- 入社実績あり
【島根(出雲)】製造監督株式会社出雲村田製作所
株式会社出雲村田製作所
作業者の労務管理と配置・調整、生産計画の進行管理、現場改善、工程のトラブルシューティングなどを行う「工程統括」ポジションです。管理者としてものづくりを支える重要な仕事となっています。
- 勤務地
- 島根県
- 年収
- 400万円~700万円
- 職種
- 生産管理
更新日 2024.03.28
株式会社出雲村田製作所
作業者の労務管理と配置・調整、生産計画の進行管理、現場改善、工程のトラブルシューティングなどを行う「工程統括」ポジションです。管理者としてものづくりを支える重要な仕事となっています。
更新日 2024.03.28
株式会社セブン&アイ・ネットメディア
国内小売業売り上げ首位である業界最大手セブン&アイ・ホールディングスのIT中核企業の同社にて、自社サービス提案コンサル<セブン&アイグループシステム>職を担っていただきます。各グループ会社のシステム運用目線における課題解決に向けた新たなサービス提案を広くご担当頂きます。また提案だけでなく、サービスの開発~ビジネス化まで広く担って頂くことも可能です。【募集背景】運用目線での新規ビジネス開発、セブン&アイグループ各社への提案活動を行っており、グループ各社の課題解決にむけた当社独自のアプローチを進めております。今後よりスピード感をもってビジネス開発・提案を進めていくための体制強化【具体的な業務内容】・運用目線からの新規事業の構築、サービス開発・グループ各社との関係構築や課題ヒアリング・各社ごとの課題に合わせたサービス提案、新規サービスの検討 等当社の運用ノウハウをもとに、各社ごとの課題に応じた幅広いサービス提案が可能です。また既にあるサービス提案だけでなく、グループ会社の課題をヒアリングし、その課題解決につながる新たなサービス提案を企画していくことも実現可能です。【提案サービス一例】・システム監視、データ抽出等の運用サービス・各社の運用改善に向けた運用設計コンサルティング・各社の運用課題に応じたITSMツールの導入・自社独自のプロジェクト管理ツール導入 等【本ポジションの魅力】・単なるシステム営業ではなく、各社の課題のヒアリング~課題解決の手法まで広い範囲でソリューション営業、課題解決に向けたコンサルティングに携われます。・既にあるサービス提案だけでなく、新たなサービスの開発からビジネス化まで繋げていける最上流のプロセスでキャリアの幅を広げることが可能です。・セブン&アイグループの基盤を活かし、規模感の大きいサービス提案や影響力の大きいサービスの開発にも携われる可能性がございます。
更新日 2024.05.08
株式会社セブン&アイ・ネットメディア
国内小売業売り上げ首位である業界最大手セブン&アイ・ホールディングスのIT中核企業の同社にて、アプリ開発エンジニア(PM/PLクラス)職を担っていただきます。スマートフォンアプリ開発におけるプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを募集致します。【具体的な業務内容】プロジェクトの品質・進捗・コスト管理、推進をご担当頂きます。常時複数の案件を並行開発しておりますので、ご経験に応じて、いずれかのプロジェクトをご担当頂きます。【本ポジションの魅力】セブンイレブンアプリを始めたとした、ダウンロード数が2500万回を超える大規模なアプリケーションを開発しており、エンドユーザーからの反応をダイレクトに感じられる環境です。また、プロジェクト管理のみではなく、サービスの企画・設計から携わるシーンもあり、やりがいと責任をもって、開発業務を行える環境です。
更新日 2024.05.08
ネットワンシステムズ株式会社
セキュリティ関連商材を中心とした製品/プロダクトを軸に変化が激しい市場/メーカ動向や顧客ニーズを捉え、メーカや商品にまつわる戦略策定、企画、発信、運営を担っていただきます。【具体的な職務内容】■市場動向調査や分析、メーカと連携した新商品/サービスの企画立案や開発■社内関連部門と連携した新しいビジネスモデルやプロセスの構築■新製品取扱い時の社内販売体制の整備および社外販売先への支援活動■担当商品/サービスのマーケティングプラン策定と実行■国内外メーカとの折衝や関係構築【入社後すぐ】入社後はFortinet製品の担当として、プロモーション活動、セールス支援活動、見積作成等からスタートしていただく予定です。【同ポジションの特徴】■セキュリティ関連商材を軸に対メーカ/対パートナ(顧客)/対社内、3つの視点から業務をご担当いただきます。■Fortinetを中心にOPSWAT/DeepInstinctなど、最新製品のマーケティングに携わることで、セキュリティ製品全般の知識が身に付きます。■顧客への提案だけでなく、市場調査を行い、セミナー/Webinar/Web広告など効果的なプロモーション手法を学べます。■商材発掘/イベント参加のため海外出張もございます。スキルと意欲次第では、海外メーカとの英語による折衝業務をご対応いただきます。■出社とテレワークによるハイブリッド勤務、テレビ会議やモバイル活用など、新しい働き方が可能です。■将来的には新規商材開発活動も行っていただきます。【ネットワンパートナーズ株式会社とは】https://www.netone-pa.co.jp/今回のポジションはネットワングループのネットワンパートナーズ株式会社への配属を想定しております。同社はIT商品販売企業として、グループが取り扱うネットワーク・データセンター・セキュリティ・モバイル関連の商品およびサービスの販売サポート、保守や運用サービスを行っております。【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.04.21
ネットワンシステムズ株式会社
Juniper Networks社製品を中心としたネットワークやセキュリティ関連商材の拡販に向けて、対メーカ/対パートナ(顧客)/対社内、3つの視点から以下の業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】■顧客(パートナー)へのプリセールス活動■案件技術支援■技術者育成■新規取扱い商品化支援(セールス支援資料作成、技術資料作成、製品評価検証等)【同ポジションの特徴】■豊富な機器をそろえたラボ環境や、技術者育成のための教育制度等を活用することで最新の技術スキルを身に着けることが出来ます。■国内外メーカとの強固なリレーションを活かし、国内外の技術動向収集や技術研修を受けることができます。【ネットワンパートナーズ株式会社とは】https://www.netone-pa.co.jp/今回のポジションはネットワングループのネットワンパートナーズ株式会社への配属を想定しております。同社はIT商品販売企業として、グループが取り扱うネットワーク・データセンター・セキュリティ・モバイル関連の商品およびサービスの販売サポート、保守や運用サービスを行っております。【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.04.21
株式会社マクニカ
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、スマートモビリティ事業に関わる海外プロダクトセールス・プロダクトマーケティング業務を行って頂きます。【ポジションの魅力】まだ市場で知られていない最先端技術を搭載した商材を海外から発掘し、技術サポートや技術コンサルティングを付加価値として提供するビジネスモデルです。私達はメーカーに縛られることなくお客さまのあらゆるニーズに合ったソリューションをスピーディーに提供します。半導体商社として培ってきた高い技術力を土台に、AIとIoTと組込を掛け合わせた新たな市場に対して、様々なソリューションをお客さまへ提供します。HPをご覧いただいたことをきっかけに国内外の様々なお客さまからお引き合いをいただいています。※参考HP:https://www.macnica.co.jp/business/maas/【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:イノベーション戦略事業本部 スマートシティ&モビリティ事業部※配属部署について※同部署には100名程度のメンバーが在籍しており、技術商社として培ってきたノウハウを生かした新しいビジネスモデルを生み出しています。●書籍『AIビジネス戦略~効果的な知財戦略・新規事業の立て方・実用化への筋道~』出版 https://www.macnica.co.jp/business/ai_iot/news/2020/134461/●「NVIDIA Jetson Xavier NX開発者キット」の販売を開始 ~スマートシティ、小売、製造、物流、ヘルスケア、農業へのAIアプリケーション開発を短期間で実現~https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/news/2020/134394/【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■出張:あり(海外)■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.04.22
株式会社ベリサーブ
【仕事内容】マーケティング施策を手掛けるチームで、イベントマーケティングおよびデジタルマーケティング戦略立案・実行支援及びツールを活用したデータ連携や分析・レポーティングを中心に、様々なプロジェクトに関わっていただきます。【業務内容】・イベントマーケティング施策の企画運営(展示会、オンラインセミナー)・デジタルマーケティング施策の企画・立案・実行・リードナーチャリング・自社Webサイトディレクション・リード分析(MAツール)・アクセス解析(GoogleAnalytics等)・その他、サポート業務全般【やりがい】新たな顧客になりうるリード獲得施策に関わります。営業部門、事業部門などの社内ステークホルダーならびに外部専門業者との調整をしていく必要があります。多くのステークホルダーと業務を進めるために、各ステークホルダーとの信頼関係構築が不可欠となります。「検証」という”モノ(形)”がないサービスを、顧客にどう伝えていくのかを常に考えながら、ステークホルダーへの最適な提案を行い、期待に応えようとするマインドが重要になります。【補足】BtoBビジネスにおいて、社内外の情報発信(特に見せ方)に関わっていただきたいと思っています。当部門には、広報課という部署もあり、マーケティング課との連携も多いため、広報・広告・宣伝の知識もあると、スムーズに連携していただける可能性が高まります。
更新日 2025.03.24
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【期待する役割】採用力、営業力の強化に向けたブランディング向上に関する業務に主要メンバーとして携わってもらいます。同社ブランドを認知いただきたいターゲット層別に、Corporate、Services、Professionals(コンサルタント)の3つをどのようなアプローチ媒体でいかなるコンテンツでいかに戦略的に配信しブランドを向上させるかについての企画とその実行を行っていきます。【募集背景】この数年会社が大きく成長する中、自社のブランディングが追い付いていない状況です。そういう中、ブランディング強化を促進するために2023年7月にブランド推進室が設置されました。代表取締役直下の戦略的組織で、各種施策を並行して強力に推進していこうとしていますが、残念ながら現在は人材が足りていません、すぐにでも優秀なやる気のある人材を確保したいと思っています。【部門からのコメント】制限が少なく自由で挑戦的な風土です。また、代表取締役直下の組織で、代表と週1でディスカッションしながら、方針決め、施策の内容を詰めています。したがって、非常にスピード感を持って色々なことが進められます。内容は当社にとっては新しいことばかりで常にチャレンジが求められますが、それだけに非常にやりがいがあります。【担当業務】ブランディング強化のための企画・実施を中心に、企画案や施策案等の会議資料の作成、実際の施策の遂行に携わってもらいます。採用HPのリニューアルや、Linkedin, 他SNSの更新・運用も担当してもらうことを考えています。※担当業務、マネジメントのウェイトについては、ご本人のこれまでの経験や志向も考慮の上、決定します。【組織構成】現状5名ほどのメンバーが在籍していますが、広報との兼務メンバーが多く、ブランディングを専任で行える方を募集しています。
更新日 2025.04.07
東日本電信電話株式会社
3D映像生成、メタバース、WEB3等に関する研究開発業務各領域における、業界調査・スタートアップ連携・技術評価・プロトタイプ開発など、ご経験に応じてお任せいたします。【募集背景】同社のイノベーション推進・拡大に向け増員を致します。同社は2023年に、先端技術を用いて地域社会に「新たな価値」を創造していくための組織を立ち上げました。同組織はこれまでのNW関連の技術に取り組むだけではなく、Web3やメタバース、3D映像や宇宙利用・グリーンテック等、今まであまり取り組んで来なかった技術領域へ積極的に取り組んでいきます。またこれらの技術は同社内には技術ノウハウが乏しいことから、新たな人材を広く募集しつつ、パートナーと共にオープンイノベーションに取り組む必要があります。新たな技術領域に対して専門的な知識や業務経験、業界との人脈を持った即戦力を外部から採用したい。【具体的な職務内容】■3D映像生成、メタバース、WEB3技術に関する業界動向、技術動向、スタートアップ企業などについての情報収集および収集した情報のデータベース化■収集した技術のうちNTT東日本のアセットとのシナジーが見込まれる技術の目利きおよび技術評価の企画・立案■企画・立案した技術評価の実行(パートナー選定、予算確保、計画立案、実行管理、実地での評価の実施、関連部署・企業・団体等との調整)■評価した技術のプロダクト化を見据えたプロトタイプの企画・立案・開発※経験や案件のボリュームに応じて上記のうち全てまたは一部を担当いただたきます。※能力や経験に応じていずれかの分野を重点的に担当いただきます【部門からのメッセージ】先端技術を用いて地域社会に新たな価値を提供していく目的で設立された、真っ新な組織です(2023.10発足)。その中でも、主に世界の最新技術を収集・評価し、地域社会に役立てていくやりがいのある業務をお願いしたいと思っています。世界の新技術を取り込み、会社を、地域を革新するために、是非あなたの力を貸してください!【組織構成】先端テクノロジー部 オープンイノベーションセンタ 第一テクノロジー担当担当部長1名 課長2名 チーフ2名 担当者7名【配属先ミッション】『世界の最先端技術を地域社会に実装し、お客様と共にソーシャルイノベーションを起こす』ための、戦略的な情報収集と技術蓄積、関係者とのオープンな連携スキームの構築、オープンイノベーションによる新たな事業の創出【同ポジションの魅力】■地域とのリレーション/イノベーション活用同社の強みとする東日本エリアに向けて地域と連携をしながら先端技術の活用を行っていきます。地域課題の解決や地方創生に貢献ができるため社会的影響力が非常に大きいポジションと言えます。例:デジタル関係人口の増加:サイバー空間上での関係構築を促進■新技術、興味ある技術へ積極的に取り組める同部門ではこの領域に取り組むとハッキリ決まっているわけではなく自身の興味がある領域があれば積極的に取り組める環境が整っています。NTT東日本内でも立ち上げ1年目と比較的自由な雰囲気/積極的な取り組みが可能です
更新日 2025.03.26
東日本電信電話株式会社
地域企業のお客様を支える最先端のサイバーセキュリティサービスの開発を担って頂きます。【募集背景】・リモートワークを契機とした光回線の利用拡大を踏まえネットワークサービスのセキュリティ対策の強化を図るため・お客様設備のセキュリティ運用サービス拡大に向けて、セキュリティオペレーションセンタ(SOC)の体制拡大を図るため【具体的な職務内容】現在、取り組み中の下記のセキュリティ分野の中で、どちらかの業務分野に従事していただきます。ご本人のスキル・業務経験・ご意向を総合的に判断し、面談の中で当面従事いただく業務分野について、ご案内させていただきます。《当面の従事業務分野(A~B)》 A. ゼロトラストセキュリティ:SWG/CASB技術を活用したゼロトラストセキュリティサービス開発/運用設計/セキュリティコンサルティング支援 等 B. インシデントレスポンス :遠隔サポート技術を用いたインシデントレスポンスサービスのサービス開発/運用設計/セキュリティコンサルティング支援 等※これらの分野を中心に一定期間業務に従事していただいた後、ご本人意向、経験・スキル、会社動向・事業動向などを踏まえて、セキュリティ関連の専門性を活かし、他分野で活躍いただくことがあります。【配属部署】NTT東日本 ビジネス開発本部 CXビジネス部 セキュリティサービス担当担当部長1名 担当課長3名 チーフ6名 担当者4名【同ポジションの魅力】■ネットワーク/通信へ直接対応国内最大級の電話・ネットワーク回線を保有する企業である特徴を活かし、直接通信に対して対策・対応を行うことでPC/インターネットのセキュリティ強化を行っています。長年のセキュリティ・構築ノウハウも豊富な点から迅速な対応が可能です。■SOC充実/グループ企業連携24時間365日体制で社内ネットワークやデバイスの監視を行っており、自社だけでなくセキュリティ対策サービスとして外部企業からのアウトソース事業も展開をしております。現在では約30万人以上のユーザーセキュリティを見守っています。更にはNTTグループの関係各社との協業により、SOC分析からインシデントハンドリングまで一気通貫でセキュリティソリューションを提供できる点が非常に強みです。■NTTセキュリティ社自社セキュリティグループ企業が複数ある背景から、各社と連携してグループ全体のセキュリティ強化・サービス提供を行っております。国内外にて事業提供を行っており、今後も事業拡大が見込まれます。https://jp.security.ntt/
更新日 2025.02.06
東日本電信電話株式会社
同社事業の柱となる自社ブランドのプラットフォーム・SaaSサービスの企画・開発、および各種DX案件のシステム開発、運用・保守をご担当頂きます。【採用背景】事業拡大に伴う増員同社ではストックビジネスへの早期移行による収益拡大と「まちづくりパートナー」としてのポジション確立に向け、中小企業DXプラットフォーム及びSaaSサービスを開発し全国展開を進めています。増加するシステムの運用・保守案件に対応していくにあたり、東日本グループでは知見・スキルを有する人材に限りがあることから、社外から広く技術系人材を募集したく採用を行っております。【具体的な職務内容】■UI・UXデザイン(顧客価値・体験)■デジタルプラットフォーム・システムのデザイン企画・開発■各種DX案件のシステム開発、運用・保守■データ利活用の伴走支援 など■自治体と連携した地域DXプラットフォームの企画・開発ならびに顧客提案や地域課題解決に向けたユースケース創出■金融機関や建設業界などのビジネスパートナーと連携した、中小企業向けDX支援プラットフォームのサービス企画・開発、顧客提案~ユースケース創出■各種DX案件のシステム開発、運用・保守における効率化・最適化【配属部署】<出向元>東日本電信電話株式会社 ビジネスイノベーション本部マーケティング部<出向先>株式会社NTT DXパートナー プラットフォームビジネス部(部長1名 担当者8名)※株式会社NTT DXパートナーへ出向前提のポジションとなります。 https://www.nttdxpn.co.jp/【配属先ミッション】現在、社会全体がSDGsへの対応やリモートを中心とした新たな社会生活へのシフトなど、大きな環境変化に直面しています。このような変化に対応するべく、企業は従来のIT化に留まらずデジタル変革(DX)の必要性に迫られています。その一方で、大企業と異なり、地域の中小企業や自治体などでは、DXに十分取り組めていない実態があります。こうした背景を踏まえ、NTTDXパートナー プラットフォームビジネス部は、「地域社会の魅力を引き出し、業界の変革を通じて、個性を持った企業成長を後押ししていく」という同社のビジョンのもと、まちづくりをはじめ、地域の自治体・企業のデータ利活用やデジタル実装、自社ブランドのプラットフォーム・SaaSサービスの企画・開発、各種DX案件のシステム構築・運用・保守対応をミッションとしています。【同ポジションの魅力】■地域のDX化/活性化に向けた取り組み同社は日本全国の自治体や住民、中小企業に対して、「誰一人取り残さない。ひと・企業・まちの個性が輝く世の中をつくる」そんな想いをもって作られた会社です。その中でもプラットフォームビジネス部は、最新の技術を貪欲にチャレンジする部署であり、「社会をよくしていきたい」の想いを持つ仲間が集まる場所です。少人数でスクラムを組んで多種多様な案件に挑み、個々がスキルアップしています。■複数の分野で地域・地方中小企業へ貢献技術の専門性を軸として、公共・金融・法人といった幅広い分野にわたる課題解決に取り組むことが可能です。自らの強み。得意分野を活かすことができるため、自身のバックグランドをそのまま活かすことができる環境です。■柔軟な働き方同社はリモートワークやワーケーションなど、柔軟な働き方を推進しております。それぞれのライフステージに合わせた就業・活躍ができる企業・ポジションになります。
更新日 2025.03.18
東日本電信電話株式会社
【会社概要】同社は「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」として、現場第一線で活動する社員の高い地域密着力、エンジニアリング力、及び通信を起点とした最先端のICT技術(IOWN、ローカル5G、AI、IoT、クラウド等)を活用し、地域のみなさまとともに課題解決を超えた価値創造を実現することで、夢や希望を感じられる社会づくりを目指すICT企業です。「地域循環型社会の共創」というパーパスの実現に向け、様々な業界知見や先端技術に関する専門性を持った方にご参画いただき、地域に密着した現場力とテクノロジーの力で、夢や希望を感じられる事業を共に創造していきたいと考えております。【募集背景】・同社ではAWSやMicrosoft Azureに加え、SaaSを活用し、システム構築する案件(自社プロダクト含む)が増えております。今までは外注を用いた開発・運用を行ってきましたが、需要に沿った的確な開発・運用を進めるために、内製化し効率化を図ることで、開発スピードを高めていこうと考えております。そのため、技術面でリードしていただけるエンジニアにご参画いただきたいと考え本募集を開始いたしました。【ポジションの魅力】AWSサミットやJAWS-UG等のコミュニティやイベントに参加し定期的な情報交換を行っています。AWS・Microsoft Azure・SaaSを使った導入事例の外部発信をいただきながらクラウド技術の最先端に触れながら活躍いただけます【業務詳細】■パブリッククラウド・SaaS等のクラウド技術動向に関する調査検証、社内展開■クラウドビジネス拡大に向けた立案からコンサル、設計、開発、運用等【業務例】・クラウド業界における技術動向調査・新技術等の検証および自社システム等への立案、導入コンサル、導入支援・運用自動化ツール等の開発、運用・新規プロダクトやお客様システムのコンサル/設計/構築/運用/導入支援・クラウドへの移行検討 など
更新日 2025.03.05
東日本電信電話株式会社
法人向けNWサービス(Manged SD-WAN、次世代VPN 等)のサービス開発・運用主管業務をお任せいたします。【具体的な職務内容】■サービスモデル・ビジネスモデルの企画・検討■市場分析・自社商材ポジショニング分析■技術選定・サービス提供に向けたサービス仕様検討■サービスニーズ把握・調査■運用業務フロー策定と、運用業務展開・サービス改善活動【募集背景】同社は地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業を目指し、安心安全なICT環境をより多くのお客様に提供するため、高度な次世代Wサービス(Interconnected WAN、Manged SD-WAN、次世代VPN 等)の提供やREIWAプロジェクトを推進しております。現在お客様の課題を解決する上で、NWやクラウド基盤の構築は不可欠となっておりますが、どのようなNW構成にしたら良いのか、もっと簡単にNWやクラウドを管理できないのか、柔軟かつ堅牢なハイブリッドクラウドを実現できないか等のご要望を数多く頂いております。これらの課題やご要望に対して、お客様のビジネス課題を正確に把握しながら、的確なサービスを早期に提供していくにあたり、「SD-WANやVPNについて専門的な技術・知見・経験を有する方に参画いただき、次世代VPNサービスの開発やManaged SD-WAN等の既存のNWサービスのビジネス企画、ユースケース創出を通じて、地域社会の持続可能な循環型社会作りを一緒に実現したいと考えております。【組織構成】ビジネス開発本部 クラウド&ネットワークビジネス部 REIWAネットワークサービス担当(担当部長1名 担当課長8名 チーフ14名 担当者13名)【配属先ミッション】NTT東日本グループは、地域のミライを支える価値創造事業を中心とした事業構造への転換を図り、地域社会のみなさまとともに、夢や希望を感じられる持続可能な循環型社会の共創を目指しております。クラウド&ネットワークビジネス部は、高度化、多様化する社会の課題解決を支える次世代NWやクラウド基盤の開発・調達やIOWN・REIWA基盤の機能拡充(エッジ、地域SNI、インターワーク機能等)を推進するとともに、これらの技術・サービスを活用したビジネスモデルを創出に取り組んでおります。現在、地域の企業・自治体では人手不足などの様々な課題直面しており、DXの推進が不可欠ですが、DXを推進する上では高度なNW基盤が必要です。本ポストでは地域の企業・自治体のDXの推進を支える高度な次世代NWサービス(Interconnected WAN、Manged SD-WAN 等)や今後提供を目指すREIWAプロジェクトを推進し、NTT東日本が持つエリア地域エッジを活用した新サービスの開発・提供することで、地域の企業・自治体の業務効率化やDX推進に貢献し、地域社会の皆様の顧客体験の最大化への貢献を目指しております。参考:REIWAプロジェクトURL:https://business.ntt-east.co.jp/content/reiwa/
更新日 2025.04.16
東日本電信電話株式会社
【職務内容】■新規サービスの仕様策定・運用デザイン-汎用的なクラウド系サービスの仕様策定-サービスの商用提供に向けた技術検証-運用デザイン(お客様のサービス申込から構築、利用開始までのフロー策定)■上記サービス導入期における実運用によるインキュベーション(業務定型化)-お客様にサービス提供するための設定業務、正常性確認、技術支援-運用検証、運用改善【魅力】★通信インフラのリーディングカンパニーとして、自社のアセット・技術力を通じて地域社会の期待に応えることができます。★同社の新サービス建付けの牽引役として、高品質なサービス提供の実現に貢献できる仕事です。★同社の本社組織の中で、実運用業務(現場連携)に携われる面白い仕事です。【募集背景】同組織では、新規サービス(約款サービス、メニュー)のインキュベーションを実施。サービスの仕様検討に加え、リリース直後の実運用(構築・設定・現地支援)を自ら行うことで、市場ニーズに即座に対応したリリースとサービス品質の向上をミッションとしている。今日、幅広いお客様に提供可能な汎用的なクラウド系サービスのニーズが高まっており、これらのニーズに対応したサービスのリリースに向けて推進できる人材が必要である一方で、クラウドを活用したサービス・アプリケーションのインキュベーション経験・ノウハウを有する人材が社内では限られているため、外部より獲得したい。特に市場への汎用な提供を目指すことから、クラウド系サービスの開発・運用に関する業務経験・スキルだけではなく、ユーザ(お客様)や現地作業者(設定者)の視点も持ち合せて仕様策定を行い、ミッション達成に導ける即戦力人材を求めている。【組織構成】ネットワーク事業推進本部 設備企画部 ビジネス推進部門 ビジネスコーディネート担当 課長1名 主査1名 担当4名(20代2名、30代2名)
更新日 2024.05.31
YKK株式会社
【職務内容】下記、事業企画に関する業務に取り組んでいただきます。■各種主要会議運営(国際戦略技術会議、地域戦略会議、地域事業計画会議等)■新規市場調査(アフリカ地域中心)■事業戦略本部主要PJの事務局補佐(例:製販合同納期部会、供給体制等)■その他、関連業務【入社後のキャリア・やりがい】・ファスニング事業全体に跨る戦略遂行や課題把握の対応に関与することで全体最適の視点を養って頂きます。・主要役員との交流が増える事で視野の高い考え方・素養が身に付きやすい職場です。・ファスニング事業全体の事業課題を理解・把握した上で、将来は海外の事業会社での活躍を期待しています。【募集背景】欠員補充のための募集【組織構成】事業戦略本部 事業企画室 企画グループ
更新日 2025.01.24
株式会社日立ハイテク
【職務内容】■評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します。<詳細>1,PMOとしてソフトウェア開発を取り纏めるプロジェクトマネジメントおよびその支援活動または、専門知識を活かして製品横断でソフトウェア開発環境の構築・改善・保守をお任せします。2,製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。このソフトウェア開発のプロジェクトをPM/PLとして取り纏めたり、PMOとしてプロジェクト管理業務の支援を行います。または、ソフトウェア開発プロジェクトの支援チームとして、ソフトウェア開発に必要な開発環境の構築や改善、保守などを行います。3,PM/PLおよびPMOの業務については、これまでのソフトウェア開発および、その取り纏め業務の経験を活かすことができます。ソフトウェア開発の経験が無くても、設計・開発・製造などの工程管理の経験がある方でもその経験を活かして活躍ができる環境です。4,ソフトウェア開発環境の構築・改善・保守業務については、ソフトウェア開発チームのニーズに応じ、ソフトウェア開発に必要なサーバ、構成管理、CI/CD、テスト環境などの開発環境に必要な様々な環境の構築を行っていただきます。ソフトウェア開発の最新動向などに興味があり、OSSなどの新しい技術の取り込みに興味のある方を歓迎します。【開発環境】■言語: 不問■環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel【採用背景】■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、当社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。当社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。【仕事の魅力】■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。■当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。【キャリアパスについて】■当部署の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。【働き方】■入社後すぐは業務を覚えていただくために、基本的出社をしていただきますが、後々は在宅勤務と出社勤務、ハイブリットに使い分けて業務していただくことも可能です。那珂地区マリンサイトが拠点ですが、晴海(東京)にも拠点がございます。実際に顧客先に訪問しての業務をメインでお任せする場合は、国内外に顧客先があるので、出張しやすい晴海の所属を検討しております。まだキャリアが浅い方は、一時的に実際の製造拠点である那珂地区マリンサイトで当社製品を学んで頂くことを想定しております。
更新日 2025.04.21
MS&ADインターリスク総研株式会社
リスクマネジメントに関するコンサルティングサービスを提供している当社のシステム部門に所属し、コンサルティングサービスのデジタル化戦略に伴うシステムリスクやサイバーセキュリティに関する企画、及び実務全般を担当します。具体的には、以下業務に従事いただく予定です。<業務例>・システムリスク管理態勢の強化、ならびにシステムリスクに関する評価、モニタリング(各種リスク評価・検証、課題のフォローアップ)・MS&ADインシュアランスホールディングス(持株会社)と連携したサイバーリスク態勢の強化、ならびにセキュリティ強化策の企画・管理・運用支援・システムリスクやサイバーセキュリティに関わる規定・ルール制定・改定・当社コンサルティング部門がITや外部サービスを導入する際の、専門的知見を活かした技術的支援やセキュリティチェック支援・情報管理態勢の維持、改善や、ISMS(ISO27001)の認証継続に向けた各種対応※担当領域に関わらず管理職として幅広くチームの業務に携わっていただく可能性があります。【魅力】・ITガバナンス態勢を強化中であり、PJTの中心メンバーとしてご活躍いただけます。・グループ会社(持株会社、保険会社)との知見、リソースを活用したシステムリスク管理方針、サイバーセキュリティ戦略の策定・運営に携わることができます。【人財募集の背景】・当社では、デジタル・データ活用によるリスクマネジメントサービスを増強中であり新規システム構築やサービス導入を積極的に進めています。その際に必要な技術的支援や、情報管理上のチェックについては情報システム部門が担っており、その役割が高まっています。情報システム部門では、増員による数的な強化に加え、社内のITガバナンス態勢の強化を実施しています。【配属部署】・2025年度よりシステム部門を現在のグループ体制から格上げし、部体制に強化します。システム部は35名を予定しており、配属予定のグループは6名程度の編成となる見込みです。【平均退社時間】:19-20時頃(繁閑あり)※22時以降の勤務は原則ございません。(社内ルールにより原則禁止)※水曜日は19時消灯、月火木金は20時には消灯になっている為、出社の場合は残業少なめ【働き方】在宅勤務制度あり(50%程度の使用率)、産休育休の実績もあり、小学3年生まで時短勤務可能なので柔軟な働き方が可能、シフト勤務も一部導入! 【定年・再雇用制度】定年(60才)後に、1年更新の再雇用制度有、週に1回の出社のみでOK、時差出勤歓迎【休暇補足】年次有給休暇のうち最大12日間を、夏期休暇(毎年度7~8月に5日)、アニバーサリー休暇(毎年度2日)、フレッシュアップ休暇(原則入社翌年度から毎年度5日)として計画取得します。
更新日 2024.12.17
PayPay銀行株式会社
★☆2024年6月27日リリースされた新機能☆★〇法人・個人事業主のお客さまを対象にVisaデビット翌月払いの提供を開始いたしました。〇ローン契約なくVisaデビットに翌月払いの機能を追加するのは、銀行初※の取り組みです。〇Visaデビットのお支払いを、クレジットカードのように翌月一括払いに変更できるオプション機能です。〇「即時払い」と「翌月払い」は、ビジネスアプリのON/OFFボタンで自由に切替可能、取引ごとに変更することも可能で、お申込時に毎月の引落日をお客さまご自身で設定できるので、売上入金日のあとに引落日を設定することで、キャッシュフローにゆとりをもたせることもできます。【職務内容】ビジネスユーザー(法人/個人事業主)向けのVisaデビット翌月払い(クレジット機能)についての企画/推進を担当していただきます。【担当業務】翌月払いに関する・商品の企画、開発、推進・年度計画の立案・計数管理・審査基準の検証、見直し・データ集計、分析 等【最初にお任せしたい業務】ビジネスユーザーの分析を通じて利用促進のための企画や推進を想定しておりますが、詳細は面談のうえ、経験等から決定いたします。【魅力】★法人分野での注力事業の一つであるクレジット業務において、商品企画や推進に参画することができます。★当社では2024年の6月27日に新規サービスとしてリリースしており、今後は事業の拡大をすべくの《第2フェーズ》となります。そこに参画して自身のスキルが図れます。★当部は新設された部であり、少数精鋭であることからも裁量をもって従事できます。【募集背景】○増員募集注力事業の一つである当事業をさらに拡大させるべくの増員募集です。【キャリアパス】ご希望や適性等によりますが、①当社の他のサービス(個人向けローンや住宅ローン)での企画業務②事務等のバックオフィス業務③公募によるグループ会社へのポストチャレンジなど、キャリアを縦にも横にも広げることができます。 【配属予定部署】○ビジネスローン事業部/ビジネスデビットグループ現在16名の組織体制ですが、グループ長は30代前半であり、他メンバーも20~30代などの若手で構成されております。当部署は、ビジネスローンやビジネスユーザー向けのVisaデビット翌月払い(クレジットカード機能)について担当しています。【働き方】・平均残業時間:10~20時間程度・リモートワーク:不可(個人情報を多く取り扱うため)【中途採用比率】■2024年度:72.5%■2023年度:69.0%
更新日 2025.03.26
ソニー損害保険株式会社
当社のITインフラ全般の保守・運用を担っています。・システム運用全般の企画・立案・サービス管理 ※データセンターにおけるサーバーの企画・保守運用 ※社内ネットワーク・セキュリティ機器における企画・保守運用 ※社内OA(PCなど)における企画・保守運用・運用高度化に向けた次世代型の統合運用管理基盤導入に向けた企画・構想【配属部署】IT・システム部門 運用サービス課【求人の魅力】・データセンター運用、ネットワーク運用、社内OA・ヘルプデスク運用など幅広い領域のシステム運用・保守業務を経験できるとともに、サービス向上に向けた各種施策の企画・推進についてもご自身の裁量で推進可能です。・運用対象システムが多く幅広い業務を経験でき、かつ多様な部署のメンバーと協業してシステム運用・保守を担当できる環境です。・現組織は中堅世代が少なく、将来の管理職候補となる可能性が十分にあります。また、IT運用スペシャリストとして、管理職相当の専門職を目指すキャリアプランもあります。・ネット型ビジネスを展開する弊社に於いて、システム基盤の運用・保守は会社の基幹業務であり、経営に近いポジションで業務に関わることができます。【育成体制】入社後はしばらく下記領域のいずれかのシステム運用保守業務を担当いただき、習熟後に次世代運用基盤の企画・構想についてもお任せします。 ・データセンター運用 ・ネットワーク運用 ・OA・ヘルプデスク運用 ・ユーザ部門とのコミュニケーション管理 なおソニーグループのIT部門に展開されている研修が当社IT部門にも一部展開されており、それらについて受講可能です。 【企業の魅力】 ■ダイレクト損害保険会社なので、よりお客様目線での業務ができる。 ■風通しのよさ、フラットな組織。 ■チャレンジを推奨する風土 ■少数精鋭のため、裁量を持て、幅広く業務を経験できる。 ■家庭と仕事の両立がしやすい環境 ■希望によってはキャリアステップとして異なる部門で経験を積むことも可能です。 ※弊社からの入社実績多数※ソニー損害保険ご紹介動画:https://sites.google.com/b-inc.co.jp/sonysonpo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
更新日 2024.05.08
パーソルクロステクノロジー株式会社
【業務内容】同社事業に関わる外部人材(技術者・有識者)を調達・管理する業務を主体的にリードいただきます。各事業の事業計画に基づき必要なデリバリーの設計、適切な品質・価格を踏まえた調達・管理を実現することが求められます。■各部門のリクエストに基づく調達、ビジネスパートナーの管理業務全般└予算や事業計画に基づいた協力会社(取引先)戦略的取引先管理└必要に応じて、パートナーの再選定や新規開拓、関係構築等└各部門からあがる外部人材調達ニーズの適切な把握、ニーズにマッチした人材の調達 └市場調査~戦略設計~パートナー選定└ビジネスパートナー・外部人材関連情報の可視化、現状把握と課題設定 └適切なKGI,KPIの設定、レポーティング └事業モニタリング └各部門や人材の進捗状況に応じたリソースのリバランス・調達└今後の事業成長の加速に向けてボトルネックができないように事業ルールの管理■一部総務企画グループ内におけるその他業務同社の事業特性や調達プロセスを習得しながら、より成長を加速する機能として最適解を模索いただきます。【募集背景】同社は、2023年1月に3社が合併、更に2024年7月に旧PPTのSSOL事業部・SEC統括部が統合し、エンジニアを中心とした派遣、SES、受託、ITコンサルティングなど様々な事業を展開しています。今後更なる事業拡大に向けて邁進するにあたり、これまで各事業部で行っていたビジネスパートナー(当社事業の成長に寄与いただける外部人材)の最適な調達・管理業務を経営戦略部内に配置し、体制強化を目指していきます。【配属先情報】■配属予定部署:経営戦略本部 経営戦略部 総務企画グループ(マネージャー+メンバーが10名ほど)└総務企画グループ:・業務改善の企画・推進や各オフィスの総務業務、全社のファシリティ業務を行う組織。※今回会社の新たな機能であるパートナー調達管理業務のプロジェクトマネージャーとして、周囲を巻き込み、自ら企画・推進いただける方を求めています。【ポジションの魅力】■新設ポジションとしてプロジェクト牽引いただきます。会社統合、組織改編後、未整備かつ投資環境下で裁量をもって企業成長に直接貢献いただけます。■レポートラインは経営戦略本部の本部長となっており、経営層との距離が近い中で挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。■各部門の事業戦略にも密接に関わるポジションとなります。将来的なキャリアパスは、例えば事業企画・事業戦略のステップや、ビジネスパートナー管理の組織拡大・マネジメント業務を目指すことや、興味関心によっては人事企画・組織開発など幅広い機会を検討することができます。
更新日 2025.03.25
GO株式会社
【業務概要】「移動で人を幸せに。」をミッションとして、タクシー車両を始めとした移動体のDX化を促進していただきます。移動手段を提供する側・利用する側双方の移動体験を向上するためのtoBソリューションを、ハードウェア/ソフトウェアの両面から企画・提供していただき、GO Inc.の更なる成長に寄与していただきます。【具体的な業務内容】■交通インフラのDXを推進するためのサービス企画・方針策定■企画・方針に基づくPL・KPIの作成と管理(価格設計・原価管理を含む)■企画・方針に基づく部門横断でのプロジェクトの実行をリード・社内開発・営業・コーポレート部門との調整・推進・社外アライアンス先との折衝・導入・サポートに纏わるお客様とのコミュニケーション【本ポジションの魅力】■成長中の同社の主力事業の成長に裁量権大きく直接携わる事が出来ます。■スペシャリスト、ゼネラリストなどお一人お一人のご志向性に合わせて、キャリアステップを踏むことが出来ます。■スーパーフレックスタイム制/リモート可能であり、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.25
トヨタファイナンス株式会社
自社サービスのTOYOTA Walletにおけるスクラムマスターとしてスクラム開発をお任せいたします。【職務内容】■iOS(iPhone)アプリ・Androidアプリ・Webシステム開発プロジェクトのスクラム開発の舵取り■スクラム開発における会議のファシリテーション・課題整理・リリース計画調整■プロダクトオーナーと相談し、開発タスクの優先順位決め■ステークホルダー(外部関係者含む)への技術的な仕様説明【開発言語】Kotlin / Swift / HTML / CSS / JavaScript(TypeScript React js) / Golang
更新日 2024.05.15
Thinkings株式会社
【期待する役割】sonar ATSを中心としたHR領域の自社SaaSプロダクトの開発業務をご担当頂きます。C#やTypeScript、Reactを用いて、チームを越えたコミュニケーションをとりながら開発を進めていただきます。プロダクトマネージャーやUIデザイナーと連携し、プロダクトそのものの品質・企画にを責任もって遂行していただきます。 【職務内容】・PRD(プロダクト要求仕様書)の確認・スプリント計画の立案と実行・デイリースクラムへの参加・バックログの管理・コード開発とレビュー・テストコードの開発・本番環境へのデプロイ【募集背景】同社のsonar ATSは成長を続け導入社数の増加が加速しています。 この勢いを維持しさらなる成長を実現するために、プロダクト開発組織の強化が必要であることに加え、技術の進化に追いつき、プロダクト改善や機能開発と平行して、新たな事業開発などを行う必要があります。 【キャリアパス】入社後はご経歴や活躍できるポジションを鑑みながら、配属を決定いたします。その後のキャリアは、ご希望と社内事情を鑑みつつ、他チームへの異動もオプションとして可能です。基本的にはフルスタックエンジニアを目指していただくものの、技術を極めたい方にも柔軟にキャリアパスを用意しています。また、定期的に開発担当執行役員との1on1ミーティングも実施しております。業務以外の内容の相談の機会もあり、その中でもキャリアパスの相談が可能です。
更新日 2024.12.06
株式会社みんなの銀行
【概要】■BaaS(Banking as a Service|組み込み型金融)事業におけるパートナー企業のニーズを元にしたプロダクトの検討・組成および提携サービスやビジネスを拡大させるためのプロモーション企画の検討・実施を担う人材を募集しております。■BaaS(Banking as a Service|組み込み型金融)における新たなプロダクトの創造およびグロースを主体的に実施していくことが可能です。【業務内容】■パートナー企業のニーズを起点としたプロダクトの検討・組成に向けた業務企画・要件定義、プロジェクトマネジメント■BaaS(Banking as a Service|組み込み型金融)事業における、提携企業との協業によるプロモーション企画・実施およびKPI管理■関連部署と連携した実施体制構築等、プロジェクト推進※雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。【応募に関して】■応募フォームにて基本情報をご入力のうえ、「履歴書」及び「職務経歴書」ファイルを添付してください。■ご希望勤務地(福岡/東京/どちらも可能)をご記載ください。こちらのポジションは東京もしくは福岡でのご勤務が可能な方のみを募集対象としております。
更新日 2025.03.14
株式会社みんなの銀行
【概要】■BaaS(Banking as a Service|組み込み型金融)事業におけるパートナー企業のニーズを元にしたプロダクトの検討・組成および提携サービスやビジネスを拡大させるためのプロモーション企画の検討・実施を担う人材を募集しております。■BaaS(Banking as a Service|組み込み型金融)における新たなプロダクトの創造およびグロースを主体的に実施していくことが可能です。※雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。【業務内容】■パートナー企業のニーズを起点としたプロダクトの検討・組成に向けた業務企画・要件定義、プロジェクトマネジメント■BaaS(Banking as a Service|組み込み型金融)事業における、提携企業との協業によるプロモーション企画・実施およびKPI管理■関連部署と連携した実施体制構築等、プロジェクト推進
更新日 2025.02.12
その他インターネット関連
「LINE NEWS」のプロダクトマネージャーを担当【業務概要】LINEヤフーの強みを存分に生かし、メディア領域で私たちと一緒に世界を変えていきませんか?■本ポジションが担うこと「LINE NEWS」は2013年にサービスを開始、「LINE公式アカウント」でのニュース配信で急成長し、2017年からはLINE内に「ニュースタブ」を設置、現在はLINEユーザーの約8割に利用されています。昨年にはLINEとヤフーが合併、「Yahoo! JAPAN」トップページや「Yahoo!ニュース」とも各種連携を進め、合わせて国内最大のメディアプラットフォームとして、日々のコンテンツ配信から、災害時や大規模イベント等の情報発信までを行う、国内有数の大規模メディアサービスです。本ポジションでは、プロダクトの企画領域を中心に、開発推進、マーケティング、サービスグロース、マネタイズなどLINE NEWSに関わるあらゆる領域を有機的に結合させながら、企画立案・プロジェクトを推進する役割を担っていただきます。【ミッション・展望】本ポジションのミッションは、「LINE」アプリのニュース領域において、新機能の企画や既存機能のグロースにより、LINEヤフー全社の発展に貢献しつつ、「Life on LINE」=「24時間365日生活のすべてを支えるプラットフォーム」を実現することです。【業務内容】■主な業務以下業務を、チームメンバーとなるサービス企画職の同僚や上長だけでなく、エンジニアやデザイナーなどの各種専門職、意思決定者、社外パートナーなどのステークホルダーを巻き込みつつリードします。ニーズを満たす、あるいは新たなニーズを創出するソリューションの企画検討、ディスカッション企画を表現するためのモック作成、ユーザーテスト、期待効果の試算やリスクの洗い出しなど合意形成に向けたコミュニケーションや内外の調整、必要に応じて社外パートナーの選定や契約企画を実現するための要件定義やUI・インタラクションなどの仕様策定スケジュールやスコープの定義、進捗管理等のプロジェクトマネジメントリリース後のモニタリング、効果検証、レポーティング、改善検討などプロダクトや施策をより広く知らしめるためのマーケティング施策の企画立案・推進プロダクトにおけるマネタイズ施策の企画立案・推進 上記のすべてにおいて「AI」を活用した企画立案・推進スキルや経験、ご自身の希望や状況に応じて、担当範囲はフレキシブルに変わります。日々、新しいことが起こるため、柔軟に対応ができる、幅広く挑戦したいという方は、ぜひご応募を検討ください。【歓迎要件】■UX分野に関する知識や実務経験■ソフトウェア開発に関する知識や実務経験(業務外でも可)■ビジネス開発、マーケティングに関する知識や実務経験■Google Analytics等の解析ツールを活用したWebサービスの分析経験■AI技術に関する知見、AIを用いたサービス企画の経験■グローバル市場に対するマーケティング実務経験■デジタルマーケティングや広告業界に関する知識と経験■運用型広告におけるSSPに関して知識を有しており、分析から売上向上につなげるメディア企画をされた経験■ディスプレイ広告において、業界トレンドなどに精通し事業戦略に沿った企画立案をした経験
更新日 2025.04.28
その他インターネット関連
「データソリューションビジネス」のプロダクト企画開発ポジションを募集します。同社内外とのサービスと連携した新規事業開発(某データ活用ビジネス開発)を行い、新たなBizOPを創出することがミッションです。【職務内容】■プロダクト/事業開発業務・同社内外のサービスと連携したビジネス機会の模索/リサーチ・新規事業としての方向性、プロジェクトロードマップの策定/推進・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務・グループ内(マネジメントクラス)と連携した部門横断プロジェクト推進■経営層へのレポート・経営層とのディスカッション資料/報告資料の作成※上記業務の中からこれまでのご経歴や適正に応じた業務をアサインさせていただく予定です。【ポジションの魅力】■同社独自のデータアセット(OMO等)を活用し、世の中に存在しないプロダクト開発に従事することができます。■データアセットに基づいた大手事業会社や広告代理店、コンサル企業と協業したプロダクト開発にも従事することができます。【組織の雰囲気】同グループ内においても重要度の高いアジェンダを担当することも多く、意欲があればかなりの速度で成長できる部署であると思います。20代~30代メンバー中心のチームで、試行錯誤しながらも醍醐味のある業務に携わることができます。
更新日 2025.04.30
Qsol株式会社
電力事業における、情報システム開発・運用・保守の管理業務を担っていただきます。【職務内容】具体的にはシステムの最適化実現に向けた、システム企画立案等のコンサルティングを含む様々な管理業務を行っていただきます。・関係箇所※と調整や交渉・システム業務にかかるQCD(品質・コスト・納期)管理※関係箇所・開発部署(弊社の開発部署やベンダー企業(他社)の開発担当者)・主管部署(ユーザ部門)・システム間連携先のシステム企画コンサル担当者 等【魅力】九州電力及び九州電力送配電の情報システム開発・運用・保守の管理業務案件です。主管部門に寄り添い、他システムのシステム企画コンサル担当者や開発担当者と協働し、システム企画コンサルの役割として、情報システムの企画立案から開発、運用、保守までを見届けられ、達成感が得られる環境です。【募集背景】【組織構成】システム企画コンサル部門 10名(男性6名、女性4名)年齢層は20~60代と幅広く活躍しております。
更新日 2025.04.21
三井情報株式会社
ネットワーク・クラウド関連商材(Cisco等)のマーケティング担当として下記職務に従事いただきます。【職務内容】■同社取扱ネットワーク・クラウド関連商材(Cisco等)に関する課題解決型提案の営業支援、各種サービスの企画推進、セミナー等を通じたリードナーチャリング■取り扱い商材(Ciscoソリューションを中心としたネットワーク商材)に関するマーケティング業務■社内営業/技術部門に対する商材の提案支援■デマンドジェネレーション/プロモーション活動全般■Ciscoを含むネットワーク商材ベンダーとの折衝、契約、関係構築■担当商材におけるビジネスプラン策定と組織間連携<プロジェクトの例>・担当商材の提案資料作成や社内Q&A対応・取扱メーカとの定期会議、メーカとの協業による注力商材の販促施策検討・施策実施・同社注力商材の宣材制作と頒布<求める人物像・マインド>・リーダー、管理職層を目指すキャリア志向・チームや社内外関係者と協力できる方、能動的な方【実務を通して成長できる点】BtoBのプロダクト/マーケティングマネージャーに求められる、事業プランや販促施策の作成、社内外との調整・交渉、プロモーション、プロダクト管理などのスキル・ノウハウを習得・実践できます。社内営業/技術/コーポレート部門、及びメーカやプリセールス顧客などとの協業を通じた事業推進の機会が得られます。【職場の雰囲気】マーケット推進部は、当社が全社展開する国内外のメーカ商材のマーケティング・管理を行う中核部門です。営業/技術/その他部門出身のメンバーが協力しながらマーケティング活動に取り組んでいます。【募集背景】事業拡大に伴う営業強化【募集部署名】共創営業本部 マーケット推進部【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励★平均勤続13.6年以上、有給休暇取得率77.1%(2023年度)、男性も育休取得実績多数。★平均残業時間:27.0時間/月(※法定労働時間外換算で12.0時間相当。実働7時間15分のため)働き方改革について詳細は下記URL参照くださいhttps://www.mki.co.jp/company/csr/worklife.html
更新日 2024.11.01
三井情報株式会社
同社取扱サーバ系商材(サーバ/ストレージ/HCIなど)のマーケティング担当として下記職務に従事いただきます。【職務内容】■担当商材の営業支援企画の立案・施策推進■取扱メーカとの協業関係構築、関係強化施策の推進■社内営業/技術部門に対する周辺商材・サービスの浸透、提案支援■社外向けプロモーション活動及び営業部門へのリレーション<プロジェクトの例>・対象商材の社内向け説明会(国内支店数か所を含む)・取扱メーカとの定期会議、メーカとの協業による注力商材の販促施策検討・施策実施・同社注力商材の宣材制作と頒布<求める人物像・マインド>・マーケティングマネージャーを目指す目標意識・相手の意図をもう一段深くを探るマインド【実務を通して成長できる点】BtoBのプロダクト/マーケティングマネージャーに求められる、事業プランや販促施策の作成、社内外との調整・交渉、プロモーション、プロダクト管理などのスキル・ノウハウを習得・実践できます。社内営業/技術/コーポレート部門、及びメーカやプリセールス顧客などとの協業を通じた事業推進の機会が得られます。【職場の雰囲気】マーケット推進部は、当社が全社展開する国内外のメーカ商材のマーケティング・管理を行う中核部門です。営業/技術/その他部門出身のメンバーが協力しながらマーケティング活動に取り組んでいます。【募集背景】事業拡大に伴う営業強化【募集部署名】共創営業本部 マーケット推進部【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励★平均勤続13.6年以上、有給休暇取得率77.1%(2023年度)、男性も育休取得実績多数。★平均残業時間:27.0時間/月(※法定労働時間外換算で12.0時間相当。実働7時間15分のため)働き方改革について詳細は下記URL参照くださいhttps://www.mki.co.jp/company/csr/worklife.html
更新日 2024.11.01
三井情報株式会社
国内有数の実績と強みを持つ当社のCX/音声系ビジネス領域における商材、各種サービス(PBX、クラウドPBXを含むコンタクトセンター関連商材)のマーケティング担当として、下記職務に従事いただきます。【職務内容】■担当商材の営業支援企画の立案・施策推進■取扱いメーカーとの協業関係構築、関係強化施策の推進。■社外向けプロモーション活動及び営業部門へのリレーション■プロダクト管理(音声系商材)とそれに伴う関連業務例:メーカーとの契約管理、価格管理、与信管理等。<プロジェクトの例>・担当商材の提案資料作成や社内Q&A対応・取扱メーカとの定期会議、メーカとの協業による注力商材の販促施策検討・施策実施・同社注力商材の宣材制作と頒布<求める人物像・マインド>・リーダー、管理職層を目指すキャリア志向・チームや社内外関係者と協力できる方、能動的な方【実務を通して成長できる点】BtoBのプロダクト/マーケティングマネージャーに求められる、事業プランや販促施策の作成、社内外との調整・交渉、プロモーション、プロダクト管理などのスキル・ノウハウを習得・実践できます。社内営業/技術/コーポレート部門、及びメーカやプリセールス顧客などとの協業を通じた事業推進の機会が得られます。【職場の雰囲気】マーケット推進部は、当社が全社展開する国内外のメーカ商材のマーケティング・管理を行う中核部門です。営業/技術/その他部門出身のメンバーが協力しながらマーケティング活動に取り組んでいます。【募集背景】事業拡大に伴う営業強化【募集部署名】共創営業本部 マーケット推進部【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励★平均勤続13.6年以上、有給休暇取得率77.1%(2023年度)、男性も育休取得実績多数。★平均残業時間:27.0時間/月(※法定労働時間外換算で12.0時間相当。実働7時間15分のため)働き方改革について詳細は下記URL参照くださいhttps://www.mki.co.jp/company/csr/worklife.html
更新日 2024.11.01
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を250%にし生産量を増やす同社にて、レーザーデータを活用したアプリケーション企画・マーケティング職を募集いたします。同社の展開するFabscapeは多くの顧客の支持を受け現在全世界の2000台の稼働する光源の過半数以上に導入をされています。予知保全として顧客に価値を提供してきましたが、追加のアプリケーションとしてデータを活用しより良い半導体を製造するプロセス貢献するアプリケーション企画をしています。すでに導入されている顧客に対し、追加アプリケーションの価値訴求し、マーケティング、値段設定などを行っていただきます。【職務内容】ギガフォトン株式会社のレーザ診断システムであるFabscapeで動作するレーザデータを用いたモニタリング・分析アプリケーション企画、マーケティング業務をお任せします。【具体的に】■お客様への課題ヒヤリングに基づくソリューション提案活動(お客様の技術的課題やありたい姿を聴取し、解決策を提示)■自社ソフトウェアビジネス戦略の企画立案(展示会対応、ベンダー評価等)■自社において新規商材を扱う際の仕様/価格設定のサポート
更新日 2025.04.25
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を250%にし生産量を増やす同社にて、レーザーデータを活用したアプリケーション企画・マーケティング職を募集いたします。同社の展開するFabscapeは多くの顧客の支持を受け現在全世界の2000台の稼働する光源の過半数以上に導入をされています。予知保全として顧客に価値を提供してきましたが、追加のアプリケーションとしてデータを活用しより良い半導体を製造するプロセス貢献するアプリケーション企画をしています。半導体製造プロセスにおける知見を活かしていただきながら、追加アプリケーションの価値を見極め、マーケティング、値段設定などを行っていただきます。【職務内容】ギガフォトン株式会社のレーザ診断システムであるFabscapeで動作するレーザデータを用いたモニタリング・分析アプリケーション企画、マーケティング業務をお任せします。【具体的に】■お客様への課題ヒアリングに基づくソリューション提案活動(お客様の技術的課題やありたい姿を聴取し、解決策を提示)■自社ソフトウェアビジネス戦略の企画立案(展示会対応、ベンダー評価等)■自社において新規商材を扱う際の仕様/価格設定のサポート
更新日 2025.04.25
ビッグローブ株式会社
コンタクトセンター及びバックヤード業務センターの抜本的な改革を推進するプロジェクトマネージャー/PMOとして、以下の業務をお任せします。 【具体的な業務】・コンタクトセンター業務のBPR、ノンボイス化、デジタル化、AI化を推進するためのプロジェクトマネジメント業務・プロジェクト計画の立案、進捗管理、課題管理、部門間調整・業務部門や開発部門と連携したプロジェクトチームの組成・運営・プロジェクトの成功に向けた、課題解決、リスク管理、コミュニケーション促進【募集背景】2年間でコンタクトセンターのBPRを進めるにあたっての人材強化〈グループの人数〉 部長 1名 マネージャクラス 1名 メンバクラス 5名 協業メンバー 6名 合計 13名【ミッション】お客様満足度向上と事業成長に大きく貢献するコンタクトセンターを、進化させることがミッションです。顧客ニーズの多様化への対応が求められ、一方で、技術の急速な進展(AI、デジタル化、プロセスマイニング)を先読みして、柔軟に対応していく必要があります。【想定のキャリアパス】入社後半年から1年は、コンタクトセンターのBPRプロジェクトやコンタクトセンター高度化プロジェクトを中心にPMO業務を中心に担っていただき、その中で業務知識、設計スキル全般を身につけていただきます。早い段階でPMとしてプロジェクトをお任せするとともに、業務設計グループのグループリーダーになっていただくことを期待します。【魅力】・ コンタクトセンターの未来を創造する業界をリードする、AI化・デジタル化を推進するプロジェクトに参画できます。従来の枠にとらわれず、新しいコンタクトセンターのあり方を創造することができます。・ 目に見える成果を実感できるプロジェクトの目標達成という、目に見える形で成果を実感できます。自分の努力が、お客様満足度向上、業務効率化、コスト削減に繋がり、大きな達成感を味わえます。・ 幅広いスキルを習得できるプロジェクトマネジメント、業務分析、システム開発、関係者調整など、幅広いスキルを習得できます。これらのスキルは、将来のキャリア形成においても大きな強みとなります。・ 成長を促進する環境入社後半年から1年はPMOとして、実プロジェクトを通してPMスキルを磨けます。早期にプロジェクトリーダー、グループリーダー、管理職へと成長できる機会があります。【参考URL】https://style.biglobe.co.jp/BIGLOBEのオウンドメディア「 BIGLOBE Style 」では募集要項だけでは読み取れない、社風や社員の働き方を掲載中。https://style.biglobe.co.jp/entry/2024/08/20/100000募集部門社員によるインタビューはこちらをご覧ください。「BIGLOBEのコンタクトセンターの未来を作る。抜本的な課題解決に挑むプロジェクトの推進役へ」
更新日 2025.03.09
株式会社リクルート
【仕事の役割】・関係者と協力して商品・サービス開発プロジェクト/案件を推進し、アウトプットのQCDに責任を持つ・その過程で、適切な課題設定/課題除去とPL管理を行う【仕事の魅力】・リクルートのデータと顧客接点を活かすデータプロダクトを企画開発運営していくことで、価値の創造に貢献していくことができます。・ハイスキルのエンジニアと協働し、データを活用したプロダクト企画立案~開発プロジェクトマネジメント~運用改善という幅広いフェーズに関わり、プロダクト価値の最大化を目指すことができます。【具体的な業務一例】・企画: 課題解決のための機能アイデアの提案と価値検証・開発マネジメント: 立ち上げ中の業務支援SaaSプロダクトの開発プロジェクト推進、開発体制構築、プロダクトバックログの運営、開発の方向性とマイルストン設定、適切な課題除去・改善: KPI/SLO定義と合意、体制整理、PL管理・折衝: ステークホルダーとの折衝
更新日 2024.05.29
フューチャーモデル株式会社
~自社IoTサービス(位置情報・ヘルスケアス)の営業&マーケティングの統括責任者候補~※フューチャーモデル株式会社でご入社後、IoTBank株式会社へ出向となります。★ 急成長のメーカー!AIや最新技術を用いてIoT・ヘルスケア分野に貢献◎★ リーダーとして自社IoTサービスの営業&マーケティングをお任せ★ 業績好調・9期連続黒字・3期連続売上増(2022年度22.2億円)★ リーダーからゆくゆくは執行役員クラスのポストも★ 好環境◎ 年休120日以上・土日祝休・有給取得率90%超【ミッション】自社のIoTサービス(位置情報/ヘルスケア)及び関連製品の拡販をリードする法人営業とマーケティングをお任せいたします。また、営業組織のリーダーとして組織の取りまとめも行っていただきます。【業務内容】(営業)・代理店やアライアンス企業、エンドクライアントに向けて自社製品や受託開発の営業※新規開拓:既存対応=約8割:約2割・ヘルスケアデバイスの提供を含む、ODM開発案件における顧客対応(マーケティング)・新商品の開発に向けた市場ニーズの収集・アライアンス組織への営業、展示会への出展、Webからのお問い合わせなどからのリード獲得強化、顧客基盤の拡大。【担当サービス】・GeoPita(ジオピタ):GPSトラッカーを利用して「ヒト」「モノ」の屋内屋外の位置や稼働状況を一括管理できるサービス ※https://geopita.net/・LitCare(リットケア):介護事業者向けのバイタルデータの自動計測から可視化までを一元化できるサービス・まもセンサー Air:CO2濃度、温湿度が測定できるデバイスです。適切な換気を促進し、新型コロナウィルス感染予防対策をはじめ、インフルエンザ感染予防や熱中症対策にも活用いただけます。※https://mamoair.jp/・その他受託開発【仕事の魅力】・定型サービスとサービス提案のハイブリッド営業のため、双方の実務はもちろん、マネジメント経験も積むことができる環境です。・ヘルスケアデバイスをはじめとした幅広いIoT製品を扱い、最新技術を用いたサービスの専門知識を深めることができます。・実績に応じて、執行役員等の経営層に近いポストへの昇格なども期待できます。【身につくスキル】・デバイス開発からプラットフォーム、ユーザーインターフェースまで全てを自社で完結しており、IoT分野およびヘルスケア分野における包括的な知見と実務経験を獲得できます。・AIを活用した商品展開なども企画しており、今後はその分野での知見獲得も可能です。【組織構成】営業部 事業部長(取締役):30代1名 メンバー:50代1名 30代2名 20代1名
更新日 2025.01.14
フューチャーモデル株式会社
◆◇スマホアクセサリーを中心に電子機器の企画・生産を手掛ける/自社製品も生産(イヤホン・翻訳機・テレワーク用品など)/市場の動向を捉えた製品の企画・開発と高品質な製品製造が強み◇◆【担当業務】スマートフォンケースやアクセサリーを中心としたOEM製品や、AIやIoTを活用した自社製品の企画・設計から量産対応までをお任せ致します。・OEM製品の企画、営業と同行しての提案、打合せ・量産設計・試作品検査 ・新商品の企画、設計 ・中国工場での量産立上げ量産立ち上げ等、1週間程度の出張が発生する可能性があります。【業務の魅力】・ご希望があれば中国で開催される展示会へ参加することができます。AI・IoTの最先端技術に触れることができ、その技術を活用した製品の企画開発が可能です。また、グループ会社でアプリやIoT製品の開発・製造を行っているため「こんな製品があったらいいな」を実現するチャンスがあります。・弊社の製造拠点は主に中国で行っています。これまでの製造ノウハウから高い技術・ハイスピードでの生産が可能となっております。中国にはグループ会社を設置し日本語を話せるメンバーが在籍しているため中国語ができなくても問題なく業務を行うことができます。・一つの工程だけでなく、営業と同行しお客様と打ち合わせを行うことから、ご自身での企画提案・仕様設計・品質管理・量産までを行います。その為、お客様からの声を頂きながら自身でどういう商品になるのか、という過程に一貫して携わる事ができます。その為、自分が企画した製品が世に送り出される面白味と喜びを味わうことが出来ます。【組織構成】上長含む2名の開発部員+デザイナー2名の方が所属しており、自身の経験を活かして頂きながら、OJTを通じて徐々に業務に慣れて頂きます。有給取得率は90%以上、長期休暇もとれるため働きやすい環境です。■当社の特徴:スマホアクセサリー(スマホケースやスマホリング)のOEM事業を中心に、イヤホンやAI自動翻訳機器や超小型携帯の自社開発も行っています!※開発製品例:・NichePhone:国内最小・最軽量のSIMフリー携帯電話です。通話・SMS送受信、テザリング機能によるデータ通信、Bluetoothによるワイヤレス接続といった機能を凝縮した製品を開発しています。・翻訳機「イージーコミュ」:4つの翻訳エンジンに同時アクセスし、AIが訳を比較して判断するため精度の高い翻訳が可能。現在まで48か国の言語に対応しています。
更新日 2025.01.17
SB C&S株式会社
SB C&S子会社のITcrowd株式会社のアプリケーションエンジニアを担っていただきます。ビジネス向けソフトウェア・クラウドサービスをはじめとするIT製品のレビュープラットフォームである「ITreview」の企画・開発・運営や、SaaS一元管理を実現し、可視化・コストカット・セキュリティ問題の改善をボトムアップ型で提案する、SaaS管理プラットフォーム「ITboard」の企画・開発・運営を推進していただける方を募集します。【サービス概要】SaaSやクラウドツールは、コロナ禍における急激なデジタル化により、日本でも1社あたり10製品以上の導入が一般的になり、欧米のように1社あたり40製品以上が導入される日もそう遠くありません。これらの契約情報やアカウント管理は現在自動化されていないため、非常に煩雑で、コスト的なロスも問題となりつつあります。『ITboard』は、これらの課題や、システム連携による自動的な管理ニーズに対応したSaaS管理システムであり、SaaSの急成長が見込まれる今後において、大きな可能性を秘めたプロダクトです。※ITboard:https://www.itboard.jpまた『ITreview』はB2B向けのIT製品/SaaSの導入に際して、利用レビューやレビューを元にしたさまざまな分析データを提供して比較検討ができるサービスです。アメリカ発祥で日本では唯一のビジネスモデルとなっています。※ITreview:https://www.itreview.jp/【業務内容】【ITboard】SaaS管理SaaSプラットフォームの企画開発。【ITreview】の開発・運用のテックリード。「ITreview」の企画開発※本人の適性・希望によって、「ITboard」「ITreview」のどちらかを担当していただきます。【具体的には】新しいプロダクトなので、マーケやセールスなどの事業側と連携して、ユーザーニーズにのとったUIUXや機能の改善や、随時の新機能機能の開発を行います。■プロダクトの企画・要件定義・設計・実装・テスト・計測・機能改善・UIUX改善■新規技術、コア技術に関する研究開発・調査や新規機能企画開発【本ポジションの魅力】・新規へのチャレンジが可能┗裁量を持って活動することができ、新しいことにチャレンジできる環境です。┗将来的にはスキルと志向性に応じてマネジメントもしくはプロフェッショナルとして活躍することが可能です。┗リモートワーク(在宅勤務:週4日)可能な環境です。
更新日 2024.03.28
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】今まで人手で対応していた高速道路関連の作業。コロナ渦で感染防止目的に業務のデジタル化が進み、非接触、遠隔でも対応できることが分かりました。少子高齢化に伴う労働力不足を補うためのスマート保安や、自動運転に向けた画像解析やセンサー技術を利用した次世代高速道路実現への取り組みなど。昨今のデジタルテクノロジーの進化に伴い、数年前までは誰もができないと思っていたことが実現できる環境が整っています。NECグループが持つ技術をベースに新たなDX商材を創り出し、高速道路モビリティ化の市場において、他社をリードすべく、やる気のある方を募集いたします。【業務内容】・トランスポート領域におけるビジネスデザインとプロダクトデザインの戦略的計画と実行・DX商材の開発プロセスのリードとチームの指導・顧客のニーズを理解し、新しいプロダクトのコンセプトを立案・技術アセットと組み合わせて、イノベーションを促進するプロトタイプの開発【想定プロジェクト】高速道路事業者、鉄道事業者、その他水道、エネルギー向けに、NEC技術アセットを組み合わせたDX商材を展開。DX例)・デジタルツイン(点群・LiDAR)・センサー解析・生成AIによるドキュメントの自動・チャットボット活用による保守業務のオートメーション化【配属予定部署】パブリック事業ラインスマートシティソリューション事業部第一G/トランスポート第二ソリューショングループ【配属事業部の紹介】PM:1名開発リーダー:2名開発者:2名(若手社員)ビジネスパートナー:2名開発環境【プロジェクト人数】5~10名程度【開発環境】Java/C#/Python/ProsgreSQL/HTML5/クラウド(AWS)【コード品質のための取り組み】CI/CD【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】RedmineGitTeams【本ポジションの魅力】■挑戦的な業務内容:新しい技術やプロジェクトに関わることで、常に新たな挑戦に直面し成長できる機会があります。このポジションでは、革新的なアイデアやソリューションを生み出し、実現することが期待されます。■技術的な成長とスキル習得:最先端の技術やツールを使用し、高度な技術やスキルを習得する機会があります。また、チームメンバーや上司からの指導やサポートを受けながら、自身の能力を向上させることができます。■チームワークと協力:チームメンバーと協力して、大規模なプロジェクトやイノベーションに取り組むことで、共に成長し成功を共有できます。また、異なるバックグラウンドや専門知識を持つメンバーとの交流を通じて、新たな視点やアイデアを得ることができます。■社会的影響と貢献:自動運転やスマート保安などのプロジェクトに携わることで、交通インフラの安全性や効率性の向上に貢献することができます。自身の仕事が社会にポジティブな影響を与えることに誇りを持つことができます。【入社後のキャリアパス】■入社~1年:入社後の最初の1年間は、組織や業界の理解を深める期間です。基本的なトレーニングや研修プログラムを通じて、当社の企業のビジョンや価値観、開発標準プロセスについて学びます。また、プロジェクトに参加し、チームと協力して業務に慣れ、自身の役割と責任を確立します。新しい技術やツールに慣れることで、自身のスキルセットを向上させることが期待されます。■1年~3年:1年目を終えると、自身の役割や責任がより明確になり、より重要なプロジェクトに参加する機会が増えます。リーダーシップの機会が増え、チームメンバーの指導やサポートを行うことが求められます。また、業界のトレンドや技術の進化に敏感になり、新たなイノベーションや改善の機会を積極的に追求します。個々の成果と貢献が認められ、キャリアの次の段階に進む準備を進めます。
更新日 2025.02.04
株式会社カオナビ
「カオナビ」は社員の個性、才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。【提供プロダクト】人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」現在は、これらのプロダクトそれぞれに対してプロダクトマネージャーを中心としたチームが、KPI設定、ロードマップ策定、ユーザー理解・リサーチなどを行いサービスの開発を行っています。しかし、人材データプラットフォーム構想実現のためには解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトがまだまだ多く存在します。今後の「カオナビ」の進化のため、プロダクトマネージャーとして以下の業務を担っていただける方を募集します。【職務内容】このポジションでは、「カオナビ」が提供する既存プロダクトにおける機能改善や新規プロダクトの立ち上げをお任せします。プロダクトの企画立案から機能改善、ロードマップの策定・遂行、ユーザーリサーチに基づく改善案の作成まで、プロダクト開発の全般を担当いただきます。また、プロジェクトの進行管理やチームマネジメント、他部署との連携によるプロジェクト推進も本ポジションの重要な役割となります。・カオナビの機能改善・カオナビのプロダクト開発のロードマップ策定・遂行・定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析・VOEやVOC分析)・プロジェクトの進行管理と担当チームのマネジメント・社内各チーム(マーケティング、セールス、サポート)との連携しての仕様策定やスケジュール調整※過去の経験を踏まえてマネージャー候補として選考に進んでいただく場合もございます。その場合は上記に加えて、以下業務もご担当いたきます。・ピープルマネジメント(評価、育成、採用とオンボーディング)・他部門との合意形成やステークホルダー調整・予実管理【環境】開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dartフレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutterミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redisインフラ環境:AWS
更新日 2025.04.03
株式会社ハーブ健康本舗
徹底したマーケティング戦略で成長した同社にて、自社データベースをもとに顧客軸・企画軸での分析と課題抽出、企画の設計提案まで携わって頂くお仕事です。■業務詳細:・自社顧客軸の属性や購買傾向の集計分析・課題抽出・年間販促計画に沿っての受注予測や売上計画等・顧客データ分析、販促企画の実績の集計・分析■業務の特徴・魅力:日々変化する事業全体の状況を可視化し、課題を発見、改善策を提示して全部署がゴールできるようサポートすることがミッションです。スピード感のある社風で、成果が出たら年齢や経験に関わりなく、新しい仕事を任されて、リーダー職へ昇格可能。やりがいを持ってお仕事ができる環境です。■組織体制:経営企画の部署は全体で6名。20代~30代前半の男性です。経験豊富なメンバーが多数いますので、経験が浅い方でもご意欲次第で早期にスキルアップできる環境です。■当ポジションに向いている方:・ExcelやSQLを使って分析が得意な方 ・BIツールが使えてシステムに抵抗がない方 ・マルチタスクで仕事を進められる方・変化の多い環境で仕事をしたい方 ・仕事に必要なスキルを自分で学んで身に着けられる方■年収モデル:年収536万円 / 24歳 課長職 経験6年年収417万円 / 29歳 主任職 経験1年年収399万円 / 27歳 一般職 経験2年
更新日 2025.04.01
株式会社MCデータプラス
現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を継続し、三菱商事100%子会社であることもあいまって成熟した組織を想像されがちですが、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。その事業成長のスピードをより加速させるために中途採用に力を入れています。■業務内容「建設サイト・シリーズ」各サービスの市場/顧客における認知や理解を促進する施策やコンテンツの企画、ディレクション、社内関係者との折衝や調整などを担っていただきます。またまずはメンバーとして実績を出していただきながら、ゆくゆくはチームマネジメントやマーケティング施策全般のプランニングもお願いしたいと考えています。例としてこれまで以下等の施策を実行しています。・イベント:└ 自社企画イベント:業界貢献に向けたカンファレンスの開催:「建設DXカンファレンス2024 “変革の谷をどう乗り越えるか?”」https://www.kensetsu-site.com/events/details/ev013/└ 展示会出展:建設DX展:https://www.kensetsu-site.com/events/details/ev007/・Web施策:└ サービスサイト運営:https://www.kensetsu-site.com/└ 各種コンテンツやMAツールを活用した見込み客の発掘・醸成・ウェビナー集客/営業への送客・プレスリリース/広告施策/メディアとのタイアップ企画推進・導入事例等の取材やコンテンツの制作■募集背景弊社が展開する建設業界向けVerticalSaaS「建設サイト・シリーズ」の認知向上やさらなる事業成長に貢献すべく、マーケティングチームの強化をはかっています。まだ実行したいことに対して体制やノウハウ・実績が十分では無い状態です。さらなる市場や顧客に対する打ち手・施策展開にあたりこれまでのご経験を活かしつつ、新しい施策や仕組み作りにも参画いただけるメンバーを募集します。■ポジションの魅力事業は20年以上にわたり成長を続けていますがマーケティングの組織としてはまだ発足して数年と歴史も浅く、まだまだやりたいことやできてないこと、不完全なこと等も多く、伸びしろが非常に大きい組織・ポジションと言えます。定型的な業務をこなすのではなく、自ら新たな施策や仕組みづくりにチャレンジしていきたい方にとってはとてもやりがいを感じていただけると思います。また取り組むのは建設業界にフォーカスしたビジネスであり、Vertical SaaSならではの「深さ」「面白さ」「難しさ」があります。当社が目指すのは顧客との日々のコミュニケーションを通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できます。 「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。【3行でわかるMCデータプラスの凄み】・ 三菱商事からスピンオフし「建設業界向けのVerticalSaaS」を展開。・ 売上48.7億円(2023年3月期)、10万社超の顧客基盤、約81万社・約190万人のデータ基盤(2024年4月末時点)と、 Vertical SaaSとしては、国内有数の圧倒的規模感。・ 建設業界が抱える業界課題「担い手不足」「デジタル化」「生産性向上」をプロダクトで解決すべく、積極投資と組織拡大を継続中。こちらに弊社のポテンシャルについて詳しく紹介されております。三菱商事発のMCデータプラス、知られざるユニコーン級バーティカルSaaS企業とは」(IT media掲載)https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html
更新日 2025.03.11
株式会社中国銀行
■デジタル企画(1)業務改善の企画(2)新商品、新サービスの企画 ■システム開発(1)オープンソースを利用した内製開発(2)ユーザヒアリングを元にしたアジャイル開発【募集背景】Fin Tech企業が勃興する中で、デジタル化の加速・DX推進をさせる必要があり、組織内での企画・内製開発に力を入れています。●専門職採用:総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っています。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.03.31
株式会社Hacobu
会社概要:https://speakerdeck.com/hacobu/hacobu-recruit-202306※取り組んでいる物流業界の課題のこと、チームのこと、活躍しているメンバーの声などがまとまっています。ぜひご覧ください!【募集背景】マルチプロダクトを展開する中、各プロダクトの成長を加速させるべく、担当プロダクトの成長にコミットして頂けるPMMを募集しています。【仕事内容】PMMの方には、担当プロダクトのビジネス目標の達成をミッションとして、各チームと連携して事業をドライブして頂きたいと考えています。ビジネス目標の達成に向けて何をすべきか、そのためにはどんなチームを組成すべきか、というところからオーナーシップを持って考えて頂きます。加えて、ビジネスメンバーや顧客の声を抽象化・構造化しつつ、プロダクトマネージャーと連携してプロダクト開発の優先順位検討にも貢献して頂きます。【業務内容】-担当プロダクトの販売・マーケティング戦略策定・実行-市場・ユーザーニーズのリサーチ・分析-ペルソナ・提供価値の具体化-KPIの設定-戦略実行のためのビジネス各部署を巻き込んだプロジェクトマネジメント-マーケティング、セールス、オンボーディングの資料・マニュアル整備-プロダクトオーナーと連携してのプロダクトロードマップ検討-社内外におけるセミナー登壇【育成サポート】今回のポジションは、新設の部署ではございますが、配属先組織 VPoPもPMM経験者で、PdMメンバーの支援・連携体制もありますので、一人ですべて抱え込むような環境ではございません。また当社は、ビジネス組織もエンジニア組織も、互いに尊重し、協力・推進しあえるカルチャーがあります。
更新日 2025.04.06
PayPayカード株式会社
【本ポジションについて】マーケティング本部では同社が展開するPayPayミニアプリ上のクレジット(旧あと払い)というQR決済・PayPayカードの会員獲得、利用促進の2つの領域でのプロモーション展開を含むマーケティング活動を全般的に実施しています。今回の配属想定となるデータ分析グループはマーケティング業務において行動データの計測・分析のほか、SQL言語を使ったデータ抽出から考察、企画の対象者設計や運用を含めた業務を担当しています。具体的には・・・Google Analytics 4を用いたレポートの新規作成、既存レポートの保守・運用、関連したデータ抽出・分析業務を担っていただきます。またエンジニアやデザイナー等の他部署と連携した計測環境の整備・推進のほか、後進育成および手順書やルール等の運用整備・推進等も担っていただきます。▼本ポジションの魅力◎PayPayの冠の下で会員数・取扱高ともに業界平均以上の成長率を持つPayPayカードのさらなる事業成長に寄与するためにデータを用いた分析によって顧客行動を可視化し次なる施策への示唆を導く非常に重要なポジションです。◎Google Analytics 4を用いた計測や分析はもちろん、基幹データやPayPayが保有する膨大なデータとの紐づけを行った分析も可能であり、扱えるデータとしては数千万人規模となるため非常にやりがいのある業務です。◎データを用いたマーケティング活動は現在も実施していますが、すべてのデータを活用できている状態ではなく、その人次第でまだまだ新しい発見や新しい使い方を生み出すことができる環境です。
更新日 2025.04.04
AlphaTheta株式会社
【期待する役割】DJ機器の商品企画業務をお任せいたします。【職務内容】・顧客要望の収集(対面調査、アンケート調査、試作品の評価など)・他社類似商品の分析(UXデザインや機能仕様の比較など)・商品企画の立案(商品コンセプト立案)・企画商品のUXデザイン/機能仕様の決定・商品のプロトタイピング(顧客が価値体験できる試作品の設計および試作)とその評価・製造・販売コストの算出、および損益シミュレーション・製造工場と仕様/日程/コストの折衝・協業先の選定および交渉・上記業務におけるドキュメント作成・企画会議などの社内プレゼン・マーケティング/販売施策の立案サポート(マーケティング部、営業部との打ち合わせなど)【業務特徴・魅力】設計、デザイン、営業、など、様々な部門との関わりが多く、コミュニケーション能力が求められます。また、商品コンセプトや新機能を創出する「発想力」や顧客ニーズをつかむ「情報収集力」が求められる業務です。顧客の声を収集する為に、直接顧客と触れる機会が多く、海外出張の機会もあります。業務は多岐に渡りますが、手がけた商品がヒットした時は強い達成感を味わう事ができます。【募集背景】お客様にDJ機器を通じた新しい体験と、ますます多くの選択肢を提供していくため、新たな商品の企画立案・プロジェクトマネジメントを行える方を募集しています。【組織構成】事業企画統括部 事業企画部 商品企画1課商品企画1課は主にAIO/Player/Mixer商品企画を担当しており、課長以下3名が在籍しています。
更新日 2024.06.26
AlphaTheta株式会社
当社の新規事業の企画・開発、立ち上げ推進及び、協業事業やコラボ事業のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。■新規事業の商品・サービスの企画・開発■商品・サービスに係る企画立案およびディレクション、プロジェクト推進■他社協業企画および推進■現地法人(アメリカ、イギリス、中国)、開発ベンダー、との調整(すべて海外)■所属部署の予算管理【組織構成】事業企画統括部 事業推進部 ビジネス開発課事業推進部はビジネス開発課と事業推進課で構成されています。ビジネス開発課にはマネージャー以外に正社員が2名在籍しております。◎ビジネス開発課は当社事業戦略に基づき他社との協業や新規領域に向けた事業立ち上げ及び推進を行い、事業の成長に貢献する部署となります。企画立案から戦略立案を様々なデータを活用し、海外法人や外部パートナーと連動して行うため、ビジネス知識日常的に英語でのコミュニケーションがあります。【募集背景】業務範囲の拡大による人員増加
更新日 2024.05.15
日立Astemo上田株式会社
【職務内容】プログラムマネージャとしての一連業務をお任せします。・顧客との折衝・利益管理・開発日程管理・幹部への定期報告【募集背景】・二輪分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境にあり当社が有するブレーキ技術の更なる発展のため、技術の進化を進め、ニーズである二輪車の安全性や快適性の向上の為の人材強化、組織強化【ミッション・期待される役割】重要かつ難易度の高いプログラムに対し、受注から量産までの間、コスト及びスケジュールの偏差が生じないように各部門と連携し、プログラムを推進、管理していきます。【仕事の魅力】日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。【同社の特徴・魅力】・同社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。
更新日 2024.07.26
トライポッドワークス株式会社
IoT製品の開発を行う部署にて、現サービスの拡大および、今後のさらなるサービス開発に向けて開発エンジニアを募集いたします。 同社は主に、MaaS領域において、住友ゴム工業社やオートバックスセブン社等と共同のIoT製品開発プロジェクトを進めており、大手パートナー企業のIoTサービス化を推進するためにPoC実証から本番まで新規サービス基盤の構築を支援しています。【職務内容】・次世代商品の企画開発および、 既存製品のバージョンアップや機能追加及び製品サポート・製品販売に関わる営業向けの技術支援、等【仕事の魅力】 まだ世の中に確立していない新分野でのITサービスを国内外のユーザ企業や協業パートナーと連携して企画・提案していく業務です。日進月歩で進化するサービス分野のため、前例にとらわれずに自由な発想で。自身の手元で多くの裁量を握り、「モノづくり」の観点から励むことのできる仕事です。【同社IoT事業について】 現在は自動車分野が中心、「住友ゴム工業」や「オートバックスセブン」等との国内最大手クラス企業とのIoT製品の共同開発プロジェクトが進んでおり、事業成長中の事業です。 「ソフトウェア・ハードウェア・ネットワーク」のそれぞれの分野において実績があるスキルの高いエンジニアが揃っており、大手企業とタッグを組み、今まで無かった新しいIoT製品開発プロジェクトを創出しています。【プロジェクト実績について】◎企業向けクラウド管理型アルコールチェックサービス 「ALCクラウド」において、株式会社オートバックスセブンとの共同開発、ローンチ。および、クラウド型社用車管理システム『FLEETGUIDE』において資本業務提携。◎TPMS(タイヤ空気圧監視システム)「BLUE-Sensor」の開発において、住友ゴム工業株式会社との業務資本提携、長期プロジェクト進行中。【社風について】■大手出身者も多い環境ながら、トップダウンではなくボトムアップ型の社風であり、メンバーの意見も尊重する社風です。【事業の将来性について】◎地方に本社を置く地域産業の牽引役として、近い将来の株式上場(IPO)を見据えています。■同社は株式上場(IPO)を見据えて順調に事業を拡大しており、上場を目指す企業へのサポートプログラム「仙台未来創造企業」や、ユニコーン企業輩出を目標とする「東北経済産業局J-Startup東北」へ選出されており、「日本の地方産業の牽引役」として、ひいては地域から世界へ躍進を遂げる企業として注目されている企業です。【同社の事業構成について】■IoTソリューション部:産業、自動車関連分野におけるIoTサービスの開発、クラウドサービスの提供■オフィスソリューション部:企業向け業務効率化アプリケーションおよびセキュリティプロダクトの開発、販売
更新日 2025.04.02
一般社団法人札幌観光協会
札幌市の観光推進の旗振り役を担うDMO(観光地域づくり法人)の設立に向け、札幌の観光戦略の策定及び実行、行政や地域事業者とのネットワーク強化に取り組む新設部門の立ち上げ及び登録後のDMO業務全般を担っていただきます。 本ポジションは札幌DMOに関する事業全般の実務者として、主に以下の業務に従事いただくことを想定しています。次世代幹部候補としての人材を想定しています。【主な業務】・DMO部門の構築(実務担当)・各種会議体の企画運営(理事会、諸会議、ワークショップ等)・地域事業者とのネットワーキング(事業者向けヒアリング、意見交換会の実施等)・各種マーケティング、プロモーション活動の実行・ステークホルダーとの調整実務、渉外活動・事業関係先との調整事務(進捗管理、事業管理、レポーティング)・その他DMO事業、協会事業全般(会員獲得営業含む)
更新日 2025.04.25
株式会社エス・エム・エスサポートサービス
当社は「高齢社会×情報」を切り口として「介護/障害福祉」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営する、株式会社エス・エム・エスのグループ会社です。東証プライムに上場している株式会社エス・エム・エスの100%機能子会社として、圧倒的業界トップを目指し成長を続けています。その中でも、日本最大規模の介護職専門の求人情報サイト「カイゴジョブ」の運営に於いて、求人広告作成チームのリーダーをお任せします。■扱うサービス内容<カイゴジョブ>・会員数140万人を誇る(2024年4月時点)、日本最大規模の「介護専門」の求人サイト。・人材不足の介護業界において事業者、求職者の両面から採用支援を行う人材キャリア事業。・弊社では、求人広告作成および掲載前の審査や、掲載内容に関する電話での確認業務等を担う。・介護業界の人材不足解消の一助となる社会貢献性の高いサービスであり、今後益々ニーズが高まることが期待されます。■採用背景・<カイゴジョブ>への広告掲載ニーズは年々高まっており、多数の介護事業者様から求人広告作成のご依頼を頂きます。・依頼件数が好調に増加していることから、積極的にメンバー採用を行っており、組織規模も急拡大中のチームです。・高まる需要に対応するために、現状に対し定量・定性の両側面で現状分析や課題特定を行い、生産性向上のために戦略性を持って業務推進いただけるマネージャーを求めています。■お任せしたい役割・介護職専門求人サイト<カイゴジョブ>の求人広告制作チームにおける、生産性向上を目的とした業務改善プロジェクトの設計・推進と人材マネジメント<具体的な業務内容>・現状の業務プロセスに対する現状分析と、課題抽出・課題に対する戦略の設計と遂行など、一連のプロジェクトマネジメント業務・業務フロー改善に伴うDX推進(自動化、効率化のためのシステム導入など)、企画・メンバーの採用、育成、管理-自社の複数チームや本社にまたがって形成される業務プロセスを可視化し、フローの簡素化や作業手順の入れ替え/自動化などによって より生産性を向上できないか、業務フローの改善/再構築等に関わっていただきます。-子会社である弊社単独での業務改善ではなく、本社SMSと一体となって成果創出のために改善活動を推進していきます。■配属先・介護キャリアグループ(部署全体:60名程度)・少人数チーム(5~8名)単位で業務プロセスを分担して業務を行っています。<チームの特徴>・20~30代の女性が多いチームです。・需要が高まる介護事業所からの求人広告制作依頼に広く対応するため、一人ひとりの生産性向上を意識しています。・そんなチームだからこそ、業務効率の改善や品質の向上の余地を見つけ、スピーディーにPDCAを回していくことが求められています。■キャリアパス・カイゴジョブを扱う当該組織内でマネジメントを磨いていただく事だけでなく、 ご活躍に応じてマネジメントサイズの拡大や他組織へのアサインも検討可能です。
更新日 2025.04.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。