- 入社実績あり
デリバティブトレーディング【デスククオンツ、IT開発】株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行

【職務内容】・デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進・IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~1300万円
- 職種
- アクチュアリー・クオンツ
更新日 2025.04.07
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】・デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進・IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント
更新日 2025.04.07
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】国内TopTierから中堅中小事業法人、生損保、アセマネ等への為替セールス業務。(1)Top Tier事業法人や生損保、アセマネ等に対して、為替セールスディーラーが主導してテクニカル分析やヘッジアイデア提供等、様々なアプローチで市場情報を提供し、為替デリバティブを含め顧客ニーズに迅速に対応。為替トレーダーとの一体運営で出来高、収益拡大を担う。(2)国内事業法人全般に対し(エリアは配属地により異なる)、銀行内営業拠点と一体となり為替リスクヘッジ、海外進出等に関するソリューションを提供。また、金融市場、世界経済情勢及び為替予約、デリバティブ等の市場関連商品に精通し、顧客への最適なアドバイスを実施、グローバルなトランザクション取り込みに向け担当拠点の外為営業全般を担う。(3)国内事業法人全般に対し、顧客への直接の為替営業(顧客訪問含む)と直接約定を担う。また、デリバティブ含む市場関連商品に関して、各種スキームのプライシング、顧客向け提案書作成等により、銀行内営業拠点の顧客に対する外為営業全般のサポートも担う。
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】・海外の機関投資家(HedgeFund、中銀、アセマネ等)への為替セールス業務。・テクニカル分析等、様々なアプローチで市場情報を提供し、顧客ニーズに迅速に対応し、為替トレーダーとの一体運営で収益機会を追及、収益の極大化を担う。
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
顧客取引を行うトレーダーか、プロップトレーダーのいずれかにて下記の様な業務に従事頂きます。【職務内容】・外国為替、通貨オプション、金利・通貨デリバティブ等のトレーディング業務。・顧客取引のマーケットメイク・ポジション操作
更新日 2025.01.23
丸紅株式会社
【想定される職務内容及びキャリアプラン】①入社当初は本部営業部にて鉄鉱石、石炭、銅地金、アルミ地金などの対日輸入や三国間取引といったトレード業務に従事して頂きます(担当する商品は面談プロセスを通じて決定)。その後、海外駐在等を通じて、より付加価値の高いトレードビジネスの開拓、推進に注力頂くことを想定しています。②入社当初は本部営業部にて事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進業務に従事して頂きます。その後、国内・海外事業会社や参画している鉱山会社への出向等を通じて、資源権益事業の運営及び経営に関わるキャリアを積んで頂くことを想定しています。③金属資源開発部にてEV分野、再生エネルギー分野、脱炭素及びサステナビリティ関連の調査・分析や新規事業開発等の業務に従事していただきます。最初に配属された①、②、③いずれかの部署から、将来的には他部署へのローテーションを通じてキャリア形成をしていただく場合もあります。【業務内容】①鉄鋼原料、非鉄・軽金属のトレード業務②資源権益投資、製錬を含む各種金属・鉄鋼製品事業、リサイクルビジネスに関する事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進③脱炭素及び循環型ビジネスの推進を目的とした、EV分野・再生エネルギー分野・脱炭素関連等の法規制や新技術・新規事業・企業の発掘、市場調査・分析、用途開発、事業化検討ご本人の能力や適性、志望等を踏まえて、以下いずれかのポジションに配属予定です。鉄鉱石部、鉄鋼原料部、非鉄金属原料部、銅鉱山事業部、軽金属部、鉄鋼製品事業部金属資源開発部(事業開発課、カーボンニュートラル推進課)【募集背景/応募者へのメッセージ】金属本部では、銅、鉄鉱石、原料炭などの鉱山操業から、アルミ製錬事業、各種金属のトレード、リサイクル・リユースビジネスに至るまで鉄鋼・非鉄金属業界におけるサプライチェーンのあらゆる段階でビジネスを展開しています。世界経済の発展、都市化、脱炭素社会における再生可能エネルギーへの転換、電化、EV化などに必要不可欠な金属素材は今後も需要増が見込まれています。脱炭素に向けて大きく変容している社会の中で、当社の収益の柱の一つである金属本部のビジネスの更なる拡大、対面にある幅広い産業のカーボンニュートラルの実現や課題解決を目指し、トレード・資源権益投資の両分野において、新たな仕組み・機能を一緒に創造できる人材を募集致します。
更新日 2025.04.23
株式会社百十四銀行
【募集背景】個人リテール業務の推進企画力強化顧客のニーズを起点としたマス層、富裕層に対する推進企画立案及び実行をお任せ致します。プライベートバンキング業務のリーダー候補を求めています。具体的に、リテール推進部に所属いただき、富裕層・超富裕層のお客様に対するリレーションシップ、ウエルスマネジメント、タックスプランニング、財産承継コンサルティング、資産運用などの法人・個人一体のソリューションをきめ細かに提供いただきます。■資産運用(自社株式、不動産、有価証券などのアセットアロケーション提案)■事業継承、資本政策の財務アドバイザリー■相続・資産継承対策■不動産有効活用支援
更新日 2025.03.21
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】・商品の購入、売却を通じたトレードファイナンスソリューションの業務推進(営業、新商品開発など)・社内の内部管理構築、海外現地法人の立ち上げ支援【募集組織】・MUFGトレーディングは、2022年7月設立の三菱UFJ銀行100%出資の子会社で、一般事業法人(銀行取引先)が保有する在庫の購入・売却を通じて新しいトレードファイナンスソリューションを提供する会社。・入社後は、MUFGトレーディングの経営所管部であるソリューションプロダクツ部を兼務し、MUFGトレーデング主務にて勤務。【募集背景】・新規設立のための増員。【働き方】・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、柔軟性の高いワークスタイルが可能。
更新日 2024.05.15
SBIアセットマネジメント株式会社
【職務内容】・世界株式のインデックスファンドの個別株式の発注業務/モニタリング/電話対応・約定処理・発注~約定処理全般※業務自体が国内外株式・債券・先物・為替など取引が多岐にわたるため、将来全般に携わっていただくことになる可能性もあります。【募集背景】企業の業績が拡大をしている中で、更に事業拡大を図るべく募集をしております。【配属部署】トレーディング部【SBIアセットマネジメントについて】○当社は、2022年8月1日付けで、SBIグループ傘下の兄弟会社であるSBIボンド・インベストメント・マネジメント株式会社及びSBI地方創生アセットマネジメント株式会社と合併し、また2023年4月1日付けで新生インベストメント・マネジメント株式会社と合併し、新「SBIアセットマネジメント株式会社」として新しいスタートを切りました。○当社は、変革期にある金融業界の中で主導的な役割を担うSBIグループの一員として、個人のお客様には資産形成がより身近なものとなるよう、また機関投資家のお客様には個別のニーズにお応えできるよう、グループのノウハウを集め、お客様のお役に立つ商品の開発・提供を行ってまいります。○日本の新産業クリエーターを支援する日本株投資や成長著しいアジアへの投資等、他社と一線を画している特徴もございます。
更新日 2025.01.15
農林中央金庫
【職務内容】円貨、外貨資金取引にかかる■取引方針提案■取引執行■海外拠点との連携■基準金利の決定【魅力】JAバンクの全国機関として、取り扱う円の資金量はメガバンクに匹敵する規模感で、日々多額の取引を行っています。また、国内最大規模の機関投資家として、海外拠点とも連携しながら、大規模な外貨資金調達業務に触れられる点が特徴です。若手のうちから責任感を持って仕事に取り組んでいただける環境です。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。■リーダー層以上は転勤有無を選択することが可能です。【募集背景】弊庫は国際分散投資のコンセプトのもと、市場環境に応じながらグローバルな観点で最適なポートフォリオ構築に努めています。【キャリアパス】資金業務において専門性を高めつつ、様々な業務で活躍できる機会が設けられています。業務内容や希望に応じて、市場部門の他部署や、海外拠点、グループ会社等へのローテーションがあります。【関連URL】・持てるすべてを「いのち」にむけて──100周年を迎える農林中央金庫が挑む新領域https://www.talent-book.jp/nochubank/stories/48595そのためには安定的な調達基盤の構築が不可欠であり、各種取組を通じて基盤を構築し、流動性確保に努めています。円資金繰り業務、外貨調達業務に興味があり、当該業務へ挑戦意欲のある方を求めています。【配属想定部署】資金為替部
更新日 2024.10.15
株式会社千葉銀行
【お任せする業務】○デリバティブ内包預金など営業店が顧客向けに販売するデリバティブ関連商品について営業店をサポートする業務(営業店からの案件相談、商品に関する勉強会、顧客への帯同訪問等)【具体的には】・デリバティブ商品販売に係る営業店支援・デリバティブのヘッジ及び管理業務上記、マーケットに関する専門知識や経験を活かし、営業店や関連部と協働しながら以下の業務を担当していただきます。【1日の流れ】価格の変動やトレンドを確認し、社内ポータルサイトにて情報発信を行います。その後は、各営業へのアドバイスや稟議の確認、お客さま訪問等を行い、デリバティブの専門家として、お客さまのご支援をしております。※現在はWEBでの訪問商談がメインになっております。【最初にお任せする業務】上記の業務内容を習得していただき、ゆくゆくは商品組成等にも携わっていただきたいと考えています。【配属予定部署】市場営業部・トレーディンググループ(3名)20代及び30代で構成されており、当グループでは、対顧客向けの金利系、為替系のデリバティブ販売、債金利系デリバティブのディーリングにより当行収益への高い貢献を目指しています。【キャリアパス】・市場部門に関連する専門人材として活躍が可能な部署(コンプライアンス・リスク統括部、市場業務部、海外店等)や法人営業等のキャリア形成が可能です。・人事部や上長との面談の機会も定期的ございますので、自身の希望をお伝えすることができます。【魅力】★デリバティの専門家として営業店の支援をするだけでなく、お客さまのニーズに合わせた提案を行うことができます。★少数精鋭の組織であることから、裁量を持ちながら業務に従事することができ、専門性を高めることができます。【募集背景】業容拡大における体制強化のため、デリバティブ商品販売(金利系、為替系、預金系)のほか、CPや債券ディーリング等のトレーディング業務による収益増強にむけて人材採用に注力しております。【働き方】・残業時間 :月平均20時間程度・フレックスタイム:有
更新日 2025.04.12
株式会社千葉銀行
【期待する役割】市場部門の企画担当として下記業務をお任せします。同行が取り組めていない分野への新アイデアをお出しいただくことも期待しております。【職務内容】・新しい投資分野、市場部門での新しいアイデア出し(2割)・市場レポートの作成、部門数値の報告資料作成(8割)※業務の割合は時期によって異なりますが、新しい事業に取り組む場合はそちらを優先的に取り組めるようグループ内で調整いただきます。【魅力】★金融政策の転換期にある中で、市場部門の投資戦略を考えるメンバーとして活躍ができます。自身のアイデア次第が投資先を決める可能性もあり、やりがいのある業務でます。★地方銀行の中では運用規模は大きく、海外店も地銀では最大数となる3支店(ニューヨーク、香港、ロンドン)と3駐在員事務所(上海、シンガポール、バンコク)があり、外貨建投融資も積極的におこなっております。2023年度から始まる新中期経営計画でも新たな市場部門施策を検討中であり、自由な視点でアイデア出しを行っております。【キャリアパス】市場部門に関連する専門人材として活躍が可能な部署への異動が多いです。【働き方】月平均残業時間:30時間~40時間程度リモートワーク:相談可フレックス:有【募集背景】各国の金融政策の転換期である中で、市場部門での新たな施策策定を行うにあたり、当行内では検討してこなかった(検討しても導入できていない)アイデアを取り入れることで、市場部門の収益幅を広げる必要があるために募集をしております。【組織構成】■市場営業部30名程度 企画担当は4.5名※5名のうち1名他業務と兼務
更新日 2025.04.12
住信SBIネット銀行株式会社
■マーケットトレーダー(円建債券/外貨建債券)/資金繰り(流動性コントロール)業務や資産規模での成長を続ける同社のマーケット運用・資金繰り業務を担当いただきます。【部署のミッション】バンキングマーケットトレーダー業務および資金繰り業務【今後のミッション】・重要業務である当社全体の盤石な資金繰り運営態勢の構築により、安全性のみならず収益面の双方を追及・金利/株価等適切なマーケットコントロールにより、安定的な資金収益および売却益の創出【入社後の研修・育成プラン】以下イメージにてOJTで実施・経験値に応じて、マーケットトレーダー若しくは資金繰り業務を担当・半年後以降は、上記担当を軸にするも幅広く各種業務を担当するイメージ【ポジションの魅力】■資産規模で成長を続ける傍ら、24時間365日に資金が動くネット銀行という業種柄、資金の動きをタイムリーかつ適切にコントロールするマーケット運用や資金繰り業務の更なる強化が必要不可欠となります。対面を主とする旧来の銀行では経験できない業務が魅力です。■少数精鋭で運営しているため、重要業務への担当等スキルに応じて業務の幅が広げやすい職場環境です。【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット専業銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で600万人のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」という分野の未来を見据えて誕生した当社は、バンキング機能はスマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えて実装、API連携の実現、さらに他社に先駆けてBaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスをリリース・展開するなど、数々の「国内金融機関初」を実現することで、着実な成長を遂げてきました。
更新日 2025.02.07
株式会社日本取引所グループ
◎総合職として入社頂き、同社業務に幅広く携わっていくことを想定しています。 ※適性・経験・希望に応じて各部署へ配属となります。 【業務一例】■マーケット運営に係る制度の企画 ■マーケット関連情報の商品企画・開発・営業(デリバティブ商品・ETFなど)■上場を希望する企業の誘致・審査・管理■有価証券の清算、決済制度の企画・運営■証券会社などの考査(考査部)■清算・決済業務(日本証券クリアリング機構/JSCC出向)■法人営業(株式部)■株価指数や取引システムなどの開発 【魅力】★日本の金融経済のインフラを役割を担う会社です。株式やデリバティブなど日々膨大な量の取引が行われる「日本経済の心臓部」。国内唯一の立ち位置でマーケット運営や取引を適切に行うためのルール作り、お客様のニーズの掘り起こしやソリューションの提供、利便性の高い取引所システムの企画・開発など多岐に渡る業務を行って頂きます。★少数精鋭の組織ですので、一人一人の責任が非常に大きく、若いうちから重要な戦力として責任ある仕事を任されます。★WLB◎ 長期的な活躍が可能です。(実働7時間/平均所定外残業月25時間程度/年休125日/入社後定着率90%以上/定年65歳)【募集背景】増員のため※今回は総合職としての採用となるため、ジョブローテーションを前提としています。幅広い業務を担当することによって、金融のゼネラリストを目指すことが可能です。自社内でさまざまなキャリアパスを描くことができます。
更新日 2025.04.08
株式会社中国銀行
資産運用サポートデスクの業務です。新たに導入したWEB面談システムを利用したWEB契約や、コールセンターシステムを利用した電話契約により、非対面で契約完結ができる体制で業務に臨んでいます。資産運用が非対面で完結できるというサービス提供は、先進的でチャレンジングな取組みです。 【職務詳細】■預り資産に関する各種問い合わせ、相談対応■WEB面談・コールによる資産運用、資産形成商品の各種提案、業務契約■既存顧客に対するアフターフォローおよび営業推進■新規顧客に対するNISAを中心とした営業推進■来店されたリテール層顧客とのリモート相談、リモート提案【資産運用サポートデスク】現在は、近隣5店舗のお客さまを対象としておりますが、2025年度以降全店舗のお客さまを対象に本格始動予定です。
更新日 2025.04.04
自然電力株式会社
【ShizenConnectについて】株式会社Shizen Connectは、2023年10月に自然電力株式会社のデジタル事業部からスピンアウトして誕生したテック・スタートアップです。「新しいエネルギーと電力システムの調和」をビジョンに掲げ、EVや蓄電池、再エネ発電設備等の新しいエネルギー機器を制御することで、災害に強く、経済的で、脱炭素化したエネルギーが利用できる社会の実現に取り組んでいます。中でも、数千‐数万台の分散して存在するエネルギー機器をあたかも一つの発電所として振る舞うようにIoT/AI技術で遠隔制御する仮想発電所(VPP: Virtual Power Plant)の構築・運用事業などを行っており、2030年までに売上高100億円を目指しております。【事業フェーズ】★5年連続で採択された経済産業省の実証事業★先端的なシステムを構築・運用を通して、2023年5月には国内最多の家庭用蓄電池メーカーとの協業によるVPPサービスを実現して東京ガスに採用★2023年12月には東京電力EPやENEOSら大手エネルギー会社8社との共同実証に着手して早期の商用化を目指しています。★今回のスピンオフで、テック人材がより活躍しやすい組織づくり、そして、エネルギー企業やエネルギー機器メーカーなどとの資本提携も含む連携強化を図って参ります。【職務内容】■系統用蓄電池のオペレーションの企画・運用クライアントが保有する大規模な蓄電池(系統用蓄電池)の運用代行を行うサービスのオペレーションをお任せします。電気料金の変動に応じた最適な蓄電池の制御を行い、収益化を行い、クライアントには月次のレポートを送付します。■新規事業に関わるオペレーションの立ち上げ系統用蓄電池の運用代行に関連し、マネージャーと共同で電力の売買を行うオペレーションの立ち上げを行っていただきます。また、デジタル事業部が取り組む実証実験や、新規事業に関わるオペレーションについても企画、運用に取り組んでいただきます。【魅力】★事業先進性2016年の電力小売り完全自由化から、2050年カーボンフリーへの移行など、エネルギーインフラ(発電、小売、需要、送配電等)のあり方は目まぐるしく変化しています。Shizen Connectでは、AI/IoT技術を駆使した最適で最先端な最適なサービスを先行して提供しております。日本の電力システムの最先端の仕組みをメーカーの枠にとらわれずベンダーフリーに開発・提供していくことが可能です。★働き方リモートワーク、コアタイムのないフレックスを含む、自由度のある働き方を提供します。★専門性・スキルアップエネルギー業界において重要性が高まっている領域でのスキルアップの機会を提供します。【組織構成】Shizen Connect:全体40名(うちオペレーション運用企画3名)
更新日 2025.02.22
生命保険・損害保険
【期待する役割】資産運用部門に欠員が出たため、資産運用を担う人材を募集します。当社の扱う運用資産への投資を行う、いわゆるフロント部門で中心となって業務を行う人材を求めています。【職務内容】さまざまな資産への投資実行、モニタリング、内外ステークホルダーへの資産運用に関する情報提供、マーケットのレビューがフロント部門としての主な業務です。また、変額保険に関連する投資についても業務範囲となります。外部への運用委託を含む債券投資を中心した実行・分析・管理を担って頂きたいと考えています。【組織構成】資産運用統括部 資産運用部※部長含めて5名程度の組織となっております【働く環境の魅力】・当社では在宅勤務を推奨しています。・週1度以上の出社を原則としていますが、それ以外は上司と相談の上、ご自分やご家庭の事情、仕事の進め易さなどに合わせて柔軟に勤務いただけます(子供の保育園の送迎等での1時間程度の離席など)。入社してしばらくは、業務環境などに慣れていただく目的からご出社をお願いする予定です。・在宅勤務が主体であるため、コミュニケーションはMicrosoft Teamsを介しての会話やチャットが主体で、メンバー間での質問や上司への相談などが気軽に行える環境です。・また、出社時もドレスコードフリーによりカジュアルな服装でラフに就業いただけるような環境整備を進めています。・残業時間は平均25~30時間程度に抑えており、繁忙期も労務管理による残業抑制の取り組みがなされています。
更新日 2025.05.01
銀行
【部門の担当業務領域】・信用グループでの投資実務をお任せいたします。(事業債投資、受益権投資など)【具体的な業務内容】○信用グループでの投資業務全般○市場グループでの投資業務全般○ALMグループでのALM運営業務および資金繰り業務(コール運用、国内外の株式・債券投資、受益権投資、ALMなど)○クレジット・受益権投資○各種規制対応【配属部門】資金運用部では、お客さまからお預かりした預金のうち、ローン等お客さまへの貸付に回らなかった余剰資金を原資に、日本国債への投資はじめさまざまな市場性商品の運用を行っています。また全社の資金繰りやALMも担っております。部員の多くは、週1~2回のテレワークをしています。残業時間は、月20~40時間程度です。〔配属部門〕・資金運用部:10名前後 ※市場グループ信用グループに分かれ、今回は市場グループ配属の想定。〔部門の特徴や魅力〕・投資対象の幅が広く、実務を通じてさまざまな商品の運用に関する知識 スキルが身に付けられます。また、新しい投資商品の開拓も可能です。・少数精鋭のため個人の裁量が大きく、 自らの頑張りが部の収益ひいては全社の利益に直結するため、 やりがいが非常に大きいです。・当社は成長している会社であり、 現在数千億円単位の運用額は今後益々拡大するため、 いずれは兆円単位の運用に携われることになります。・テレワークや時差出勤など柔軟な働き方ができます。
更新日 2025.03.31
広島県信用農業協同組合連合会
◎希望や経験、適性を考慮し、下記いずれかへの配属を想定しております。※ジョブローテーションで多様なキャリアが積める環境です。【証券業務】有価証券運用・資金管理業務等。市場リサーチを行い、売り買いや内部稟議を行います。【融資業務】一般企業向け融資・日本政策金融公庫等の受託貸付・農業関連融資。企業や法人へ資金相談をはじめ本業支援も行います。【リスク管理】会内のリスク管理、融資・証券の審査等を行います。【JA支援・指導】ライフプランに合わせた金融サービスの提供にかかるJA指導【IT・システム企画】金融店舗に関するシステムの導入等に向けた企画、ベンダとの調整・提案【決算業務等】社内経理・決算・資産管理、総務 など■組織構成どの部門も男女問わず20~40代が中心に活躍中証券業務:6名融資:13名リスク管理:5名資産形成:11名JA支援・指導:52名IT・システム企画:10名決算業務:9名■想定残業時間・繁閑の差はありますが、残業時間は月平均10時間程度です。■入会後の流れ・教育体制:階級別・業務別研修、通信教育等、経験年数等に応じて現場OJTや研修がございます。・業務に必要な様々な資格取得のための助成制度があります。■評価制度・半期に一度の業績面談と、年に一度のキャリア面談がございます。■キャリアパス入会後はこれまでの経験を上記業務の担当として発揮いただき、その後、総合職として他部署への配属や活動実績等により、管理職としての登用も想定しています。幅広い業務経験を積むことで、様々なスキルを身に着けることが可能です。
更新日 2025.02.22
広島県信用農業協同組合連合会
◎希望や経験、適性を考慮し、下記いずれかへの配属を想定しております。※ジョブローテーションで多様なキャリアが積める環境です。【証券業務】有価証券運用・資金管理業務等。市場リサーチを行い、売り買いや内部稟議を行います。【融資業務】一般企業向け融資・日本政策金融公庫等の受託貸付・農業関連融資。企業や法人へ資金相談をはじめ本業支援も行います。【リスク管理】会内のリスク管理、融資・証券の審査等を行います。【JA支援・指導】ライフプランに合わせた金融サービスの提供にかかるJA指導【IT・システム企画】金融店舗に関するシステムの導入等に向けた企画、ベンダとの調整・提案【決算業務等】社内経理・決算・資産管理、総務 など■組織構成どの部門も男女問わず20~40代が中心に活躍中証券業務:6名融資:13名リスク管理:5名資産形成:11名JA支援・指導:52名IT・システム企画:10名決算業務:9名■想定残業時間・繁閑の差はありますが、残業時間は月平均10時間程度です。■入会後の流れ・教育体制:階級別・業務別研修、通信教育等、経験年数等に応じて現場OJTや研修がございます。・業務に必要な様々な資格取得のための助成制度があります。■評価制度・半期に一度の業績面談と、年に一度のキャリア面談がございます。■キャリアパス入会後はこれまでの経験を上記業務の担当として発揮いただき、その後、総合職として他部署への配属や活動実績等により、管理職としての登用も想定しています。幅広い業務経験を積むことで、様々なスキルを身に着けることが可能です。
更新日 2025.02.22
銀行
【職務内容】■外部運用会社(国内、海外)に運用を委託している運用プロダクト(オルタナティブ資産)に関する運用業務をお任せいたします。■オルタナティブ資産は、PEファンド、インフラファンド、デットファンド、不動産ファンドなどのプライベート・アセットを対象としています。■運用業務は、ファンドのデューデリジェンス及び選定、モニタリング、レポート作成、お客様への説明などを含みます(いわゆるゲートキーパー業務)。【組織構成】■配属先:信託財産運用部 インベストメントマネジメント室(信託財産運用部全体:80名/インベストメントマネジメント室:パートナー社員除き23名)■部全体の中途社員人数:15名【組織について】■2020年1月に、伝統的資産(株式、債券)のインハウス運用が某社に移管されました。■今回募集する信託財産運用部は、上記の流れから2020年1月よりアウトソース運用の機能に注力することとなり、外部運用会社が運用する伝統資産・オルタナティブ資産プロダクトを対象としています。なお、運用部門が対象とする委託者は、企業年金、公的年金、学校法人、系統金融機関等の機関投資家となります。【信託財産運用部について】■信託財産運用部は、主にインベストメントマネジメント室、運用業務室、受託資産運用室の3室があります。・インベストメントマネジメント室:外部運用会社が運用する伝統的資産・オルタナティブ資産のプロダクトの選定・モニタリング・レポーティングを行います。 ・運用業務室:ミドルバック部門。顧客へのレポーティング等の対応・受託資産運用室:ポートフォリオマネージャーとして、お預かりしたお客様の資産につきポートフォリオを構築する■インベストメントマネジメント室の中で、5つのグループに分かれます。・トレーディンググループ:為替の売買・発注、投信・ファンドの売買発注対応・責任投資グループ:責任投資方針の策定、モニタリング・オルタナティブ運用グループ:PEファンド、インフラファンド、デットファンド、不動産ファンド、ヘッジファンド等の運用・管理・アウトソーシンググループ:伝統的資産の外部委託先管理・IM企画グループ:運用にかかる企画、研修等【フォロー体制について】■チーム、及び、グループ単位で業務運営を行っており、OJTにより業務経験をつみながら先輩社員だけでなくチーフ、グループリーダーがフォロー■資産運用全般(プロダクト、マーケット全般など)に関する説明会や社内セミナーを定期的に開催しており、若手社員も参加可能です。【魅力】■同銀行は、企業年金/公的年金運用の主要プレーヤーとして約60年の長期運用の実績があり、長年にわたりお客様に対して優れた運用プロダクトを提供しています。■外部委託運用についても、グローバルな運用会社との連携を通じて、伝統的及びオルタナティブのプロダクトを多岐にわたり提供しています。■外部委託運用の担当チームは、外部運用の企画・立案、プロダクトの選定・管理、お客様向け提案などを幅広く所管しています。■担当者は広範で高度なスキルを活用する経験が出来ると同時に、運用者プロフェッショナルとして更なるレベルアップを図ることが可能です。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【期待する役割】「ソフトバンクでんき」ブランドを中心とした電力小売サービスを展開する事業をベースに、既存事業においては安定した運営による収益の最大化を、加えて更なる事業拡張をはかるため、 市場全体の調査、制度対応、全体の展望を見通し、事業へのフィードバックを行い、電源調達/販売戦略を策定し、それに基づき、実際の電力トレーディング、リスク計量、デリバティブ・ヘッジに関わるフロント業務を担います。【職務内容】■電源調達に関する官公庁/取引先との折衝、入札業務■電力/燃料等の現物/先物取引実行、取引/口座管理(フロント業務)■電力トレーディングによる収益改善■契約内容の確認・交渉■上層部へレポーティング及びその資料作成【配属組織】電力マネジメント部 トレーディング課【募集背景】エナジー事業の事業拡大に伴う人員募集【ポジション・企業魅力】・ソフトバンクのエネルギー分野は近年で急成長しており、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・トレーディング課は、トレーディング事業をSBパワーの新たな成長の軸とするため、2023年4月に新しく設立されました。小売電気事業のリスクヘッジを目的とした電力(現物/先物)、燃料先物の調達/販売に加え、収益改善を目的としたトレーディングを実施しています。・電力小売業として販売量上位に位置するため、バイングパワーを活かした交渉が可能であることと、ソフトバンクグループのブランドやネットワークを活かし、多種多様な企業と取引ができることも魅力もひとつです。・また、グループ内のカーボンニュートラルを目的として、中長期的に再生可能エネルギー(再エネ)の調達および供給を行っていく予定であり、より効率的/効果的に再エネ化を進めていく観点から、再エネ等のトレーディングも行っていく予定です。
更新日 2025.03.31
銀行
有価証券をマーケットに貸し付けることにより貸借料収益を得るレンディング取引業務にて、主に証券会社・短資会社向けの貸し出し業務(レポ取引・レンディング)をはじめ、レンディングに関わる事務及び企画業務、提携する外部エージェントの管理業務をご担当いただきます。・同社はこの数年間で現在のレンディングビジネスを飛躍的に成長させることを経営戦略として掲げました。・我が国随一の受託規模を強みに、有価証券貸借市場における中核的なレンダーの地位を不動のものにしたいとの思いを固めました。その実現に向け主体的に活躍してくれる実務家を募集します。【具体的な仕事内容】・取引先との有価証券(国内株式・国内債券)の貸借取引、約定事務・余資運用ファンドでのリバースレポ、コール、CP等の取引、約定事務・外国株式、債券の貸借取引に係るエージェント管理、海外案件対応・レンディング業務におけるリスク管理、運用モニタリング業務、顧客説明、運用の企画/立案【歓迎要件】・運用領域(フロント・ミドル・バック)での経験がある方・金融商品(株式・債券・投信等)の企画・事務・販売経験のある方・システム・EUCの開発(要件定義)の経験のある方・VBA等でプログラミングが出来る方・顧客や取引先とのリレーション構築、顧客説明、分析業務に興味のある方・案件のリーダーやチームをまとめたご経験のある方・英語力(TOEIC650以上)、英語によるコミュニケーションスキル・証券アナリスト資格(資格取得に興味のある方)【求める人物像】■チームワークやチームマネジメントを考えて行動する方■自らコミュニケーションを取る方■業務効率や改善を考えるのが好きな方■ゆくゆくはマネジメントを担っていきたい方
更新日 2025.04.14
銀行
国内外の株式・債券の約定照合・指図業務および外国為替取引の売買執行業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■株式・債券の約定照合・指図業務・国内株式・外国株式の現物・先物取引、国内債券・外国債券の先物取引に関する資産管理銀行への約定照合および指図業務・上記記載取引にかかる証券会社等からの約定結果につき、発注内容・約定価格・市場動向・市場慣行/制度等の適正を判断の上、正確かつ迅速な照合するとともに資産管理銀行への指図を実施■為替取引の売買執行業務・外国為替取引に関する為替銀行への売買執行・照合業務および資産管理銀行への指図業務(執行から指図業務までの一連のディラー業務)・外国為替取引に関する案件相談および事務企画※ご経験に応じてそれぞれの業務もしくは兼務にて就業頂く予定です。【想定配属先】ファンドソリューション部 3グループ 12名【働き方】・リモートワーク:可(週2~月2出社) ※個人の裁量で頻度は決めていただけます。・残業時間:20~30時間 【おすすめポイント】▼某グループの安定性と組織力を生かした業務に携わることが出来ます。▼業務が拡大しており、会社としても力を入れている部署です。▼中途入社者も増えており風通しが良く、社員の定着率が高い組織です。▼リモートワークを活用できる体制が整っており、こちらの部署は週4で在宅勤務の方もいます(その方の志向性によっても相談可能です。)
更新日 2025.04.15
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】■トレーディング業務当社が運用する公募・私募ファンドでファンドマネージャーからの売買依頼に基づき、市場で売買を執行します。トレーダーは主に電子発注プラットフォームを使用し執行します。■ポストトレード業務実行した取引を決済するため取引内容の照合や資産管理会社へ取引内容の送信業務も当社トレーダーが行います。また、取引の状況のレポート作成も当業務に含まれます。■市場制度調査市場動向の分析や取引市場に関連する制度や規制の変更について調査し、取引に影響を与える場合は業務フローの変更など企画立案し対応することが求められます。また商品組成(ファンド立ち上げ)には、取引の実効性や最適なコストで執行可能かの見解提示を通じて参画します【魅力】当社では、トレーダーとしての売買執行だけでなく、商品組成やポストトレード業務にも携わることで、トレードにかかる上流から下流までの全業務を担うことができます。広い視座を持ったトレーダーとして、ファンドのパフォーマンス貢献に加え、幅広い業務に携わり、経験を積むことができます。【組織構成】ファンド・オペレーション部 トレード2課:13名【おすすめポイント】 ▼純資産総額は2022年度には23.3兆円となっております。 ▼教育体制や育児支援制度など福利厚生にも力をいれており、仕事と家庭も両立頂ける体制を整えております。
更新日 2025.04.07
生命保険・損害保険
◎同社の財務部にて下記の資産運用業務をお任せ致します。【職務内容】■国内籍・外国籍投資信託の発注と投資先モニタリング、周辺事務の企画■顧客向け各種販売資料作成(市況解説原稿作成および校閲、関連部門調整)■有価証券取引の執行と管理★未経験から資産運用部門へチャレンジ可能です★【未経験採用の背景】同社が運用する資金はお客様からお預かりしている資産であるため、リスクの高い投資ではなく着実に資産を増やしていくことが必要です。投資・運用のプロである前に同社の理念を理解しお客様志向を持った方と一緒に働くため、未経験の方も歓迎致します。【募集背景】組織強化のための増員【その他】在宅勤務も併用可能
更新日 2025.01.28
銀行
【お任せする業務】金融政策の転換期にある中で、為替・資金担当者として外国為替の持ち高操作や資金繰り管理に従事していただきます。自身の経験や専門知識を活かし、外国為替と資金運用・調達のディーリングを行う、やりがいのある業務です。●具体的にはマーケットに関する専門知識や経験を活かし、営業店や関連部と協働しながら以下の業務を担当していただきます。・外国為替のディーリング(自己取引)および顧客取引を含めた持ち高操作・通貨、資金関連のデリバティブ取引等の市場取引・市場性円資金の運用調達、銀行全体の円資金繰り管理・外貨資金の運用調達、海外店を含めた外貨資金繰りの管理【1日の流れ】1日を通じて、ディーリングを行いつつ、電話にて顧客や営業店対応を行います。特に午前中については、仲値設定や顧客からの仲値オーダーの処理等が集中するため、繁忙になる傾向があります。また、若干の時差出勤はありますが、時間が決められている業務も複数あるため、シフト勤務はありません。【キャリアパス】市場部門に関連する専門人材として活躍が可能な部署(コンプライアンス・リスク統括部、市場業務部、海外店等)【組織の特徴】■市場営業部のミッション:当部は市場運用を通じた安定的な収益貢献を果たすため、強固なポートフォリオの構築・維持や、収益源の分散、外貨安定調達等の実現を目指しているほか、お客さまに対しマーケットの専門性を生かしたソリューションを提供しています。■バンキンググループのミッション:当グループでは、有価証券ポートフォリオを活用した当行収益への安定的な貢献、円貨・外貨の適切なコントロール、資金・為替取引による収益の確保を目指しています。■組織構成:市場営業部30名程度 為替担当は2.5名※2名が為替担当、1名が資金業務と為替業務の兼務【募集背景】●業容拡大における体制強化為替ディーリング収益増強、資金繰り(円・外貨)の体制強化にむけて人材採用に注力しております。【このポジションの魅力】●仕事の魅力地方銀行の中では運用規模は比較的大きく、海外店も地銀では最大数となる3支店(ニューヨーク、香港、ロンドン)と3駐在員事務所(上海、シンガポール、バンコク)があり、外貨建投融資も積極的におこなっております。新中期経営計画でも新たな市場部門施策を検討中であり、自由な視点でアイデア出しを行っておりますので、これまでの当行にない新たなアイデアを提案下さい。●製品・サービスの魅力2兆円を超える規模の有価証券運用を行っており、運用・管理の高度化・多様化に取り組んでおります。【働き方】・フレックスタイム:有・テレワーク:可(週1回程度)・残業時間 :月平均20時間程度
更新日 2025.04.12
銀行
【お任せする役割】同社のマーケット部門にてカスタマーディーラーとしての業務をお任せします。将来的には事業法人や機関投資家向けの営業推進に異動いただくことも想定しており、顧客との経験を積んでいただきながらキャリアを築くことが可能です。【職務内容】■顧客との金融商品の約定電話受付上記がメインになりますが、状況により以下業務も発生します。・事業法人、金融法人、信託ファンド向けの金融商品(為替・デリバティブ)を用いたヘッジ及び、運用のソリューション提案/サポート・ソリューション提案に基づく新商品企画、営推施策の立案・各種管理システムに関する、システム開発プロジェクトへの参画、要件定義の実施【やりがい】同社は未経験部分が多くとも専門性を高めることができる環境があります。将来的には事業法人や機関投資家に対して為替やデリバティブに関わる提案をお任せしたいと考えておりますが、まずはカスタマーディーラーとしてお客様との対応の中で業務知識を身に着けていただきながら市場部門でのキャリアのベースを作っていただける環境です。
更新日 2025.04.12
その他(金融系)
◎総合職として入社頂き、日本証券クリアリング機構(JSCC)にて ご活躍頂くことを想定しております。【業務】■有価証券の清算、決済業務■上記制度の企画・運営■リスク管理 等【配属】日本証券クリアリング機構(JSCC)出向□東京証券取引所など6つの証券取引所の株式やデリバティブ取引の清算を担当する機関です。売買成立後、取引当事者間に入り、証券とお金の交換が確実に決済されることを保証するのが、清算機関としての役割となります。□5つの組織に分かれています。(OTCデリバティブ清算部/国債店頭取引清算部、清算企画G…等)【魅力】★所属元の日本取引所グループは日本の金融経済のインフラを役割を担う会社です。株式やデリバティブなど日々膨大な量の取引が行われる「日本経済の心臓部」。国内唯一の立ち位置でマーケット運営や取引を適切に行うためのルール作り、お客様のニーズの掘り起こしやソリューションの提供、利便性の高い取引所システムの企画・開発など多岐に渡る業務を行っております。★少数精鋭の組織ですので、一人一人の責任が非常に大きく、若いうちから重要な戦力として責任ある仕事を任されます。★WLB◎ 長期的な活躍が可能です。(実働7時間/平均所定外残業月25時間程度/年休125日/入社後定着率90%以上/定年65歳)【募集背景】増員のため□今回は総合職としての採用となるため、ジョブローテーションを前提としています。幅広い業務を担当することによって、金融のゼネラリストを目指すことが可能です。自社内でさまざまなキャリアパスを描くことができます。【HP・社員紹介】□https://www.jpx.co.jp/jscc/kaisya.html□https://www.jpx-recruit.jp/career/diversity02/
更新日 2025.03.06
銀行
有価証券をマーケットに貸し付けることにより貸借料収益を得るレンディング取引業務にて、主に証券会社・短資会社向けの貸し出し業務(レポ取引・レンディング)<主な業務内容>・取引先との有価証券(国内株式・国内債券)の貸借取引、約定事務・余資運用ファンドでのリバースレポ、コール、CP等の取引、約定事務・外国株式、債券の貸借取引に係るエージェント管理、海外案件対応・レンディング業務におけるリスク管理、運用モニタリング業務、顧客説明、運用の企画/立案【キャリア形成】入社後、まずは某社に出向いただき、有価証券のレンディングや短期資産運用の実務を担当いただきます。その後は、当該経験を活かして、以下のような様々な業務や部署をご経験いただきます。<例>・同社で事業全体の企画を担っていただく・同社で有価証券運用部署でフロント、ミドル、バック業務を担っていただく・同社の全国・海外の拠点で営業や実務を担っていただく・同社、某社で、事務企画/システム企画を担っていただく【想定配属先】某社 国内資産管理部
更新日 2025.01.30
銀行
【募集背景】auじぶん銀行は2024年4月に口座数が600万を突破、資産残高も順調増加するなど、創業から成長を続けています。多様な市場環境に対応すべく、市場運用・オルタナティブ投資担当者を増員募集いたします。【業務内容】お客さまよりお預かりした資金の運用業務をお任せ致します。■市場運用業務顧客預金を基にした有価証券運用業務、資金繰り業務、(顧客商品の)市場カバー関連業務■企画業務 部内計画、方針策定の企画業務、残高管理、決算対応の管理業務、対外対応などの総括業務【配属部署について】金融市場本部は、金融市場部、市場事務部の2部体制です。金融市場部は、社員11名、派遣社員が1名在籍しています(2024年8月時点)【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、8:40~17:10で勤務されている方が多いです。【入社後の受け入れ体制】OJT形式を想定していますが、関連会社での市場業務研修、外部セミナー参加等、学ぶ機会が多くあります。【ポジションの魅力】・国債を中心とした公共債での運用に加えて、証券化商品など幅広い投資商品を運用しています。・金融市場部では、銀行、投信からの転職者、新卒など様々なバックグランドの社員で構成されており、中途入社であってもなじみやすい環境です。・上記運用商品を少人数にて担当することで、専門知識の拡大、スキル向上を通した成長が目指せます。また将来的には管理職としてご活躍頂くことを想定しています。
更新日 2025.04.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。