臨床開発 プロジェクトリーダー候補【東京】CRO・SMO
CRO・SMO
プロジェクトリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。- 海外・国内の受託臨床試験の推進- CRAのマネジメント、指導- 社内外のパートナーとの関係構築
- 年収
- 700万円~900万円
- 職種
- CRA(臨床開発モニター)
更新日 2024.03.28
CRO・SMO
プロジェクトリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。- 海外・国内の受託臨床試験の推進- CRAのマネジメント、指導- 社内外のパートナーとの関係構築
更新日 2024.03.28
不動産
【業務内容】■住宅関連事業における用地仕入れ業務■CRE検討業務及び最適用途検討業務■用地取得及び事業実施に伴う各種調整業務【業務詳細】・用地仕入業務全般の各種関連業務・用地検討における各種調査業務・売買条件折衝業務・リスク検討及び検証業務【募集背景】・用地仕入れれ業務の体制強化・CRE物件を含む全国の住宅土地仕入れ業務に関連する検討業務及びリスク検証業務のサポート強化・若手担当の育成強化【ポスト】 住宅事業本部 事業創生部 用地・街づくり担当(役職:主査~課長代理)
更新日 2025.03.12
不動産
【職務内容】オフィスビルを中心に電気設備設計業務を基軸とした不動産開発における建築マネジメント(設計事務所、ゼネコンとの協働による不動産開発プロジェクトの推進)をお任せします。【具体的には】・設計および監理の監修・コンセプト、商品企画の立案・技術提案による付加価値創造【組織構成】都市建築デザイン部 設備担当(5名程度)
更新日 2025.02.26
不動産
【会社概要】同社は、NTT都市開発株式会社のグループ会社として、ホテル経営、統括管理、運営などを行う会社です。ホテルの立地する街の歴史や文化を大切にし、その土地のポテンシャルを最大限に活かすとともに、多様性やアートをクローズアップした視点を取り入れるなど、永く競争力を維持できる独自性のあるホテル経営を目指しています。【募集背景】同社は関東、関西、九州でホテル運営をしておりますが今後開業物件を多数控えております。今回は、開業に伴い組織力の強化を目的とした採用となります。■開業予定物件パティーナ大阪(2025年開業予定)カペラ京都(2025年開業予定)ハイアットセントリック札幌(2026年開業予定)【職務内容】■稼働ホテルの運営管理業務及び新規ホテルの開業準備業務・計画策定(ホテル年間予算承認、投資計画や人員・組織計画の策定等)や収支管理・マーケット調査・分析やレポーティング業務・各種契約締結業務※上記業務を幅広くご担当いただく予定です。※開業前後は現場での打ち合わせ等も多く出張が発生いたします。【魅力】同社ではホテルの立地する街や歴史にあわせたオペレーター様の選定をしている為、多数のオペレーター様のマネジメントができることが特徴的です。日本初出店等の外資オペレーター様も多く、英語を活かしダイナミックな業務ができます。業務に慣れてからはオペレーターと戦略の構築などにも携わることも可能です。【組織構成】 運営管理部60代部長 男性1名 30代課長 男性1名採用ポジション 1名【運営物件一覧】シタディーンハーバーフロント横浜 2023年開業voco大阪セントラル 2023年開業 lyf Tenjin Fukuoka 2021年開業エースホテル京都 2020年6月開業The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu 2020年3月開業
更新日 2025.07.27
不動産
【業務内容】 ■海外現地法人(US,UK,AUS,Asia)にて推進中のオフィス・住宅プロジェクトの本社からのマネジメント及び推進支援業務。■各国の新規プロジェクト参画、アクイジションにおける本社からの支援。各国毎のポートフォリオ拡大の為の戦略策定。【配属先】グローバル事業本部 事業推進部 プロジェクト推進担当【募集背景】海外プロジェクト案件増加に伴う組織強化を目的とした採用※海外出張のあり(担当PJの進捗状況により高頻度になる場合もあります)※ニューヨーク、ボストン、ロンドン、メルボルン、シンガポールなどの拠点に駐在の可能性あり
更新日 2025.03.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
新規サービスの提供開始にあたり、顧客獲得およびCRMを通じたLTV向上のための各種施策の企画立案、実行、効果分析、改善までリードしていただきます。【職務内容】業界シェアNo.1のプラットフォームであるANDPADの顧客データ基盤を活かし、本サービスの認知から利用、ユーザ体験の向上のための最適かつ継続的なコミュニケーションを設計し、実現いただきたいと考えています。※ご経験に合わせて、はじめにお任せしていく業務はご相談する想定です。■顧客獲得の推進・ANDPADユーザーへの新規サービスの認知、初期登録や利用促進を促すグロース戦略・計画の立案・ANDPADの複数プロダクトの導線からの誘引、メールやプッシュ配信など具体的な■マーケティング施策の企画、実行、分析、改善■CRMの推進・お客さまのLTV向上に向けたCRM戦略立案から、施策、実行、効果分析、改善のPDCAをリード・ANDPAD利用社数20万社の顧客データを活かした最適なコミュニケーション設計(各施策に合わせたセグメントやトリガー定義など)・プロダクト開発チームと協働で、マーケティングからサービス利用までのユーザー体験向上施策の企画・設計【ポジションの魅力】■本サービスはまだまだ0→1フェーズであり、多々ブラッシュアップの余地があります。特定のロールや業務に捉われることなく、新サービスのグロースに必要な要素を広く担っていただきながら、事業に新たな価値を生み出していけるのが本ポジションの魅力です。■業界No.1のプラットフォームであるANDPADが抱える独自データを活用し、他社には実現できないリアリティのあるセグメント定義から最適なCRM施策検討をすることができます。■プロダクト開発チームと距離の近い環境でミッションを担っていただくため、メール配信などのマーケティングツールの範囲だけに限定されず、認知から初回利用、継続利用までトータルのユーザー体験の設計に関わることができます。
更新日 2025.08.01
信販・ノンバンク
【職務内容】・月間数億円規模でのデジタル広告出稿・SEO改善の実施による新規獲得・マーケティング領域におけるKPI管理・キャンペーン、プログラムの企画と推進・ローンサービスおよび金融市場/競合のリサーチ「レイク」というブランドを通じで、無担保ローンサービスを提供しています。キャッシングといえば「レイク」、と第一想起してもらえるよう、デジタル広告やSEOなどを通じて、ローンサービスの新規利用顧客獲得を目的としたデジタルマーケティングを担っていただける方を募集します。ローンサービスのマーケティング部門において、新規ローンサービス利用顧客の獲得を目的としたデジタルマーケティングを担っていただきます。【組織構成】マーケティング部:30名、 うちマーケティングセクション:13名、デジタルマーケティングチーム:5名マーケティング部は比較的若いメンバーが主体(スタッフの平均年齢は30歳前半)【働き方】残業月20~25H/週2リモート/フレックスタイム制/連続休暇/服装自由/副業OK
更新日 2025.08.01
医薬品メーカー
【職務内容】・メンバーマネジメント∟営業戦略立案、実行、KPI管理を行います。・新規薬剤および新規サービスの企画、提供∟メンバー、部長とともに新しいチャレンジを行います。・医療機関を対象とした、医薬品の提案∟クライアントのニーズを確認し、薬剤の提案を行います。 クライアントとの打ち合わせは訪問またはオンラインで行います。※比率8:2【期待する役割】営業チームをリードし、医療機関への自社サービス提案および新規サービスの企画・推進を通じて、事業成長を牽引していただきます。【魅力】・社会益と収益、両方生み出せる人材になれます。・事業フェーズ0→1または1→100どちらも経験できます。・医療機関の決裁者人脈(理事長、院長先生、事務長など)が多く獲得できます。・経験、ご年齢に関係なく事業責任者や部門責任者になることが可能です。実績も多数あります。【募集背景】更なる事業成長を行うべく弊社「流通プラットフォーム事業」の営業責任者を募集します。【組織構成】営業部門:6名
更新日 2025.07.28
信販・ノンバンク
<業務の目的>・中期経営計画/年度予算の策定及び進捗管理・全社戦略/プロジェクトの企画立案及び実行支援<主な役割と職責>経営管理セクションの主な期待役割は予算策定/進捗管理や全社戦略の立案であり、上場企業またはそれに類する企業規模の中期経営計画や事業計画の策定及び進捗管理を経験された人材を募集しております。また、上記に加え、全社戦略/プロジェクトの企画立案から実行支援までを担うセクションであるため、リーダーまたはPMOとして全社的なイニシアティブやプロジェクトを経験された人材が望ましいです。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
■担当業務:DOWAグループの新卒採用を主として担当いただきます。その他、教育・研修にも携わっていただきます。足元の新卒採用だけではなく、中途採用や採用ブランディングなど幅広くチームで担当しながら、人事としてのスキルを身に着けることができる環境です。【具体的な業務内容】・新卒採用(年間70名:技術系50名、事務系20名)・新卒採用に向けたリクルート活動・入社後の研修、フォロー■配属部署・組織:配属先の人事部 人材開発室には人事部長1名、管理職1名、20代社員が2名、他に教育チーム、キャリア採用チーム、労政チームがあり20名ほどの人数が在籍しております。■特徴・魅力:採用に向けて、広報、大学回り、インターンの企画など幅広い業務に携われます。採用数増加に向けた施策展開など、スピード感もって動くことができる職場です。■働き方:残業時間は月20時間程度、月2~3回(就活イベント、大学訪問、各拠点の工場見学等)の出張がございます。風通しの良い職場で、他部署と頻繁に情報共有をしながら仕事を進めていきます。有給休暇や在宅勤務(週2回)など活用しやすい職場です。(有給休暇は各社員年17日以上取得することを目標としています。)■キャリアパス:採用に関する業務を携わり、将来的には教育、労政など幅広く人事職のご経験を積むことができます。希望に応じて、総務などのバックオフィス業務、グループ会社への出向などが経験できます。■同社について:1884年に鉱山・製錬会社として創業しています。時代の変化と共に事業内容を様々に進化させ、5つのコアビジネスで構成する独自の循環型事業を形成しております。現在は「地球を舞台とした事業活動を通じて、豊かな社会の創造と資源循環型社会の構築に貢献する」という企業理念のもと、サステナブルな社会の構築に貢献しております。2025年5月には2025年度から3年間の経営計画である「中期計画2027」を策定・公表いたしました。ビジョン(2030年のありたい姿)である「本業とする資源循環と優れた素材・技術の提供を進化させ、安心な未来づくりに貢献し続ける」の実現に向けて、5つのコアビジネスのさらなる強化と経営基盤の充実に努めています。
更新日 2025.07.28
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション/募集背景】親会社のサステナブルバッテリーホールディングスへ出向し、上場準備室長として、社外専門家や社内関連他部署と連携しながら、上場に足る内部管理体制構築を主導し、上場準備を推進いただきます。【具体的な業務内容】■東証審査対応:社内関連他部署及び主幹事証券と連携しながら、HDの責任者としてリード ■上場後は経営企画、IRなど重要ポジションでの活躍を想定【組織構成】サステナブルバッテリーホールディングス 上場準備プロジェクトチーム※新しく立ち上げる組織となるため、現状在籍者(本プロジェクトの専任者)はおりませんが、キャリア採用で数名(3名程度を予定)を採用、エナジーウィズ内部(他部署)からも兼任者として数名をアサイン予定です。【働き方】55歳以上の方に関しては嘱託社員として採用いたします。
更新日 2025.07.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社グループのITシステムおよびITサービス全般におけるインフラ設計・標準化・導入計画立案・施策推進を、管理職としてお任せいたします。グローバル全体でのITインフラ最適化を見据え、クラウド移行、ネットワーク最適化、セキュリティ設計など、基盤整備の推進を担っていただきます。配属先は、グループ全体のヘッドクオーターとしてIT方針を統括する部門です。グローバル共通施策の企画・展開・モニタリングを担っており、特に海外各社のIT部門と連携しながら、共通インフラの標準化やガバナンス強化、ITサービス・アプリ戦略のロードマップ作成および展開支援に携わっていただきます。2022年の筆頭株主変更により、当社は日立グループから独立した経営体制へと移行しました。それに伴い、これまで利用していた旧筆頭株主からのITサービスが制限される中、2030年を期限とした自社主導のIT基盤構築が急務となっています。現在はその移行途上にあり、インフラ整備やセキュリティ強化、アプリケーション再構成を含むグローバルIT戦略の策定・実行が求められているフェーズです。IT組織の再構築とITサービスの提供を目的に、安定性と拡張性を兼ね備えたIT基盤の実現を目指していただきます。 【具体的には】■海外グループ会社とのインフラ、セキュリティー施策についての協議と合意形成、サービス提供、保守運用スキームの構築■海外グループ各社の独自展開アプリの棚卸と共通化方針の策定■各社の予算策定と実施計画の擦り合わせ、推進状況のモニタリング■海外グループ各社との継続的なコミュニケーションの実施 等 【募集背景】2022年の筆頭株主変更により、同社は日立グループから独立した経営体制へと移行しました。これに伴い、これまで利用していた旧筆頭株主からのITサービスの多くが利用できなくなるため、自社でのIT基盤構築が急務となっています。特に、各リージョン(海外グループ会社)へのインフラ・セキュリティサービスの展開や、アプリケーションの再構成、グローバルIT戦略の立案・実行などを推進できる方を募集いたします。【組織構成】DX推進本部:本部長ー統括部長ー課長ー担当2名 【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■ビジネスの特徴:建設機械および鉱山機械の開発・製造・販売・サービスを行うグローバルメーカーです。特に油圧ショベルにおいて高い技術力を持ち、世界中の建設現場や鉱山でその製品が活躍しています。近年はICT(情報通信技術)を活用した先端建設機械にも力を入れております。さらに、危険作業現場での安全性向上を目指した遠隔運転技術「RBTシリーズ」や、自律運転システム「ZCORE」の開発など、次世代現場への対応も進めています。■主要財務指標(営業利益率):2024年3月期 約11.4% 2023年3月期 約10.4% 2022年3月期 約7.7%※製造業の平均営業利益率は約5~6%程度■差別化ポイント:日立建機は、建設機械へのICT・IoT活用をいち早く推進し、機械の稼働データをもとにした稼働効率向上や予防保守の技術で差別化を図っています。また、安全面では、3D映像による遠隔操作システムを導入し、危険作業領域でのオペレーターリスク低減に貢献しています。■製品のシェア:油圧ショベル市場において、国内シェア第2位、グローバル市場でも世界シェアで第3位の地位を確立しています。特に中型クラスでは高い支持を集めており、信頼性・耐久性に優れた製品ラインナップが特長です。■トピックや展望:次世代型油圧ショベルや電動建機の開発を積極的に推進しています。電動化においては、千葉県市川市に「ZERO EMISSION EV-LAB」を新設し、ゼロエミッション建設現場の実現に向けた研究・実証を加速しています。
更新日 2025.07.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で、本社と海外代理店をつなぐ、ディーラーネットワークシステムの開発プロジェクト推進業務に携わっていただきます。各国代理店から吸い上げたニーズをもとに、システムのコンセプト(全体構想)を検討し、社内の開発部隊と連携してプロジェクトを推進していただきます。現在、2~3名のPMを中心に開発プロジェクトが進行中で、顧客接点向上、代理店接点向上、将来のビジネス拡張の目線で施策検討をしております。営業、部品・サービス、ITなどの各部門を横断する活動として、2021年4月に「ディーラー・ネットワーク・アクセラレーション・プロジェクト(以下、DNAプロジェクト)」をグローバル営業本部に立上げました。DNAプロジェクトでは販売代理店と同社間の業務フローを効率化するための仕組みの開発や、お客さまが保有する機材全体を効率的に管理・運用できるシステムの開発を推進しています。~配属組織のミッション・目標~■開発、推進を通じた顧客、代理店との接点強化■各種システムの接続による代理店の業務価値の向上及び改革の推進■各種システムを通じて収集したデータを活用した新規ビジネスモデルの立案~補足~■2023年アジア太平洋地域の先駆け的な企業群の中で、オープンソースの世界トップ企業であるレッドホット社より、革新的な技術開発を行うトップ3の日本企業の一つとして同社が選出されました。【具体的には】■顧客接点強化、代理店接点強化、将来のビジネス拡張に向けた戦略の検討・推進■社内、海外代理店との円滑なコミュニケーションによる施策の推進。■担当~主任クラスで社内外と調整を行いながら、パートナーと協業。■アジャイル開発の推進 等【募集背景】組織強化に伴う増員募集となります。【組織構成】DNA開発推進部:10名程度ーパートナー技術者34名【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■ビジネスの特徴:建設機械および鉱山機械の開発・製造・販売・サービスを行うグローバルメーカーです。特に油圧ショベルにおいて高い技術力を持ち、世界中の建設現場や鉱山でその製品が活躍しています。近年はICT(情報通信技術)を活用した先端建設機械にも力を入れております。さらに、危険作業現場での安全性向上を目指した遠隔運転技術「RBTシリーズ」や、自律運転システム「ZCORE」の開発など、次世代現場への対応も進めています。■主要財務指標(営業利益率):2024年3月期 約11.4% 2023年3月期 約10.4% 2022年3月期 約7.7%※製造業の平均営業利益率は約5~6%程度■差別化ポイント:日立建機は、建設機械へのICT・IoT活用をいち早く推進し、機械の稼働データをもとにした稼働効率向上や予防保守の技術で差別化を図っています。また、安全面では、3D映像による遠隔操作システムを導入し、危険作業領域でのオペレーターリスク低減に貢献しています。■製品のシェア:油圧ショベル市場において、国内シェア第2位、グローバル市場でも世界シェアで第3位の地位を確立しています。特に中型クラスでは高い支持を集めており、信頼性・耐久性に優れた製品ラインナップが特長です。■トピックや展望:次世代型油圧ショベルや電動建機の開発を積極的に推進しています。電動化においては、千葉県市川市に「ZERO EMISSION EV-LAB」を新設し、ゼロエミッション建設現場の実現に向けた研究・実証を加速しています。
更新日 2025.07.11
システムインテグレーター
クライアントの開発プロジェクトにおいて、クラウド領域の設計・構築・保守を行っていただきます。現在3つのポジションで募集をしていますので、後述の「配属予定プロジェクト」もご確認ください。※サーバー料金の最適化・業務の効率化等の改善活動等SRE領域に踏み込んでの業務も可能です。【応募にあたって】私たちは自社のカルチャーを何よりも大切にしています。その中心に掲げるのは[HRT+Joy]という考えです。HRTはHumility(謙虚)、Respect(尊敬)、Trust(信頼)の頭文字から作られたもので、それにJoy(喜び)を足したものが私たちの理念です。またカルチャーを明文化するにあたり、書籍〃Team Geek〃を参考にしており、こちらを最終選考までにご一読いただければと思います。私たちの考え方に共感の持てる方、ともに夢を語りたい!という方はぜひご応募下さい。【歓迎要件】■インフラにおける技術選定・仕様検討等上流のご経験■CI/CD、IaC(Terraform)に関連する知見■アジャイル開発の経験(1年以上)■3か月以上の中長期開発プロジェクトの複数経験■GitHub/GitLabなどを利用したチーム開発経験■Docker / Kubernetes / AWS ECS等のコンテナ実行基盤の本番運用経験■クライアントとの折衝経験・課題解決経験■GCP Associate・AWS Certified Solutions Architect Associate等の資格■Java / Python / Go等でのツール/アプリケーション作成経験【配属予定プロジェクト】ご経験やスキルを最大限活かせるポジションにアサインします。①大手小売(EC)業 パブリッククラウドインフラ CI/CD設計運用・構築・技術環境:AWS、Gitlab、kafka②製造業のプライベートクラウド設計・構築、運用・技術環境:TIS3.0他③製造業のIoTシステム向けクラウド設計・構築、運用・技術環境:GCP、Azure、AWS、Gitlab、kafka※いずれも、クリエーションラインの4~5人のチーム、クリエーションラインのチームリーダーが上司となります。■その他 主なプロジェクト事例・アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト・クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト・トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト・セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト【仕事の魅力】・例えばGCPのACM Config Connectorを活用したIaCやコンテナ技術等、クラウドインフラ領域における新しい技術やプロダクトに対する専門性・インフラエンジニアとして自らの領域をリードできるご経験・チーム・クライアントに対する提案・改善を通じ、技術を活かしたエンジニアリングを推進できる環境・チームや個人のOKRによる目標設定と達成による成長実感・リモートワーク/フレックスタイム制度等働きやすい環境
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
自動車系製造業の顧客との共同・共創プロジェクトにおいて、より一層の開発強化を行うべく、SREとしてクラウドアプリケーション開発・運用を効率化・改善に従事いただきます。本プロジェクトは、顧客の中にある工場データ・車両データ・品質データの利活用を支援するものです。これまでも、車両データから故障原因を早く特定し、早期の改善・改良につなげる分析基盤やサーバレスAPIアプリケーションを構築し、顧客事業の改善により数億円のビジネスインパクトを生み出してきました。今後、機械学習を含めたさらなるデータ利活用の推進を進める中で、プロジェクトとしてはこれまで同様に分析基盤に関する支援・アプリケーション全般の開発・機能開発を推進していきますが、開発・運用双方をより効率化・最適化・迅速化すべく、SREとして従事いただける方を募集します。【応募にあたって】私たちは自社のカルチャーを何よりも大切にしています。その中心に掲げるのは[HRT+Joy]という考えです。HRTはHumility(謙虚)、Respect(尊敬)、Trust(信頼)の頭文字から作られたもので、それにJoy(喜び)を足したものが私たちの理念です。またカルチャーを明文化するにあたり、書籍〃Team Geek〃を参考にしており、こちらを最終選考までにご一読いただければと思います。私たちの考え方に共感の持てる方、ともに夢を語りたい!という方はぜひご応募下さい。【歓迎要件】■SREとしてのご経験やDevOpsエンジニアとしての実務経験■Serverless環境におけるアーキテクチャ設計・経験■システム(WEBアプリケーション等)の開発経験 ※言語としてはTypeScript・Reactを用いたプロジェクトです■アジャイル開発の経験■IaC化(Infrastruture as Code)経験■CI/CDパイプライン構築に関するご経験(GithubActionほか)■Azure・GCPでのインフラ構築経験■AWSに関する各種資格■プロジェクトリーダー・マネジメント・テックリード経験■ITIL資格【配属予定プロジェクト自動車製造業向け開発プロジェクト】▽プロジェクト体制・SREエンジニア2~3名程度※チームで複数プロジェクト担当しております▽環境・使用技術:Python ,Django, Django, Snowflake, AWS など・使用ツール:Jira, Confluence, GitLab, Slack など■その他、以下のプロジェクトに配属となる可能性があります。・製造業向け:アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト・流通業向け:クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト・製造業向け:トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト・通信業向け:セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト【仕事の魅力】①新しい手法を用いたプロジェクトの経験機会…アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。これまでのPMのキャリアを活かしつつも、さらに伸ばせる環境があります。②柔軟で安心できる働き方…フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。【以下に当てはまる方にご活躍頂けるポジションです。】・担当業務を自分のことと捉える主体性・顧客の事業(UX、市場、ユーザーニーズ、ビジネスプラン)への関心・先進的な事例のインプット・アウトプットへの積極性・マルチに、スピーディに、合理的に物事を進められたい方・同社の企業理念に共感いただける方
更新日 2025.07.09
人材ビジネス
【概要】同社全体のFP&Aを管轄する本組織は、財務の専門性とデータ分析力を活かし、経営の意思決定を支える戦略的パートナーとして事業成長に欠かせない存在です。組織の活性化と長期的な成長基盤の構築を目指し、より高い専門性を持つ方、次世代を担う方を必要としているため募集をしております。【ミッション】売上からEBITAまでのP&L全体に責任を持ち、ビジネスリーダーや他部署と連携しながら、戦略的かつ実行力のあるファイナンス支援を提供していただきます。煩雑な業務やデータを、シンプルかつ明快に整理・可視化し、ビジネスの意思決定を加速させる役割が求められます。【業務内容】■売上~EBITAまでのP&L管理およびドライバー分析■年次予算の策定、月次の進捗モニタリング、ローリングフォーキャストの作成■実績分析と改善提案の作成、事業部門へのフィードバック■ビジネス部門との連携による数値目標達成へのサポート■データの可視化やKPIモニタリングの仕組み構築■複雑な情報を簡潔・明確に伝えるための資料作成とプレゼンテーション■非効率な業務プロセスの見直しと改善推進■他部門・他チームとのクロスファンクショナルな連携・巻き込み■必要に応じてプロジェクトベースでの特命分析対応【ポジションの魅力】◎経営意思決定に直結した役割です社長、本部長、Global Leaderとの戦略会議などを通じ経営上の意思決定に深くかかわることができます。またAPACやGlobalとのコミュニケーションもあり、高い成長機会があります。◎AIを活用した新たな取り組みに関われます同社はAIに力を入れており、新たなFinance Operationの開発構築をしようとしています。またチェンジエージェントとしてハンズオンで新たな取り組みでの経験をつむことができます。◎世界において日本はプレゼンスが高い組織です日本は同社の中でも高い売上比率があり、グループ全体の成長に大きく寄与しています。日本に与えられている裁量が大きく、チャレンジできる機会が多いです。◎信頼され、任される関係性があります一人一人の役割、担当領域が幅広く任せてもらうことができます。 自分次第でよりチャレンジングな領域にも踏み込むことができ、その姿勢も尊重してもらえる関係があります。◎幅広いキャリアが構築できる環境です同社キャリア開発支援制度だけではなく、Finance独自のトレーニングもあり、個々の長期的なキャリア目標達成に向けた支援体制があります。◎柔軟な働き方が可能です働く場所、時間については、業務に支障がない範囲であれば個人の裁量にまかせられています。家庭や資格取得などの両立も可能です。◎少数精鋭な経験豊富なチーム大手外資系企業でのリーダーシッププログラム出身者や経験豊富なメンバーが在籍しており、業務内外でのメンタリング、コーチングを受けられる機会が自然とあります。【組織構成】FP&AディレクターーLHH ビジネスパートナー1名ーFP&A マネージャー 1名 ビジネスパートナー2名 ※こちらに配属予定です アドミスタッフ 1名ーSG&Aマネ―ジャー 1名ーコマーシャル ファイナンス マネージャー 1名 コマーシャル ファイナンス アナリスト 1名※40代前半のディレクターの下、20代~60代、男女比6:4の多様なバックグラウンドを持つ約10名の組織です。※組織が信頼と権限委譲を通じて、個人やチームの主体性・創造性・責任感を引き出す企業文化です。
更新日 2025.07.22
人材ビジネス
【職務概要】組織内の経費(販売管理費)の分析、チェック、レポートを担当します。主な職務は、さまざまな部門やプロジェクトにおけるコストの理解と管理となります。ファイナンスチーム、部門責任者、およびその他の利害関係者と密接に連携し、正確な財務報告と戦略的意思決定をサポートします。【主な職務内容】■経費分析: 財務データを分析し、経費管理における傾向、差異、および改善が必要な分野を特定■予算確認: 部門やプロジェクトの予算の作成、チェック、および管理のサポート■コスト管理: 費用支出を最適化し、効率を維持しながらコスト削減策や戦略を実施■経費報告: 経費パフォーマンスに関するレポートを作成し、経営陣や重要な利害関係者に報告■フォーキャスト: 今後の経費傾向やコスト削減の機会に関するインサイトを提供し、予測活動のサポート■プロセス改善: 経費管理プロセスを効率化し、精度を向上させる機会の特定■クロスファンクショナルな連携: ファイナンスチーム、部門責任者、およびその他の利害関係者と協力し、経費管理の実践と組織の目標の一致■システムとツール: 財務システムやツールを効果的に活用し、経費を正確に追跡、分析、報告【ポジションの魅力】◎経営意思決定に直結した役割です社長、本部長、Global Leaderとの戦略会議などを通じ経営上の意思決定に深くかかわることができます。またAPACやGlobalとのコミュニケーションもあり、高い成長機会があります。◎AIを活用した新たな取り組みに関われます同社はAIに力を入れており、新たなFinance Operationの開発構築をしようとしています。またチェンジエージェントとしてハンズオンで新たな取り組みでの経験をつむことができます。◎世界において日本はプレゼンスが高い組織です日本は同社の中でも高い売上比率があり、グループ全体の成長に大きく寄与しています。日本に与えられている裁量が大きく、チャレンジできる機会が多いです。◎信頼され、任される関係性があります一人一人の役割、担当領域が幅広く任せてもらうことができます。 自分次第でよりチャレンジングな領域にも踏み込むことができ、その姿勢も尊重してもらえる関係があります。◎幅広いキャリアが構築できる環境です同社キャリア開発支援制度だけではなく、Finance独自のトレーニングもあり、個々の長期的なキャリア目標達成に向けた支援体制があります。◎柔軟な働き方が可能です働く場所、時間については、業務に支障がない範囲であれば個人の裁量にまかせられています。家庭や資格取得などの両立も可能です。◎少数精鋭な経験豊富なチーム大手外資系企業でのリーダーシッププログラム出身者や経験豊富なメンバーが在籍しており、業務内外でのメンタリング、コーチングを受けられる機会が自然とあります。【組織構成】FP&AディレクターーLHH ビジネスパートナー1名ーFP&A マネージャー 1名 ビジネスパートナー2名 アドミスタッフ 1名ーSG&Aマネ―ジャー 1名 ★こちらに配属予定ですーコマーシャル ファイナンス マネージャー 1名 コマーシャル ファイナンス アナリスト 1名※40代前半のディレクターの下、20代~60代、男女比6:4の多様なバックグラウンドを持つ約10名の組織です。※組織が信頼と権限委譲を通じて、個人やチームの主体性・創造性・責任感を引き出す企業文化です。
更新日 2025.07.23
株式会社ウェルビーマーケティングジャパン
★同社が提供する「ウェルビーメディックサービス」は24時間365日、日本語対応可能な医療サポートサービスになります。中小企業から大手企業まで約16,000社にご利用いただいているサポートサービスです。★英語力に自信がない方でも海外駐在にチャレンジできるポジションであり、海外でキャリアアップすることが可能です。また社宅制度もあり住居の福利厚生も充実しています。日系企業の海外駐在をされている日本人の方に対して現地の適切な医療機関のご紹介や翻訳スタッフの派遣、清算業務代行などのサービスを提供する同社において日系企業への法人営業をお任せいたします。既存のお客様の対応がメインとなりますが、新規のお客様へもメールや電話でアポイントを実施しながら担当いただく予定です。直行直帰もございます。・海外進出をしている日系企業への同社サービスの提案・企業に対してリスクへの対応策の提案※大手から中小企業まで幅広く担当いただき、1人当たり100社程度のクライアント数を想定しています。※各国拠点や商談は日本語対応です。【組織構成】東京は営業メンバー11名、営業事務11名の構成。営業が獲得してきた案件の事務的な業務を営業事務がサポートしています。【募集背景】取引先企業・案件数の増加に伴う増員募集となります。【キャリアパス】国内でのオンボーディングを1年から2年予定しており、その後は東南アジアをメインとした拠点への駐在を予定しています。拠点長から現地法人の社長になるキャリアや日本へ戻ってマネジメントを担当する方など様々な可能性がございます。駐在後は3年程度を目安にローテーションを検討しています。
更新日 2025.06.23
谷尾食糧工業株式会社
【業務内容】・新商品提案、既存商品の再アプローチ(食べ方提案/レシピ考案等)・展示会への出品今後はスーパーや食品メーカー、コンビニなど、直接的に商品を販売している企業様へアクションを起こし、同社商品をご提案して行きます。企業様が商品化する製品に合わせた餡製品を開発し、ご提供する為、営業の切り口としては、具体例を企画提案し、それを企業様に持ち込んでいくというスタイルになります。【対象商品】あん(ぜんざい、ゆであずき等)や、国産フルーツゼリー(岡山県産白桃・ピオーネ・トマト他)、タイ国の輸入品缶詰(パイン・マンゴー・コーン・うずら卵)などが商品となります。【入社後の流れ】まずは岡山工場での研修を受けていただき、その後先輩社員から実務を通したOJTを行います。エリア別に営業担当が決まっており、既存顧客ルートを定期的に訪問し、営業を行っていきます。顧客の大半が、問屋さんです。まずは、既存顧客への営業をマスターしていただきます。
更新日 2025.05.28
株式会社Luup
同社にて広報に関わる業務全般に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・プレスリリースの企画、作成、配信・メディアプロモート、リレーション構築・発信情報の企画立案、実行・登壇資料の作成、取材対応等【本ポジションの魅力】・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという、規制と付き合いながらプロダクトを磨き上げなければならない特異な市場・事業の広報を経験できる。・少人数のチームで自走し、企画立案〜実行まで一気通貫で自ら推進していく経験ができる。
更新日 2025.07.23
株式会社Luup
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・オペレーション全般の設計、体制構築及び現場管理・充電、バッテリー交換、再配置、ポート設置等のオペレーション設計及び現場スタッフへの業務指示・オペレーションに際して必要となる作業用モビリティ(車・バイク・自転車等)の調達及び維持管理(各種備品の在庫・発注管理業務等含む)・チームスタッフ(業務委託、インターン、アルバイト)の労務管理及び採用業務、勤怠管理、面接対応等・定期的な現場稼働・外部ベンダーマネジメント(複数会社との折衝・調整業務)【本ポジションの魅力】・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスのグロース時期に関わることができる・責任と裁量権が大きく、事業の根幹となるオペレーションを自身で0から組み立てることができる・その上でサービスが生まれる、開始する感動の瞬間を味わうことができる・組織の風通しが良く、活発な意見交換や提案が可能で意思決定が早い環境で働くことができる
更新日 2025.07.23
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】大手法人顧客のITC環境構築、DX支援を行うエンタープライズ事業部にて、グローバル進出中の大手自動車メーカー各社向けの営業職としてご活躍頂きます。(ヘッドは名古屋に在籍しておりますが、東京オフィスからのリモート勤務も可能です)対法人において、PC事業は好調ですが、今後サーバー分野の強化を図って参ります。【職務内容】海外進出を行う大手自動車メーカー各社に向けた、レノボジャパンの各種プロダクトの販売をお任せします。<担当顧客> 大手自動車メーカー各社<商材> 同社のプロダクト全般(PC、タブレット、OS ※サブスクモデル含/LCM等のソリューション ほか) ※ハード~ソフトまでご担当頂きます<営業手法> 直販(内勤営業と1対1のペアを組み、基本として同じアカウント/営業目標をお持ちいただきます)<コミッション>四半期単位で営業成果を計るコミッション制のセールスです(基本給:インセンティブ=6:4)【製品の優位性】今後販売強化を図っていくサーバー分野では、独自の液冷技術でエネルギーコスト上昇に対応するタワー型ファイルサーバーに商機が到来すると見込まれます。【募集背景】事業拡大に向けた増員募集【配属組織】エンタープライズ事業部 名古屋営業所 全10数名所属※名古屋以外のオフィスからリモートでの勤務も可能です
更新日 2024.12.18
建設・土木
【具体的な業務内容】主にワンルームを中心とした投資用マンションの企画開発(用地取得から企画立案、出口戦略の立案)をお任せします!■用地情報取得:不動産市場で有望な用地を見つけます■調査:入手した用地情報をもとに市場調査や土地の所有権などの調査を行います■契約交渉:オーナー様との価格や条件の交渉や打ち合わせなどを行います■売買契約:重要事項説明書などの書類を作成します■プランニング:企画建築部署と協力し用地の特性や市場ニーズに基づいてプロジェクト計画を策定■売却価格設定:競合他社や市場の動向を考慮し、適切な価格を設定■土地契約:法的手続きを踏まえ、用地の取得手続きを行います■建物開発:建物の開発の間、仕様などの打ち合わせを重ねます【入社後の流れ】仕入れの条件(100坪以上)など、ある程度会社としての情報共有をした後は、即戦力としてこれまでの経験をもとに、仕事をお任せいたします。個人の裁量に任せた自由な組織のため、これまでのスタイルのまま仕事を進めていただけますよ。ひとりあたり年1件、2件の取得ペースで、自分で仕入れた土地を売却まで携わることができ、仕入れのスペシャリストとして成長できる環境です。【ポイント】★裁量大同社の潤沢な資金力で良質な土地をスピーディーに購入できます。過去には一週間後に決済対応した事例も。最大20億円の仕入れ、30億円規模の売却価格の実績もあります。★チームワーク抜群20代の若手から50代まで在籍。年齢問わず相談しやすいフラットな組織です。★定年まで働ける働きやすい環境年間休日121日のしっかりとした休日や最新のシステムの導入など、社員の働きやすい環境を整えています。【組織構成】企画開発は現在3名。平均年齢は39歳。明るく人間関係も良好。お互いに協力しながら仕事を進める組織風土があり、他部署の担当者ともスムーズに連携しています。
更新日 2024.12.19
建設・土木
【募集背景】■現場数増加に伴い、安全パトロールを回り切れていないため。■新人の施工管理が増えている中で、安全や品質に問題が出てきているため。【業務内容】■店社パトロールの実施。パトロールの対象地区は大きく関東地区と東海地区がある。各地の工事現場を回り、安全を中心に確認・視察する。特に新人若手には安全の基本事項を指導をする。パトロール頻度は、2023年度は約10件/月であったが、近年、工事の増加に伴い、2024年度は概ね倍の約20件/月となっている。安全担当が2名の場合で、1名で10件、2日に1回は、現地に直行し現場パトロールをすることになる。■元請安全会議及び合同パトロールへの参加会議の頻度は関東地区と東海地区でそれぞれ4回/月程度ある。それを安全担当で分担して対応する。会社の代表として会議に参加するので、会議後の合同パトロールでの報告では、適切にパトロール結果を発表をしなければならない。元請殿とは安全関係以外の会話にも、要領よく対応することになる。また、会議にて、安全に関する法改正の情報、事故の情報、など情報を入手したら、持ち帰り、社内にわかりやすく報告する。■新人への安全教育近年、未経験の新人若手が多く入社している。入社初期の安全教育のみでなく、現場に配属してからも、現地にて安全の基本事項を指導する。【配属先】安全環境品質課【職位レベル】役職なしまたは課長【入社時期】すぐに入社可能
更新日 2025.06.04
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】環境ソリューション室にて、環境分野(資源循環、カーボンニュートラル)における法規制動向調査や関係省庁(環境省、経産省)へロビイング活動を展開するための事前調査、PR資料作成などをご担当頂きます。政府関係者、業界団体との関係構築および上記業務の計画立案、実施まで幅広くご担当頂く予定です。■配属部署について:管理職1名(40代)、課員3名の計4名が在籍しております。■働き方:残業時間は月平均20時間程度です。■配属先について:DOWAホールディングス株式会社での採用にてDOWAエコシステム株式会社への在籍出向となります。【DOWAエコシステム株式会社について】DOWAグループのはじまりは、1880年代に遡ります。祖業の鉱山業では、鉱山開発に伴う環境対策を重視しながら、多くの金属資源を社会に供給してきました。現在、DOWAグループは、5つのコアビジネスで循環型事業を展開しています。その一翼を担うのが、私たち「DOWAエコシステム」です。DOWAエコシステムは、高度な選鉱・製錬技術や豊富なノウハウ、環境対策の知見に裏打ちされた資源リサイクル、廃棄物処理に取り組んでいます。
更新日 2025.05.21
機械・精密機器メーカー
【募集背景】人材の育成及び活性化を図るため、昨年度から導入した人事ローテーションルールの制度としての構築並びに実際の運用を実施する必要があるための増員募集となります。【職務内容】■人事ローテーションルールの制度としての構築■人事ローテーションルールの具体的運用方法の策定■各本部の人事異動計画に基づくローテーション立案・調整・実施■個別人事異動要望シートへの対応【業務の流れ】1.現状把握 2.企画検討 3.立案 4.調整 5.上提 6.告知【組織構成】新本社 管理本部 渉外・人事企画担当
更新日 2025.07.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容】管理本部 企画室としての基礎業務は下記のとおりです。(1)管理本部、さらにはフジキン全体をみて新たなプロジェクトを推進~構築(構築後は、しかるべき担当部署へ業務引き継ぎを行う)(2)部門をまたいだ課題を掘り起こし、各本部と連携してその課題解決を推進現在は下記プロジェクト(例)が動いており、部門を跨いで連携するプロジェクトが増えています。・本店建て替えプロジェクト・在庫改善プロジェクト・工場建設・従業員ファーストの環境づくり※入社後まずは企画室長のアシスタントとして(室長とペアで)活動し、1年半~2年程度で単独で活動していただけることを想定しております。【業務の流れ】1.部門をまたいだ交流を通じフジキン全体での課題をひろい、関係各部とのやり取りを通じ事象を整理。2.管理本部長並びに社長へ報告・相談、方針を協議。3.その方針に基づき、関係各部署とチームアップ場合によっては外部業者も巻き込みプロジェクトをスタート。現場で手を動かす必要があるときは自ら手を動かしていただきますが、理想はプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。【魅力】「この会社を良くしたい」を自ら考え実現できること。【募集背景】企画室の業務拡大に伴う増員。【組織構成】管理本部 企画室
更新日 2025.02.20
不動産
業務内容:1. クラウドインフラ業務:弊社業務システムは、一部オンプレミス環境ですが、原則クラウド上に構築しています。メインは AWS ですが、今後 GCP も積極的に活用していく予定です。システム開発を行う取引業者から要件を収集し、AWS 上のサーバ構築、ミドルウェアのインストールセットアップ、運用時の障害対応など、クラウドインフラに関する業務を対応していただきます。2. ローコード/ノーコード開発業務システム開発は外部の業者に委託をしておりますが、ローコード/ノーコード開発と言われる分野については DX 推進の一貫として内製化をすすめています。・SalesForce による顧客管理・GAS(GoogleAppsScript)による自動化・RPA による自動化3. 業務システム開発業務システムについては、クラウドサービスを積極的に活用しておりますが、一部業務システムについては、アプリ開発を行っており、設計/開発は取引業者に委託をしています。要件定義(要求)、取引業者進捗確認、問題対応、受け入れ試験を担当業務課、取引業者と連携する業務を対応していただきます。
更新日 2025.04.08
その他インターネット関連
同社は表面的にはtoCのビジネスでありながら、数千か所のポートをベースに事業を展開しており、これらポートのオーナーや地域の事業者、自治体や国など、多くのステークホルダーとの関係を持っています。これらステークホルダーとの関係を法的側面から戦略的に構築・維持・改善するとともに、交通インフラの運営者としてのリスクマネジメントや、更には上場準備への法的側面からの関与も含む、幅広い役割が期待されるポジションとなります。具体的に今回のポジションでは、コーポレート部門を統括する取締役CFOとともに、以下のような法務・リスクマネジメント業務の実務を担って頂きます。【具体的な業務内容】・法的側面からの事業戦略策定への関与・ポートオーナーをはじめとするステークホルダーとの契約作成、レビュー、交渉(含、対行政)・車両の保安基準や交通法規上の制約を踏まえたハードウェア開発、サービス運営戦略の策定・リスク管理・上場準備への法的側面からの関与、ドキュメント作成・ファイナンスや会社運営全般に際しての機関法務業務【本ポジションの魅力】・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの成長に、法務・リスクマネジメント業務を通じて重要な役割を果たすことができる・スタートアップとしてアジャイルかつ合理的な意思決定ができる環境でありながらも、新しいインフラづくりを目指すという社会的意義も大きい事業に携わることができる
更新日 2025.07.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界トップクラスの建機メーカーである同社で、南米市場向けに営業業務をお任せいたします。米州ビジネス拡大に向け、主にマイニング機械(ショベル・トラック)の販売拡大の推進および、現地代理店・顧客とのリレーション構築をご担当いただきます。現在、南米市場は他社が寡占する新規マーケットであり、シェア拡大の余地が大きい分野です。2030年までにショベル30%、トラック20%のシェア獲得を目標とし、その達成に向けた営業戦略の立案と代理店との協働体制構築をリードいただきます。入社直後は日本国内にてOJTを通じ、日立建機の製品、社内体制、販売スキームへの理解を深めていただき、早期に南米チームのマネジメントをお任せします。その後2~3年以内に南米への現地赴任を計画しており、駐在後は自ら施策を立案・実行するリーダーとしての活躍いただきます。将来的には、南米のみならず、広くスペイン語圏市場を担当する機会もございます。 【具体的には】■南米向け予算管理、引当、販売施策の立案、実行の主体■南米統括会社、代理店、商社との物量、施策に関する交信■社内(工場、本社機能部門)との調整、折衝業務【募集背景】米州独自の事業展開を加速させる中で、南米マイニング市場への進出を強化しています。現地駐在員として、スペイン語圏の代理店や顧客とのコミュニケーションを重視し、より密接な関係構築と迅速な課題解決を図ることが急務となっています。特に、ビジネスレベルのスペイン語力を有し、現地ニーズを的確に把握しながら主体的に戦略を推進できる人材が求められており、南米市場におけるプレゼンス向上とシェア拡大を牽引する中核人材を中途採用いたします。【組織構成】販売企画部:部長3名ー部長代理5名ー主任3名ー担当7名ー派遣1名【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■ビジネスの特徴建設機械および鉱山機械の開発・製造・販売・サービスを行うグローバルメーカーです。特に油圧ショベルにおいて高い技術力を持ち、世界中の建設現場や鉱山でその製品が活躍しています。近年はICT(情報通信技術)を活用した先端建設機械にも力を入れております。さらに、危険作業現場での安全性向上を目指した遠隔運転技術「RBTシリーズ」や、自律運転システム「ZCORE」の開発など、次世代現場への対応も進めています。■主要財務指標(営業利益率)2024年3月期 約11.4% 2023年3月期 約10.4% 2022年3月期 約7.7%※製造業の平均営業利益率は約5~6%程度■差別化ポイント日立建機は、建設機械へのICT・IoT活用をいち早く推進し、機械の稼働データをもとにした稼働効率向上や予防保守の技術で差別化を図っています。また、安全面では、3D映像による遠隔操作システムを導入し、危険作業領域でのオペレーターリスク低減に貢献しています。■製品のシェア油圧ショベル市場において、国内シェア第2位、グローバル市場でも世界シェアで第3位の地位を確立しています。特に中型クラスでは高い支持を集めており、信頼性・耐久性に優れた製品ラインナップが特長です。■ 顧客からの評価実績グローバル市場においても高い信頼を得ており、多くの国際プロジェクトに採用されています。各国の建設業界誌などから「最も信頼できる建機メーカー」の一社に選ばれるなど、高い顧客満足度を示す評価を受けています。■トピックや展望次世代型油圧ショベルや電動建機の開発を積極的に推進しています。電動化においては、千葉県市川市に「ZERO EMISSION EV-LAB」を新設し、ゼロエミッション建設現場の実現に向けた研究・実証を加速しています。また、ABB社と共同で開発したフル電動リジッドダンプトラックなど、大型機械の電動化にも着手しており、環境負荷低減と生産性向上の両立を目指しています。
更新日 2025.06.23
人材ビジネス
【募集背景】現在、システム担当部署において内製化部分の拡大および維持保守の効率化を図っており、インフラ・セキュリティ担当(クラウドも含む)として変革に向け推進していただける方を求めています。今後、クラウド活用やゼロトラストネットワーク構築の案件が増えていくことが想定されるため、セキュリティに関する経験・知見のある方を募集します。【業務内容】●システム担当者と連携し、同社のシステム全般に関する下記の業務に携わっていただきます。・セキュリティ施策の企画・立案・推進・新システム構築・既存システム改修時に、セキュリティリスク確認、対応策の検討を実施・クラウドセキュリティ構築・運用(AWS/Azure/Google Cloud)・脆弱性診断の案件管理、指摘事項を管理し、是正を検討/調整・現状の対応レベルと世の中のリスクレベルを勘案し、セキュリティ施策を検討し・対策を推進実現・セキュリティインシデント対応【サービス】事務職領域、エンジニア領域(ITエンジニア含む)、医療・介護領域、製造領域で人材派遣サービスを展開しております。同ポジションは、全領域で100万名以上のユーザーが利用するサービスをITセキュリティの観点から支える重要なポジションとなります。【得られるご経験/キャリアステップ】・様々なセキュリティ対策を行っており、セキュリティに対する知見・経験が得られます。・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、それらに対するセキュリティ経験を積むことができます。・有償・無償を問わず各種セミナーへの積極的な参加、またメンバー内で内容を共有するなどの成長機会が豊富です。・同ポジションで社内セキュリティの状況把握やプロジェクト経験を積んでいただきつつ、将来的に全社のセキュリティ統括と専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。【働き方・環境】・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。【求める人物像】・指示を待つだけではなく、自ら積極的に行動・コミュニケーションができる方・社員、パートナー問わず、チームで協働して業務を推進ができる方・新たなIT技術を、自ら積極的に学び習得しようとする姿勢があり、環境の変化も楽しめるような方・物事の課題点や改善点を模索し、解決策の立案から実行を自発的に推進できる方
更新日 2025.05.13
機械・精密機器商社
【期待する役割】法務部門の立ち上げにあたり、法務・コンプライアンス・リスクマネジメントを含めた業務をお任せしたいと考えております。※ご経験により順次業務をお任せします【職務内容】■法律相談:1日数件(人事労務や営業部からの契約締結等の相談対応)■契約書確認:顧客に提出する契約書の確認、同社契約書のひな型の修正・充実など■コンプラ対応:社内研修会の講師、内部通報対応、下請け法・独占禁止法などの対応幅広く業務のお任せを考えておりますが、ご志向性やご経験、強みに合わせてお任せする業務を決定できればと思います。【魅力】・上場企業での部門立ち上げから幅広い法務業務までの経験を積むことができます。・適性やご経験に合わせてお任せする業務を決定しますので、ご自身のキャリアやご志向性を考慮致します。【募集背景】・事業拡大に伴い、同社として法務部門の強化を図りたく、 法務部署立ち上げをするため、増員募集いたします・また、現在、総務側に契約書担当3名(再雇用の方)がおりますが、退職をみこしての欠員補充としても採用したいと考えています【組織構成】現在は法務、コンプライアンス関係の業務をリスク・コンプライアンス室と総務部で分担して行っています。リスク・コンプライアンス室は1名体制、契約書業務の担当は総務側で3名のメンバーが行っております。
更新日 2025.07.29
人材ビジネス
【概要】部門付人事として、LHH RPO事業部における採用担当、研修企画~運用を担って頂ける方を募集します。LHH RPO事業部は同社で今後の事業の柱にしていく方針であり、組織を拡大していく方針です。その中で、事業部付け人事の体制としては事業部長とメンバー1名で進めている状況のため、採用の企画から実行まで一気通貫で行い事業部の人事課題の解決を行っていただける方を募集いたします。【業務内容】◎採用■HC申請┗各プログラムにおけるHCの調整及び社内への申請(Japan・Globa共に)■課題把握┗各プログラムの採用要件をヒアリング┗各プログラムが求めるターゲット人材の明確化■採用戦略の立案と策定・実行┗人材を獲得するための募集戦略の立案・策定┗媒体やSNS、スカウトデータベース、人材紹介など募集チャネルの選定┗採用ブランディングの企画運用┗母集団形成及び、候補者のハンドリングや折衝┗採用プロセスの最適化、歩留まり改善施策の策定■課題分析・新たなソリューションの提案┗週次、月次、四半期ごとに採用活動結果のデータ分析┗課題分析、解決方法の提案・実行■カジュアル面談・1次面接対応┗候補者へLHH RPOの説明及び見極め、アトラクト■選考における候補者のハンドリング┗選考フェーズにおける候補者管理■クロージング┗オファー設計及び、Japan、Globalにおける社内承認対応、オファー面談対応◎研修■エンゲージメント向上に向けた施策の立案及び実行サポート※ご活躍次第では上司との1on1を通じて様々なキャリアの構築をすることができます。(例)LHHRPOのグローバル全体の人事へのステップアップのチャンスや、同社全体で社内公募が活発のため、他部署への異動も可能です。
更新日 2025.06.25
人材ビジネス
【概要】同社全体のFP&Aを管轄する本組織は、財務の専門性とデータ分析力を活かし、経営の意思決定を支える戦略的パートナーとして事業成長に欠かせない存在です。組織の活性化と長期的な成長基盤の構築を目指し、より高い専門性を持つ方、次世代を担う方を必要としているため募集をしております。【業務内容】・担当部門のファイナンスビジネスパートナリング。・財務諸表や関連報告書の分析及びレビュー。・予算編成および予測作成。・月次決算業務。スイス本社FP&Aチームとの連携。・主要業績評価指標(KPI)のモニターと提言。【ポジションの魅力】◎経営意思決定に直結した役割です社長、本部長、Global Leaderとの戦略会議などを通じ経営上の意思決定に深くかかわることができます。またAPACやGlobalとのコミュニケーションもあり、高い成長機会があります。◎AIを活用した新たな取り組みに関われます同社はAIに力を入れており、新たなFinance Operationの開発構築をしようとしています。またチェンジエージェントとしてハンズオンで新たな取り組みでの経験をつむことができます。◎世界において日本はプレゼンスが高い組織です日本は同社の中でも高い売上比率があり、グループ全体の成長に大きく寄与しています。日本に与えられている裁量が大きく、チャレンジできる機会が多いです。◎信頼され、任される関係性があります一人一人の役割、担当領域が幅広く任せてもらうことができます。 自分次第でよりチャレンジングな領域にも踏み込むことができ、その姿勢も尊重してもらえる関係があります。◎幅広いキャリアが構築できる環境です同社キャリア開発支援制度だけではなく、Finance独自のトレーニングもあり、個々の長期的なキャリア目標達成に向けた支援体制があります。◎柔軟な働き方が可能です働く場所、時間については、業務に支障がない範囲であれば個人の裁量にまかせられています。家庭や資格取得などの両立も可能です。◎少数精鋭な経験豊富なチーム大手外資系企業でのリーダーシッププログラム出身者や経験豊富なメンバーが在籍しており、業務内外でのメンタリング、コーチングを受けられる機会が自然とあります。【組織構成】FP&AディレクターーLHH ビジネスパートナー1名ーFP&A マネージャー 1名 ビジネスパートナー2名 ※こちらに配属予定です アドミスタッフ 1名ーSG&Aマネ―ジャー 1名ーコマーシャル ファイナンス マネージャー 1名 コマーシャル ファイナンス アナリスト 1名※40代前半のディレクターの下、20代~60代、男女比6:4の多様なバックグラウンドを持つ約10名の組織です。※組織が信頼と権限委譲を通じて、個人やチームの主体性・創造性・責任感を引き出す企業文化です。
更新日 2025.06.25
調査・マーケティング
・機関法務(総会・取締役会)の運営・M&A、紛争案件の対応・国際契約の対応 ※グループ会社およびスタッフ部門を横断した対応や調整力が求められます
更新日 2020.10.12
CRO・SMO
クライアントである製薬メーカーに代わって、主に下記の業務を担当していただきます。【具体的には】■ 治験ならびに製造販売後臨床試験等に関する資料作成(治験計画届、試験実施計画書、同意説明文書、治験薬概要書等)■臨床試験における様々な報告書作成(治験総括報告書、臨床試験報告書)■ 承認申請、再審査申請のための資料作成(CTDに対応した申請資料、再審査申請資料)■オーファンドラッグ指定申請書作成■ インタビューフォーム作成または改訂■英文報告書の和訳■各種報告書、申請書類の英訳■開発・薬事推進部はメディカルライティング業務も行っており、トータルな薬事関連業務を実施しています
更新日 2024.03.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ITサービスマネージメント戦略の立案、企画、体制構築、および運営と運営改善活動。入社時期により初期の参画フェーズは変わってきますが、いずれにしても、ITサービスマネージメントの運営と改善活動は継続的に実施していきます。よって、戦略の見直しにともなう企画、体制構築の見直しも継続的に実施していくことになります。【募集背景】当社の筆頭株主変更に伴い、現在、これまで利用してきた日立製作所のITサービスから脱却すべく、我々独自のITサービス構築プロジェクトが活動中です。日々のITサービス運営についてもこれまで日立製作所および日立製作所のリージョンカンパニーに委託していたが、日立建機のITサービス構築後は我々自身で日々の運営もしていくことになります。運営に先立ち、グローバルITサービスマネージメント(ITSM)機能の立ち上げが急務となっています。もちろん、立ち上げ後は継続的な運営改善活動を行っていくことになります。ついてはグローバルITサービスマネージメント(ITSM)機能の立ち上げに必要なリーダークラスの方を募集しています。ITIL、ITSMの知識を有し、海外技術者とのコミュニケーション力があり、チームを束ねるマネージメント力と実行力のある人財を望んでいます。【組織構成】グローバルITサービスマネージメントの企画、戦略立案と体制構築。部長1名ー課長5名ー主任9名ー担当10名【配属組織のミッション・目標】日立建機グループ向けのITSMサービス構築と運営、継続的な運用改善活動。【ポジションのやりがいや魅力、アピールポイント】製造業のIT部門として、利用ユーザの声を直接聞くことができます。私たちの意志でITサービスの品質改善、ユーザビリティ向上、コスト最適化をコントロールすることができます。また、私たちDX推進本部ではグローバルITサービス提供に向けた英語力強化活動を実施しています。会社が社員の英語学習をバックアップ、サポートします。英語以外の学習においても、会社マナーや各種IT技術、DX、様々な分野の幅広い教育機会が用意されています。時代変化に追随した教材が豊富に用意されたオンライン教育環境も提供されます。【入社後の想定キャリア】将来的に管理職候補であることはもちろんのこと海外駐在の経験、会社幹部候補も視野にいれた採用となります。
更新日 2024.07.16
不動産
【業務内容】・オフィスビルのリーシング戦略策定と実行・アカウント企業への不動産ソリューション(移転やICT等)提案・不動産仲介会社への当社ビルのプロモーション活動(チャネル営業)・マーケット調査及び新規オフィス開発PJへの企画提言・NTTグループと連携した不動産ソリューション提案【募集背景】2024~2030年の間に新規開業物件を予定しております。物件増加に伴う組織強化を目的としております。本ポジションでは日比谷、田町のリーシング担当を想定しております。■開発予定物件一覧・日比谷プロジェクト~都心最大級延床約110万㎡、日比谷公園と一体となった比類なき街づくり~https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26376.html 延床面積:約370,0000㎡ (約11,200坪)・東工大田町キャンパス跡地活用 https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n25917.html延床面積:約247,700㎡ (約75,000坪)・横浜プロジェクト・品川プロジェクト・大手町プロジェクト・築地二丁目開発・東工大田町キャンパス跡地活用【組織構成】ビル商業事業本部 法人営業部 (計20名程在籍/3チーム編成)各チーム、課長が1人40代 課長代理30後半 30代前半、20代後半で構成【魅力ポイント】大手総合デベロッパーのにて、不動産における多様な経験を積むことができます。総合職採用の為、ジョブローテーションも実施しており領域を広げスキルアップができる環境です。2027年、2030 年周辺で竣工を予定している新築物件のオフィスリーシングに携わることができます。竣工前物件のリーシングも行う為、新規企業との折衝も経験できるポジションです。【オフィスビル事業(一例)】・品川シーズンテラス・秋葉原UDX・大手町プレイス・経団連会館・大手町ファーストスクエア・アーバンネット大手町ビル・赤坂トラストタワー(24年8月竣工予定)など
更新日 2025.03.12
リース
「与信取引」に係る審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、妥当性を審査判断する業務に従事いただきます。国内案件のみ審査いただきます。【求める人物像】個別案件や営業部店を差配できる指導力・決断力、協調性のある方を求めております。【配属想定部署】審査第一部もしくは審査第二部
更新日 2024.10.16
調査・マーケティング
【募集背景/ミッション】インテージの基幹事業である全国小売店パネル調査を支え、小売業界に対する課題解決をミッションとした部署の採用です。【業務内容】小売チェーンに対して経営課題を深く理解し、自社データを活用した解決策の提案、施策実行、検証等、データ・ドリブンでクライアントの事業支援を担っていただきます。‐既存サービスの維持運用(サービス維持のための依頼交渉、店舗変更による契約関連対応、問合せ対応)‐既存クライアントとの関係強化(小売視点でのコミュニケーション、課題提案、データ分析)‐サービスの新規チェーン開拓(窓口開拓、提案活動・交渉) 等現在は、既存サービスの維持運用業務が6割ほどを占めます。今後は維持運用業務の効率化を図り、既存クライアントとの関係強化、新規チェーン開拓の比率を上げることを目指しています。【やりがい】約600社を超える小売チェーンと取引がございます。基幹事業を担っていただくことで、「自社商品」「一店舗」といった視点ではなく、小売業界全体に対する課題解決を行うことができます。【補足】全国小売店パネル調査:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター・ディスカウントストア、ドラッグストア、専門店など全国約6,000店舗より収集している小売店販売データです。店頭での販売実態を捉え、ブランドマーケティングや店頭マーケティングにご活用いただけます。【求める人物像】■小売業界の視点に立ったマーケティング活動に携わりたい方■環境の変化に柔軟性をもって取り組める方■改善や課題解決にむけて粘り強く、かつ主体的に行動できる方
更新日 2025.07.07
調査・マーケティング
【職務内容】CX(カスタマー・エクスペリエンス)を起点としたコンサルティング及び事業開発を行っている組織にて、コミュニケーションプランナーを採用します。主に耐久消費財やサービス商材を扱うクライアントに対して、CX起点でのコミュニケーション戦略策定支援(オリエンシートマネジメントやメディアプランニングなど)や効果測定とアクションプランの可視化の提案や伴走をお任せいたします。 クライアントの事業や現状を理解し、マーケティング戦略(主にコミュニケーション)に深く入り込み、CXマネジメント全体の戦略プランの立案・実践する過程おいてエンゲージメント起点でコミュニケーション戦略をプランニングしていただきます。【具体的な業務内容】・クライアントに対するヒアリング・提案(コミュニケーションに関する戦略策定、実行プランニング、効果測定など)・CDP活用やCRM施策に対する提案・伴走支援・案件の規模に応じて、コミュニケーション領域を超えたCXマネジメント支援・社内でのサービス・ソリューション開発による高付加価値化・社内向けのナレッジ展開や発信CXを軸に、同社が保有するデータや顧客基盤を活かした大手クライアントの事業支援に取り組むことができます。また、同社の知見やノウハウを吸収することで、ファクト(データ分析や過去のナレッジ)やエビデンスと合わせた、コミュンケーション戦略の提案ができるようになります。
更新日 2024.08.15
電気・電子・半導体メーカー
新規事業の開発を進めるビジネスイノベーション本部にて、フィンテックやペイメントビジネス関連の業務を想定しております。※この度、同社はIDC Financial Insights(米国金融関連コンサルタント会社)がFinTech推進企業上位100社を選定するランキング「IDC Financial Insights FinTech Rankings Top 100」において、20位にランクインしました。【魅力】■1950年に完成したのが国産第1号の硬貨計数機。当時硬貨計数機は国内に前例がなく、困難の末に開発された製品でした。そこから通貨処理機のパイオニアとして業界を牽引し金融市場、流通・交通市場をはじめ幅広い市場へ製品を展開し続けています。現在手掛ける製品ラインナップは1120以上、数々のシェアNo.1を獲得しています。■海外での事業展開も加速しており、グローバルカンパニーとして成長を続けています。現在、世界100カ国以上に事業を展開し、海外売上比率は50%以上となっています。独自のコア技術「認識・識別」「メカトロ」技術を基にセキュア(安心・確実)な社会を作るため、現状に満足せず技術を磨き、伸ばし続けてきた同社。2023年9月時点で研究開発費144億円、研究開発拠点12カ国19カ所、研究開発員1400人と、研究開発へ投資を続けています。■変化する社会へさらなる貢献のため、新たな挑戦が始まっています。2028年までの達成を目指す同社が掲げる新しいビジョン。人と社会の「新たな信頼」を創造するリーディングカンパニーへ!
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
企業法務(契約書審査・内部統制の強化・M&A等の法務支援・個別法務相談など)や、株主総会関連業務や、法務ガバナンスなどの法務監査まで幅広く業務を徐々にお任せしたいと考えております。会社の拡大や新規事業などによる、新規取引の増加などで、法務のプライオリティがかなり高まっているため、とてもやりがいを持ちながらキャリア・スキルアップをすることが可能です。【職務内容】◇企業法務:海外事業展開、M&A等プロジェクトに関する法的支援、個別法務相談、契約書の審査・作成、法務トラブル・訴訟対応等◇法務監査、社内法務啓蒙活動:国内外事業所への出張監査、社内研修の企画◇株式・総務文書:株主総会対応、社規制定、文書管理◇コンプライアンス・リスクマネジメント:相談デスク、特防、海外リスクマネジメント◇庶務・渉外、不動産、その他【現状の契約書の本数など】(1)契約書の本数:30件/月(レビューのみ、部分対応含む)、担当者が主に担当し業務量に応じて管理職がバックアップに入ります。(2) 英文契約の割合:30~40%(3)0→1でつくる契約本数:現状ほぼ0件/月【働き方】残業時間は月平均20時間程度にて育児・介護がある場合は短時間勤務も可能です。【組織構成】DOWAマネジメントサービス現状配属先には9名が在籍しております。うち法務をメインで担当しているのは3名となっております。◆DOWAグループでは、持株会社制を導入している関係で、本社経理機能やグループ会社の経理業務(税務を含む)は、グループの事務サポート会社であるDOWAマネジメントサービスが担っています。そのため、DOWAホールディングスに入社後は、DOWAマネジメントサービスに出向して、業務を行うことになります。
更新日 2025.06.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社自社サービス(主にSaaS)の開発を担当していただきます。同部門では、IoTを中心とした自社サービスの事業企画・製品企画・UXデザイン・開発・運営・マーケティング・カスタマーサクセスを担当しています。【職務内容】 既存サービス及び今後開発する新規サービスの、製品企画・開発・運営に携わっていただきます。サービスの分類は提供別には B2B、B2Cがそれぞれあります。 内容による分類では、様々な業種の新しい働き方を提案する、「スマートワーク」と生活インフラや住生活のスマート化を目指す、「スマートライフ」があります。【魅力】・技術要素としては位置情報・コミュニケーション・AI・BLE・エネルギーマネージメントと多彩で、先端技術とサービス開発プロセスを学べる環境です。・同部門では、ギークエンジニアから若手まで切磋琢磨しながら開発を行っています。最新の技術やプログラミング言語を積極的に取り入れており、エンジニアとしてチャレンジできる環境です。・リモート勤務制度・裁量労働制を採用しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(大半の社員がリモート勤務をしています)【組織構成】本部全体:120名規模部署人数:25名・年齢層:部長:50代、課長:30代半ば~40代前半、スタッフ:20・30代中心(※部長・課長~スタッフまでの年齢イメージ)・部署の環境、雰囲気:落ち着いた雰囲気の中で仕事に集中出来る環境。上下の区別なく意見交換も活発です。
更新日 2025.07.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
IoTサービス開発における、Webフロントエンド開発を担当して頂きます。他にバックエンド開発、スマートフォンアプリケーション開発のエンジニアがおり、チームで開発を進めます。【職務内容】要件定義、アーキテクチャ設計、プログラム開発、試験まで全てを一貫してを行います。・最先端の通信方式や通信デバイスを用いたIoTサービス開発・多種多様なヒトやモノの見える化を行うIoTサービス開発■ 数ヶ月~2年程度におよぶ、さまざまなプロジェクトの開発を担当して頂きます。【魅力】・最新の技術やプログラミング言語を積極的に取り入れており、エンジニアとしてチャレンジできる環境です。・ご家族やご友人にも自分の仕事を身近に感じてもらいやすく、やりがいを感じながら開発に携われます。・リモート勤務制度・裁量労働制を採用しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(大半の社員がリモート勤務をしています)【組織構成】本部全体:120名規模部署人数:開発部が6つに分かれており、1部門20名程度年齢層:部長:40代、課長:30代半ば~30代後半、スタッフ:20・30代中心(※部長・課長~スタッフまでの年齢イメージ)■部署の環境、雰囲気:落ち着いた雰囲気の中で仕事に集中出来る環境。上下の区別なく意見交換も活発です!
更新日 2025.07.28
機械・精密機器メーカー
【ミッション】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社が開発する成層圏発射型の宇宙輸送システムにおいて、システムおよびコンポーネントレベルの検証業務を一貫してご担当いただきます。上位要求を基に検証項目の抽出、要件値設定、試験機器の準備、試験場整備、実験実施、データ検証、結果判定まで総合的に試験をマネジメント&実行するポジションです。~Rockoon方式とは~Rocket+Balloonの造語で、気球(Balloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。~当社について~同社は民間宇宙スタートアップです。日本の宇宙開発において大きな課題である衛星打ち上げロケット不足を解決すべく、Rockoon方式による衛星軌道投入ロケットの開発を行っています。【具体的には】■システム統合試験(電源、通信、機械的インターフェース等)■コンポーネントの単体試験(回路、通信、制御等)■各種試験の計画・試験方案の作成・実施・評価■各種試験装置や計測器の選定・構築・運用■試験結果の記録・レポート作成と不具合分析■開発エンジニアとの試験条件や課題のすり合わせ、フィードバック【職務の魅力】■日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われる。■IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われる。■まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができる。■宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SO 等
更新日 2025.07.03
機械・精密機器メーカー
【ミッション】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、メカトロエンジニアとして、ロケットの推進系設計、構造設計、空力設計、およびその他の機械的要素の設計・開発を行っていただきます。~Rockoon方式とは~Rocket+Balloonの造語で、気球(Balloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。~当社について~同社は民間宇宙スタートアップです。日本の宇宙開発において大きな課題である衛星打ち上げロケット不足を解決すべく、Rockoon方式による衛星軌道投入ロケットの開発を行っています。【具体的には】■ロケット姿勢制御の駆動部品の開発■ペイロード放出機構の開発■多段ロケットの切り離し機構の開発■TVC(推力偏向装置)設計【職務の魅力】■日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われる■IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われる■まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができる■宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SO 等
更新日 2025.07.03
機械・精密機器メーカー
【ミッション】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、ロケットの構造設計エンジニアとして以下の領域を主担当としてご活躍いただきます。軽量・高強度な構造設計をベースに、極限環境への耐性や現地での運用性も加味した実装力が求められるポジションです。~Rockoon方式とは~Rocket+Balloonの造語で、気球(Balloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。~当社について~同社は間宇宙スタートアップです。日本の宇宙開発において大きな課題である衛星打ち上げロケット不足を解決すべく、Rockoon方式による衛星軌道投入ロケットの開発を行っています。【具体的には】■ロケット本体構造の設計(タンク、フレーム、フェアリング、断熱構造等)■要求仕様の分析および構造仕様の策定■製造図面の作成、外注先との調整■組立・試験・打ち上げ作業への同行対応【職務の魅力】■日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われる■IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われる■まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができる■宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SO 等
更新日 2025.07.03
人材ビジネス
【ミッション】顧客先の一連の採用プロセスを受託運営し、採用の成功を実現する。【職務内容】・採用業務全般の運営管理。・採用成功に向け、顧客理解をふかめ国内の採用市場を熟知し、マーケットデータや採用実績をもとに採用手法やプロセスの改善を策定・実行する。・適宜海外の社内チームと連携し、最先端のテクノロジーや母集団形成手法を国内顧客向けにカスタマイズして導入していく。・業界は多種にわたるが基本的に各業界の上位クライアントであり、複数のチームメンバーと上記ミッションの実現を図る。・People Managerとしての責務も負う。【Responsibilities 具体的な職務】・担当プログラムのPL管理・プログラムメンバーのエスカレーションポイントとして、顧客折衝、クレーム対応・四半期レビューに基づいた、プログラムの課題解決提案、実行・既存プログラムの拡張、契約更新・プログラム運営の生産性向上、メンバーのエンゲージメント向上を目的とした施策の導入、改善
更新日 2025.07.15
人材ビジネス
【ミッション】LHH RPOの営業戦略にそった、新規顧客開拓と受注を行っていただきます。LHH RPOは採用領域において、様々な採用手法を通じてクライアントの新卒・中途・派遣・請負ポジションを充足する「ソリューション型RPO(採用代行)」を提供しています。時代や市場の変化に伴い、クライアントの採用課題も複雑化していく中、Salesのミッションは、顧客の採用課題をヒアリング、カスタマイズしたサービス提案を行い、新規ビジネスの獲得に貢献することが重要となっております。【具体的な職務】・顧客データを活用し、salesforceやLinkedInなどのツールを使って顧客に効果的にアプローチ・TAG ジャパン営業チームとの連携により、エコシステム推進の視点での営業活動・グローバルのSalesチームとの連携による、営業活動(現状の英語力に応じて、タスク範囲は調整をいたします)・採用代行のニーズがある顧客や入札案件への提案※対象となるクライアントは外資、内資問わず、業界でもTop10に入るクライアントがメインです。 【このポジションでできること/キャリアパス/魅力】1. 挑戦と成長の機会: LHH RPOは昨対比倍近い右肩成長を続けています。また特にソリューション型の採用代行のビジネスはまだまだ新しい領域であり、LHH RPOは新たな市場を創るマーケットリーダーの役割を果たしています。戦略的思考を研ぎ澄ませ自己成長を図るとともに、マーケットリーダーを担う醍醐味があります。2. チーム内での協業: LHH RPOは3Global Business Unitsに唯一所属しない、売上を創るGBUです。採用代行のビジネスは、3GBUのサービスや他社のサービスをフルに活用して、顧客ニーズに応えていきます。今お持ちの人財ビジネスでの知見や経験をフルにいかし、かつスコープを3GBUに拡げ、コラボレーションし、顧客の採用課題へずばりの提案をしていく力をつけることができます。3. 多様なクライアントとの協力: LHH RPOはさまざまな業界(製造、エネルギー、IT、金融など)のクライアントとパートナーシップを築いています。彼らのニーズや課題を理解し、最適なソリューションを提供する役割を果たします。多様なクライアントやこれからの日本・世界という社会を創っていく最先端のビジネスを担う顧客を理解し、業界の幅広い知識を身につけることができます。4.グローバルな展開:LHH RPOは世界中でサービス展開をしており、さまざまな国や地域でクライアントと協力しています。日々TAGグローバルチームと連携をすることで、日本にいながら国際的なビジネス環境で経験を積むことができます。異なる文化やビジネス慣行に触れることで、幅広い視野を持つことができます。5. 堅実なキャリアパス:LHH RPOでは、従業員のキャリア開発と成長を重視しています。Salesでの経験や成果に基づいて、キャリアパスの機会が与えられます。営業のスキルやリーダーシップ能力を発展させることで、それぞれの思い描く自分像に近づくことができます。将来LHH RPO 事業部をけん引するリーダー候補への成長を期待しています。
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材商社
【募集背景】組織強化のための増員。【ミッション】今回の募集ポジションであり、注力事業の一つでもあるto C向けの貴金属買取事業ですが、全社を挙げて事業拡大を見据えています。そこで、現状は既存の百貨店での催事対応に注力しておりますが、より事業拡大のために新規催事場所の獲得に着手しようと考えています。本ポジションでは、既存の百貨店での催事の企画・運営を担いながら、さらに新規開催場所や顧客の開拓にも積極的に取り組んでいただくことを期待しています。既存業務の円滑な遂行はもちろん、to C向け買取事業の拡大に向けた新しいチャレンジにも携わっていただける方を募集します。【組織構成】■営業本部 営業推進課 ・リーダー1名 ・メンバー4名 【業務内容】■買取業務・一般顧客向けの買取■企画提案・百貨店への新規企画提案・百貨店とのアライアンス・新たな営業先の展開・買取経験者 / 百貨店での買取 / 百貨店の販売経験 / ・催事企画提案(種類問わず)【魅力】百貨店内で行われる催事の貴金属買取や新規催事の企画の提案ができる環境です。現在着実に成長している貴金属業界にて、「もっとこうしたら良いのに…」「こんな買取商品を増やすと利益が上がるな…」といったことを買取と企画の両面からアプローチし、形にすることができます!【同社について】同社は、売上高3,280億円、業界シェア60%を誇る貴金属リユース業界のリーディングカンパニーです。創業から30年で業界トップの実績を築き上げてきました。その背景として、充実した社内研修制度に加え、地金やダイヤモンドなど取扱う貴金属ごとに専門チームを設置していることが挙げられます。営業担当者は各分野の専門プロフェッショナルに随時相談できる体制が整っており、これにより他社と比べて高い査定スキルを有しています。お客様からも高い信頼と信用を得ている業界屈指の企業です。
更新日 2025.07.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。