都市・建築に対するDX活用不動産
不動産
【業務内容】以下の2つの領域において、デジタル技術を活用した新規ビジネスの創出や業務改革に取り組んで頂きます。■デジタル技術を活用し、社内外の専門家と協働しながら新たな価値を社会に提案する『デジタルソリューション』■デジタル技術を駆使して社会に”スマート”を提案をする『スマートプラスラボ』
- 年収
- 500万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2024.11.01
不動産
【業務内容】以下の2つの領域において、デジタル技術を活用した新規ビジネスの創出や業務改革に取り組んで頂きます。■デジタル技術を活用し、社内外の専門家と協働しながら新たな価値を社会に提案する『デジタルソリューション』■デジタル技術を駆使して社会に”スマート”を提案をする『スマートプラスラボ』
更新日 2024.11.01
人材ビジネス
新規サービス立ち上げや既存サービスの牽引役として事業やプロジェクトを成功に導いていただきます。具体的にはご経験や志向を踏まえて以下のような仕事をお任せします。・新規サービス/新規事業の企画、立案・各種ロードマップの策定・Webサイト/アプリ/システム開発のQCD管理・Webサイト/アプリ/システムの仕様策定および開発ディレクション・UI/UX設計・メディア戦略立案と実行・マーケットリサーチ・メディア改善、および広告分析■この仕事で得られるもの・業界No.1サービス実現や新規事業立ち上げの経験・企画から運用まで一貫して自らサービスを創っていく経験・事業目線、経営目線・マーケター、エンジニア、デザイナー、編集、ライターといった様々な職種と相互に強みを活かしたサービス創り【求める人物像】・チームでつくることを楽しめる方・チーム内外含めてコミュニケーションを円滑に行える方・不確実性の高い状況で決断し完遂する意欲のある方・柔軟性を持ち、自ら考え行動ができる方・現状に満足せず、新しいチャレンジをする意欲がある方・新しい発想やアウトプットへのこだわりがある方・自身の専門職としての業務だけでなく、組織作りにも積極的に関与していきたいと考える方【プロダクト】・看護roo!:業界トップクラスのMAU数千万人のコミュニティWebApp・ナスカレ:ターゲットユーザー91%DLの圧倒的シェアを誇るモバイルApp・Answers News:業界TopクラスのPVを誇る製薬業界向けNewsメディア・CAT:自社開発のコンサルタント向け業務管理システム・看護roo!国試:看護学生認知度90%以上の看護師国試対策モバイルApp・新規事業開発:新規サービス立ち上げに向けて複数プロジェクトが稼働中 などDXで既存事業を業界No.1にし、さらには2030年に1000億円企業になる為の新規事業を創出するために、様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備などを、企画・設計・開発から運用・プロモーションに至るまでインハウスで行っています。【魅力】・「社長直下の特命部署ゆえの裁量権」x「東証プライム上場の資本力」x「社内ベンチャーの気質」を持った、スピード感とチャレンジングな風土が魅力の組織です。・企画/設計/開発/運用/プロモーションまで一貫してインハウスで行っていることが魅力で、WebサービスからスマホApp・業務管理システムまで幅広いプロダクトに触れることができます。・役員に元エンジニア/クリエイターがおり、書籍やセミナー代が会社補助だったりとクリエイティブ職が働きやすい環境です。・月数回勉強会も行われており、部署を跨いだコミュニケーションも活発で、サービスドリブンで能動的なエンジニアやクリエイターが多いことが特徴です。・フルフレックスタイム制で、土日対応は基本的になく、平均残業時間も20時間程度で、年間休日は129日※計画的有給消化日(会社指定5日)を含む、年3回の長期休暇、リモートワークや副業も可能と、メリハリのついた組織です。・メンバーの半数以上が女性で、会社全体でも多くの女性が活躍しています。産休取得は100%、育休復帰は94%と働きやすい環境です。(育休からの未復帰者は配偶者の転勤によるもの)
更新日 2025.03.17
不動産
【業務内容】当社が取り組むプロジェクトに、設備設計担当の一人として参画いただきます。プロジェクトは、用途、規模、国内外建設地ともに多岐にわたります。担当プロジェクトは、その時点の状況によるために確定できませんが、ご経験や希望等を踏まえて決定します。【設備設計グループに関する仕事内容】■機械(空調・衛生)設備の計画・設計・監理に関する業務全般■カーボンニュートラル、省エネルギー、エネルギーマネジメント、レジリエンスに関するコンサルティング業務■既存建物設備診断と改修・更新設計、バリューアップ企画検討・提案業務
更新日 2024.11.01
不動産
【業務内容】当社が取り組むプロジェクトに、設備設計担当として参画いただきます。プロジェクトは、用途、規模、国内外建設地ともに多岐にわたります。担当プロジェクトは、その時点の状況によるために確定できませんが、ご経験や希望等を踏まえて決定します。■電気設備の計画・設計・監理に関する業務全般■省エネルギー、カーボンニュートラル、エネルギーマネジメント、レジリエンスに関するコンサルティング業務■既存建物設備診断と改修・更新設計、バリューアップ企画検討・提案業務
更新日 2024.11.01
不動産
【業務内容】基本計画から基本設計、実施設計、監理フェーズまで、建物の構造設計業務全般をご担当いただきます。【業務の特色】当社の構造設計グループは「構造設計のみならず建物の設計すべてに責任をもつ設計者」であることを理念としており、建物用途による担当分けはしておらず、幅広くオールラウンダーとして活躍できる場があります。設計業務と並行して研究開発も行っており、既往技術だけでなく新しい技術で建物の必要性能を実現する実行力を持つ組織です。解析プログラムの開発も社内で行っており、構造設計関連のプログラム開発を希望される方にも広く門戸を開いています。
更新日 2024.11.01
その他インターネット関連
【仕事内容】同社のミッション・ビジョンそのものに興味を持っていただいた方とまずはお会いした上でご経験とキャリアビジョン、 適正に応じて選考ポジションをお話させていただくオープンポジションでの求人です。 ポジションに迷われたら、バックグラウンドやご意向に合わせて、 ご経験を活かせそうなポジションを提案しますので是非ご応募下さい!【ターゲットとする市場について】物流とは、日々の生活を支える社会インフラでありダイナミックな市場です。 どのような業種の企業であれ、なんらか物を運び事業経営しています。 例えば、メーカーの製品製造にあたっての原材料の調達、小売店の店頭への商品の供給やエンドユーザーに届くまで、 すべて「物流(のドライバー)」があり成りたっています。 そういった点からも、「物流」は経済と日々の生活を支える社会基盤=インフラだと言えます。【解決したい業界課題】物流業界の現状物流業界の市場規模は16兆円です。 その実態はヤマト運輸や佐川急便等の大手企業だけではなく、 全国6万社と言われる中小企業や21万人の個人事業主(フリーランスドライバー)によって支えられています。 一方で、物流業界は課題が多く、「2027年には24万人のドライバーが不足する」と言われており、 「運べない危機」により既存インフラが持続的に支えられない状況に陥っています。【CBcloudが目指す世界】Our Vision『届けてくれるにもっと価値を』 CBcloudは、『届けてくれるにもっと価値を』をビジョンに掲げ、 物流業界にはびこる構造的な課題にITの力でメスを入れ、より合理的・効率的な物流を実現するとともに 配送業務そのものの付加価値を上げ、現場のドライバーの社会的地位を上げる(Empowerする)ことを目指しています。 同時に、様々なプレーヤーとのパートナーシップを通じて、 ECの時代にふさわしい持続的な物流を世の中に実装していきたいと考えています。2013年の設立以来、軽貨物ドライバーおよび一般貨物自動車運送事業者と荷主を即時につなぐプラットフォーム「ピックゴー」や 物流効率化システム「スマリュー」など、アナログと言われる運送業界に独自のITソリューションを提供しています。 運送業界の構造改革およびラストワンマイルを担うドライバーの 労働環境の改善をはじめとした業界が抱える各種課題を解決すべく、 ITの活用による自動化・効率化を促進しています。同社はテクノロジーの力で配送現場をエンパワーするとともに、 拡張性と柔軟性を兼ね備えた物流インフラを世の中に実装していきたいと考えています。【提供プロダクト】■ピックゴー「ピックゴー」は、荷主と配送パートナーを直接つなげる国内最大級の配送プラットフォームです。「ピックゴー」には、軽貨物5万人、二輪2万人、一般貨物2,000社の配送パートナーが登録しており、24時間365日・全国どこでもWEBで簡単に車両の手配をすることが可能です。配車時間は最短56秒、配車率は99.2%を実現しています。多様化する荷主の配送ニーズに安定的に応えるとともに、運送会社・ドライバーの付加価値と生産性を高め、適切な対価を支払うことで、双方がwin-winとなる持続可能な配送プラットフォームを構築します。■スマリューエンタープライズこれまで10年物流業界に挑戦してきたノウハウとIT知見を活かし、物流特化型のコンサルティングサービスの提供を2023年10月から開始しました。すでに複数のエンタープライズとの案件を担っており、チームを拡大しながら、案件数を増やし、物流システム=CBcloudの世界観を目指していきたいと考えています。■宅配事業2023年から宅配事業へ参入。2024年にはエコ配と資本業務提携契約を締結。CBcloudのチャーター配送やクイックコマース等の即配サービスと、エコ配の宅配サービスを高次元で融合し、ドライバーに対して様々な配送業務に従事する機会をワンストップで提供することで通常の配送インフラでは対応が困難な配送ニーズの対応や、配送に留まらない付加価値の提供を目指しています。
更新日 2025.04.08
不動産
【業務内容】当社が取り組む日本国内のプロジェクトに、監理担当として参画いただきます。プロジェクトは、用途、規模、建設地ともに多岐にわたります。担当プロジェクトは、その時点の状況によるために確定できませんが、ご経験や希望等を踏まえて決定します。ゆくゆくは、監理主任技術者としてプロジェクトを担当頂きます。【当ポジションの魅力】当社の監理業務は、設計図書通りに工事が行われているかを確認(工事監理)するにとどまらず、クライアントを含む多くの工事関係者との協働の場の主役となるプロジェクトマネジメントも担うやりがいのある仕事です。
更新日 2024.11.01
不動産
【業務内容】当社にてプロジェクトのコスト管理担当として、積算(建築、設備)をご担当いただきます。
更新日 2024.11.01
不動産
【業務内容】建築士事務所の設計や工事監理における法規のマネジメントを行います。具体的には当社で受託した国内プロジェクトの設計段階や工事監理段階での法適合確認業務、法改正等の情報を社内に展開する業務を行って頂きます。
更新日 2024.11.01
不動産
【業務内容】当社が取組む建築・ワークプレイス・商業・パブリックスペースの企画立案及び運営支援などのコンサルティング業務において、担当者としてプロジェクトに参画いただきます。プロジェクトの実現に向けて、建築設計・都市デザインなど他分野のメンバーとも連携しながら業務に携わっていただきます。【主な業務内容】・ワークプレイス企画・働き方コンサルティング・コンセプト策定業務・建築の企画構想業務・各種サービス戦略構築・パブリックスペース企画・パブリックスペース運営支援・商環境コンサルティング・建築プロジェクトに関するデザインマネジメント
更新日 2024.11.01
システムインテグレーター
【仕事内容】AWS、Azureを利用したクラウド基盤の設計・構築を実施いただきます。オンプレミスからクラウドへの移行プロジェクトから、クラウドネイティブなアーキテクチャを採用したスクラッチ開発プロジェクト、データアナリティクス基盤の導入プロジェクトなど、様々なプロジェクトを担当いただきます。・顧客のDXニーズに応えるための、コンテナを中心としたシステム基盤の設計・構築・クラウドにおけるデータベースやネットワーク、セキュリティなどの構築、運用・ミッションクリティカルなシステムを提供するための、堅牢で俊敏性に優れた基盤の設計・IaC(Infrastructure as Code)を前提としたインフラ基盤構築の効率化・自動化の推進・障害検知やパフォーマンスをモニタリングするための監視環境の構築・運用・システムの安全性を担保するためのセキュリティ設計・DevSecOps活動の推進・社内/社外のイベント等への登壇・寄稿、社内勉強会での発表【仕事の魅力】① 上流から下流まで一気通貫、幅広いインフラ領域の経験を積むことが可能ハイブリッドクラウド、マルチクラウドやネットワーク、各種セキュリティソリューション、SaaS導入など、ベンダーニュートラルな立場で最適なアーキテクチャ選定を行い、システム基盤の設計・実装が行えることから、上流から下流まで一気通貫で幅広いインフラ領域の経験が可能です。②クラウド経験値の積み上げが可能AWS、Azureに特化したプロジェクトのため、知識や経験をより一層積むことができます。本人の希望を聞きながらプロジェクトへのアサインを決める形式のため、興味のある技術や業務領域に積極的に関わることができます。③ 要求水準の高い顧客ニーズに応えることで技術力が身につく環境があるミッションクリティカルなシステムを支える「堅牢性」と、ビジネスニーズに応えるための「俊敏性・柔軟性」など双方を両立させるための技術力が身に付きます。そんな要求水準の高い環境下において、現行システムをクラウドに移行するだけではなく、各種クラウドの先進サービスを活用しながらクラウドネイティブなアーキテクチャに刷新する案件に挑戦することができます。④ 多様なキャリアパスを用意PM、クラウドコンサルタント、クラウドエンジニア・アーキテクト、SREというキャリアに対して、マネジメント(マネージャー志向)orスペシャリスト(技術志向)問わず、いずれの道も選択することが可能です。双方のパスが同等に評価されますます。また、インフラから、ソフトウェア開発寄りにキャリアをシフトさせ、アプリ/インフラ双方に強いエンジニアとしてキャリア形成する人材も多く在籍しています。【歓迎経験】・AWS・GCP・Azureなどのパブリッククラウド、またはプライベートクラウドの利用経験・可用性 / セキュリティ / 耐障害性の観点をもとにしたインフラ設計・構築の経験・SREとしての業務経験・新しいテクノロジーに対して検証を行いながら素早く習得することができる能力・AWS、Azure、GCP認定資格のアソシエイトレベル以上の資格保有者・IPA高度試験の認定保持【入社後のイメージ】ご入社後はオンボーディング担当のメンターがつき、メンターの支援を受けながらまずは同社のPJや技術・業務知識に慣れて頂きます。定期的な1on1を実施して今後のキャリア希望をヒアリングしつつ、早期に同社での仕事をキャッチアップいただけるよう、チーム全体としてフォローしています。
更新日 2024.10.22
その他インターネット関連
【募集背景】モバイル開発では、主にドライバーと個人が使うアプリの設計、実装を行っています。 現状の認知度やユーザー数としては法人ユーザーが多いものの、個人向けのサービスも提供し、更なる拡大を目指しています。 既存サービスの更なるグロースを目指して熱量高く開発に取り組んでいただける方、また今後新規開発を行う可能性もあるため、主体的に開発を進めていただける方を募集します。【具体的な業務内容】■新規アプリ開発および既存アプリのアップデート■企画フェーズでの要件定義■安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善■大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的コードベース改善■バージョンアップへの対応■メンバー育成(教育プランの策定~実行まで二人三脚で育成を想定)■記事執筆(Qiitaの記事を持ち回りで執筆頂きます)※そのほか勉強会の実施やカンファレンスへの登壇などを行っていただく可能性もあります。※サービス規模がより拡大していく中で採用活動への協力やチームの立ち上げをお任せする可能性があります。【開発環境】■言語:Dart、Swift、Kotlin、Java■フレームワーク:Flutter■インフラ:AWS, GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite■IDE:Android Studio■その他使用サービス:ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, Codemagic, New Relic, Figma, Asana■開発PC : MacOS【求める人物像】■社会インフラの実装や社会的意義のあるプロダクト開発に携わりたいという想いのある方■技術は手段と捉え、ビジネスサイドとも積極的に関わり、事業成長に寄与しながら開発に取り組みたい方■B向けサービスのMobileアプリのクロスプラットフォーム開発をしていきたい方■社内外問わず、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取りながら開発に取り組んできたご経験がある方■ユーザーの声をダイレクトに取得するために、自らインタビューを実施したり、営業に同行したり、積極的に一次情報を取得するための行動を起こしたご経験のある方、あるいは実践してみたいと思う方
更新日 2024.11.14
その他インターネット関連
【募集背景】エンジニア組織はPS本部(サポート部門)や営業本部などのビジネスサイドとも直接コミュニケーションを取りながら、日々開発を行っています。基幹サービスは国内最大級規模に成長し、そのほかにも複数サービスの提供を行っていますが、ユーザー満足度を高め、更なる認知と支持を得るためにも、より良いプロダクト開発が求められており、まだまだ開発リソースが足りません。フロントエンドのポジションに関しては、現在、リードやリーダーを担える専任者が不在です。今後の組織拡大にあたっては、組織マネジメントやメンバー育成も含めた組織開発も積極的に実行・推進する必要があり、技術的にも、組織的にもリードを担っていただける方、リードを担っていきたい方を求めています。【具体的な業務内容】■HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Vue.js(Nuxt.js)を用いたフロントエンド開発■新機能や改善案の提案と実装■サービスを利用する現場での業務体験による抜本的な問題発見・ドメイン知識の獲得■企画・デザイナーチームとの協業によるUI・UX設計■複雑性が高いシステムでのパフォーマンス改善、プロダクトのバグ修正■運用保守■メンバー育成(教育プランの策定~実行まで二人三脚で育成を想定)■記事執筆(Qiitaの記事を持ち回りで執筆頂きます)※そのほか勉強会の実施やカンファレンスへの登壇などを行っていただく可能性もあります。※サービス規模がより拡大していく中で採用活動への協力やチームの立ち上げをお任せする可能性があります。【開発環境】■言語:JavaScript, TypeScript■フレームワーク:Vue.js (Nuxt.js), Jest, Vitest, Vite, eslint■インフラ:AWS, GCP, Firebase■コミュニケーションツール:Slack, G Suite■エディタ:VSCode, Vim, Emacsなど本人の自由■その他使用サービス、ライブラリ:Jenkins, GitHub, GitHub Actions, New Relic, Figma, Asana■開発PC : MacOS本求人はフロントエンドの募集ですが、役割を絞ることなく、フルスタックかつフルサイクルに開発に携わりたい方も大歓迎です! これから拡大していくフェーズのため、ご自身の活躍次第でキャリアアップ・ポジションアップも目指せます。【得られる経験】■社内外でサービスを利用する現場が近いため、自分が開発した機能の良し悪しのフィードバックが得られる ■物流業界のインフラを支えている実感と大変さの経験が得られる ■複雑性の高く、シーズンや天気によって負荷が変わるシステムへの機能開発・運用保守の経験が得られるその反面、関わる人も多く、すべてのユーザーの満足度を上げる、または下げない開発は大変なことでもありますが、知恵を振り絞りアクションしていくことにチャレンジしたい人には魅力のあるフィールドだと考えています。
更新日 2024.11.14
その他インターネット関連
【募集背景】130名規模の組織にも関わらず、デザインチームはまだ2名という少数のチームです。しかしながら、「ピックゴー」「スマリュー」「エコ配」といったプロダクト、そして企業ブランディングなどやるべきこと、改善していくべきことは山積みです。よりスピード感ある開発と組織改善を進めるべく、今期で3名を募集します。現在は横断の組織ですが、将来的にはプロダクトごとに専属で配置する予定です。【具体的な業務内容】プロダクトマネージャーやエンジニアと協働しながら、プロダクトデザインに関する業務を推進いただきます。■配送サービスのUI/UXデザイン■物流特化型コンサルティングサービスのUI/UXデザイン■各プロダクトにおけるユーザーストーリーの作成■最適なユーザー体験を作り出すための情報設計■全社戦略に関わるデザイン業務全般■デザイン組織のアップデート※事業状況と適性を加味して業務内容は決定するため、上記は一例です【チーム】デザインチームはプロダクト本部の横串の組織です。責任者はマネージャーの浅本、デザイナー1名の計2名体制で推進しています。【開発環境】■Figma、Adobe Creative Cloud、Morisawa Fonts(デザイン)■Adobe Stock(ストックフォト)■Slack(コミュニケーション)■esa(ドキュメンテーション)■Asana(プロジェクト管理)■Google Workspace(グループウェア)
更新日 2024.11.14
その他インターネット関連
【募集背景】同社エンジニア組織はPS本部(カスタマーサポート部署)や営業本部などのビジネスサイドとも直接コミュニケーションを取りながら、日々開発を行っています。現在バックエンドに強みをお持ちの方を2つのサービスで求めており、ご経験・ご志向に合わせて選考を進めさせていただきます。【具体的な業務内容】■Rubyを用いたバックエンド開発■外部システムと連携するAPI開発■プロダクト課題へのアサインから設計・実装■事業提携・アライアンス連携における物流プラットフォームの設計及び実装■各サービスの耐障害性を担保した複数のサービスをまたぐ基盤機能のインフラ設計/通信設計■メンバー育成(教育プランの策定~実行まで二人三脚で育成を想定)【開発環境】■言語:Ruby,Go■フレームワーク:Ruby on Rails■インフラ:AWS, GCP■コミュニケーションツール:Slack, G Suite■エディタ: VSCode, Vim, Emacs, JetBrain(会社からライセンス費用全額支給)など本人の自由■その他使用サービス、ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, New Relic, Figma, Asana■開発PC : MacOS本求人はサーバーサイドの募集ですが、役割を絞ることなく、フルスタックかつフルサイクルに開発に携わりたい方も大歓迎です!これから拡大していくフェーズのため、ご自身の活躍次第でキャリアアップ・ポジションアップも目指せます。。
更新日 2024.11.14
人材ビジネス
これまでのご経験に合わせてインフラ案件におけるPLもしくはPM業務を担当頂きます。【職務内容】製造メーカー/エンタメ系/物流系など幅広い業界の顧客・案件に対してグランドデザイン、設計・構築、検証、リリースなど、多様なプロジェクトマネジメントを担当いただきます。■顧客折衝や要件定義などの上流工程■プロジェクト全体の管理■設計、構築業務※自社サービスや受託開発など様々な案件がございます。【具体的な職務内容】■各顧客のインフラ領域における提案 - 要件定義 - 設計 - 構築業務及びプロジェクト管理業務をご担当頂きます。■大手小売り業/不動産業/通信キャリアなど幅広い業界の顧客に対してNW・セキュリティ・クラウドなどのインフラの提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに一貫して従事頂きます。■国内外のIT商材の取り入れも行っております。※ご経験に応じて業務をお任せします。 ※自身のキャリアに併せて配属します【プロジェクト一例】■大規模ネットワークのシステム提案・設計・構築■クラウドサービス向けサーバ運用監視■金融系情報基盤のリプレース■医療機器系DWH基盤保守■旅行業・畜産業における管理システムのクラウド化■社内ポータル移行(製造業)※下記URL参照下さい。 https://solutions.ostechnology.co.jp/index.html?w_id=homeproduct■自社案件についても複数ございますため、ご経験ご志向性によってアサイン致します。※時期・ご状況によって携われる案件は変わります。★直近では大手企業など様々なクライアントにて現場の業務効率化が急務になっておりDX推進やローコード開発などこれまで無かった引き合いが増えています。https://solutions.ostechnology.co.jp/lp/dx-microsoft-solutions/【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワードでブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【自社サービスについて(以下、一部)】■ドゥルーバル/サイトコア:https://solutions.ostechnology.co.jp/drupal.htmlセキュリティに優れたCMSシステム。ご要望のWEBサイトを構築するサービスに幅広くご対応頂けます。(コーポレートサイト、会員制サイト、大規模なポータルサイト)■スピンメディア:https://solutions.ostechnology.co.jp/spinmedia.html動画・静止画・メタデータ・リンク等 あらゆるマルチメディアに対応した電子出版物プラットフォームです。独自フォーマットをあらゆる環境にてスムーズに再現が可能です。※特許取得済み超高速配信技術です!■DATADOG:https://solutions.ostechnology.co.jp/datadog.html運用監視のすべてを解決する統合サービスです。運用監視業務の品質向上とコスト削減を同時実現いまやアプリケーションパフォーマンス管理の世界的リーダーとなっています。【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップ、キャリアチェンジが可能。■案件数:グループで2万人のエンジニアが働いており、全員が働けるだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■教育・研修:同社の研修制度にて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。
更新日 2025.08.10
システムインテグレーター
主に法人向けDXプラットフォームの開発をITアーキテクトの立場から、最適且つ最良な実現方式・手法を検討し、プロジェクトを成功に導く役割を担って頂きます。【採用背景】DXプラットフォーム開発チームは、すでにデジタルの領域で提案を含め30件を超える案件を抱えており、お客様からの引き合いをお断りしている状況である。そのため、短期・中期でデジタルに対応する人材確保・育成が必須と考えている。技術者不在のため、今後の拡大が期待できるDX領域においても機会損失を被ることが予見される。【職務の魅力】先進技術を活用し、マルチクラウドで展開するクラウド型情報活用プラットフォームの開発は同社の中でも最も刺激的なプロジェクトの一つです。お客様と共に価値を創り出すマインドを持ったメンバーが多くいます。腕試しやキャリア形成にもおススメです。【組織情報】法人コンサルティング&マーケティング事業部 約240名事業部の中で、DXプラットフォームに関するチームは、約50名で構成。20代~30代の社員も多く、企画から開発、運用まで、ひとりひとりの社員が自身の強みを活かして活躍しています。
更新日 2025.04.15
システムインテグレーター
今後引く手あまたなクラウド市場にて、同社の主要クラウドサービスを取り扱う部署で一緒にビジネス拡大できるメンバーを募集します。◆職務内容・担当業務複数のクラウドから最適なソリューション、サービスを組み立てお客様にご提案できるソリューション営業です。プロダクトアウトではなく、お客様の課題解決や成功を、同社の総合力と、各クラウドを掛け合わせてご支援できる人材を求めております。◎開発環境/商材の説明【商材】自社プライベートクラウド、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudを中心としたグローバルクラウド全般【新規/既存】同社の既存お客様向け、並びに新規お客様向けどちらも対応◆組織の業務・事例紹介自社クラウドに加えて、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudといったグローバルクラウドソリューションの主管部署となり、お客様のニーズや置かれている状況に応じて、最適なクラウドを組み合わせてご提案する部署です。あわせて当社クラウド商材のマーケティング機能やクラウドイベント出展対応も当部にて行っております。◆役割・ポジション営業チームマネージャー、営業担当、マーケティングチームマネージャ、マーケティング担当◆組織について同社のクラウドサービス全般を扱うクラウドサービス事業本部内の営業・マーケ機能を担う部となります。◆配属部署ITインフラサービス事業グループ クラウドサービス事業本部 事業推進部
更新日 2025.07.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】同社は企画・運営を行うエンタメ企業です。ゲーム、コミック、アニメとのコラボ企画や、遊園地などの大型施設でのイベントなど、話題性のあるコンテンツを数多く生み出しているなか、その楽しさを国内外のより多くの人に届けるため、多言語対応や海外展開を進めています。今回は、そのグローバル展開をさらに加速するため、多言語コンテンツの制作進行を担っていただける方を募集します◎海外を含む社内外の関係者と連携しながら、プロジェクトを前に進めていく「コーディネーター的な役割」を期待しています。【職務内容】・自社コンテンツの訪日外国人向け・海外展開を推進するための多言語化業務・制作プロジェクトの進行管理、社内外の調整、品質チェックなどを担当・国内チームや海外ステークホルダーとの連携(日本語・英語)・英語中心の翻訳/ローカライズ対応 (翻訳自体は別担当が対応)【魅力】★同社の映画や大規模なイベント創出に携わることが可能であり、裁量権を強く持った業務を実現できます!【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。
更新日 2025.06.25
証券
セクター・アナリストとして下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■企業調査部(日本株)にて、アナリスト業務※科学、食品、IT、不動産、テクノロジー【募集背景】■アナリスト体制強化による募集経営計画「リサーチ・レバレッジ・プラン」に基づき、証券リサーチをグループ内の証券ビジネスに最大限に活用すべく、積極的に横断推進を行っています。【組織構成】企業調査部またはGTR室:約30名(東京事務所26名、名古屋本社4名)【働き方】勤務時間帯が早く、7:30~16:00などの時差出勤が多いです。※定時:8:40~17:10、時差出勤・フレックス、在宅勤務有【魅力】★フレックスや在宅勤務を活用しているため、柔軟な働き方が整っています。★マクロ経済や資本市場、企業財務・株式価値分析に関する知識を身に着けることができます。【当社について】 当社は、2024年3月に某社と某社が合併し、同社となりました。 同社グループの総合調査研究機関として、アナリスト、ストラテジストが所属し、金融・証券市場の調査・分析と情報の提供(各種レポートの作成、講演会への出演など)を、東海東京証券や提携地銀系証券を対象に行っています。また、グループとして米国株に強みがあり、当社は米国株のセクターや個別銘柄レポートを米国子会社や提携調査機関と連携して提供しています。
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
SAPを中核とした基幹領域・周辺業務領域(SoE/SoI)のビジネス拡大に向け、営業機能の更なる強化を図るため営業職を募集いたします。◆職務内容・担当業務大手製造業向け&アライアンス&ハイタッチ営業を担当いただきます。取扱い商材はERP(SAP/ORACLE)、EPM(Oracle EPM Cloud、Targetik)、DM/SOI(Informatica)など顧客バックオフィスの中核を担うソリューションとなります。またアライアンスパートナーの戦略に追随し、デジタルサプライチェーン事業に資する当社ならではのソリューションやサービスの企画も担当いただきます。◎開発環境/商材の説明ERP事業:SAP S4HANA、Oracle FusionCloud ERPEPM事業:Oracle EPM Cloud、Targetik◆役割・ポジション大手製造業向けアカウント営業/マネージャー◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス・日本を代表する大手製造業の顧客に対し、自身が中心となってアカウントプランを描き、営業活動をリードすることで、ハイタッチ営業としてのスキルアップが期待できます。・顧客とのビジネス拡大/共創ビジネスにチャレンジする機会があり、マーケット知見の向上、顧客経営層やキーマンとの人脈形成、社内各部署との協働を通じて、ヒューマンスキルを向上する機会があります。・ハイタッチ営業として同社グループを代表し、当社グループが取り扱う全てのサービスを組み合わせ顧客に提案する事ができます。基幹領域(SAP)や周辺業務領域のシステム開発・運用に限らず、データセンターサービスや、AIoT等の先端技術を活用した顧客課題の解決、業務アウトソーシング等、他組織やグループ企業と密に連携しながら営業活動を経験する事で幅広い営業スキル、提案力が身に付きます。◆組織について全社戦略であるデジタルサプライチェーン事業のアライアンス&アカウント営業機能を担当しています。取扱い商材はERP(SAP/ORACLE)、EPM(Oracle EPM Cloud、Targetik)、DM(Informatica)など、顧客バックオフィスの中核を担うソリューションでありデジタルサプライチェーン事業のコア領域を担当しています。◆配属部署製造事業グループ ソリューション第一事業本部 アライアンスマーケティング部
更新日 2025.07.18
システムインテグレーター
◆募集背景同社では、メガバンクおよび大手信託銀行に対して様々なITサービス・ソリューションを提供しています。昨今、金融業界を取り巻く環境は大きく変化・進化しており、それに伴って、従来の基幹システムを中心とした開発だけでなく、クラウド化、DX・Fintech対応、グローバル対応、キャッシュレス対応、不正利用・マネーロンダリング対策、金融×ITによるWebサービス開発など、様々な新しい企画が各お客様の中で検討されており、顧客ニーズを的確にキャッチし、提案できる営業担当者の活躍が不可欠です。◆組織について金融事業グループの中でも当本部は「大手銀行顧客」をターゲットとする部署であり、グループビジネスの中核を担う本部として今後も大規模な陣営強化を図っております。営業チームも2部に分かれており、大手銀行様の顧客カットでそれぞれ10~15名程度の人員が在籍しております。◆職務内容・担当業務顧客ビジネスにおける戦略領域をターゲットに、アカウントプランを作成し、同社のリソースをフルに活用した営業/課題解決活動の実施をお任せします。・顧客情報収集(顧客ビジネス戦略、IT戦略、人事情報など)・アカウントプラン作成(社内関係部署、グループ会社とも協働)・顧客アプローチ ※IT部門、デジタル戦略部門、グローバル部門、経営企画部門、ユーザー部門など(当社ソリューションの紹介、提案、リレーション深耕)・顧客との共創活動、新規ビジネス企画◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス①営業職としてのセールススペシャリスト②事業企画のマーケティングスペシャリスト③業界全体を視野に顧客に上位からの示唆を与えられるコンサルティングスペシャリスト④課長→部長→本部長→グループ長へのマネジメントスペシャリストなど。◆配属部署金融事業グループ 金融システム第三事業本部 銀行営業部
更新日 2025.07.09
生命保険・損害保険
【期待する役割/募集背景】現在当社は、IT領域の成長戦略を打ち立て、今後の会社の持続的な成長を支えるIT基盤の構築に着手しました。今回はこの戦略を推進する為に必要なIT人材の募集であり、IT戦略企画部内のいずれかのグループでの採用となります。【職務内容】■情報システムに関わる中長期戦略の策定(将来のIT部門のあるべき姿と予算の策定)■大規模なプログラム及びITプロジェクト管理(計画の策定、進捗・課題管理、リスク対応)■ITガバナンス業務(IT環境、開発、運用、保守及び業務プロセスに関する統制と整備)■システムリスク管理業務(リスク分析・評価・対策の実施)■情報セキュリティ管理業務(情報資産の保護・管理)■サイバーセキュリティ対策業務(金融庁ガイドラインに基づくサイバー攻撃への対策強化)■リーガル・コンプライアンス関連業務(社内コンプライアンス部門、監査部門との連携)■ITファイナンス業務(IT予算の策定と管理、ITコストの分析と最適化)■新技術/他社システム動向などの調査と評価【魅力】■業務拡大フェーズにつき、積極的なIT投資を実施しています。■穏やかな社風から組織内の風通しも良く、主体的に動ける環境です。■残業月30時間程度でワークライフバランス◎■週2回程度の在宅勤務可能【組織構成】IT戦略企画部 各グループ5名から8名程度で全20名程度の組織です。30代から50代まで幅広く在籍しています【配属部署の役割】IT戦略企画部は 経営戦略に基づくIT戦略を推進する部門 です。システム企画・ITファイナンス・ITガバナンス・システムリスク管理・ITプロジェクト管理を担い、IT本部各部門と密接に連携しながら 「ビジネスを支えるシステムの構築・運用」 に取り組んでいます。当部は、IIT企画、ITプロジェクト管理、ITガバナンスの3グループで構成され、以下に記した各種業務を担当しています。【キャリア】自組織のチームリーダー、グループ長、および他グループの管理職などを目指して頂けます。【研修制度】≪グループ会社主催の研修≫グループ会社の研修受講を通じて技術的スキルの習得が出来ます。IT部門の社員は、年1回(1日~2日研修が中心)受講し、自身の技術向上に努めています。*研修内容*プロジェクトマネジメントの研修、クラウド研修、ビジネスアナリシス研修、データベース設計研修、要件定義技法研修、ITアーキテクト研修、Python研修など、自身で興味のある研修を選択肢し受講しています。尚、受講内容は直接業務に関わる内容以外の受講も可能です。【歓迎要件】■金融機関に関わるシステム経験または知識■システム監査関連資格(CISA、CISMなど)■ITガバナンス関連資格(ITIL、COBITなど)■金融庁検査対応経験■ IT監査・コンプライアンス対応の経験■マネジメント経験
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
◆募集背景昨今のIT技術の進化およびIT需要の拡大に伴い、多くの顧客から当社サービスへの問合せが増加しており、人手が不足している状況にあります。当社サービスの更なる発展と事業拡大に向けた拡販活動を強化するためにも将来の中核となる人財育成が急務となっております。◆組織についてエンタープライズ企業に対し最適なハイブリットクラウドサービスを提供するnetXDC(プライベート領域)を中心に、クラウド(パブリック領域)、エッジ領域をセキュア、低遅延、低コストで接続、インフラ環境を最適に分散配置(ハイブリットクラウド環境)Sierとして、インテグレーション、トータルを維持管理するマネージドサービスを提供する◆組織の業務・事例紹介・事業企画、サービス企画・データセンター、ネットワークのソリューション営業・デジタルマーケティング、プロモーション活動・営業支援、提案活動(プリセールスエンジニア ※ネットワーク中心)・プロジェクト対応(ネットワークエンジニア)◆職務内容・担当業務データセンター設備の単体営業ではなく、データセンターのクラウドコネクティビティを武器としたネットワーク、運用監視、クラウドサービスを中心に顧客に対して複合サービスの提案型営業(ソリューション営業)を担当頂きます。営業戦略立案から新規開拓および既存深耕を行い、リード顧客に対する提案から契約に至る一連の営業対応が主となります。職務内容① セールス業務(新規開拓)デジタルマーケティング、インサイドセールス(委託)から創出するリードへの営業活動職務内容② セールス業務(既存深耕)データセンター利用顧客を中心とした取引拡大、サービス利用拡大に向けた営業活動職務内容③ マーケティング業務デジタルマーケティング、インサイドセールスの戦略立案※実働は当課内のプロモーションチームが主体◎開発環境/商材の説明・netXDC (データセンターサービス)・SCNX (マルチクラウド接続サービス)・S-NICS SIM (モバイル通信サービス)・マネージドネットワークサービス (インターネット、閉域網、専用線、FW、Router、etc)・ネットワークインテグレーション・コンサルティングサービス、アセスメントサービス◆役割・ポジション次世代のリーダおよびマネジメント候補◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス当組織はデータセンター価値の向上、コネクティビティ戦略の推進に向けた新サービスの企画、立上げ、拡販の一連の工程を営業・企画・技術/プロモーションの3チームで分業しています。そのため、プロモーションチームやプリセールスエンジニアとの連携が不可欠な業務であり、それぞれの業務を理解した営業として新規サービスの企画立案、ドキュメント作成やプレゼンテーション、顧客折衝力などが習得することが可能です。また、営業活動を通して社内外の人脈形成や、上級セールスマネージャーとしてのキャリア形成、将来の組織マネージメントを目指すなど、柔軟なキャリア形成が可能となります。◆勤務時間/その他勤務上の条件09:00-17:30※フレックスタイム制(コアタイム無し)◆配属部署ITインフラサービス事業グループ netXデータセンター事業本部 セキュアコネクトサービス部
更新日 2025.07.09
証券
【仕事内容】・自社プロダクト・サービスに関連したシステムの技術検証、要件定義支援、設計、開発、運用保守(ビジネス部門と密接に連携し、一体となって顧客にサービス提供)・収益拡大、費用削減に直結する業務設計、社内システムの企画、開発、保守・開発チーム・プロジェクトのマネジメント※雇用元は同社ですが、グループ系列会社への出向の案件となります。【求める人物像】・事業のミッションに共感し、ミッションに基づいた課題の発見、解決方法の提案ができる・オーナーシップを持ってプロダクトを良くしていくために考え行動することができる・必要に応じて新しいスキルを習得する意欲がある・過去、グループで一緒に働いたアルムナイの応募者も歓迎
更新日 2025.07.24
証券
【仕事内容】■証券ビジネスに関するシステムの企画・設計・開発・運用IT部門で、機関投資家などの法人投資家や個人投資家のエクイティ・債券・デリバティブ等に係るトレーディング・ディーリング、営業員の活動支援やネット・コンタクトセンターを介したお客様サポート、金融商品に係る提携ビジネスなど、お客様との接点に係るシステムの企画立案・開発・運用管理を行います。例:エクイティ・債券・デリバティブ等に係るトレーディング・ディーリングシステム、顧客管理システム、コンタクトセンターシステムなど【配属部署】フロントIT部【求める人物像】・プロジェクト推進のできるプレイングマネジャー・自己の市場価値を高めるよりも、長く同社で貢献したいと思うLoyaltyのある人・責任感が強く、最後まで遣り切るマインドのある人・ポジティブ思考、前向きに課題解決の図れる性格の人
更新日 2025.07.24
証券
【仕事内容】大手証券グループのIT部門ならではの、会社全体や海外拠点にまで及ぶ大規模な企画・案件のリードに従事頂きます。金融機関であるためIT投資額は他業種と比較しても大きなものになります。ご本人の希望やご経験に応じ、アプリケーションとインフラの業務選択が可能です。■アプリケーション 会社全体に関わる会計・人事・データレイクなどのシステムを担う。近年ではSaaSサービス利用が多くなってきており、最新のサービス動向を踏まえた企画立案~導入~運用に従事いただきます。■インフラ 本社ビルや国内の支店・営業所に関わるネットワークや電波、全社員が利用する物理・論理端末、ネットワークセキュリティー、クラウド戦略などに従事いただきます。【配属部署】コーポレートIT部【求める人物像】・プロジェクト推進のできるプレイングマネジャー・自己の市場価値を高めるよりも、長く同社で貢献したいと思うLoyaltyのある人・責任感が強く、最後まで遣り切るマインドのある人・ポジティブ思考、前向きに課題解決の図れる性格の人
更新日 2025.07.24
証券
【仕事内容】・Web3領域(暗号資産/NFT/ブロックチェーン)における事業開発の企画、実行・グループにおけるデジタル戦略策定支援※同社からグループ系列会社へ出向【求める人物像】・Web3領域に関する強い興味があり、この領域にコミットする気持ちがある。・権限と責任を持って自らがやるべき仕事を自ら設定しやり遂げる。・Web3領域と既存金融機関の強みの掛け合わせに大きな可能性を感じている。・大企業グループに所属しながらWeb3領域で事業開発業務に従事したい。・過去、グループで一緒に働いたアルムナイの応募者も歓迎
更新日 2025.07.17
証券
【仕事内容】・事業計画の策定(中期経営計画、予算編成等)・事業戦略・マーケティング戦略策定・広報活動(メディアへの広告出稿や同社取り組みの宣伝活動の企画・立案・イベント運営等)・Fintertechサイトの企画・運営
更新日 2025.07.17
メディア・広告・出版・印刷関連
【業務内容】・大型イベント、ライブ事業計画の立案サポート ・プロジェクト実行フェーズでの進行状況のモニタリング ・プロジェクト遂行にあたっての課題の抽出・管理・解決サポート ・社内外のステークホルダーとの折衝・調整 ・プロジェクトを評価するための各種指標の可視化サポート同社では、VTuberの配信事業、ライブイベント事業、マーチャンダイジング事業など様々な分野で事業の展開をしています。 また更なる企業成長の注力領域としてライブ・イベント事業の整備、拡張を計画しております。 特に社内の大部分の部署を巻き込んで進行する大型のイベントでは、組織横断で進める必要のある大規模かつ重大なミッションを持ったプロジェクトが多く、その成功が今後の同社のさらなる成長を後押しする重要なファクターとなっています。 こうした組織横断プロジェクトを成功に導くべく、各部署と協働しながら、プロジェクトの進行やプロジェクト内の課題の発見・解決に携わっていただきます。 事業の成功、企業の成長に大きなインパクトを与えることができるポジションです。
更新日 2025.06.20
その他(コンサルティング系)
【同社のビジョン】テクノロジーを活用することで医科/歯科医院と患者双方の課題を解決し、働く人と患者の両方を幸せにすることを目指しています。現在、医科/歯科医院・患者双方へ複数サービスを展開しています。【なぜこの事業に取り組むのか】歯科領域は、医療業界の中でもイノベーションが遅れており、医院側と患者側双方の課題が数多く顕在化しています。医院側においては、デジタル化の遅れや院長の高齢化、人材不足等の課題が浮き彫りになっています。例えば、歯科衛生士名簿登録者数は約28万人であるのに対し、歯科衛生士として就業しているのは半分の約14万人と、歯科衛生士の資格を持ちながら、子育て等でフルタイムで働くことが難しいために、資格を生かした仕事ができない人たちが多く存在しています。また患者側においては、例えば歯科矯正を希望する人が増え、歯科矯正を提供する医院が急増した結果、「自分にあった医院/治療方法の選択が難しい」等の課題が生まれています。こういった課題に対し、私たちは医科/歯科医院・患者の双方に寄り添いながら、情報の非対称性を解消し、生産性を改善することで、働く人と患者の両方を幸せにすることを目指しています。【このポジションの役割】急成長中の医療系スタートアップで、プロダクト/事業の成長と組織の進化を支える重要な役割を担っていただきます。経営・事業・開発の橋渡し役として、以下のような業務を推進していただきます。【期待する役割】事業拡大に伴い、プロダクト開発と組織運営の両面で、より戦略的な推進力が必要となっています。【やりがい】■医療現場に直接的なインパクトを与えられる■0→1のプロジェクトに携われる■幅広い職種のプロフェッショナルと協働できる【主な仕事内容】■プロジェクトマネジメント・新規プロダクト開発における要件定義から実装までの進行管理・各部門(開発・営業・医療従事者)の連携促進・スケジュール・進捗管理、課題の特定と解決推進■プロダクト戦略・顧客インタビューやデータ分析に基づく改善提案・新機能や新サービスの企画立案・ROI分析とプライオリティ設定■組織づくり・業務フローの設計・改善・ナレッジ管理・展開の仕組み作り・チーム間のコミュニケーション設計【求める人物像】■医療分野に強い関心を持ち、社会的インパクトを追求できる方■曖昧な状況下でも主体的に動ける方■多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションが取れる方■変化を楽しみ、新しいことにチャレンジできる方
更新日 2025.08.08
レストラン・フード
【期待する役割】【職務内容】■各種労務関連システムの運用・給与システム、勤怠システム、その他関連システム■給与業務・月次対応、年末調整対応■社会保険手続き・社労士との連携■労務業務・従業員管理、勤怠管理、安全衛生■各種規定整備・関連法改正などへの対応将来的に下記業務もお任せします。■システムリプレイスの企画、導入、運用■労務全般の企画【募集背景】事業拡大に伴うバックオフィス業務拡大のための募集です。【組織構成】CFO1名、部長格1名、マネージャー1名、次長1名
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
◆募集背景グループの事業戦略を加速する手段として、アライアンスやM&Aの実行、出資先やグループ会社の運営支援を強化するために、ともに働く仲間を募集しています。◆組織について組織ミッション:事業グループ全体の戦略加速を目的に、社内外との共創・アライアンスを進めます。現状マネージャーを含め4名体制で推進しており、アライアンス拡大に向けた体制強化を図っています。少人数ですが、チームワークがよく、役割分担しながら仕事を進めています。◆組織の業務・事例紹介◆主な組織の業務・グループ全体の戦略策定、アライアンス推進、子会社の管理・運営支援◆事例紹介・アライアンスおよびM&A実行、子会社設立・運営・中期事業計画策定、各種リサーチ・その他グループ全体の事業運営に必要なことを企画・推進◆職務内容・担当業務グループの事業戦略を加速する手段として、アライアンスやM&Aの実行、出資先やグループ会社の運営支援を強化するために、ともに働く仲間を募集しています。・パートナー企業様との連携強化・グループの子会社や出資先企業の管理・運営支援(グループ企業に入り込み、出資後の組織管理、運用構築など含む)・アライアンスやM&Aの企画・調査・探索・実行(コーポレート、外部専門家と連携して実施)・オープンイノベーション活動(国内外スタートアップ探索・共創促進)◎開発環境/商材の説明グループを横断した活動を行っており、グループ全体の事業に関わることはもちろん、会社全体のコーポレート組織や社内外のステークホルダと連携しながら進める仕事になります。◆役割・ポジショングループの事業戦略加速のための企画・推進リーダー(アライアンス・M&A・子会社管理)◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス変化の大きいモビリティ市場において、モビリティそのものやモビリティによる社会課題の解決につながる意義のある仕事ができます。今後、事業領域の拡大・市場における当社ポジション向上によって、アライアンスやM&Aの重要性がますます高くなり、グローバルでの活動も促進するため、活躍できるフィールドが広く、多様な経験が積める魅力があります。将来は、グループ中計立案や事業企画を主導するマネージャー、出資先やM&Aの事業投資リーダーや出資先企業の経営幹部、オープンイノベーション活動の推進リーダーなどで活躍できます。◆配属部署モビリティ事業グループ 統括本部 戦略推進部
更新日 2025.07.02
システムインテグレーター
【設立背景】2023年12月:社内生産性向上のための有志チーム設立■システム部長とマネージャーの1on1を機に、生成AIを活用した社内生産性向上の取り組みを始動し、成長が期待される生成AI市場への参入を視野に、事業部内で興味のあるメンバーを募り有志チームを結成2024年1月~2025年3月:社内実績をもとに生成AI案件の創出・参画■有志チームは業務の傍ら生成AIの研究を進め、LLM/RAG技術を活用したQAチャットや議事録ツールを開発し社内展開したところ、現場から高評価を受け開発実績をもとにクライアントへの提案を試みた結果、社内の先進的な取り組みが評価され案件を新規受注2025年4月~:全社横断での生成AI推進室設立・ビジネス拡大■事業部を超えた全社的な生産性向上とビジネス拡大を目指し「生成AI推進室」を設立し、総合系コンサルファームでのシニアマネージャー経験者が室長に就任 【生成AI推進室ミッション】社内でのAI活用における業務改善だけではなく、各デリバリー部門の持つPJに対してもAIを活用し、クライアントへの業務効率化提案、費用対効果の改善などを実現。単純なAIコンサル、AI関連デリバリーではなく、同社の強みであるシステム開発にAI活用を推進していくことで顧客への介在価値を提供します。社内約500名のエンジニアの開発業務の生産性向上や顧客に対する生成AIの提案から実現までフルラインでサービスを提供することを目的とし、エンジニア向けの技術支援、PoCの実施、ガイドライン策定などを推進することをミッションとしています。【業務内容】■社内の生成AI活用推進(PoC支援、技術ガイドライン策定、エンジニア支援など)■生成AI推進室の立ち上げメンバーとしての組織づくり・ナレッジ共有■生成AI(LLM、RAG、エージェントシステム等)を活用したプロジェクトのマネジメント■顧客への提案活動、要件定義、開発ディレクション、リリース後の運用支援【プロジェクト例】■金融・公共インフラ企業における業務支援のためのRAG構築■人材系企業向けの生成AIチャットボット導入■社内向け議事録自動生成ツールやQAチャットの開発・展開■生成AIを活用した業務プロセスの再設計・DX支援【働き方】■リモートワーク可能全国からの勤務が可能で、柔軟な働き方を推奨しています。■平均残業時間は月20時間以下業務設計とチーム連携により、無理のない働き方を実現しています。■資格取得支援・技術研修あり生成AIやクラウド関連の技術習得を支援する制度が整っています。■フラットな組織文化チャットや定例会を通じて、部門を超えた情報共有と相談がしやすい環境です。【ポジションの魅力】■生成AIの社会実装をリードできる技術検証から提案、開発、運用まで一貫して関われるため、技術とビジネスの両面で成長できます。■多様なバックグラウンドのメンバーと協働コンサル出身者や大規模システムのPM経験者など、専門性の高いメンバーと共に働けます。■経営直轄の新組織でのチャレンジ生成AI推進室は経営陣直轄の組織であり、全社的な変革を担うポジションです。■顧客業界が多様金融、通信、公共、不動産、製造など、幅広い業界の課題解決に携われます。
更新日 2025.07.31
人材ビジネス
■担当組織と募集概要:システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。同部は、ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、ウォーターフォール・アジャイル×PMOコンサルでのIT支援/DX推進/モダンITによるSIによる新たな業界の顧客醸成します。そして、顧客課題の解決として、様々なSIプロジェクトを担います。■業務内容3~10人規模の開発プロジェクトにおいて、PMまたはPL(場合によってはTL)としてチーム運営をして頂きます。■キャリア新規顧客をターゲットに案件獲得からプロジェクトの推進を担当頂きます。またアジャイル組織の組成にもかかわれるので、自分のキャリアを実現出来る組織を構築出来ます。自分の志向性にあわせたキャリアを描ける組織を一緒に作っていきましょう。■組織魅力①技術ベースで成長できる管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。②スピードと裁量があるエンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、基本的に顧客がプライムで最上流から取り組みます。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。③上流からのクライアントワーク同社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
■概要Shift the Direction~改善から革新へ~AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。大手ナショナルクライアントのデジタルマーケティング戦略とその実現に向け、ウェブサイトを始めとするデジタルチャネルの課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画や施策提案、プロジェクト全体の管理とプロデュースを行います。クライアントとの折衝を通して課題を抽出し、プロジェクト実制作の総責任者として、最適な体制構築とソリューションを企画・提案し、プロジェクトを成功へ導いていただきます。<主な業務内容>・業務・案件毎のプロジェクト計画・プロジェクト計画、収益計画、稼働計画による案件マネジメント・スタッフのアサイン、ディレクターとの連携による進行管理・既存案件の改善提案、実施・デジタル戦略の策定と実行手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、プロデューサーとして大きく成長できる環境があります。また、部門内におけるマネージャーとして採用します。ご自身のチームメンバーの管理や部門内における自社業務の改善も担っていただきます。まだ若い会社のため、ご自身が主体となって会社をよりよくする制度設計などもご担当いただきます。<プロジェクト例>・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用・某電子機器メーカーのブランドサイト制作・運用・某化粧品会社のスペシャルサイト制作<業務の魅力>・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。・大手とのクライアントとも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案~実行することにより、様々な企業のマーケティングを支援する経験を重ねることが可能です。・“Web制作会社”という括りにとらわれず、デジタルマーケティングの領域~SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。<部署の体制>部署数:50名程度平均年齢:30代男女比:半々職種割合:Webディレクター 60%、プロデューサー 10%、他 30%■配属部署UXデザイン事業部■募集背景事業拡大に伴う、増員募集のため【歓迎要件】・大規模ナショナルクライアントでのプライム案件経験・Webサイトにおけるユーザージャーニー設計経験・サイト解析レポートからファインディングスを導き出した経験・SEO対策に関する内部施策の知見・SNSコンテンツの企画立案/運用改善経験・複数のWebディレクターでチームワークをした経験・システム開発の案件経験
更新日 2025.08.07
システムインテグレーター
【職務内容】単なる情報発信で終わらない、“利用される”リサーチ情報の提供、組織連携によるその情報活用の推進に関する業務です。リサーチ業務だけではなく、リサーチをベースとした社内外発信業務や新規テーマ創出も含まれます。このうち、ご本人の希望・適性を踏まえての職務を担っていただきます。【リサーチ】①クライアントの現状(基礎的なクライアント分析やセクター内重要プレイヤの短期、中期、長期見通しなど)リサーチ、および、個別PJにおける経営層向けアプローチの実施②近未来トレンド(各社ユースケース、業界トレンドなど)のリサーチ③フォーサイト(先進テクノロジ活用の未来仮説、トレンド)のリサーチの三観点で現在~未来の金融ビジネス/テクノロジトレンドをリサーチ。※個別PJのリサーチ業務支援も含まれます【社内外発信】リサーチ内容を基にした、内部知見底上げにつながる注目トレンドの把握・解説の社内発信と、注目トレンドや個別テーマ調査レポートの社外向け発信【新規テーマ創出】リサーチ内容をベースにビジネスの種となる新規テーマを見つけ、ユースケース検討などの営みを通してPoCなど新規ビジネス企画につなげる取組の推進【アピールポイント(職務の魅力)】テクノロジードリブンで大きく変わりゆくVUCAの時代において、トレンドを押さえて長期的な目線も含め未来を描くという、これからの時代になくてはならない業務を担い、そのスキルを身に着けることができます。様々な出自のメンバが居りますので、多様な視点を学び、ご自身の視野を広げられます。完全週休二日制(土日祝日)でリモートワークも積極的に推進しており、メリハリのある働き方を実践できます。【歓迎要件】■得意なテクノロジー分野がある■金融に関する経験・知識がある■会計知識(財務・管理)を有し、財務諸表分析ができる■英語でリサーチ・インタビューができる■基本情報技術者、応用情報技術者、銀行業務検定(財務・法務)
更新日 2025.07.31
システムインテグレーター
■概要AVILENでは「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」ため、先進的なAI技術を用いたシステム開発を行っています。創業6年で、日本のトップ企業を中心に、多数のプロジェクトを成功に導いてきました。当社は現在、技術面での更なる飛躍を目指し、新たなシステムエンジニアリングチームの立ち上げを計画しています。DXとAIを核としたプロジェクトにおいて、高い技術力と革新的なアイデアで、お客様のビジネスを変革する役割を担っていただきます。配属されるチームは、デジタル技術の最前線に立ち、クライアントのビジネスを変革することを使命としています。チームメンバーは各自の専門性を生かし、協力し合いながら、日々技術の向上を図っています。社内外の様々な部門と連携し、当社の技術とサービスが「最新のテクノロジーを、多くの人」へ届くよう努めています。■業務内容・AI技術と融合したシステムの開発と運用・データサイエンティストや営業チームと連携しプロジェクトを遂行していただきます・シニアシステムエンジニアとともにフルスタックなエンジニアリングの実施していただきます・フロントからバックエンド、クラウド、AIの理解に基づいた最適なソリューションの提供・ローコード開発を要求されるプロジェクトにおけるシステム設計および開発【魅力】■ ビルドアップ型パッケージを持ち合わせていること「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンに掲げ AIシステムのコンサルティングのみならず、企業がDX・AI活用するにあたりボトルネックになっているAIビジネス研修・AI/DX組織開発ロードマップなどのAI人材育成サービスも提供しています。AVILENの場合はカスタマイズ型パッケージ、パッケージ型ソフトウェア両者持ち合わせておりますので、AI活用とAI人材育成を合わせた面白いPJに携わることができる環境です。■ 安定した事業成長・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に取引実績660社以上・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」■ 最高のメンバーkaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。■ 成長できる環境最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。・勉強の為の本を購入し放題(会社貸与)・AVILENのAI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担・社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ
更新日 2025.08.08
ネット広告
クライアントの事業戦略に向き合い、データに基づいた戦略立案から実行プランの策定を担うストラテジックプランナーを募集します。単なる広告戦略に留まらず、事業成長に貢献できる戦略を描き、マーケティングのプロフェッショナルとして、クライアントのビジネス課題を解決することがミッションです。【具体的には】■市場調査(定量および定性)・データ分析■クライアントビジネス分析・課題特定■クライアント事業の各種マーケティング戦略策定■コミュニケーション戦略■ブランディングのためのメディア戦略■Paid広告・SEO・各種コンテンツ施策による集客戦略■オウンドサイト・App上のUXデザイン■CRM戦略やロイヤリティプログラムの設計■統合的な顧客体験デザイン■効果測定、検証検証■新規コンペや企業プレゼンに向けた企画書作成、プレゼンテーション
更新日 2025.08.03
ネット広告
大手企業を中心としたクライアントに対する、経営戦略・事業戦略を支えるIT基盤のデザインや構築、DX推進、基幹システムの刷新など、クライアントの様々なDX課題を解決する立案・実行に従事していただきます。具体的には、以下のような業務について、上司の指示・レビューを受けながら実施していただきます。【具体的な業務内容】■システム企画■ITグランドデザイン■RFP作成支援■ITソリューション導入支援■プロジェクトマネジメント(PM/PMO)支援 等【プロジェクト事例】■大手自動車グループ企業のEV新規事業におけるPoC■大手エンタメ企業への全社IT導入支援■大手総合化学メーカーの合弁会社設立に向けた新会社システム構築PMO支援■大手建設会社の外販システム開発に向けた要求定義/RFP作成支援■大手総合商社のシステム統合プロジェクトにおけるPMO支援 等【キャリアパス】入社後は経験に応じてメンバーとしてプロジェクトに参画し業務遂行していただきます。プロジェクトを通じて、クライアントへの提案力やプロジェクト管理能力を磨いていきます。その後、徐々にチームをリードする立場を目指し、最終的にはプロジェクトマネージャーやプリンシパルとして活躍することができます。実績を上げるに伴って職位が上がっていきます。スキルや希望に応じてスペシャリストの道に進むことも可能です。注力オファリングである、AI/新規事業/ITを軸として、例えばITコンサルタントから新規事業等のビジネスコンサルタントや、AIコンサルタントへのキャリアチェンジも可能です。担当業界や業務領域の縛りを設けていないため、幅広い業界・領域の経験を積むことができ、成長しやすい環境があります。大手コンサルティングファーム上位職出身のメンバーが多数在籍しており、1on1でサポートを受けながら業務を進めていくことができます。コンサル未経験の方でも、挑戦しやすい環境です。また、子育てをしながら活躍しているメンバーが過半数で、リモートワークや子どもの行事に伴う休暇など働きやすい環境が整っています。
更新日 2025.08.12
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容・IP情報(特許出願動向など)の分析と可視化・ターゲット企業や技術のマクロ知財分析・IPランドスケープの作成・IP情報やIPランドスケープ等のIPインテリジェンスの事業部門への提示/提案・AI等の先端技術を活用した知財業務の効率化・高度化の検討および導入*ご入社後は、まず国内事業部門の知財分析と提言から業務をお任せし、将来的には海外子会社を含むグローバルな知財戦略の分析と提言をお任せしたいと思います。■組織のミッション当センターはTDKグループの知的財産機能を担っており、知財戦略部はIPインテリジェンスの提供を通してTDKグループの事業に貢献することをミッションとしており、特にグローバル知財戦略室では、IPランドスケープの提供により、より良い事業の意思決定を導く活動を推進しています。■募集背景TDKグループは、「TDK Transformation」という長期ビジョンを掲げ、GX(グリーントランスフォーメーション)とDX(デジタルトランスフォーメーション)という社会の大きな変革に貢献し、「世界のお客様と共に成長するNo.1パートナー」を目指しています。この目標達成のためには、「未来構想力」を強化し、事業成長に貢献する「攻めの知財」活動を推進することが不可欠です。知財戦略部は、知財情報を活用して事業成長を促進する「知財インテリジェンス機能」を強化しており、経営層や事業部門への戦略アドバイザー、社内コンサルタントとしての役割への変革を進めています。グローバルな事業展開と技術の複雑化に対応するため、IPランドスケープ(IPL)等を用いた知財情報の分析・戦略立案能力を強化し、より良い事業の意思決定を導く専門人材を求めています。■働き方・残業時間:10~40時間(組織として取り組むテーマの量や内容によって変化)・在宅勤務頻度:週0~2日・フレックスタイムの有無:有・出張頻度/期間/行先(国内外):月1回程度/1~7日間/国内または海外■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ・TDKの事業成長に知財の視点から直接的または間接的に貢献できる業務です。知財情報を活用した市場分析や競合分析を通じて、関係事業/研究部門のトップに知財戦略を直接提言することができます。・出願/権利化といった従来の知財業務の枠を超え、戦略的なアドバイザーや社内コンサルタントとして、TDKの経営層や事業部門の意思決定に深く関与する機会があります。・「TDK United」という多様な人材が協力し合うTDKの文化の中で、グローバルなチームメンバーと連携し、互いの強みを活かして価値を創造できます。・失敗を恐れず挑戦するベンチャースピリットを大切にするTDKの風土の中で、新たな知見やスキルを習得し、自身の「変革力」を高めることができます。
更新日 2025.06.26
銀行
【具体的な業務内容】〇ITガバナンスおよびシステムリスク管理態勢の高度化に係る企画・推進〇ITに係る品質管理業務の企画・推進、および、高度化・効率化等の改善検討〇開発部門主体の大型ITプロジェクトに対するリスク評価・分析・マネジメント支援【プロジェクト事例】・AML(Anti-Money Laundering)システム導入プロジェクト・スポーツくじ新商品「WINNER」構築プロジェクト・ローン新商品構築プロジェクト・社内業務効率化に向けたシステム導入プロジェクト 他、多数【本ポジションの魅力】・ネット銀行No.1を目指して会社が大きく変革することに携われます。・大型のITプロジェクトを中心にプロジェクトの性質(体制やスケジュール、リスク等)にあわせたプロジェクトマネジメントを適応し、コントロールしていく立場として状況を把握し経営層への報告まで行うため難易度は高いですが、自身の考えを実践することができます。・年齢や経験に問わず、会社をよりよくするためのアイデアやノウハウを提案できます。【募集背景】事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。【組織・チームについて】当社は同社グループにおける銀行子会社ですが、グループに参画したことにより会社としての変革期にあります。開発のスピードアップや内製開発化を重要ミッションとして掲げ、従前からの基幹システムに加えてクラウド環境を利用したシステムの構築・拡大を続けています。社内のシステム本部には4つの開発部署(開発一~四部)とIT統括部があり、今回の募集では、IT統括部における次のような業務に携わっていただきます。・事業拡大に向けた投資/経費計画策定、人財計画等のIT戦略の計画策定・開発各部のリソース状況を踏まえた取組案件ポートフォリオや優先順位の決定・大型案件のプロジェクトマネジメント支援・平常時も含め本番システムで発生する障害・インシデントを記録・分析なお、週2回ほどのテレワーク、またフレックス勤務制度を導入しており柔軟な働き方が可能です。【働く環境】フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。■歓迎条件・銀行のIT部門、銀行のIT子会社、もしくは銀行担当のSierの立場で、システム開発・品質管理・プロジェクトマネジメントの実務経験がある方・コンサルティング会社や監査法人にて、顧客向けに、システム品質管理・評価、プロジェクト管理・評価、ITガバナンス関連、等の業務提供経験がある方・金融庁・経産省等監督官庁の規制関連や、FISC、ISACA、PMP等の公的基準の資格保有者・有識者・自社、または顧客の課題に対してアイデアや具体策を提案した経験がある方・1億円以上のITプロジェクトでPMまたはPMOとしてプロジェクトの立上~リリースまでの実務経験がある方・業界分析や競合比較を実施した経験がある方
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職として顧客に対し、アプリケーション開発、製品導入の案件を担当いただきます。担当業務例)・ユーザ企業向けのソリューション提案・プロジェクト計画・進捗管理/品質管理/調達管理/リスク管理などプロジェクト管理全般・上流設計(要件定義、外部仕様設計、アーキテクチャ設計)業務・協力会社(オフショア企業を含む)との協業・顧客へのプロジェクト状況報告【担当業界】・全国自治体、中央省庁、郵便、電力、地域民間企業や公益事業者、文教【募集背景】DX時代を迎え、各業界においてITに関するビジネスの重要性が増しており、顧客の成長共にCTCも堅実に業績拡大を続けております。顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていける開発エンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】・要件定義~プロジェクト計画、設計作業~構築・テスト~リリース対応作業、アジャイル型開発など、プロジェクトの一連工程、時には新しい技術や製品を活用することもあり、プロジェクト遂行力や技術力が身につきます。中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、プロジェクト運営力や経験ができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
同社のエンタープライズ事業グループにおける営業職をお任せ致します。以下の部署が存在し、特定の部署を希望する事も可能です。これまでの経歴を考慮し配属部署が決定されます。【配属予定部署について】■エンタープライズ第1本部 ┗ 製造業、運輸業向けにシステム構築から保守・運用まで一貫したサービスを提供 ┗PLM/CAD/CAEを中心とした設計・生産領域の関連ビジネス推進■エンタープライズ第2本部 ┗大手SIer、NIer、製造業、サービス業を担当 ┗製造業、非製造業に対するコンタクトセンタービジネスを推進 ┗プロダクト物流販売系企業、情報システム子会社等とのパートナー協業を推進■エンタープライズ第3本部 ┗医薬品(製薬、医薬品卸、調剤薬局)/生活消費財/食品/医療機器/化学材料業界の研究開発、製造、営業、情報システム部門他に対し、各種製品、コンサルティング、SI開発、サービスの提供■自動車本部 (愛知勤務・東京勤務) ┗中部地区・東日本地区を中心に、自動車業界の特定のお客様及びグループ会社をテリトリーとし、各種製品・ソリューションの提供、システム構築から保守・運用まで一貫したサービスの提供、ビジネス拡大を推進■科学システム本部 ┗ 科学/工学分野における数値シミュレーション、システム構築、解析、販売、コンサル等のITソリューション事業【職務内容】各事業部本部のお客様を担当。・お客様の課題をヒアリングし、弊社の持つ様々な製品・サービス・ソリューションを組み合わせ、お客様にとって最適な提案を実施。アプリケーション開発からインフラSI、保守運用サービスまでのITライフサイクル全般に渡り活動していただきます。【本ポジションの魅力】・取り扱い商材が豊富で、国内外のパートナー、社内システムエンジニアとも協力しながら、開発ともに柔軟で幅広い提案・顧客の課題解決を行うことができます。・営業職として提案力や課題解決力に加え、担当業界の知識やITトレンドも身に着けられる職種です。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度な提案や営業活動が可能です。【同社の魅力】■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションをお届けしてきました。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っております。■中途人財の活躍現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歩みの中でも多くのキャリア入社者を採用してきた歴史があり、一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績があります。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対して、最先端ITソリューションを活用した課題解決、提案、各種交渉、アカウント管理を行う営業職を担当いただきます。当該事業における顧客・業界の中から1社ないし数社をご担当いただき、国内外の最新技術に精通した社内のエンジニアをはじめ各分野における世界トップクラスのパートナー企業と協業し、顧客企業の課題抽出、提案、システム開発・構築、導入後の保守・運用など各フェーズにおける顧客対応や社内調整に取り組んでいただきます。【担当業界】・大手通信キャリアやその関連会社、インターネットやメディア事業者等一例)・5Gをはじめとした大手通信キャリア向けネットワークインフラの提案・インフラ基盤商材の提案(HW、MW、NW商材及びトータルSI)・通信事業者の業務システム向けのSI営業(顧客管理、料金請求、設備管理などのシステム)・通信事業者のグループ会社へのアカウント開拓やビジネス横展開・顧客に対して新技術・商材を活用した新規ビジネス提案(DX推進、サービスプラットフォーム構築など)・通信メディア、サービスプロバイダー向けのSIパートナー営業★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.07.18
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【担当業界】・大手通信キャリアやその関連会社、インターネットやメディア事業者等【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【担当業界】・全国自治体、中央省庁、郵便、電力、地域民間企業や公益事業者、文教【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職として顧客に対し、アプリケーション開発、製品導入の案件を担当いただきます。担当業務例)<開発エンジニア>大手通信キャリアおよびグループ会社のシステム開発案件を担当いただきます。・基幹系業務アプリケーション、サービス系アプリケーション等ミッションクリティカルなシステムの要件定義~設計~開発・新規サービスの立ち上げや、既存サービスの機能拡張において、実現方法の検討、アーキテクチャ設計、ソリューション導入など【担当業界】・大手通信キャリアやその関連会社、インターネットやメディア事業者等【募集背景】DX時代を迎え、各業界においてITに関するビジネスの重要性が増しており、顧客の成長共にCTCも堅実に業績拡大を続けております。顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていける開発エンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】ビジネスの拡大とあわせて多くの方が入社し、幅広いフィールドで活躍いただいています。キャリア入社者と新卒入社者の比率は概ね半々程度、弊社のなかでも比較的若く、活気ある事業セクションです。 ◆携帯電話の進化とともに業績を拡大。社会インフラとなった通信ネットワークを支える使命感、 お客様と一緒になってビジネスをつくりあげる醍醐味を得られます ◆若いうちから仕事をまかせる土壌、チャレンジへの協力を惜しまない風土 ◆役職や年齢、部門の壁を感じることなく何でも話し合える風通しの良さ ◆テレワークの積極推進、有休取得率No.1など、働きやすい環境づくり ◆海外ベンダーとの関りも深く、海外での研修や出張、赴任などの機会は社内最多 ◆トータルシステムソリューションを一気通貫で提供。 海外を含むベンダーやパートナー企業と連携した大規模プロジェクトに携わることができます【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【募集背景】DX時代を迎え、インターネットを介したユーザーとの直接の接点がビジネスの重要なポイントとなるとともに、システムをクラウドにシフトさせることが顕著に行われるようになってきました。顧客には単にSIとしてシステムインフラを提供することに留まらず、機能をサービス化してSaaSとして提供したり、パートナーとして共にイノベーションに取り組んだりと、案件の内容や取り組み姿勢も非常に多様化してきています。このような変革の時代に追従し、顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていけるインフラエンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。【求める人物像】■顧客や社内外メンバーとのコミュニケーションも臆せず、良好な関係を築ける方■提案やプロジェクトを成功に導くため、積極的なチーム貢献意欲のある方■技術的好奇心や成長意欲のある方【教育研修】階層別研修、エンジニア研修、ビジネススキル研修、マネジメント研修、語学研修(通学・eラーニング)、グローバルビジネスリーダー研修、Dojo(自由参加型オンラインコミュニティ) 他※社内勉強会、ハンズオンセミナーなども多数開催されています。その他:Good Job 表彰制度、キャリア形成支援制度、女性社員向けメンター・メンティー制度 他
更新日 2025.08.04
ITコンサルティング
【職務概要】業界問わず、要件定義、設計、実装、テストといった開発各工程の技術分野を担っていただきます。ご経験次第では、弊社ラインマネジメントも含むプレイングマネージャーとしてご活躍いただきたく考えております。また、原則準委任SESでの作業となります。現地での客先常駐/リモートは参画案件によります。職種としては下記の様な業務系SE/クラウド/QAコンサルタントといった枠でご案内いたします。※その後、ご経験に合わせて「IT Director/IT Architect/SE/PG」に振り分け、業務をお任せします。【補足】IT Directorの定義:システム構築にあたり採用する技術を選定し指針を定め推進することができるスキルを持つ人IT Architectの定義: システム構築にあたり効率性あるいは発展性を担保するにはどういう設計にしたら良いか考え推進することができるスキルを持つ人----------------------------------------------------・システム全体に関する設計やディレクション・アプリ設計やAPI設計・プログラム実装(オブジェクト指向世代以降の各種言語)・クラウドインフラ設計・インフラ構築(IaC等)・ミドルウェアパッケージ展開および構築・各種テスト推進・その他諸々の関連作業、リーダーとしてのとりまとめ、など----------------------------------------------------【職務詳細】下記のような職種/プロジェクト例がございます。~業務系システムエンジニアの場合~■販売管理システム刷新に伴うシステム領域の要件定義支援マネジメント業務領域のToBe業務に基づくシステム機能設計、システム要件及び機能設計の支援 併せてそれに付随するインターフェース・データ基盤の設計とマスターへの落とし込みの支援■クレジットカード決済システム開発業務支援社内業務システムの新規/保守開発プロジェクトにおけるエンドユーザ支援ユーザサイドに立った、要件定義/運用構築等の支援や開発ベンダー管理/社内調整等のコミュニケーション管理を支援~クラウドエンジニアの場合~■製造業におけるIoTプラットフォーム事業推進支援IoTプラットフォームを稼働させるクラウド基盤の構築検討支援業務要件定義やクラウドの選定から構築までを一貫して支援■オンプレ環境からAWSへの移行支援現行のオンプレ環境での機能調査・要件調整とAWS移行後の適応試験の支援AWS移行においては、移行計画の策定から基盤構築までを一貫して支援~QAコンサルタントの場合~■テスト業務全般支援テスト計画から設計、実施、結果検証レポートの作成、報告テスト自動実行ツールの実行準備と結果検証、専用設計書の作成、ツールの実行結果検証上記プロジェクト推進のための管理ポジションとしてPMの枠もございます。
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・社内プロジェクト全般における薬物動態試験の計画立案と推進・CROとの折衝や委託試験のモニター業務・治験、承認申請などに係る書類作成業務・大学や製薬企業との共同研究プロジェクトへの参画【魅力】・同社グループ会社内の新規事業部門を2020年4月に子会社化し、同社グループとして医薬品の研究開発を本格的にスタートさせました。同社グループ会社全額出資、取締役には同社グループの会長、FFO、CTOが就任しており、グループとして注力領域と位置づけられています。・「木」を主成分とした有効成分ヘミセルロースの医薬品開発を最優先に進めています。グループの豊富な資金力を活かし、最新の技術と装置を活用すること、また、外部機関との共同研究を進めることで、ウマやイヌなどの動物医薬品は5年以内、ヒト用医薬品は10年以内の製品化を目指しています。今後も、木質資源からの創薬を主体とした医薬品開発を進めます。・薬理研究部では医薬品の薬効薬理と薬物動態の研究業務を担うだけでなく、プロジェクト提案、ライセンス活動や医薬品以外での事業展開への参画など、幅広い業務にチャレンジする環境が用意されており、スキルアップの機会が数多くあります。【募集背景】組織強化のため、人員増強【組織構成】研究開発部門はCMC開発部、薬理研究部、臨床開発部、安全管理部、信頼性保証部で構成され、薬理研究部には4名が所属
更新日 2025.07.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。