商品開発 マネージャー~課長生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
【業務内容】・事業方法書、普通保険約款の制定、改廃・行政当局との商品認可折衝・商品戦略、企画関連業務 -新商品等の企画立案 -他社商品調査、研究 -四水会、税制研究会等への参加による情報収集・部下のマネジメント、育成 等
- 年収
- 600万円~1000万円
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2023.04.04
生命保険・損害保険
【業務内容】・事業方法書、普通保険約款の制定、改廃・行政当局との商品認可折衝・商品戦略、企画関連業務 -新商品等の企画立案 -他社商品調査、研究 -四水会、税制研究会等への参加による情報収集・部下のマネジメント、育成 等
更新日 2023.04.04
生命保険・損害保険
【業務内容】マネージャー候補として、当社の経営戦略全般に亘る企画(事業戦略の企画立案や中期経営計画の策定)とその進捗フォローアップ、全社経営課題解決のためのプロジェクト運営を担っていただきます。また、取締役会等の会議体運営など事業会社の一般的な運営業務の他、保険業に特有の財務局対応、少短保険業協会対応、ディスクロ運営など企画業務全般に携わっていただきます。
更新日 2023.04.04
その他インターネット関連
【ミッション】最先端のAI×ヘルスケア・医療技術を、いち早く医療現場に届けていく新規事業開発を推進する。【具体的な業務内容】以下業務から入社いただく時期に応じて、相談のうえで担う業務を決定します。■AI医療機器を開発する国内外の大手医療機器メーカーやベンチャーに対するコンサルティング■病院システムや医療機器のメーカーとのアライアンス■医療機関とのAI医療機器活用の提案・実証実験のプロジェクトマネジメント■事業の中長期戦略についてもビジネスディベロップメントメンバーと協働し、担っていただきます【本ポジションの魅力】■主体性と多様性を尊重する組織風土です。■0→1、1→10の事業を推進する機会が多数あります。■同社の基盤・ケイパビリティを使い、世の中に対してインパクトの大きな仕掛けを自らが実行できます。(ベンチャー企業との最も大きな違いはここです)
更新日 2025.11.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】今回募集するのは、日本のクライアント向けマーケティング活動を計画・実行するポジションです。具体的には以下の業務を担っていただきます。■主にクライアントを対象とした重要なコミュニケーション施策の計画立案:事業部側の責任者やグローバル担当者と連携し、日本市場でコミュニケーションプログラムを実行します。具体的には、重要なグローバル論考の日本市場展開、担当領域のウェブサイト管理、顧客を対象としたイベント・協賛、書籍・ムック、重要な社員向け展開などの計画を立てます。■計画したコミュニケーションプログラムの実行:計画した計画に基づき各施策を採用。実行にあたっては①各チャネルごとの需要や実行経験に基づき、②同社グローバルの規定に沿って指定ツールを活用しながら、③各コミュニケーションチャネルごとの専門チームや実行支援外部業者、更にはグローバル関係者、国内関係者とも密に連携をとっていただきます。本担当者は、実行の一部を担うとともに全体PMOとして、計画の進捗、予算管理、課題・リスク管理、品質管理などの役割を担っていただきます。・各種マーケティング施策実施後に、パフォーマンス評価データを正しくかつ迅速に社内システムに登録し、評価結果や示唆を得ると共にそれを関係者に共有し次回以降の計画に反映します。所属は、同社日本法人のマーケティング・コミュニケーション本部となります。直接のレポートラインも同じく同社日本法人のマーケティング・コミュニケーション本部の管理者となります。【求める人物像】この領域は、外部環境/内部環境共に変化が定常化しており、日々様々な事に対してリスクテイクを含む判断をしていただく業務があります。常に自分の頭で考えて最適だと思う解を提案する思考力を持つ方や、変化する環境下を楽しむ前向きな方の応募をお待ちしています。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【募集背景】事業拡大・体制強化のための増員募集となります。【ミッション】2023年2月新設のファイナンス統括部(CFO管掌)の機能の1つであるAccounting&Tax室では、経営陣や各事業部の意思決定を会計・税務の側面からサポートしています。日常的な経理業務のリードに加え、グループ全体の状況を俯瞰しながら、新規事業/サービスやM&Aに伴う会計・税務論点の整理、またQCD(品質、コスト、納期)を意識した業務改善・社内ポリシー見直し・システム導入などの各種プロジェクトをリードいただきます。また、ご経験とご志向によっては、チームマネジメント、採用を含めた体制構築も担っていただきます。CFO及び他のファイナンス機能(IR Treasury、FP&A、Corporate Development)との連係を通じ、ファイナンス領域周辺の知見を広げられることはもちろん、中期的には他のファイナンス領域へのローテーションも可能で、幅広いキャリアの可能性を拓ける点が本ポジションの魅力です。具体的には以下の業務を想定しています。■ファイナンス関連のシステム導入(ERP、CRMツール等)■単体の日常経理業務のコントロール■決算実務のコントロール(連結決算含む)■監査法人との間の論点整理■業務フローの構築・改善■新規事業立ち上げやM&A時における、会計・税務面での課題解決■M&A後の経理周りPMI■開示実務のコントロール・J-SOX対応【本ポジションの魅力】■約1,000人規模・グループ展開企業の全社的なシステム導入経験が積める■会社の規模が拡大する環境下で、全社的な影響を与える業務に関与できる■ファイナンス領域周辺の知識、経験を得ることができる【組織構成】《Accounting&Tax室のご紹介》23年7月から3グループ体制を敷き、20~30代のメンバーが自分のミッションにコミットしながら体制強化・組織力向上を目指しています。現在、室長+12名程度のメンバーで構成されています。■グループ分け・単体決算グループ ★今回の配属先・連結決算グループ・子会社管理グループ現在はグループ会社を含めて統一的なオペレーション構築を検討するプロジェクトや、グローバル展開を前提としたファイナンス体制・コーポレート体制の構築を検討するプロジェクトが開始されており、定常業務に加えて各種プロジェクトへの挑戦の機会が多くあります。会社が成長するフェーズの今、こうした変化をコーポレートが主導しており、その設計へ関与できる貴重なタイミングでもあります。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
DGホールディングス社は事業数:60事業以上/売り上げ:3000億超(主事業連結)を誇るDMM.comグループの管理部門機能を担う企業です。同社の経営企画室では、60以上を誇る全事業の数値管理並びに全社経営戦略の策定を担っており、成長速度の活性化へ向けて全社最適を目指していく組織です。【組織図】経営企画室■経営管理チーム:4名(室長1名:兼務→メンバー3名) ‐60事業運営しているDMMグループの事業全体における経営管理機能を担います。■業務支援チーム:8名(室長1名:兼務→7名) ‐DGホールディングスが運営しているCFO室(子会社/単一事業ごとのCFO機能)/経理/法務/システム部門等における業務支援・改善を担います。こちらはハイレイヤーオープンポジションとなりますので本人のご経験や希望を考慮し、業務アサインを決めていきます。■DGホールディングス主要部署【主計部】広範かつ専門的な会計・税務知識が必要とされる業務領域を担当。財務諸表?全般的な信頼性?担保、税務・会計?専門性に根ざした経営へ?提言、税務・決算業務、 適切な資金管理などが主計部?主な役割となる。・月次、年次決算業務・非定型取引の会計処理、記帳・小規模会社の経理業務全般(事業経理業務含む)・税務申告処理・税務・会計に関する論点整理、提案、質問対応など【事業経理部】事業の現場に対する深い理解と会計知識との両方を兼ね備えている立場から、事業と現場とHD側の管理部門と関節部門との橋渡し役を担う。・売上・売上原価管理・債権管理・与信管理・ソフトウェア制作管理・業務統制(事業部側のプロセス・アウトプットに対して指導/改善を行う業務)・事業部の相談窓口・事業部固有の経営数値のサポート・事業部固有の経営数値のレポート・その元データの作成 等【ビジネスプロセスマネジメント部】大局的な視点での管理系業務全体の構築・改修・改善を行う事が主な役割。・子会社の経理業務フロー構築の際のPM業務・上記に伴う基幹システムの導入/改修・基幹システムの運用/運用改善 等【CFO室】グループ内の各事業部門と連携し業務改善や経営支援等の観点で数値を収集・分析し、各事業部門の発展をサポートする。いち財務担当としてではなく、M&A関連業務、新規事業推進のサポート等、経営的な立場からも業務に携わる機会が多い。・管理業務全般のアドバイスとサポート(主に財務・会計・税務に加え、法務・労務・総務等)・事業推進のアドバイスとサポート └事業計画の蓋然性確認、取引スキーム検討、予実管理等・グループに蓄積されている情報・ノウハウ・スキル等の共有 └業務の効率化・高度化・標準化・M&A関連業務 └各種調査、バリュエーション、DD、ストラクチャリング、PMI等【法務部】事業側と伴走しながら、グループの健全な発展を支える為の法的リスクのコントロールを行う。・DMM.comグループ全体を対象とした法務関連業務・契約書(NDA、システム開発を含む各種業務委託、ライセンス、共同事業、代理店契約、売買、賃貸借、不動産関連契約等)の作成・確認・各事業部門からの法律相談対応・新規事業立ち上げに関連する各種法令調査▼業務一例・各種専門職としての業務・バックオフィスの抱える課題整理・改善活動・上記に関連した仕組み作り・運用改善・その他経営課題の抽出・仕組み作り・改善・マネジメント・組織作り など※一部プレイングも含まれる可能性あり
更新日 2025.10.29
銀行
■主な業務は、ストラクチャードファイナンス案件、不動産NRL、不動産受託の営業・クロージング・期中管理業務です。【詳細業務】下記の業務のうち希望・適性に応じていずれかの業務を担当頂きます。・金銭債権(住宅ローン、売掛債権、割賦債権等)の流動化案件の受託・不動産受託、不動産NRLの受託業務のクロージング・期中管理業務・ファンド・事業法人向けの事業用不動産信託受益権の売買仲介・情報発掘・コンサルティング等・パワートラスト(合同金銭信託)の商品企画、組成、管理【配属先】新生信託銀行 信託事業推進部 35名程度・金銭債権チーム ★・不動産チーム ★・合同運用金銭信託室 ★・投資信託受託チーム・デジタルアセットチーム・期中管理チーム※各5~6名のチームです。※中途採用者の割合が多く、信託業務に関しては未経験者であることから、基本的にOJTをベースとし、各個々人の適正、経験、経歴等に応じて必要な指導を実施しています。【魅力ポイント】■小規模の組織のため裁量や求められる期待役割が大きいです。■既存の業務だけにとどまらずデジタルアセット関連など新しいフィールドの業務も経験できます。【新生信託銀行信託事業推進部】新生信託銀行はSBI新生銀行の100%子会社で、主に資産流動化業務に特化した信託銀行です。1996年の設立以来、法人向けに金銭債権(住宅ローン、売掛債権、割賦債権等)の流動化案件の受託や不動産の受託、不動産NRLの受託、不動産信託受益権の仲介等のビジネスを行ってきました。2017年からは個人向けにもビジネスを拡大し、運用商品としてパワートラスト(合同金銭信託)の取り扱いを開始し、商品ラインナップの拡充を進めています。
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
【職務内容】リスク管理業務全般。下記の業務を担当いただきます。・統合リスク/市場リスク/信用リスク/オペレーショナルリスク管理・ERM態勢の高度化推進 経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた対応 ESRを軸としたグループリスク選好態勢の整備に向けた検討 個別リスク管理態勢の高度化 グループ会社への個別支援・協力・リスク管理委員会の運営【配属部署】 リスク管理室
更新日 2024.12.10
その他インターネット関連
同社では映像や電子書籍などの配信コンテンツだけで数百万を超えるコンテンツを保有する一方で、膨大なコンテンツから好みのコンテンツを探すことが困難になっています。同社ではこの問題を解決するために、機械学習を用いて検索エンジンやレコメンドエンジンを日々改善し、パーソナライズされた商品をユーザーに提供しています。しかしながら現状ではいくつかの主要事業で積極的な取り組みを行えているものの、まだまだ十分とは言えず、今後ますます多種多様な改善施策を行なっていきたいと考えています。機械学習エンジニアが活躍するためのデータ基盤周りは非常に充実しているので、後は施策を実施していただける人が充実すれば 同社は今まで以上に価値あるユーザー体験を提供できると信じています。【職務内容】チーム全員のサポートの元、以下のような業務に従事していただきます。・データ分析に基づくレコメンドエンジンの改善提案と実装・データ分析に基づく検索システムの改善提案と実装・A/B テストに基づいた効果測定と次施策の提案【事業概要】同社の多くのサービスには検索・レコメンド機能が実装されています。ユーザーが欲するコンテンツを返せるかによって、事業の売上は大きく変動します。機械学習エンジニアは自然言語処理,機械学習,情報検索といったテクノロジーを使って、この課題に取り組みます。僅か1%の改善であったとしても、金額に換算すると非常に大きな金額となり喜びとなります。機械学習エンジニアはこの課題に取り組むため、データを使って商品やユーザー行動を分析し、常に改善の余地がないかチーム全体でディスカッションしながら業務を行います。またステークホルダーとともに、論点を決め、どのような KPI に対してアプローチするかをディスカッションし、事業改善に日々貢献しています。【魅力】データサイエンスに基づいた事業貢献を実現出来る、非常にスリリングで魅力的なポジションです。売上改善ばかりを求める組織ではありませんが、施策の良し悪しは全てデータで判断するため、売上に対するインパクトが大きいと喜びもひとしおです。また、裁量や職務範囲もサービス単位や複数サービスに渡るため、自身のプレゼンスを社内・社外に対してアピールできるポジションです。現在は検索レコメンド改善のために、バッチ基盤上でユーザーや商品に対してタグ付けやレコメンドする商品の推論を行っています。そのための開発・分析環境はモダンで、分析や PoC 環境からバッチ実装まで高速に試行錯誤できる環境が整っています。チーム内に分析環境を運用しているメンバーもおり、基盤に関する知識がなくても足りない機能はいつでも追加できます。また、本人の希望と適性に応じて分析環境基盤の開発・運用を兼務し、業務スキルの幅を広げることもできます。【組織構成】マネージャー1名,機械学習エンジニア7名,基盤エンジニア7名
更新日 2025.10.01
ENGAWA株式会社
【期待する役割】●中華圏または東南アジア地域を担当!クロスボーダーマーケティング営業チームのリーダーポジション【具体的に】・SNSインフルエンサーマーケター事業、Tokyo Weekender事業の新規開拓・プロモーション企画立案・プロジェクトマネジメント・人的マネジメント、営業戦略立案と実行 ※セールス&ディレクション:提案後も顧客折衝・進行管理・ディレクションなど、企画実施に至るまでプロデューサー的な立場で責任をもって取り仕切ります。※主なクライアント:官公庁、都道府県自治体、化粧品・食品メーカー、アパレル服飾メーカーetc.クロスボーダーマーケティング本部(CBM)の魅力:欧米圏・中華圏・東アジア・東南アジアなど広いマーケットへのプロモーション支援事業を展開。特定地域に限定した支援ではなく、本来の意味でのGlobalソリューションを展開している点が強みです。AnyMindGroup海外19拠点からの引き合い/協業も多くありますので、国際的なご経験を生かしてご活躍いただけます!①インフルエンサーマーケティング、キャスティング会社としては珍しく、国と地域に限定しない本来の意味でのグローバルな仕事ができる。②AnyMindGrpとの協業によるビジネス拡張:デジタルマーケティングにおいて高い強みを持つAnyMind海外拠点からの依頼も多い。日本の多国籍企業の海外進出・海外拠点向けも併せての依頼も多く、日本施策と海外施策を併せて共同提案することも。③中華圏・欧米インフルエンサーに強い企業です。
更新日 2025.07.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】・人事給与システムを利用したBPOサービスの営業提案・営業目標(※)の達成のための計画立案・実行・管理 (※)年間売り上げ目標2億~3億円規模・社内・グループ内の関係部署とのリレーション構築と必要事項の調整・担当する顧客とのサービス内容に関する交渉【具体的な業務】・顧客リストの整備・社内調整(親会社との調整含む)・進捗の管理/計画の修正・アポイントメント・見積もり/商談/クロージング・サービスの手配・アフターフォロー【組織】・5名程度【魅力】・基本的に親会社の製品を導入している企業様および導入予定の企業様が顧客となるため、クライアントのほとんどが大手企業です。(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)・親会社のパイプラインを基に営業戦略を企画、立案することができます。・人事部部長~執行役員レイヤーとの交渉など、難易度の高い案件に関わることができます。・営業部門立ち上げ期のため、幅広い業務に携わっていただけます。【入社後は】・1週間~3週間は製品知識/サービス知識をキャッチアップしていただきます。・その後は、営業部門のリーダーとして、執行役員レイヤーとのMTGを踏まえ、営業業務を実施していただきます。【働き方】・月間の残業時間の目安は20~30時間です。・在宅勤務も導入しております。現状の在宅勤務率は5割程度です。<求める人物像>1.推進力・目標達成のために周囲を巻き込み、必要なアクションを起こすことができる2.コミュニケーション能力・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある3.マインド・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる4.企画立案と問題解決能力・自部門並びに全社の課題をロジカルに分析し、課題解決に向けた企画立案を行い、会社の承認を受けてこれを実行することができる5.柔軟性/変化への適応力・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる・マルチタスクでの業務遂行ができる
更新日 2025.11.04
その他インターネット関連
同社Groupは、多様なエンタメサービスに加え、新しい技術を取り入れた事業など、様々な分野に挑戦しており、これらのサービスを連携させ、「マルチエンタメ・プラットフォーム」としての成長を目指しており、以下の取り組みを強化したいと考えております。・同社グループ内でのサービス連携強化と外部とのアライアンススキーム構築・同社ポイントの価値向上戦略立案(流通チャネル戦略、ポイント交換スキームの拡充)・広告領域における新規事業・プロダクトマネタイズこれらのプロダクトのグロースを牽引して頂ける人材を募集しています。【具体的な業務】◆戦略企画・事業開発・同社ポイントの価値向上戦略の立案と実行・新規アライアンス先の開拓と提案活動(法人営業)・ポイント交換スキームの設計と運用改善◆パートナーシップ管理・外部企業との連携スキーム構築と契約交渉・アライアンスパートナーとの関係維持・強化・送客スキームの確立と最適化・連携効果の測定と改善提案◆社内横断施策・同社プラットフォーム内でのクロスユース促進施策・他事業部との連携によるポイント活用施策の企画・ポイント流通量拡大に向けた施策の立案・実行【ポジションの魅力】■横断事業( 60事業)/横断プロダクトの企画・運営および意思決定に携われる経験■徹底的な利益志向の醸成■様々な事業とのコラボレーション企画、外部企業とのアライアンススキームを通して、様々な人材との接点と問題解決に携われる経験 (例:TV事業/Books事業のマーケティング責任者など)■投資余力のある非上場企業として意思決定と業務の速さを体感できる経験【募集背景】「なんでもやってる同社」をコンセプトとして、同社は60以上の事業を運営しており、規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資し、ありとあらゆる領域に参入、挑戦し続けております。プラットフォーム事業統括本部 ファイナンスサービス事業部では、プラットフォーム全体でのLTV(Life Time Value)向上を最重要KPIとし、プラットフォームの成長を全体最適で推進することをミッションとしています。■ポイントクラブ(ポイ活アプリ)事業 :ユーザーが同社ポイントを稼ぐ仕組みとしてリワード広告事業のグロースを担っています。動画を見るとポイントをゲット、毎日歩いてポイントをゲット、クレジットカードを発行してポイントをゲット、といった定番のポイ活における事業採算性の改善、新規ユーザーの獲得、サービス利用継続率の向上などの施策を講じています。また、新たなポイ活サービスの開発を通してユーザーの可処分時間のうち出来るだけ同社プラットフォームで楽しんで頂ける価値あるアプリに牽引して頂くと共に、60事業とコラボ施策を企画・推進します。
更新日 2025.10.07
銀行
■M&Aアドバイザリー業務全般を一貫して担当していただきます。具体的には、M&A案件獲得のための提案、M&A候補先企業の発掘、M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援が主な業務となります。【詳細業務】・M&A戦略の策定支援・M&A案件獲得のための提案・M&A候補先企業の発掘・M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援【担当案件】・戦略的M&A:主に中小企業による中核事業の強化(買収)、ノンコア事業からの撤退(売却)に伴うM&A支援(10億~50億案件が中心)・企業再生M&A:法的整理、私的整理プロセスにおける企業再生支援アドバイザーとして、再生企業へのスポンサー招聘を支援・事業承継M&A:全国の地域金融機関の顧客の事業承継ニーズに対して、地域外の大手企業を中心とした買い手企業をアレンジ【配属先】地域産業金融部 法人コンサルティング室 7名【働き方】月平均残業:20時間~40時間程度(時期によって繁閑あり)【法人コンサルティング室について】■銀行におけるM&Aアドバイザリーの専担部署としては草分け的存在です。企業の戦略的M&Aに関する助言の他、企業再生、事業承継といった課題を抱える顧客に対して、フィナンシャルアドバイザー(売り手FAもしくは買い手FAのいずれか)として、M&Aによる課題克服をサポートしています。■銀行の一部門として、顧客や外部連携先との長期に亘る信頼関係を構築できるような業務推進を方針としており、同社グループ各社や当行内の営業店、地域金融機関、各種専門家、他アドバイザー、投資ファンドなどとの情報連携を行いながら案件を獲得しています。■大企業向けには子会社のカーブアウトや他社の買収、中堅・中小事企業向けには事業承継や企業再生に係わる支援を中心に業務を行っています。特に、近年は全国の地方銀行との連携を深めており、地方銀行と一緒にM&A案件を組成・成約させることで、地域の中堅・中小企業の持続的な成長、課題解決を実現することを第一の目標としています。
更新日 2025.10.30
銀行
■同行の資産承継金融部/オリジネーション担当に所属いただき、リレーションシップマネージャー(RM)として、アパートローン案件の発掘及び組成に係る以下の職務に従事いただきます。【詳細業務】■アパートローン提携会社に対するアパートローン商品の研修会・個別案件相談会対応■アパートローン関連商品・サービスの顧客説明■貸出稟議書起案等の融資関連業務【配属予定部門】資産承継金融部 40名程度※オリジネーション担当(営業)、案件管理担当(事務)、要件審査担当(審査)、商品企画担当(企画)の4担当で構成されています。部員は、当初配属された担当にかかわらず、本人の適性・キャリアプランやビジネス推進の必要性に応じて、将来的に多種多様な業務を経験する機会があります。【部門概要】■資産承継金融部は、2022年6月、グループ法人営業戦略部の内室として発足し、2024年7月、部に昇格しました。 アパート市場の健全化に貢献し、当行独自のデータ分析技術を活用して、主に地主・富裕層向け相続対策・資産承継目的のアパートローンを中心とした資産活用ビジネスを推進することを企図しています。■現在は、提携する大手デベロッパーが紹介する個人顧客や資産管理会社の一括借上げ(サブリース)案件を対象としたアパートローン商品を取扱い、アパートローンに係る営業-審査-事務等一連の業務を遂行しています。加えて、法人営業部門に属するアパートローン専担部署として、個人営業部門やSBIグループ各社とも連携し、多様なビジネス機会の創出を推進しています。■積極的に中途採用を行っており、部員はメガバンク・地域金融機関やグループ内各部門・各社等多種多様な職歴の方で構成されています。女性の部員も多く活躍しています。■2022年9月のビジネスローンチ以降、ビジネスは順調に伸長しており、法人ビジネスと個人ビジネスを融合する新規ビジネスとしてマネジメントから高い期待が寄せられています。【募集背景】■アパートローンのビジネスが伸長しており、増員募集となります。部への昇格に伴い、戦略的組織運営・高成長を目指しています。大手デベロッパーとの提携も拡大中で、多様な案件獲得のチャンスが広がっています。【働き方】■出社主体です。但し、やむを得ない事由による一時的・不定期な在宅勤務は可能です。■担当するお客様次第では出張がございます。【魅力】■SBI新生銀行独自の賃料予測技術を活用し、業界をリードしているポジションにて活躍頂けます。■全国の案件に対応しているので、日本国内の様々なお客様を担当頂けます■社内本部からの経営支援もあり、今後より一層成長を期待されている部門です。■審査基準が柔軟で従来の枠にとらわれない企画力・判断力を活かして頂けます。■中途社員の方が7割程度いらっしゃり、中途入社の方も安心して就業頂けます。■営業・審査・事務を一気通貫対応している部署となるので、アパートローンの専門家として長く活躍頂けるポジションです。(部内ジョブローテーション制度あり)■役職定年なし、定年再雇用70歳までとなります。【ニュースリリース】https://corp.sbishinseibank.co.jp/ja/news/news/20240517a.html*大和ハウス工業株式会社との提携アパートローン開始のお知らせ
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
【職務内容】自社サービスである日本最大級の旅行比較サイトのWEBプロモーションを強化していきたく、リスティング広告およびディスプレイ広告の運用において、即戦力としてご活躍いただけるメンバーを募集します。・事業目標に基づいたリスティング広告、ディスプレイ広告を中心としたWEB広告の戦略立案・入札戦略の策定と実行、予算管理・効果測定、データ分析に基づいた改善施策の立案と実行・新規広告媒体・手法の検証、導入・他部署(開発、営業など)との連携、マーケティング視点からの提案【組織構成】Webマーケティング課 メンバー2名【働き方】入社後2~3か月は出社メインですが、その後はリモートも可能です。【同社について】旅行比較サイトの同サービスや海外版のサービスと、日本の伝統工芸作品の紹介サイトも運営しているプライム上場企業です。メインの同サービスは国内外のホテル、航空券、ツアーのほか、日帰り旅行や体験、アクティビティー、バスツアー、高速バス・夜行バス、レンタカー、海外Wi-Fiレンタルなど、旅行と周辺サービスを全方位的に網羅し、価格比較することが出来るサイトです。同サービスへの掲載料と、ユーザーが同サービスを通じて照会、予約をすると発生する手数料、および広告料が同社の売上になるというビジネススキームです。同サービスは業界で確固たるポジションを占め、大手旅行会社や航空会社などが軒並み参画していることはもちろん、専門旅行会社など中小規模の会社も網羅。比較サイトとして、他社の追随を許さない精度とユーザー利便性の高さを誇る。クライアント各社にとっても同社の集客力は大きな魅力であり、Win-Winの関係にあるパートナーとして信頼関係を築いています。【多くの比較サイトがある中での競合優位性】(1)多くの他社がホテルだけ、航空券だけなどジャンルを絞った比較をしている中で、同社は国内・海外ほぼ全ての旅行ジャンルをカバーしています。ホテル、航空券、パッケージツアー、オプショナルツアー、レンタカー、夜行バス、海外Wi-Fiレンタルなど。これによりユーザーは自分の旅行を同社のサイト内でワンストップで探せます。(2)比較できる旅行サイト数が1,500以上にものぼる同サービスは、もちろん比較できるプラン数も日本最大級です。なので、同じ条件で最安値が見つかる確率は自然と高くなります。それに加え、旅行サイト側も全ての比較サイトに同一の価格でプランを掲載しているわけではありません。より価格競争が厳しいサイトには、より安く価格を設定する場合が多いのです。なので、旅行サイト数が圧倒的に多く、競争率が高い同サービスではさらに最安値が見つかりやすくなるのです。
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
■業務内容日本最大級の旅行比較サイトを運営する同社にて、事業責任者の右腕として、データ分析を軸に事業全体の推進・成長戦略を担うポジションです。特に数値管理・分析の観点から、Webマーケティング戦略の推進をリードいただきます。主力領域であるツアー、航空券、ホテル等の旅行ジャンルにおいて、日々のアクセスデータをもとにした異常値分析やCVR改善提案、売上の予測・伸長施策の立案など、単なる分析にとどまらず、事業そのものを伸ばす“攻めの司令塔”としてご活躍いただきます。■具体的な業務例・KPI設計・進捗モニタリング(目標設定~進行管理、定点分析)・Google Analytics、Search Console、Tableauなどを活用したアクセス分析・数値可視化・売上の予測、増加施策の検討・異常値の早期検知と要因分析による問題解決アプローチの提案・CVRの傾向分析と改善に向けた仮説立案~効果検証・各部門と連携した施策の実行推進・月次・四半期・年次での振り返りと再設計(PDCAサイクルの構築・運用)■組織構成マーケティング部 10名弱(年齢は20代から40代)■ポジションの魅力・経営層と近い距離で事業戦略に携わることで、事業全体を“動かす”視座と経験が得られます・データ分析・戦略立案・KPIマネジメントを通じて、再現性のある事業成長の型を築けます・マーケティングにとどまらず、事業グロース全体を担う意思決定人材としてのキャリアを形成できます■同社について旅行比較サイトの同サービスや海外版のサービスと、日本の伝統工芸作品の紹介サイトも運営しているプライム上場企業です。メインの同サービスは国内外のホテル、航空券、ツアーのほか、日帰り旅行や体験、アクティビティー、バスツアー、高速バス・夜行バス、レンタカー、海外Wi-Fiレンタルなど、旅行と周辺サービスを全方位的に網羅し、価格比較することが出来るサイトです。同サービスへの掲載料と、ユーザーが同サービスを通じて照会、予約をすると発生する手数料、および広告料が同社の売上になるというビジネススキームです。同サービスは業界で確固たるポジションを占め、大手旅行会社や航空会社などが軒並み参画していることはもちろん、専門旅行会社など中小規模の会社も網羅。比較サイトとして、他社の追随を許さない精度とユーザー利便性の高さを誇る。クライアント各社にとっても同サービスの集客力は大きな魅力であり、Win-Winの関係にあるパートナーとして信頼関係を築いています。【多くの比較サイトがある中での競合優位性】(1)多くの他社がホテルだけ、航空券だけなどジャンルを絞った比較をしている中で、同社は国内・海外ほぼ全ての旅行ジャンルをカバーしています。ホテル、航空券、パッケージツアー、オプショナルツアー、レンタカー、夜行バス、海外Wi-Fiレンタルなど。これによりユーザーは自分の旅行を同社のサイト内でワンストップで探せます。(2)比較できる旅行サイト数が1,500以上にものぼる同社は、もちろん比較できるプラン数も日本最大級です。なので、同じ条件で最安値が見つかる確率は自然と高くなります。それに加え、旅行サイト側も全ての比較サイトに同一の価格でプランを掲載しているわけではありません。より価格競争が厳しいサイトには、より安く価格を設定する場合が多いのです。なので、旅行サイト数が圧倒的に多く、競争率が高い同サービスではさらに最安値が見つかりやすくなるのです。
更新日 2025.11.03
住宅・建材・エクステリアメーカー
戸建住宅事業を中心とした以下のコミュニケーション活動を担っていただきます。・企業メッセージを軸とした、顧客の共感を生むためのブランディングおよびマーケティングの企画立案・実行・マスメディアやリアルな場の活用を含めたデジタル戦略の企画・提案・実行・社内関連部門や外部ベンダーとの協業による施策のPDCA
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
労務担当として、従業員が安心して働ける環境を整え、企業全体の生産性向上に貢献いただきます。主に以下の業務をお任せします。【具体的な業務内容】■安全衛生管理・安全衛生委員会の運営および関連資料の作成・健康診断やストレスチェックの実施およびそのフォローアップ・労災対応・事故対応の窓口業務・衛生管理者との連携および法定書類の作成・管理■福利厚生の運営・管理・福利厚生制度の企画・運営・改善(例: 社宅制度、育児・介護支援制度など)・社内イベントや懇親会などの企画・運営サポート・各種手当や制度(退職金制度、慶弔見舞金など)の管理・運用
更新日 2025.11.03
銀行
■国内外のストラクチャードファイナンス案件や事業法人・金融法人向けローン案件を各プロダクツ部門やRMと連携してオリジネーションした案件を中央大手投資家や地域金融機関等の投資家等に対するディストリビューション業務を手掛けて頂きます。■各投資家とのリレーションシップ構築、各プロダクツ知識習得、ドキュメンテーションや資金決済等の事務手続き対応、外部・内部関係者との調整等々、幅広い銀行業務をカバーして頂きます。【詳細業務内容】・投資家ニーズの把握、潜在需要の掘起し・啓蒙、リレーション構築・醸成・投資家ニーズを踏まえた各ブッキング部門との協働による案件オリジネーション・個別案件の販売戦略の策定・投資家へのセールス活動(ピッチブック作成、案件説明、DD対応、等々)・クロージング作業(ドキュメンテーション、資金決済、等々)・クロージング後における投資家対応や案件モニタリング【案件規模】■融資案件への地方銀行の参加実績:5408億円※毎年右肩上がりに増えております。【配属部署】シンジケーション部 ファイナンス担当 30名程度※中途入行者の方が多い組織です。※シンジケートファイナンス担当は、ローンタイプにより以下の3ラインに分かれており、どのラインを担当頂くかは、希望と適性・キャリアを勘案し、ご相談の上で決定致します。■事業法人・公共担当ライン 5名程度■アセットファイナンス・LBO担当ライン 5名程度(不動産ノンリコースローン、Ship/Airファイナンス、LBOローン債券等のリパッケージローン(ABL)等)■国内外のプロジェクトファイナンス・非日系企業担当ライン 5名程度【入社後の立ち上がりイメージ】OJTからスタートしていただき、主担当とともに案件に携わります。ご経験・スキルに応じて3~6ヶ月で主担当として案件に携わっていただきます。【ポジションの魅力】■地銀とのリレーションが深く、99行の地銀のうち93行と取引をしております。■同グループとなったことで、グループ会社からの紹介案件がシンジケートローン案件を中心に増え、昨年度取引金額は一昨年度取引金額と比べ135%増です。特にSBI証券はIPO支援実績ナンバー1の証券会社のため、SBI証券がメイン先の企業が多く、同証券からの連携も多いです。新規上場した企業への案件が増え、これまでマンデートが取れなかった領域もカバレッジすることができております。■小規模の組織のため、トップまでの意思決定が早くスピード感もあり、裁量が大きいため成長できる環境が整っております。また、会社が掲げている「地方創生」にダイレクトに反映している部署であり、会社としてのプレゼンスも高いポジションです。■小規模な組織のため、トップまでの意思決定が早く、個々の裁量も大きいです。【働き方】働き方としては在宅勤務も活用しています。また時差勤務制度もあり、柔軟な働き方が可能となっています。休暇の積極取得も奨励しています。【キャリアパス】ご希望に応じて、プロジェクトファイナンスのスポンサーとの交渉や案件組成をしているチームへの異動やSBIグループへの出向など、幅広いキャリアパスがございます。
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
自社IP/パートナー様のIPを用いたグッズ展開やグッズ展開支援を行う事業を行います。【業務内容】・所属タレントの誕生日グッズ、記念グッズ企画/制作進行 ・所属タレントのシーズナルグッズの企画/制作進行 ・自社主催ライブ/イベント関連グッズの企画/制作進行・予実作成管理・ECサイト管理
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
DMM.com Groupでは現在60以上の事業を多角的に展開しており、うち動画配信事業・FX/証券事業・オンラインゲームが3つがDMMの収益を支える柱となっています。事業戦略室では新規事業を横断してグロースしていただけるエンタープライズ営業を募集します。【職務内容】年商1000億円以上の法人企業を対象としたアカウント営業をお任せします。当社の様々な法人向けサービスを導入のための関係構築、提案チームのリード、導入後のフォローアップ対応などを行なっていただきます。【具体的には】・新規顧客の開拓・顧客との関係性の構築に向けた戦略の検討(上位層から担当レイヤーまでの関係構築プラン)・顧客の課題に即したソリューション提案・既存の取引に関するフォローアップ対応【ポジションの魅力】■60もの事業を扱うDMMにおける新規事業開発部門であり、多種多様な経験を役員直下でスピーディーに出来ます。60以上の事業立ち上げのナレッジがありますので刺激的な環境でキャリアを築けます。■ゼロベースに近い状態や、1→10、10→100など様々なフェーズの事業に携わることができます。■副業可能、フレックス勤務・年齢性別問わずフラットな環境と働きやすい環境です。【配属先】下記事業を行う本部の中で、事業企画・経営企画・業務企画などを担う事業戦略室の配属を予定しております。※提案事業例①住宅ローン診断事業https://1min.home-loan.jp/役割:地方銀行向けに、住宅ローン審査判定サービスを提案するコンサルティング営業②AI研修事業 https://algoage.co.jp/dmmai-2/役割:企業のAI活用を促進するため、AI研修サービスの企画提案からクロージングまでを担当するソリューション営業③CBD事業役割:CBD製品メーカーに対し、CBD原料の提案・販売を行う技術営業④マイカ事業https://note.com/mycalinks_pos役割:トレーディングカード店舗向けPOSシステムの新規導入を提案するフィールドセールス⑤ウェルネス事業役割:健康保険組合向けの各種ヘルスケアサービスのコンサルティング※上記の他にもいくつか新規事業がございます。入社後は事業推進室に配属され、その後既存事業へのアサインや、事業推進室で新規事業の立ち上げを行っていただくなど、その方のご経験・希望によってキャリアは様々です。
更新日 2025.10.23
その他インターネット関連
日本語キーボードアプリの提供や、中国ではトップクラスシェアの検索エンジンを運営する同社にて、プロダクトプランナーを募集いたします。このポジションは、 あなたの企画力でアプリを熱狂させ、世の中に新たなトレンドを創り出すポジション です。 ユーザーの動向リサーチはもちろん、アプリ内でのキャンペーンやコンテンツ企画、全般プ ロジェクトマネジメントまで、プロダクトを「遊び場」に変えるような広い裁量 が特徴です。☆単なる数字達成だけでなく、話題の中心を創れるアプリを「面白くする仕掛け」を自由に考案・実行できる ☆ユーザーを巻き込む企画力と、それを実現する戦略性を両立できる希少な役割 「自分のアイデアで、ユーザーの心を掴み、プロダクトに大きなインパクトを残したい」方にとって、これ以上ない刺激的な挑戦の舞台がここにあります。【魅力点】■Z世代SNSを直接担当:若年層に絶大な影響力を持つプロダクトに、戦略・企画から関われます■型破りなアイデアが評価される土壌:PR/記事広告/メディア施策まで、“遊び心”を歓迎する文化■戦略~運用まで一貫して担える:インハウスならではのスピードと深さ。戦略設計だけで終わりません■年収1,000万円超えも可能な評価制度:年功序列は一切ありません。成果を出せば、年齢・社歴関係なくスピード昇格/高収入も実現可能。■グローバルテック×ローカル発信:本社のAI技術をベースに、日本市場特化の企画を打てる希少性【職務内容】ジャパングループのプロダクト運営を中心とした業務・ユーザーのニーズを深く理解し、プロダクト内の主要課題の特定・プロダクトチームと連携し、機能の継続的な改善推進・自らキャンペーンを企画・実行し、施策の効果を最大化させる・測定可能な目標設定、データに基づいた振り返り及び改善実施・複数のプロジェクトを同時に管理し、効率的なタイムマネジメントを行う・チーム間の円滑なコミュニケーションの促進、プロダクト、マーケティング、マネタイズチームなど、様々な関係者との強力な連携体制を構築各種関連業務・支払い処理などの社員のみ権限がある業務、契約書作成等を円滑に行う■組織構成:4人(男性2名、女性2名)、マネージャー1名、正社員2名、派遣社員1名■事業紹介:日本法人として活躍する同社では、主にスマートフォン向けプロダクト事業と、中国市場向け広告事業を行っています。具体的には、中国市場への進出を図る日本のお客様や、インバウンド事業や越境EC事業を手掛けるお客様に向け、中国baidu.comのリスティング広告、アドネットワーク広告など、最新のテクノロジーを駆使した各種サービスを提供しています。また、日本語キーボードアプリ「Simeji(シメジ)」を提供し、広く親しまれています。■同社の魅力:「外資×Web企業」ならではのスピード感の中で、企業と一緒に成長できます。また、米国NASDAQ市場に上場しているグローバルカンパニーのため、外国籍・文化と交流する事で新たな発見を得る事が出来ます!
更新日 2025.10.07
その他インターネット関連
比較的新しい事業を行っているセールスソリューション本部にて、次の収益の柱になる新規事業の立ち上げ、もしくは既存事業の推進をお任せします。【期待する役割】将来の事業責任者候補として、新規事業の立ち上げやグロースに携わって頂きたく考えております。横ぐしで事業に関わる、複数事業をまたいで関わる、役員直下で特命案件を担当するなど経験やご希望に応じてポジションを検討いたします。■新規事業の事業責任者候補・戦略立案・予算策定・予実管理/分析・企画/改善■M&Aやアライアンスによる事業立ち上げ補佐(検討~実行~グロース)・M&A対象企業の調査、選定、商談から、アライアンスなどの落としどころの調整・事業計画の作成、シミュレーション作成、戦略立案・PMI上の社内ディレクション(法務/財務/法務/人事等の管理サイドとの関係構築、折衝)
更新日 2025.10.08
不動産
【期待する役割】会社の成長とIPO準備の加速に伴い、財務経理部門の中核を担う人材を募集します。同社は仲介・管理・売買と幅広い不動産事業を展開しており、経理・財務の実務も多岐にわたります。加えて、IPOを見据えた高度な会計処理や内部統制の整備が求められており、上場基準に対応できる実務力と判断力を発揮していただける方を歓迎します。【職務内容】・現金出納、支払管理、資金繰管理・会計ソフト入力から月次・年次決算業務までの一連の経理業務・税務申告対応、会計監査対応・子会社の経理・財務管理、連結決算対応・経営資料作成、財務分析を通じた経営層への提案・IPO準備に向けた内部統制・ガバナンス体制の構築・上場企業特有の会計処理対応(評価損・減損会計・資産除去債務・税効果会計等)・各種業務のデジタル化推進、システムとの連携対応・各種開示業務【魅力】現在IPOを視野に入れ事業・組織共に拡大中です。そのためIPOを見据えた高度な会計処理や内部統制の整備など幅広い業務のご経験を積んでいただくことができます。本格的にIPOを視野に管理部門の強化を進めてきているため、基盤の整った環境でスピード感と裁量権を持ち、事業への当事者意識・手触り感を感じていただきながら、スキルアップ・キャリアアップを実現いただくことができます。同社全体としてDXを推進し、ペーパーレスや電子契約などに積極的に取り組んでいます。従来の枠にとらわれない新しい財務経理体制を一緒に創っていきましょう。【募集背景】体制強化のための増員募集【組織構成】本社 財務経理部:7名(部長1名、課長1名、メンバー5名)【求める人物像】・月次・年次決算を主体的に完結できるスキルをお持ちの方・上場企業またはIPO準備企業での実務経験がある方・評価損・減損・資産除去債務・税効果会計などの会計処理に知見をお持ちの方・内部統制や監査法人対応に関与した経験のある方・周囲を巻き込みながら業務改善や体制構築を進められる方
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
同社は60以上の事業を運営しており、規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資し、ありとあらゆる領域に参入、挑戦し続けております。プラットフォーム事業統括本部 プラットフォームプロダクト部のミッションは、プラットフォーム全体でのLTV(Life Time Value)向上を最重要KPIとし、プラットフォームの成長を全体最適で推進していきます。■具体的には…・ポイントアライアンス(他社との自社ポイント交換・販売)・ユーザー向け同社総合トップページ・プラットフォーム横断メルマガ、クーポンといったプラットフォームを横断するプロダクト群において、戦略・企画立案から実行、効果検証、改善(PDCA)までを一気通貫で担い、事業PLやプロダクトKPIの達成に責任を負っています。【PFプロダクト部が扱う主な領域】■プラットフォーム横断プロダクトユーザー向け同社総合トップページ、プラットフォーム横断メルマガ、クーポンといったプラットフォーム横断プロダクトの企画と運用を担っています。同社において最もユーザーの目に触れる機会の多いプロダクトの一つであり、事業単体での個別最適ではなく、プラットフォーム全体での全体最適かつ長期経済効果(LTV)、さらには新規事業の成長戦略を加味した上での意思決定を行います。■ポイントアライアンス事業自社ポイントの価値向上をミッションとしています。新たなスキーム提案(法人向け提案)によってアライアンス先を開拓し、自社ポイントの交換など連携を強化、自社ポイントのバンドル販売、送客スキームの確立によって自社ポイントの流通量拡大と価値向上を目指します。また、自社プラットフォームにおけるクロスユースや他事業への貢献を目的としたポイント施策を企画・推進します。【業務内容】◆プロダクト企画・運用・同社総合トップページの企画・改善・運用・プラットフォーム横断メルマガの企画・配信・効果測定・クーポン施策の企画・実行・効果検証・各プロダクトのUX/UI改善提案◆データ分析・改善・プラットフォーム全体のLTV向上に向けた分析・ユーザー行動データの分析と施策への反映・A/Bテストの設計・実行・結果分析・KPI設定と効果測定、改善提案◆事業部連携・全体最適・60事業との連携施策の企画・調整・事業部間での優先度調整と意思決定支援・新規事業の成長戦略に基づく施策立案・プラットフォーム全体での収益最大化施策【ポジションの魅力】■横断事業(自社60事業)/横断プロダクトの企画・運営および意思決定に携われる経験■徹底的な利益志向の醸成■様々な事業とのコラボレーション企画、外部企業とのアライアンススキームを通して、様々な人材との接点と問題解決に携われる経験 (例:同社 TV事業/Books事業のマーケティング責任者など)■投資余力のある非上場企業として意思決定と業務の速さを体感できる経験【組織構成】PF(プラットフォーム)事業統括本部PFプロダクト事業部 部長中村様(1)ファイナンス:自社カード/ポイントプログラム事業 5名程度 (2)PFプロダクト:5名程度 ※配属先
更新日 2025.10.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】SmartHRの非連続成長への貢献をミッションに、手段を問わず、複数領域横断戦略、事業部の変革、新規事業の創出などを担っていただきます。国内SaaS初となるARR1,000億円の実現に向けて極めて重要な役割を、スピード感を持って担っていただくポジションです。中長期的な成果を重視しながら、一方で短期的な事業成果も生み出せるように創意工夫しながら企画・推進していただきます。【業務内容】あくまで一例ですが、具体的な業務としては以下のようなものを想定しています。強みを最大限に発揮し、強みを更に強化していけるようなテーマを一緒に設定していきたいと思っています。■コアHR、タレマネ、情シス...複数事業領域のハブとなり、事業間のシナジーを最大化し、1+1を3以上にする企画と推進■事業サイドからみたM&A及びアライアンスの戦略策定と実行(ビジネスDD、ValueUPシナリオ検討、PMIなど)■サービスの垂直立ち上げ■よりライトタッチなビジネスモデルの検討と実装■収益性を最大化させるための、営業からCSに渡る価格デザインと、組織への実装。■数年先の組織デザインと、必要なケイパビリティの特定、及びケイパビリティ獲得へのプランニング■新規事業領域の立ち上げに対する企画全般。特に戦略策定とプロダクト及びビジネスの力を引き出すコミュニケーションデザイン。【魅力ポイント】■国内SaaS初となるARR1,000億実現を目指す上で、重要な役割をスピード感持って担えること■経営と連動しながら、SmartHRの未来に対して重要なテーマを自ら見出し、企画推進できること■経営層や企画的プロフェッショナルとの多数の議論を通じ、圧倒的な企画力を身につけられること■新規事業責任者やM&A先の経営といったチャンスもあること
更新日 2025.10.29
ホテル・旅行・レジャー
【募集背景】直近で労務特化メンバーのJOINが決まっております。本ポジションは日常の労務業務に留まらず、総務・情シスなど経営管理部全体と連携し、急成長/グローバル化も進む同社において新しい体制基盤を整えることをミッションとしています。【具体的な業務】・給与・賞与計算、年末調整・勤怠管理業務・社会保険等の手続き関連業務・労務関連システムの管理・メンタルヘルス管理、安全衛生管理業務・労務制度の企画、運用 等【組織構成】管掌役員経営管理部部長:40代経営管理部9名うち労務担当2名 メンバー2名:40代・30代 +1名入社予定【キャリアイメージ】まずは、弊社の業務理解を深め、労務部門を管理していただき、将来的には総務部門、法務部門も含めて管理するマネージャーとしてのご活躍を期待しております。【働き方】フルフレックス※リモートワークについては上長相談【企業の特徴】クレドを指針に主体性が重視される社風です。成長スピードも速く、時代の先駆者として柔軟性のある企業のため、管理部門を含め、攻めの業務ができる環境です。企業HP(理念):https://www.trunk-base.com/about/philosophy/★年4回の昇給機会★グローバル推進中★受賞歴多数
更新日 2025.10.31
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
自社のバーティカルSaaSプロダクトに興味を持つ潜在顧客に対して、マーケティングチームと連携しながらアプローチを行い、商談機会を創出するポジションです。単なる架電ではなく、顧客の課題を特定し、課題解決につながる提案の入口をつくる重要な役割を担います。【担当いただく業務】・マーケティングチームとの連携・リード獲得施策(ウェビナー・広告・展示会など)からの問い合わせ対応・見込み顧客の属性分析とスコアリングの設計・改善・マーケとの定例ミーティングで、リード品質や施策効果をフィードバック・新規顧客の開拓(アウトバウンド業務)・顧客リストの作成・ターゲティング・架電・メールなどによるアプローチ・顧客課題のヒアリングと商談化・CRMの運用・整備・Salesforce/HubSpotなどのCRMツールを活用したリード管理・顧客データの整備・分析・改善提案・チーム内での運用ルールの標準化・新規顧客の持続的獲得を見据えた業務改善・顧客行動データをもとにした継続的な改善提案・スクリプト・トーク設計やナーチャリングフローの改善・IS組織の仕組み化・効率化推進【やりがい・得られる経験】・バーティカルSaaS特有の深い業界理解と、課題解決型営業スキルの習得・事業成長の初期フェーズを支える戦略立案力・改善推進力・マーケティング~フィールドセールス~CSまで一気通貫した顧客体験設計への関与
更新日 2025.11.02
その他インターネット関連
中国大手検索エンジンの日本支社にて、日本語キーボードアプリの提供や、中国ではトップクラスシェアの検索エンジンを運営する同社にて、事業開発(BD)、新規事業立ち上げをお任せします。AI・LLM・Web3を活かした未来のあたりまえを創る立ち上げ人材です。経験者採用が多い中、業界職種未経験からチャレンジできる貴重な求人です!☆未経験OK☆中国語スキル活かせる☆3年で年収1,000万円の実績あり☆業務の魅力:・新しい価値を創造できる環境:ゼロからサービスを立ち上げ、企画から成長までをリードできる醍醐味があります!・プロジェクト成功のカギを握る役割:プロジェクト管理やPMIを担当し、チームと共に成功へ導くリーダーシップを発揮できます。・最先端の技術に携われる機会:日本語対応のLLMやAIチャット運営に関わり、成長市場の最前線を体感できます。・グローバルな視点で活躍:コンテンツのローカライズや翻訳業務を通じて、多様なユーザーに価値を届ける面白さがあります。・チームワーク&挑戦を楽しめる:新しいユースケースの提案やアライアンス推進で、仲間と共に未来を切り拓く達成感が味わえます!■業務内容:1.新しいサービスをゼロから立ち上げるプロジェクト管理 → アイデアが形になり、世の中に広がっていく感動を味わえます。2.PMI(プロジェクト統合管理)に携わる業務 → プロジェクト成功のための要となる役割にチャレンジできます。3.新しい事業のリサーチから企画、実行、成長までのサポート → 自分の手で「未来のサービス」を作り出すワクワク感があります。4.新しいユースケースの提案やアライアンス推進 → 「こんな使い方があったんだ!」と驚くような体験を提案していきます。5.日本語対応LLMやAIチャットの運営改善や課題解決 → AIの成長を支えるポジションで、新しい技術の最前線を体感できます。6.AIチャットアプリのコンテンツ運用やローカライズ■同社の魅力:「外資×Web企業」ならではのスピード感の中で、企業と一緒に成長できます。また、米国NASDAQ市場に上場しているグローバルカンパニーのため、外国人・文化と交流する事で新たな発見を得る事が出来ます! → ユーザーにとって“ぴったり”な言葉を見つける楽しさがあります。
更新日 2025.10.14
システムインテグレーター
■職務内容グローバルSIerである同社にて、分散(オープン)システムを利用するお客様向けの、インフラ構築アーキテクト/リーダーを募集いたします。■具体的には・お客様課題整理、ソリューション検討、提案・クラウド環境構築・運用チームを統括するプロジェクト管理業務・プロジェクトのタスク/課題の管理業務・運用業務の品質管理、改善/提案、障害対応・お客様調整、チーム間調整【所属部門】クラウド構築のデリバリーを行う専任部門に所属頂きます。顧客業界特化ではなく、幅広いお客様をご対応頂くことが可能です。・組織規模:70名ほど(10名ほどのチームが7つ) ∟AWS構築、GCP構築、Azure構築、IBM Cloud構築、コンテナ、運用等専門領域によりチームが分かれております。同社では、様々な分野のお客様とのプロジェクトを経験でき、また、自社でハードウェアやソフトウェアの製品も製造しているため、国内外問わず幅広い知見を得ることができます。また、経験を積むことで、国内だけでなく海外に展開するお客様もプロジェクトに参加することが可能です。長年培ってきたプロジェクトマネジメントのノウハウを得ることができますし、技術分野だけでなく社内での研修も充実しているので、プロジェクトマネジメントにとらわれず、最先端の製品知識を幅広く取り入れることができます。さらなるキャリアアップを目指せるチャンスもあります。
更新日 2025.10.09
金融コンサルティング
【★世界と日本の不動産を繋ぐクロスボーダー取引のプロフェッショナルへ★アジアNO1を目指す急成長スタートアップ!高インセンティブでモチベーション◎】国内不動産のクロスボーダー取引で急成長する同社は日本出身の坂東 多美緒社長、台湾出身のヤン・ジョーイ様、中国出身のキョ・エダ様の3名で共同創業されました。中国、香港、台湾といった海外の顧客を相手にしたクロスボーダー取引をおこなっております。収益用不動産の販売をグローバル市場で行っていることに魅力を感じ多彩な国籍のメンバーが活躍しています!(約4割が海外出身のメンバーです!)■業務内容:日本の不動産購入を検討している海外の機関投資家に向けた営業をご担当頂きます。顧客の投資ニーズに合わせ、投資用、商業用不動産など様々な不動産の提案をします。■募集背景:事業拡大に伴う増員募集。【魅力】★チームワークを重視:社内の売主側の担当者とチームを組んで取り組みます。密な連携が必要になるため、高い問題解決能力やチームワーク力、コミュニケーション力の成長が見込めます★高インセンティブ:同社は日本の不動産を海外の機関投資会社に提案しています。1プロジェクトの金額が数十億円~100億円規模と高額になることが多々あり、担当者のインセンティブも大きくなります。努力の結果を報酬としてしっかり得ることができるお仕事です。
更新日 2025.09.23
金融コンサルティング
国内不動産のクロスボーダー取引で急成長する同社は日本出身の坂東 多美緒社長、台湾出身のヤン・ジョーイ様、中国出身のキョ・エダ様の3名で共同創業されました。中国、香港、台湾といった海外の顧客を相手にしたクロスボーダー取引をおこなっております。アセットマネジメント会社の立ち上げを進めております。同社のコンプライアンスオフィサーとしてコンプライアンス・法務業務全般をお任せします。■仕事内容:【コンプライアンス・法務業務全般】・規制当局(主に金融庁)への届出・報告等・社内規程類の整備、社内決裁の審査・組織法務・コンプライアンス業務、法定帳簿の作成・契約書のドキュメンテーションやファンドのストラクチャリング等にかかる法務業務・SPC、ファンドの決算、増資、借り入れ等に関するコンプライアンス上の対応・役職員へのコンプライアンス研修の企画・実施・行政、弁護士等との折衝・連絡
更新日 2025.04.01
金融コンサルティング
国内不動産のクロスボーダー取引で急成長する同社は日本出身の坂東 多美緒社長、台湾出身のヤン・ジョーイ様、中国出身のキョ・エダ様の3名で共同創業されました。中国、香港、台湾といった海外の顧客を相手にしたクロスボーダー取引をおこなっております。収益用不動産の販売をグローバル市場で行っていることに魅力を感じ多彩な国籍のメンバーが活躍しています!(約4割が海外出身のメンバーです)会社のバックオフィス強化とともに今後のグローバル展開時の現地法人含めた人事制度や人材育成の構築をメインミッションとしております。≪具体的には≫・グローバル人事制度の企画、運用業務・社員教育・研修・人事異動に関連した業務・新卒、中途採用の業務全般・部門のマネジメント
更新日 2025.06.30
システムインテグレーター
※リモート・出張ベースで首都圏以外の勤務も可能です※■キンドリルのNetwork & Edge事業部についてIBM時代からの強固なお客様基盤を引継ぎ、新規の案件受注も好調な部門です。IBM時代とは変わり、ソリューションにとらわれることなくお客様への提案が可能な体制となり、Cisco、Juniper、Fortinet、Paloaltoをはじめ多くのベンダーとのアライアンスを強化しております。日本では金融、製造系の大手企業のお客様が強く、グローバルでも日本地域の売り上げが50%を占め、キンドリル内の地域1位となっております。(2位の米国よりも金額規模で1.5倍)■職務内容IBMから分社したグローバルSIerである同社にて、お客様向けのネットワーク構築PM、リーダーを募集いたします。従来のデータセンターネットワーク設計・構築から仮想化技術を軸としたネットワーク設計・構築にシフトしてきており、経験者を求めております。■具体的には・お客様課題整理、ソリューション検討、提案・プロジェクトのタスク/課題の管理業務・お客様課題に合わせたネットワーク設計、構築・主に取り扱うベンダー・サービス(CISCO , Palo Alto , Fortinet , Juniper , A10 , zScaler , etc...)【求人の魅力】・同社は2023年10月にパロアルト社とパートナーシップを締結するなど、NWセキュリティ領域の顧客支援を強化しております。顧客ニーズも強く、先端のホットな領域における知見を得ることが可能です。・IBM時代からの強固な顧客基盤を引き継いでおり、安定した営業活動が可能です。・チームでの営業活動となるため、外資のセールスにイメージされるような個人目標を追い続けるようなスタイルではありません。チームとしての成果の最大化がお客様への貢献につながる仕事です。
更新日 2025.10.09
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】営業法務部、コンプライアンス・コーポレート法務部と共に法務組織を構成するコントラクト・マネジメントでは、各担当プロジェクトにおける関連契約のレビューや提案活動支援、日々の業務履行に関わる手続きのサポートなどを通じ、商業的なリスクの管理・低減や円滑な業務運営がされること及びコンプライアンス遵守を目的として活動しています。また、法務部門という立場にとどまらず、弊社が支援する様々な業界のお客様向けのプロジェクトチームの一員 として、契約内容の社内調整や社内外との折衝や、書面の文言のみでなく運用面での現実的なリスク低減のためのアドバイスを行います 。具体的には以下の一部または全部の業務を実施します。【担当業務詳細】・担当クライアント/プロジェクトにおけるサービス提供・調達・提携等の関連契約の法的レビュー(法的観点および社内ポリシー、商業的な条件やサービス提供におけるリスク分析に基づいた検討を含む)・新規案件をはじめとした商談提案段階における契約の構成面や運用面も考慮に入れたリスク管理・低減策の検討・関連各契約の締結に向けたクライアント/協力会社等との条件交渉や社内関連部署との連携・調整等のサポートまたは実行・関連各契約のプロジェクトメンバーに対する契約条件の周知や各管理ルール(文書管理ルールや契約変更時の運用ルール等)に関する検討、サポートまたは実行 ・プロジェクトが継続的にサービス提供やチーム運営をする中で発生する課題(問い合わせを受けるだけでなく発見・指摘することも含みます )に対するリスク低減策の検討やアドバイス、または対策自体の実行・推進※下記キャリアブログもぜひご参照ください。コントラクト・マネジメントの一日 | アクセンチュア (accenture.com)https://www.accenture.com/jp-ja/blogs/japan-careers-blog/contract-management02コントラクト・マネジメントという領域からのビジネス貢献 | アクセンチュア (accenture.com)https://www.accenture.com/jp-ja/blogs/japan-careers-blog/contract-management01
更新日 2025.10.01
医療機器メーカー
同社では業務効率化とコスト削減を目的として、各部門の業務プロセスを統合し、効率化を図るために、主要なコーポレート業務でシェアードシステムを導入し運用しています。代表的なシステムとして、会計、財務、グループ会社の業務でSAPを活用しており、継続して安定稼働させるために、現在S/4 HANAへの移行を進めています。その他にも重要業務を支えるシステムが複数あります。このような背景から、コーポレート業務を支えるシステムの導入・運用経験、及びデジタル技術を活用した業務プロセスの改善・改革経験があり、弊社シェアードシステム担当の社内SEとして、システムの設計・運用・保守を責任者としてリードできる人材を募集しています。■シェアードシステム関連の主要プロジェクト対応 (S/4 HANA化プロジェクト対応(2025年12月まで)他)■シェアードシステムの改修、運用、保守■シェアードシステムを運用するパートナー管理■業務部門の要件分析とデジタル化による効率化・高度化推進活動■部門のマネジメント業務【魅力点】■同社は日本最大級の受託検査サービス事業や神経疾患領域をはじめとする診断薬の開発製造事業など幅広いヘルスケアソリューションを提供しています。■グループ会社は国内30社、海外20社で展開しており、広く医療サービスを展開しています。【働き方】リモートワーク:週3日まで部門平均残業時間:20時間前後【所属部署】デジタル企画本部 デジタル推進部 コーポレートシステム課 10名【同社について】同社は、同じ傘下に検査・関連サービス事業(LTS)と臨床検査薬事業(IVD)を併せ持つ数少ないグループ企業であり、そこにヘルスケア関連サービス事業(HS)を加えた3つの事業を展開し、一人ひとりに寄り添ったヘルスケアを提供するための挑戦を続けています。■検査関連サービス事業…国内受託臨床検査市場シェア1位で大病院の8割以上と取引があります。1日あたり20万以上の検体を受託しています。■臨床検査薬事業…免疫測定検査機器の国内シェア2位で利益率37.9%(22年度)と安定的な事業展開です。■ヘルスケア関連サービス:大病院向けの滅菌関連事業のシェアは4割を超え、福祉用具事業では2009年以降14期連続増収をしており安定成長を続けています。
更新日 2025.08.12
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社では2018年4月より乳製品事業に参入し、酪農から乳製品の生産販売まで一貫した乳製品事業を展開しております。牛乳・発酵バター・ヨーグルトなど各種乳製品や、当社独自の素材である還元型コエンザイムQ10を配合した「わたしのチカラQ10ヨーグルト」を上市するなど、おいしさと健康をテーマにした付加価値の高い乳製品を充実させております。今後さらなる事業拡大に向けて、ブランドマネジメント・商品企画などマーケティング機能の強化が必要であり、事業をリードできる即戦力の人材を募集します。【職務内容】・自社乳製品のブランドマネージャー(ブランド価値・課題設定)・短期~中長期でのブランド育成戦略立案・販売戦略、チャネル戦略の立案・新商品企画立案、市場調査・消費者インサイトに基づいたコンセプト開発・マーケティングリサーチ(定量・定性)の実務・市場データ(SRI・QPRなど)・調査データの分析、読み取り・グループ会社営業部門の販売支援活動・後輩育成業務・事業拡大に関する新規取り組み等の業務 等【魅力】業界でも新しい取り組みである、酪農から乳製品まで一貫したビジネスモデルの構築を推進するメンバーとして、事業拡大に向けた強い新商品の企画・開発、販売戦略・チャネル戦略をリードしていただきます。新しい価値を創る新商品開発を実現することや、少人数のためスピーディに裁量を持って働くことができる点はやりがいを感じていただけると思います。【キャリアパス】当面は本ポジションにてご活躍いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じてコミュニケーション戦略もリードいただくなどローテーションを通じて、キャリアアップを支援いたします。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.03
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務概要と役割】■同社の事業成長を可能にするIT戦略の立案と、その実現をリードする 「情報企画業務」 を担っていただきます。■関連する様々な業務部門のキーマンと連携し、全社戦略プロジェクトや新規ビジネスモデル構築にあたってのIT技術面の方向付けや、情報セキュリティなどリスクへの対処を、主体的に進めることが求められます。■マーケティングやファイナンスの視点があり、同社のコアコンピタンス活用 や サービスのスケール化 といったことを業務部門と対等に議論できることが望ましいです。■米国の同社グループ本社のITチームと密に連携し、実情を鑑みた建設的な全社ITガバナンスを整備していくことも必要です。【職務内容】・全社戦略プロジェクトのIT取りまとめ と 関連部門との調整・IT&業務トレンドを踏まえたシステム戦略の立案と、それを実現するためのアーキテクチャの選定 ・新規事業企画へ参画し、IT関連の実現方向付けや、リスクコントロールを含めたサービス立上げのリード・専門ベンダーや本社ITチームの支援を得ながら、情報セキュリティ環境やITガバナンスを継続進化・事業方針に基いた担当テーマのプロジェクトマネジメント(リソース、予算、課題、リスク 他)・高品質のITサービスを維持していく為の、外部ITベンダーの適切なマネジメント【求める人物像】・使命感と熱意をもって主体的に新しい道を切り拓いていける方・論理的でありながら、周りと連携し、仕事することができる方・テクノロジートレンドを自ら積極的に情報収集し、グローバル標準となるIT知識を継続的に把握できる方・高いコミュニケーション能力がある方(プレゼン、読み書き、傾聴、周りへの影響力)・複雑な業務プロセスの分析ができ、要件にあった最適なITソリューションの目利きができる方
更新日 2025.10.23
ITコンサルティング
【業務内容】事業急成長フェーズの当社において、コーポレートIT領域の要となる基幹系システム設計・構築を担っていただくポジションです。ハンズオンで手を動かしつつも、全社の業務効率化・ガバナンス強化に向けたシステムアーキテクチャの上流設計から実行まで、裁量を持って推進いただきます。【職務詳細】・コーポレートIT領域における業務要件の整理・設計・システム構築・既存のサブシステム(例:ジョブカン、jinjer、BTOL等)と基幹システム(SAP、Salesforce等)との連携設計・各種データフローの整理と最適化、データガバナンス設計・自社業務プロセスの改善提案と、最適なITツールの選定・導入判断・実務レベルでの手を動かした実装・検証・運用対応【ポイント】・将来的にはCTO/CIO/CDOなど、スキルに応じたポジションの用意も可能・急成長企業において、経営と近い距離で全社的なインパクトを出せる役割・マネジメント志向でなく、現場でハンズオンを継続したい方にも最適【売上1000億を目指すコンサルティングファーム】同社は「ITコンサルティング企業」としての認知が広がっていますが、2015年以降、第二創業期に突入し、より多角的な事業展開を行う企業へと変貌を遂げました。2022年7月には新規上場を果たし、売上規模は100億円を達成。そして、2024年からは「第三創業期」に突入し売り上げ規模は270億円。次の目標として、売上1000億円を掲げ、日系コンサルファームの中で3番目に1000億円到達する企業を目指しています。これにより、SI業界全般でもTop20に入ることを目標とし、さらなる事業拡大と成長を図っています。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
同社の主力コンサルティングサービスを牽引するConsult Partnerは、各ソリューションを束ね、インダストリーを横断し、各顧客の課題を抽出、ニーズの概念化を図り、弊社スペシャリストと協業し顧客のIT変革を導きます。Consult Partnerはこのサービスの中核を担い、ビジネスの獲得からお客様へのコンサルティングサービスの提供まで一気通貫して対応いただけます。また、ビジネスの獲得はインセンティブとして報酬へ還元いたします。<同サービスの対応メニュー>最上流のIT企画構想策定~デリバリ~運用保守まで同社で一気通貫で対応可能であることが強みです。主にインフラ領域の技術知見が強い同社ですが、IBMから独立したことにより、インフラやIBMのソリューションに縛られることなく、幅広いお客様のニーズに応えることが可能となっております。■構想:目標とするビジネスの成果に向け、推進するための評価をし、戦略を立て、そしてロードマップを策定します。■設計:お客様の業界および特有のハイブリッド環境を対象にしたソリューション設計を共創します。■実装:適切な環境に適切なワークロードを展開しながら、お客様の変革を推進するために移行、モダナイズ、および統合を実行します■発展:定期的に振り返り、進捗状況を評価することで改善点を見極め、次のモダナイゼーションをスムーズに実現します【設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【強み】同社の強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。【具体的な業務内容】ご経験に合わせてPMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。◆データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニアさまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解・要件定義・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築・機械学習などのモデル構築・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務・生成AI活用におけるデータ整備・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメントなど【募集背景】【組織構成】【本ポジションの魅力】・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント・データ利活用基盤の構築、DWH構築、そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる・多様な業界のデータ基盤PJに携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある【PJ事例】※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築・航空業の会員向けデータ基盤構築・大手食品会社向けDMP構築・行動データのデータ分析基盤の設計支援・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築など
更新日 2025.10.17
人材ビジネス
【募集背景】同社は「プロシェアリング」という外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決する新しい人材活用モデルを提供する会社です。FLEXYは特にITやエンジニア人材に特化したマッチングサービスで、これまでは「非IT業界」へIT人材の支援を行ってまいりました。今後はITコンサル/SIer等のIT企業もターゲットに置き、事業を加速していくことが決定。現組織ではIT業界向けの営業ノウハウが少ないため、ITコンサル/SIer向けの営業経験に強い方にご入社いただきたく募集いたします。ご入社後は部長以上のポジションでご入社いただき、新規クライアントの開拓はもちろん、戦略策定後のKPI・KGI設計から管理を行っていただき、営業組織として数字を守っていくためのPDCAを回していただきたいです。また、今後拡大していく組織のマネジメントラインを充実させるためにリーダーを担う人材の育成もお願いしたいと考えております。【業務概要】・自部署の事業戦略の策定、全社の戦略への意見だし・営業戦術の策定(注力顧客の決定、開拓戦術/アカウントプランの策定、特に新規の顧客開拓)・部内の営業メンバーなど異動、採用による拡充やメンバーの人事評価・チームマネジメント(数値管理、組織開発、メンバー育成など)・チーム間連携(インサイドセールスチーム、マーケティングチーム、CAチーム、他事業部等との連携)・メンバーと共にITコンサル/SIerなどに営業 -特にアカウントプランを用いた中期的な新規顧客開拓 -NDAや基本契約書作成、個別契約書の調整 -お客様のニーズに合った登録ITコンサルや登録エンジニアのご紹介 -既存顧客との商談 -お客様と登録者様が行う面談時のアテンドおよびフォロー【仕事の面白さ・やりがい】◎同社/FLEXYは通常のITフリーランス会社と異なり、CTOやテックリードなどのハイクラス人材との交流やIT以外の新規事業やマーケティング、人事などのプロとの交流を持つことができ、スキルや経験だけではない人脈やネットワークとった社会関係資本を築くことができます。◎同社にはIT以外の新規事業やマーケティング、人事などのプロも登録があることで、顧客に対して経営変革を促す様々な提案が可能です。ITコンサル/SIerの受託プロジェクトへの人材のアサインだけではなく、サービス/事業全体の変革に繋がる提案をすることが可能です。◎事業が軌道に乗ってきている現フェーズだからこその手触り感が味わえます。◎週3回までは在宅勤務可能な制度導入しており、業務に合わせてフレキシブルにはたらくことが可能です。【組織構成】役員ーIT企業担当部署 ※部長不在で隣の部の部長が兼務中ーマネ―ジャー1名 リーダー 2名 メンバー 4名
更新日 2025.09.26
メディア・広告・出版・印刷関連
経理部経理課の課長として5名の部下のマネジメントしていただながら実務もご担当頂きます。プレイングマネージャーとしてご活躍頂きます。・連結決算業務・予算実績管理・有価証券報告書などの作成・税理士との折衝・監査法人との折衝・固定資産管理【ご経験に応じて下記業務もお任せします】・子会社経理のサポート・工場原価計算・IR業務(東証、金融庁、会社HPへの開示等)■組織構成経理部経理課:20代1人、30代1人、40代2人、派遣1人※担当課長2名(子会社の経理担当)レポートライン:部長(53歳)■働き方残業時間:10~20時間程度/四半期20~30時間基本出社となりますが、体調不良や家庭事情で在宅勤務をすることも可能です。時差出勤可能(上長との相談の上、7時~10時の間に勤務開始ができればOKです)■募集背景・課題現課長が体調不良で休職している為、後任ポジションとなります。現在は部長が課長を兼務しており、部長の負担が大きくなってしまっている状況です。プレイングマネージャーとして部長を補佐しつつ、課をリードしていただける方を求めています。■期待・役割・この先2~3年を考慮した部署のマネジメントをお願いしたい。・新しいことを積極的に推進していく姿勢・部長候補として、先のキャリア形成に意欲的に取り組んでいく姿勢。■事業内容:【既存事業】・ラベル、ステッカー、粘着剤、粘着剤付印刷物の製造及び販売・電子機器などのタッチパネルや、自動車用機器向けなどにも展開【新規事業】・M&Aを積極的に推進 実績:直近2年で3社(調理器具の製造・販売、空気清浄機等の販売、工業用ゴム製造販売)■当社について魅力印刷業界のパイオニアとしてグローバルに展開している印刷物の総合メーカーです。東京証券取引所スタンダード市場に上場し60年以上の歴史を持ち、自己資本比率が74%と安定経営の実績がございます。有給も取りやすく、社風も穏やかな方が多く、安心して働ける環境が整っております。M&Aを積極的に推進しており、直近1年で3社(調理器具の製造・販売、空気清浄機等の販売、工業用ゴム製造販売)実績があります。会社の成長と共に自己成長も実感できます。
更新日 2025.09.26
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは】同社グループに所属する同社!直クライアントも9割以上を誇る企業です。「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」を通じてクリエイティブの制作のみならず、経営から見たときに最適なクリエイティブの提案を通じてクライアントの価値向上を実現しております。TVCMを含む4マス広告だけでなく、デジタル領域やイベントなど様々なクリエイティブを創出を通じて企業価値の最大化を実現すると同時に、同社の更なるブランド価値向上を目指します!【募集背景】同社の事業拡大並びに案件の増加に伴う体制強化の名目での採用活動となります。【職務内容】クライアントのブランドが持つ価値を発掘・再定義し、さらにその先の価値に昇華させる。そしてPR視点から導いたコアアイデアを、メディア・SNS・エクスペリエンス・デジタル施策など最適な手段で実装し、生活者に届けていく。目指すのは「社会に選ばれるブランド」を創ること。PRの知見を活かし、コミュニケーション全体の戦略設計から実行までを担うポジションです。【具体的には】アカウントチームに所属し、PRディレクターとして以下の業務を担当いただきます。・PRコミュニケーション戦略の企画・設計・実行・PRイベントの企画・運営ディレクション・クライアント企業のPR活動支援(広報コンサルティング含む)・プレスリリース、ニュースレターの作成・メディア/競合動向のリサーチと分析・社内外のクリエイティブやPRパートナーとの連携・進行管理※実務部分はPRパートナーがサポートするため、主にプランニングや全体設計・ディレクションに注力できます。【魅力】★「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」が強みの同社。顧客の経営的課題から見た最適なクリエイティブの提案を通じて顧客価値最大化を図ることが可能です!★PR戦略の上流から携わることが可能であり、裁量権を強く持ってご就業が可能です!★フレックスタイム制度やリモートワークも活用可能!「あなたらしい」働き方が実現可能です!【組織構成】・アカウント部門:約60名で構成され、案件ごとにクリエイティブ、デジタル、PRなどのスペシャリストとチームを組成・PRチーム体制:社員1名+PR会社出向3名が在籍。PR実務は外部パートナーと連携しつつ、戦略起点でリード可能な体制です
更新日 2025.10.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは】同社グループに所属する同社!直クライアントも9割以上を誇る企業です。「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」を通じてクリエイティブの制作のみならず、経営から見たときに最適なクリエイティブの提案を通じてクライアントの価値向上を実現しております。TVCMを含む4マス広告だけでなく、デジタル領域やイベントなど様々なクリエイティブを創出を通じて企業価値の最大化を実現すると同時に、同社の更なるブランド価値向上を目指します!【募集背景】同社の事業拡大並びに案件の増加に伴う体制強化の名目での採用活動となります。【職務内容】本ポジションでは、広告主のコミュニケーション施策における戦略立案に特化し、ストラテジックプランナーとして顧客課題解決に取り組んでいただきます。FMXでは、クライアントの事業特性やマーケティング戦略に合わせて柔軟なチーム体制を構築し、戦略立案のプロフェッショナルとして活躍できる環境を提供します。【具体的には】■ ブランド戦略立案ブランド価値を高めるための中長期的な戦略を構築■マーケティング戦略立案クライアントの事業目標達成に向けたマーケティング戦略を策定■コミュニケーション戦略立案消費者インサイトや市場トレンドを基に、最適なコミュニケーションプランを設計■リサーチおよびデータ分析各種調査やデータ分析を通じて、戦略の精度を向上【魅力】★「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」が強みの同社。顧客の経営的課題から見た最適なクリエイティブの提案を通じて顧客価値最大化を図ることが可能です!★フレックスタイム制度やリモートワークも活用可能!「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.07.16
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは】同社グループに所属する同社!直クライアントも9割以上を誇る企業です。「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」を通じてクリエイティブの制作のみならず、経営から見たときに最適なクリエイティブの提案を通じてクライアントの価値向上を実現しております。TVCMを含む4マス広告だけでなく、デジタル領域やイベントなど様々なクリエイティブを創出を通じて企業価値の最大化を実現すると同時に、同社の更なるブランド価値向上を目指します!【募集背景】同社の事業拡大並びに案件の増加に伴う体制強化の名目での採用活動となります。【職務内容】クライアントのマーケティングコミュニケーションにおける課題に対し、これを解決するパートナーの一員としてデジタルマーケティングの専門的な知識、経験を活かし、最適な戦略立案から実行までを支援します。また様々なデータを分析、活用し、改善へつなげることで、顧客の利益へ貢献します。【具体的には】■統合型マーケティングコミュニケーションにおける、デジタル領域の戦略立案■戦略に基づいたデジタルコミュニケーション施策のプランニング(ターゲット設定/各プラットフォームにおける施策内容/KPIの策定)■Webサイト制作における情報設計■各種データを元にした改善プランの立案【進行管理】■部内のチームメンバーをはじめ、クリエイティブスタッフ、映像制作チーム等、プロジェクトにおける他部署との連携■デジタル施策全体のスケジュール制作とタスク管理、チーム内のディレクション■Webサイトやその他デジタルコンテンツ制作における協力会社へのディレクション■広告配信におけるメディアレップへのディレクションや配信コンテンツのクオリティ管理【分析】■デジタルツールを使用したマーケティングリサーチ■デジタル施策のKPIをもとにした各種データの計測設計■GoogleAnalytics、GTM、Search Consoleの設定と管理■各種SNSのアカウント分析■Share of Voiceの分析、インサイトの発見、SNSアナリティクスを元にしたアカウントの改善案や投稿案の提案■広告配信データの分析と改善案の提案■デジタル施策全体の効果検証と改善案の提案【魅力】★「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」が強みの同社。顧客の経営的課題から見た最適なクリエイティブの提案を通じて顧客価値最大化を図ることが可能です!★フレックスタイム制度やリモートワークも活用可能!「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.07.16
銀行
【業務内容】信用リスク管理において中核メンバー(部長補佐クラスを想定)として、以下の各種業務(実務を含む)および後進の指導等にあたっていただきます。【主な業務】・バーゼル規制を中心に、その他各種規制への対応・自己資本比率の算定業務と資本政策等の経営戦略に資する分析・提言・内部管理報告や当局宛ての各種報告の作成等・信用リスク管理の企画、推進・新商品において商品組成段階から関係部と協働し開発・NTTグループに新たに加わり、必要となるグループ一体としてのリスク管理態勢の構築【募集背景】・組織拡大(バーゼルⅢ最終化を受けての安定的算定態勢の確立と新ルールでの分析態勢の高度化など業務量拡大に伴うもの)【組織構成】リスク統括部(計23名)統合リスク、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク等の企画・管理【特徴・魅力】・BaaS(Banking as a service)など銀行機能のアンバンドリングを進めるテックカンパニーとして、従来の銀行業務に留まらず、日本初のサービス等を多数導入している銀行であり、これまでに経験されてこなかった業務体験や知識の吸収が可能です・ネット専業銀行のため少数精鋭での運用であり実際の経営現場にも近く、リスク管理の業務を実践するなかで経営管理に関する知見も習得できます・信用リスク管理や各種規制に関する知識、市場分析能力、クレジット商品の知識、ITスキル、金融工学の知見等を活かすことが可能です
更新日 2025.10.23
人材ビジネス
大手有名企業の開発案件に参画して頂き、開発エンジニアとしてスキルを磨いて頂くことが可能です!【スキルアップ】大手企業の案件や、話題になっている案件に携わることができる為、幅広くスキルアップすることが可能です。また、エンジニアとして先のキャリア見据えて身に着けたいスキルがあった場合には、積極的に資格取得手当(各種1~5万円程度)を活用してスキルアップを目指すこともできます。※まだまだ立ち上げフェーズの為、エンジニアの声に合わせて対象資格を増やしていく想定です!【サポート体制】営業担当との定期面談がありますが、フォロー専門チームがいる為、困りごとなどはすぐに解消できる体制を整えていますまた同社が契約する専門医(メンタル/フィジカル/キャリア領域)との相談も可能【プロジェクト事例】・Fintech系サイトの開発/・医療事業者向けポータルサイト開発/・有名エンタメサービスのスマホアプリ開発/・クラウド型モバイル決済システムの開発/・大手損害保険会社の基幹システム開発/・DX支援システムの開発/・大手モバイル決済サービスのフロントエンド開発/・官公庁、自治体向けクラウドシステムの開発など
更新日 2025.10.30
メディア・広告・出版・印刷関連
■採用背景:当社は書籍・雑誌の紙媒体だけでなく、デジタル媒体も強化しております。近年のそれらのビジネスの変革にあわせて現在の基盤システムを刷新し、今後目指すべき事業に対応したシステムに再構築します。今年度からプロジェクトがスタートし、2028年に本稼働の予定で、そのプロジェクトを総務局長と共に推進する方を求めています。■業務概要:当社総務局は経理・会計・財務などの管理機能を束ね、企業活動の土台を支える基幹部門です。本ポジションは総務局に所属し、システム部門を含む関係各所と連携し、コーポレート部門のDXプロジェクト(2028年本稼働予定)を推進していただきます。また今後総務や人事のDX化に携わっていただくことも視野に入れております。■業務詳細:・現場ヒアリング、業務可視化、課題抽出・RFP作成、ベンダー選定、管理業務・ベンダーを入れての要件定義など※ご自身で運用を行うことはありません。■組織構成について:局長1名、局次長1名、部長1名、副部長1名、担当部長1名、部員4名の9名が所属しております。業務担当者・IT部門と連携をしながらOJTで業務を進めていただきます。■当社の魅力::当社は1913年創業の老舗企業ですが、非常にフランクな社風で、社内のコミュニケーションも気軽に行われています。若手も多く活躍しており、年次関係なく意見や提案を積極的に事業戦略に取り入れています。年休124日/有給消化率高/転勤がないなど、長期的に働きやすい環境です。
更新日 2025.08.27
医療機器メーカー
【職務内容】 臨床検査サービスその他医療関連事業を行っている当社にとって情報セキュリティおよびそのガバナンスは非常に重要であり、かつサプライチェーン全体を通した医療情報システムの適切なセキュリティ管理の必要性を顧客や監督官庁から強く求められるようになってきている現状も踏まえ、当社IT環境のセキュリティ維持・強化を担う内製体制の構築のためスキル・知識・経験を有する人財を募集します。(具体的な業務内容)■グループ内情報セキュリティ維持・改善活動(情報資産管理、リスク管理、グループ内教育、等)■グループ内システムに対するセキュリティ検査と是正対応■セキュリティ関連ルールの策定、規定の作成・更新、グループ内展開活動■セキュリティ関連認証取得対応(本ポジションの魅力)【やりがい】: 情報セキュリティの全体を俯瞰し、優先順位を定め、実働部隊と連携していく、といった上流の仕事を担っていただきます。企業の安全を守るという使命感や、セキュリティインシデントを未然に防ぐことで得られる達成感があります。【多様な業務】: 日々のセキュリティ管理業務に加え、情報セキュリティポリシーの策定・維持、従業員教育、インシデント対応など、多岐にわたる業務を経験することができます。【重要な役割】: 参画いただくチームには患者様の個人情報・機微情報を含む同社の情報資産を守るための重要な役割を担っていただきます。【最新技術の習得】: 特定のベンダーのものに限らず常に最新のセキュリティ技術やトレンドに触れる機会が多く、自己成長やスキルアップが期待できます(ただし情報は自分から取りにいく必要があります)。【高い需要】: 情報セキュリティの重要性が増す中で、専門知識を持つ人材の需要が高まっており、キャリアの安定性が高いです。<人材の特性(コンピテンシー)>論理的な思考力、分析力、表現力担当業務を限定的に考えず、関連する周辺領域の業務にも対応できる柔軟性関係者との協調力、コミュニケーション力未経験の仕事にも臆さない挑戦力、胆力、好奇心文書作成やインベントリ情報の取りまとめなど根気を必要とする作業を厭わない方
更新日 2025.09.11
株式会社GreatValue
《仕事概要》新事業の企画営業を募集します。自治体や商工会/商工会議所などへアプローチしたり、QRコードラリーの企画やイベントを考えたりと、各地域で住みやすい街づくりに貢献出来るアプリと、自社サービスHEROを拡販するお仕事です。 毎月企画をしっかり作り実施運用まで行いますので、アイデアを生み出しながら実際に効果を体験出来て、次に活かせるお仕事です。《本社》本社では、住民同士の助け合いを軸にしたサービスを、全国エリアに拡大しながら、地元のヒーロー登録や、地元応援店舗や、応援企業の参加を募ったりする業務となります。同様に他地区への拡大もお任せします。《具体的な仕事内容》・「HERO」アプリの導入、運営・ユーザー向けのイベント業務など《1日のスケジュール例》◆9:00   午前業務    ・自治体との打ち合わせ    ・新規店舗へのアポイント  など◆12:00 昼休憩◆13:00 午後業務    ・店舗訪問    ・自治体訪問    ・イベント企画  ・資料作成  など◆18:00   業務終了<仕事のポイント>指示を待つというよりは、与えられた枠内で自由に活動するイメージが近いです。自分で企画を立てて、チャレンジしながら会社も大きく成長させられるような体験ができます。そのため、実力でスピード上昇やストックオプションなど、待遇面もしっかり用意しています。<待遇>・管理職候補として入社・ストックオプション等用意しています。
更新日 2025.05.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。