アナログ回路設計機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
お客様のニーズに基づき最適な製品を組み合わせた提案・設計開発から工場への生産指示まで一貫して対応いただきます。世界中の大手顧客との取引があり、世界最先端の技術に接し、お客様の課題解決に貢献するという非常にやりがいのある業務です。
- 年収
- 552万円~756万円
- 職種
- アナログ回路設計
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
お客様のニーズに基づき最適な製品を組み合わせた提案・設計開発から工場への生産指示まで一貫して対応いただきます。世界中の大手顧客との取引があり、世界最先端の技術に接し、お客様の課題解決に貢献するという非常にやりがいのある業務です。
更新日 2025.08.12
システムインテグレーター
【配属先】システム担当部署・同社 システム第四本部 契約情報管理グループ・満期照会証券グループ 他・某社 3期開発本部共通保守グループ・自動車保険金グループ 他・配属は、損害保険業務の基幹となる業務アプリケーション開発・保守の全工程(要件定義~開発・テスト~本番化・保守迄)を担う複数のチーム(10~30名規模)のいずれかとなります。・各チームでは、新規機能開発、損害保険商品の受入・改定など、多くの開発を実施しており、某社のビジネス部門と直接のコミュニケーションを行いながら、数多くの開発に上流工程から関わることができます。※募集部署については、ご入社時期によっては、一時的に、某社を兼務いただく場合があります。【業務内容】「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」のスローガンをもとに、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現に貢献することを経営理念としています。「安心・安全・健康」という抽象的な概念を、IT技術・ソリューションで目に見える形にしていきます。その実現に向け、柔軟性と効率性の高いシステムを構築し、お客さまの体験価値向上と高い収益性の実現に貢献していきます。【具体的な仕事内容】未来革新プロジェクトで刷新した某社の基幹システムで、業務システムの開発(含むプロジェクト)・保守を担当します。ユーザー側と一体となり、業務そのものを汎用化・効率化しつつ、かつ、オブジェクト指向の思想・特性を最大限引き出し、”ビジネスニーズにこたえつつ、無駄のないシンプルで最適なシステム”を作り上げ、ユーザーに届ける仕事です。主な業務は下記の通りです。・ビジネス部門と共に、上流工程の遂行(要件定義、システム設計、工数見積等)・開発パートナー会社と共に、下流工程の遂行(製造、テスト、本番ローンチ、保守運用。開発をパートナー社へ委託する場合はパートナー社からの提案・仕様書・各種ドキュメント・納品物のジャッジや検収を担っていただきます)・ビジネス部門や関連グループとの調整や、開発実務を担うパートナー会社の管理・マネジメント【この仕事の魅力】●某社の業務アプリ開発にユーザと共に係わっていくことができます。・損害保険業務の基幹となる業務システムの専門家として、自らのアイデアや意見を、業務や開発へ反映することができます。・お客さまに近い、ユーザーと直接接するポジションのため、システムリリースや保守の業務を通じ、自分達が作ったシステムが実際に活用されていることを実感できる仕事です。●業界を代表する一大プロジェクトで構築したシステムを担当することで、システム関連の知識だけでなく、大規模プロジェクトを通じて得た知見や、システムのマイグレーション/刷新等のノウハウを得ることができます。・大規模システムでしか経験できない、多様な技術要素や課題に取り組む経験を積むことができます。・Java開発の経験を活かすだけでなく、その経験を足掛かりに様々な技術要素や、ユーザー業務を学ぶことができます。●多様な人と係わり協業する中で、システムエンジニアとしてステップアップすることができます。・一人ひとりのシステムエンジニアが大きな裁量を持って働くことができる環境です。・「同社システム」での開発・保守へは、同社だけでなく、某社、パートナー社の様々な領域の専門家が参画しており、その中で切磋琢磨することで、自身のスキルとキャリアに更に磨きをかけることができる環境があります。・他社との交流や各種事例の登壇機会も多く、自分たちの開発成功事例を内外にアピールすることで、某社のビジネスを支えている実感ができることが魅力的な職場です。
更新日 2025.08.13
システムインテグレーター
【配属先】ITインフライノベーション本部 サーバー実行基盤サービス第三グループ配属先のITサービス第二本部 サーバー実行基盤サービス第三グループは、同社グループのビジネス戦略の実現に向け、全体最適なアーキテクチャやグランドデザインを検討・策定し、システム統制の推進や同社システム開発者を技術的に支援・リードする部署です。その中でも、API連携基盤におけるAPIの開発・保守を推進していただけるAPIエンジニアを募集しています。大規模な金融システムにおけるAPI連携の統制に取り組みながら、異業種とのAPI連携による様々なエコシステムを生み出すことで、同社グループの重要施策に関わっていくことができるプロアクティブな環境です。グループメンバーは、7名で20~40代と年齢層は幅広いですが、年齢に関係なく相談しやすい環境の中、お互い協力し合いながら仕事をしています!【具体的な仕事内容】DX実現のために様々なエンドポイントシステムとつながるためには、基幹システムも含む様々なシステムと素早くAPI連携でつながることが重要となり、外部サービスとの連携や同社グループで推進しているDXの実現に向けてAPIの活用シーンはますます高まっています。様々な大規模プロジェクトにおいてもAPIの活用が求められるようになってきており、APIプラットフォームを活用したAPIの設計・開発~保守を担当いただきます。【この仕事の魅力】大規模な金融システムにおいて、API連携基盤の開発および保守運用を担う機会があり、新たな異業種とのAPI連携の検討をはじめ、同社グループの重要施策の検討において、超上流工程から、共に検討していくことができる環境です。この領域の第一人者として、API連携基盤を担っていただくことで、今後さらに利用ニーズの拡大が想定される外部プラットフォーマーとのAPI連携を通じたビジネスモデルにも携わることができ、同社グループのビジネスを支えていることを実感できる魅力的な職場です。<こんな人と働きたい!>・好奇心旺盛で、自らの領域や限界を決めつけずに、チャレンジを楽しめる方・コミュニケーションを厭わない方、周囲を巻き込む力のある方・やり遂げる気力と責任感がある方
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
【配属先】同社 第一本部テクニカルグループ配属先は、同社グループのアプリ領域の構想立案・開発・保守を担当しています。新卒採用、キャリア採用、グループ会社からの出向者、パートナー会社からの派遣など、様々なキャリアを歩んで来た方の多様な価値観を認め合いながら、お互いに良い刺激を受けられる職場環境となっています。(平均年齢は35歳前後)テレワークとオフィス勤務のハイブリッド型による働き方を取り入れており、出社は業務内容に応じて週に1~2回の社員が多いです。コミュニケーションが活発で、ちょっとしたことでもすぐに相談できる環境が整っており、自分の意見を言いやすい雰囲気で、風通しのよい職場です。<グループと主な業務>◆テクニカルグループ同社グループの代理店システムをフレームワーク(共通処理)で支えるグループです。大型案件や代理店システムの共通的な仕組みの構築など、代理店システムに関わる全業務についてテクニカル面でアプリ、基盤の間に立ち案件全体を見渡し最適解を導きだす役割を担っています。【具体的な仕事内容】同社 第一本部 テクニカルグループにて、システム開発・保守を担当していただきます。<具体的な業務内容> -要件定義、システム設計、システムの構築・設定作業 -担当システムの維持・保守 -社内外の関連部門やシステムパートナー会社との折衝・調整 -最新技術の調査・研究、実装に向けた提案【この仕事の魅力】・会社施策の戦略案件に上流工程から参画でき、システム戦略の立案などを経験できます。・Microsoft Azure、Amazon Web Services、Google Cloudなど主力となる各種クラウドサービス上で社内フレームワークやWebアプリケーションの開発を経験することで、自身の知識やスキルを向上できます。・顧客満足度に直結する重要なシステムを支え、ビジネスオーナーと新しいシステムを構築するため、高いやりがいを感じることができます。<こんな人と働きたい!>・活力明るく、楽しく、元気よく仕事ができる方・成長意欲様々なことに積極的に関り成長のための努力を惜しまない方・チャレンジ精神新しいテクノロジー、未知の領域に踏み込めるマインドをお持ちの方・コミュニケーション能力社員、パートナー会社と円滑な意思疎通が図れ、周囲と協力関係を構築できるようなコミュニケーションのスキルをお持ちの方
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
【配属先】同社 第一本部 DXCoEグループ※入社後は一定期間の後、同社グループへ出向配属先となるDXCoEグループは、同社グループの様々なデジタル案件にITのプロフェッショナルとして参画し、システム開発の立ち上げからリリースまでを迅速に実現する役割を担っています。ビジネス部門と密接に連携してプロジェクトを遂行するため、同社グループに出向して業務にあたります。出向先のDX推進部では、お客さま・代理店への新たな価値提供やデジタルによるビジネス拡大をミッションに、ビジネス部門をITで支援する役割を担っています。多くのプロジェクトがアジャイル開発を採用しており、内製開発が中心となっています。グループメンバーは総勢15名で、20~30代の若い社員が多く、成長を日々感じながらイキイキと仕事をしています!出向先のDX推進部を含め、職場には非常に相談しやすい雰囲気があり、協力的で尊敬できるメンバーが沢山います。【具体的な仕事内容】入社後は、同社グループのDX推進部に約2年間出向し、DX・クラウド領域の開発に従事していただきます。ビジネス部門と直接対話しながら、多くのプロジェクトをアジャイル開発で進めていきます。業務要件を一緒に作り上げたり、フィードバックをダイレクトに受けたりする機会に恵まれており、プロジェクトに深く関与しやりがいを感じることができます。イノベーティブな取り組みを通じて、自己とチームの両方の成長を日々感じることができます。同社グループへの出向を経た後は、ビジネス部門との協業で得た業務知識と開発経験をもって、同社にてそれらの活用や後進の育成を担います。社内の技術レベルを引き上げ、ひいては同社グループ全体のデジタル化の促進、お客さまへの価値提供へと繋げていきます。【この仕事の魅力】システムエンジニアとしての経験を積む中で、技術的にリードする存在として成長できるキャリアパスが用意されています。スキルとリーダーシップを発揮し、チームを牽引するポジションを目指せます。また、UI/UXを意識したWEBシステムの構築はもちろん、大手プラットフォーマーとのAPIを通じたビジネス構築にも携わっており、目に見える形で同社グループのビジネスを支えている実感が得られることも魅力です。<こんな人と働きたい!>・旺盛なチャレンジ精神・学習意欲新しいテクノロジーを積極的に学び・活用し、未知の領域に踏み込めるマインドをお持ちの方・高いコミュニケーション能力社員、パートナー会社と円滑な意思疎通が図れ、周囲と協力関係を構築できるようなコミュニケーションのスキルをお持ちの方
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
【配属先】サイバーセキュリティ部配属先となるサイバーセキュリティ部は、主に同社グループ向けサイバーセキュリティ対策を統括する部門です。【業務概要】・サイバーセキュリティ施策の企画・運営を行っています。・システム担当者と連携をし、「セキュアなシステム」の構築を目指しています。・サイバー攻撃者のトレンドや、ソフトウエア等の脆弱性情報をタイムリーにキャッチし、システム担当者へ情報連携を行っています。・サイバー攻撃に備えた「サイバー攻撃対策訓練」の運営を行っています。・サイバーセキュリティに関するリテラシー向上のための「教育」を行っています。・ガバナンス部門として「サイバーセキュリティ監査(2線監査)」を行っています。【具体的な仕事内容】同社システムのサイバーセキュリティの統括部門として、次のような業務を担当します。 ・同社グループのサイバーセキュリティに関わる施策の企画立案 ・同社グループのシステムのサイバーインシデントを未然に防ぐための脅威インテリジェンス活動、各種モニタリング ・各種ツールを活用した、脆弱性診断 ・同社グループのホールディングスと連携したCSIRT活動 ・サイバーセキュリティ監査(2線監査)【この仕事の魅力】・ますます「組織化」「商業化」「巧妙化」するサイバー攻撃に対し、最新のサイバーセキュリティ技術を学ぶことができます・同社グループシステム全体を俯瞰した広い視野で、サイバーセキュリティ対策を立案・実行する経験が得られます・社内外との交流で、幅広い人脈を構築できます■歓迎(実務経験)・脆弱性診断の実務経験・サイバーセキュリティ業務の実務経験・システム監査の実務経験・SOC、アナリスト経験・ペネトレーションテスト実務経験・セキュリティ製品の導入/運用経験(資格・スキル)・サーバ、クライアント端末、ネットワークのインフラ関連知識・セキュリティ関連公的資格・応用情報処理技術者<こんな人と働きたい!>・サイバーセキュリティに興味を持ち、熱意をもってチームで協力して仕事ができる方・前例にとらわれることなく、前向きで主体的に行動できる方・学び続けることができる方
更新日 2025.07.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。