- 入社実績あり
【コンテンツマーケティング】理系採用特化のHRTech企業株式会社LabBase
株式会社LabBase
■業務概要・市場や顧客ニーズ、既存会員の行動データなどの分析に基づいた戦略策定・課題の発見から分析、仮説立てと実施、結果の解釈と改善提案・マーケティング施策投資の最適化のための分析・組織運営、メンバーが成長できる環境の整備・下記領域の中でも特にコンテンツマーケティング戦略策定から施策への落とし込み及び実行 ┗ コンテンツマーケティング(ホワイトペーパー・導入事例・記事作成等) ┗ リードジェネレーション(オンライン広告、サイトLPO) ┗ セミナー、展示会などのオフライン施策 ┗ MA、CRMを活用したナーチャリング(メールなど) ┗ ブランドマーケティング ┗ マスマーケティング■社内で扱うツールコミュニケーション:Slack資料作成:Googleスプレッドシート、Googleスライド、Googleドキュメント議事録:Googleドキュメント、Confluence商談ツール:Zoom、Google Meets、Teams案件管理:Salesforce■募集背景現在、主力サービス「LabBase就職」の第二創業フェーズと位置付け、成長角度をもう1段2段あげる挑戦をしています。これまでは、LabBase就職はスカウトサービスとして市場参入してグロースしてきました。今後はマルチプロダクト化とそれに沿ったマーケティング&セールスにより、更なる成長を目指していくフェーズに移行しています。それに伴いマーケティングの戦略策定から施策について、一貫してアップデートしていく必要があります。課題設定から施策の実行およびそのPDCAのサイクルを高速化する推進力が必要で、そうしたご経験のある方を募集いたします。■本ポジションの魅力1. 「研究といえばLabBase」を目指すマーケティングLabBaseのマーケティングは、単に施策を実行することが目的ではありません。顧客課題の解決を起点に、施策を立案・実行することで顧客との信頼を築き、最終的に「研究や技術者の採用・研究領域の課題解決といえばLabBase」というブランドイメージを社会や顧客群に浸透させていく役割を担います。2. 戦略的なコンテンツを軸にしたマーケティングコンテンツマーケティング職は、理系採用のマルチプロダクト戦略を支えるマーケティング戦略を構築し、LabBaseのブランド価値を高める役割を担います。市場データや顧客インサイトを活用し、課題を発見し、仮説を構築。そこから具体的な施策に落とし込み、リードジェネレーション、ナーチャリングを行っていきます。特に、LabBaseのプロダクトやサービスが提供する価値をわかりやすく伝えるコンテンツの企画・制作は、顧客との信頼関係構築や認知拡大に直結する重要な業務です。Webサイト、セミナー、メール施策など多様なチャネルを駆使し、成果を最大化する醍醐味があります。3. 部署連携で実現する顧客視点のコンテンツ作成コンテンツマーケティング職は、インサイドセールス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの部門と連携し、顧客にとって最適なコンテンツを提供します。部署間の密なコミュニケーションを通じて顧客の課題やニーズを深く理解し、それに基づいたコンテンツを企画・実行。顧客の購買プロセス全体を支援する仕組みを構築する過程には、部署連携ならではのスピード感と一体感があり、事業成長を共に実現する醍醐味を味わえます。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2024.12.16