【保険】WEBアプリケーションにおけるAPIエンジニアシステムインテグレーター
システムインテグレーター
■具体的な仕事内容DX実現のために様々なエンドポイントシステムとつながるためには、基幹システムも含む様々なシステムと素早くAPI連携でつながることが重要となり、外部サービスとの連携や損保ジャパンで推進しているDXの実現に向けてAPIの活用シーンはますます高まっています。様々な大規模プロジェクトにおいてもAPIの活用が求められるようになってきており、APIプラットフォームを活用したAPIの設計・開発~保守を担当いただきます。■募集背景SOMPOグループが力を入れているのがDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進です。成長戦略を加速するためにDXを最大限に活用し、業務プロセスの見直しから新たなサービスの創造まで、グループの各事業において多様な取り組みをしています。同社は、このDX推進において損保ジャパンと協業体制を組むなど中核的な役割を担っており、グループにおける存在感がさらに増しています。また、損害保険の周辺事業では、自動車保険だけでなく、クルマを取り巻く様々なサービスに取り組み、カーシェアリングや自動運転システムの支援など、MaaS(マース)のエコシステムの構築を目指しています。API連携は今後積極的に取り組んでいく必要があり、同社が手掛けるテクノロジーの領域は、今後さらに広がります。社会全体でデジタル化が進展し、あらゆるサービスが洗練されていくなかで、保険・金融業界だけがその場に留まっているわけにはいかず、新たな顧客体験価値を提供できるサービスを生み出さなくてはなりません。DXという新たなうねりとともに同社のビジネスも大きく変化が進んでおり、その担い手となる次世代の人材を募集しています。■この仕事の魅力ややりがい大規模な金融システムにおいて、API連携基盤の開発および保守運用を担う機会があり、新たな異業種とのAPI連携の検討をはじめ、損保ジャパンの重要施策の検討において、超上流工程から、共に検討していくことができる環境です。この領域の第一人者として、API連携基盤を担っていただくことで、今後さらに利用ニーズの拡大が想定される外部プラットフォーマーとのAPI連携を通じたビジネスモデルにも携わることができ、損保ジャパンのビジネスを支えていることを実感できる魅力的な職場です。■開発環境・要素技術クラウドサービス:Salesforce(MuleSoft)、AWS、GCPクライアントサイド:JavaScript、XMLコミュニケーション:Slack、Gmail■配属先アーキテクト本部 グランドデザイングループ(旧)損保システム第一本部 テクニカルグループ配属先のアーキテクト本部グランドデザイングループは、損保ジャパンのビジネス戦略の実現に向け、全体最適なアーキテクチャやグランドデザインを検討・策定し、システム統制の推進や同社システム開発者を技術的に支援・リードする部署です。その中でも、API連携基盤におけるAPIの開発・保守を推進していただけるAPIエンジニアを募集しています。大規模な金融システムにおけるAPI連携の統制に取り組みながら、異業種とのAPI連携による様々なエコシステムを生み出すことで、損保ジャパンの重要施策に関わっていくことができるプロアクティブな環境です。グループメンバーは、7名で20~40代と年齢層は幅広いですが、年齢に関係なく相談しやすい環境の中、お互い協力し合いながら仕事をしています!■テレワーク(リモートワーク)日数週3回テレワークです。入社当初はOJTのため、出社頻度は増えます。
- 年収
- 513万円~820万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.01.06