外為サービス部/業務課 <マネロン経験者>銀行
銀行
◎外為サービス部/業務課にて下記の業務をお任せ致します。■海外仕向送金事務■海外被仕向送金事務■SWIFT電文送受信事務■対外照会事務■AML/CFTチェック■海外送金に係る事務企画
- 年収
- 600万円~730万円※経験に応ず
- 職種
- 銀行業務
更新日 2025.04.24
銀行
◎外為サービス部/業務課にて下記の業務をお任せ致します。■海外仕向送金事務■海外被仕向送金事務■SWIFT電文送受信事務■対外照会事務■AML/CFTチェック■海外送金に係る事務企画
更新日 2025.04.24
銀行
■外貨送金業務システム化プロジェクトの業務側PMもしくはPL・業務側要件定義準備(スコープ管理、関係者調整等)・要件定義(As-IS To-Be業務プロセス分析、要件定義書作成)・UAT(テスト計画立案/実行)リリース■外為送金新サービスの構築【募集背景】外貨送金業務拡大につき既存業務の見直しを検討中です。見直しに伴う送金業務のシステム化(サービスサイトや業務フローの変更を含む、複数年度規模の)プロジェクトの推進者を募集致します。なお、当該プロジェクト終了後も外貨送金にかかる新サービス構築に携わって頂きたいと考えております。
更新日 2025.04.16
住宅・建材・エクステリア商社
【求める役割】上記のように業界の一般的なプロセスをデジタルへ移行させ、クライアントのパフォーマンス向上に向けた事業を展開しております。建設プロセスの一つにある構造計算は、現在多くの時間が発生しており、業務生産や効率性の悪化をプロセスの一つです。私たちは、この構造計算を皮切りに、新たな事業モデルをローンチし、事業推進を図るフェーズです。従来の構造設計のフローを改善し、業務効率化・生産性向上を目的とした「構造設計サービス」をともに策定していただきます。また海外CADセンターとの連携及び、アウトソース部門の選定や見直しなどの業務全体の事業推進及び、これら事業フレーム全体の見直しや改善などの業務を行っていただきます。国内の建設業界のイノベーションにいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦できる業務です。【具体的な業務内容】■構造計算ソフトを利用した木造住宅の構造計算業務■業務委託先で実施した構造計算結果へのチェック業務■構造設計サービスの開発■オリジナル構造計算プログラムの開発支援■社内構造技術者の育成【募集部門】BuildApp事業統括本部 住環境カンパニー 機能開発本部 設計サポート部【メンバー構成】部長1名(40代後半)、リーダー1名(30代後半)、メンバー1名 (30代前半)【残業時間】15時間/月程度【募集背景】私たち同社グループは、設計・積算業務を対象とした合理化サービスを通じ、マンパワーに頼らない設計業務のコンサルティングを行っております。またこれまで築いてきたメーカーや加工、物流などのネットワークを駆使することで、設計業務だけではなく、生産・施工の工程までのデータを連携し、クライアントが抱える「ムリ・ムダ・ムラ」を改善し、生産性向上を目指します。業界の様々な課題の中の重要項目ともいえる利益と生産体制の確保。その対策は、建設プロセスの起点となる設計業務の課題解決が重要です。要望が複雑化・多様化することによる工期遅延、過剰は宙による資材余剰や費用の向上、これらは結果的に利益の取りこぼしといったリスクが発生します。私たちが提供するサービスは、建設プロセスの合理化を図ることで、生産性・利益の向上が可能となります。分散し煩雑化するプロセスを「ARCHITEND ZERO」によるデータ管理の合理化と、海外CADセンターとのリレーションを通じ、ワンストップで建設プロセスを最適化。このように同社は、最新の情報提供・技術協力に合わせ、国内の建設プロセスに関する合理化を推進するとともに、必要不可欠な設計・積算・施工といったプロセスをデジタルで繋げるプラットフォームを構築し提供します。【入社後のフォロー・教育体制】構造設計の業務を行いながら、現状の構造設計業務や目指すべきサービス像をを理解していただきます。
更新日 2025.05.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】HRBPとして、当社の主要組織のうち、1つのビジネス領域の担当として以下の業務をお任せします。■担当組織領域の事業戦略を理解し、それを実現するための組織づくりを日本リージョンの組織長及び、グローバルリーダー及びグローバル、リージョンのHRチームと協力しながら、日本リージョンの組織長と伴走し実行します。■担当領域の人事的ニーズの分析、組織、業務、タレントの把握を行い、必要な施策の提案から実行まで担っていただきます。■人事各機能からの依頼・施策等を共同で展開し、また、担当領域の実態を踏まえた人事施策の企画・立案を行い、全社に提案します。【職務の魅力】■ビジネス推進への貢献 ビジネス推進の一員として、人事の専門性を持ってビジネスの成功に直接的に寄与 できます。■グローバルな視点での戦略策定 グローバルのHRメンバーと協働し、日本だけでなく世界規模での人事戦略に向けたインプットを行えます。■柔軟なサポート体制 自身の人事の専門性以外にも必要な人事的サポートは、各HRファンクションからの支援を受けながら進められます。■ステークホルダーとの協働 シニアリーダーを含む様々なステークホルダーと協力することで、幅広い視点で情報を吸収できます。
更新日 2025.06.03
調査・マーケティング
公共と民間をつなげた社会課題解決を目指した新規事業開発をお任せします。社会の動き及び経営戦略に基づいた新規事業PJをリサーチ~企画~実行フェーズまで一連をお任せします。公共領域の事業開発ニーズが多く、専門スキルを持った人材の募集をしております。【具体的には】■社会課題解決に係る新規事業の事業計画の立案・策定■新規事業の業界・マーケット分析及び事業シーズの収集と、成長・拡大のための事業企画・推進サポート■事業参入前のフィジビリティスタディー、及びPoCの可能性調査■収集した事業シーズの事業性検討と、実際のビジネスモデル構築【事例】・某スポーツ振興センターが実施する第三者相談・調査制度におけるLINE相談窓口の導入を支援これまでメールで対応してきたトップアスリートへの暴力行為等の相談をより利用しやすくするため、2019年2~3月に実施した試験導入を経て、本格的に開始したものです当社はLINEアカウントの開設から相談受付システムの構築、実務運用対応を支援します。・総務省「令和3年度 課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」事業に採択総務省「令和3年度 課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」事業に採択【ポジションの魅力】◎社会課題解決の一端を担うことができ、事業推進に関する裁量も大きいです。◎国や自治体の最新の動向を常にキャッチアップしながら動くことができるので、得るものの幅も広いことが特徴です。◎当社が蓄積してきた知見やネットワーク、クライアントリソースを活用することでスモールスタートから大きく発展できるポテンシャルがあります。【配属予定部門】事業開発総括 公共政策本部 公民連携部:約10名全員中途採用入社です。(都庁、自治体職員、民間企業など様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍中です。)
更新日 2025.04.30
流通・小売・サービス
※入社と同時にグループ企業に出向配属となります。グループ企業では、自社工場をもち、商品企画から研究開発・製造に至るまで一貫して高品質を追求した化粧品づくりを行っています。今回募集するポジションは、企画プランナーやデザイナーの思いを形にするため、社内外の関係各所と密にコミュニケーションをとり、 企画段階から完成まで伴走する企画開発支援 のポジションです。長年愛されている既存商品のリニューアルに加え、20代向けの商品の開発やサプリの開発など新商品の開発も積極的に行っており、体制強化のため増員募集をすることになりました。1人あたり3~4ブランドの開発支援を担当します。担当する商品はスキンケアを中心に、メイクアップ商品・サプリなど幅広くありますが、コンシューマー業界でものづくりの過程に携わったご経験をお持ちの方であれば、経験を活かしていただけます。化粧品メーカーやOEMでのご経験をお持ちの方はもちろん歓迎です◎【配属先】グループ企業 プロダクト開発本部 プロダクツマネージメント部【主な仕事内容】・開発スケジュール管理(企画スタート~発売まで)のマネジメント・OEM、原材料、容器メーカーとの折衝・関連部門との折衝(品証、購買、技術開発、DM、リテールなど)・商品開発における情報収集(顧客ニーズや市場動向の調査と把握、競合商品の分析など)など※詳細は面談時にお伝えいたします。【このポジションのやりがい】・製品化までの全体像を把握し、進捗状況を管理するため、モノづくりに一貫して携わることが可能です。・それぞれの思いをうまく調整することができ、商品がお客様の手元に届いた際にはやりがいと達成感を感じます。・サロン専売品ではあるものの、たびたび美容雑誌に取り上げられることもあり、ブランドを知ってもらう機会があった際やファンが増えた時はうれしさを覚えます。・社内にはカスタマーサポートの部門もあるため、商品に対してのお客様の声を直に知ることが可能です。【株式会社CPコスメティクスの特徴】・スキンケア商品を中心に、メイクアップ、ヘアケア・ボディーケア、サプリメントまで幅広く取り扱っており、幅広い商品を取り扱っています。・代理店を通して直営サロンおよびフランチャイズサロンを全国1240店舗展開しており、商品とあわせてサロン体験の提供をしています。・根強いファンも多く、ブランドの世界観を落とし込むために容器を0から作成することもあるなど、こだわりの詰まった商品が多くあります。
更新日 2025.07.01
エネルギー
【ミッション・職務内容】■同社では主に半導体メーカー向けに設備・ドライルームの納入や、修繕・改善等を行っており、本ポジションでは研究開発本部において、日立グループの特徴・強みであるIoT・デジタルソリューションを通じて、ドライルームの設備に関する研究開発をご担当いただきます。■具体的には水分を嫌う製品製造に必要な環境であるドライルーム環境(露店温度など)を維持しつつ、省エネ化を実現する為のシステム改善に従事いただきます。■既存の製品とは別の仕組みで必要な露店温度を実現する仕組みを立案いただきます。【募集背景/ミッション】持続可能社会の実現に向けて、クライアント企業様から既存製品の品質・機能を担保しつつ、よりエネルギー効率の高いドライルームを開発する事が求められております。その中で様々な観点で適切な露店温度と省エネ化を実現する為の開発業務をご担当いただける方を募集しております。【組織構成】部署:研究開発本部 研究開発部人数:約15名(ドライルーム専任 3~4名)部署平均年齢:30代~40代前半【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■同社グループのデジタル領域の専門性とプラント製品開発の技術を掛け合わせ、生産設備のスマート化を実現しております。■中途社員が馴染みやすい雰囲気中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。■穏やかでフラットな社風業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。■高い定着率年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。
更新日 2025.05.20
食品メーカー
【業務内容】日清食品における最重要プロジェクトである次期業務基盤刷新に向けた準備として、業務プロセス見直しと共にシステム刷新プロジェクトを構想立案・実行していただきます。・現状の経営課題/システム課題について、業務部門/IT部門と協力しながら業務プロセス可視化及びデータ分析手法等による可視化・様々な課題から優先順位を明確化し、プロジェクト構想立案し、経営の承認・優先度が高いものから具体的に実行し、中心メンバーとしてプロジェクトをリード
更新日 2025.07.18
生命保険・損害保険
【期待する役割】保険数理業務およびERM運営・推進に関わる企画・立案を行って頂きたいです。経済価値ソルベンシー規制やIFRSが検討されている中で保険数理業務の重要性が増しており、新たなチャレンジとなる業務が数多く存在します。またERMは、資本管理・新規投資・商品開発・再保険政策・資産運用など様々な分野で経営に活用していくため、会社の事業運営に関与することでご経験を高められます。【職務内容】■保険数理に関する業務・ソルベンシー・マージン比率など決算業務・経済価値ベースの保険負債評価、IAISのICS(経済価値ベースのソルベンシー規制)フィールドテスト対応・保険計理人の確認・関与事項に関する補佐業務■戦略的リスク経営(ERM)の運営・推進・定性・定量両面からのリスク評価、定量モデルの活用・リスクとリターンのバランス評価、経営戦略における活用推進・ERMの経営活用の推進・高度化に係る企画、立案※資本管理・新規投資・商品開発・再保険政策・資産運用等の業務に関与することができるため、アクチュアリー職として将来様々な部署で活かすことが可能【特徴/魅力】■穏やかな雰囲気の部署※部門長も穏やかで人当たりの良い方でした。アットホームな雰囲気の部署で仕事ができる環境です。※SOMPOジャパンでアクチュアリーとしてのキャリアを積まれてきた方や、正会員の方もおられるので、アクチュアリーのキャリアを高めたい方にとっては適した環境です。■担当できる領域や裁量が広く、様々な業務を経験できる環境※少人数の部署のため、候補者様の志向性に合わせて幅広い領域を積める余地がございます。■部門を跨いだつながりも豊富■経営層との距離が近い■法定外残業:月20-30時間程度■業務について:経済価値ベースに関する、数理的な領域はリスク管理で引き取っているため、現在のアクチュアリーのトレンドの分野にも積極的に携われる【就業環境】・テレワーク環境完備※テレワーク手当日額補助あり・フレックスタイム制度が導入され、朝型勤務等、柔軟な働き方可能・社内フリーアドレス・アイフォン貸与・ノートPC貸与・プロフェッショナル制度あり<JOBローテーションは本人希望なしの場合は基本的になし>・年間休日有給休暇20日+連続休暇5日+フリー休暇4日+アニバーサリー休暇1日+年末年始別途1日付与【配属予定部署】事業管理部 リスク管理ライン
更新日 2024.08.20
生命保険・損害保険
【配属先部署】金融法人営業部 金融法人営業推進チーム【部署ミッション】・金融機関(主に銀行)を通じた商品の販売・銀行窓版チャネルの拡大に向けた基盤整備と販売促進【具体的な仕事内容】・当社の代理店である各金融機関本部の営業担当業務・各金融機関での販売向上のための提案・交渉・新規金融機関との提携、既存金融機関への商品追加導入交渉【求人背景】・将来の管理職候補として期待できる有能な人材の確保・近い将来の部門内人事を見据えた人材の確保【求人業務のやりがい】◎誰もが知っている金融機関の担当を任せられる、やりがいのある業務です。◎交渉相手(銀行等の本部担当者)は保険のプロではないので、信頼関係が構築されると規模の大きな銀行からも先方の営業方針まで相談を受けることがあります。◎商品力に頼らない「販売サポート力」と「リレーション構築力」で競合他社との差別化を図ることを目指しています。【部門の職場環境】◎転職者が多い部門のため、多様性が尊重されています。◎全国の金融機関が担当になるため、出張の機会が多くあります。◎人当りが良いメンバーが多く、分からないことも聞きやすい環境です。◎配属予定チーム人員数:9名 ※2025/3 時点
更新日 2025.07.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■当社では中長期経営計画の中で、モノづくりDX改革を掲げ、全社一丸となりDXを推進しています。DX技術部門では主に製造現場の自動化や省人化に向けたシステム開発、および、データ収集・分析・利活用を行い、現場と一体となって業務改善を行います。今後さらに組織規模を拡大させ、モノづくりDXを推進していきたいと考えています。■埼玉工場における「無人化・省人化」を軸に、データ収集・利活用によるモノづくりDXに向けたシステム開発をご担当いただきます。製造部やスタッフ部門(生産技術部、生産管理部、品質保証部)、情報システム部と連携を図り、当社モノづくりの課題解決に向けた現場課題をヒアリングし、システムの企画検討および要件定義を行い、システム開発(一部外部委託)から評価、立ち上げまで一貫して携わっていただきます。<テーマ事例>・Webシステム開発による金型情報のペーパーレス化・Webシステム開発による設備稼働情報の見える化<働き方>池袋拠点をベースとし、必要に応じて埼玉工場への出張(打ち合わせ・リリース対応)があります。【やりがい・魅力】・池袋駅から徒歩4分のハレザタワー・WeWork内に「DX・IT池袋ベース」を2023年に設立。メンバーは全員中途入社の新組織であるため、馴染みやすく、様々なバックグラウンドや強みを持つメンバーとアイデアを出し合い、切磋琢磨できる環境があります。・工場の無人化・省人化など新たな企画構想の初期段階から参画でき、システムリリースまで一貫した経験を積みながら、スキルアップできる環境があります。システム活用による変革に対して、工場のメンバーも積極的な協力体制があり、スピード感を持って段階的に検証を進め、アジャイル開発を推し進めることができます。
更新日 2024.11.15
CRO・SMO
【職務内容】医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。<業務例>・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応・GMP適合性調査のサポート業務・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成・PMDA相談資料の作成及び相談の実施・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
更新日 2024.05.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
■ミッション:産学連携プロジェクトの早期ビジネス化■プロジェクト概要現在、東京大学と連携し、創薬の効率化のためにAIを用いた動物行動解析プロジェクトを行っております。現在研究室で進めているAIを用いた動物行動解析の成果を、製薬会社・CROなどで実用化していくために、このプロジェクトビジネス化およびプロジェクトマネジメントを行って頂きます。【業務内容】(1)ビジネス化■事業計画 ・事業計画策定 ・予算・営業数値計画と予実管理 ・特許計画 ・大学との研究成果の知財化とロイヤリティ交渉設定■営業活動 ・製薬会社・CRO対象のアカウント営業(営業先との相談と営業活動) ・学会やイベント出展(実際に学会やイベントでの発表) ・成果の論文化(方針策定と相談)■その他 ・助成金応募 ・勉強会立ち上げ(2)プロジェクトマネジメント ・アカウントベースの方針やスケジュール策定と進捗管理 ・研究開発系のスケジュール策定と進捗管理ー撮影ケージ(ハードウェア)作成 ・汎用的なAI学習モデル作成 ・中期的な技術開発計画策定(東京大学側との協働)【募集背景】早期ビジネス化に向けた組織強化【ポジションの魅力】・産学連携~上市という一連の貴重な経験が積めます。・先々にこちらのプロジェクトが一区切りされましても、同社の他プロジェクトにアサイン頂け、経営支援などに携われ、更なるビジネススキルアップもできます。
更新日 2025.07.18
ホテル・旅行・レジャー
すべての年代の方々が楽しめるエンターテインメントを提供。多数のヒット商品を手掛けています。総合アミューズメント企業ならではのノウハウでお客様の思い出づくりをしています。 ☆常に時代の最先端を走りつ続ける同社。オンラインクレーンゲーム事業など新規事業も急成長しています。 ☆最先端のクレーンゲームの開発や、業界黎明期から続くアミューズメント施設の運営、社会現象を巻き起こした某ゲーム、業界初となるゲームセンターにおけるマルチ電子マネー端末の普及など、常に時代の先端を走り、斬新なアミューズメントを提供。 【仕事の内容】 ◆経理部門の課長として、月次・四半期決算をはじめとする経理実務、メンバーマネジメントをプレイングマネージャとしてお任せいたします。 ◆仕訳伝票の起票または精査チェック・承認 ◆勘定残高の精査 ◆月次決算・四半期決算対応 ◆会社法に基づく計算書類・附属明細書・注記作成 ◆法人税申告書作成(グループ通算制度)・税効果会計対応 ◆監査法人・税理士との折衝◆税務調査対応 ◆各種レポート作成 ◆会計基準変更や改正税法への対応 ◆経理規定・業務ルールの改善 ◆内部統制対応など【経理部メンバー構成】 経理財務部(20名) 経理課(4名) 部長(50代男性)ー(募集ポジション)ーメンバー3名(50代男性・40代男性・20代女性)ー派遣社員1名(40代女性)
更新日 2024.06.27
流通・小売・サービス
【主な仕事内容】セルフ流通コスメからブランドコスメまで幅広く展開している当社にて、SNS運用を中心にPR業務を担当いただきます。【具体的には・・】・商品の公式SNS(インスタ・X)の運用担当 -商品発売に合わせた計画、DM対応、素材撮影、投稿制作(静止画・縦動画) ※ラフの作成など運用進行にまつわるアイデア出しも含まれます。 -協業者とのMTG(分析・計画) -各アカウントおよびメディアの商品登録 -投稿にまつわる撮影、素材準備、ディレクションの一連業務 -プレゼントキャンペーンの進行管理・PR業務サポート -メディア向けリリースの進行サポート、校正作業、PRTIMES配信、 ギフティング業務・オフラインイベントサポート -メディア向けイベントでの受付・運営サポート など※詳細は面談時にお伝えいたします。
更新日 2024.10.17
食品メーカー
【募集背景】日清食品グループは100年ブランドカンパニーを目指して挑戦し続けています。コーポレートサイトやブランドサイトは企業イメージや製品ブランドを形作る要素の一つであり、挑戦を支える重要なシステム基盤です。日清食品グループ全体でさらなる活用や堅牢化を図るべく、一緒に挑戦していく方を募集いたします。【業務内容】コーポレートサイトをはじめ、各部門・各事業会社が個々に外部へ公開するWebサイトを構築・運用しておりますが、昨今サイバー攻撃の高度化などから、Webサイトの改ざんによる偽情報拡散、自社HPからウイルス拡散、システム内にある情報流出など日清食品グループのレピュテーションリスクが高まっております。加えて、各部門や各事業会社では共通基盤がないため、ITに知見のない担当者が外部委託して構築しているケースもあり、安全に、かつコンテンツ更新に集中した形での運用もままならない状況になるため、社外向けサイトを安全に基盤を構築・運用できるエンジニアを採用し、既存サイトへの支援やグループ共通のWebサイト構築基盤の整備することで、情報システムプラットフォームとして日清食品グループ全体で構築・運用されるWebサイトの堅牢化を図れるようにいたします。【業務詳細】・既存のコーポレートサイトやブランドサイトが稼働するクラウド基盤の管理・運用保守、セキュリティに関する施策の推進・最新テクノロジーを活用した日清食品グループ共通基盤の企画・設計・構築・運用【組織】情報企画部(日清食品HDの情報システム部門です) 全体で70名程度の組織です。▼部内には主に5つの組織があります。・サプライチェーンマネジメント※工場/物流といった主に生産現場のシステムを担当している部隊です。・コーポレートサービス※基幹システムを中心としたシステム管理・運用を担っている部隊です。・テクノロジーサービス★ここに配属となります(社員9名/男女1:1/平均年齢30代前半の組織です。)※全社のインフラ・ネットワークを扱っている部隊です。・データサイエンス室※部門横断でデータ利活用・可視化を推進していく部隊です。・デジタル化推進室※AIやRPAなどを用いて、全社の業務改善、DXを推進している部隊です。
更新日 2025.07.04
住宅・建材・エクステリア商社
【職務内容】■担当業務同社では゛CHANGE THE GAME゛のミッションの下、建設業界をアップデートするべく様々な建設DXプロジェクトを推進しています。建設業界には様々な商材・工種があり、同社はこれらを幅広く取り扱いビジネス展開していますが、今後、建設DXサービスについても対象範囲拡大を加速させるため、業界や同社の各ビジネス全体を見据えたDX戦略を推し進めています。建設業界はBIM(Building Information Modeling)を始めとしたデジタル化が急速に進みつつあり、現在のアナログな商習慣からデジタルを活用したビジネスモデル変革への対応が必須です。2021年12月に発表した「BuildApp(ビルドアップ)」サービス(https://build-app.jp/)は、建設業界のホットトピックの一つになりつつあり、スーパーゼネコンをはじめ建設会社および建材メーカーなど各ステークホルダーとの施工現場での実証も進んでおります。今回は、この「BuildApp」のプロダクト責任者を募集します。本ポジションは、経営目線でご参画いただき、自社のビジネスモデルの革新・トランスフォーメーションのみならず、建設業界そのものをリードするダイナミックな活躍を期待されています。■業務詳細BuildAppのプロダクト総責任者として、経営陣・各カンパニー幹部・CTOと幅広く連携して以下の職務を担っていただきます。・対象プロダクト:「BuildApp内装」「BuildApp建具」など工種別に存在するBuildApp関連の全サービス・戦略:建設市場動向・競合状況を鑑み、かつ既存事業とのシナジーを含めた建設DXサービスの実行管理、収益管理。その他協業パートナー開拓・連携など・製品計画:建設現場のペインポイントを解消し圧倒的な生産性向上を達成するサービス・機能の企画・上市判断。・拡販計画:ゼネコン・サブコンへのセールス&マーケティング計画。GR:政府・外郭団体とのコミュニケーション。PR:メディア対応 など ※営業部門と協働・組織管理:各署専門家をまとめ組織能力の最大化 ※社員バックグランド:BIMエンジニア、BIMオペ、ゼネコン/サブコン施工管理、建築設計、建設コンサル等【メンバー構成】統括部長、配下計5部署、約40名の部員構成【キャリアアップ】・同社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【NOHARAグループについて】・1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。・これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。【BuildAppサービス詳細:https://www.youtube.com/watch?v=reFaYwEVmDM(7分程度)】※建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。【魅力】・建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、同社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。・建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。・働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。【入社後のフォロー・教育体制】入社後は、業界やプロダクトを覚えていただくための入社者研修が実施されます。また、関連本部及び部門長との面談などが実施され、現状や課題点についてディスカッションいただきます。【求める人物像】■NOHARAの考えに強く共感し、建設業界におけるDX化を強く推進していく気概をお持ちの方
更新日 2025.01.31
住宅・建材・エクステリア商社
【エンジニアリングカンパニーについて】野原グループの建築意匠部門を担う事業会社として、金属製建具工事、金属工事、内装関連工事、リニューアル工事、環境対応型建材販売を柱とした専門会社です。軽金属を主力商品とし、ゼネコンに対する営業活動で得た受注からメーカー・建材商社などの仕入れ先に発注し、内装工事の技術を提供しており、建築意匠の企画提案から設計、製作、施工、アフターメンテナンスまでのトータルな対応を強みとしており、安全で高品質なサービスを提供しています。■商材:建物開口部のアルミサッシやカーテンウォール・スチールドア等の軽金属を用いた商品を主力商品としています。■得意先(顧客):ゼネコン■仕入れ先:建材商社、メーカー、製作工場、職人【業務詳細】■経営戦略の立案補助■リーダーシップを発揮し、組織の目標達成に向けた戦略企画及びプロジェクトマネジメント■既存の社員を育成し、組織の活性化をもたらすマネジメント【入社後のフォロー・教育体制】エンジニアリングカンパニーに所属する役職者及び社員との対話を通じ、カンパニーの理解・組織課題の特定と解決策について検討いただきます。【入社後すぐにお任せする業務】エンジニアリングカンパニーに所属する役職者及び社員との対話を通じ、カンパニーの理解・組織課題の特定と解決策について検討いただきます。また、現在野原グループでは建設DXを推進するための「BuildApp」というプロダクトの開発を進めており、エンジニアリングカンパニーの領域については、これをけん引する立場もお任せできることを期待しています。【ステップアップでお任せする業務】入社後、まずはご経験に応じた役職に就いていただき、カンパニー内でのステップアップを期待しています。組織の理解を深めていただいた後に、マネジメントをお任せしていく想定しています。将来的にグループ全体にまつわる経営に関わっていただく可能性もございます。【配属部署】野原グループ株式会社 BuildApp事業統括本部 エンジニアリングカンパニー【メンバー構成】カンパニー社長1名カンパニー役員(兼 統括部長)2名部長5名メンバー 60名【本ポジションの魅力】■野原グループの中核を担うカンパニーにおける経営に参画いただけます。■建設業界のDX推進を進めるタイミングであり、この変革に積極的に携われるタイミングとなります。■大手にはない裁量権を持ち、今後の組織運営を決定付けるチャレンジが出来ます。※同カンパニーでは初めて募集をかけるポジションとなります。【NOHARAグループについて】■1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。■これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。【BuildAppサービス詳細:https://www.youtube.com/watch?v=reFaYwEVmDM(7分程度)】※建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。【魅力】■建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、当社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。■建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。■働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。
更新日 2025.04.23
エネルギー
【期待する役割】■主に医薬品製造プラントのプロセス(生産設備)設計・設備設計・積算業務のマネジメントをお任せいたします。■医薬系プラントを中心に「どのような設備を、どこに、どう配置するか」といった、工場の生産プロセスやレイアウトをデザインするプロセスエンジニアリング要素が強い部門です。■今後企業として、医薬品分野を拡大する方針の為、人員強化に伴う採用です。【具体的な業務】■プロジェクトマネジメント(コスト管理・納期管理・リソース管理)■技術的・経験的知見に基づく設計図書のレビュー・承認■顧客のニーズやコンセプトのヒアリングをもとに提案資料(設備の仕様やレイアウト、計画図、見積書)の作成■プロジェクト工程の打ち合わせ(顧客や社内各部門など社内外との定例会議)■協力会社管理(協力会社を含めた管理業務)■工場建設時、施工担当部門と連携してスムーズな工事をサポート■工場完成後、試運転実施【転勤・出張について】・プロジェクトのフェーズに応じた出張がございます。(期間は長い場合半年~1年程となります)・エンジニアリング事業部は現状本社(池袋)にのみ機能を置いておりますので、完全な転勤に関しましては当然ございません。【配属組織】・エンジニアリング事業部 医薬エンジニアリング部 約60名体制・部長4名、課長8名、課長代理・メンバー約40名【部門のミッション】安定した大型PJTの推進と技術力の底上げ。大型案件を遂行する事で拠点事業部との協業を強化し、更なる医薬技術の展開を推進しております。【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■同社の強みである培養槽の製作・導入を軸に、バイオ医薬のワクチンや抗体医薬の製造など、次世代のバイオ技術を使い、日本の医薬品を支えるプラントエンジニアリングとして取り組めます。■医薬品のプラントエンジニアリングで培った技術を汎用させ、食品、化成品、エネルギー(ガス)などの幅広い領域でスキルアップすることも可能です■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。
更新日 2025.06.09
銀行
◎市場取引に係るバックオフィス業務をお任せ致します。※将来的に課長など管理職を目指せる方を想定しております。■国内外債券・外国為替・デリバティブ取引・コール取引・レポ等インターバンク間での取引に係る約定照合から資金決済■円貨・外貨資金決済口座管理■当局報告■契約書対応・規制対応・プロジェクト対応※上記業務に承認業務を担当頂きます。ただし、少人数での運営のため、状況に応じて担当業務も対応頂きます。※また、プロジェクト対応、チームメンバーのマネジメント(スキルアップの計画やその習得状況などの管理、運営)も対応頂きます。★取り扱い商品が少量多品種のため、幅広い経験が可能です。★外貨決済に関わる部署として、プロジェクトに関わることも多く、やりがいがあります。【その他】在宅勤務は現状対象外です。
更新日 2024.10.20
流通・小売・サービス
【具体的には】■企画書作成■関係部門や関係取引先との打ち合わせ、調整業務■キャッチコピーの検討、決定■商品開発(バルク調整、容器検討、販促プランの検討など)■社内外関係先との調整業務 などセルフ流通コスメからブランドコスメまで幅広く展開している当社にて、商品企画を担当いただきます。所属いただく企画2部は、国内セルフ商品を扱い、バラエティーショップやドラッグストアが主な流通先。0→1での企画より消費者に身近な商品の企画を手掛けていただきます。※詳細は面談時にお伝えいたします。【このポジションのやりがい】・採用された商品が日本全国のバラエティー・ドラッグストアの店舗に一斉に展開されるダイナミックさがあります。・尖った商品が多いこと、新商品の数が多いことも当社の特徴。流行をうまくとらえ、ヒット商品を出す喜びを感じることができます。
更新日 2024.10.17
食品メーカー
ビヨンドフード事業部メディカル・シニアプランニング部にて、シニア、病者をターゲットにした商品企画・開発などプロダクトマネジメントに携わっていただきます。【主な業務内容】・マーケティング戦略立案と実行・市場分析・ビジネスモデルの検討・検証・商品・サービス開発・研究所や生産現場など社内外問わず関係各所との調整や連携 など
更新日 2025.06.26
食品メーカー
【採用背景】中長期戦略2030の実現に向け、グローバルカンパニーに相応しい監査レベルへの高度化/ガバナンス強化の要請への対応のために、当部では施策の3本柱である「グローバル」、「DX」、「ダイバシティ」を推進しています。その中で、海外監査要員や種々の資格を持った専門性の高い人材の確保が急務であり、グループ全体の内部統制を担保するため内部監査だけでなく制度対応であるJ-SOXにおいても、評価対象の増加に備え評価を実施できる要員を確保したいと考えております。現在内部監査部の人員は13名中8名がキャリア入社でなじみやすい環境です。受入後の教育にも力を入れており、資格取得から監査実施におけるOJTにおいてもサポート対応を構築しております。【業務内容】以下業務において、ご経験に応じた業務からご担当いただきます。・国内外の業務監査の実施(欧米亜出張あり)・内部統制(J-sox)に関する有効性評価・各種プロジェクト推進/管理※現在内部監査部の人員は13名中8名がキャリア入社でなじみやすい環境です【出張】出張頻度は監査計画次第で変更しますが、平均年間に3~4回ほどです。出張期間は国内の場合は1泊2日または2泊3日、海外の場合は1週間から2週間程度となります。【魅力】★海外含めてご活躍いただけます★幅広い内部監査業務に携わっていただけます★WLBの取れる環境です(現在当社では6割出社、4割在宅勤務としております。フルフレックスで自由度も高く、内部監査部の残業実績は月10時間以下です)
更新日 2025.06.06
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】世界各国に拠点を持つトレンドマイクロ日本本社の経理部門の内部統制・連結決算業務を担当するチームに所属し、チームメンバーと共に内部統制・連結決算業務を担当いただきます。(ご経験に応じてお任せする内容は考慮します。)■担当業務の一例・内部統制文書の整備・監査法人や海外子会社の内部監査チームの対応・連結決算業務(連結財務諸表作成・監査対応・開示書類作成など)【ポジション魅力】・国際的な視点を持ち、多国籍企業の内部統制や連結決算業務に関わる重要な役割を担います。海外子会社の経理部門と密な連携をとるポジションとなりますので、経理のキャリアの幅を広げることができます。・東証プライム上場企業の内部統制・連結決算業務を担当することができます。
更新日 2025.06.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】主に官公庁を担当いただき、各組織が抱えるセキュリティ課題を当社ソリューションで解決すべく提案活動を実施、ビジネスの最大化を目指します。<具体的には> ・官公庁に対してサイバーセキュリティ上の課題解決を目的としたセキュリティ製品及びサービスソリューション提案活動・ビジネス拡大とアカウント攻略の為のプラン策定と実行・社内の技術部門や上席とも連携しながらアカウント攻略の為の活動実行・連携が必要となるパートナ企業等に対する提案活動と新たなビジネスの創造官公庁においてもサイバーセキュリティに対する関心は日々高まっています。お客様を取り巻く環境、マーケット変化にアンテナを張りながら、柔軟でスピーディに、失敗を恐れず自らチャレンジして動いていくことが求められるポジションです。各組織が抱えるセキュリティ課題を当社ソリューションで解決すべく提案活動を実施、ビジネスの最大化を目指します。官公庁向けにビジネス推進のご経験がある方、長期プロジェクトにおいて自社の優位性をいかに提案していくかを考えられる戦略的思考・チャレンジ精神のある方はぜひご応募ください。【取扱いサービス】同社が提供する「統合サイバーセキュリティプラットフォーム」です。クライアントPC、サーバに対するEPPに加えてEDRも提供、そしてEDRをメール、ネットワーク、ゲートウェイ、OT環境にまで拡張したXDRを提供します。影響範囲や感染経路の特定、攻撃の全体像の可視化など、脅威への迅速な対処を行うことにより、1つのソリューションで様々なニーズに対応しています。業界におけるリーダーポジションとして、クラウドワークロードセキュリティ市場5年連続No1を獲得しており、今後も更なるビジネスの醸成を目指しています。【本ポジションの魅力】・ご自身の営業活動が政府機関のセキュリティレベル向上、貢献に繋がります。・省庁や自治体など様々な公共機関と関連を持つことから、日本の行政組織に関して広い知見を得ることができます。・サイバーセキュリティ分野で高度な専門性を身につけることができます。・セキュリティ専業ベンダーとして幅広いソリューションを有し網羅的な提案でお客様の課題解決に貢献できます。・自身の活動の結果大規模案件につながることもあり案件受注時は営業冥利に尽きます。・社内でも有数の規模など巨大なプロジェクトに参画できます。
更新日 2025.06.18
通信関連
SI案件・SOL案件・複合案件・自社サービスを中心にエンタープライズ各社向けの営業活動を行っている部門です。【ミッション】主に年商1000億円以上の法人企業を対象にSI、ソリューション、自社サービス、複合案件の遂行【主な業務】主に年商1000億円以上の法人企業に向けたソリューション営業課題解決型のソリューション営業担当として、法人のお客さまとの関係構築、提案チームのリード、導入後のフォローアップ対応【具体的な業務】・半期ごとの営業プラン策定および、策定に必要な企業研究と、ヒアリングを含めた課題調査・顧客との関係性の構築に向けた戦略の検討(上位層から担当レイヤーまでの関係構築プラン)・顧客の課題に即したソリューション提案・既存の取引に関するフォローアップ対応・上記に必要な自己研鑽【仕事の魅力】・年商1000億円以上の法人企業に向けた営業経験が積める・5GやIoT、AIなど将来性のある通信技術を活用し、お客さまのビジネス変革に携わることができる・製品や機器の販売にとどまらず、通信や運用までを含めた複合提案が可能となる・自社のサービスや特定の製品に限らず、最新テクノロジーやソリューションを組み合わせた自由度の高い提案が可能となる
更新日 2025.06.25
その他インターネット関連
【事業について】以下は出向先の同社グループの配属予定部署の組織説明を記載しております。同社グループは、同社グループの一員として、主に以下の役割を担う企業です。・グループ全体のシェアードサービス:同社全体のバックオフィス業務(人事、経理、法務、総務、ITサポートなど)を効率化し、高品質なサービスを提供することで、グループ全体の生産性向上に貢献します。・BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング):同社で培ったノウハウや技術力を活かし、グループ外の企業向けにBPOサービスを提供することで、顧客企業の業務効率化やコスト削減を支援します。・新規事業開発:同社の事業戦略に基づき、新たなビジネスモデルやサービスを開発し、グループ全体の成長に貢献します。<RTSの強み>・同社のノウハウ:同社という巨大な組織の中で培われた、高度な業務知識や技術力を活用できます。・多様なサービス:シェアードサービス、BPO、新規事業開発など、幅広いサービスを提供することで、顧客企業の多様なニーズに対応できます。・グローバルな展開:同社のグローバルネットワークを活用し、海外展開を支援できます。・技術力:最新のテクノロジーを活用し、業務効率化や新たな価値創造を追求します。・人材:多様なバックグラウンドを持つ優秀な人材が集まっており、高度な専門知識やスキルを提供できます。【部署・サービスについて】出向先の同社グループ総務部は、RTSグループ全体の円滑な事業運営を支える重要な役割を担う部署です。従業員が快適かつ安全に業務に取り組める環境を整備し、組織全体の生産性向上に貢献します。<主な役割>・幅広い業務範囲:オフィス環境、福利厚生、安全管理、契約管理など、総務に関する幅広い業務に携わることができます。・従業員との距離の近さ:従業員の声を直接聞き、改善活動に繋げることができるため、達成感を得やすいです。・組織貢献の実感:従業員の働く環境を改善し、組織全体の生産性向上に貢献できるため、やりがいを感じられます。・多様なスキル習得:幅広い総務業務に携わることで、多様なスキルを習得し、ゼネラリストとして成長できます。・変化への対応:常に新しい知識やスキルを習得し、変化する状況に柔軟に対応する必要があります。法令を遵守しながら、適切かつスピーディーなオフィス環境と社員サービスを提供し、企業の成長に貢献します。その中でもRTS総務管理グループは、契約・押印・電子署名といった重要文書の最終チェックを通じて、会社全体のリスクマネジメントを支える組織です。法務や事業部と密に連携し、制度と現場の橋渡しを行う点が特徴です。ポジション:【募集背景】組織の持続的な成長を支えるため、新たなメンバーを募集します。【業務内容】本ポジションは、会社の事業活動を円滑に進める上で不可欠な、契約書や社内文書に対する押印・電子署名の適正性を担保する重要な役割を担います。単なる押印手続きにとどまらず、稟議決裁の妥当性判断、リスク管理、稟議システムの運用改善、印章・証明書の厳格な管理など、ガバナンス、業務効率、リスク管理のバランスを保ちながら、組織運営を支えることがミッションです。法務・総務・事業部門との連携を通じて、電子契約の普及やルール整備をリードし、各組織のハブとして、ルールと実務の橋渡し役として活躍していただきます。また、業務を通じて法律、社内規程、リスク管理に関する知識を深め、スキルアップできることも魅力です。その他、ご経験や適性に応じて、総務業務全般、または外部受託業務の営業事務などを担当いただく可能性があります。
更新日 2025.07.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社について】目指すコンセプトは「物流版AWS」私たちは、同社システムを通してレガシーでアナログな物流業界「全体」にテクノロジーで変革を起こすスタートアップです。▼具体的には物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。この制度疲労は、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。同社では物流の全体最適をすべく、提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。▼今後より多くのステークホルダーにご満足いただけるよう、新しい機能の開発を進めていきます。最終的には、契約や調整を最小限にし、自社スケールに合わせて拡張できる「物流版AWS」を実現していきます。【職務内容】※ご本人の志向性や適性を見た上で、下記いずれかのお仕事をお任せします。・プロダクト戦略の立案 - 中長期でのプロダクトビジョンや戦略の立案 - 「物流版AWS」を実現するためのデータ活用の企画・要件定義 - プロダクト成長を実現するための指標の定義と測定・開発ロードマップの策定と執行 - 事業計画を実現するための戦略的な開発ロードマップの策定と実行 - 開発予算や組織設計を含む投資計画の立案と実行 - 開発スピードを向上させるための課題解決・プロダクト責任者としての業務の定義・実行 - 各プロダクトのQuality, Cost, Deliveryの目標設定と改善 - ユーザーや業界構造を深く理解するためのリサーチや発信 - プロダクトマネジメントチームのマネジメント(採用、育成、組織開発)ゆくゆくは志向性に応じて新規サービスの立ち上げにも携わっていただく可能性があります。【開発環境】※参考・開発言語:PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/ Python・インフラ:AWS、Google Cloud、Datadog・CI/CD:GitHub、GitHub Actions、Docker、Terraform・開発環境:PHPStorm、VSCode、 Vim、Emacs、Mac、Windows、Ubuntu(開発環境は指定はないため、ご自身のお好きな環境で開発できます)・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Google Workspace【ポジションの魅力】・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。
更新日 2025.07.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【オープンロジ社について】弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。■物流業界が抱える課題物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。しかし、今このインフラが危機に瀕しています。このままでは商品不足や配送遅延が発生し、食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、手間と時間がかかります。物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、ひいては経済成長の妨げにもつながります。この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。【職務内容】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」は荷主・倉庫・Shopify等の外部連携・社内オペレーションチームがそれぞれ利用する複数のシステムが存在します。SRE チームでは、お客様が安心してサービスを使っていただけるように、信頼性・可用性が高く、スケーラブルなサービスを提供することを目的としています。そのため、業務としてはシステムの監視・パフォーマンスチューニング・障害対応とそれを通じたシステム改善作業を担当していただきます。また、SREチームでは開発・意思決定の質の向上に貢献するような環境整備についても推進しており、開発チームがシステムの開発・運用に集中できるようにDevOps / GitOps 環境の整備やシステム構築支援等を行ったり、全社向けのデータ解析基盤の整備や運用などを行っています。SREエンジニアには、サービスの安定運用のために必要なこれらの組織横断的なシステムの課題解決を担当していただきます。▼具体的な業務内容・システムのインフラ設計・開発・及び運用・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善、セキュリティ施策の実施・障害を未然に防ぎ、障害発生時に迅速に対応するための監視体制の構築・エンジニアが開発しやすくなるためのプロダクト開発環境整備・様々な作業の自動化、コード化、もしくはルールの作成・次世代システムのアーキテクチャの検討、設計、ならびに構築※実際の業務はこれに限定されるものではありません。 ※入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。 【このポジションで得られること】・クラウドベースのシステムの構築、運用に関わることができる・システムの設計から構築、運用まで一貫して関わることができる・多くのデータや処理を捌くためのシステム改善、パフォーマンス改善や新規アーキテクチャの構築に関わることができる・まだまだ小さい組織のため、大きな裁量の中業務を進めることができる【開発言語・ツール】・開発言語:PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/ Python・インフラ:AWS、Google Cloud、Datadog・CI/CD:GitHub、GitHub Actions、Docker、Terraform・開発環境:PHPStorm、VSCode、 Vim、Emacs、Mac、Windows、Ubuntu(開発環境は指定はないため、ご自身のお好きな環境で開発できます)・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Google Workspace
更新日 2025.07.18
流通・小売・サービス
【配属先】 シェアドサービス本部-システム部-システム企画開発課課長-係長2名(★募集ポジション)-メンバー5名-業務委託4名【主な仕事内容】 グループの事業を支える業務システムの構築、運用、保守を担当いただきます。【具体的な仕事内容】・システム企画(プロジェクトの課題と目的の設定、投資対効果の測定、AsIs-ToBe業務分析、ソリューション提案、RFP作成、ベンダー選定、体制/スケジュール検討など)・プロジェクト進捗管理(開発工程は外部ベンダーに委託しています)・システムリリース後の投資対効果の評価・ITサービスの運用保守業務の管理(ITサービスの運用保守業務は外部ベンダーに委託しています)詳細は面談時にお伝えいたします。【仕事についての詳細】 システム企画開発課 リーダー募集システム企画~運用まで幅広く携わっていただきます。今回ジョインいただく方には、「BCLカンパニー」メインに担当いただき、段階的にグループ全体を見ていただくことを想定しています。基幹システムの保守や公式ECサイトのリニューアル、新システム導入など様々動いておりますので、即戦力として旗振り役となっていただける方を募集します。【歓迎要件】・業務システムの開発が伴うプロジェクトにおける上流工程(IT企画)の実務経験・プロジェクトの立ち上げからクロージングまでの経験・開発工程におけるプロジェクトマネージメント経験・システム開発における上流工程~下流工程までの一通りの経験・ECサイトの開発・運用・保守の経験・POSシステムの運用・保守の経験・システム予算管理の経験・社内SEのご経験※ベンダーコントロールやプロジェクトマネジメントなどの進捗管理ではなく、ご自身が内容を理解し作業もできる方を想定しています。
更新日 2025.07.23
不動産
【事業内容】同社は、同社のビジョンを実現するためにプラットフォーム開発部では、『Real estate Cloud platform』(不動産のクラウドプラットフォーム)の基幹システム企画・開発・保守業務や、toC向けのアプリケーション開発など、すべて自社で開発を行い、不動産×ITで、お客様にもっと気軽でスマートな不動産投資をご提供しています。【仕事内容】以下の社内システムの開発、運用保守および新規のシステム開発の責任者として、80 名規模の組織を再構築、リードいただきます。【社内システム例】・売買事業部の営業支援システム・賃貸事業部の賃貸管理支援システム・不動産クラウドファンディングアプリなど【具体的な業務】システム開発部の責任者として、社内の各部署と連携しながら要件整理をしたうえ、開発メンバーをマネジメントしながら開発の工程を推進、質の高いシステムをスピード感もってリリースしていただきます。<具体的な業務内容>・各社内システムの開発、運用保守、品質管理・代表、経営層と共に事業推進に伴う新規システムの企画、設計、開発・課長、リーダークラスのマネジメント、組織のビルドアップ、文化醸成、人員計画策定・半期ごとの開発予算策定、予実管理・開発標準化策定、品質障害管理等の内規策定・IT 中長期施策策定・ステークホルダー調整【チーム体制】20~40代と幅広く協力会社含めて約80名のエンジニアが在籍。アジャイル開発で複数プロジェクトが走っており、プロジェクトごとにチーム編成しています。【テクノロジースタック】※ Docker, Go などのモダンな開発環境が揃ってますフロントエンド:TypeScript / React / Vue.js / Dart(Flutter)バックエンド:Golang / Python(Django)開発環境:VSCode / GoLand / PyCharmデータベース:PostgreSQLインフラ:AWS / Kubernetes / Docker / Terraformバージョン管理:Git / GitHub Enterpriseタスク管理:ClickUp運用・監視:DataDog / CloudWatch / Argo workflow【求める人物像】・「不動産×ITで世界を変える」の理念に共感し、気概をもって自律的に動ける・自ら率先して課題解決できる・他部署とのコネクションを作り、円滑に調整できる・会社方針を踏まえつつ、開発現場の意見もボトムアップして経営層へ提案できる・同社の企業文化を大切に育てながらに組織拡大できる【歓迎条件】・IT 全般統制の構築経験<スキル>・インフラ環境全般の構築経験・不動産業界知識
更新日 2025.07.23
不動産
【募集背景】順調に成長中の同社ですが、今後物件の仕入れに新たなITサービスをローンチしており、それ以外でもプロジェクトが複数あり、体制強化したい状況です。そのため様々なプロジェクトを推進いただけるWEBエンジニアを募集しております。【期待する役割】不動産TechのWEBエンジニアとして、テクノロジーと不動産を融合して、より不動産取引を身近に、便利に、そして革新的なものにしていくWEBサービスの開発業務をお任せします。※マネージャー(課長)候補として、ジョインいただくことを想定しております。これまでの開発経験、プロジェクトマネジメント経験を活かしながら、組織マネジメントにもチャレンジいただくことが可能なポジションです。※同社は「自社開発100%」ですので、受託開発などは一切ございません。【具体的な業務】社内の各部署と連携しながら要件整理をしたうえで、開発メンバーをマネジメントしながら開発の工程を推進、質の高いシステムをスピード感もってリリースしていただきます。<具体的な業務内容>・社内システムの開発、運用保守、品質管理・チームマネジメント【組織構成】システム開発部の2課への配属を想定しております。※2課では不動産売買システム(同社の事業のコアになるシステム)を担当しており、15名ほどのメンバーで構成されています。システム開発部全体では、20~40代と幅広く協力会社含めて約80名のエンジニアが在籍。アジャイル開発からウォーターフォールとアジャイルを組み合わせたハイブリット型開発まで複数プロジェクトが走っており、プロジェクトごとにチーム編成しています。【テクノロジースタック】フロントエンド:TypeScript(Vue.js)バックエンド:Python(Django)データベース:PostgreSQL / Amazon Aurora / ElasticSearch / DBeaverインフラ:AWS / GCP / Kubernetes / Docker / Terraformバージョン管理:Git / CodeCommitタスク管理:ClickUp運用・監視:DataDog / Kibana / Sentry / CloudWatch【求める人物像】・同社の不動産事業へ強い関心、興味をお持ちいただける方・問題点に向けて、自発的に解決のための行動がとれる方・仲間と共に成長し切磋琢磨できる協調性のある方・自らドメイン知識や最新技術を学んで業務に活かせる方・チームリーダー経験がある方(5 名以上目安)・プログラミングを楽しんで開発できる方【歓迎条件】・大規模Webアプリケーションにおけるインフラ~フロントエンドまでの経験・10名以上規模のチームマネジメント経験<スキル>・アジャイル開発経験
更新日 2025.07.23
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社は「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱として、環境計測から化学分析まで、生産・品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野で人々の暮らしを支える総合計測機器メーカーです。そんな同社において今回は人事スタッフとして下記業務に取り組んでいただきます。【職務内容】■給与計算■社会保険業務(アウトソース先と対応)■勤怠管理■入退社手続き■健診手続き■派遣社員・パート社員等契約管理※給与計算業務は社内で完結しており、約500名分対応しております。※社会保険手続き業務についてはこれから外部にアウトソース予定です。(25年10月~)~サブ業務~・採用関係(面接進捗管理・一次面接、内定後フォロー等)・研修関係(案内、準備・設営、eラーニング・通信教育管理の補佐業務)・その他人事業務全般【組織構成】管理本部 人事課 7名(課長含む)※20代~40代の幅広い年齢層のメンバーがご活躍されております。※給与計算業務は2名がメインで対応しており、その他の業務は、人事課全体でオーバーラップしながら対応しています。【募集背景】人事異動等による欠員補充【魅力】■残業時間は月平均一桁H程度、繁忙期でも10H前後とかなり落ち着いた就業環境です。■会社として取引先は官公庁や研究機関が多く、景気の波を受けづらく安定した事業展開です。環境計測機という社会貢献性の高い製品にて競合もある中シェアを確立されているのも大きな魅力です。■弊社からの入社実績も多数あり、皆様長くご活躍されております。
更新日 2025.07.31
不動産
【募集背景】本ポジションは単なる“広報・集客”ではなく、将来的な「事業責任者」や「役員クラス」を見据えた中核登用を前提とした増員募集となっております。【募集背景】継続的な会社成長のためのマーケティング戦略立案と自社メディアの運営を強化する為、推進部署の責任者(課長候補)を募集します。【業務内容】・経営と連携したマーケティング戦略の設計・推進・不動産物件の販売戦略、プロモーション戦略の企画、実行・自社メディアの統括(KPI設計/リード獲得/ステークホルダーへの企業ブランディング)・営業・仕入・賃貸管理など他部門との連携および横断的な推進役 ※予算や期限、課題や関連する調査、解決案の検討まで業務範囲は多岐にわたります。※当部門は主に以下6つのコンテンツを用いて、運営しています。 DM(ダイレクトメール/不動産投資メディア『Redia(リディア)』/賃貸サイト『Rent(レント)』/採用メディア『ブクロ』/広報、ブランディング業務全般/コーポレートサイト【組織構成】経営企画部 マーケティング課 計6名入社直後のレポートラインは経営企画部長となりますが、マーケティングの責任者クラスの採用となるため、代表取締役社長とのコミュニケーションが多く発生します。【将来の展望】今後は、現在の「マーケティング課」を発展的に拡大し、独立した『マーケティング部』としての組織立ち上げを構想しています。本ポジションには、その立ち上げをリードしていただく役割も期待しています。【ポジションの魅力】・経営層直結ポジション: 代表取締役社長の肝入り部門。経営とダイレクトに連携しながら戦略立案・実行をお任せします。・業界最大級のメディア運営(月間40万PV超の自社メディアを統括): 不動産投資メディア「Redia(リディア)」など複数メディアを保有し、コンテンツ戦略~クリエイティブの内製体制も整っています。・急成長フェーズの中核へ: 従業員1,000名目前・売上も数年で1兆円規模を目指すフェーズ。拡大期に参画し、戦略起案から予算責任まで担っていただきます。・事業責任者候補としての期待値: 同社は実力主義の文化を大切にしており、成果を出された方には年次や入社経緯に関係なく、早期の昇格・抜擢が行われています。実際に中途入社から1年半で役員に登用された実績もございます。【配属先】経営企画室 マーケティング課~組織構成~・経営企画室 部長1名(50代男性) ★ご入社いただくまずついていただくポジション★・経営企画室 マーケティング課 リーダー1名(30代前半男性)・担当者 8名(ライター2名、広報担当1名、DM(ダイレクトメール)担当1名、デザイナー3名、動画クリエイター1名)※平均年齢は32歳。男女比は4:6【働き方】・年間休日127日・水曜+シフト制ですが、基本 水+土日どちらかは休み可能【会社の魅力】 同社は数年後には1兆円の売上げを目指し、急成長中の企業です。直近でも従業員数が1000名を目前とし、かつ売上高も毎年伸長しています。将来性のある企業にて、早期にジョインすることで会社の中核メンバーとして活躍できる魅力あるポジションです。
更新日 2025.07.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】世界各国に拠点を持つトレンドマイクロ日本本社の経理部門の内部統制・連結決算業務を担当するチームに所属し、チームメンバーと共に内部統制・連結決算業務を担当いただきます。(ご経験に応じてお任せする内容は考慮します。)■担当業務の一例・内部統制文書の整備・監査法人や海外子会社の内部監査チームの対応・連結決算業務(連結財務諸表作成・監査対応・開示書類作成など)【ポジション魅力】・国際的な視点を持ち、多国籍企業の内部統制や連結決算業務に関わる重要な役割を担います。海外子会社の経理部門と密な連携をとるポジションとなりますので、経理のキャリアの幅を広げることができます。・東証プライム上場企業の内部統制・連結決算業務を担当することができます。
更新日 2025.07.28
流通・小売・サービス
グループ各社の中途採用および階層別研修をお任せします。中途採用は、各社の担当がついていますので、いずれか1カンパニーを担当いただく予定です。階層別研修は、グループ合同で行っていますが、まだまだ課題も多いため知見をお持ちの方にジョインいただき、階層別研修の抜本的な改修を進めていきたいと考えています。新しい変化や挑戦を楽しいと思える方、これまでのご経験を活かして、チャレンジしていきたい方のご応募をお待ちしております。【配属先】 人事部 人材開発課課長-担当課長-係長2名-メンバー5名★募集ポジション【主な仕事内容】中途採用および階層別研修をお任せします。・部門との連携・エージェント折衝・定着フォロー・階層別研修の企画、運用・外部研修会社との連携 など※詳細は面談時にお伝えいたします。
更新日 2025.07.30
信販・ノンバンク
【募集背景】永久不滅ポイントでお馴染み、業界トップクラス約3,600万人の会員を抱える同社。事業会社としてCX/EXの向上を目指し、CSDX戦略を進めております。業界トップクラスの基盤×ベンチャーのようなスピード感を両立!自由度高い社風のもと、挑戦が可能です。同社のIT部門で各システム関連の業務をご担当いただきます。現行のやり方に固執せず、組織をよりよくするための取り組みをお願いしたいと考えています。【仕事内容】以下のIT部門内各部署いずれかに配属予定です。運用の見直しなどに携わっていただきます。どの部署においても、事業やサービスの根幹をITの側面から「最適解」を追求しております。◆基幹システム部決済に関わる基幹システム及び、その他関連システムに関する業務カード発行、解約、与信、請求、入金、ポイントなど、同社ペイメントの根幹を担い、社会的インフラを支えております。◆ファイナンスシステム部ファイナンス事業部に係るシステムに関する業務家賃保証、リース、住宅ローン、信用保証など同社ファイナンス領域に加え、ペイメントの周辺システム(不正検知、加盟店売上など)を扱います。◆デジタルシステム部お客様に寄り添ったユーザー目線なデジタルサービスに携わります。同社ネット会員向けサービス(Netアンサー)やWeb入会フォームの改善、本人認証・オンライン口座振替の拡大などを行っております。◆システム企画部全社のデジタル戦略を推進し、新たなシステムの企画・立案を担います。業務規程・ガイドラインの策定やリスクコントロールの強化によって、安定的かつ継続的なシステム運用を実現し、企業価値の向上に寄与しています。
更新日 2025.06.24
信販・ノンバンク
プロダクトマネジメント業務に主に従事していただきます。詳細は以下です。【チームのミッション/業務内容】「セゾンカード」を発行し、業界トップクラス約3,600万人の会員を抱える同社。中でも今回配属となる「デジタルサービス部」は、ECモール「STOREE SAISON」、ふるさと納税サイト「セゾンのふるさと納税」、ポイントアフィリエイトサイト「セゾンポイントモール」等のWEBサービスを運営しています。2019年末にリリースしたECモール『STOREE SAISON』は、「新たな価値を生みだすショッピングモールを創る」というミッションを掲げ、大胆な挑戦を続けています。※リリースから約4年経過してもなお、流通額前年比130%超(2024年12月実績)と成長中。※HPリンク:https://storee.saisoncard.co.jp/shop/今後、セゾンカード利用者に限定しない形で実質的に新規事業として新たな顧客価値を生み出していくフェーズを迎えます。ECモール事業という巨大な市場に対峙して、PMFを実現し、事業をグロースさせるプロセスを推進いただく方を募集します。【具体的な業務内容】■「STOREE SAISON」(WEBサービス)またはそれに関連するプロダクトの戦略立案・企画立案■事業を成長させるための企画や機能案を作成し、開発会社、デザイナー、カスタマーサービス、マーケターとともに実現する■外部のシステム開発会社と連携したプロダクト開発のプロセスに責任を持ち、プロダクトチームの開発サイクルをリードする【募集背景】事業拡大に伴う増員募集【部門メッセージ】ネットショッピングというサービスは広く普及していますが、もっと楽しみたい。もっと人を喜ばせたい。といった根源的な欲求は、もっともっと満たすことができる総合通販サイト「STOREE SAISON」を、一人でも多くの方にご利用いただくことで、それを実現していきたいと私たちは考えています。その中でプロダクトマネジメント業務に求められるのは、エンジニアリングに関する知識だけでなく、お客様の課題を元に、より良い体験を生み出す企画力です。また、マーケティング活動の一環としてプロダクトの体験価値を生み出し、事業をグロースさせる行動も求められます。是非一緒に参画し事業成長をリードくださる方をお待ちしております。【配属部門】デジタルサービス部 70名程度(配属される課は18名程度)【おすすめポイント】DX銘柄3年連続選定/金融機関らしくない自由度の高い社風/フランクな方が多く、コミュニケーションも取りやすい雰囲気(全社の中途比率約6割)【ワークライフバランス・魅力】《中途でも意見が言える文化》⇒全社にSlackを導入◎自由な意見交換で、アイデアが生まれるCX(顧客満足)/EX(従業員満足)のさらなる向上を目指し、2019年3月に設立された自社テクノロジーセンターのエンジニアなど他部門と連携して業務を進めることも!《働き方も柔軟に》⇒コアタイムなしのフレックス(部署状況に応ず)ベンチャー企業のような柔軟性の高い風土も兼ね備えた同社ならではの環境で、経験・実力を存分に発揮できます。◎フルフレックス勤務⇒月当たりで決められた業務時間を満たせば、自由度高く取り組める環境です。◎リモートワーク可能⇒対面とオンラインを組み合わせた働き方が可能◎土日休み+祝休みの年休120日以上◎プライム市場上場の好環境「サンシャイン60」のオフィスには、庭をモチーフにした“パーク”と呼ばれるスペースも完備。パークでリラックスしながら業務に集中することもできます。現在はリモート勤務も併用していますが、ワクワクするオフィス空間で作業もできます!
更新日 2025.07.09
不動産
【エンジニア採用担当(人事)】不動産×ITを推進するDX企業で採用の中核を担う|年収400~800万円/成長環境で活躍したい方へ!【ポジションの特徴】事業拡大・DX強化に伴い、自社プロダクト開発を支えるエンジニア採用を中心に担うポジションです。経営直下の採用戦略に深く関与でき、スピード感のある現場で裁量をもって取り組めます。【業務内容】・エンジニア職の人材要件策定・採用戦略立案・媒体運用/エージェント連携/ダイレクトスカウト運用・面談・面接・クロージングなど一連の採用実務・入社前後フォロー、進捗管理、課題分析※ご希望と適性に応じてバックオフィスや営業職採用にも関与可能その他にも、ゆくゆくは以下の業務にもチャレンジしていただけます!・教育・研修(社内研修の企画/実施、外部研修の導入など)・制度設計、導入(人事制度等の設計、導入)・社内規定改定における立案~導入■採用職種■不動産営業職、バックオフィス、賃貸管理職、設計・施工管理職、システムエンジニア※会社全体が拡大・成長フェーズのため募集職種は多岐に渡ります【募集背景】増員更なる成長のためにエンジニア組織の拡大を推進しており、システムエンジニアの正社員採用が当社経営戦略おいて重要な位置づけになっています。また、業績向上に直結する営業系職種の人材獲得についても、計画的な増員を推進しています。上記背景から、当社の採用活動を担っていただける方を募集しています。【魅力ポイント】・ 実力主義で“やった分だけ評価される”風土・ 経営と距離が近く、事業づくりに直接関われる・ 若手×スピード感×裁量を兼ね備えた環境【組織構成】人事部採用課の配属となります。20代~40代が活躍中!・採用チーム(新卒担当4名・中途担当 3名・アルバイト、派遣社員各1名)計10名・労務チーム 6名(内 契約社員1名)・大阪支店チーム 1名※弊社経由でご入社された方が3名ご在籍です。【管掌役員(人事部長について)】■同社に入社後、1年半で役員になられた実力のある方でお人柄は温和ですが、チャレンジ精神が豊富で会社の成長に向けた取り組みは積極的に導入するというお考えです。■現在は、社長の右腕としてご活躍されておられ、今後も人事部組織だけでなく急成長していく会社を支える中心人物に一緒に働くことができる環境が整っています。【同社の強み】■ワンストップの不動産流通×IT■ 同社は、「売却」「購入」「投資」「賃貸管理」「リフォーム・リノベーション」と5つの事業を展開しており、顧客の要望に幅広く対応することができることが一つの強みです。 VRやIoTなどAIを活用した不動産テック企業へ大きく舵を切っており、自社構築のデータベースを活かし顧客へ質の高い提案をすることが可能です。将来的には、当社の強みである【不動産×tech】を活かし、新規事業への取り組みなどさらなる事業拡大を目指しています。【外部からの評価】 ■2年連続「働きがいのある企業」認定 ■東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクイン■エン・ジャパン社より『若手ホワイト企業』に認定
更新日 2025.07.25
信販・ノンバンク
システム企画部は全社のデジタル戦略を推進し、新たなシステムの企画・立案を担います。業務規程・ガイドラインの策定やリスクコントロールの強化によって、安定的かつ継続的なシステム運用を実現し、企業価値の向上に寄与しています。【ミッションの詳細】■法対応・監査チーム・経済安全保障法などの同社システムにおける関連法規制に則った申請管理・外部監査(J-SOC、提携先)及び内部監査のシステム部門としての渉外業務/とりまとめ・システム関連の規定・マニュアルの整備【入社後すぐにお任せしたい業務】■法対応・監査チームまず監査のチームに入っていただきOJTを通じて経験を積んでいただきます。システム部門における自社監査における監査法人との窓口となる業務をご経験いただき、将来的には提携先における監査にも関わっていただきます。他社内規定の作成やマニュアルの整備などをご対応いただく想定です。【組織について】■人数構成法対応・監査チーム:3名■働き方・残業時間:平均20時間程度・在宅勤務:週1-2日程度※監査を受ける期間等はフル出社となります。■その他法対応・監査チームに隣り合わせの形で、システムリスクマネジメント対応チームがあり組織としては2チーム体制となっております。
更新日 2025.07.09
信販・ノンバンク
システム企画部は全社のデジタル戦略を推進し、新たなシステムの企画・立案を担います。業務規程・ガイドラインの策定やリスクコントロールの強化によって、安定的かつ継続的なシステム運用を実現し、企業価値の向上に寄与しています。【チームのミッション】■システムリスクマネジメント対応チーム・IT資産管理の実務・改善・システムリスクアセスメントの実務・改善【入社後すぐにお任せしたい業務】■システムリスクマネジメント対応チームまずは通年計画に則ったアセスメントなどに対応いただき、将来的には法改正や新たなガイドラインに対し敏感にアンテナを立て、社内に対し提案・推進を行っていただきたいと考えております。【組織について】■人数システムリスクマネジメント対応チーム3-4名体制■中途社員のバックグラウンド金融系企業のシステム企画業務、資産管理業務、契約管理業務等の経験者■働き方・残業時間:平均20時間程度・在宅勤務:週1日程度※官公庁から新たな通達が出た際や、規則改定・契約締結が重なった際は繁忙期となります。■その他システムリスクマネジメント対応チームに隣り合わせの形で、法対応・監査チームがあり組織としては2チーム体制となっております。
更新日 2025.07.09
生命保険・損害保険
【職務内容】損害保険業界トップクラスのシェアを誇る当社にて下記業務をお任せ致します。<業務詳細>・事故や災害に遭われたお客さまへ、事故状況や被害状況のヒアリングとアドバイス・損害状況の確認や損害額の算定、お相手の方との示談交渉・電話やメール、面談でのお相手の方や代理店などへの対応・弁護士との面談・関係先との各種調整・各種書類作成やシステム操作 など※基本的に契約者と代理店とのやり取りがメインになります。<お任せする案件>低~中難度の事案→火災保険や傷害保険などの業務をお任せします。【組織構成】首都圏火災新種保険金サービス部 東京火災新種保険金サービス第一課:57名(男女比:2:8/平均年齢:45歳/フロア人数150名)【充実したフォロー体制】ご入社後の研修やOJTなど充実したフォロー体制が整っています。金融未経験の方でも知識を身に付けることが出来ます。
更新日 2025.07.25
人材ビジネス
【期待する役割】【職務内容】ゲーム・エンタメ業界に特化した人材エージェントにて以下の業務を担当していただきます。・会社ホームページ、クリエイター募集サイト、採用ランディングページ、採用オウンドメディアなどの各種ウェブまわりのウェブディレクション、コンテンツ企画・広告(リスティング)運用、SNSマーケティング(Twitter、Facebook、LINE等)・採用オウンドメディアの運用など自社集客全般に携わっていただきます。※ご経験に応じて、チーム構成や内製・外注対応などは切り分けをしていくので、そのあたりの企画提案などもできる環境で、将来的にマーケティング部門の責任者を目指せます。【魅力】~ゲーム、エンタメ業界における高いプレゼンス~主にゲーム業界特化で「派遣」「受託」「フリーランスマッチング」などHRサービスを提供しています。業界内でも老舗ブランドとして10年以上、1000社以上の取引実績を誇り、有名RPGタイトルから野球ゲームなどメジャータイトルの開発に携わってきました。そのため、新規開拓というよりも既存取引先との友好な関係性を基軸に事業拡大を続けています。~安定した経営基盤~創業10年来、毎年増収増益を続けており、自己資本比率も82.7%、豊富なキャッシュフローで無借金経営を続けている堅実な経営をされています。上記のとおり、ゲームエンタメ業界での安定した収益基盤を持ちながら、そのノウハウを活かし、M&A等による新領域への進出、直近では「AI」や「メタバース」など先端技術領域特化型のサービスを立ち上げるなど、新しい領域へのチャレンジも進めています。~働きやすい環境~スマートな事業運営が特徴的であり、平均残業12.5時間程とワークライフバランスの両立もしやすい環境です。(就業時間7.5時間)年休125日、私服勤務もOKです。ゲームやエンタメ業界に想いのある社員も多く、また経営陣も近い距離で働ける環境のため、地に足をつけた経営でありながらも共に事業を大きくしていきたいと成長意欲を持った方にはピッタリな環境です。【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.02.21
人材ビジネス
【募集要項】人事総務リーダーとして、下記を中心をお任せ致します。総務◇株式関連手続き、総会、その他社内行事の運営◇各種規定の管理、改廃手続き、稟議管理等の文書管理全般人事◇採用、給与計算、社保、年末調整、各種トラブル対応、法定調書、産休・育児手続き、入退社手続き、マイナンバー管理、等その他部署マネジメントならびに現存の仕組み改善、等【求める人物像】責任感があり、緻密な方
更新日 2025.01.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
★35.5億円のシリーズD資金調達を実施★「物流業界」20兆円×「EC市場」13.7兆円の急成長・ハイポテンシャル市場で、レガシーでアナログな物流業界全体にテクノロジーで変革を起こすため拡大中の同社にて、下記ポジションにて検討いたします。【想定ポジション】・マーケティング(コンテンツマーケティングorグロースマーケティング)・インサイドセールス・フィールドセールス・営業企画・パートナーアライアンス・コンサルティング(物流業界出身であれば)【資金調達】35.5億円のシリーズD資金調達を実施~テクノロジーとデータを活用した物流プラットフォームの構築を加速~【会社・業界の課題・ビジョン】物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。制度疲労はEC事業者や倉庫事業者等、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。同社では物流の全体最適をすべく、提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。【就業環境】■働き方:ハイブリッド出社(リモート3日+出社2日)■深夜・休日対応は基本なし■フレックスタイム制:コアタイム:11:00~15:00■服装自由【サービスの魅力・特徴】★導入実績:12,000社以上の導入実績立ち上げ、拡大、運用フェーズごとの課題解決事例が多数■70拠点のフルフィルメントネットワークの拡張性入庫から出庫までの様々な加工要望に対応 / オリジナル梱包資材を使った運用 / 常温/定温/冷蔵・冷凍の三温度帯 / アパレル/化粧品/食品/大型商材などにも幅広く対応■ソフトウェアによる自動化・効率化入出庫の指示出しがオンラインですべて完結 / 在庫・入出庫状況もリアルタイムで確認可能 / 各種カート自社ECシステムとのAPI連携 / 購入状況・条件に合わせて同梱物を自動セット■成長への伴走とデータ活用による品質マネジメント立ち上げ・運用開始を丁寧にサポート / カスタマーサクセスによるスムーズな物流の構築 / 独自の品質向上サイクルで誤出荷率 0.002%以下を実現 / データ分析から事故予防の仕組み
更新日 2025.07.18
人材ビジネス
【募集要項】同社所属のゲームデザイナーのキャリアアップ担当として、主に3Dデザイナーの教育・研修をご担当頂きます。【業務内容】◇教育カリキュラム(2D/3Dデザイン)の作成◇弊社クリエイターへの教育研修◇稼働中クリエイターのフォローアップ など
更新日 2025.01.28
住宅・建材・エクステリア商社
【具体的な業務内容】■担当業務同社の自社サービスや社内の業務を支える基盤となるマスタデータ管理のシステムの開発、運用保守、及び戦略的な開発企画■業務詳細・事業部門、業務部門と連携してシステムの開発、運用保守の要件を取りまとめ、システムベンダーとパートナーシップのもと開発・実装を進める・上位方針、関連プロジェクトの要件を踏まえ、担当システム・プロダクトのアップデートの企画を策定し、スクラム開発におけるPOとして開発を推進する【入社後のフォロー・教育体制】入社後1ヶ月~2ヶ月目処に、現在の担当(兼務者)と一緒に業務にあたり、引継ぎを行います。その後はスクラム開発におけるPOとして主担当を担っていただきますが、建設業界や同社の目指す姿を理解し、自走できるようになるまではマネージャーはじめチームで仕事を進めて頂く想定です。【メンバー構成】■募集部門:野原グループ株式会社 管理統括部 情報システム部 フロントシステム開発課課長1名、メンバー2名(50代1名、40代2名)【キャリアアップ】・同社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【同ポジションで、過去採用した方の経歴】システムインテグレーターのSE経験者【NOHARAグループについて】・1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。・これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。【BuildAppサービス詳細:https://www.youtube.com/watch?v=reFaYwEVmDM(7分程度)】※建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。【魅力】・建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、同社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。・建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。・働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。【同業界・同職種経験者から見た際の同社で働く魅力】・志高く、決してブレない経営層の近い距離でチャレンジングな仕事の裁量を与えられる・プロジェクト経験豊富な上司、メンバーとチームで仕事に取組むことができる・業界全体でIT化が遅れているため、自身の取り組みによる劇的な改善を経験することができる
更新日 2025.01.26
電気・電子・半導体メーカー
ファームウェアチームにおいて、組込マイコンプログラムの設計や実装、アルゴリズムのファームウェアへのプログラミングなどを行っていただきます。★年に数回、海外出張が発生します(米国、中国など)【職務内容】・組込マイコンプログラムの設計、実装、デバック・静電容量方式タッチセンサーおよびタッチセンサー用マイコンのファームウェアの設計・静電容量方式タッチセンサー、タッチセンサーの動作原理を正確に理解し、アナログ特性を補うアルゴリズムをファームウェアにプログラムする。・カスタムLSI内蔵マイコン、あるいは一般的なシングルチップ系マイコンのプログラム・汎用測定器、および、専用測定器を用いた測定評価とレポートの作成・簡単なPC applicationの作成・顧客とのコミュニケーションを取りながらのファームウェア検討・顧客とのコミュニケーションを通しての仕様把握、および、文書化・マイコン内部ペリフェラルおよびマイコン周辺回路制御・顧客要求、若しくは、独自の優位性を確立するためのアルゴリズムの考案および開発・汎用測定器、及び、専用測定器を用いた測定
更新日 2024.12.12
銀行
◎銀行業務に関する事務企画、プロジェクト対応企画(法制度対応等の要件定義、プロジェクト推進、業務改善)をお任せ致します。※担当領域は経験により勘案します。※現在は新しいシステム公開に絡むPJTが走っていますが、2025年度にリリースし終了見込みであるため、今後は同社の新サービスに関わるPJTに携わって頂ける想定です。PJT関連の業務では調整力や推進力はスキルアップが叶う環境です。※オペレーション業務のみになることはなく、裁量のある環境で企画業務の経験が積めます。【魅力】★銀行事務全般について経験することができ、幅広い経験を活かし、同部内でのキャリアアップはもちろんですが、社内公募制度等もあり、適性や希望により複数のキャリアパスが選択できます。★勤務時間やお休みについては調整しやすく、在宅活用等によりライフワークバランスの両立が図れます。(時短や子育て世代、介護の社員も活躍しております)★中途入社も多く、チーム内のコミュニケーションもよく働きやすい環境です。【働き方】・フレックスタイム制(コアタイムなし)・在宅勤務は業務に慣れて頂き次第、週2~3程度を予定しています。【募集背景】組織体制強化のため(既存社員のスキルや年齢構造等を踏まえ、将来を見据えた強化)
更新日 2025.04.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
お客様のビジネスを活性化するためのシステムの提案・システム開発に従事していただきます。将来的にはお客様への、課題解決、新たなプロジェクトの企画創出も担っていただきます。【採用背景】事業拡大に伴う増員同社は2022年の設立から平均141%の成長率を誇っており今後も事業拡大を行うにあたりPL/PM経験ある方の募集を致します。【具体的な職務内容】■プロジェクトマネージャーの補佐役としてプロジェクトの現場指揮■プロジェクトの進捗管理、チームの要員配置や役割分担■プロジェクト推進・拡大に関する顧客折衝・提案■組織力強化に向けたチームメンバーに対する指導・育成■リソース・スケジュール管理、見積作成等のプロジェクト全体のマネジメント■プロジェクト推進・拡大に関する会社としての方針策定■クライアントを始めとするステークホルダーとの信頼関係構築、およびプロジェクト成功に向けた折衝■事業拡大を目的とした次世代リーダーの育成、採用協力【案件について】<業界別売上比率>webサービス17.4%建設・不動産16.2%エネルギー7%金融保険8.4%小売5.1%<クライアント事業規模>1兆円超:40%1000億-1兆円:30%100億-1000億:26%※1000億円以上クライアントの大規模案件が7割<現在始動中の案件例>■大手中古車企業での開発ディレクション大手中古車買取サービスを展開している企業にて、Web査定システムやバーチャルキーの開発ディレクションおよび開発作業を行っています。企画・立案段階から携わる機会も多く、複数のプロジェクトが並行して進むケースもあります。■エネルギー事業の大手様:DX推進プロジェクトDX銘柄 2022のグランプリ受賞。DXに積極投資をしている企業様。DX推進を見据えた要件定義、設計開発、アーキテクチャ検討を行っています。システム運用の効率化を実現するインフラ最適化の支援、システム運用業務の改善提案など、開発知見、インフラ技術を活かして企業様全体のDX推進を支援しています。業界全体のDXをリードしている事業会社の基幹システム、インフラに携る経験は、確実に今後のキャリアにプラスになります!【配属組織について】■社内システムインテグレーション事業部1部~5部のいずれかに配属となります社内の管理職として、ラインマネジメントも担って頂く場合もございます■プロジェクト最適な編成の観点から部門の垣根を超えたシームレスで柔軟性の高いアサインメントが行われます5部体制PM142名 ・PL557337名 ・サブリーダー230名 ・テックリード71名 ※プロジェクトでの役職経験者・PM142名 ・PL337名 ・サブリーダー230名 ・テックリード71名【同社の魅力について】■ユーザー目線に立ったシステム開発同社では2008年に介護事業で創業したケアリッツ・アンド・パートナーズのIT事業部門として、生まれました。「介護の業務効率化を推進する」というミッションからスタートした点もあり、現在でもユーザー目線に立った開発風土がございます。■大規模な案件に携われます案件の7割超が1000億を超えるクライントの案件となります。webサービス開発を軸として、建設不動産/情報通信/エネルギー/官公庁と多くの業界に提案を実施しています・※案件としては親会社からの直案件ではなく、自社での案件獲得を行っております。■充実したフォローアップ体制9段階のキャリアパスでわかりやすい職位ランクがあり、半期に1回の評価面談から短期間でキャリアアップが可能な環境です。年収レンジも職位によって一定の金額が決まっており、企業から適正な評価を得られることができます。〈具体的なフォローアップ体制〉マネジメント×チームフォローアップ、年2回の公平な評価面談、プロジェクトローテーション制度、AWSキャンプ・salesforceトレイル・各種資格取得サポート など
更新日 2025.05.28
その他(コンサルティング系)
CS部門契約チームにて、クライアントである医療機関との契約関連業務を担っていただきます。【募集背景】組織強化に伴う増員採用【具体的な業務】■契約関連業務の統括・書類作成(契約書、見積書、各種申請書の作成および管理)■ クライアントとの調整業務(契約締結時の条件交渉、契約更新対応) ■ 法務部門との連携(法改正に対応した契約内容の更新・調整) ■ データ管理(契約情報、顧客データ、受注情報の正確な登録・管理)■ 業務委託メンバーへの業務調整・指導(質疑対応、業務効率化の支援)【働き方】■在宅勤務可能、基本的には週2回以上は出社■4月に契約更新のタイミングが多いため、1~3月が繁忙期■繁忙期でも遅くても業務は20時までに終了■平均残業時間20~30時間【組織構成】■CS部門契約チーム(社員1名、派遣社員1名、業務委託3名)※社員の方が現在営業サポート業務と兼務しているため、入社後は契約業務をメインで担っていただくことを想定しています。【キャリア】■まずは業務になれて頂きながら、ゆくゆくは派遣・業務委託のメンバーを取りまとめるリーダーとしての活躍を想定しています。■また、ご経験とマネジメントスキルを鑑みながら、将来的には課長としてのご活躍を期待しています。
更新日 2025.04.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。