【横浜】制御・組み込みエンジニア※シニア活躍中システムインテグレーター
システムインテグレーター
【業務内容】▼プロジェクト事例プロジェクト数は月4000件以上。希望に沿ったプロジェクトに参画していただけます。【制御・組込み系】車載機器制御、デジタル家電組込み、通信端末制御システム、医療機器制御システム、ドローン開発<環境>C,C++,C#
- 年収
- 360万円~720万円
- 職種
- 電気設計・シーケンス設計
更新日 2025.09.08
システムインテグレーター
【業務内容】▼プロジェクト事例プロジェクト数は月4000件以上。希望に沿ったプロジェクトに参画していただけます。【制御・組込み系】車載機器制御、デジタル家電組込み、通信端末制御システム、医療機器制御システム、ドローン開発<環境>C,C++,C#
更新日 2025.09.08
医薬品メーカー
【職務内容】・建物及び付帯設備の点検、保守依頼及び管理(空調設備・ボイラー・コンプレッサー・精製水・クリーンルーム管理)・環境測定・水質測定依頼及び管理・ガス、水道及び電気関係の管理・産業廃棄物、一般廃棄物運搬分別その他マニフェスト管理・工場防虫計画立案補佐・工場内建築、電気、設備保守及び施工管理・環境、安全衛生、施設、設備に関する法令の点検・管理・労働安全衛生等の業務【所属部署・チーム】・部署人数:12名・男女比:7:3・年齢層:平均40代・部署の雰囲気や特徴:情報共有を行いながら課内で協力し合い方向性を定め、自分のペースで働きやすい環境です【働く環境と魅力ポイント】・建築・機械設備など様々な施工管理が経験でき、また、医薬品製造業特有のGMP管理についても学ぶことが出来ます・経験のない方でも教育訓練をしっかり実施しています・スキルに応じて仕事を任せ、段階的にレベルアップを行えるようサポートしています・会社負担で必要な資格を取ることが可能です・原則残業はなく、年間休日127日で有給も希望日にとりやすいため、ワークライフバランスが魅力です【採用背景】・業務量増大のための増員【当社について】当社では、CNS(中枢神経)領域を中心にジェネリック医薬品の開発、製造および販売を行っています。昨今では、長期収載品、双極性障害のうつ症状治療薬などの新薬も扱っており、新薬とジェネリック医薬品の両面から、精神・神経系疾患を持つ患者さんの治療に貢献しています。また、医薬品にとどまらない、診断・治療・予防デバイスやサービスなどの事業展開を目指し、さまざまな角度からCNS領域で苦しむ多くの患者さんとそのご家族、医療従事者の皆さん、そして社会に貢献していきます。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(千葉地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、千葉地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(京浜地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、京浜地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■電力変換機器(モータインバータ/コンバータ)の開発をお任せいたします。顧客および社内部署との折衝調整、回路基板設計、量産化に向けた製造委託先との連携等、一連の製品開発をお任せいたします。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
化学・繊維・素材メーカー
2025年12月に稼働開始予定の兵庫県小野研究センターに、開発担当者を募集いたします。稼働までは滋賀県草津市にある中央研究所にて勤務頂きます。【職務内容】・各種分析機器を使用した有機化合物の分析・HPLC、GCを使用した分析方法の開発業務【配属先】・部署:バイオサイエンス事業本部 生産技術部 基礎技術開発グループ基礎技術開発Gでは新規剤のプロセス検討をすることが多く、分析法開発担当者は登録分析にも使用可能な液クロ・ガスクロの分析法などを開発する役割を担っています。また、各種トラブルが発生した場合に試料中に存在する微量成分を同定する分析を行ったりもしています。【同社について】・プライム市場上場で白物顔料に使われる酸化チタン業界NO.1・世界6位・”犬膵炎急性期用抗炎症剤”世界で初めて開発に成功で業績拡大中!
更新日 2025.09.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の製鉄所(千葉地区)で製造エンジニアとして、お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当いただきます。【職務内容】■製造ラインの操業管理・マネジメント業務■製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析■製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討 品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など※製鉄所人事とのカジュアル面談を通じて、お任せする部門を決定いたします。【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有・各配属地の近隣に独身寮を完備・結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有・育児休暇:最長3年まで・育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日・保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(京浜地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、京浜地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】電池拠点の強化・拡大に対応した施設の維持管理業務を発注者側としてご担当いただきます。■工場インフラ設備の保守、安定稼働に向けたメンテナンス■保守メンテナンス計画の立案~実行(電気、機械、建物、ガス、水処理装置等)■現場のニーズをもとにした維持管理計画の策定■省エネやカーボンニュートラルに向けた企画と推進【やりがい】・発注者側として、業務をコントロールしながら推進できる・電池を生産するために必須のインフラ設備であるため、世界と戦っていく電池の生産に貢献できる・原動設備の維持、管理業務を通じ環境問題解決に貢献できる【組織構成】20名で複数の設備を役割分担しながら業務推進しています【募集背景】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため生産力拡大と組織強化を進めています。2030年までに数倍の売上を目指しており、この急拡大に伴って工場ラインを増強しているため、組織強化に向けた採用をおこなっています。【企業の魅力ポイント】★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1★TOYOTA×Panasonicをベースに積極的な開発・設備投資・組織拡大を進める成長企業★業界団体の理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★車載電池だけでなくリサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義の賃貸であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を育児・旅費・自己研鑽費など幅広く適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※公共交通機関での通勤またはバイク通勤(マイカー通勤不可)
更新日 2025.08.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の製鉄所(京浜地区)で製造エンジニアとして、お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当いただきます。【職務内容】■製造ラインの操業管理・マネジメント業務■製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析■製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討 品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など※製鉄所人事とのカジュアル面談を通じて、お任せする部門を決定いたします。【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有・各配属地の近隣に独身寮を完備・結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有・育児休暇:最長3年まで・育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日・保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の製鉄所(倉敷地区)で製造エンジニアとして、お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当いただきます。【職務内容】■製造ラインの操業管理・マネジメント業務■製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析■製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討 品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など※製鉄所人事とのカジュアル面談を通じて、お任せする部門を決定いたします。【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有・各配属地の近隣に独身寮を完備・結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有・育児休暇:最長3年まで・育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日・保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の製鉄所(福山地区)で製造エンジニアとして、お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当いただきます。【職務内容】■製造ラインの操業管理・マネジメント業務■製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析■製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討 品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など※製鉄所人事とのカジュアル面談を通じて、お任せする部門を決定いたします。【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有・各配属地の近隣に独身寮を完備・結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有・育児休暇:最長3年まで・育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日・保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の製鉄所(倉敷地区)で製造エンジニアとして、お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当いただきます。【職務内容】■製造ラインの操業管理・マネジメント業務■製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析■製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討 品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など※製鉄所人事とのカジュアル面談を通じて、お任せする部門を決定いたします。【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有・各配属地の近隣に独身寮を完備・結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有・育児休暇:最長3年まで・育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日・保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の製鉄所(福山地区)で製造エンジニアとして、お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当いただきます。【職務内容】■製造ラインの操業管理・マネジメント業務■製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析■製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討 品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など※製鉄所人事とのカジュアル面談を通じて、お任せする部門を決定いたします。【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有・各配属地の近隣に独身寮を完備・結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有・育児休暇:最長3年まで・育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日・保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(倉敷地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、倉敷地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
同社つくば先端事業所にて分析業務をお任せします。【業務内容】■分析センター内にある各種分析機器の操作・運用管理・レポート作成(SEM/EDX、XPS、X線CTスキャン、ICP-MASS、イオンクロマト、等)※複数機器があるため数年間で一通りの機種操作を身に付けていただく予定です■社外分析機関への分析依頼、折衝、打合せ、等■調査および評価に関連する他工場との打合せ(状況に応じて国内・海外への出張)【業務の流れ】調査および評価の対象品受領⇒分析実施⇒レポート作成⇒依頼者へ提出⇒必要に応じて内容説明(web、面談による打合せ、メール返信、等)、分析機器の日常点検、定期メンテナンスの実施【魅力】SEM/EDXによる観察・成分分析、XPS(ESCA)での最表面分析、X線CTスキャンでの非破壊観察、等、部品メーカーとしては多種多様な最新機種があります。今後も必要な分析機器の導入も検討しており、分析作業を好まれる方には魅力があると思います。【配属先】品質本部 分析センター
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(福山地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、福山地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(倉敷地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、倉敷地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(福山地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、福山地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
運輸・倉庫・物流・交通
■船舶(タンカー)の保全・管理■海外および国内のドックヤード・港への訪船■修繕ドック時の監督業務■建造監督■船舶修繕費・消耗品費等のコスト管理 など■船舶管理体制については、第三者の専業会社に委託しています。委託先の管理会社は多様化を図っており、日本、香港、シンガポール、フィリピンに拠点があります。管理会社との日々のコミュニケーションやリポートチェックなどをしっかりと行うことで、船舶の安全航海・保全管理に努めています。【同社について】■保有船隊は15隻。ケミカルタンカーのほか、プロダクト船、小型LPG(液化石油ガス)船、ポストパナマックスバルカーなどを保有しています。■経営陣も代替わりを果たし、若い柔軟な発想で経営を行っています。将来の構想として、複数の国内船主による共同発注で、借入金なしの「デットフリー船」の新造整備を実現するプランを持つなど果敢に挑戦し成長を目指しています。■リモートワークも週一回可能で残業も少ない職場のためワークライフバランスを大切にできます。■英会話、健康促進、美容院代に会社の補助が出るなど福利厚生も整えています。
更新日 2025.10.29
機械・精密機器メーカー
★大手機械メーカーにも製品提供をおこない、高いシェア・技術力を誇る同社でエンコーダシステムの技術営業を担当いただきます。マーケティング、セールス、技術サポート、アフターサービスなど、仕様の打ち合わせからフィールドでの技術的な対応まで幅広く担当頂く予定です。<具体的業務>主な顧客は半導体製造装置メーカー・液晶製造装置メーカー・工作機械メーカー・三次元測定メーカーなどとそれらに製品を供給しているメカトロニクス関連メーカー。新規(反響営業)と既存の両方です。 設計・開発担当の方と折衝(仕様に関する打ち合わせ)する場合が多く、幅広い技術的な知識が必要となります。(現時点でお持ちでなくても、幅広い知識を吸収しようとする姿勢を重視しております。) 当ポジションは、日本の全地域での売上を成長させることをミッションとしているため、顧客のニーズを理解し、高い満足度を維持する為長期的な関係を築いていく事が重要です。<出張頻度>範囲:営業の範囲は全国 宿泊を伴う出張の頻度: 1~2か月に1度程度(日帰りが中心) 海外出張:トレーニング等でUKへの出張が発生することもあります (要英語力)<研修>OJTによる研修がメインとなります。また、英語力が伴えば、UK本社での研修に参加いただきます。入社後2~3ヶ月程度、OJTメインのトレーニングを東京で実施予定です。<募集背景>退職者のリプレイスメントおよび事業拡大に伴う増員<組織>配属:エンコーダグループ 名古屋オフィス 体制:マネージャー1名(40代)、セールスエンジニア東京2名(40代、50代)、名古屋3名(40代1名、30代1名、募集ポジション)【働く環境】休日出勤は原則ありませんし、大多数の社員が17時に帰宅するなど時間外もほぼ無く、残業は全社平均で月5時間以下、多くても月20時間程ですので、プライベートも充実させられます。離職率が1%程度と定着率の高さも特徴であり、長期的に勤められる環境です。また、2025年7月より傷病休暇(Sick Leave)が導入され、試用期間終了後は年次有給休暇とは別に12ヶ月で最大26週間までの取得が可能となります。
更新日 2025.10.29
機械・精密機器メーカー
生産技術職として活躍頂きます。経験・スキルによっては、管理職としてお迎えする可能性もございます。【募集背景】世界トップシェアを誇るHDDモーターの回転系精密部品以外の分野(自動車・産業用ロボット・半導体製造装置等)への積極的な進出を計っており、新規受注に対応するための組織強化【業務内容】■新規工法開発・工法改善■加工機開発・治具等の設計・製作■試作品加工■量産化工程開発■新規設備導入検討※募集背景にもございますが、従来のHDDモーターの回転系精密部品以外の分野:自動車・産業用ロボット・半導体製造装置等の製品に携わって頂く見込みです【組織構成等】生産技術部:マネージャー(40代)を含む5名体制
更新日 2025.08.21
化学・繊維・素材メーカー
■募集背景弊社の主力製品である精密研磨材は、半導体製造プロセスに欠かせないものであり、世界シェア84%を誇る製品もございます。半導体は、5G・ビッグデータ・AI・IoT・自動運転等のデジタル社会を支える重要基盤であり、半導体市場は、2030年に1兆ドル規模(2021年の約2倍)になるとも言われております。半導体需要増加に備え、生産性向上のための製造DX、生産体制の強化を推し進めたく、様々な業界出身者からの柔軟なアイデアを取り入れたいと考えております。■弊社生産技術の特徴自社内製設備が多数ございます。設備レイアウトや仕様を決定するのみでなく、実際のプログラミングや設計も自社で行っているのが特徴です。自身が設計まで携わった設備群が製品の製造や出荷を担う姿を間近で見ていただくことが可能です。■具体的な業務内容①自動制御プログラム設計、製作(PLCでの設計やSCADA、MESなどの上位システム連携)②制御盤設計③生産ラインの設備設計、導入、立ち上げ、改善業務(配置図、P&ID、タンクなどの機器、制御盤、治具など)④配管、電気、建屋改修工事に係る施工管理業務(施工業者様との調整・折衝、スケジュール管理)⑤生産ラインの工程開発(自動化に向けたロボットや画像認識ツール導入等)
更新日 2025.08.27
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社の主力事業である試験機の設計・開発をしていただきます。基本的には標準品に対して各企業様のニーズをヒアリングした上で製品カスタマイズしています。・試験機の見積業務 (顧客との打ち合わせも含め)・試験機のカスタマイズ設計・試運転~立ち上げ/調整業務 ・新規製品の開発業務※立ち上げ期には出張が発生します。【組織構成】技術部 計装技術課(豊橋工場):5名【職務の魅力】★顧客のニーズに応じて、カスタマイズ製品のPJTの上流から幅広くご担当いただくことができるため、達成感やより顧客に近い立場での顧客貢献を感じることができます!★大手企業を中心に、顧客業界も幅広く取引先がありかつ顧客の試験ニーズも様々なため、多様な試験の開発設計に携わることができます!★国内企業の設備投資意欲も向上している傾向にあることや、海外企業からも受注も回復傾向にあるため、今後も成長する事業に携わることができます!★東証スタンダードGP/創業100年以上の技術力と安定した基盤がございます!【同社について】・創業70年以上の歴史を持ち、計測機器・試験機器の製造・販売を行う老舗企業です。・国内市場では材料試験機でシェア約30%、海外展開も積極的で売上の約25%を輸出が占めています。・技術力の高さで大手メーカーからの信頼も厚く、安定成長を続けています。・年間5~10名程度のキャリア採用を行っており、技術職・営業職問わず活躍中です。
更新日 2025.09.28
医薬品メーカー
【職務内容】主力製品であるポカリスエットを製造しています。安心・安全な製品を消費者に届け、人々の健康に貢献できるよう日々取り組んでいます。・飲料工場での製造業務の遂行(原料秤量、液調製、充填、包装)・製造機器のオペレーション業務・原材料受入と在庫管理・製造設備のメンテナンス、管理・記録類の入力、管理 【働き方】繁忙期は4班3交代勤務あり。交代勤務の場合(例)・8:00~16:30 (休憩1時間)・16:00~24:30 (休憩1時間)・24:00~32:30 (休憩1時間)
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(トヨタ自動車様/三菱自動車様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(スバル様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、ニーズを超える提案により新規案件を獲得し、開発をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】担当する得意先はマツダ株式会社になります。変革著しい自動車業界において、得意先のニーズを収集・発掘し、それを社内に展開し、ニーズを超える提案によりプロジェクトを受注すること、および受注したプロジェクトの品質・コスト目標を達成させるために開発・量産立ち上げをリードする部門です。【担当する業務(概要)】得意先ニーズの取得、受注活動、見積もり作成、開発品の日程・コスト管理【担当する業務(詳細)】得意先の開発・デザイン・調達部門を訪問し、次機種の情報や、その機種に対してどのような製品・技術が必要なのかといったニーズを入手し、それら得意先ニーズ・要求を分析して要件を取りまとめ、社内の関連部署に展開します。関連部署とともに競争力のある仕様を取りまとめ、得意先への提案を行います。また、受注後の製品開発段階においても、得意先との窓口となり、社内関連部署と共に品質・収益性が確保されるよう社内のコントロールを実施します。【担当製品の特長】自動車用外装ランプ【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】当社連結売上の約80%を占める主力事業の自動車用ランプの営業担当として、OEM向けの開発営業をご担当いただきます。光源のLED化が進み、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの提案を通じて、自動車の安全性向上に寄与するやりがいのある業務です。【入社後の中長期的なキャリアパス】担当として事業全般を経験していただいた後、適性に応じてマネジメント業務を担っていただくことを考えております。【配属部署】自動車サテライト本部 広島サテライト部【働き方について】フレックスタイム制 / 在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問当社本社(東京都目黒区)および国内外の生産・開発拠点への出張【海外赴任について】機会有
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
★大阪支社立ち上げの中核メンバー募集★【2023年某グループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、 プロジェクトマネージャーをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。■充実した働き方・残業は月平均16時間程度以内と少なめです・担当プロジェクトにより異なる場合があります・スキルを身に付けながら、プライベートも大切にできます
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
★大阪支社立ち上げの中核メンバー募集★【2023年某グループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、 プロジェクトマネージャーをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。■充実した働き方・残業は月平均16時間程度以内と少なめです・担当プロジェクトにより異なる場合があります・スキルを身に付けながら、プライベートも大切にできます
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】車載制御ユニット(デジタルキー/スマートエントリ)のシステム・ソフトウェア設計開発業務【具体的な業務内容】■業界標準規格、お客様(カーメーカ)からの要求仕様に基づく機能要件の整理、システム要件分析■製品に実装する新たな付加価値の創出■お客様とのシステム仕様の協議・開発スケジュール調整■制御ユニットの制御仕様設計、システムアーキテクチャ設計、ソフトウェアサプライヤの開発進捗管理※使用言語、環境、ツール、資格等使用言語: UML、C言語、C++言語、Python使用ツール:Microsoft OFFICE、VISIO、Enterprise Architect、CANoe、CANalyzer等【募集背景】今後の注力事業の一つであるCASE事業(Connected、Autonomous、Shared & Services、Electric)の拡大に向け、自動車ユーザーの利便性と満足度を向上させるデジタルキー製品およびスマートエントリ製品のシステム設計技術力向上とソフトウェア開発力の強化を図る。【業務の魅力】■自分のアイデアが実際の製品に反映される喜びを感じることができます。■研究所と協力しながら技術的に高いハードルの課題に挑戦することにより、自身のスキルと知識を大幅に向上させることができます。■高性能で利便性の高い製品を創り上げることで、社会全体の生活の質を向上させるという大きな意義を感じることができます。【組織のミッション】■統合制御機器製造部「高度運転支援システム(ADAS)、セントラルゲートウェイ、ボディー、スマートエントリ」等の車両統合制御機器の事業戦略、事業計画、製品開発、顧客サポート等の事業推進■統合制御機器設計三課「車載デジタルキー、スマートエントリ」のシステム・ソフトウエア設計、開発、量産化、解析/検証、顧客サポート【キャリアステップイメージ】システム開発担当者/サブリーダーとして活躍いただいた後に、後継プロジェクトのサブチームリーダー、チームリーダーとしてメンバーを牽引する役割を担っていただきたいと考えています。なお、本人の適性に応じて管理職、さらには経営層に抜擢されるケースや、対象分野におけるスペシャリストとなり技術エキスパートとして将来に向けた技術開発を牽引いただくケースもあります。【事業/製品の強み】デジタルキーシステムで必須となるUWB通信を活用した高精度な測位技術を確立し、更なる高精度化に取り組んでいます。また、総合電機メーカとしての強みを生かし、研究所や他事業所と連携して多岐に渡るニーズへの対応やサービスの向上を目指しています。【職場環境】①出張:有 (頻度:1回/3か月、期間:1-2日程度)②転勤可能性と想定移動先:有、関連他事業所(三田製作所 三田地区 等)。ただし入社後、当面は姫路勤務前提。③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による)④中途社員の割合:約7%(主務職のみ)【想定される時間外時間】年間平均:約25~35時間/月繁忙期:約45~55時間/月某社モビリティ株式会社は、2024年4月1日に某社株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、某社グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は某社基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】某社モビリティ株式会社は、2024年4月1日に某社株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、某社グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は某社基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)【採用背景】三田事業所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター並びに安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。今回のその中で、今後の注力事業の一つであるCASE事業(Connected、Autonomous、Shared&Services、Electric)拡大に向け、高度運転支援システム(ADAS)・セントラルゲートウェイ制御ユニットのソフトウエア技術開発の基盤整備・拡充を必要としております。【組織のミッション】統合制御機器製造部・「セントラルゲートウェイ、ボディー、スマートエントリ」等の車両統合制御機器の事業戦略、事業計画、製品開発、顧客サポート等の事業推進統合制御機器設計四課・「セントラルゲートウェイ、ボディー」のソフトウエア設計、開発、量産化、解析/検証、顧客サポート【業務内容】セントラルゲートウェイ・ボディ制御ユニットのソフトウエア技術開発、または、ソフトウエア開発プロジェクトリーダー業務、サイバーセキュリティ対応業務※変更の範囲会社の定める業務※※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある≪具体的には≫①車載車業界で広く使われているAUTOSAR(車載ソフトウエアプラットフォーム標準仕様)を用いたソフトウエア開発、およびお客先(ソフトウエアツールベンダ含)との仕様調整・交渉業務②客先との折衝業務を行うソフトウエアプロジェクトリーダー業務。理由としては、昨今、ソフトウエア開発規模は増大傾向にあり、プロジェクトを取り纏めるリーダーとしての「姿勢・取組み・リスク感度」がプロジェクト成功の重要ファクタになっております。③車載セキュリティ要素技術開発、およびサイバーセキュリティ対応業務【使用言語、環境、ツール、資格等】C言語、C++言語、MATLAB Simulink、CANalyzer、CANoe、WinAMS等※C言語でのソフトウエア開発経験は必須ですが、その他のツールに関しては、OJT等で教育致します。【業務の魅力】より良い高品質のソフトウエア開発を行うには、お客様のご要求の正確な把握、また、お客様にて決定できない要求に対するサポートが重要な要素の一つでもあり、難しさの一つでもあります。そのためにも、我々は、お客先との強く/密な関係構築により、お客様共に達成感/一体感が生まれるモノ作りを目指し、実践しています。【事業/製品の強み】<総合力>:幅広い事業展開をしている同社ならではの総合力を発揮し、将来のモビリティ社会における様々なニーズに応えること<戦略面> : CASE領域でのシナジー創出が見込めるパートナーとの成長、拡大を図ること<技術面>:ADAS制御に対しモデル予測制御技術を適用しての量産実績
更新日 2025.10.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社でBEV車搭載の内外装樹脂部品の設計業務をご担当いただきます。配属部署ではバンパやインストルメントパネル等の内装・外装設計業務を担当しており、インテリア/エクステリア、車系毎に複数担当が構成されている組織になります。担当いただく部品によっては内製化を進めているもの、またサプライヤーと連携しながら設計を進めていく部品等様々です。当ポジションでは主に、インパネやトリムを扱っております。即戦力として2年程度、樹脂部品の設計業務に従事いただき、その後は開発車プロジェクトのチームリーダーとして、内外装設計部全体を牽引する役割を担っていただくことを期待しています。また、業務を通じて、サプライヤーとの協業や新規技術の導入検討にも関与する機会がございます。現時点では、一部の部品において設計の内製化を進めている段階ですが、今後はより効率的な開発プロセスを構築し、コスト最適化や品質向上を実現することを目標としています。設計検討の精度向上、部品統合の推進、新規材料の活用など、開発業務を通じて持続的な価値向上に取り組んでいただきます。【具体的には】以下流れで業務を進めていただきます。①他銘調査②レイアウト検討③2D,3D作成④製造に向けた社内外調整※担当部品によって、サプライヤーと連携した業務も発生します。※一人当たりの案件数は1車種で、調査~製造までの期間は約3年となります。【募集背景】量産車種のフルモデルチェンジや開発中の次期BEV車種立ち上げを控え、設計体制の強化に伴い、増員募集いたします。【組織構成】内外装設計部(300名程度)ー★第一課:40名程度 【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(1~3日程度/週)■出張:少ない【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.06.17
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】■業務用プロジェクターの映像入出力回路(HDMI、SDIなど)の設計、または映像信号拡大縮小回路(スケーリング処理)の設計■回路図作成、プリント基板の設計(パターン設計は協力会社で実施、パターン設計の指示)■ソフト制御仕様の作成■IC,LSIをはじめとした電気部品の性能検証・評価、市場品質対応、顧客対応など具体的な業務内容は、相談の上決定します。【商品技術部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■商品技術部とは同部門の役割は、プロジェクターおよびその周辺機器においての設計全体の推進および、電気システム設計の推進です。電源を主とするアナログ系電気回路設計(電気設計一課)、映像処理を主とするデジタル系電気回路設計(電気設計二課)、新規商材の要素設計(電気設計三課)という3つの課と機構設計、光学設計の課で構成されています。・事業のミッション:映像ソリューションの提供により、世界中の人々を感動と笑顔で満たす。・商品技術部の方針:1.Qualityに拘る⇒プロセスの質(設計業務の質)、アウトプットの質(高性能・高品質)2.ESGを強みに⇒環境に適合し先を見据えた新たな強みを確立3. エッジデバイスを磨き新ビジネスへの布石を打つ⇒ソリューションビジネスに向けて【募集背景】■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。■加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。■今後は、2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、電気設計要素における開発力強化のための募集となります。【職場の雰囲気】■組織の平均年齢は40歳で、ベテランと若手がバランス良い年齢構成となっています。専門技術別に係が分かれており、係内で専門技術の情報交換やスキルの深堀りができる体制になっています。■また、上司との1on1ミーティング、顧客接点、能力開発研修、職場内ディスカッションといった活動も組織として重視しています。■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行い、メンバー一丸となって事業のミッション・当部門の方針に沿った顧客価値の高い商品を実現すべく、日々活動しています。■勤務形態は、出社/リモートワークのハイブリッドワークが基本で、出社頻度は週3回程度です。
更新日 2025.06.05
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】■業務用プロジェクターにおける組み込みソフトウェア開発業務をご担当頂きます。・携わるフェーズ: 要件定義・仕様検討/基本設計/詳細設計/開発(プログラミング)/テスト・顧客折衝の有無、頻度: 年数回程度・プログラミング: 内作(自社開発)・開発環境: OS:Linux、開発言語:C/C++・開発期間: 10ヶ月・開発人数: 10~15人 【ソフトウェア技術部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■ソフトウェア技術部とはソフトウェア開発を通じて業務用のプロジェクター/ディスプレイの製品開発や各種サービスを提供し、お客様のお役立ちに貢献します。【募集背景】■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。■今後は、2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、それらを実現するためのソフトウェア開発強化に向けて新たな人材を募集します。【職場の雰囲気】■組織の平均年齢は40歳です。20代の若手社員も多く、幅広い年齢層が在籍しています。■女性社員の割合は20%弱ですが、近年増加傾向にあります。■リーダークラスは40代が多いですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。■リモートワーク可能な職場ですが、実機を使った製品開発がメインとなり、ほぼ毎日出社しています。■キャリア入社者は事業部全体では一定数在籍していますが、同部署は現状ゼロです。今後多様な知見を持った人材を求めており、増やしていく方向です。
更新日 2025.06.05
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】■プロジェクターや各種ディスプレイ(LCD,LED)の機器組み込みマイコンにおけるソフトウェア開発全般をご担当頂きます。・携わるフェーズ: 要件定義・仕様検討/基本設計/詳細設計/開発(プログラミング)/テスト・プログラミング: 内作(自社開発)・開発環境: OS:Linux、開発言語:C・開発期間: 10ヶ月前後・ソフト開発人数: 10人前後【ソフトウェア技術部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは…電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■ソフトウェア技術部とはソフトウェア開発を通じて業務用のプロジェクター・各種ディスプレイの製品開発や各種サービスを提供し、お客様のビジネスに貢献します。【募集背景】■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。■2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、それらを実現するためのソフトウェア開発強化に向けて新たな人材を募集します。【職場の雰囲気】■組織の平均年齢は40歳です。20代の若手社員も多く、幅広い年齢層が在籍しています。■女性社員の割合は20%弱ですが、近年増加傾向にあります。■リーダークラスは40代が多いですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。■リモートワーク可能な職場ですが、実機を使った製品開発がメインとなり、ほぼ毎日出社しています。■キャリア入社者は事業部全体では一定数在籍していますが、同部署は現状ゼロです。今後多様な知見を持った人材を求めており、増やしていく方向です。
更新日 2025.06.05
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)の需要がさらに急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、需要の拡大から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。そんな中、電池業界の課題の1つとして、重要資源をどのようにリサイクルしていくのかを考えています。欧州法規や循環型社会に向けてリサイクル材の使用割合を増やしていく必要があり、より効率的に行うためにリサイクル自動機の開発を一緒に進めていける方の増員を考えています。【仕事内容】電池の構造として、セルと呼ばれる電池の最小単位と、セルを何個も繋げたモジュールやパックがあります。これらをリサイクルする際に、パックからセルを取り出す工程と、セルから資源(貴重な金属など)を取りだす2つの工程があります。本ポジションでは、これらの工程で使用する自動機の開発を担当いただきます。まったく新しい分野のため、これまでにない設備開発の経験ができます。<具体的には>■セルのリサイクル自動機の開発:セルの解体にも複数の工程があり、それぞれの工程の自動機の開発はある程度できており、今後自動ラインとして立ち上げていく予定です。1つのラインにつなげると、様々な問題が起きてくるため、1つ1つ改善していくことを行っていただきます。■モジュール・パックのリサイクル自動機の開発:現在手作業で解体をしており、その自動化がメインミッションになります。手で行っている作業をいかに装置にして自動化するかを考え、開発を進めていただきます。安全に電池やパックを解体する加工技術の開発や、ロボットを使いこなす自働化も担っていただきます。【やりがい】・電池の自動リサイクルは新しい技術分野につき、ゼロベースからアイデアを盛り込み、その分野のパイオニアになれる・電気自動車が大量に廃車になる2030年以降の将来技術の開発に携われる・資源循環やCFPに直結するリサイクル技術を通し、自業務による社会貢献を実感できる【福利厚生】・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■愛知県豊田市トヨタ町1番地※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】半導体製造装置向けの流量制御機器(MFC マスフローコントローラー)のファームウェアの開発業務をお任せいたします。MFCの中でもサーマルセンサー方式に組み込むファームウェアの開発を担当いただきます。〈業務の流れ〉朝:セクション朝礼・チーム打合せ午前:評価試験や書類・プログラムの作成午後:打合せや翌日以降分の評価、業務の段取り終業前:その日の業務のまとめ、日報の作成【職務上のやりがい、魅力】日本でMFCを取り扱っている企業は限られており、弊社以外の企業は、MFCを専門に取り扱っています。MFCのみ専門でやっている他社様と異なり、当社では半導体製造装置に直接組み込まれるガスユニット装置から、そのガスユニット装置に搭載されるバルブ、継手、MFCなどあらゆる部品を自社工場内で生産を行っている点などが差別化ポイントとなっています。また、MFCにおいて半導体製造装置で世界NO.1の企業様含め、様々な半導体製造装置メーカー様からお声がけを頂いています。MFC関係はフジキンとしても新しくどんどん伸ばしていく部隊なので自分の技術で会社の成長に携わっていくことができます。(キャリアアップにもつながる)■魅力(楽しさ/やりがい/特徴)課内で機械設計・電気設計・アプリファームウエア開発など専門の技術者が協力し合い最先端半導体用の流量制御機器の開発を行っており、製品もサーマル式・圧力式両方のMFCの開発・量産設計を行っており幅広い知識と経験を学べます。【採用背景】①弊社フジキンのMFCの世界市場シェアが プレッシャーMFC:56% サーマルMFC :11% プレッシャーMFCに強い会社です。②一方世界市場で見ると プレッシャーMFC:約35% サーマルMFC :約65%であり、サーマルMFCの方が世界的に需要は大きく、フジキンとしての攻略市場もまだまだ大きい。⇒今後のビジョンとしてもサーマルMFCももっと強化していき、 サーマルMFCでも更なるシェアを拡大を目指しております。【配属先】製造本部 万博記念つくば先端事業所 つくば工場 フロー制御技術部 FCS技術課
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。同社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、今後、国内・北米・中国の複数拠点で多くの新ラインの立上げを計画しており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。次世代電池の同部署は従来の性能を超える次世代電池セルの機構開発を担っており、要素開発だけではなく、国内外の新ラインの立ち上げを行う際の様々な課題に対する対応もしていくための増員を考えています。【仕事内容】トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ同社にて、次世代電池セルの機構開発を担当いただきます。<具体的には>・部品設計(缶、蓋、電極体など、さまざまな構造部品の設計開発)・部品サプライヤー管理・評価(部品単体の強度や品質のチェック)・量産立ち上げに伴う業務【やりがい】・自身が設計開発した電池を載せたEV車が実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる・電池だけではなく自動車のノウハウも学びながら、世の中に本当に必要とされる電池を作ることができる【組織構成】同部署は約50名おり、20代~50代の幅広い年代のメンバーで構成されています。設立5年目の会社であるため、1人の裁量は大きく、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■愛知県豊田市トヨタ町1番地※別途、兵庫県でも募集しています(別求人あり)※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、開発中の電池パックや電池モジュールの評価・解析をご担当いただきます。※下記すべてではなく、いずれかをご担当いただくことになります。■電気特性評価:EMC、システムテスト、回路試験ほか (CISPR25, ISO11452,ISO16750 etc)■機構特性評価:環境系試験、メカニカルストレス試験、IP試験ほか (IEC, JIS 60068, 60529 etc)■電池パフォーマンス評価:充放電装置・恒温槽を用いた特性評価■安全性評価:UN-R100、過充電、過放電、内部・外部短絡など■試験環境開発:試験装置検討、導入。プログラミングによる試験装置のリモート監視・自動制御などVisual Studio(C#, VB)、Python、MATLAB/Simulink、LabView、CANalyzer※上記業務において、ご経験に応じて様々な立場での業務を想定しています・実務者として自ら評価解析を遂行する・実務リーダとして、チームの評価解析を推進する・試験手法/条件など、国内外の顧客と協議、決定する【やりがい】・トヨタ、パナソニックの開発手法や問題解決手法を学ぶことができます・最も重要な「品質」を守ることができ、会社や事業に大きく貢献することができます・自身が最終評価した電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見ることができます・国際規格の理解を深め、競合他社に負けない技術力の習得や・メーカー出向者のOJTでモノ作りのノウハウを直に身に着ける事が期待できます・評価環境のDX化に取り組むことが出来る風土があり、幅広い業務が期待できます【組織構成】■コーポレート基盤本部 品質保証部 品質保証室 検証G当部署には正社員10名(20代2名、30代1名、40代3名、50代4名※派遣社員10名除く)が在籍しています。さまざまなノウハウを持っているメンバーも多く、ワークライフバランスを整えつつ、いろいろなことを学び合う風土・環境があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6■兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.28
機械・精密機器メーカー
流体制御装置の総合メーカーである同社にて、品質保証業務(メンバークラス)をお任せ致します。【具体的には…】■重要品質問題解決にかかわる調整■重要品質問題の再発防止活動の推進■品質マネジメントシステムに関する規定の改廃の起案■品質保証体制(設計、製造、その他全体)の整備・推進■監査対応(第2者監査、第3者監査)■顧客クレーム対応、クレーム管理において全社的な調整※顧客クレーム対応については、一定のご経験を積んでいただいた後、ゆくゆくはお任せ致します。※ご希望、ご経験により徐々に上記業務をお任せ致します。【担当製品】■自動調節弁、バタフライ弁【配属先】■品質保証部 品質保証課:6名※品質保証部には品質管理課、品質企画課がございます。【同社の特徴】■1930年に大阪にて創業し、多種多様なバルブを手がけてきた同社は、創業80年を超えております。それを支えるのは、幾多の苦難を乗り越え、果敢に挑戦し続け、培ってきた技術力に他なりません。大型船舶用から発電所用、これまでの歴史の中で作られた製品は300万台以上に及びます。タンカーなどの大型船舶に使用されるバタフライバルブとその遠隔操作装置、機関室のコントロールバルブで造船業界から高い評価を受け、そのシェアは日本でほぼ100%(中国・韓国ではタンカーで約50%)と、業界シェアトップクラスです。「総合流体制御システムメーカー」として圧倒的な支持を頂いております。■また創業100年に向け製品や既存技術、生産効率など一層のブラッシュアップを行っております。新規事業領域にも果敢に挑戦していき、進取発展の社是のもと、全社一丸となって新しい時代の同社への変革を進めて参ります。これからも大阪の地で、品質にこだわり、創業以来の技術を次世代へつなげていきたいと考えております。
更新日 2025.04.15
その他(IT系)
モバイルSuica、モバイルPASMO、Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPayなどの交通/決済サービスをスマートフォンやスマートウォッチで実現するための、自社製品の商品企画・導入推進・アライアンス等のビジネス全般業務を担当します。 ・おサイフケータイ アプリ(Androidアプリ)と関連サーバを含むサービス企画、スマートウォッチ関連の企画 ・チップライセンス、ミドルウェアライセンス、といった各種ライセンスなどの管理・運用・通信キャリア、移動機メーカー、ウェアラブルメーカー、サービス事業者、チップメーカーとのフロント対応業務【職務内容】・交通・決済事業者向けの自社プラットフォーム製品の商品(アプリケーション)企画・導入推進業務・Androidスマートフォン・スマートウォッチメーカーへの自社プラットフォーム製品の導入推進業務― 新規スマートフォン・スマートウォッチメーカーの開拓 (国内・海外メーカー)― 既存スマートフォン・スマートウォッチメーカーのサポート (国内・海外メーカー)・自社プラットフォーム製品の拡大に向けて通信キャリアとのアライアンス、サービス導入推進業務・交通・決済事業者向けの自社プラットフォーム製品の商品(アプリケーション)企画・導入推進業務<入社後の流れ>・まずは、主担当メンバーと一緒に自社製品の商品企画や導入推進業務を通じて、業務の流れや全体像の理解を進めていただく想定です。・その後、主におサイフケータイアプリと関連サーバーを含むモバイルFeliCaプラットフォームの企画業務のサポートを通じて経験を積んで頂きます。・将来的には、業務経験に応じて主担当やリーダーとして、企画業務を全般的にリードするようなポジションまで成長頂けるように組織としてサポートを行っていきたいと考えております。★このポジションのやりがい★・社会のインフラを支えるプラットフォーマーとして、各ステークホルダー様が実現したいことと、ユーザー様にとって安心で快適な体験を提供することが我々の存在意義・社会的役割です。・幅広い多くのユーザーに利用されるサービスに関わることができ、自社製品、サービスが社会インフラとしての役割を担っていることを日々実感できます。・最新のデジタル技術やIT案件に関わることができます。・自社サービスとして直接お客様に提供するため、お客様と向き合いながら共同でサービスを立ち上げる仕事ができます。・ゆくゆくはリーダーとして課を引っ張っていく存在になっていただくことを期待しているので、キャリアアップにも繋がります。
更新日 2025.04.29
医薬品メーカー
当社工場におけるユーティリティ設備の保守管理運営業務全般をお任せ致します。・ユーティリティ設備(空調機、ボイラー、コンプレッサー、チラーなど)の運転・監視・点検・整備・ユーティリティ設備の中長期計画作成、実行、解析、予算管理 など
更新日 2025.06.09
システムインテグレーター
製造業向けにシステム開発/DXを行う部署で、大手エレクトロニクス・精密機器系をはじめとするのグローバル製造業企業などにおける大規模プロジェクトで上流からのコンサルティングや要件定義、設計フェーズを担うコアメンバーとしてご活躍いただく上流SE人材を募集します。【主な業務内容】募集ポジション■上級SE(2名)- 要件定義や設計など上流工程をリードできる方- ロボティクスに知見がある方上記案件以外にも、システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般に携わるチャンスがあります。実務経験の範囲に応じて、担当プロジェクトや技術領域を選択する自由度も高い環境です。また、ITコンサル職や営業職などへのキャリアチェンジも可能です。マネージャー職以上の方は、メンバー管理や収支管理なども兼務いただきます。グローバルONE TEAMとしてベトナムをはじめとする海外メンバーとも協力しながら、製造業界の最先端のDXプロジェクトを牽引していただきます。【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが同社グループをリード(38%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】自動車用ヘッドライトやリアコンビネーションランプはLED化や前照灯の照射範囲を自動制御するシステムに代表される電子制御化が進んでおります。一方、生産効率向上に向けた内製化、自動化、ライン統合といった変化に加え、購入部品のEOL対応など、製造業にとって最重要課題である品質を担保した4M変更についても体制強化が求められます。さらに環境・化学物質の規制に追従する要求も高まっている事から多岐にわたる顧客の品質要求に対応できる方、業務に興味がある方を募集いたします。【配属部門の概要】エンドユーザーの皆様に安全・安心な製品の提供を実現するために、本田技研工業向けの品質改善推進、環境・化学物質規制に関わる顧客対応業務および開発製品の生産準備、熟成に関わる顧客対応を行う部署での業務です。【担当する業務(概要)】市場品質改善業務及び環境・化学物質規制に関わる業務。【担当する業務(詳細)】自動車メーカー向け灯体に関する市場不具合、環境・化学物質規制に関する顧客対応業務。・不具合品の解析結果の得意先報告・市場不具合対策推進業務・4M変更管理の推進・国内外の関係会社への品質業務に関する支援【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】安全、安心を担うための責任を持ち、国内外の社内関係部署をリードし顧客のニーズに対応します。多くの方々と交流を取りながら進めるため、人脈も広がり、やりがいと面白みがあります。【入社後の中長期的なキャリアパス】組織の責任者へ育成を行う。入社後数年は実務を担い経験を積んで頂きます。実務経験を通し顧客の品質要求を熟知し、品質マニュアル、環境・化学物質基準書を理解し社内での知見の第一人者となるよう育成を予定しています。将来的には適性により当課のマネージャー、もしくは専門職としてステップアップして頂くことを想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 宇都宮サテライト部 営業二課【働き方について】フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて自由に利用しております。社内でのコミュニケーションが必要になる職場のため、基本的に出社勤務ですが、業務内容に応じて就業規則に基づいた在宅勤務も可能です。【外出・出張の有無】・外出、国内出張有 1~2回/週、主に日帰り・社内打合せ、顧客との打合せ・案件によっては海外出張もあり【海外赴任について】有
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】プラチナを中心とした回収の重要拠点である市川工場では現在、順調な事業の安定化に伴う組織力強化と当社の未来を担う人材を育成していくため、新たなメンバーを募集いたします!化合物の製造、充填、梱包およびそれらに付随する作業をお任せ致します。簡単なパソコン入力作業や資料作成作業もあります。【キャリアパスについて】将来的には、ご本人の成長や適性に応じて、職長や管理職業務に従事して頂く可能性もあります。【働き方】昼食は厨房完備の食堂で安価で食べられます。(会社補助あり)通勤について:車通勤・バイク通勤・自転車通勤可。ガソリン代も当社規定に従い支給します。市川工場(千葉県市川市高谷)※原木中山駅からバスあり袖ヶ浦工場(千葉県袖ケ浦市椎の森)※袖ケ浦工場勤務の場合、通勤のため運転免許を持っていることを推奨します【世界NO.1シェア製品多数】 半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。 【グループ連結売上6800億円、創業100年以上を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】 産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内481件、海外863件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。 【世界で通用する田中貴金属ブランド】 ・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。 ・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.10.16
医療機器メーカー
【募集背景】当社は「人工腎臓」と「(その材料となる)中空糸」を生産しています。患者様の健康を守る製品をより安定的に生産していくため、さらなる品質管理体制の強化を図り、製品の性能・安全性の向上を進めています。体制強化に向けて、チームメンバーの採用を行います。【職務内容】配属先部門で生産している人工腎臓は、透析患者様の健康を支える重要な製品です。主な業務は『狙いとする性能を発揮できる製品が生産されているか』、『患者様の健康に悪影響があるものが製品に付着していないか』などの試験管理を担い、品質管理体制強化を推進することです。■具体的な業務内容1)各種試験検査業務とその管理 各種試験検査データを分析し、製造課への連絡や対応方法を指示・人工腎臓製品に付着する菌や発熱性物質の試験検査・生産工程の清浄性(塵埃、生菌、発熱性物質等)の検査・人工腎臓製品、中空糸の性能試験・オペレータ社員のリードや指導2)製造支援・試験結果のデータ解析、傾向分析・製造課への結果連絡、その後の対応の協議・新規に生産する製品の評価方法の確立や導入3)QMS(品質マネジメント)活動・各国の規制・関連ISO・社内基準の順守と変更対応・各種監査対応(監査を受けるための書類作成等の準備)■追加情報・夜間や休日の緊急呼び出しなどは原則的にありません・短期出張は年数回程度発生の可能性があります※出張先の例:大分にある製造拠点、発注先メーカーなど【本ポジションの魅力】・担当する製品が患者様の健康に大きく寄与していることを実感できます(病院見学や患者様の治療状況を確認するタイミングなどがあります)。・健康に対する責任感、治療に貢献できる大きなやりがいを感じることができる社会的意義の高い業務です。【キャリアパス】▼1~3年後試験・検査担当者として、業務の詳細を理解していただきます。微生物関係の業務を担当し、経験を積みながら製品の性能検査など業務を拡げていきます。※社内外の研修会や講習会への参加も予定しおり、積極的に知識や経験を拡げることが出来ます▼3~5年後試験・検査業務をリードする立場で業務を行っていただきます。技術指導を中心にメンバー育成に携われる人財に成長していただきます。
更新日 2025.10.10
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】社会インフラである各種プラントの定期補修工事における技術営業・提案営業【入社後の具体的な仕事内容】当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事にかかる提案営業を担当していただきます。お客様(自治体)に対して信頼関係を構築し、これまでの補修工事の状況も鑑み、年間予算の中からどのような定期補修工事を行うかを相談しながら、提案を行っていただきます。別途、主に基幹改良工事の受注を行う営業担当がいますが、本ポジションではその営業担当に代わり、主に定期補修工事に関するお客様との折衝・提案をご担当いただきます(営業担当同士でタッグを組んで折衝・提案するケースもございます。)お客様のニーズを汲み取り、協力会社へ委託する工事作業の見積りの入手、お客様へ提示する見積書の作成、契約業務やプロジェクト管理といった事務作業もございます。入社後2~3年程度は、営業活動開始前の研修を目的として工事現場にて管理監督(施工管理)業務をしていただくことを想定しております。■組織構成環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 環境西日本技術部:87名在籍※本ポジションでご入社いただいた場合は顧客グループへの配属となります。【仕事の進め方】担当顧客との関係性構築も含め定期的にお客様の元へ足を運び、年度予算の状況も含めた日々のお困り事や今後の定期補修工事に関するご相談などに応じながら、次回の定期修繕工事案件を受注していただきます。【出張の有無】あり(長期出張は少なく、日帰りや数泊の出張が基本的です)【事業の目指す姿】社会インフラであるごみ焼却施設やリサイクル施設の定期補修工事は、人々の暮らしを支える上で必要不可欠となり我々はその一端を担っています。さらなる経験とノウハウの蓄積により、そしてベテラン有資格者から次世代への伝承を行うことにより組織体制を強化し、人々のより安心な暮らしを支えたいと考えています。【募集背景】案件増加及び次世代の育成を鑑みた増員募集となります。【本ポジションの魅力ややりがい】お客様との折衝はもちろん、工事作業の手配なども含めて一気通貫した業務を行うため、社内外含め多くの方との折衝があり、1つの工事の指揮者として携わることができます。単に数字を追いかけるだけではなく、お客様の満足度をどれだけ高められたかという観点も評価に繋がるため、顧客志向を持って業務を遂行できます。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.09.05
電気・電子・半導体メーカー
機械設計エンジニアとして、製造業向けAI・IoTソリューションのうち、検査自動化のための装置設計、開発、現場立上げ業務をご担当頂きます。【具体的な業務内容】大手自動車メーカー/大手食品企業向けなど製造工場に導入される外観検査システムの立ち上げや現地実装ならびに工程のなかで必要な機器や設備等の設計をご担当いただく想定です。・仕様検討/構想設計/機械設計/図面作成・外注業務/部品購入・工程管理・組立/納品立上げ対応また、実際に立ち上げ際に自社プロダクトの改善点や汎用製品に関しては内省化を検討しているため、自社プロダクトの開発部隊へのFBなども行っていただけることも期待しております。【採用背景】営業組織が案件受注~立ち上げまで上流から下流まで対応している状況のため、より専門性をお持ちの方に技術の観点から顧客課題に最適なアプローチをすることで、より高い価値提供を行うことを目的に採用をします。【魅力ポイント】・2020年設立のスタートアップで、設立4年目で上場を成し遂げた企業です!・現在は外観検査事業およびコンサルティング事業を中心に事業拡大中で、売上高はYonY200%程度の成長や高い営業利益率と収益性の高い事業経営を展開しており、新規顧客数も右肩上がりに増えております!・新卒の20代前半の若手社員から50代社員まで年齢問わず幅広い層の社員が在籍して活躍しており、ボードメンバーはキーエンス出身者や大手銀行出身者で構成され、スタートアップながらも堅実な経営を推進して企業です!
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション/募集背景】同社は製造現場における具体的な課題を解決するためにAIソリューションを提供し、生産現場の真の自動化推進を目指し、急成長している企業です。今後の事業拡大に伴い、スピーディーな課題解決実現には製造現場における知見や経験が顧客への価値提供において不可欠となります。そのため、製造現場での業務経験ないしは製造現場向けに価値提供をしていた方にご入社いただき、より同社の成長ならびに生産現場の真の自動化推進を担っていただける方を募集しております。※経験やスキル、知識に合わせてポジションを決定いたします。【想定ポジション】・アカウント営業・カスタマーサポートエンジニア・機械設計・組立サポートエンジニア・電気・制御エンジニア・AI画像検査ラインの導入・保守サポート・AIコンサルティングエンジニア など【主な事業】国内大手メーカー(食品会社・自動車会社など)を中心に、事業領域を拡大中!■AI PRODUCT独自のAI技術を活用したアプリケーションで従来の手法では難しかったような外観検査の自動化を実現させております。■DX CONSULTING製造業のお客様のあらゆる課題を解決する支援をしており、その内容は人材育成から開発実装支援まで幅広いサービスを展開しております。【魅力ポイント】★2020年設立のスタートアップで、設立4年目で上場を成し遂げた企業です!★現在は外観検査事業およびコンサルティング事業を中心に事業拡大中で、高い成長率・高い営業利益率・収益性の高い事業経営を展開しており、新規顧客数も右肩上がりに増えております!★新卒の20代前半の若手社員から50代社員まで年齢問わず幅広い層の社員が在籍して活躍しており、ボードメンバーはキーエンス出身者や大手銀行出身者で構成され、スタートアップながらも堅実な経営を推進して企業です!
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】空気にまつわるおしゃれ家電を製造販売する同社にて、新商品開発のエキスパートとして仕様検討から詳細設計、量産対応まで幅広くご担当いただきます。更なる売上拡大を目指し特に新製品の企画、製造がミッションとなっており、特に睡眠、健康分野への製品展開を検討しております。【職務内容】・商品の仕様検討、原理試作の作成、評価・構想設計(設計要件、機能要件、品質要件の作成)・協力工場(主に中国)と連携し量産設計、試作機の評価検証・協力工場(主に中国)と量産立ち上げ業務・量産立ち上げの際は協力工場(主に中国)へ出張し、 納期に間に合うよう協力工場と連携し、立ち上げ実務に取り組んでいただきます。・基本的に新製品開発は1製品1担当、派生モデルなど複数製品を兼務で担当します。・市場不具合品の原因究明と課題解決・目標原価、開発期間等の設計プランの作成、管理※月1回前後、海外協力工場への出張の可能性有※各工場に日本語が堪能な社員がいるため語学力は不問です。<製品/同社について>・空気清浄機を原点として、高性能×デザイン性を強みにインテリアの一部となるような「おしゃれ家電」をコンセプトに売上拡大を続けて参りました。・AHAM(米国家電製品協会)が定める国際基準CADRを日本初取得するなど、高い技術力を保持しています。・2023年にリリースした小型ふとん乾燥機は売上の6割を占めており、新製品ながらも同社を支える柱となっています。・売上急成長を遂げている最中で、安定した売り上げ体制を構築している中でも昨年対比1.5倍と実績を出しています。今期も更に勢いそのまま拡大していく方針で、伸びしろ溢れる環境です。【魅力】■商品単位での企画~開発~設計~製造と、世の中にリリースされるまでのものづくりの一連の流れに携わって頂く為やりがいある環境です。■成長最中の同社にて「良いものを世に出していく。」をリアルに体感頂くことが出来ます。【組織】■事業開発部(2名)新製品の開発、設計、量産を担っている新規商品専任チームです。既存商品のバージョンアップデートやプロモーションは他チームが担当しています。【募集背景】増員募集チームの体制を強化し、さらなる売上拡大や顧客ニーズへの対応力向上⇒新製品開発を目指して募集致します。
更新日 2025.10.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。