブランド価値を軸に、独自のクルマづくりを進めてきた自動車メーカーです。これまで、交通事故ゼロを目指した先進安全技術の開発を通じて、人々の命と生活を守ることに取り組んできました。現在、SUBARUはその「安心」の概念をさらに進化させ、クルマを通じて人の心身の健康にまで寄与する新たな価値創造に挑戦いたします。配属先は、未来価値の創造を担う先行技術研究部門であり、本ポジションでは車両を媒体とした健康維持・増進技術の研究に携わっていただきます。現時点では「健康促進刺激」の可能性を探索・検証するフェーズですが、今後まずは、試作車への実装検証を目標に研究を推進していただきます。大学・医療機関との共同研究の推進や、量産化に向けた先行開発プロジェクトチームと連携し、クルマを通じてヒトの健康維持に貢献することを目指してご活躍いただきます。【具体的には】■ヒトが健康・健常を維持・促進するために有効な「健康入力」の種類およびメカニズムに関する調査・研究・解明■医学、生理学、心理学、工学等の専門機関・大学との共同研究・実証実験の企画・推進■SUBARU車における「健康入力」の実現技術の発想・企画・技術検証(POC)■走行中の五感への入力(視覚、聴覚、触覚、嗅覚など)を活用・制御した健康入力技術の研究開発■車内環境やドライビング体験を通じた新たな「健康入力」の技術アイデア創出およびプロトタイピング■医学的エビデンスに基づいた技術開発のため、最新の学術研究の収集・評価・社内適用■開発した技術の量産車両への適用に向けた、先行開発部門や量産開発部門との連携・プロジェクト参画■技術成果の社内外への発信(学会発表、論文投稿、特許出願など) 等~補足~■将来的には、高齢者が安心して運転を継続できる環境を実現するため、認知症予防や進行抑制を目的とした健康促進刺激の研究や、リハビリテーション技術を応用した高齢者向け安全運転支援技術の開発も検討しております。【募集背景】「クルマ×健康」をテーマとした新規プロジェクトが始動し、ヒトの健康に寄与する新たな価値創出に本格的に取り組んでいます。これまでの自動車開発領域だけでは成し得ないチャレンジに対し、より専門性を持った人材を新たに迎える必要がある為、募集をいたします。【組織構成】テクニカルリサーチセンター(技術研究所):100名弱程度ークルマと健康研究チーム:10人程度【働き方】■残業時間:10~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳/役職定年:なし(65歳まで嘱託雇用)【企業の特長】■水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどのコア技術を基盤に、新しいカテゴリーの開拓と運転支援システム「アイサイト」に代表される技術価値の創造を実現。常にクルマの新しい価値を提供し、「安心と愉しさ」を提供。■主要財務指標営業利益率: 22年度 3.3%、23年度 7.1%、24年度 10.0% ※製造業の平均:3~5%程度■グローバルでの評価・日本:自動車の安全性能を評価・公表する自動車アセスメントにおいて、最高評価にあたる「ファイブスター賞」を獲得した 10 車種のうち、スバル「クロストレック/インプレッサ」が最高得点を獲得、「大賞」に輝きました。(2023年度/国土交通省より)※2021年度:大賞、2022年度:2位・米国:Forbes誌「社会的影響が高く評価されるブランド TOP300」で2年連続自動車ブランド1位!!(2年連続 総合2位)18万人の消費者アンケートで「ブランドの価値観・信頼度」「社会的姿勢」「サステナ」「コミュニティー支援」4カテゴリーを評価。
更新日 2025.08.06
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社にて、主に自衛隊・海上保安庁・重工メーカー・インフラ企業向け水中装置/圧力警報装置の設計開発業務をお任せ致します。案件は顧客からの依頼により発生するケースが大半で、自社営業部隊と顧客との商談に同行していただき、要件定義から設計、評価、組立・製作まで行っていただきます。※案件例:自衛隊からの海難事故による船の引き上げ用装置の製造依頼など~補足~■対象製品 例・飽和潜水システム (自社製造)・下水ポンプ、加圧室、地下施設配管、水中通信装置、圧力警報装置、海中トンネル設備 等【具体的には】■海上自衛隊向けの水中機器・圧力警報装置などの開発■顧客の要望ヒアリング、設計、組立 ※既存製品のカスタマイズや組合せが中心です。【募集背景】事業拡大に伴う増員【組織構成】技術部10名程度 在籍 (40~50代の方がメインです)※業務は顧客ごとに棲み分けされております。※自衛隊OBが複数在籍する専門性の高い環境で、独自の技術と顧客基盤を活かしたビジネスに携わることができます。【働き方】・残業:15h/月 程度
更新日 2025.07.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の試験グループにて、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャといった建設機械の品質評価業務をお任せします。試作機・現行機の耐久・性能試験や部品単体のベンチテスト、さらには競合製品との比較評価などに携わっていただきます。耐久性・信頼性が重視される建設機械において、同社の製品が世界中の過酷な使用環境(高温地・多湿地など)でも問題なく稼働するよう、データに基づいた検証・評価を進めていただきます。技術の裏付けをもって製品改良に貢献できる点が、本職種の醍醐味の一つです。将来的には、グループリーダーとしてチームをまとめ、より上流の品質戦略や試験計画の立案などに携わる機会がございます。~製品について~■油圧ショベルhttps://www.sumitomokenki.co.jp/excavator/■アスファルトフィニッシャhttps://www.sumitomokenki.co.jp/road/asphalt-paver/~補足~■クレーム対応の業務は別の組織で対応いたします。【具体的には】■試作機の耐久試験■部品単体の試験(ベンチ試験)■現行機の不具合調査と対策テストの実施および評価■競合他社機の品質評価と比較評価■試験結果をもとにしたデータ分析 等【募集背景】組織強化に伴う募集になります。【組織構成】品質保証本部ー品質保証部ー試験グループ(30名程度)【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり【定年/役職定年】定年:65歳(役職定年:無)/再雇用:あり【企業の特長】■ビジネスの特徴住友建機は、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャーを中心とした建設機械の開発・製造・販売を行う総合建機メーカーです。特に国内外で需要の高い中型油圧ショベルと道路舗装機械に強みを持ち、北米・アジア・欧州などグローバルに展開しています。海外売上比率は50%を超えており、グローバル企業としての存在感を高めています。■主要財務指標(営業利益率)直近3年間の営業利益率は以下の通りです。・2021年度:6.3%・2022年度:5.1%・2023年度:5.9%同業他社平均が概ね4~5%台である中、住友建機は一定の利益率を維持し、安定した収益構造を有しています。■差別化ポイントアスファルトフィニッシャーは国内市場で約70%のシェアを誇り、同分野では圧倒的な競争優位を確立しています。また「現場での故障を最小限に抑える」ことを重視し、定期メンテナンスや技術サービスに注力。専用のトレーニングセンターを設けてサービス人材の技術力向上を図るなど、アフターサポート体制が充実しています。技能全国大会の開催など、社員のモチベーション向上にも力を入れています。■顧客からの評価実績「高稼働率・低故障率」が評価され、国内外の建設・インフラ企業から信頼を得ています。安全性の高さやサービス対応力も継続的に高評価を受けています。■トピックや展望電動建機やICT建機など、脱炭素・スマート施工の流れに対応した次世代製品開発を推進。2024年には電動小型ショベルの商用化を発表し、環境規制対応や省人化へのニーズに応えています。また、アフターサービス事業の拡大やアジア市場への再投資など、中長期の成長戦略にも積極的です。■働き方や社風など職種に応じて在宅勤務やフレックス制度を導入しており、働きやすさの向上に努めています。独自の等級制度や技能評価制度を整備し、社員のキャリア形成をサポートする体制があります。社員教育・研修の充実に加え、現場力を重視した社風が特徴です。
更新日 2025.06.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】グローバルに展開する同社製の建設機械に関するサービスマン(整備者)の育成リーダーとして、技術教育に関わる一連の業務をご担当いただきます。具体的には、製品整備に関する教育プログラムの企画・実施、教材・マニュアルの作成、サービスツールの開発などを通じて、整備人材の育成を多面的にリードしていただきます。特に現在は、グローバルでの人材育成強化が求められており、育成体制の標準化とレベルアップが重要課題となっています。その一環として、海外代理店のサービスマンに対する技術スキルの定量的な把握・分析を行い、その結果に基づく教育実施も担っていただきます。今後は、国内外問わず均一かつ高品質なトレーニング環境の構築を目指し、現地トレーナーの育成や教材整備の推進など、グローバルな視点での教育基盤構築にも主体的に取り組んでいただくことを期待しています。~補足~■グローバルな出張の機会:国内外を問わず、代理店との連携や現地での業務を通じて、様々な場所に出張する機会があります。但しトレーニング実施時のみですので、恒常的に海外出張が発生することはございません。■英語の使用について:トレーニング対象者が、外国籍であることがございます。その際は英語を用いて育成プログラムを遂行していただきます。会話ベースでの英語使用はトレーニング実施時のみとなり、日常的には問い合わせに対するメールベースの英語使用が主になります。【具体的には】■技術教育ならびに施工技術等の指導■サービスマン育成に係るトレーニング内容企画■付随するサービス資料・マニュアル類の作成、教材・サービスツールの開発 等【組織構成】CS本部ーCS部ートレーニンググループ:グループリーダーートレーニングチーム:★本ポジション(現任2名)ーマニュアル作成チーム:担当7名【募集背景】グローバルでの建設機械需要の拡大に伴い、当社製品のアフターサポート体制の強化が求められています。特に、整備技術者の教育体制はサービス品質の基盤であり、育成リーダーの役割は年々重要性を増しています。よって組織強化の為、増員募集いたします。【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり■出張:あり【定年/役職定年】定年:65歳(役職定年:無)/再雇用:あり【企業の特長】■ビジネスの特徴住友建機は、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャーを中心とした建設機械の開発・製造・販売を行う総合建機メーカーです。特に国内外で需要の高い中型油圧ショベルと道路舗装機械に強みを持ち、北米・アジア・欧州などグローバルに展開しています。海外売上比率は50%を超えており、グローバル企業としての存在感を高めています。■主要財務指標(営業利益率)直近3年間の営業利益率は以下の通りです。・2021年度:6.3%・2022年度:5.1%・2023年度:5.9%同業他社平均が概ね4~5%台である中、住友建機は一定の利益率を維持し、安定した収益構造を有しています。■差別化ポイントアスファルトフィニッシャーは国内市場で約70%のシェアを誇り、同分野では圧倒的な競争優位を確立しています。また「現場での故障を最小限に抑える」ことを重視し、定期メンテナンスや技術サービスに注力。専用のトレーニングセンターを設けてサービス人材の技術力向上を図るなど、アフターサポート体制が充実しています。技能全国大会の開催など、社員のモチベーション向上にも力を入れています。■顧客からの評価実績「高稼働率・低故障率」が評価され、国内外の建設・インフラ企業から信頼を得ています。安全性の高さやサービス対応力も継続的に高評価を受けています。■トピックや展望電動建機やICT建機など、脱炭素・スマート施工の流れに対応した次世代製品開発を推進。2024年には電動小型ショベルの
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ヒロセ電機では現在、量子ドットレーザー技術を用いた光モジュール「IO Core」で注目されるアイオーコア株式会社と資本提携し、新たな製品分野である「光アクティブコネクタ」の立ち上げを本格的に進めております。本ポジションでは、生産技術担当として、光アクティブコネクタの工程設計および自動機設計を主にご担当いただきます。製造プロセスの最適化や設備構想~立ち上げまでをリードする役割を担っていただきます。~補足~■光アクティブコネクタとは小型・高速・省電力・高耐久といった次世代ニーズに応える注目の技術で、医療・通信・自動車など幅広い分野での応用が期待されています。従来の電気式コネクタでは難しかったノイズ耐性・耐熱性・軽量化などにも対応し、シリコンフォトニクスや量子ドットレーザー技術、独自のモジュール化技術により、高性能と信頼性を両立。今後の光通信技術を牽引し、産業の高度化を支える革新的な基幹製品です。■ヒロセ電機の強み営業利益率21%、自己資本比率90%と、上場企業の中でもトップクラスの経営指標を誇る同社の高収益は、売上の30%超を目標とする新製品開発に支えられています。価格競争が激しい製品からはあえて撤退し、常に収益性の高い独自製品の開発に注力しており、将来を見据えた先行投資にも積極的に取り組んでいます。・2分で分かる企業動画https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo【具体的には】■工程設計、設備設計検証、設備工場移管■生産設備(自動機、治工具)の設計開発■新製品開発プロセスへの参画【募集背景】事業拡大に伴う増員募集同社の新製品である光アクティブコネクタの量産に向け、生産設備の設計から立ち上げに共に取り組んでいただける方を募集いたします。【組織構成】技術本部 生産技術課 15名【働き方】■残業:20h/月 程度 (繁忙期:月約40時間)■リモート:試用期間終了後、週2日程度
更新日 2025.07.25
機械・精密機器メーカー
【職務内容】募集部署である環境経営推進室では、事業のライフサイクルを通じた環境負荷の低減に向けて以下の業務を行っています。①国内外グループ会社への省エネ、省資源技術導入支援②気候変動・生物多様性・資源循環など、持続可能な社会の実現に向けた社内プロジェクトの企画立案・運営③国際環境認証機関(CDP、SBTi)や行政への情報開示④再生エネルギー導入推進⑤サステナビリティ関連の社内啓発教育、研修会の企画運営部署としては上記の通り幅広い業務を行っていますが、ご入社いただく方にお任せする業務はご経験や専門性に応じて決定します。【募集背景】募集部署である環境経営推進室では「気候変動・生物多様性・資源循環」の観点から環境問題に取り組んでおり、全社の活動を推進する役割を担っています。当社が抱えている課題に対して、今まで以上に対応を加速させるため、増員を目的とした経験者採用を行います。【配属部署】生産本部環境経営推進室計6名(部長、メンバー5名)【当社のカーボンニュートラルの考え方】当社グループでは2021年度よりGHG排出量削減の活動を進めてまいりましたが活動が順調に進捗し、当初定めた2030年のマイルストーンである2019年度比GHG排出量30%削減目標を、2024年度末に達成する見込みとなりました。2050年カーボンニュートラルを目指し、自社の事業活動におけるGHG排出量を削減するとともに、省エネルギー性能の向上に寄与する製品の開発・拡販を実施することで、サプライチェーンでのGHG排出量を削減してまいります。【魅力】・ニチアスグループが掲げる2030年までの温室効果ガス排出削減目標について、国際機関SBTiより評価され、SBT認定を取得しました。SBT認定を取得した日本企業はまだ280社※1しかなく、カーボンニュートラル達成に向けた先進的な取り組みといえます。・環境負荷低減に役立つ製品やサービスを「ニチアス環境関連製品」として定義し、2015年・2018年省エネ対象受賞。・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。・当社は経常利益率15%超の経営が安定した企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみがなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
生産管理担当として下記1~3をメイン業務としてご担当を頂きます。1.生産計画立案業務(販売計画に基づき、国内外の生産工場に対する生産計画と配分計画の立案)2.QCDの最適化企画(製造原価低減の推進と出荷精度の向上)3.生産拠点損益計画の指導(売上計画、経費計画、利益計画の指導統制)4.生産拠点戦略や業務改革への参画本社側の生産管理担当として、海外・国内の生産拠点への生産計画・配分計画の立案などを行います。【募集背景】社員の退職(65歳のタイミングでの退職)、異動により2名欠員が出た為の募集となります。【組織】生産本部→生産管理課商材ごとに4つに課に分かれております。今回の募集は電子楽器1名、時計1名の募集となります。■50代前半■新入社員・30代ぐらいのグループの二極化となっております。【期待・役割】生産計画立案、QCDの最適化企画など、業務を安定して対応していただきたいです。【働き方】出社3~4日、在宅1~2日実施しております。在宅勤務は業務を理解してからのスタートとなります。社内の関係部署と連携・調整をしていく業務が多いため、出社の割合が多いです。【組織】ご本人の希望次第で海外拠点への赴任もあります。海外出張の機会もあります。【部署メッセージ】働きやすい環境の中で一緒にCASIOブランドのモノ作りを向上させていきませんか。私たち生産本部は開発、営業、経営部門と調整しながら、グローバル生産拠点と一緒になって活動し、モノ作りの現場全体を統制しています。部員30名の部署となりますが、戦略的かつ論理的思考をもってグローバルに活躍できる職場です。
更新日 2025.07.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社グループ発のモビリティ系スタートアップである同社において、三輪立ち乗りEVの機械設計をお任せ致します。機械設計部隊の事業部責任者として現場の最前線に立ち、試作・量産・不具合対応など広範囲の責任を持って主体的に取り組んでいただくことが可能です。同社製品は現在日本で好評を得ており、2025年からはフランスでもリリース予定のため、今後の海外展開に向けた製品対応 (各国規制や気候条件に合わせた改良)も進行中であり、グローバル市場に向けた製品づくりに関わる機会が豊富です。~補足~・当社モビリティは「買い切り or サブスク」となり、個人向け販売については2022年より開始し、2025年からは伊勢神宮での旅行者向けレンタルも開始しております。・本ポジションでは、現行のマイナーチェンジ対応と新製品開発に携わっていただきます。 (担当割合はおおよそ50:50です。)・1~3週間程度の中国出張も発生致します。 (当社はファブレスで、製造は台湾のパートナー企業に委託し、実際の工場は中国にあるためです。)・主なレポートラインは当社CEO、COOとなります。【具体的には】■市場ベンチマーク■サプライヤーと仕様すり合わせ■CAE解析、3Dモデリング、コスト管理■工場拠点 (中国)での実際の開発体制の整備【募集背景】従来は経営層がエンジニア業務も兼任しておりましたが、今後の事業拡大に向けた組織強化のため、専任の方を募集致します。【働き方】・フレックスタイム制度:あり【同社の魅力】■少数精鋭の組織のため、CEO/CDO直下で業務を行うことができ、裁量をもってご活躍いただける環境がございます。■マイクロモビリティ業界は国内外で需要が高まっている業界であるため、今後の事業成長も大きく期待できる企業様です。■直近シリーズAで5億円の資金調達を実施しており、個人のサブスクリプション(定額課金)サービスの拡大や海外展開を見据えた人材採用を考えられております。【創業の想い】“誰もが安心して自由に移動できる社会を実現したい”同社は、同社グループの新規事業プログラム「IGNITION」から生まれたスタートアップです。創業者は、長年バイクの開発に携わる中で、「移動に不安を感じる人々」や「移動手段が限られる地域・環境」に向き合い、「すべての人の“移動する自由”」を取り戻すことを目指して起業しました。バランス支援機構を備えた三輪電動モビリティは、転びにくく、自立し、誰でも安心して扱えることを追求した製品です。私たちは、“ただの乗り物”ではなく、“移動に悩むすべての人の味方”となる技術を、社会へ届けていきます。
更新日 2025.07.22
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】同社は「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱として、環境計測から化学分析まで、生産・品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野で人々の暮らしを支える総合計測機器メーカーです。そんな同社のR&D機能の一大拠点である狭山テクニカルセンターにて、今回は現課長の定年再雇用に伴う後任募集として品質保証課長候補としてご活躍いただける方を募集することになりました。全体のマネジメントを行いつつ、品質向上に努めていただくことがミッションです。【具体的には】■品質保証業務全般∟クレーム対応や再発防止対応、QMS運用、監査対応(内部/外部) 等■規格、法令調査・運用管理■安全保障輸出管理業務■新製品検証【配属組織】品質保証部 品質保証課 課長含め6名 (20~60代のメンバーが在籍)※品質保証部には品質保証課と検査課があり、検査課では主に品質管理周りの業務対応をしております。【残業時間】:月平均 10H前後【就業環境】■狭山テクニカルセンターは建て替えによりスタイリッシュで清潔感のある拠点となっています。また2024年には延床面積8,200平米の巨大な新生産棟も竣工いたしました。整備された環境で開発に専念することができます。■同センターでは、同社が手掛けるすべての製品の研究・開発拠点のため、主力製品である環境・プロセス分析機器から 注力分野である医療関連機器に至るまで幅広い製品の開発に携わることができます。■自動車通勤OKです。【魅力】■残業時間は月平均10時間前後と、WLBを保った働き方が可能です。■取引先は官公庁・大学をはじめ、民間企業では、食品・化学・製薬・電力・石油など多岐に渡るため、安定的なビジネス展開が特徴です。■国内シェアトップ製品も保有しており、参入障壁の高い技術領域で80年以上の安定成長を続けております。■主力製品が環境計測機であることからも、これからもニーズも高まりが期待される将来性も魅力です。
更新日 2025.07.24
化学・繊維・素材メーカー
数百名が勤務している現研究開発センターの近隣に新たな研究所の立上げを予定しており、新研究所の施設・ユーティリティ管理、環境・安全管理、総務事務を担って頂きます。・建物(事務所、クリーンルーム等)およびユーティリティ設備(電力、空調、給排水等)の運転維持管理・開発関連設備(実験機器、実験室等)の導入に関わる支援・施設内の安全衛生、環境・省エネに関する活動の推進、法規対応、委員会の事務局運営・納品・出荷管理、総務事務なお設備工事・メンテナンス等の実施時には休日の出勤がございます。昨年度実績は、平均10日間であり、その分は振替休日の取得が可能です。
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体メーカー
増員募集にて、既存取引先企業を中心に照明、スイッチ・制御含めた空間提案のコンサルティング営業を行っていただきます。同社の販売代理店とともに、照明リニューアル提案、コスト削減シミュレーションなど実施します。照明に関わる制御システムとの連動まで提案することが可能です。これらの特徴や魅力を伝え、販売代理店様やその先のエンドユーザー様に導入を推進していただきます。照明と制御システムとの連動は既にグローバルスタンダードになっております。日本マーケットはまだまだ後進ですので、制御システム連動における照明空間創出のスタンダードを一緒に構築しましょう!【同社について】 LED照明の企画・製造からコンサルティング・工事までワンストップでお客様のビジネスをご支援しています。省エネ施策に関するお客様の多岐にわたるご要望をお伺いし、ご満足いただける施策をご提案できると自負しております。
更新日 2023.09.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
フィリピン法人(独資)での工場責任者としての募集です!品質管理・生産管理・工程管理等 現場の管理をお任せします。※別にMDの方は最近決定されたので、工場現場管理をお任せしたいです■駐在期間は5年ほどを予定しておりますが、状況によってはそのまま延長もしくは他国に異動、日本に帰任など、確定のキャリアパスはございません(ご志向性も考慮)※工場について:2015年にラグナ州に設立され、樹脂製品、金型、治具及び設備機器、検査機器等をアジア各地から調達しフィリピン国内へ販売しています。部品・部材の輸出入および工業用部品の販売、メーカー製機器の販売を中心に行っています。商社機能備えた別会社も敷地内に敷設しております。■メイン取引先:ブラザー工業
更新日 2024.11.14
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■圧縮機の研究開発をご担当いただきます。■空調や冷蔵庫などの白物家電はもちろん、今後データセンターやターボ圧縮機といった大型の圧縮機も視野に入れて取り組んでおります。【業務の進め方】※ご経験に合わせてポジション検討、打診させて頂きます。■アイデア提案とその妥当性の協議を繰り返し課題を設定。■メンバーは課題内容や日程等により決まりますが、プロジェクトリーダーの元、数名から数10名程度で構成され、より先進性を高めるため大学や専門機関との連携を適宜活用し進行します。■研究テーマ例:スクロール圧縮機開発、ロータリ圧縮機開発、レシプロ圧縮機開発など【業務魅力】■圧縮機を構成する技術は日々進化しています。■材料技術、解析技術、製造技術など多方面から新たな特徴のある圧縮機を考え、提案、設計、評価を行う業務を推進しています。■エアコン、冷蔵庫の核心部品である圧縮機は、誰も予想していない画期的な製品で生活を大きく変える可能性を秘めています。【期待する役割】圧縮機の研究開発を行っています。圧縮機の性能は製品の性能と直結しており、高性能化への期待が高く、私たちは圧縮機をエアコン、冷蔵庫の核心部品として位置づけ、世界最高水準のCompressor開発を目指し開発を続けています。家電製品、圧縮機を取り巻く環境が激変する中、将来を見据え製品を革新できる開発を共に行える人材を求めています。【具体的研究テーマ】●エアコン、冷蔵庫用 圧縮機 の開発●高効率、小型、低騒音圧縮機の開発●大型圧縮機の研究開発 等【配属先情報】大阪研究所 新製品開発を競い合う世界市場向け白物家電の最重要開発拠点です。【働き方】リモートワークもご相談可能です。遠方にお住いの方もぜひご相談ください。有休は取得しやすく(半休取得可)、残業も月20時間程度です。【ミッション】家電分野において世界的なシェアを誇る同社において、「世界NO.1」「世界発」を実現するために研究開発に携わっていただきます。【働く魅力】■現年収保証!■サムスン社の研究開発拠点として、潤沢な研究資金の下、エンジニアとしてのキャリアをご形成いただけます。マネジメント要素は少なく、第1線で活躍していただけます。■同社はほとんどの社員が経験者採用であり、たくさんのバックボーンが多種多様な人材が愛惜しています。それぞれの得意分野の知見を共有しながらご自身の経験を積み、世界中で愛される商品の開発に携わることができます。■箕面萱野阪大前駅より徒歩3分。御堂筋線でアクセスいただけます。■充実した福利厚生の下で働いていただけます。【福利厚生例】■入社時の支援 ※物件見学時交通費/入社引越費用 全額支給■部署内交流促進 ※上限額:5000円/名(半年単位)■実労働時間7.5H/日 ※平均残業15時間/月、年間休日124日+有給取得奨励日6日■FLEX勤務制度 ※コアタイム無/在宅勤務システム有■夏期休暇 ※毎年7月~9月で平日連続5日間■永年勤続報奨 ※満10年50,000円&特別休暇3日間 以降、5年毎表彰金50000円増額■同好会活動 ※年間活動支援費用:40,000円/名■人間ドック/定期健診 ※脳ドック(MRI)、大腸内視鏡検査、婦人検診など全額会社負担■住宅手当 ※上限50,000円/月 持家/家賃不問■食事手当 ※20,000円/月(社内食堂/カフェ利用)■医療費手当 ※上限3万円/3か月「治療費、薬代」、配偶者・子も対象■語学教育費 ※年間支援費用:240,000円 韓国語/英語■入社記念祝金支給 ※毎年5,000円商品券■誕生日ケーキ支給 ※上限5,000円■講習・国内外セミナー受講支援 ※年齢/入社歴不問で積極参加促進
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】冷蔵庫やエアコンなどの家電製品において、圧縮機(コンプレッサ)を効率的に制御するための技術開発をご担当いただきます。【具体的には】■センサレス制御の改善に関するアイデア提案(効率改善、騒音改善、信頼性改善等)■提案したアイデアのシミュレーションによる理論的検証と実現性の確認■組込みマイコンへの実装による実験的検証■開発は数名で構成されるプロジェクトチームで行います。継続した協議を通してアイデア出しから問題点と対応までを総合的に議論します。【期待する役割】家電製品(エアコン・洗濯機他)に用いられるモータのインバータ制御アルゴリズム開発をお任せ致します。【研究テーマ例】■エアコン・冷蔵庫用圧縮機モータの低振動・高効率制御Algorithm開発■洗濯機用モータの高効率・低振動・高応答制御Algorithm開発 など【業務の特徴・魅力】シミュレーションによる理論解析から、マイコン実装による実験的検証まで行うことができ、内容に新規性があれば、社内論文にまとめることができます。(条件により社外も可)自分のアイデアが量産に採用されると、製品に組み込まれて世界中に発売されます。【配属先情報】大阪研究所 新製品開発を競い合う世界市場向け白物家電の最重要開発拠点です。【働き方】リモートワークもご相談可能です。遠方にお住いの方もぜひご相談ください。有休は取得しやすく(半休取得可)、残業も月20時間程度です。【ミッション】家電分野において世界的なシェアを誇る同社において、「世界NO.1」「世界発」を実現するために研究開発に携わっていただきます。【働く魅力】■現年収保証!■サムスン社の研究開発拠点として、潤沢な研究資金の下、エンジニアとしてのキャリアをご形成いただけます。マネジメント要素は少なく、技術者として生涯第1線で活躍していただけます。■同社はほとんどの社員が経験者採用であり、たくさんのバックボーンが多種多様な人材が在籍しています。それぞれの得意分野の知見を共有しながらご自身の経験を積み、世界中で愛される商品の開発に携わることができます。■箕面船場阪大前駅より徒歩3分。北大阪急行でアクセスいただけます。■充実した福利厚生の下で働いていただけます。【福利厚生例】■入社時の支援 ※物件見学時交通費/入社引越費用 全額支給■部署内交流促進 ※上限額:5000円/名(半年単位)■実労働時間7.5H/日 ※平均残業15時間/月、年間休日124日+有給取得奨励日6日■FLEX勤務制度 ※コアタイム無/在宅勤務システム有■夏期休暇 ※毎年7月~9月で平日連続5日間■永年勤続報奨 ※満10年50,000円&特別休暇3日間 以降、5年毎表彰金50,000円増額■同好会活動 ※年間活動支援費用:40,000円/名■人間ドック/定期健診 ※脳ドック(MRI)、大腸内視鏡検査、婦人検診など全額会社負担■住宅手当 ※上限50,000円/月 持家/家賃不問※支給期間制限なし■食事手当 ※20,000円/月(社内食堂/カフェ利用)■医療費手当 ※上限3万円/3か月「治療費、薬代」、配偶者・子も対象■語学教育費 ※年間支援費用:240,000円 韓国語/英語■入社記念祝金支給 ※毎年5,000円商品券■誕生日ケーキ支給 ※上限5,000円■講習・国内外セミナー受講支援 ※年齢/入社歴不問で積極参加促進
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
当社はサムスン電子のR&D拠点であり、電子産業分野の基幹技術の確保、次世代製品における革新技術及び部品の先行開発を本業に、世界水準の先進研究所として活動することを中長期ビジョンとしております。応募後、ご経験を活かせるポジションをご提案させていただきます。【職種と内容例】■PE:Motor設計/圧縮機設計/Motor・圧縮機制御/Inverter回路/Sensor,Sensing/低振動・低騒音制御■素材:革新部品・素材(断熱材・冷媒・Coating)/機能性素材(脱臭・集塵・殺菌・浄水)■Energy;SetEnergy(冷凍Cycle・熱交換器)/冷蔵庫(熱漏洩低減構造)/洗濯機・乾燥機(洗濯・乾燥技術)/新冷却方式(新冷却system、素材・新構造熱交換器)【配属先情報】大阪研究所 新製品開発を競い合う世界市場向け白物家電の最重要開発拠点です。【働き方】リモートワークもご相談可能です。遠方にお住いの方もぜひご相談ください。有休は取得しやすく(半休取得可)、残業も月20時間程度です。【ミッション】家電分野において世界的なシェアを誇る同社において、「世界NO.1」「世界発」を実現するために研究開発に携わっていただきます。【働く魅力】■現年収保証!■サムスン社の研究開発拠点として、潤沢な研究資金の下、エンジニアとしてのキャリアをご形成いただけます。マネジメント要素は少なく、第1線で活躍していただけます。■同社はほとんどの社員が経験者採用であり、たくさんのバックボーンが多種多様な人材が愛惜しています。それぞれの得意分野の知見を共有しながらご自身の経験を積み、世界中で愛される商品の開発に携わることができます。■箕面萱野阪大前駅より徒歩3分。御堂筋線でアクセスいただけます。■充実した福利厚生の下で働いていただけます。【福利厚生例】■入社時の支援 ※物件見学時交通費/入社引越費用 全額支給■部署内交流促進 ※上限額:5000円/名(半年単位)■実労働時間7.5H/日 ※平均残業15時間/月、年間休日124日+有給取得奨励日6日■FLEX勤務制度 ※コアタイム無/在宅勤務システム有■夏期休暇 ※毎年7月~9月で平日連続5日間■永年勤続報奨 ※満10年50,000円&特別休暇3日間 以降、5年毎表彰金50000円増額■同好会活動 ※年間活動支援費用:40,000円/名■人間ドック/定期健診 ※脳ドック(MRI)、大腸内視鏡検査、婦人検診など全額会社負担■住宅手当 ※上限50,000円/月 持家/家賃不問■食事手当 ※20,000円/月(社内食堂/カフェ利用)■医療費手当 ※上限3万円/3か月「治療費、薬代」、配偶者・子も対象■語学教育費 ※年間支援費用:240,000円 韓国語/英語■入社記念祝金支給 ※毎年5,000円商品券■誕生日ケーキ支給 ※上限5,000円■講習・国内外セミナー受講支援 ※年齢/入社歴不問で積極参加促進
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
・1965年の創業時から今日まで、同社は「スクリーン印刷を通じて産業の発展に貢献する」という理念を貫き、スクリーン印刷用製版のリーディングカンパニーとして業界を牽引してまいりました。 感光材開発、スクリーンマスク製造、スクリーン印刷用資機材販売へと販売アイテムを増やし、化学メーカーとして、製版メーカーとして、そして商社としての機能をフル活用し、日本国内、アメリカ、ヨーロッパ、アジア全域でテキスタイル、陶器、広告看板、そしてエレクトロニクスなどの多くの製造業の皆様からご支持をいただいております!この度新設される インドでの製造・販売工場の管理者候補を募集いたします!【募集背景】中国の太陽電池市場が飽和しており、インドに先行進出いたします!インドの太陽電池メーカー向けの製版を供給するため、2024年に インド アフマダーバード(マンダル工業団地)に製版会社を設立。(改装、量販が年明け予定になりそうです)⇒1名50代工場責任者クラスともう1名営業管理予定者を出向予定今回は本事業だけではなく インドマーケット全体をみられる人材を今後の責任者候補として赴任頂くため、日本採用してまずは育成していきたいと考えております!【ミッション・お仕事内容】まずは2年程度日本にて研修(技術・製造および管理)を学び、その先にインド工場の責任者候補として赴任していただく予定です。(その時の状況に応じて、いきなり責任者でない可能性もあり)現地でのトラブルシューティングや製造管理を担い、将来的にはインド会社の総責任者としてご活躍の幅を広げていただきたいと考えています。※赴任期間は少なくとも3年以上を予定(赴任の延長可能性も大いにあり)【はじめの日本での就業環境】千葉第二事業所(千葉県千葉市緑区大野台1-6-12)人員数50名以上※土気駅からバス10~15分ほど ※単身用の社宅あり(5000円ぐらいの自己負担)or ファミリー向け含めて借り上げ社宅とすることもできます!(想定は月5万円程度以内の自己負担になりそう、入居条件あり) ※車通勤も可能です!
更新日 2024.10.11
電気・電子・半導体メーカー
防衛装備品(防衛システム、ミサイル、戦闘機等)の新工場設立に伴い工場インフラ整備や設備導入をご担当頂きます。【業務内容】鎌倉製作所の工場インフラの整備や設備導入など、従業員が働く環境をデザインし、工場インフラとしての整備計画を企画する仕事です。<具体的には>■工場・事務所のレイアウトや製造・試験現場の建物、照明、空調、什器などの従業員が働くための工場インフラ関連の新規導入や更新計画立案■対象となる利用部門と調整、折衝■自ら企画したプランの工事施工業者への依頼~実行管理【魅力】■異業界からの転職者も多くOJT体制も整っている為安心してご入社頂ける環境です。■自分たちが利用する建物の建築企画業務にも携わることができます。■行った仕事に対する声が直接聞けるとともに、自ら企画したものが身近に具体的な形になり達成感を味わうことができる業務です。【鎌倉製作所について】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/【組織】■製造管理部・工場内の物理インフラ整備、JIT改善などの業務改善活動、ITインフラ整備、ITシステム企画・開発・保守、製造・試験の自動化設備設計、開発、導入、工場内スキル教育、工作技術、契約、知財、技術情報管理などを担当しています。・特に、製作所の投資計画の全体とりまとめや省エネ対策、地域共生活動、生物多様性保全活動など環境推進も行う部門に所属していただきます。【働き方】■平均残業時間:15時間/月■テレワーク頻度:1~2日/週程度
更新日 2025.08.01
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社にて、Web APIなどを駆使した製造実行システム(MES)の設計開発をメインに弊社設備のIoT化などのネットワーク技術に関するプロジェクトをお任せ致します。~同社について~当社は1932年創業以来、精密機械加工技術を強みに、電子部品・圧着機械・精密機械の分野で高品質な製品とサービスを提供しています。自動端子圧着機や精密プレスなどは国内トップクラスのシェアを誇り、コネクター製品も大手メーカーとの安定取引を実現。開発から販売・メンテナンスまで一貫体制で対応しています。国内外に拠点を展開し、中国・ASEAN・北米・インド・欧州へとグローバルに事業を拡大中です。~本ポジションの魅力~・MESのプロジェクトリーダーとして開発業務に取り組むことができます。・MESはお客様との関わりが深く、コンサルティング的要素を持った仕事に挑戦できます。・MESは現場の理解が不可欠なため、ものづくりの現場全体を学ぶ機会になります。・3DCADによる設計など業務や希望によってはマルチな業務にも挑戦できます。・世界各国の工場で稼働する弊社機械を扱うため、国内をはじめ海外への出張もあります。【具体的には】■製造実行システム(MES)の設計開発■弊社既存MES対応システムの改善及び変更■弊社販売設備のIoT化に関するネットワークシステムの設計開発■顧客の生産プロセス改善提案■機械制御のプログラム設計開発■機械制御盤の設計開発【使用プログラム言語】C#, C, C++, ラダー, 他【募集背景】事業拡大に伴う増員募集
更新日 2025.07.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
当社の新規事業である「データセンター向け冷却システム」の市場展開に向け、国内外でのマーケティング・営業活動を推進していただきます。主なターゲット市場は、日本・米国・台湾などのグローバル市場です。【具体的な業務】■国内外(米国・台湾など)の市場調査・競合分析■展示会や営業プロモーション活動の企画・実施(国内外)■顧客への製品プレゼン・ヒアリング(主にBtoB)■英語による販促資料・WEBコンテンツ作成、問合せ対応■海外代理店・パートナー企業との商談・連携業務■社内(営業・開発・生産・品質部門)との連携によるプロジェクト推進【キャリアパス】1年後:希望に応じて米国または台湾への駐在が可能。現地市場での事業拡大をリードしていただきます。3年後:マーケティングマネージャーや製品企画・工場責任者など、実績に応じたキャリアアップのチャンスがあります。
更新日 2025.07.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社で車載や家電部品向けの電子部品 (端子)製造に使用する金型の設計業務に従事していただきます。CADを用いた金型図面の設計・試作・量産準備までの一連業務をご担当いただき、ミクロンレベルの精度が求められる設計業務のため、緻密なものづくりへのこだわりと、技術探求への意欲を発揮できるポジションでございます。ご自身が設計した金型が、世界中の有名製品に組み込まれるという確かな手応えとやりがいを感じていただける業務です。~当社について~1932年創業以来、精密機械加工技術を強みに、電子部品・圧着機械・精密機械の分野で高品質な製品とサービスを提供してきました。自動端子圧着機や精密プレスなどは国内トップクラスのシェアを誇り、コネクター製品も大手メーカーとの安定取引を実現。開発から販売・メンテナンスまで一貫体制で対応しています。国内外に拠点を展開し、中国・ASEAN・北米・インド・欧州へとグローバルに事業を拡大中です。【具体的には】■電子部品(端子)製造に必要な金型図面の設計・作成(CAD使用)■製品開発における最初の工程(設計フェーズ)を担当■ミクロン単位の精密な設計業務■高耐久(例:1000万回の抜き差しに耐える)を目指した設計への挑戦■有名なテレビ・自動車向け製品づくりに直接関わる業務■工場(福島県南相馬市)に出張し、試作・量産対応など【募集背景】事業拡大に伴う増員【組織構成】技術部 30名程度 在籍 (★=本ポジション)ゼネラルマネージャー1名ーアソシエイトマネージャー2人ー★メンバー27名 程度※本ポジションは、現場をリードできる主任クラスの方をイメージしております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】成形品事業、ランプ事業に関する製造課の責任者として下記業務をお任せ致します。<業務詳細>■工場長補佐■課員のマネジメント■必要な業務を計画・決定・指示し、部門として対応を行う<鹿児島工場について>■SML(サブミニチュアランプ)事業の主力工場航空機、自動車、NDIRなどに使用されているSMLの製造を担っているのが、ここ鹿児島工場です。鹿児島は1年を通して温暖な気候であり、航空便の欠航が少ないという利点があります。■一貫生産体制鹿児島工場ではこれまで様々なお客様のニーズに応えるSMLを設計・製造してきました。主要部品のフィラメントとガラスバルブを工場内で製造しているため、製品の設計及び試作を迅速に行うことが可能です。このためお客様からの要望にスピーディーに対応できることが一貫生産体制を取っている鹿児島工場の強みです。<当社の特徴・魅力>当社は、小型タングステン電球のメーカーとして、創業から90年以上の歴史を持つ会社です。現在は成長マーケットである自動車向けのビジネスが堅調であり、今後は海外のマーケット強化を一つの重要な戦略として考えています。グローバルでは販売・開発拠点を、ドイツ・イギリス・フランス・イタリア・アメリカ・エストニア・トルコ・中国に拠点を展開しています。
更新日 2025.07.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】プライム上場の同社で空調(室内機、室外機)開発業務をご担当いただきます。省エネ性と快適性を追求する東プレオリジナルの住宅用全館空調システムにおいて、冷凍サイクルを活用したヒートポンプ技術を軸に、制御開発をリードいただきます。現行製品および次世代システムの企画から製品化までを一貫して担い、今後のコア技術として空調制御領域を強化していくポジションです。~キャリアプラン例~フェーズ1:東プレオリジナル室内機の開発(室外機は他社製)フェーズ2:室外機+東プレ独自制御による空調システム開発フェーズ3:室内機・室外機ともに自社製の全館空調システムの開発へ【具体的には】■東プレオリジナルの住宅用全館空調システムに関わる下記業務をお任せします。■室内機・室外機(マルチ)の制御開発■製品開発プロセス全体(企画~開発~製品化)への参画■既存事業の売上に寄与する新規商品開発■全館空調システムの新事業創造と展開 等【募集背景】省エネ・快適性の観点から制御技術の重要性が高まる中、技術の内製化と継承を進めるべく、冷凍サイクルを理解し、制御開発の実務経験を有する中堅~ベテラン層の即戦力人材を求めています。【組織構成】開発部:部長ー課長ー以下5名【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり【定年】定年:60歳(65歳まで嘱託雇用)
更新日 2025.07.02
システムインテグレーター
AKKODiSコンサルティングに在籍し、顧客メーカーでの勤務となります。※勤務先 : 東京エレクトロン宮城※勤務地 : 宮城県黒川郡大和町(泉中央駅から専用バス5分毎)車通勤も可※住宅手当: 入社に当たり転居の場合は家賃全額会社負担※残業時間: 14時間/月(1日1時間以下)※残業代は100%支給※定年 : 60歳(~65歳まで契約社員)※定年後も年収減額ありません■■日本を代表する最先端技術を有する企業で構想設計から関わりスキルアップする事がが可能です!■■【概要】半導体製造装置のメカトロニクス領域の開発・設計プロジェクトへの配属を想定しております。【業務内容】東京エレクトロンの半導体製造装置開発において下記業務に従事いただきます。 ∟新規開発案件の構想設計並びに詳細設計 ∟量産品の設計や評価 ∟サプライヤーや発注先との仕様確認・調整※案件によっては仕様検討から携わっていただくこともあります。※ご経験ご志向に合わせて治具設計レベルからプロジェクトマネジメントまで選んでいただける幅がございます。
更新日 2025.06.23
食品メーカー
工場の品質職(チームマネージャー)として下記のような業務をお任せします。【担当業務の例】工程改善(品質面でのアプローチ)新製品、既存製品の配合変更時のライン適性確認研究所からの配合表の現場落とし込み食品安全マネジメントシステムの維持・推進トラブル時の原因調査・対策(外部対応は別部署)購入業者、外注業者の選定(資材品質向上活動)従業員への衛生指導、教育(社内講習会等)官能検査【募集背景】人員体制強化のための増員募集品質部門の業務変革・少数精鋭化を早期に実現するために、生化学的な専門知識保有者や品質管理マネジメントシステム等の経験者を募集します。管理職候補として将来部署を担っていただくことを期待しています。【働き方】■残業:平均20h前後■勤務形態:3交代勤務あり(1)早番6:00~14:45(2)定時8:30~17:15(3)遅番14:00~22:45土日休みを挟んで(3)⇒(2)⇒(1)で1週間ごとに交替※本来は(4)深夜番22:00~6:45がございますが、チームマネージャーの場合は深夜番がございません。※今回はチームマネージャーにはまだ少しスキルが足りないという方の場合、1年ほどメンバーとして深夜番も経験いただいたのちにチームマネージャーへという可能性もございます。
更新日 2025.07.10
食品メーカー
工場の品質職(チームマネージャー)として下記のような業務をお任せします。【担当業務の例】工程改善(品質面でのアプローチ)新製品、既存製品の配合変更時のライン適性確認研究所からの配合表の現場落とし込み食品安全マネジメントシステムの維持・推進トラブル時の原因調査・対策(外部対応は別部署)購入業者、外注業者の選定(資材品質向上活動)従業員への衛生指導、教育(社内講習会等)官能検査【募集背景】人員体制強化のための増員募集品質部門の業務変革・少数精鋭化を早期に実現するために、生化学的な専門知識保有者や品質管理マネジメントシステム等の経験者を募集します。管理職候補として将来部署を担っていただくことを期待しています。【働き方】■残業:平均20h前後■勤務形態:3交代勤務あり(1)早番6:00~14:45(2)定時8:30~17:15(3)遅番14:00~22:45土日休みを挟んで(3)⇒(2)⇒(1)で1週間ごとに交替※本来は(4)深夜番22:00~6:45がございますが、チームマネージャーの場合は深夜番がございません。※今回はチームマネージャーにはまだ少しスキルが足りないという方の場合、1年ほどメンバーとして深夜番も経験いただいたのちにチームマネージャーへという可能性もございます。
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界160ヵ国以上で展開するグローバル家電メーカー、同社グループの日本法人である同社において、日本市場向け次世代業務用エアコンの中核となる組み込みソフト開発業務に従事していただきます。中国本社の開発チームと密に連携しながら、日本発の新製品開発や機能改善に深く関わり、市場の声を反映した仕様策定から、ソフトウェア設計、デバッグ、評価、改善提案に至るまで、製品づくりの最上流から一貫して関与できる点が魅力です。日本市場における成長戦略の中核として、設計者としての視野と裁量を存分に発揮できる環境です。~補足~■同社の魅力テレビやエアコンなど幅広い家電分野で世界トップクラスのシェアを誇るグローバルメーカーであり、スポーツ分野でもレアル・マドリードやパリ・サンジェルマンの公式スポンサーを行う等、ブランド力も抜群です。急成長中の日本市場で、最先端の技術を磨きながら裁量を持って活躍できる環境が整っております。【具体的には】■インバータ回路に用いるソフトウエア(組み込みソフト)の開発■デバッグ、および問題の分析※中途入社の社員が多く、上下関係にとらわれないフラットな組織で働くことができます。【募集背景】事業拡大に伴う増員従来、中国本社で行っていた製品開発を、より高品質かつ市場ニーズに即したものへ進化させるべく、日本のエンジニア採用を強化しております。現在、世界17ヵ所に研究開発拠点を展開しており、日本研究所は18番目のR&D拠点として人員体制を拡充中です。グローバル市場向けの製品開発を担いながら、今後は日本市場特化型の開発にも本格的に着手していく予定です。【今後の開発テーマ例】■冷凍システムの設計と全体の制御に関する研究や指導■周波数変換コントローラの信頼性向上とコンパクト化の研究■ヒートポンプ用のマイクロチャネル技術■屋内機および屋外機の低ノイズ技術■マルチライン制御技術■広範囲のインバーター制御技術■パワーエレクトロニクス技術■故障予測技術
更新日 2025.07.23
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■車載の進化により、マルチメディア機器はコックピットやメータ、ADAS(先進運転支援システム)との連携・統合化が進んでいます。■車両の機能が拡張する中で、SDV(※1)に対応した新しい電子プラットフォームに移行し、様々な知識が必要となります。■マルチメディア機器の開発において、ソフトウェア開発が行いやすいようなハードウェア機器開発が求められているものの、当課では、ソフトの知見が少なく、部門強化にあたり、ソフトの知見をもってハードウェア開発に参画いただける方を募集しております。※1:■SDV(Softwre Defined Vehicle)とは:自動車の機能や性能をソフトウェアで定義し、アップデート可能な車両のことです。■従来の車両では、エンジンやブレーキなどの機械的な構造が性能を決定していましたが、SDVでは、エンジン性能、インフォテインメント、運転支援システム、さらには自動運転機能に至るまで、車両の中核となる操作がすべてソフトウェアとクラウド接続によって管理され、クラウドからのアップデートにより、常に車両が最新の状態を保つことができるようになります。【業務概要】■次世代の車載マルチメディア機器の開発をご担当して頂きます。■機器開発の担当範囲は主にプラットフォーム(SoC)に関わる部分の開発に携わることができます。 ※SoC(System on Chip)とは:電子機器の動作に必要な機能をすべて一つの半導体チップに実装する技術【業務詳細】≪担当機能≫SoC、メモリ、映像、音声、機器間通信(周辺デバイス)など≪担当いただく業務≫■SoC、メモリ、周辺デバイスの調査/検討/選定■回路設計・電子設計(構想設計/仕様書作成)■デバイス間インターフェース仕様検討/作成■製品評価(担当部のみ)≪製品≫車載マルチメディア機器≪フェーズ≫次世代製品の先行開発~量産対応までを担当【キャリアイメージ】■担当業務を通じて、次世代の車載技術に関わり、最先端の知識を習得して頂きます。■その知識を活かして次期開発機種に関わって頂き、最新機種のプラットフォーム開発を牽引、さらにはプロジェクト全体を牽引出来る人材になって頂きます。【業務の魅力/身に着くスキル】 ■自動車業界の最新の動向を知り、業界の将来を担うための存在になることができます。■また次世代の技術に関わることで、最新の技術情報の把握/習得が可能。次期プラットフォームのSoC選定やハード・システム設計をすることで、マルチメディア機能の動き・原理に関するスキルが身に付きます。【働き方/テレワーク環境】■在宅勤務:週1~3日程度出社※開発状況によって変動します。Min週1日出社必要。【働き方について】当課では、ご家庭のご事情を考慮し業務配分や出社頻度などの調整を実施しております。【配属部署詳細】■部署名:PF(プラットフォーム)開発部第二開発室第二開発課■人数:8名(課長、チームリーダー2名、サブリーダー2名、メンバー3名)■部署の業務内容:車載システム制御ユニットの開発【ここがオススメ】■車載の進化により、マルチメディア機器はコックピットやメータ、ADAS(先進運転支援システム)との連携・統合化が進んでいます。■これらの開発に携わることで、次世代の車載技術に関わり、最先端の知識を習得することができます。ハードだけでなくソフトの知見も活かしていただけるポジションのため、エンジニアとしてのスキルアップも可能となっております。【補足】■次世代の車載マルチメディア機器の開発をご担当して頂きます。■ハード・ソフトの知見を活かして、次期プラットフォームのSoCの選定や、SoC含めたハード・システム設計に従事して頂きます。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】新製品立上に向けた全体日程及び生産計画立案、生産進捗管理等を行っていただきます。【業務詳細】■初期流動業務 中日程立案、進捗管理 (国内・海外の新製品立上計画立案)■CKD生産計画策定 (海外生社要求に基づく計画立案)■海外生産品の受注管理、進捗管理(DN海外生社との納期調整)【募集背景】■車載用ECUは、性能向上、機能集約、小型化が進み、種類や生産台数の増加も見込まれる製品となります。■そのような車載用ECUの需要増加に伴って、適切な生産計画立案や生産数担保ができるように管理できる人材の確保が急務となっているため、採用を行う形となりました。【働き方/テレワーク環境】■月平均残業時間:25時間程度■在宅勤務頻度:生産現場に赴くことがあるため基本出社となります。※ご家庭の事情や業務を鑑みて、一時的に在宅勤務をする等のご相談は可能です。【配属部署詳細】生産管理室 第一生産管理課への配属となります。
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社営業部門で技術営業を担当いただきます。営業担当と連携しながら、お客様の技術サポートをおこなっていただきます。■顧客からの製品問合せ対応■顧客要求への対応■顧客要求仕様書の管理■引合処理・引合管理■製品マスター/技術文書の管理■展示会の運営【企業の特長】■薄膜技術・抵抗器のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界やAI・IoT領域をはじめ、医療、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています(取引社数 2400社以上)■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です【トピックス】1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定された製品があります。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/「NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用されています」【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※阪急線烏丸駅すぐ※別途、関東圏でも募集しています(別求人票)
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社営業部門で技術営業を担当いただきます。営業担当と連携しながら、お客様の技術サポートをおこなっていただきます。■顧客からの製品問合せ対応■顧客要求への対応■顧客要求仕様書の管理■引合処理・引合管理■製品マスター/技術文書の管理■展示会の運営【企業の特長】■薄膜技術・抵抗器のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界やAI・IoT領域をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(取引社数 2400社以上)■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です【トピックス】『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■関東営業所(神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3)※新百合ヶ丘駅すぐ※別途、関西圏でも募集しています(別求人票)
更新日 2025.07.25
電気・電子・半導体商社
【職務内容】当社の車載事業部門の品質管理部にて、取扱製品・部品の品質改善活動に取り組んでいただきます。■車載事業部で取り扱いの、電子部品・加工品の品質管理■営業部門と協業し、品質に関するアドバイス、仕入先様の品質改善活動■不具合発生時の取りまとめ資料の作成、顧客への調査報告や仕入先様との交渉■車載事業部門で取り扱う商材の品質向上のための仕組み作りや改善活動など【組織構成】車載営業本部 品質管理グループ 10名品質管理グループは2課に分かれており、部長(課長兼務)1名、課長1名、メンバー8名の構成です。品質管理グループは、全員、中途入社の社員ですので、新しく入ってこられた方もなじみやすく、長期就業いただける環境です。【募集の背景】退職による後任補充【働き方】・残業:10時間程/月・転勤:転勤可能性は低いです。
更新日 2025.08.05
電気・電子・半導体メーカー
開発担当者(エンジニア)として仕様検討・設計・試作検証をお任せします。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】本社品質部門として下記業務をお任せします。■顧客との品質保証に関する企画・立案■工場監査への対応(小浜工場、糸魚川工場)■市場対応、クレーム対応■品質管理体制の構築・維持【企業の特長】■薄膜技術・抵抗器のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界やAI・IoT領域をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(取引社数 2400社以上)■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です【トピックス】『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※阪急線烏丸駅すぐ
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社で医療機器 (ガイドワイヤー、カテーテル等)における、資材調達及びサプライヤーマネジメントをお任せ致します。高い品質基準を守りながら、サプライヤーとの強固な信頼関係を築き、スムーズな調達を推進することで、医療現場に欠かせない製品の安定供給を支え、会社の成長に直接貢献できるやりがいあるポジションです。~補足~・数千万~億単位の取引に携わることで、大きな責任と成果の達成感を実感できます。・社会的意義の大きい医療分野で、安定供給を支える重要な役割を果たせます。~同社の将来性~同社は、車載用アンテナで世界トップクラスのシェアを持つリーディングメーカーでありながら、通信機器一体型車載モジュール、医療用導電ケーブル、半導体検査用プローブなど成長分野にも積極的に事業展開しております。海外売上が約8割を占める高いグローバル比率と安定した経営基盤を武器に、多様な領域でさらなる飛躍が期待されている注目企業です。【具体的には】■取引先の選定 (見積依頼・入手・評価、企業情報の確認、事前監査、上申)■取引口座開設 (機密保持契約書・取引基本契約書の締結、システム監査の実施)■単価交渉、納期交渉■新規部品の立ち上げに関わる購買対応【募集背景】現在は専任の担当者が不在で、生産管理部や購買部内の他チームが業務を補完している状況のため、業務効率化を目的に専任の購買担当を募集致します。【組織構成】購買部ー医療機器チーム (★今回募集ポジション)ー車載アンテナチームーコネクタチーム【働き方】・残業:20h/月 程度・フレックス:あり・リモートワーク:可 (業務に慣れるまでは出社が中心)
更新日 2025.07.31
その他インターネット関連
【職務内容】■ PB商品の海外サプライヤー開拓及び商品開発 (主に日用品カテゴリー)・主に中国/ASEAN諸国でのメーカー開拓・工場情報・生産情報の調査及び分析・現地に赴き、新規サプライヤーの工場視察、管理体制/検査体制の評価及び選定・サプライヤーとの価格、MOQ、納期、品質などの取引条件交渉、契約締結・サプライヤーとの継続な関係性の構築に向けたフロント業務・新規開発商品の企画立案、仕様決定・問題発生時の迅速な対応および解決策の策定と実行・海外製造委託品のサプライチェーンの効率化■LOHACO(BtoC)における海外取引業務・海外バイヤーとの折衝、輸出業務をはじめとした海外取引業務全般【同社における同部門の役割】同部門は、お客様に喜んでいただける独自性のあるPB商品を企画・開発することをミッションとしております。原材料、製造、為替、輸入通関、物流等のサプライチェーン全体、および販売までを全社最適で一気通貫して管轄することで、最終的な商品価値の向上を実現します。同時に、国内外のメーカー/サプライヤー様との長期的な関係構築にも繋げていきます。【部門責任者からのメッセージ】入社後は商品開発および海外における製造拠点/仕入先の開拓、サプライチェーンの構築に至るまで裁量の大きな仕事をお任せいたします。同社全社として、オリジナル商品の開発に注力しているため、これまでのご経験・ノウハウ、専門的知識を如何なく発揮いただける環境です。
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】施設管理業務として、インフラ設備の運転、点検・保守メンテナンス、廃棄物管理等をご担当いただきます。【具体的には・・・】■受変電設備の維持・更新管理計画及び点検■外注工事業者との施工及び安全管理■インフラ動力設備の運転・停止操作及び保全業務■カーボンニュートラルの推進(省エネ活動)■廃棄物管理 など【業務時間】交替制(シフト制)■一般勤務 8:15~17:00■ローテーションによる宿直勤務※8:15~翌8:15(翌日は休み)土日含む※5日に1日程度宿直あり※宿直翌日以外は一般勤務(8:15~17:00)
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■調達の担当範囲:国内(門真工場)、海外(中国東莞工場、ベトナム工場)■購入先はグローバルに展開■各工場別、商流別、購入先別、部品別の ①発注方法、②調達の仕方、③戦略在庫の保有 等の調達戦略の立案■調達戦略に基づいた調達業務の推進(国内で一括購入し、海外工場に供給する戦略部品と、国内工場で使用する部品調達を担当)■新会社設立を含めた、各社プロジェクトへの参画■業務の自動化(システム化、RPA化)への参画※調達品目は、プリント基板・FPGA・メモリ等の半導体関連部品、レーザー、FANモーター・DCモーターなどの駆動部品を含み、約3000点に及びます。【ミッション】■日々変化する調達環境に柔軟に対応し、最適な調達手法を常に検討。日本国内および海外の生産拠点に対し、グローバルで最適な部品を選定・発注・調達し、安定供給を推進することがミッションです。■2025年4月からは新会社の調達部門として、プロジェクター・業務用ディスプレイ向け部材に特化した調達戦略の立案・実行を担い、経営を支える中核職能として活動していきます。■特にプロジェクターにおいては、カスタム部品の比率が高く、調達先が限定されるため、パートナーとの関係構築や交渉戦略が極めて重要となります。設計・戦略・調達先の選定までを一貫して行い、ファクト(事実)と数値データを根拠に、経営層向けの危機会議やプレゼンテーション資料を作成。ロジカルな発想・数値分析・経営的視点を持って調達戦略を推進いただける方を求めています。将来的には課長・部長として調達・購買を牽引していただけることを期待しています。【募集背景】■新会社設立に伴い、調達組織の新たな設計と業務基盤の構築、IT化を含む仕組みづくりとその早期立ち上げが急務です。■グローバルでの自然災害リスクや貿易摩擦の影響を受け、調達活動にはこれまで以上に柔軟性・スピードが求められています。環境変化に即応した調達戦略と実行力が必要とされているため、今回新たな人材を募集しています。【組織構成】■プロキュアメント部・部内には「グローバル購買課」と「購買管理課」があり、購買管理課では調達戦略の検討・推進を、グローバル購買課では部品調達・契約業務を担当しています。入社後はご本人のご経験や適性に応じて配属を決定いたします。・年齢や役職に関係なくフラットでオープンな職場環境(服装自由)・キャリア採用者も多く、テレワークも取り入れた柔軟な働き方が可能【ポジションの魅力】■やる気とスキル次第で即戦力として活躍可能■ジョブ型制度を採用しており、若いうちから管理職への昇進チャンスあり■社長や部長クラスと同じプロジェクトに関わる機会も多く、スピード感のある意思決定の中で、自らの提案が経営判断に反映されやすいダイナミックな環境です【パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは】■私たちパナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社は、プロジェクターや業務用ディスプレイ、LEDディスプレイなどの革新的な製品を通じ、人々に感動を与える空間を創出しています。私たちの製品は、国際的なイベントやパフォーマンス、展示会などで幅広く採用されており、公共施設や教育機関、企業においても多数利用されています。私たちは、テクノロジーとクリエイティビティを融合させ、人々がより豊かで感動的な体験を享受できる社会を実現することを目指しています。
更新日 2025.07.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。