- Job No.
- 80448668
ピアス株式会社製品企画 【正社員もしくは契約社員】 ※東京銀座オフィスの中途採用・求人・転職情報
- 400万円〜
- 東京都
1947年の創業以来、化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と
健康」に関する様々な製品・サービスを提供
仕事内容
◎化粧品の製品開発企画及びそれに付帯するマーケティング業務をお任せします。
【具体的には・・・】
■消費者ニーズ、競合品分析の調査
■調査に基づき、コンセプトの創案など受容性の確認
■製品マーケティングプランの立案
■コミュニケーションコンセプト及び広告、プロモーション戦略立案
■製品パッケージやデザイン選定
■新製品及び重点製品のマーケティングプランに基づくレビューの実施
【配属先情報】
配属部門のマーケティング業務担当者数は2名~8名程度
(男性:女性=2:8)です。
■雇用形態: 正社員もしくは契約社員(1年毎の更新)
※正社員転換制度有り(受験資格:入社後1年以上)
募集要項
応募資格 | 【必須要件】 |
---|---|
予定年収 | 400万円〜 |
学歴 | 専修・専門学校 卒業以上 |
勤務地 | 東京都中央区銀座4-8-10 PIAS GINZA(ピアスグループ 銀座オフィス) |
勤務時間 | 9:00~17:45 休憩時間:60分・フレックスタイム:コア13時-15時 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) 年次有給休暇、慶弔休暇・夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇 など ※但し、年数回の祝日出勤あり |
諸手当 | 通勤手当 賞与2回、キャリア採用入社研修、保養・研修施設(近江舞子)、契約保養施設(全国)、慶弔見舞金(結婚祝金、入学祝金、出産祝金 など)、資格取得援助金、積立有休、自己実現休暇、育児休業、介護休業 |
選考フロー | 面接回数3回 筆記試験, 適性試験 SPI:言語/非言語:合計33問(20分間)、性格:64問程度(10分間) |
会社概要
会社特徴 | ◆♪・同グループは1947年の創業以来、化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と |
---|---|
設立 | 1947年09月 |
資本金 | 724百万円 |
従業員数 | - |
売上高 | 68700百万円 |
株式公開 | - |
事業内容 | ※上記売上高は美容事業合計の額です ◆化粧品・医薬品・健康関連品の製造販 ◆直営ショップ・エステティックサロン運営 《◇化粧品事業》 「イミュ(塗るつけまつげ ファイバーウィッグ)」「カバーマーク」「アクセーヌ」など 《◇美容サービス事業》 日本初の本格的アイブロウトリートメントサロン「アナスタシア」やの運営など。 《◇メディカル・健康分野事業》 予防歯科に貢献するオーラルケア製品や、美容皮膚科向けの治療補助製品が専門医から高い評価を得ています。 伝承処方に基づく医薬品、オーガニックなライフスタイルを支援する健康食品など |
ご登録いただいた内容をもとに、業界専任のキャリアアドバイザーが、求人状況についてお調べいたします
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。
- 新聞・出版・印刷業界・プロモーション・販促(35歳・女性)
職務経歴書から的確な求人を紹介していただいた。応募をしてからの対応が手厚く、素早く、とても信頼ができた。他社よりも非常に親身になって転職活動をサポートしていただいた。
ピアス株式会社が募集している別の求人
この求人と似た求人を探す
- 社名非公開(ネットメディア・Webサービス)/グロースハック・プランナー
同社にてPC・スマートフォンウェブ・スマートフォンアプリのプロダクトグロースを担う仕事です。
■業務内容
・定量、定性分析によるプロダクトの課題設定、改善案件創出、推進
・非連続な成長を実現するための新しいUXの立案
・事業戦略を実現するための企画、開発の優先順位の意思決定
・事業責任者や経営陣との合意形成
など
- 株式会社日立ハイテクノロジーズ/技術アカウント担当(半導体エッチング装置)
プロセスシステム営業本部に新設した部署「プロセス企画部」にて、半導体エッチング装置の事業企画および推進をお任せします。具体的な仕事内容は下記の通りです。
・マーケティング
・事業計画(製品収支計画策定、投資判断、顧客へのPR方法の企画)
・事業管理(事業計画の財務三表への展開、中長計・予算策定、実績管理、収支管理)
当社は半導体製造装置メーカーとして、米国、台湾、韓国の大手半導体メーカーに半導体エッチング装置を納入しています。顧客から求められるのは期近の課題解決だけでなく、5年、10年先に想定される課題に対する解決策の提案やR&Dの方向性の明確化です。
そこで全世界の半導体業界の流れを詳細に把握し、顧客へ情報提供しながら、事業としての方向性を司るための役割を担っていただきたいと考えております。
【募集の背景】
事業を横断的に見て数字を分析し業界動向や顧客動向を見ながら事業の方向性・事業判断の提言が出来る人財が必要なため。
【この仕事の魅力】
・エッチング分野はシェア向上の余地があり、現地法人や工場を巻き込みながら、ビジネスを拡大する醍醐味を感じていただくことができます。
・将来的には海外駐在の機会もあります。
【当社エッチング装置が目指す方向性】
当社では優れた選択性、速度、寸法制御性を持つエッチング装置を世界に先駆けて実用化してきました。微細化、高性能化といったニーズに応えるため、デバイスの開発段階からお客様と協同することで、本質を捉えたソリューションを開発し、更なる飛躍的な進歩を目指しています。
- 株式会社ロコガイド(旧:トクバイ)/toBマーケティング施策設計担当
国内最大級の小売業向けSaaS型販促プラットフォーム「トクバイ」の
新規顧客の開拓・導入後顧客の活用促進をミッションとしたtoBマーケティング戦略や各施策の立案・実行いただくポジションです。
■業務イメージ
新規顧客の獲得・導入後顧客の活用促進、が事業として非常に重要です。
CRMツール・マーケティングオートメーションツールなどを使いながら、
様々なターゲットに対して適切な施策を設計・実施・検証していただきます。
また、フィールドセールス部門との部門連携、営業戦略の策定など、一つの部門に閉じない、大きな視点で業務を進めることが可能です。
ユーザー数・サービス加盟企業数が大きく増えている成長期であるため、スピードある環境で、業務推進することができます。
トクバイに掲載されている情報は、全国約5万店舗以上からの投稿で成り立っています。
掲載されている業態は、スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など様々な業態にまで拡大しており、地域や店舗によってサービス活用のばらつきが発生すると、生活者にとっての利便性が下がってしまいます。
トクバイのサービスモデルはBtoBtoCのため、生活者にとって有益で楽しい情報を掲載してもらうためのtoBマーケティングは
toC観点を合わせ持ちながら携わることができます。
【組織構成】
7名(男性1名、女性6名/20代3名、30代4名)
部長:30代女性
- 社名非公開(ゲーム)/マーケティングプランナー
同社のデジタルエンタテインメント事業におけるマーケティングプロモーション全般をお任せします。
プランニングから実施検証までお任せします。
- 社名非公開(投資銀行・投資信託・投資顧問)/ガジェット営業担当/クラウドファンディング事業
【具体的な業務内容】
■新規営業:中小メーカー企業に対する新規アプローチ
■クラウドファンディングに挑戦するにあたっての見せ方・リターン設計アドバイス
■クラウドファンディング開始後、プロジェクト支援が集まるようフォロー
■講演やセミナーの登壇
※新しいチームの立ち上げとなります。
【本ポジションの魅力】
・世の中が驚くような製品が出来上がる過程に携われる
・モノづくりの仕組み、事業開発のスキルが学べる
・新しい仕組みを作ることにチャレンジできる
・チャレンジする人を応援することで、自分の成長と向き合うことができる
- JapanTaxi株式会社/マーケター【リーダー候補】
800万ダウンロードを突破した国内No.1の配車アプリ「JapanTaxi」に関する一連のマーケティング施策の計画・実行・数値分析・調査業務等を担っていただきます。
業務には定量・定性を横断したユーザー調査からのターゲット規定やプロダクト・コミュニケーション上の課題の特定、解決のため具体施策の提案、及びオンラインやオフラインプロモーション施策の実施まで含まれます。
【具体的な業務】
■調査業務(定量・定性)の設計・実施・分析・結果からの示唆の提案
■オフライン・オンラインプロモーションの企画立案・実行及び改善
■代理店やツールベンダーとの窓口、コミュニケーション促進
■KPI策定・分析と、プロモーションの効果検証
■データ分析チームと連携したデータ応用マーケティングの実践
■チームメンバーのマネジメント
【おすすめポイント】
アプリの利用者の増大をミッションにマーケティング活動を行っていただきますが、Webマーケティングだけでなく、オフライン広告、O2O施策など幅広い業務に携わっていただきます。
また、実施するだけでなく効果検証などを行い、様々なデータから次回のマーケティングにつなげるというPDCAを回しおり顧客の方々にためにどうすればいいかを日々改善活動をおこなっていただきます。
- 社名非公開(総合商社・その他(商社系))/プロダクトマネージャー
海外にある複数メーカーを担当し、担当メーカー製品の品質管理をしながら、その製品を日本市場にどのように浸透させていくかを考え、動いていくポジションです。
【具体的には】
■国内・海外メーカーとのメールでのやりとり(交渉、製品問い合わせ、クレーム対応 など)
■担当製品の売上分析、販売促進企画
■品質 / 在庫管理
■国内・海外メーカーの担当者来社時の対応(各種交渉など)
■メーカー訪問、展示会視察(国内/海外)
■各種資料作成(価格改定資料、在庫管理資料、プレゼン資料など)
関連するカテゴリから求人を探す
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役立つ情報をご紹介します。