加盟院コンサルタントその他(医薬・医療)
その他(医薬・医療)
【ミッション】・加盟医院の売上・利益・顧客満足の最大化・加盟医院のサービス品質の統一化・加盟医院との関係性の良好化
- 年収
- 600万円~800万円
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.10.10
その他(医薬・医療)
【ミッション】・加盟医院の売上・利益・顧客満足の最大化・加盟医院のサービス品質の統一化・加盟医院との関係性の良好化
更新日 2025.10.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】同サービスを導入した顧客への運用提案・利用案内業務を担当します。【具体的な業務内容】・サービス導入プロジェクトのマネジメント(導入目的の明確化、推進体制の構築、導入スケジュールや運用ルールの策定など)・サービスの運用・活用支援・継続利用率向上のための顧客折衝・一部門から全社へ利用を拡大するための提案定型業務を淡々と行うのではなく、顧客内で同サービスの利用を定着させるためにさまざまな手法や手段を考え企画します。また営業的な思考を用いて、利用率向上のための最適なコミュニケーション設計を行います。これまでの当たり前を覆し、顧客の価値観を変える瞬間を自身のキャリアに刻みたいという方をお待ちしています。【組織のミッション】同サービスを導入した顧客に対して、契約DXのプロフェッショナルとして「現場の習慣を変える、契約データベースの価値を顧客に届け、導入目的の達成をリードすることがミッションです。【本ポジションの魅力】PMF(プロダクトマーケットフィット)を達成した同サービスを、最速でグロースさせていく今のフェーズでしか得られない知見や経験を積むことができます。カスタマーサクセスでも運用提案や利用案内にとどまらず、枠を越えて「事業成長」に携わり、今の成長フェーズにしかない新たなアイデアを探索する経験やプロダクトをアップデートさせる経験を積むことができます。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【募集背景】私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。2021年1月にはテレビCMを放映し、クライアントやお客様からの問い合わせも日々増えています。私たちのサービスに関わる全ての人々の課題を「テクノロジーを活用した情報の最適化」によって解決することにとどまらず、新しい生活の在り方を創っていく、プラットフォームとして新たな成長フェーズにある今、一緒に事業を推進してくれる方を求めています。【業務概要】横断的なサービス展開におけるサービスの信頼性、継続性を可視化し適切な目標を設定して品質の改善を行い、スケーラビリティのあるサービス成長を実現させることです。単純な運用ではなく、事業視点でエンジニアリングにおける課題を可視化し、チーム内外で共有した上で優先順位をつけて課題解消および改善をするために自走することが求められます。【具体的な業務内容】・インフラの設計・構築・運用・保守・システムの可用性・信頼性・パフォーマンスの向上・障害対応やインシデント管理・監視システムの構築・運用・運用/テストなどの自動化ツールの開発・導入・セキュリティ対策の実施・クラウドインフラ(AWS等)の最適化・開発チームとの連携によるDevOps推進【ミッション】横断的なサービス展開におけるサービスの信頼性、継続性を可視化し適切な目標を設定して品質の改善を行い、スケーラビリティのあるサービス成長を実現させることがミッションです。技術的負債の返済に積極的に取り組み、高い生産性を継続できる開発組織を目指していただきます。【ポジションの魅力】誰もが自分たちのサービスを「もっと良いものにする」ことを考え、プロフェッショナルとしての仕事が求められます。年齢や社歴に関係なく、フラットに意見を出し合いスピード感を持って仕事を進めていきます。パフォーマンスの高いメンバーには権限を移譲し、より裁量のある重要なミッションをお任せします。DevOpsおよびアジャイル型開発の実施、推進により、部門間におけるサイロ化を防ぎ、開発と運用のスムーズな連携やCD(継続的デプロイ)を行うことで高いビジネス価値を提供しています。変化の多い市場の中で、ユーザーに対するバリューを最大化するため、アジャイル型の開発手法を用いて、要件の立案から実行・検証をデイリー単位で回すことで、各プロジェクト内で短期間の開発サイクル(イテレーション)を実現しています。【当社の紹介】社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に”ちょっと先の未来”を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
【期待する役割】法務部のミッションは「法の観点にとどまらず、事業に入り込み、実現したい未来にコミットする」です。現在、IT、ヘルスケア、M&A、SaaS、海外などの領域で40以上の事業を展開し、国内外での社会課題の解決を通じて価値創造をおこなっております。今後も人々や企業に貢献できるよう事業を展開していくため、当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与できます。また既存事業を強化していく上でどう攻めてどう守っていくか、会社として重要な判断をしていく必要があります。ここ数年はM&Aや子会社設立が高頻度で発生し、また新規事業相談も年間数十件と相談を受けます。ビジネス的な観点の整理、法律的な観点から懸念事項を洗い出し、国内外を問わず、事業を展開している弊社サービスの支援をしてくださる方を募集いたします。【職務内容】法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。・既存事業のリーガルチェック業務・国内外の新規事業の法務支援 └契約文書ドラフティング、法令調査対応、法律相談に対する法的検証、アドバイス等・海外事業の法務支援 └現地弁護士とのコミュニケーション、法務リスクの検討等・契約文書ドラフティング・トラブル案件対応・顧問弁護士への相談対応・事業部門との調整対応・契約に関する問い合わせ、相談対応・法改正やツール変更に伴うルール整備・行政手続業務 等【魅力】■幅広い法律の経験を積むことができる■企業の経営戦略に携わることができる■全社的課題の解決に携わる ことができる■次々と新しいステージに挑戦できる【組織構成】◎レバレジーズ株式会社 法務部現在の法務部は政策企画と法務の2グループ構成となっており、配属予定の法務グループは正社員13名、非正規社員1名が在籍し、法務部長はじめ、弁護士2名、リーダー(係長相当)2名、一般社員9名の構成となっています。一般的な法務機能を担っている部署と政策交渉を実行する部署とに組織が内部で分かれております。所属メンバーは弁護士、企業法務の経験に長けたメンバーだけでなく、営業や企画系職種から転換して法務職にチャレンジしている者まで、様々なバックグラウンドを持った人材がいます。次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるような体制にするため、増員を計画しております。当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与でき、法務部内、事業部とのやり取りは活発にコミュニケーションが取れる環境です。各事業部と協業して知識、経験の幅を広げていくことができます。
更新日 2025.10.03
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
その他(金融系)
同社および、同社グループが保有する様々なサービスやソリューションをクライアントへ提案/推進、またサービス/ソリューションの開発をお任せします。【具体的な業務】■同社グループ全体のLTVの最大化に寄与するサービス・ソリューションを同社グループと共同で開発します■開発したサービス・ソリューションをデジタルガレージと共同でクライアントへ提案、クロージングを行います【ポジションの魅力】 世の中的に需要が高まり続けている【EC市場】において、無くてはならない【決済サービスの提供】を担うことができるポジションです。決済サービスの提供を通じて、広く世の中のECビジネスの役に立つことができ、常に時代の潮流を捉えることができる事業です。その事業の事業成長の“ど真ん中”を支えるポジションであり、社会的意義も高い仕事です。【当社の強み・特徴】■同社グループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。■豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。■有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。■同社グループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。■戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】■タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。当社は現在もトヨタやみずほ銀行など日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。■従業員数5,000名以上の企業様を担当する『エンタープライズセールスグループ』のセールスメンバーを募集をいたします。【職務内容】・RFPに対する提案書作成、コンペでのプレゼン・顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング)・顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者との折衝業務・LTVの向上を目的とした中長期的なリレーション構築【ポジションの魅力】■解決方法の模索抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、「カオナビ」を使った具体的な解決方法を模索していく楽しさ。■影響力の実感顧客自身も課題意識の高いタレントマネジメントだからこそ、自分の提案で大きな影響力を発揮できる、またそれを実感できる楽しさ。■勝ちパターン作りまだはっきり方法論が決まっていないが、逆に自分たちで新しい勝ちパターンを作っていける営業の仕組みづくりの楽しさ。
更新日 2025.10.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】「すべての人にインターネット」を実現するため、同社は100年単位で続く組織・企業グループを目指しています。その土台となるのが同社の企業理念(GMOイズム)です。この理念を世界各国のパートナー(従業員)へ広く深く浸透させ、実践につなげていくことが同社の主なミッションです。グループの現在・過去・未来をつなぐ大きな意義のある仕事に、同社で一緒に取り組んでみませんか?※GMOイズムとは……同社がインターネット事業を開始した1995年から唱和・実践し続けている、「スピリットベンチャー宣言」を含む社是・社訓に相当するものです【具体的な業務内容】■経営層が示すヴィジョンや経験から得られた学びをGMOイズムとして言語化■世界各国のパートナーへのGMOイズム浸透・実践のための施策立案・推進(海外出張あり)■グループ各社のサービスと連携し、グループシナジーを創出する施策の企画・推進■グループ各社のパートナーと共に、グループ全体に関わる施策の企画・運用■グループ各社のトップを含め、各社経営層と調整しながら、施策の具体化※GMOイズムについては、ご入社後に業務を通じて理解を深めていただきます【求める人物像】■コミュニケーション能力が高く、人と人とを繋げることが好きな方■自分の業務範囲を限定せず、変化を楽しみながら、前向きに取り組める方■自分の意思・判断で物事を進めることにやりがいを感じる方■責任を持って粘り強く物事に取り組める方■企画力、語学力、技術力、調整力、実行力など、これからの業務に活かせる何らかの得意分野をお持ちの方
更新日 2025.07.06
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】「すべての人にインターネット」を実現するため、同社は100年単位で続く組織・企業グループを目指しています。その土台となるのが同社の企業理念(GMOイズム)です。この理念を世界各国のパートナー(従業員)へ広く深く浸透させ、実践につなげていくことが同社の主なミッションです。グループの現在・過去・未来をつなぐ大きな意義のある仕事に、同社で一緒に取り組んでみませんか?※GMOイズムとは……同社がインターネット事業を開始した1995年から唱和・実践し続けている、「スピリットベンチャー宣言」を含む社是・社訓に相当するものです【具体的な業務内容】【具体的な業務内容】■グループ共通ID、ポイントシステム基盤の企画・運用■法人・個人事業主向けグループサービスポータルサイトの運用・マーケティング■グループサービスポータルサイトを通じたブランディング施策の企画・運用■グループ各社のサービスと連携し、グループシナジーを創出する施策の企画・推進■グループ各社のパートナーと共に、グループ全体に関わる施策の企画・運用■グループ各社のトップを含め、各社経営層と調整しながら、施策の具体化【求める人物像】■コミュニケーション能力が高く、人と人とを繋げることが好きな方■自分の業務範囲を限定せず、変化を楽しみながら、前向きに取り組める方■自分の意思・判断で物事を進めることにやりがいを感じる方■責任を持って粘り強く物事に取り組める方■企画力、語学力、技術力、調整力、実行力など、これからの業務に活かせる何らかの得意分野をお持ちの方
更新日 2025.07.06
その他インターネット関連
この度は、Trackの各種サービスの中でも、「デジタル人材の育成」の領域で私達と共にプロダクトを進化させ、企業様のエンジニアリング力の向上支援を展開する仲間を募集しております。中でも、育成ソリューションチームにおける“デジタル人材研修サービス”のプロジェクトマネジメント(PM)をお任せします。顧客と合意をした“プロジェクトの成功”を目指していただきます!【具体的には…】■研修プログラム企画/各種調整 顧客とのゴール設定/ゴールの状態のすり合わせ 顧客の課題に合わせた研修プログラムの企画 エンジニア講師等との各種調整■ITカリキュラム運営 プロダクトの研修機能を用いた進捗管理 テクニカル系、ビジネス系、キャリア系ワークの運営■研修生コーチング・個別の1on1を通じた情報収集と研修参加動機付け、キャリア形成サポート 各種ワークを通じた研修生の成果物の品質向上に向けたフィードバック■顧客へのレポーティング エンジニアリングスキルのアセスメント結果の分析とレポート作成/報告 など【責任領域について】■研修プロジェクトの成功(顧客と合意した成功条件の達成)■研修運営日の納品完了■研修後の研修生NPSの基準値達成■研修後の管理者NPSの基準値達成■研修生習熟度の基準値達成【HRTech部門について】HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。【今後の事業展開について】コーディング試験をする慣習は、米国を始め、海外では選考時のスキルの見極めを目的に当たり前に行われているのに対して、日本ではなかった市場を2016年から作ってまいりました。2023年現在、国内においても徐々に類似の製品も出てきており、海外製品も日本への展開をスタートしており、市場が立ち上がりつつありますが、大手企業からベンチャー企業まで幅広く導入を勝ち取ってきたマーケットリーダーとして、これから一気にシェアを日本でとっていくとともに、アジア圏を中心に海外のマーケットへの展開の検討も始めています。今後、次の3年で、国内における市場シェアで圧倒的なNo.1を目指すとともに、世界に展開できる日本発のサービスとして外貨を稼ぐ製品に育てていきます。【自社プロダクト Track(トラック)について】DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★(※2023年1月調査)Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
2025 年、同社はマーケティング 特化型 AI エージェント構築プラットフォーム「DECA」 を刷新。無限にペルソナを生成する 仮想顧客「Virtual Customer」 と、施策を自律提案する DECA MarketingAgent を中心に、エンタープライズ企業の DX 案件が急増しています。「もっとデカいことがしたい!」「マーケはまだまだワクワクできる」と本気で思う プレイングマネージャー を募集します。【職務内容】クライアント経営層と対話し課題を抽出 → Virtual Customer で高速に仮説検証 → DECA MarketingAgent/SNS MA/CRM/AI接客 を導入し、提案~実装~運用をハンズオンでリード。成果を基に追加モジュールを提案し、顧客ビジネスと当社 ARR を共に伸ばしていただきます。■ミッション1,CMO/CDO クラスと並走し課題を特定2,Virtual Customer で仮説検証ロードマップを描く3,DECA MarketingAgent を核に AI オートメーション型 DX を実装4、DECA プロダクト群を組み合わせ、ARR・LTV を最大化■導入事例中川政七商店AI エージェントによるコンテンツ生成・配信を導入。工数を抑えながら施策本数を増加させ、メルマガ開封率が向上。パーソナライズ施策強化により顧客体験を底上げしました。1、株式会社ニトリナレッジマネジメントと問い合わせ自動化でコールセンター席数を削減。浮いたリソースを顧客接点へ再配置し、CS スコアと売上を同時に改善しました。2、名古屋鉄道株式会社AI エージェントを活用した自社顧客データ分析により、自動で最適セグメントを生成。サービス商品軸に合わせた最適コミュニケーションを実現し、販促効率を大幅に向上させました。
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
同社は、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクトマネジメントオフィサーの力が必要不可欠なため、募集をしています。【職務内容】プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)として、生成AI関連のプロジェクトを多角的にご支援いただきます。具体的な業務は以下の通りです。1. プロジェクトの円滑な遂行支援AI製品開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リソース調整:プロジェクト全体の計画を策定し、スケジュールやリソースを管理することで、プロジェクトの円滑な進行をサポートします。開発チームとの連携・調整:エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、多様な専門性を持つチームメンバーと連携し、プロジェクトがスムーズに進むよう調整役を担います。ステークホルダーとのコミュニケーション:社内外のステークホルダーと密にコミュニケーションをとり、プロジェクトの要件を明確化し、期待値の調整を行います。2. プロジェクトの品質とリスク管理プロジェクト進捗のモニタリングとリスク管理:プロジェクトの進捗状況を定期的にチェックし、潜在的なリスクを早期に発見・対処することで、プロジェクトの成功確率を高めます。フィードバック収集と改善提案:プロジェクト完了後には、関係者からのフィードバックを収集・分析し、将来のプロジェクトに活かせる改善策を提案します。3. データ分析スペシャリストとしての活躍も期待データ分析に強みをお持ちの方には、RAG(Retrieval-Augmented Generation)などの精度向上や、分析関連のプロジェクトもお任せします。専門性を活かし、AIシステムの性能を最大化する重要な役割を担っていただきます。【ポジションの魅力】■プロジェクトマネージャーとしての役割2024年に立ち上げたばかりの新規事業の中で案件を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。■グローバルな環境ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。■またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
データアナリストの役割は大きく2つあります。1,「同社の各サービスをより使いやすくするためにオーナーさんや購入者さんたちの特徴や考え方などの解像度をあげること」2,「事業の成長のために今を理解し、将来の戦略を立てるサポートをすること」各事業責任者や経営陣と会話をしながら、多様なお商売のスタイルに対して、どのようにアプローチし、どのように理解するか、に面白みを感じていただけると思います。【業務内容】■経営 / ビジネス / プロダクトと連携して、重要な意思決定をする際のデータ視点からのサポート■同社 事業のアクセスログやアクションログを利用したサービスのユーザーの利用状況の把握、プロダクトのコンディションチェックのための調査・分析■市況の変化におけるサービスやプロダクトへの影響の調査や予測のための分析■プロダクト改善やビジネス施策に対する効果検証・評価【入社後のサポート体制】■入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます・人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ・勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc■入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします【ポジションの魅力】■新規事業の立ち上げ、追加も含めた事業の拡大の中で横断的にデータを扱うことが重要になってきている中で、その中心的ミッションを担うことができる■事業責任者、ビジネス責任者、プロダクトマネージャーなど幅広いメンバーと接点を持ち、利益貢献できる■オーナーさんの活動を身近に感じながら、データによる貢献を思考できる【ツール】Google WorkspaceSlackNotion
更新日 2025.10.18
その他インターネット関連
【具体的な業務内容】まずは足元の事業拡大の課題解決、ゆくゆくは事業責任者候補として、成長を最大化するための戦略立案と実行をリードしていただきます。※入社のタイミングによってissueの優先度が異なるため幅広いアサイメントの可能性がございます▼事業計画・戦略の策定・事業KPI(GMV、出店店舗数、CVR等)に基づいた課題特定と、事業戦略の立案・経営陣や営業部長・事業責任者と連携し、PL管理や中長期戦略にも関与・チームマネジメント、およびKPI設計・運用▼カウシェプラットフォームにおける営業戦略の立案・実行・食品・日用品・コスメなどEC出店事業者に対し、新規店舗獲得戦略の立案と実行を主導・既存出店者の売上最大化に向けたカスタマーサクセス戦略の策定・推進▼買取販売事業のプロジェクト推進・市場動向や顧客ニーズのリサーチと分析・買取販売事業の拡大に向けた仕入れ戦略の立案・実行・新規サプライヤーの開拓、価格交渉、契約締結・商品ページの作成、在庫・価格設定、プロモーション企画▼ECオペレーションの最適化・サプライチェーン、物流、仕入れなど、EC事業全体にわたる業務フローの改善・コスト構造の分析と、収益性向上のための施策立案・実行・AIを活用した業務プロセスの改革推進▼新規領域の企画、実行・事業機会を捉え、【働き方について】現状週3日程度はリモート可、フレックス、副業可能と柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
同社の経営企画では、会社を横断的に関わりながら、各事業の合理的な意思決定を支援します。社内全体の業務の効率化を推進していただくために、各事業部の課題発掘や要件定義などの上流部分から運用・改善まで一気通貫で実施していただきます。【職務内容】※ご経験やご志向に合わせてお任せする業務に変動がございます。全社を対象に、新規事業企画や、既存事業グロースの上での課題を特定しあらゆる業務を行います。■中長期戦略・事業ポートフォリオ 3~5ヵ年中期経営計画(定性面・事業戦略中心)の策定・更新 事業ポートフォリオ分析(市場成長率 × 自社競争力 など) 資源配分シナリオ策定■全社ガバナンス・会議体運営 経営会議・事業責任者会議のアジェンダ設計/ファシリテーション 議事録作成・タスクフォロー 稟議フロー設計・改定■新規事業・R&D推進 新規事業アイデア評価フレームの構築 ゲート審査プロセス運営 テクノロジー/市場調査・PoC設計支援■全社オペレーション最適化 横串BPR(業務プロセス改革)の企画・実行 システム導入プロジェクトマネジメント■組織・人材開発連携 人員配置シミュレーション(コスト計画を除く) タレントマネジメント指標の設計(離職率・育成状況 等)■社内コミュニケーション など【組織体制】現在の経営統括部 経営企画チームは、執行役員1名(30代男性)、執行役員1名(30代女性)、事業部マネージャー1名(30代男性)、管理部部長(30代男性)、事業管理担当者(30代男性)の計5名体制です。各メンバーは高い専門性を持ち、事業部単位での営業、事業開発、デリバリーなども兼任しながら、グループ全体の経営管理や中期経営計画の策定などを行なっています。【同組織のミッション】経営企画部は、ギブリーの「非連続的な成長を実現し会社の未来をつくる」という重要な使命を担っています。現状の売上予測や成長曲線を超えて、私たちが目指す理想的な成長を実現するため、新規事業の創出、既存事業の革新的な改善、そして戦略的な経営基盤の確立に取り組み、ギブリーの経営ステージを引き上げる経営統括を目指しています。例:管理会計体制の構築で、経営判断のスピードと質の向上支援。新規事業立ち上げ時の経営管理や実行体制構築支援。中期経営計画の策定・実行支援など。【キャリアパス】■経営企画スペシャリスト・経営管理の専門性を高め、経営企画のプロフェッショナルとして活躍・上場準備プロジェクトへの中核メンバーとしての参画■事業開発・事業統括経営管理の知見を活かし、新規事業の立ち上げや事業統括ポジションへ事業戦略の立案から実行までを担うビジネスリーダーへ
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
同社は第二次創業期を迎え中長期の成長を見据えて 「次世代のリーダー」を輩出するため、採用活動を強化しています。皆様がもつ「想い」を形に変え、社会を豊にする価値を提供し続ける、そんな未来の弊社のリーダーを採用し会社を成長させる、人事を募集しております。【職務内容】■新卒採用・新卒採用戦略・戦術の企画・立案・採用媒体の運用・改善・企画・母集団形成の企画、運用(媒体管理、ダイレクトリクルーティング、学校へのアプローチ)・選考対応(書類選考、一次選考面接、候補者フォロー)・内定者フォロー・採用マーケット情報収集・新施策の立案と実行、効果検証■採用広報・新卒採用向けブランディング施策の企画・実行(採用HP、採用ピッチ資料、広報記事など)※取材・記事執筆作業は広報チームと連携して進めます。■その他人事関連業務・オンボーディング施策の企画・実行(入社オリエンテーション、入社時研修など)・全社会議、全社イベントの企画・運用サポート・表彰制度の企画・運用サポート
更新日 2025.10.09
その他インターネット関連
この度は、各種サービスの中でも、「テクノロジー人材の育成」の領域で私達と共にプロダクトを進化させ、企業様のエンジニアリング力の向上支援を展開する仲間を募集しております。育成ソリューションチーム(DX人材育成のための教育・研修プロダクトの開発と提供を行うチーム)の研修コンサルティングをお任せします!【具体的には…】■研修プログラム企画/各種調整 顧客とのゴール設定/ゴールの状態のすり合わせ 顧客の課題に合わせた研修プログラムの企画 講師等との各種調整■カリキュラム運営 プロダクトの研修機能を用いた進捗管理 テクニカル系、ビジネス系、キャリア系ワークの運営■研修生コーチング・個別の1on1を通じた情報収集と研修参加動機付け、キャリア形成サポート 各種ワークを通じた研修生の成果物の品質向上に向けたフィードバック■顧客へのレポーティング エンジニアリングスキルのアセスメント結果の分析とレポート作成/報告 など【HRTech部門について】HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、 いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち 「エンジニアのHR基盤の構築」が重要 だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。某を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築する ことで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。【今後の事業展開について】コーディング試験をする慣習は、米国を始め、海外では選考時のスキルの見極めを目的に当たり前に行われているのに対して、日本ではなかった市場を2016年から作ってまいりました。2023年現在、国内においても徐々に類似の製品も出てきており、海外製品も日本への展開をスタートしており、市場が立ち上がりつつありますが、大手企業からベンチャー企業まで幅広く導入を勝ち取ってきた マーケットリーダーとして、これから一気にシェアを日本でとっていくとともに、アジア圏を中心に海外のマーケットへの展開 の検討も始めています。今後、 次の3年で、国内における市場シェアで圧倒的なNo.1 を目指すとともに、世界に展開できる日本発のサービスとして外貨を稼ぐ製品に育てていきます【自社プロダクトについて】DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォームTrackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
地域医療の課題解決に貢献するM&Aの案件推進をお任せします。(医療、薬局、看護、介護等)ファストドクターは現在、「1億人のかかりつけ機能」をビジョンに掲げ、地域医療の課題解決に取り組んでいます。解決のための手段としてM&A(プリンシパル投資)を積極推進しており、当求人は、地域医療を支える基盤となる領域(医療/介護/薬局/看護等)において、案件推進者として案件創出から実行、実行後の経営支援までを包括的に担っていただくポジションとなります。【具体的な業務内容】・M&Aを軸とした社会課題解決/事業戦略の検討・案件のオリジネーション/ソーシング・M&Aの実行(財務モデリング、ストラクチャリング、契約交渉等)・M&A後の投資先の経営支援※国内各地への出張あり月に2-3回の可能性があります。もちろん出張がないことも。基本は日帰りでの出張ですが、状況によっては、一泊する必要がある月も出てくるかもしれません。中堅中小事業者をロールアップすることで経営効率改善を図りつつ、ファストドクターが他事業で培ってきた医療プラットフォームとの連携を行い、持続可能な地域医療を実現していきます。
更新日 2025.10.04
その他インターネット関連
同社プロダクトでは、年単位での戦略策定から、日々の施策の仮説検証まで、また一般の機能開発に限らずAI/ML機能の研究開発、マーケティング、カスタマーサクセスなどさまざまな分野でデータを活用しています。みてね経済圏の広がりに伴い、データ活用とそれを支えるデータ基盤において、SREやアプリエンジニアの手では手が回らなくなってきています。同プロダクトはサービスと組織の成長に伴い、アプリ本体のほか、新規開発・買収・外注などの形も含めて「みてね経済圏」として複数のサービス群を提供しており、これら複数サービスをまたいだクラウド基盤やデータ基盤の連携が十分でないこと。- データ基盤の設計・開発・運用について、現在はSREチームを中心にアナリスト、アプリエンジニアなどの関係者が協力して取り組んでいますが、設計思想や運用方針について強いイニシアティブがなく、全体最適の目線が弱いこと。- データ活用について、個別の組織や事業領域で閉じている部分があり、さらなる知見共有や連携・協力が求められること。【ミッション】「みてね経済圏」全体としてのデータ活用を推進するため、データエンジニアおよびデータアーキテクトの立場で、データ基盤とデータ活用に関する課題発見と解決に取り組むことをお任せします。・データ基盤の設計・開発・運用に取り組み、SRE・アナリスト・アプリエンジニアなど関係者を巻き込んで、みてね全体のデータ活用に関わる課題解決に取り組むこと。・とくにData Engineeringグループ内におけるデータ活用の課題解決に取り組むこと。AI/MLとデータを活かした新たな事業価値・顧客価値の創出を、データ基盤として支えること。【職務内容】■データ収集 - みてねアプリ本体、その他経済圏の連携システムからのデータ収集、データ品質の向上■データレイク、DWH、BIツールの設計・構築・運用 - みてね経済圏における複数システム・複数サービス間の連携■データ活用 - Looker/RedashなどのBIツールのパフォーマンス最適化とコスト最適化 - 新たな事業価値につながるレコメンド、AI/MLコンポーネントの開発への貢献【ポジションの魅力】- ユーザ数2000万人を超えるサービスにおけるデータ基盤の設計・構築・運用経験- 大規模組織における、エンジニア、デザイナ、アナリスト、リサーチャ、PdM、マーケター、CSなどさまざまな職種を巻き込んだデータ活用の推進経験【働き方】居住地域を限定せず、どこからでもリモートワークで働くことが可能です。チームの生産性が最大化される仕組みを作ることができるよう、常に環境の改善を行っています。【『家族アルバム みてね』について】『家族アルバム みてね』は「世界中の家族のこころのインフラをつくる」をミッションに掲げ、2015年にリリースした、家族向けアルバムサービスです。世界中の家族にサービスを展開し、現在では利用者数2000万人を突破(※iOS・Android? アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計)しました。「みてね」は写真・動画の家族内での共有とコミュニケーションはもちろん、サブスクリプションモデルの「みてね プレミアム」や蓄積した家族の写真や動画を使うことができる「写真プリント」「フォトブック」「DVD」などのバリエーション豊かな商品を展開してお客様にお届けしています。また、“FamilyAlbum” という名称で世界展開もしており、7言語・175の国と地域に対応して世界中でユーザーを増やし続けています。
更新日 2025.09.30
その他インターネット関連
IPOに向けて、その準備のリードや施策立案、企画~運用に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・業務改善グループのマネジメント業務(社員1名、派遣社員1名 )・IPO実現のためのガバナンス強化の計画策定、実行・バックオフィス(経理・総務・労務など)の業務改善、及び業務支援・内部統制の構築【組織に関して】経営管理部は生産性の高い内部統制を構築することがミッションの一つです。業務改善推進グループでは、この取り組みを全社レベルで展開し、各部門の業務効率化とガバナンス強化を実現します。当ポジションでは、専門知識を活かしてチームメンバー(2名)のマネジメントをお任せするとともに、業務プロセスの最適化とリスク管理体制の整備において中心的な役割を担っていただきます。
更新日 2025.10.04
その他インターネット関連
ロールアップ事業の立ち上げ期において、企画管理的立場での承継先PMI及び、その後の経営支援の役割をお任せします。【具体的な業務内容】■入社後からお任せしたいこと・承継先のバックオフィス機能の整備及び運営支援(組織規模は5~15名程度)・現場マネジメント:必要に応じた承継先訪問によるグループ会社化にむけた現場支援■能力や希望に応じてお任せしたいこと・オペレーション改善:財務プロセス整備、BI整備、市販ツールの導入を通じたDX化等・事業管理/KPIマネジメント・内部統制構築:購買・採用プロセス等の整備及び導入※国内各地への出張あり※PMIの初期段階では一定期間の常駐の可能性あり【本ポジションの魅力】◎新規事業立ち上げへの参画事業立ち上げ期からの関与となるため、新規事業の1→100のフェーズに関与頂けます。また事業内容も直近注目されているプリンシパル投資によるロールアップとなっており、当該領域での経験を積んでいただけます◎キャリアアップの機会純粋な経理業務ではなく、PMIフェーズという組織の変動期において、バックオフィス全般や経営企画も含めた幅広い領域に関与いただくため、これまでの経験を活かしつつキャリアアップに挑戦できます◎社会貢献の価値ある挑戦「後継者不在による閉業」という深刻な社会課題を直接的に解決していくため、非常に社会貢献性の高い事業となっています。承継元の経営者や医療現場からの生の声が聴けるため、大きなやりがいを持っていただけます◎医療×ITスタートアップの成長医療×ITのスタートアップの成長期を経験いただけます。まだまだ新しいチームであり、これから新たに組織や事業を作っていく段階ですので、「今まで培ってこられたご経験を活かし、自身の業務の幅も広げつつ新しいことにチャレンジしたい。」という想いのある方にはぴったりな環境です。
更新日 2025.10.04
人材ビジネス
【募集背景】同社は2011年の創業以来、IT領域専門特化で事業を展開してまいりました。直近では事業も組織も大幅に成長し、現在社員数は410名を突破し、直近3年間の平均成長率は 130%と着実に事業をグロースさせています。組織拡大のフェーズにおいて、スピード感を持って組織のWilと従業員のWillも実現をさせられる人事組織を創るべく、その最前線でリードしてくださる方を求めております。これまで役員主導で人事戦略を推進してきた今、より良いサービスを提供するための体制を構築すべく、経営のセンターピンに『組織の強化』を据えて採用・育成・定着等の人事施策を推進していくことが決定し、人事スペシャリストをお迎えしたく募集いたします。事業の成長を支え、更なる飛躍を実現するため、組織の目標と、従業員一人ひとりの想いを高い次元で両立させる人事組織を創りたいと考えています。【職務内容】HRセクションの責任者として、HR観点より経営をリードいただきます。・人事戦略の策定、実行のロードマップ策定・採用ブランディング、採用広報の戦略策定・人事制度設計(評価、報酬、等級制度の運用など)・全社サーベイの運用と発生課題の解決・組織拡大に向けた体制構築、社内風土醸成(組織活性化の為の企画立案・実行など)・タレントマネジメントシステムの運用設計 等【具体的には】・ポジションごとの採用戦略の立案、実行(採用チャネルの選定や目標設定など)・社内からの採用ニーズ取りまとめ、ポジションの策定、求人票の作成、選考プロセス設計・紹介会社やプラットフォーム等のコントロール・自社ATSを活用し、書類選考~面接調整~進捗管理・入社前~入社後のフォロー(企業理念体系を核とした企業カルチャーの浸透)・人事メンバーのマネジメント【組織体制】コーポレートディビジョン HRセクション(新卒採用G・中途採用G) 20名ほど各チームにマネージャーやチームマネージャーが1名ずつおり、全体の平均年齢は32歳となります。※労務は隣の経営管理チーム内に入っているため管轄外です。
更新日 2025.09.25
その他インターネット関連
同社では事業領域の拡大や複数の新規事業の立ち上げ、グループ会社との連携が活発化しております。これらを法的な観点から支え、リスクを適切にコントロールする体制の強化を目的として、法務部の体制強化を行っています。【職務内容】法務部の担当として同グループ全体の法務業務全般をお任せいたします。※ご経験や適性が高い業務から順にお任せさせていただくことを考えています。・グループ会社の契約業務全般(作成、審査)・各種サービスの利用規約の作成、審査・各種サービスの企画、運営に対する法的支援・新規事業スキームについて法適合性観点からの検討・コンプライアンス体制の整備・運用(研修制度の運用含む)・事業部からの、法令及びコンプライアンスに関する相談応対業務・子会社管理(取締役会、株主総会の運営含む)・本体及び子会社の株主総会、取締役会対応・M&Aの法務対応(DD対応、PMI時の買収先出向など)・子会社の登記実務・社内規程の作成、管理・訴訟管理・グループ全体のリスクマネジメント(フレームワーク作り~PDCA運用)【期待する役割】グループ全体における国内外のサービス運営を法務として支援していただき、各事業部と連携して事業・サービスの成長に貢献をしていただきたいと考えております。【仕事のやりがい】・多様な事業領域を経験できる公営競技事業や観戦事業を含むスポーツ、「家族アルバム みてね」や「minimo」、SNS「mixi」などを含むライフスタイル、「モンスターストライク」や「共闘ことばRPG コトダマン」などゲームやアニメを含むデジタルエンターテインメント、投資機能を活かした継続的な企業成長と企業価値向上の実現を目指す投資の4つの領域で事業推進を行っており、法務部ではいずれの事業とも深く関与しており、事業推進の支援に関与いただけます。・M&Aに関連する業務経験を獲得できる投資事業が会社の主要な事業領域の一つであり、完全子会社化からマイノリティ出資までM&Aに関して幅広い知見を獲得することができます。子会社化した会社についてもそれで終わりではなく、当社との事業シナジーの強化や管理部門としての支援を行うなど、いわゆるPMI業務なども経験することができます。・携わったサービスが一般消費者に届く事業の立ち上げや企画にサービスが世に出ることも少なくなく、契約書の確認などに終始することが多い法務部にあっても事業の推進に貢献していることを実感できることが数多くあります。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
本ポジションではご志向性やご経験に合わせて、以下いずれかの部門への配属を想定しています。■HRTech部門:デジタル人材採用・育成事業■MarketingDX部門:AIマーケティング事業■OperationDX部門:AI業務効率化事業※配属先は面接を通じてご相談の上、最適なポジションをご提案いたします【期待する役割】マーケティングマネージャーとして、経営者視座でのマーケティング戦略立案・実行・マネジメントをお任せしたいと考えています。【職務内容】■事業成長を牽引するマーケティング戦略の策定・実行・経営目線での売上効果最大化に向けた戦略設計・複数手段・可能性を考慮した最適なマーケティング戦略立案・戦略から実装まで一気通貫での責任を持った推進 **■サービス・ブランドの発展を自らの力で実現・自社サービスの市場ポジション向上と競争優位性確立・顧客や世の中に必要とされるサービスへの成長支援・データドリブンな意思決定による継続的な改善■マーケティング組織のマネジメント・育成・CMO目線を持ったマーケター集団の構築・チームメンバーの成長支援と組織力向上・営業・CS・開発チームとの連携強化 ■市場理解を深める現場への積極的な関与・営業同行や顧客接点を通じた市場動向把握・顧客ニーズの深掘りと事業戦略への反映【キャリアパス】■部門マーケティングマネージャー → 全社マーケ責任者 → CMO各部門でのマーケティング責任者として実績を積み、全社横断でのマーケティング戦略を担当最終的にはCMOとして全社のマーケティング・ブランド戦略を統括事業拡大に伴う組織成長の中で、経営陣としての役割も期待
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
同社では、時価総額1,000億円・上場を目指す中で、生成AI領域を含む各事業が急成長を遂げています。中でも、HRTech事業はエンジニア採用・育成・評価の領域において、「組織と人材のテクノロジースキル最大化」を実現する中核事業として拡大中です。「Track」をはじめとする自社プロダクトは、すでにエンタープライズ企業を中心に高い引き合いを得ており、プロダクト横断での本質的な課題解決を担うアカウントエグゼクティブの存在がより重要になっています。今回募集するポジションは、単なるプロダクト営業ではなく、顧客の構造的課題に深く入り込みながら、戦略提案・プロダクト改善・関係構築をリードする“ビジネスパートナー”のような存在です。企業の変革に関わりたい方、提案力と事業視点を持って大手企業の未来を形にしたい方を歓迎します。【職務内容】■概要DX推進、内製開発組織づくり、デジタル人材採用、社内人材の育成・評価が経営課題であるエンタープライズ企業に対し、HR Tech事業領域のプロダクト(Track)をはじめとした、ギブリーの提供できうるすべてのプロダクトの提供を通じて、顧客の本質的な課題解決に向けて伴走いただきます。ただ商品の販売促進をするのではなく、コンサルタントとして顧客の課題を発見し、企業が抱える全ての課題に自社プロダクトを用いて柔軟に企画提案が可能なのが、ギブリーの強みです。■業務内容◇エンタープライズ企業の組織コンサルタントとしての関係構築と課題解決・ソリューション企画提案、商談・顧客対応、要件定義、進行管理、コンサルティング・獲得した商談に対しての新規提案営業・課題を引き出し本質を見極める・効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&二次提案資料作成・提案先への契約調整、クロージング◇リード管理、育成 ・ターゲット企業の選定、アプローチ ・自身がフロントとなる企業への定期的な電話/メール提案・Salesforceを活用した商談、フェーズ管理・セミナーなど中間CVになる施策の企画、セミナーの登壇◇内部グロース業務 ・顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ ・プロダクトやサービスコンテンツの改善案、新プロダクトや新機能の提案 など自社内開発だからこそ、エンジニアとの距離も近く顧客の声をダイレクトにプロダクトに反映しながら、提供価値を広げることが可能です。【ポジションの魅力】・組織変革・人材戦略の中核に関われる・ソリューション設計からプロダクト改善まで一貫して関われる・自社プロダクト×複数領域の掛け合わせによる提案力・生成AIや最新技術に触れられるHRTech最前線の現場
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
「デジタル人材の育成」の領域で同社と共にプロダクトを進化させ、企業様のエンジニアリング力の向上支援を展開する方を募集しております。中でも、育成ソリューションチームにおける“デジタル人材研修サービス”のプロジェクトマネージャー(PM)をお任せします。顧客と合意をした“プロジェクトの成功”を目指していただきます。【職務内容】◇研修企画・設計 ・企業やクライアントの課題・ニーズをヒアリングし、最適な研修プログラムを企画・設計 ・研修の目的・ゴール設定、カリキュラム構築、教材・コンテンツの選定や開発◇プロジェクトマネジメント ・研修実施までの全体スケジュール策定・進捗管理 ・関係者(講師、社内外スタッフ、クライアント等)との調整・連携 ・予算管理、リソース配分、リスクマネジメント◇研修運営・実施サポート ・研修当日の運営(会場・オンライン環境の準備、進行管理、トラブル対応) ・受講者管理、アンケート回収、フォローアップ施策の実施◇効果測定・改善提案 ・研修後の効果測定(アンケート、テスト、業務成果等の分析) ・クライアントや社内へのレポーティング、次回に向けた改善提案◇クライアント対応・提案活動 ・既存顧客への追加提案や新規顧客への営業活動 ・研修ニーズのヒアリング、課題解決型の提案書作成・プレゼンテーション【ポジションの魅力】・経営層や人事部門と直接やり取りし、企業変革や人材育成に深く関われる・企画~運営まで一貫して携わるため、プロジェクト推進力や課題解決力が身につく・多様な業界・職種の人材育成に携われ、幅広い知見が得られる・ヒト×組織領域だけではなく、顧客課題に合わせ経営課題に向けた提案が他サービスや内製化支援プランも含めてポジション関係なく提案が可能なため、本質的課題解決に向けた支援が可能【同社プロダクト「Track」について】DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォームhttps://tracks.run/★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★(※2023年1月調査)Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、デジタル人材向けの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。
更新日 2025.10.02
銀行
【募集背景】当社の法人のお客さまに対して、電話や対面で各種商品の利用促進やフォローを行っていただく業務となります。中小・スタートアップの法人様を対象に、金融課題を解決するための各種ご提案、手続きを行っていただきます。振込入金口座やAPIなど当社の武器を適切にアナウンスしながら、関連部署からのトスアップを受けて細かなフォローをお願いします。また、コンサルティング部門へのトスアップ先を生み出しお客さまと共に当社が成長していくための仲間を募集します。【業務内容】・当社口座を開設希望の法人様へ書類提出前のコンサルティング業務・口座開設手続き中に不備となったお客さまへのサポート・チームメンバーのマネジメント・法人口座をお持ちのお客さまに対する、クロスセル・アップセルを目的としたインサイドセールス (対象商品:為替/デビット/ローンなど)・中小企業の法人様に向けたヒアリングやセールス架電、対面営業・カスタマーサポート部門と連携をしながら、お客さまのフォローをお願いすることもあります【配属部署】セールス&マーケティンググループ マーケティング統括チーム ビジネスセンター【このポジションの魅力】・新規立ち上げ部門となりますので、自らの創意工夫で業務構築や改善をすることができます。・施策の企画から実施までにトータルに関与できることから、成果をダイレクトに感じることができます。【同銀行とは】・開業5年の同社にて、実務以外にも第二創業期という今後日本国内ではなかなか経験できない会社づくりや組織づくりを通してキャリアアップいただくことができます。少数精鋭の環境の中、裁量をもって幅広いご経験を積んでいただけます。・子会社やベンダーにシステム開発の多くを依頼している金融機関が多い中、同社はエンジニアが多数在籍しており、ほぼ内製化をしていることにより対応のスピードが速く、お客さまのご要望に迅速に対応することが可能です。・フリーアドレス制・同グループのカフェ無料利用・リフレッシュエリア等、最新で最先端のオフィス環境で快適に過ごしていただけます。その他、私服勤務・フレックス制等、働きやすい環境が整っています。
更新日 2025.09.18
人材ビジネス
【募集背景】ITに特化した人材紹介を行っている当社にて、リクルーティングアドバイザー組織を統括するマネージャー(本部長)を募集しております。現在は役員が兼務しているポジションにつき、兼任解消により事業成長を加速すべく募集を開始いたしました。少子高齢化に伴いDX化の需要は拡大しており、力強い成長を遂げています。社員数も右肩上がりに増加し、拡大フェーズの組織を牽引していただけている方を求めています。【職務内容】営業部門における管理、統括業務をお任せします。・事業戦略の企画/立案/実行・リクルーティングアドバイザー組織の強化・ピープルマネジメント(60名程度)・人材育成【ポジションの魅力】・仕組みづくりに強い当社において拡大フェーズでのマネジメント経験・役員直下での業務遂行【部署の構成】RAディビジョン約60名が所属しております。ディビジョン内に10~20名のセクションが複数配置されています。
更新日 2025.09.01
その他インターネット関連
「デジタル人材の育成」の領域で同社と共にプロダクトを進化させ、企業様のエンジニアリング力の向上支援を展開する方を募集しております。中でも、育成ソリューションチームにおける“デジタル人材研修サービス”のプロジェクトマネージャー(PM)をお任せします。顧客と合意をした“プロジェクトの成功”を目指していただきます。【職務内容】◇研修企画・設計 ・企業やクライアントの課題・ニーズをヒアリングし、最適な研修プログラムを企画・設計 ・研修の目的・ゴール設定、カリキュラム構築、教材・コンテンツの選定や開発◇プロジェクトマネジメント ・研修実施までの全体スケジュール策定・進捗管理 ・関係者(講師、社内外スタッフ、クライアント等)との調整・連携 ・予算管理、リソース配分、リスクマネジメント◇研修運営・実施サポート ・研修当日の運営(会場・オンライン環境の準備、進行管理、トラブル対応) ・受講者管理、アンケート回収、フォローアップ施策の実施◇効果測定・改善提案 ・研修後の効果測定(アンケート、テスト、業務成果等の分析) ・クライアントや社内へのレポーティング、次回に向けた改善提案◇クライアント対応・提案活動 ・既存顧客への追加提案や新規顧客への営業活動 ・研修ニーズのヒアリング、課題解決型の提案書作成・プレゼンテーション【ポジションの魅力】・経営層や人事部門と直接やり取りし、企業変革や人材育成に深く関われる・企画~運営まで一貫して携わるため、プロジェクト推進力や課題解決力が身につく・多様な業界・職種の人材育成に携われ、幅広い知見が得られる・ヒト×組織領域だけではなく、顧客課題に合わせ経営課題に向けた提案が他サービスや内製化支援プランも含めてポジション関係なく提案が可能なため、本質的課題解決に向けた支援が可能【同社プロダクト「Track」について】DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★(※2023年1月調査)Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、デジタル人材向けの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。
更新日 2025.10.02
その他(医薬・医療)
投資元のファンド、経営層(ファンド転籍者)と共にグループ会社の業績拡大に向けて単体およびグループ契約管理や諸規程整備など、動物医療の発展に大きく貢献することを目的としグループ全体の法務業務全般をお任せします。【募集背景】・組織拡大へ向けて増員【業務内容】動物病院を運営する子会社(現在5社・6病院+検査センター)の法務総務をお任せします。・グループ法務業務全般(単体およびグループ契約管理、諸規程整備、その他法務対応)・グループ会社の動物病院の手術の個別契約書のフォロー、顧問弁護士との相談窓口、規程整備・グループ総務業務全般(単体およびグループ会議体運営 インフラ管理、その他総務対応)※子会社(動物病院)側の人とのやり取りが発生します。【組織構成】・経営企画部に配属予定です。・現在は1名在籍しております。【競合との差別化ポイント】・コロナなどの影響でペットの位置づけが高くなっており「高度医療」は更にペットの高齢化という課題から成長性がある領域。・既存の病院をグループ化することで高い技術力を維持。さらにノウハウの横展開やサービスの均一化が可能
更新日 2025.09.04
人材ビジネス
【ミッション】同社はBPO(Business Process Outsourcing)を活用した経理受託を同社連結グループ約50社に展開しており、某社と同社で立ち上げた税務専門チームおよび社内受託業務部門において、申告業務やグループ通算制度の導入プロジェクト等に携わっていただき、税務のプロフェッショナルとしてのご活躍を期待しております。【連結経理最適化プロジェクトについて】同社連結グループでは、当社が中心となり、経理体制の変革を進めています。当社はCoE(Center of Excellence)として、将来的に同社連結グループ全社の経理業務を担っていく計画です。今回ご入社いただく方は、まずは大規模子会社の税務関連業務を担当いただきます。その後はご経験を活かし、連結視点で各社の経理体制強化やガバナンスなどの経理体制の変革推進に貢献していただくことを期待いたします。【具体的には】■大規模子会社の申告書作成・確認 ■会計・税務処理のプロセス改善と実行 ■税制改正における影響確認・対応 ■メンバー育成 ■グループ通算制度対応検討 等様々な業種・業態・規模の企業に携わり、企業毎に異なる課題を改善することで経験の幅が広がります。社員の裁量が大きく改善に向けた企画や提案にも積極的で、一人ひとりの意見をしっかりと反映させる点も魅力です。【概要】1997年設立時はシェアードサービスセンター(SSC)として立ち上がりましたが、現在は同社連結グループ経理のセンターオブエクセレンス(CoE)として、業務受託等を通じたグループ経理の企画・設計、統括・支援、ナレッジ集約を推進しています。同社への業務受託を契機として、経理業務のBPR(Business Process Re-engineering)を実施しています。具体的には、BPOスキームやテクノロジーを活用した標準化など、業務プロセスの再構築を行い、経理専門業務を各社から同社に移管することで、各社は各社しかできない、事業推進や戦略業務に注力する体制を整えます。同社はプロジェクトのスキーム構築と新規展開、人材出向等による各グループ会社の業務改革支援、受託業務の改善と運営管理、BPO委託先パートナーの品質管理などを担っております。【配属組織】アカウンティング業務部 約50名グループのCoE(Center of Excellence)として、グループ経理の企画・設計、統括・支援、ナレッジ集約を推進しています
更新日 2025.09.19
その他(IT系)
【期待する役割】予約・オンライン診療・決済・EC販売等、医療サービスを一気通貫で支援する自社SaaSを展開する当社にて、医療機関院長や看護師に対して、追加サービスを提案し、売り上げ最大化を目指していただきます。【職務内容】同社サービスを導入した医療機関やヘルステック企業などの既存顧客に対して、成果報告・プランのアップグレードの提案・商品ラインナップの拡充などを通し、長期定着を支援していただきます。また顧客の声をもとに、プロダクト改善提案もお任せします。【待遇】入社者にはストックオプションを付与。当社は上場を目指しており、2023年末には巨額の資金調達を成功させております。【募集背景】事業拡大に伴い増員【組織構成】社員:5名(業務委託加えて20名程度)
更新日 2025.10.16
その他インターネット関連
【お任せしたいこと】経理リーダー候補のポジションになります。・数百万トランザクションレベルのデータに基づく経理・FP&A業務・月次・年度決算の締め処理と報告(上場企業基準に準じる)・税理士と連携した税務申告・納付・還付業務・出納管理・資金繰りの実務および改善施策推進・予実管理・KPI レポート作成補助、BI ダッシュボード整備・部門別・セグメント別損益およびKPIの分析・報告・中期計画・予算策定補助、予実管理、業績見込み分析・有価証券報告書・決算短信など開示資料の作成補助/監査対応・社内規程管理・運用・改善・購買稟議の審査・承認、関連業務フローの構築・改善・内部監査・会計監査・証券審査対応サポート・株主・債権者向けIR資料(月次・四半期レポート)作成補助【募集背景】急成長するtoCビジネスの事業拡大とIPO準備に向けた、経理体制の強化のため【組織構成】コーポレート本部 部長含めて3名【働きかたについて】現状週3日程度はリモート可、フレックス、副業可能と柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.01
その他メーカー
◆会員数200万人以上の独自ドメインECサイト、モアコンタクト(モアコン)の開発・運用【募集背景】成長し続けるサービスをシステム面から支え促進し続けるために改善と価値向上に一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています!【主な内容】サーバーサイド周りの課題の把握及び解決 Web、ネイティブアプリ向けのAPI開発・ECサービスのメンテナンス・開発(サーバーサイド&フロントエンド)プロダクトオーナーが中心になってまとめた次のような要件を開発しリリースします。・機能追加による新しい価値の提供・状況変化に対応するためのアップデート・稼働し続けるためのシステムメンテナンス※使用技術PHP、Java、SpringBoot、React、Next.js、AWS・・・*モアコン開発チームの開発メンバーとして関係者と頻繁にコミュニケーションを取りながら日々改善・改修を行う役割となります。【期待する役割】・自身の得意分野ではシステムの特性を踏まえて技術選定・設計で適切な根拠を示してチームの意思決定をリードできる・プロダクトの課題に対して解決案が提示できる・変更による関連システムや業務への影響も考慮できる影響をピンポイントで特定できなくても「この変更によって、こういうものがあればこういう影響がある」は言える・プロダクトがお客様にとってより価値があるものにするために適切に課題設定し、技術的に解決に導くことを主体的にできる(プロダクトオーナーシップ)【職場環境について】モアコンチームには20代~30代がメインの計13名が在籍しております。ZOOMやslack頻繁にコミュニケーションを取り、改善・改修に向けて案を出しあっており、エンジニア組織発案の追加機能が多数実装されている環境です。★エンジニアや営業、営業事務、DX推進者など様々なバックボーンを持つ得意分野が異なるメンバーの協働で不明点があればすぐに聞ける環境です。★エンジニア以外のサイト運営チームやカスタマーサポートなどの関係者とも距離が近く、お客様にワクワクしてもらえるサービスであり続けるためにお互いに協力しています。【働き方】関西にお住まいの方は大阪本社、関東にお住まいの方は東京営業所での勤務となります。※リモートワーク可(全従業員利用可/週3出社ベース)※関西、関東圏外にお住まいの方はフルリモートでの勤務が可能となります。
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
【業務内容】私たちは、お客様のビジネスの早期実現のため、AWS等のクラウド製品や連携製品を効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。我々はアジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。・開発、テストの実施・基本設計、詳細設計の実施【利用技術】・React(Next.js)・Java(Springboot)・Python(Django)・C#(.NET Framework、.NET Core)・CSS(Sass)/ HTML・Git・Docker・FlutterAWS製品全般(主にECS、Fargate、Lambda、S3、RDS、EC2等)※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。【ポジションの魅力】◆お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。- 提供価値をリアルに実感でき、やりがいがあります。◆市場価値の高い技術を学べる環境です。- DevOps、コンテナ、テスト自動化等のモダンな技術を積極的に採用中です。- クラウドネイティブシステムで使われる技術も今後積極的に採用していきます。- 組織の技術力向上のための勉強会を積極的に開催し、プロジェクトへの活用を目指しています。◆デザイナ、アーキテクト、コンサルタントなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。- アーキテクトと一緒に実装方式を検討する、コンサルタントと論理的な情報設計について議論する、デザイナーと最適なUX/UIについて議論する、など様々なスキルを持つメンバーと一緒に仕事をすることで、経験の幅を広げることができます。- 新しい技術への好奇心が高いメンバーが多いです。- 年齢や職歴関係なく個々のスキルを発揮して活躍しています。【就業環境】勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。
更新日 2025.09.10
システムインテグレーター
【業務内容】お客様のビジネスの早期実現のため、AWS、Azure等のクラウドを効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。アジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。【具体的な業務内容】開発・テスト実施に向けたチームのリード基本設計、詳細設計のリード顧客折衝および要件定義のサポートプロジェクト進捗管理と品質管理【利用技術】・React(Next.js)・Java(Springboot)・Python(Django)・C#(.NET Framework、.NET Core)・CSS(Sass)/ HTML・Git・Docker・Flutter・AWS製品全般(主にECS、Fargate、Lambda、S3、RDS、EC2等)※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。【ポジションの魅力】・お客様との直接コミュニケーションを通じた課題解決⇒先輩PMのサポートの元で、PLとしてお客様のビジネス課題を深く理解し、プロジェクト全体の提案力や調整力を 鍛える機会が多くあります ・成長機会の豊富な環境⇒最新のDevOps、コンテナ技術、テスト自動化などのスキルを学び、クラウドネイティブなシステムを担当するこ とで市場価値を高められます・多様なスキルセットのメンバーと協働⇒デザイナーやアーキテクト、コンサルタントと共に、論理的な情報設計やUX/UI改善に取り組み、PLとしてチーム全体のリーダーシップを発揮できる環境です【就業環境】現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。
更新日 2025.09.10
ネット広告
同社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。グループの事業は、プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。本求?では、幅広い事業展開をしている同社グループの経理業務をご担当頂く方を募集いたします。【コーポレート本部 経理部について】同社の管理部門(コーポレート本部)にて経理業務を担っております。親会社(当社)のみならず、一部連結子会社・関連会社の経理業務を含め、グループ全体の経理に関わる部門です。経理部の体制変更や、新会社の設立・事業再編等の検討が広がる中で、マネージャーレイヤーを拡充するための募集となります。また、経理部内の業務の見える化・仕組み化等を促進し、働き方改革につなげるため、経理・会計実務経験のある方を募集いたします。【業務内容】・高度な会計・税務論点の対応・経理部全体のDX推進(業務プロセス改善)・新設会社における経理マネージャー業務・連結決算における特定領域の実務担当【ミッション】経理部内のメンバーと連携を図りながらチームワーク・スキルを高めるとともに、関連部署とも円滑なコミュニケーションをとり、迅速かつ正確な決算をマネジメントしていただきます。【入社後フォロー】入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、決算業務の主担当の一人として自走いただくことを想定しています。【このポジションの魅力】・グループ親会社ならではの経理業務に携われる会計処理において比較的難易度の高い金融取引や資本取引、税効果などグループ親会社ならではの経理業務を経験することでき、スキルの幅を広げることができます。・新規事業の立ち上げ支援に携われる親会社に新規事業開発部門を設置しており、事業の立ち上げに伴う会計・税務の検討や業務プロセスの仕組み作りを経験することができます。グループ内連携の中心となる部門の担当経理となるため、グループ全体のダイナミックな動きに直接携わることができます。・M&A、PMI関連業務検討するM&Aに対して、会計(IFRS連結)・税務上において、どのような影響があるかを調査し、判断軸の一つとして材料の提供を実施します。また、M&A後に当社の連結子会社になる場合、買収先の経理担当と共に役割分担や会計スキームの構築の経験をすることが可能です。・投資事業特有の経理業務に携われる投資事業における経理業務を担当し、一般的な事業会社では経験しにくい取引や会計処理に携わることができます。ファンド管理、投資スキームに基づく会計処理など、投資事業ならではの専門的な知識を身につけることができます。・子会社設立業務子会社の設立機会も多く、会社と経理機能のゼロからの立ち上げに関わることが可能です。・グローバルな事業展開海外との取引(投資含む)が増えており、グローバルにも事業を展開しているため、見識を広げやすい環境があります。
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【会社の魅力】【1】 “やりたい”が叶うキャリアパスグループ全体で多様な事業を展開しており、将来の選択肢が豊富!【2】 渋谷から2駅以内なら家賃補助3万円支給憧れのエリアでの生活をサポート!【3】 週2回のリモート&スライド出社可能ワークライフバランスを大切にできる環境です♪【4】 各種インセンティブあり!成果を正当に評価東証グロース上場企業・株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社である同社。グループ企業ならではの安定した基盤とキャリア支援で、営業として長く活躍できる環境が整っています!・働きやすさ◎ リモート勤務を併用したり、予定がある際は出社時間の前後も可能です。 自ら行動計画を立てて働けるため、私用の調整やお休みも柔軟に取得可能!・インセンティブ制度あり 毎月の成約件数 チーム体制化の成功 成約平均粗利23%以上の達成 など ⇒ 四半期ごとに30万円以上のインセンティブも可能!・スキルアップ支援制度 eラーニング:ビジネススキルの向上を支援 書籍購入支援:最新技術やトレンドをキャッチアップ・上京支援制度あり 首都圏外からの転居者に対して引っ越し費用を支援します 単身者:最大20万円 ご家族連れ:最大30万円 ⇒ 新生活を安心してスタート可能!【業務内容】エンジニアの技術を必要としているクライアントに対し、同社のエンジニアやパートナー企業のエンジニアを提案するお仕事です。◎具体的な業務内容① クライアント(法人企業)対応 ・IT課題を抱える企業へのアポイント獲得 ・課題のヒアリング ・解決に向けたエンジニア人材のご提案・ご推薦 ・契約金額の交渉、契約締結、請求書発行などのクロージング対応② エンジニア(個人)対応 ・カウンセリング(経歴確認/希望スキルや条件のヒアリング ⇒ 案件のご案内) ・契約締結後のフォローアップ(就業中の支援や契約終了後のサポート)【クライアント】・金融・公共・SI・IaaS・ゲーム業界など、幅広い業界と取引あり・大手(例:富士通社、日立システムズ社)から中小企業まで多数の企業とお付き合いがあります・入社後は、OJTを通じてノウハウを習得していただけます!【やりがい】“人”の力で企業成長を支える、経営インパクトの大きな仕事IT人材不足の時代において、エンジニア確保が企業の成長を左右する重要な役割です。技術を持つ人材と、それを必要とする企業を結ぶ橋渡しとして、社会課題の解決にも貢献。適切な現場へのマッチングにより、エンジニア個人のキャリアを支援するコンサルタント的な側面もあります。
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
当社は、AIを核に企業のDXを推進するためのマルチプロダクト展開およびコンサルティングソリューションを提供する581名規模のベンチャー企業です。近年では毎年130~140%の事業成長を実現し、IPOに向け更なる組織の拡大を図っています。 今、世に知れ渡るSaaSエンタープライズ企業の多くは、急拡大を実現した背景として、500名から1000名規模の飛躍的な組織拡大を”採用”によって実現してきました。採用に成功した企業から順に、業界を代表する企業へと成長を遂げてきたと言っても過言ではありません。本ポジションは、当社が業界を代表するトップティアに名を連ねるうえで、最重要の役割を担うポジションです。中途採用マネージャー候補として、戦略から実行まで、一気通貫でご活躍いただきます。担当領域は主に ビジネス職(営業、マーケ、カスタマーサクセス、コーポレート等 )です。非連続な組織成長の要として、あらゆる手段を用いて採用活動をドライブしていただきます。【職務内容】1.中途採用戦略の策定と実行役員直下での、組織のビジョンや事業計画を加味した採用計画の立案。採用チャネルの最適化採用プロセスの管理と改善候補者獲得業務全般2.採用実務スカウト、エージェント連携、求人媒体運用などによる母集団形成書類選考、面接日程調整、候補者対応スカウト文・求人票の作成・改善、SNSなどを活用した採用マーケティング候補者体験(CX)向上に向けた施策の検討・実施採用KPI・進捗の可視化、分析、施策改善入社後フォローやオンボーディング施策との連携※ご志向・スキルに応じて業務内容は柔軟に調整可能です長期的なキャリアパスとして、組織開発、従業員エンゲージメント、パフォーマンスマネジメントなど、幅広い人事領域への挑戦の機会があるポジションです。【同社の魅力】◆AIを活用した業務効率化 あらゆる代替可能な労働集約的業務は、ベストプラクティスを追求する文化です。AIを核とした事業展開を行う当社では、AIの活用を積極的に推進しています。◆企業成長の最重要ポストとして、役員直下で飛躍的な組織拡大を担う 役員直下の採用チームで、上流~下流までの一連の取り組みに責任を持っていただきます。ベンチャー企業を、業界を代表するトップティアに押し上げた経験は、何にも代えがたい個人の実績になります。◆インセンティブ制度 インセンティブ賞与制度あり
更新日 2025.10.16
ネット広告
★GMOインターネットグループの同社にて海外クライアントと市場を開拓するアフィリエイトセールスを担当いただきます。<具体的な職務>海外クライアント(英語圏)向けにアフィリエイト広告の提案業務を担当いただき、お客様の集客課題の解決をしていただきます。WEBでの営業活動の中で、GMOインターネットグループの長年のナレッジを活用した顧客第一の提案営業を実施します。顧客のニーズに合わせた自社商材やソリューションの提供も可能です。●お客様の集客課題・ニーズをヒアリングアポどりの電話や既存顧客の状況ヒアリングしながら新規顧客の増加や、既存顧客のリピート化に注力します。●課題解決のための提案お客様の元でアフィリエイト広告・リスティング広告・ディスプレイ広告・SNS連動型の広告など、あらゆる手法とを組み合わせながら、最適な集客戦略を提案していきます。●受注後の流れ広告を用いた集客戦略導入後の展開や、効果検証についてもお客様と営業ですり合わせを実施。 後工程の広告運用に関しては専門の運用部署が担当します。<クライアント>通信販売業界やゲーム業界のお客様を中心に課題解決をしていただきます。その他、複数の集客詳細をもっているため、 あなたの新しいアイデア次第で、あらゆる業界・企業にも販路を広げ提案することが出来ます。<組織体制>多国籍なメンバーで構成されており、業界未経験で入社したメンバーも多く、育成環境が整っております。30代後半の部長を中心に20代~30代が多く活躍する部署となります。<募集背景>同社は、アフィリエイト広告事業・SEM事業の2つの事業を軸に、創業当初から集客マーケティングを行っております。今回より強固に、アフィリエイト広告事業をより飛躍させるための組織体制変更に伴う募集です。※拡大エリア:中国・韓国・アメリカ・東ヨーロッパ
更新日 2025.10.29
調査・マーケティング
<日本と海外をマーケティングでつなぐ仕事>食品・化粧品などのメーカー各社や広告代理店に対し、マーケティングリサーチサービスを提供しているおります☆ グローバルリサーチの専任として、主にアウトバウンド(国内企業の海外での調査)のリサーチ提案~調査設計や、様々な海外調査プロジェクトを能動的に進めるためのプロマネ業務をお任せします。お持ちのリサーチスキル・英語スキルを活かし、企業のグローバル展開や商品開発のサポートをお願いします。~~具体的な仕事の内容~~■新規・既存顧客である国内のクライアント(海外クライアントも含む)に向けた営業提案■マーケティングリサーチにおける定量・定性の企画書作成、提案(営業同行)、調査票設計、集計、報告書作成※プロジェクトによっては、インタビュー調査立ち合い・ブリーフィング・デブリーフィングの進行も対応いただくケースがあります■同社について◇年間調査実績6,600件以上/取引企業数:1,100社以上丁寧なヒアリングと柔軟なプランニングにより、無駄なコストを省きながらクライアントの目的を達成する調査を実現しています。◇マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格「JIS Y20252(ISO20252:2019)」を取得2006年にISO(国際標準化機構)が発行した、マーケットリサーチのサービスに関する国際規格のことで、組織が一貫した品質を提供できることを証明するためのガイドラインとなっています。
更新日 2025.09.23
システムインテグレーター
【業務内容】お客様向けのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。お客様の自社プロダクトの新規~継続開発プロジェクトを得意としています。プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトが多いです。そのため、技術力に加えて課題解決力やヒアリング力、提案力などのコミュニケーション能力も活かして、お客様に価値を提供しています。技術的にはWebフロントエンド(React など)をセールスポイントとしています。プロジェクトの必要性に応じて、サーバサイドも含めフルスタックに対応します。基本的にチームでプロジェクトをお請けしています。大規模プロジェクトよりも、少数精鋭でよりお客様と近い距離感での開発を得意としています。アジャイル的な進行をするプロジェクトが多く、お客様やデザイナーとの要件や仕様の検討および調整、設計~実装、テストまで一通りの工程に携わります。チーム全体のタスク管理や進捗管理、メンバーの指導育成など、プロジェクトを円滑に進めるためのリーダー業務にも携わっていただきたいです。すでにそのようなご経験がある方は早期にご活躍できますし、短中期的にリーダーを目指していただける方も歓迎しています。【ポジションの魅力】市場価値の高いモダンフロントエンド技術を扱える環境です。お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。サーバサイドやインフラ領域のエンジニアと実装方式を検討する、デザイナーと情報設計について議論するなど、他領域のメンバーとのコラボレーションの機会があり、広い知識や視野を活かせます。20代~30代までの年齢が近いメンバーが集まってい るため、毎月懇親会を開くなど和気藹々とした雰囲気です。また人数もまだ少ないのでボトムアップで組織を盛り上げています。たとえば直近ではメンバーのアイディアで定期勉強会やプロジェクト共有会をスタートしました。【就業環境】現状では在宅勤務が主流です。弊社渋谷オフィスはフリーアドレスなので、用事や気分でたまに出社するメンバーもいます。
更新日 2025.09.10
調査・マーケティング
同社は食品・化粧品などのメーカー各社や広告代理店に対し、マーケティングリサーチサービスを提供している会社です。このたび、海外案件の売り上げ拡大を目的に、海外クライアントの新規開拓をメインにご担当いただける海外営業職を募集します。主にアメリカやアジア圏の海外クライアントを開拓いただきます。 ■具体的なお仕事の内容 ・海外市場における新規クライアントの開拓・海外クライアントへのマーケティングリサーチの企画提案・契約交渉からプロジェクト完了までの全般的な管理■同社について◇年間調査実績6,600件以上/取引企業数:1,100社以上丁寧なヒアリングと柔軟なプランニングにより、無駄なコストを省きながらクライアントの目的を達成する調査を実現しています。◇マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格「JIS Y20252(ISO20252:2019)」を取得2006年にISO(国際標準化機構)が発行した、マーケットリサーチのサービスに関する国際規格のことで、組織が一貫した品質を提供できることを証明するためのガイドラインとなっています。
更新日 2025.09.23
生命保険・損害保険
財務OPCは、財務分野における業務執行の統制を担当します。BNPパリバグループの手法に基づき、カーディフ・ジャパンの財務統制を管理します。また、カーディフ・ジャパンのFOPC(金融サービス・オペレーション・プラットフォーム)のSPOC(単一窓口担当者)として、適切かつ効率的な統制の構築、および適切な財務統制の品質を証明するための明確な文書の作成・保管に責任を負います。また、独立した指定担当者として、財務および経理分野における適切な職務分掌が確立されているかを監視します。さらに、技術的な問題が発生した場合には、積極的にサポートを提供します。Financial OPC is responsible for operational permanent control for financial area.He/She manages Cardif Japan’s financial controls based on BNP Paribas group methodologies. He/She is SPOC (Single point of contact) of Cardif Japan’s FOPC and responsible for developing proper/efficient controls and make/keep clear documentation to prove proper quality of financial control.Also, as an independent designated person, He/She watches proper Segregation of duty is organized in treasury and accounting area. In addition, He/She support any technical matter proactively【具体的なチェック項目】■財務OPC (1FLOD)・SoDチェック(財務・経理領域 ? 現金不正防止管理)・会計GKSP1 ? 会計数値の妥当性確認・会計システムにおける元帳口座の開設/閉鎖アクティビティの監視・JGAAPおよびIFRSにおける四半期会計数値の妥当性確認・休眠口座管理・GKSPレポート作成・会計GKSP2 ? センシティブ口座管理・センシティブ口座の在庫チェック(ローカルKSP、GKSP1にリンク)・トランジット口座の年齢管理チェック(経理プロダクションチームが提供)・GKSPレポート作成・会計GKSP3 銀行照合・銀行照合(日次振替および期末残高照合)・銀行口座開設・決済活動管理チェック(GKSP1と連携)・GKSPレポート・会計 GKSP4 手入力・手入力による現金伝票の月次レビュー・仕訳伝票の入力ログレビュー(SoDと連携)・GKSPレポート・FACT(財務会計管理ツール)・決算処理と業績管理プロセスの両方におけるサブ認証プロセスを管理・サブ認証に基づき、CRFOによって検証されたFACTを入力する・IACP(内部会計管理および計画)・関連部門長からの回答収集プロセス全体を管理・2FLODからのチェックと異議申し立てのSPOC・RCSA演習・関連部門長からの回答収集プロセス全体を管理・2FLODからのチェックと異議申し立てのSPOC・2FLoD事項のアクティブサポート・2FLoDチェックおよび課題への実践的なサポート(2FLODからのニーズがある場合)・税務GCL演習【所属部署】経理部:8名【魅力ポイント】■キャリアパス:守備範囲の異なる他ポジションへの社内異動やグループ会社への異動も可能となっております。■ハイブリッドな働き方:フレックスかつ在宅も併用して、勤務が可能となっております。※テレワーク月50%が上限■有給消化:1年間のうち、24日の有給を付与しており、24日の付与のなかで10日有給をまとめてとることが制度で決まっているため、土日挟むと2週間の長期休暇が取得可能となっております。
更新日 2025.09.29
不動産
【業務内容】■自社ホテルブランドの立ち上げに伴う各種取り決めおよび開業準備 └新ホテルFFEの選定、フロントスタッフの採用、ホテル運営マニュアルの策定などを行います。■建築設計事務所やインテリアデザイナーと連携したデザインプロセスの推進 └設計事務所、デザイナー、ゼネコンと定例会を実施し、施主として建物デザインの方向性、動線設計などを行います。■自社運営ホテルの本部メンバーとしての収支計画策定、運営管理、マネジメント業務 └ホテルのマーケット市況から当社ホテルの運営収支を作成し、開業後は売上向上に向け主体的に諸取組を行います。■当社ホテル開発業務(他社運営案件)におけるオペレーター選定および収支計画の作成 └当社が開発するホテルのうち当社が運営しないものに関しては、そのオペレーターの選定、および他社運営の場合の収支計画も作成していただきます。【募集背景】自社の新ホテルブランド立ち上げに伴う人員強化。■求人の魅力・少数精鋭の環境で、自らの意欲を原動力に挑戦し、自己実現を叶えられる大きな裁量・新しいホテルブランドのコンセプト設計から参画し、自分のアイデアを形にできる挑戦の場・子会社「コロンビア・ホテル&リゾーツ」の組織整備など、経営にも深く関わりキャリアを大きく広げられる環境■評価制度評価時期は上期(4月~9月)と下期(10月~3月)の年2回に分割されます。定量評価が難しい職域ですが、期初期末の目標面談、評価説明面談などコミュニケーション機会を重視し、定量面、定性面の評価を行います。
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
【募集背景】経営陣を支えるコーポレートガバナンス機能の強化のための募集です。近年、さまざまな法改正対応や、グローバルを視野に入れた全社グループ管理においてまで、法務機能の高度化が求められており、契約のリーガルチェック1つ取っても、経営判断原則の理解、事業の理解、法律知識を前提としたリスクコントロールなど、複雑な検証が必要となっています。同社は独立系SIerとして多数のサービスを展開しておりますが、今後のビジョンでは、ますます法務機能の強化が必要不可欠です。【業務内容】■ビジネス法務グループ・契約書審査(ほぼ和文、月に数件英文あり) ※取引先との交渉の場に同席することがあります・訴訟対応、サービス障害などにより生じる顧客クレーム対応 ※事業部門担当者と顧客先へ訪問することがあります・M&A(法務デューデリジェンス、M&Aにかかる契約書作成 など)・事業戦略サポート(新規・既存事業に関する法律相談、リスクの論点整理などによる支援)・コンプライアンス対応・知的財産管理(特許、商標などの権利出願、権利の維持管理に関する弁理士・事業部門との調整) ※詳細は一次面接にてお伝えいたします。■機関法務グループ・重要会議体(取締役会、経営会議、諮問委員会など)の運営 例:会議運営・資料作成補助、実行性向上計画の推進・ディスクロージャー業務 例:招集通知、コーポレートガバナンス報告書、有価証券報告書などの開示資料作成・株主総会の運営 例:想定問答作成、会場設営/リハーサル、株主総会事務局・株式実務 例:株主判明調査、持株会事務局※これまでのご経験や専門性を考慮し、一次面接の印象なども伺いながら担当業務を決定します。※詳細は一次面接にてお伝えいたします。【配属部署】総務人事部 法務グループ■総務人事部は、ビジネス法務、サステナビリティ、コーポレートガバナンス強化、情報セキュリティ対応、人的施策(社員、ビジネスパートナー)、ファシリティなど、さまざまな業務を推進する部署です。■一般的な法務業務以外にも広い範囲で、業務に携わる機会があります。【キャリアパス】入社後、総務人事部 法務グループのマネジャーとして配属予定です。法務グループは全員中途採用者で、ご自身の得意分野を見つけ、伸ばしていきたいスキルを相談しながら、活躍しています。本ポジションは、法務を中心とした経験だけではなく、IT・財務・会計・内部統制・経営企画・人事などの知見や知識も活かしながら、経営に近づくキャリアパスも考えられます。【魅力】■経営に携われる法務グループには、ビジネスを支援するビジネス法務チームと、株主総会や取締役会などの機関法務を担当するコーポレート法務チームがあり、連携・分担しながら業務を行っています。常に全社の動きを把握し、サポート部門の一員として経営に携わることができます。■自己研鑽に意欲的自己学習のための書籍購入、外部セミナー参加を推奨しております。その他、業界団体の勉強会・法務関係者有志の会合への出席など、社外関係者との交流で自己研鑽いただくことも推奨しており、業務の調整も積極的に行っております。■上場企業としての経験が積めるプライム企業として成長し続ける法務業務の経験を積むことができる環境です。【求める人物像】■プライム企業として戦略的に法務業務を推進できる方■法令の制定や改正などを能動的に知識を身に着けることができる方■イレギュラーな事象にも関連部門と調整し柔軟に対応できる方■問題の所在を明らかにし、課題解決に向けてリードできる方■個別のリスクを観察・分析し、論理的に整理するスキルがある方■自ら周囲に働きかけ、チームで業務を円滑に行える方■ITビジネスに興味や関心がある方【働き方】■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%※全て2022年度実績
更新日 2025.09.23
生命保険・損害保険
当ポジションは、担当する保険数理業務(損害保険部門)の実行、アソシエイトの指揮、部門および上長への報告、問題と解決策の発見、割り当てられたタスクの 1 次検証の実行を担当します。【具体的な業務内容】■規制およびグループのアクチュアリーガバナンスについて常に調査・分析を行う。■日本の規制当局とのコミュニケーションにおいて、シニアマネージャーと連携し、規制要件にタイムリーかつ正確に対応する。■JGAAPの規制およびガバナンスについて、マネージャーと共通の認識を維持する。・To be inquisitive to the Regulations and Group Actuarial Governances. ・To collaborate with Senior Manager for the communications with Japan Regulator by responding to the regulatory requirements timely & accurately・To keep same understandings with the managers about the JGAAP regulations and governances.・保険数理業務:信頼性割引手法手順の維持および更新、更新プロセス、一次ライン検証、手順更新、見積もり、技術ラインへの委任、記録シート更、JGAAP準備金、PMS拡張、クレームデータ収集および検証。再保険契約および決済・データ、再保険会社との交渉および連絡・保険数理クロージング:IFRSクロージング作業/AoM、事前実行および一次検証、レポート作成(CCCなど)、分析実施、IBNR実行、検証および評価、文書化・保険数理評価:モデルのメンテナンス、仮定・実行・自己評価、マネージャーへの報告【魅力ポイント】■ハイブリッドな働き方:フレックスかつ在宅も併用して、勤務が可能となっております。※テレワーク月50%が上限■有給消化:1年間のうち、24日の有給を付与しており、24日の付与のなかで10日有給をまとめてとることが制度で決まっているため、土日挟むと2週間の長期休暇が取得可能となっております。■入社後のサポート体制アクチュアリーの支援制度がございます。(例:受験料会社負担)
更新日 2025.10.03
ネット広告
新卒・キャリア採用グループのマネージャーとして、同社グループの採用活動の業務全般をお任せします。同社グループの事業戦略であるフィンテックシフトを推進するために必要な人材の獲得を実現するため、新卒・キャリア採用戦略立案、実行、オンボーディングまでをご担当いただく予定です。【業務内容】新卒・キャリア(障がい者雇用含む)採用における■事業戦略を実現するための採用戦略立案■採用戦略・戦術、各種施策のマネジメント■採用グループのメンバーマネジメント■QCDを意識した業務マネジメント■人材採用に関わる予算作成、実績管理などの予算管理業務 最初はキャリア採用のマネージャー業務からご担当いただき、その後新卒採用マネージャー業務も担っていただく予定です。人事部採用マネージャーとして、同社グループの人材採用に関わる全般業務の企画立案から実行までお任せいたします。【入社後フォロー】入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務に従事していただきます。【キャリアパス】採用業務以外にも、人材開発や組織開発、労務や人事制度、HRBPなどへのジョブローテーションが可能です。【募集背景】人事部/新卒・中途採用グループの体制強化のため、マネジメントポジションの募集を行います【組織構成】コーポレート本部 人事部?事部では、社員の働き?やビジネスが多様化する今?において、「入社したい会社」・「働き続けたい会社」を?指し、社内の様々な課題解決に取り組んでおります。特に、今回採用募集するポジションでは、新卒・キャリア採用および社員のオンボーディングに関連するグループにおいて「入社したい会社」を目指した採用戦略の企画立案と実行、及びマネジメントをお任せいたします。【このポジションの魅力】・会社の成長に直接貢献できる・会社の将来を担う人材の採用に関わることができる・会社と個人の双方に価値を提供できる・プライム上場企業でマネジメントの経験を積むことができる・多様な関係者と連携するため、コミュニケーション能力、交渉力、課題解決能力など、幅広いスキルを習得できる【働き方】フルフレックス制(コアタイムなし)リモート勤務可能(週1~2回在宅勤務での就業可能)
更新日 2025.10.23
ネット広告
※本求人は、同社に所属をし、グループ子会社である某社にてご勤務いただくポジションです※同社グループでは、グループを挙げてビットコイン技術とブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しております。特に、同社グループのブロックチェーン子会社は、2021年6月に暗号資産交換業登録を完了し、同年10月に某社より出資を受けながら、ブロックチェーンテクノロジーをベースに国内規制に準拠した法人向けデジタルアセット金融サービスのプロフェッショナル集団として着実に事業拡大を進めております。業務拡大およびサービススコープの拡充に伴い、SOC2取得を含む全社的な統制強化を推進するため、統制の内製化・高度化を担う新たなメンバーを募集します。本ポジションは「2線」の立場から、情報システム、セキュリティ、BCP、リスク管理、監査対応、サードパーティ管理など幅広い領域を担当し、SOC2取得およびその維持管理をリードいただきます。【業務内容】業務拡大に伴う、当社のIT統制の更なる高度化に関わる業務・IT統制監査、システム監査、当局監査等に関わる業務・IT統制事務局運営に関わる業務・SOC2 type2取得に向けたIT統制の分析、改善に関わる業務・SOC2 type取得後の運用維持に関わる業務【某社について】ブロックチェーン技術や暗号技術を用いた金融サービスを開発・展開するフィンテック系スタートアップ企業です。ジョイントベンチャーとして、2018年9月に設立されました。2019年に内閣府サンドボックス制度にて、ブロックチェーンならびに金融分野で第1号となる認定を取得。2021年には資金決済に関する法律に基づく暗号資産交換業者として関東財務局に登録をするなど、日本における暗号資産金融サービスの領域のファーストペンギンとして事業成長をしてまいりました。今後も、技術と金融ナレッジを組み合わせ、さまざまなクライアントの課題解決と、将来の金融システムの発展に貢献していくことを目指しています。【このポジションの魅力】・変化の激しい成長産業で専門性を磨く暗号資産や金融インフラ領域で、SOC2取得から運用まで一貫して携わり、規制や業界動向の最前線でキャリアを築けます。・社会的に重要な金融インフラを支える大手金融機関や規制当局とも連携し、暗号資産・ブロックチェーンを活用した新しい金融サービスの安全性と信頼性を担保。社会的意義の高い領域で経験を積めます。・幅広い統制・リスク管理をリード情報システム、セキュリティ、BCP、監査対応など多様な業務に関わり、少数精鋭の中で裁量を持ち、統制高度化を推進できます。【働き方】・残業は平均10~20時間程度・リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッド勤務(週1~2回のリモート勤務可)・休暇も取りやすく、メリハリをもって働ける環境です
更新日 2025.10.15
ネット広告
ABEMAの中でも力をいれている「オリジナルコンテンツ」その中でも今回は「オリジナルドラマ」をヒットさせるための番組企画制作プロデューサーを募集いたします。【業務内容】インターネットテレビ 局という自由な場所でありながら、地上波と並ぶ制作バジェット・体制下で、他社に勝る「高品質番組」を目指し「尖がった」「話題性のある」番組の企画制作ミッションを担っていただきます。ドラマのオリジナル番組において、チームを構築し企画、制作、宣伝、キャスティングを一気通貫して行う番組のリーダーミッションです。ABEMAのオリジナル番組について メインターゲットとなる若者の中で起きている現象、流行、潮流や、何者でもない若者が何者かになっていく時に迸る欲求をそのまま、深く捉えて熱狂してもらえるようなコンテンツ制作に挑戦しています。 SNSや現代ならではの社会問題や、思春期・若者ならではのコンプレックスなども加味しながら、視聴者を熱狂させるような「尖がった」「話題性のある」コンテンツ制作を心がけています。【チームの文化や体制、働く環境について】大多数は番組を制作するプロデューサーの集団です。若年層向けのコンテンツを担当する20代の若手Pから、高品質な番組をプロデュースするベテランPまで個性豊かな組織です。年功序列などの旧態依然とした考えのない、クリエイティブファーストで面白い企画を成功させる事を第一に考えた体制と文化を目指しております。新企画の募集は全制作メンバーを対象に毎週実施、挑戦機会を多く設けています。理想は自身の企画を通して制作に至る事ですが、それ以外にも新規・既存番組を1人あたり2~3番組担務するなど、番組の成功を第一に考えた働き方を推奨しております。【同社について】2016年4月、本開局した「ABEMA」は、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。『新しい未来のテレビ』を掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。インターネット発のマスメディアを創るべく、しがらみや既成概念に縛られず、サービス成長のためのチャレンジを続けています。
更新日 2025.10.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。