不正対応・KYC業務運用【某グループ・フルリモート可】その他(金融系)
その他(金融系)
【募集背景】金融サービスの利用が拡大する中で、不正被害の防止はますます重要な課題となっています。これまでは複数のメンバーが他の業務と兼務しながら対応してきましたが、より強固で専門的な体制を築くためには、専門知識と経験を持つ方の力が必要だと考えています。そのため、新たな仲間を募集することにしました。入社後は、不正行為の防止や抑止に関わる業務を専任で担当していただき、お客様が安心してサービスをご利用いただける環境づくりを推進して頂きます。【業務内容】入社後は、不正対策に関する業務全般を行っていただきます。これまで複数のメンバーが兼務で対応し続けてきた不正対策業務を専任担当者として担っていただき、サービスの安全性を高め、お客様に安心してご利用いただける環境づくりをお願いします。1.不正検知、対策、抑止の企画・運用管理 ・チャージ取引や決裁取引のデータを活用し、不正利用の検知と対処を実施 ・既知の不正行為の検知および対応 ・新たに認知した不正の抑止対策をエンジニアと協議・推進 ・ 不正被害を受けたユーザーへの対応策検討(実際の対応は外部ベンダーが実施) ・ SMSやSNS、FAQを活用したユーザー告知の実施 ・不正の疑いがある取引精査・判断 ・ 未知の疑いのある取引を早期に検知し、調査を実施 ・ 管理部との連携による社内対応の検討2.不正関連社外対応 ・ カードブランドルールや規定への対応 ・ 不正におけるアクワイアラ、金融庁、財務局などの対応3.KYC(本人確認)運用における管理業務 ・ KYCにおける不正対応 ・ CIP、CDD、EDD担当者との連携による運用改善・その他当社指定業務 【ポジションの魅力】●挑戦機会と裁量●多様な課題に挑戦しながら、ゼロから仕組みを構築する経験を積むことができる環境です。常に新しい挑戦が待ち受けており、自らのアイデアを形にできるため、主体的に業務を推進しながら成長を実感することができます。不正対策の立ち上げから成熟期まで、すべてのフェーズに関わることで、幅広いスキルと知識を習得でき、将来的には組織をまとめていく経験もできます。また、小規模な組織ならではの迅速な意思決定によって、新しい対策や施策をスピード感を持って導入できるだけでなく、周囲と協力しながら新たな挑戦を進める風通しの良い環境が整っています。このように、成長意欲を持つ方にとって、裁量を活かしながらキャリアアップを目指せるポジションです。●キャリア構築●ご入社後は、社内の不正対策に関する豊富なドキュメントを活用して知識を深め、その後、OJTを通じて実務経験を積みながらスキルを磨いていただきます。また、組織文化として数値データを基にした建設的なアプローチを採用しており、効率的に成果を上げる仕事の進め方を学ぶことができます。このスキルを身につけることで、どのような環境でも成果を出せるプロフェッショナルへと成長できます。また、SQLなどの技術スキルを習得する機会があり、データ分析や技術的な問題解決能力を高めることができます。入社当時にSQLの経験がなかった社員も、現在では業務で活用できるレベルに成長しており、学習環境が整っています。●企業文化と働き方● リモートワーク制度が整っており、場所にとらわれず柔軟に働くことができます。また、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率的に仕事を進めることができます。ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを重視し、充実したプライベートとキャリアの両立を支援する企業文化があります。
- 年収
- 600万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- リスク管理・与信管理
更新日 2025.03.13