特許食品メーカー
食品メーカー
【具体的業務】・国内出願明細書作成・外国出願対応業務・補正/訂正等の中間処理業務・契約等知的財産権利化の支援・係争と契約の支援・発明発掘・その他、社内外の打合せ対応、知財教育等
- 年収
- 800万円~1100万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.09.19
食品メーカー
【具体的業務】・国内出願明細書作成・外国出願対応業務・補正/訂正等の中間処理業務・契約等知的財産権利化の支援・係争と契約の支援・発明発掘・その他、社内外の打合せ対応、知財教育等
更新日 2025.09.19
不動産
【期待する役割】コーポレート部門総務グループの中で、総務・経理業務に従事していただき、ゼネラリストとして業務頂ける方。ゆくゆくは管理職として期待はしているものの自身で手を動かし、総務グループ強化に努めていただける方。【職務内容】・会社運営に関する総務全般(バックサポートなど)・総務業務 ・資産管理(FM)・社内イベント運営・規程・情報管理・各種会議体運営・BCP対応・Gグループ会社との連携等・経理業務 ・決算・?出?・?払い管理・予算管理等・経営企画業務【魅力】★風通しの良い社風で、年齢や役職関係なく意見を吸い上げられます。(社長も「さん」付けで呼ばれています。)★中途採用の方が全社の7割を占めている為、中途社員の受け入れ態勢は万全。★フレックスタイムの導入やリモートワークの活用により個を尊重したワークスタイルを確立。★コーポレート部門として日建 グループ 各社との連携がある。【募集背景】・組織拡大による、部門体制強化のため【組織構成】・地区別および男女別:東京7名 名古屋1名 大阪1名(男性4名、女性5名)・年齢:30代3名、40代1名、50代4名、60代1名
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】コーポレートガバナンスに関する施策の立案・実行(コーポレートガバナンス・コード等への対応、関連規程・ガイドラインの整備、展開他)を担っていただきます。加えて、以下の業務を統括しつつ、若手メンバーへの指導・育成をお任せします。・取締役会事務局・株式法務(株主総会、株式・株主管理、株式報酬、持株会他)・株主対応(SR面談、関連規程・ガイドラインの整備、各種開示他)【将来任せる可能性のある業務、キャリアプラン等】グループリーダーを担って頂く事を期待しております。(ご経験、スキルにより入社時からグループリーダーをお任せする可能性もございます。)株式法務とコーポレートガバナンスの領域を統括するマネジメントポジションを想定。【募集背景】グループリーダー退職に伴う欠員補充【配属部署】グループファンクション部門 カンパニーセクレタリー室【配属部署のミッション・課題等】<ミッション>上記業務内容の通り、コーポレートガバナンス、取締役会事務局、株式法務を担う部署でございます。<課題>現状マンパワー不足もあり、日々のルーチン業務に留まっており、ガイドラインの整備など施策立案等に課題がございます。【組織構成】室長1名、メンバー4名(2名:専任、2名:秘書室との兼務)、サポート社員(派遣スタッフ1名)、翻訳通訳スタッフ2名 計8名※20代:1名、30代:1名、40代:2名、50代:2名、60代:2名下記のようなイメージで業務を分担しております。・株式関連業務:2名・ガバナンス及び取締役会関連:室長+2名※他3名はアシスタント【働き方】〇残業:通常時10-20時間/月程度〇在宅勤務:会社の規定での上限等はございません。部署のメンバーは業務状況に応じて適宜、効率の良い働き方として在宅勤務を利用しています。概ね出社/在宅の比率は半々程度が実態です。【業務の魅力】株式法務・会社法の領域は広く世間で通用する専門性であり、また、コーポレートガバナンスの領域はESGのGとして注目度が高まる中、指名委員会等設置会社として日本におけるコーポレートガバナンスの先進的取り組みを進めている当社での経験は将来のキャリアにおいても有益と認識。また、株主総会や取締役会事務局の業務を通じて、経営トップの議論に触れ、ネットワークを構築できることは、社内でのキャリアにおいても有益な経験になると思われる。
更新日 2025.10.22
その他(流通・小売・サービス系)
【ミッション】事務所での内部監査業務に加え、国内店舗、海外でも店舗数を伸ばしつつある店舗監査もお任せいたします。【業務詳細】■監査等委員会事務局■部門監査、店舗監査全般・コンプライアンス委員会及び懲罰委員会の業務対応■社内ルール運用(押印申請、稟議申請等)■内部通報制度の運用、内部通報窓口弁護士との折衝■内部監査計画の立案 監査結果に基づく改善指示並びに助言■取締役社長特命事項・コンプライアンスに関する指導・勧告及び検証■業務マニュアル(業務フロー図、業務手順書等)の作成指導及び内容の検証【仕事の魅力】■事務所での内部監査業務に加え、国内店舗、海外でも店舗数を伸ばしつつある店舗監査もお任せいたします。■店舗スタッフとも関わりを持ちながら、自身のスキルアップを目指すことが可能です。■残業時間もなく、またご自身のペースで業務行うことができる環境です。
更新日 2025.09.12
医療機関
【募集背景・期待する役割】事業拡大に伴う増員です。【職務内容】※ご経験やスキルに応じて業務をお任せします◎審査業務(稟議・契約書・反社/与信チェック)◎会議運営(株主総会・取締役会など)◎バックオフィスのシステム導入、業務改善◎総務業務全般【魅力】◎「予防医療」というこれからの時代に求められる最先端の領域に携わり、社会の構造的な課題に取り組むことができます。◎ 一つの領域にとどまらず、会社や事業のフェーズに合わせて様々なことに挑戦できます。【働き方】・リモートワーク利用可(特に回数に制限はございませんが、週3回程度を想定しております)・フレックス制度・時差出勤制度利用可能◎【組織構成】人事総務部:人事総務Gと広報Gから成り立っています。 人事総務Gには5名が在籍。総務業務をメインで担当しているのは2名です。総務2名(30代半ば)
更新日 2025.10.31
不動産
【業務内容】商業施設(新規開発案件やコピス吉祥寺、横浜赤レンガ倉庫等の既存案件)の資産価値向上に向けた下記業務をご担当いただきます。■MD企画■新規事業やイベントコンテンツの開発企画推進■デジタル施策■アプリやSNSを活用したマーケティング施策の推進 など【募集背景】商業施設開発における、新規コンテンツの開発強化に伴う増員です。【組織構成】コンテンツ企画部 8名(部長以下4名+他部署兼務者4名)
更新日 2025.10.16
不動産金融
金融商品取引業のコンプライアンスオフィサーをキャリアパスにされたい方を募集しております。変化を楽しみながら、スピード感をもって成長したい方にぴったりの環境です。※以下業務を2~3年程度かけて覚えていただき、独り立ちしていただくことを想定しています【業務概要】不動産アセットマネジメントに関するコンプライアンス業務の他、弊社事業全般のリスクマネジメント及びコンプライアンス業務等を行っていただきます。■法令遵守指導に関する業務 (金融商品取引法、不動産特定共同事業法、宅地建物取引業法、貸金業法他)■不動産の開発、売買、賃貸、管理、その他の事業に係るリスク管理業務■関係当局への報告/届出等の業務■規程等の整備業務■その他付随する業務【組織構成】室長(50歳)、他3名(40歳前後)【募集背景】他業務と兼務しているメンバーがいる為、体制強化の為の増員【残業時間】全社の残業平均時間は10~20時間程度
更新日 2025.10.29
ホテル・旅行・レジャー
◇ミッション・銀行対応を中心とした資金繰り・ファイナンス業務の安定化・予実管理体制の構築・精度向上・事業計画(3表モデル)のアップデートと経営陣へのレポーティング・経理・財務基盤の強化◇業務内容・資金繰りオペレーション、銀行折衝、借入条件交渉、契約業務・月次決算データに基づく予実差異分析、経営会議レポート作成・3表モデルのアップデート(投資・出店シナリオ反映)・内部統制の強化、財務データ整理による意思決定支援・経理部門のサポートおよび体制整備【求める人物像】・経営陣の意図を理解し、財務データを整理・分析できる方・財務オペレーションを安定的に運営できる実務志向の方・誠実に銀行や関係部門と協働し、現実的な改善提案ができる方
更新日 2025.10.30
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】国内海運業界大手の同社にて人事部門(採用/教育)の管理職としてご活躍いただける方をお迎えします。【職務内容】◆採用戦略・計画の策定◆採用プロセス全体の設計・管理◆採用状況の分析と改善◆研修の企画・運営*具体的な業務はこれまでのご経験を考慮して決定します。【魅力】◆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です。年齢制限無く、海外勤務が可能です。また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。
更新日 2025.10.21
ホテル・旅行・レジャー
◇ミッション・労務オペレーション全体の安定化と制度整備・法的リスクを最小化し、社内外から信頼される労務体制の構築・法務分野でのインシデント対応、再発防止の検討◇業務内容・勤怠管理、給与計算、人事労務全般の統括・就業規則、雇用契約、残業代対応など法的コンプライアンス整備・労働基準監督署、社労士、弁護士との折衝・対応・社内教育・啓蒙活動の実施・法務分野でのインシデントの初期対応および経営報告(適正に応じて)【求める人物像】 ・誠実かつ冷静に法令遵守を徹底できる方・インシデントに即応し、経営陣の信頼を得られる方・メンバー教育を通じて「考えて動ける組織」を育成できる方
更新日 2025.10.30
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、本社人事部における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>本社人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。■各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)■戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など) その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】本社人事部:50名男女比:男性 44%、女性 56%、中途入社割合:44%【組織の特徴(就業環境)】■フレックス(コアタイム無)が柔軟に活用でき、在宅勤務も週1回利用可能です。■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
メディア・広告・出版・印刷関連
同社は生活者の皆様に価値ある「体験」を提供することで、社会/企業が抱える様々なマーケティング課題を解決する「体験創造」カンパニーです。クライアントからの商品の販売促進やスペースデザインにまつわる企画から、コンセプト設計、プレゼンテーション、実施・運営まで、多種多様なプロモーションをワンストップで提供しています。【期待する役割】会社規模拡大中の同社にて、経営企画・PMIに関する業務ををお任せいたします。現在は、管理本部長が兼任していますが、経営企画の主担当として、経営視点を持って経営企画の機能強化していただきます。同社の事業は「体験価値」という多岐にわたる複雑な構成要素からなるアウトプットの企画・生成を目的とするため、「体験価値」を構成するソリューションの幅を広げつつ、いかに最新かつ最先端のコンテンツをイベントに実装できるか、それらが統合的にプランニングされているかが事業の競争優位性に直結することから、M&Aによって当社グループの情報感度をさらに高め、事業基盤を一気に拡大させることを重要な戦略としております。【職務内容】・経営戦略の立案および実行支援・事業計画の策定管理・市場調査および競合分析・経営会議の準備および資料作成・各部門との連携および調整業務・その他、経営企画に関連する業務全般・新規グループ会社のPMI・進行中のM&Aに伴う新規グループ会社のPMIプラン策定、実行・業績向上に向けたグループ各社の経営支援【募集背景】増員|会社規模拡大に伴う組織体制強化のため【求める人物像】・自発的に業務に取り組める方・スピード感を持って業務に取り組める方・高い向上心を持ち、新しい知識やスキルの習得に積極的な方
更新日 2025.10.30
エネルギー
【業務内容】同社法務部にて以下業務をお任せいたします。同社海外拠点にも法務部があり、連携を取りながら業務を行っていただきます。■既存契約に関するステークホルダー(石油会社等)からの問い合わせ・要求等に対する対応・交渉■新規契約レビュー・審査(建造契約、オペレーション契約、リース契約等の契約レビュー・審査も含む)※業務内容割合については、既存契約関連対応・新規契約対応が7:3程度になります。※英文契約がほとんどです【部署構成】法務部 6名体制 50代部長-マネージャー2名ーメンバー3名契約法務をメインとしておりますが、各海外拠点などにて簡単な契約対応は行っております。同部ではよりクリティカルな案件・リスク判断が難しい案件・訴訟案件などを扱っております。【募集背景】契約の重要性が高い事業であり、事業リスクを回避し強固にするための増員。【本ポジションの魅力】■海外売上高ほぼ100%,顧客・スーテクホルダーもほぼ海外という非常にグローバルな環境でキャリアを積むことが可能です。■同社が行うビジネスは国内において競合がいない稀な分野であり、かつエネルギー分野という私の生活・社会において必要不可欠な分野でもあります。こうした分野に法務という立ち位置で関わることが可能です。■1つの契約でも「ファイナンス・EPCI・オペレーションの3つの契約」で「当社、顧客、SPCとの3社間契約」となるため、様々な関係者と調整を行いながら業務を進めていくことが醍醐味になります。【働き方】リモートワーク:週2~3日在宅勤務可残業:20~30時間程度/月転勤:当面なし
更新日 2025.10.31
ITコンサルティング
【職務内容】以下の業務内容に携わっていただけます。最初は仕訳と立替経費業務に携わっていただきつつ、ご志向に応じて幅広い業務に携わっていただくことが可能です。IPO準備にも携わる機会があるのでご自身のスキルアップにつながるポジションです。・仕訳、月次、年次決算業務・連結決算・グループ経理全般業務・監査法人/税理士折衝・売掛金/入出金管理 等・IPO準備関連業務、開示業務【魅力】・今後IPOを計画しており、それに伴い組織のガバナンス整備も必要となります。バックオフィスとしてキャリア上、貴重な経験を積んでいただけます。・ボトムアップで風通しがいい社風のため自ら考えながら裁量を持って業務に取り組むことができます。例として、立替経費の仕組みを変えていくなど定型業務でも能動的に動くことができます。・チームで支えあいながら業務を行うことができます。そのため一人や少人数ではなくチーム環境で働きたいという志向の方にはおすすめです。・最大週3日リモート可でフレックス制度導入されているため、ワークスタイルに合わせた働き方が可能です。【募集背景】IPO準備に伴って経理ポジションの増員を図っています。その中でも経理業務を遂行いただける方を特に求めた募集です。【組織構成】マネージャー含め6名(マネージャー2名、アシスタントマネージャー2名、スタッフ2名)※マネージャーは40代前半、スタッフメンバーは30代の組織構成です。※マネージャークラスの方とお話した印象は、柔らかい印象の方でお任せする業務も志向性に合わせて検討予定とのことで柔軟性ある方とお見受けしました。
更新日 2025.10.28
ITコンサルティング
【募集背景】事業拡大に伴う法務業務の増加、メンバー異動が伴い、体制強化を図るため募集をしております【職務内容】法務部のマネージャとして、次の業務を担当いただきます。・契約書(和文・英文)を作成、査閲、および修正し、相談してきた部門担当者に対しアドバイス・競争法違反防止、贈収賄防止などの啓発活動を通じて重点対策リスクの管理活動・株主総会、取締役会における事務局・知的財産権の管理業務(GeneSightを利用) ・新規事業/グローバル展開における法務対応まずは、契約書のレビュー業務、法務の相談対応などからお任せしていく予定です。業務に慣れてきたタイミングで、業務領域を広げていただきます。契約書の中身については、基本的にはひな型ベースのものが多く、英文契約は1割弱程度ですが、対応いただくことがあります。【本ポジションの魅力】〇「『.jp』を守る」日本のインターネットインフラを守る非常に重要なミッションを担う事業を企業の中枢から形作るポジションです〇企業法務全般の業務に携わり、スキルの幅を広げることが可能です〇法務部の平均残業時間は20h/月程度、週4日程度リモート可能、フルフレックスと働きやすさが抜群の環境です。〇グローバル展開も行っており今後さらに拡大を見込んでいるため、グローバル領域における法務経験も積むことができます(英語力不問)〇NEC独自の生成AIを活用し業務の質を上げより効率的に取り組んでおります。〇穏やかで周囲を慮る社風がある会社です【キャリアパス】法務部での上級管理職や法務スペシャリスト、経営戦略など幅広くキャリア形成が可能です【配属部署】法務部(2名) ∟部長(男性50代)、メンバー(女性50代)【働き方】■スーパーフレックス(コアタイム無)■募集部門の平均残業時間:20時間/月 ■リモート:有(週3~4程度リモート)■定年:65歳【同社について】同社は、NECグループ全体のサイバーセキュリティ事業を推進する専門企業として発足しました。NECセキュリティは、NECグループ横断セキュリティCoE(Center of Excellence)(※)の中核企業として、お客さまが保有する運用監視データを起点にセキュリティ戦略策定から対策導入・運用・監視・対処までをEnd to Endで提供する、データドリブンサイバーセキュリティサービスを始めとした総合的なセキュリティソリューションでお客様のサポートを行います。※セキュリティCoE:NECグループのセキュリティ高度専門人材で構成するNECグループ横断組織
更新日 2025.09.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションは、横断的機能の開発や技術課題解決に関する責任者になります。本ポジションの採用予定の部となるプラットフォーム開発部は、モバイルエンジニアとWebエンジニアで構成されており上記施策に取り組んでいます。また、今後の事業拡大を見据えマルチプロダクト化を推進するにあたり、全体アーキテクチャ刷新にも着手しております。これらをスムーズに推進し、事業成長に貢献いただきます。【具体的な業務内容】横断的機能や共通技術的課題解決の開発責任者としての組織マネジメント・組織の方針、部内のチーム共通の価値観策定・組織マネージャーとして、部下との1on1、評価、チーム文化の醸成・プロダクトグループにおける共通技術課題の解決方針の立案・推進・各チームが効率的な開発が行えるよう開発環境や開発体制の改善案立案・推進(AI利用・など)・新技術の調査・検証・次期部長候補の育成【ミッション】開発の標準化/技術的負債返却に関する企画を立案し、各チームと共に推進する(※「各チーム」は機能やプロダクト単位で開発を行う部外の開発チームです)■短期課題マルチプロダクト化を見据えた共通基盤の構築・運用(control-plane / application-plane)■中長期課題開発組織の各チームが安定した品質のプロダクト開発ができるための技術支援や体制構築【参考URL】[エンジニア向け会社説明資料]https://speakerdeck.com/spiderplus_cb/supaidapurasuzhu-shi-hui-she-enziniaxiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao[エンジニアの評価制度について]https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/883[エンジニア採用 issueについて]https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/99[開発G・インタビュー]https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/category/development[対談・LT大会レポート等]https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/category/recruitment[SPIDERPLUS Tech Blog]https://techblog.spiderplus.co.jp/
更新日 2025.10.01
流通・小売・サービス
【職務内容】■パルコへの新規出店テナントリーシング■マーケット調査や分析、各種提案資料の作成■テナント管理業務(契約管理、賃料交渉、施設管理等)■仲介会社やテナントとのネットワーク構築■退店交渉■その他運営管理における業務全般【期待する役割】同社は、全国15店舗の商業施設を構え、リーシング、販促、宣伝、店舗運営までトータルでプロデュースを行っています。ファッションはもちろん、アート、アニメ、音楽など様々な最先端のコンテンツ、カルチャーを発信していることが当社の強みです。また、地域のコミュニティと密接に連携し、「面白い」を形にしています。これらの強みを活かして、新規事業開発(ワーキングスペース、ウェルネス、クラウドファンディング)、エンタテインメント事業など多岐に渡って事業を展開しております。【募集背景】同社は商業施設としては珍しい、演劇、音楽、映画、出版、展示会、コラボカフェ、ゲームなどさまざまなエンタテインメント事業を展開しており、近年ますます出店テナントの業種が多様化しております。さらなる新規事業開拓を進めるため、多様な領域でのリーシング経験や挑戦したいという方を募集しています。【配属部署】マーケットクリエイション部【組織構成】25名50~60代:12名(再雇用)40~50代:13名【募集背景】リーシングの専門性が必要なことから組織が高齢化しており、次世代のメンバー強化のため【魅力ポイント】・所数精鋭でプロジェクトを一気通貫でご担当を頂くケースが多いため、 これまでのご経験をいかしながら幅の広い業務経験を積むことが可能です!・チーム成果でありながら、一貫して業務を遂行できるハイブリッド型の組織です・働き方はフレックス&複数のサテライトオフィスの利用も可能で外出や
更新日 2025.09.05
不動産
【業務内容】人事業務全般を担当いただき、将来は人事のスペシャリスト人材を目指していただきます。入社後は主に以下の業務を担当していただく想定です。■給与計算、勤怠管理、労働保険、社会保険に係る各種手続き対応(※)■入退社対応、労使協定、退職金管理(確定拠出年金+中退共)■勤怠システム(TeamSpirit)の運用、管理(申請対応等)■人事管理システム(カオナビ)の運用■年末調整・労働保険年度更新・社会保険定時改定等の年次労務業務(※)■監査対応(内部監査、監査法人からの依頼に対する人事・給与関連資料の作成、人件費計算等)■福利厚生等に関する人事手続き、運営管理※外部委託先や社労士と協働した品質の管理、委託先への指示、社内決裁業務がメインとなります。【組織構成】部長1名(50代)/統括MGR1名(40代)/メンバー(30代3名 ※1名は時短勤務中)/他事務業務委託数名 ※本ポジションは30代の女性社員と共に担当いただく予定です。【おすすめポイント】・同社グループの安定基盤 × 不動産デベロッパーの成長事業・年収イメージ 700~850万円 の高待遇(将来的に管理職等級で 1000万円超も可能)・リモート勤務・フレックス制度あり、実働7時間でワークライフバランス◎・中途入社が大半のため、組織に馴染みやすい環境・少数精鋭組織で、会社の中核人材として人事経験を積める・将来的には 制度企画や人事戦略領域へのキャリアステップも可能
更新日 2025.10.30
銀行
■当社における口座獲得、各商品・サービスのデジタル獲得戦略の立案■デジタルマーケティングの各種施策の企画、および施策推進のリード■お客さまのLTV向上に向けたリテンション戦略の立案、施策プランニング、実行、効果分析、改善のリード■各種会議体での報告資料の取りまとめ【働き方】□フレックス制度と在宅勤務を活用可能
更新日 2025.09.25
その他インターネット関連
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】1. 全社広報戦略立案と推進企業価値向上を目指した全社的な広報戦略の企画・立案・実行管理危機管理・レピュテーションマネジメント2. 事業領域広報(主に新規事業中心)地域創生事業等の新規事業分野における広報戦略の構築と対外発信事業展開に合わせたステークホルダー向けコミュニケーション3. IRとの連携IRチームとの協働による企業価値向上施策の推進機関投資家・個人投資家向け企業情報の発信支援4. 広報チームマネジメント少人数のメンバーマネジメント
更新日 2025.10.01
ITコンサルティング
【業務内容】大手エンタープライズ企業に対し、人事領域の変革をリードするプロジェクトに参画いただきます。戦略立案から施策実行、テクノロジー導入まで一気通貫で支援します。・AI・デジタル人材戦略の立案支援・人事組織設計や業務改革に関する戦略立案・施策実行支援・AI・RPA等のテクノロジーを活用した業務自動化支援・省人化・ニアショアを目的としたBPO体制構築支援・オファリング開発、提案活動、採用・育成など新チーム立上げに関わる業務また、上記に加え、自社の広報・マーケティング活動、採用活動、メンバー育成など、チーム運営に関わる幅広い役割も担える機会があります。プロジェクト事例・建設メーカー:AI・デジタル人材育成戦略の立案支援・化学メーカー:企業統合に伴う人事制度統合支援・エンタメ企業:タレントマネジメント高度化支援・医療法人:人事部門における業務改革支援・電機メーカー:人事システムのバージョンアップに伴う要件整理支援・学校法人:人事システム再構築における要件定義・基本設計支援・施設管理業:間接部門におけるBPO企画~実行支援【募集背景】近年の人的資本経営やAIの普及に伴い、企業には省人化・ニアショア化・スピーディーな経営体制の構築が求められています。こうしたニーズに応えるべく、人事領域に特化した新たなコンサルティングサービスを立ち上げることとなりました。今回の募集は、その新チームを牽引いただくコアメンバーの採用です。【魅力】・新チーム立上げフェーズに参画し、オファリング開発・提案活動・採用など幅広い役割で貢献できます。そのため、コンサル業務と併せて組織作りにも関与いただくことができるポジションです。・人事変革に関する戦略立案からBPO業務まで携わるためクライアントに近い立場で支援しつつ上流業務にも携わることができます。また日本国内のみの展開のため法改正等が起こった際にもスピーディーに対応できる体制があります。・本ポジション業務とは別で自社の事業開発や採用業務等の自社の組織作りにも関与できるため、経営目線での視座を身に着けるにはおすすめです。
更新日 2025.10.27
ITコンサルティング
【業務内容】CFOをはじめとする財務・経理・経営企画部門に対して、ファイナンストランスフォーメーションを推進いただきます。戦略立案から業務改革、AI・テクノロジー導入までをワンストップで支援します。・ファイナンス人材戦略の立案支援・財務・経理組織設計、業務改革に関する戦略立案・施策実行支援・AI・RPAなどのテクノロジーを活用した業務自動化支援・省人化・ニアショアを目的としたBPO体制構築支援・新チーム立ち上げに伴うオファリング開発、提案活動、採用・育成への参画プロジェクト事例・大手ハウスメーカー:経理業務運用調査と改善策検討・大手製造メーカー:経理機能の業務移管支援【募集背景】人材不足、AIの普及、厳格化する法改正を背景に、企業には省人化・ニアショア化・迅速な経営体制の構築が求められています。こうしたニーズに応えるため、新たにファイナンス領域のコンサルティングサービスを提供する新チームを立ち上げました。その成長を牽引するコアメンバー採用です。【魅力】・新チーム立上げフェーズに参画するため、オファリング開発・提案活動はもちろんチームの採用など幅広い役割で貢献できます。・経理業務変革に関する戦略立案からBPO業務まで携わるためクライアントに近い立場で支援しつつ上流業務にも携わることができます。また日本国内のみの展開のため法改正等が起こった際にもスピーディーに対応できる体制があるため、スピーディーにクライアントの課題解決に取り組むことができます。・本ポジション業務とは別で自社の事業開発や採用業務等の自社の組織作りにも関与できるため、経営目線での視座を身に着けるにはおすすめです。
更新日 2025.10.23
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社は、ANAグループのスタートアップとして設立しました。「AI」「ロボティクス」技術を活用し、世界中の誰もが“距離”や“障がい”を超えて活躍できる社会の実現を目指しています。今回のポジションにおいては、顧客との共同開発を通じ、同社ロボット「newme」の更なる機能向上とサービス開発を行うプロジェクトにて、全国へのロボット導入に向けた企画統括としてオペレーション設計/構築・品質管理などをお任せします。【具体的には】・サービスオペレーション体制計画の企画・立案、計画に基づくオペレーション体制/機能の立ち上げ・オペレーションプロセスの設計・運用・管理・オペレーション計画(方針/スケジュール)の立案・実行・管理・生産体制計画の立案・実行・管理・予算計画(コストコントロール)の策定・品質管理・マーケット動向分析・リスク管理・サプライチェーンマネジメント(契約交渉/オペレーション管理/コスト交渉) 等【サービスの特徴】【ポジションの魅力】【企業の魅力】
更新日 2025.10.02
食品メーカー
※本ポジションは、同社グループホールディングス社の日本統括会社を原籍会社とし、某社へ在籍出向となります。【仕事内容】ビール醸造の副産物である酵母細胞壁を有効活用した農業資材(肥料、バイオスティミュラント等)の国内・海外市場開拓です。戦略立案から代理店開拓・交渉まで一貫して担当し、世界の持続可能な農業に貢献します。 【具体的には】 ■営業戦略立案から、代理店対応、納期/価格交渉、物流部門との調整等、一定の裁量を持って担当いただきます。■国内市場や日本からの出張によりアジアエリアの市場開拓を担っていただきます。 (変更の範囲:当社または出向先の会社が定める業務)【同社について】■同社グループが長年の研究で培った有用微生物活用技術や発酵技術などのバイオテクノロジーの力で持続可能な社会実現を目指し、安心・安全な食の提供(農業・畜産業)、持続可能な暮らしの実現(公共施設の緑化、土壌改良など)といった社会課題解決に対して、技術的なサポートを含めたテクニカルソリューションの提供により、貢献する事業を目指しています。■「畜産用プロバイオティクス」は、世界36か国以上で販売し、動物の腸内環境を整えることで飼料効率を高め、安心・安全で美味しい畜産品の生産に貢献しています。畜産業を取り巻く環境問題、世界の食糧問題、薬剤耐性菌問題などの社会課題解決にも取り組んでいます。
更新日 2025.10.02
食品メーカー
※本ポジションは、同社グループホールディングス社の日本統括会社を原籍会社とし、某社へ在籍出向となります。【仕事内容】「畜産用プロバイオティクス」を取り扱う「アニマルニュートリション事業」において、営業戦略立案から代理店対応等、一定の裁量を持ち、「アジア・オセアニアエリア(中国除く)の営業拡大」を担っていただくことを 期待しております。海外出張は、1回2週間、3ヶ月に2回程度発生します。将来的には、海外営業職、海外赴任のキャリアパスを想定いただけます。【具体的には】 ■営業戦略立案から、代理店対応、納期/価格交渉、物流部門との調整等、一定の裁量を持って担当いただきます。■国内市場や日本からの出張によりAPACの市場開拓を担っていただきます。【同社について】■同社グループが長年の研究で培った有用微生物活用技術や発酵技術などのバイオテクノロジーの力で持続可能な社会実現を目指し、安心・安全な食の提供(農業・畜産業)、持続可能な暮らしの実現(公共施設の緑化、土壌改良など)といった社会課題解決に対して、技術的なサポートを含めたテクニカルソリューションの提供により、貢献する事業を目指しています。■「畜産用プロバイオティクス」は、世界36か国以上で販売し、動物の腸内環境を整えることで飼料効率を高め、安心・安全で美味しい畜産品の生産に貢献しています。畜産業を取り巻く環境問題、世界の食糧問題、薬剤耐性菌問題などの社会課題解決にも取り組んでいます。
更新日 2025.09.29
流通・小売・サービス
【具体的な職務内容】■コンセプト立案 コンテンツの特性(メリット、差別化要素)を把握し、顧客インサイトをふまえたコンセプトを立案■メディア企画立案 コンセプトに基づいたメディア企画の立案(最適なチャネル選定やKPI設定等)■クリエイティブディレクション 外部制作チームと連携の上でのメディア制作を進行する(経費管理含む)
更新日 2025.10.16
機械・精密機器商社
【ミッション】当社では、「産業機械・工作機械分野」を中心に多様なグローバル案件が進行しております。本ポジションでは、新規ビジネス立上げや既存事業の撤退等、重要な経営判断が必要な局面において、経営層が迅速かつ的確に意思決定を行うための「判断材料」を収集・提供することを担っていただきます。各案件の営業担当と密に連携し、経営の意思決定に伴う収益の妥当性やリスクの洗い出し、協業先や法規制の確認、各ステークホルダーへの影響などを多角的に分析し、案件を進める上でのサポートを行っていただきます。ご入社後まずは、特定の案件に参画して業務の流れを習得していただき、その後はチーム長 (課長級)の補佐として、部下メンバーが担当する各案件の進捗管理・指導など、チームマネジメントにも携わっていただきます。※過去案件例・東南アジアでの空調設備の拡販・基地局事業からの撤退・台湾の半導体製造装置メーカーとの合弁会社設立【具体的には】■営業部からの新規事業や事業投資案件に関わる相談対応■新規事業・事業投資・M&A案件に関する妥当性評価、リスク分析、審査、実行支援■社内稟議手続きに際しての、マネジメントへの意見具申■投資関連の社内制度(規程、ルール、システム)等の整備■営業組織のノウハウ・知見向上に向けた施策の検討、実行■若手チーム員の育成、指導【募集背景】事業拡大に伴う増員住商Gとして新規事業領域を拡大するフェーズにあり、専門性を有する人材の更なる拡充を図るため増員募集致します。【組織構成】(★=本ポジション)リスクマネジメント部― 法務T (契約書の審査、下請法関連)― リスクマネジメントT (与信、コンプラ、商取引審査)―★投資管理T:7名 (チーム長 (40前半/男性)―★―担当6名 (20後半~30代))※上司のチーム長の方は経理畑のプロパーの方です。※現状の案件数:10数程度 (メンバー間で分担して対応しております。)【働き方】・リモートワーク:可 (週2日程度)・年間休日:121日・残業:25h/月 程度・定年60歳【同社について】・同社は、同社グループの一員として、工作機械・産業機械の輸入販売・メンテナンス・周辺サービスを通じて製造業の生産性向上を支える企業です。「最新の技術と確かなサービスでお客様の生産現場を支える」という理念のもと、長年にわたり信頼性の高い機械・設備を提供しています。・グローバルメーカーとの強固なパートナーシップにより、高精度工作機械や自動化装置など、多様な産業分野向けにソリューションを展開しています。国内外に幅広いネットワークを有しており、世界の最新技術を日本の製造現場に提供する役割を担っています。・同社は国内外の主要メーカー製品を取り扱い、工作機械分野では高シェアを誇ります。また、機械の販売だけでなく、据付・保守・修理・トレーニングなど、顧客の生産活動をトータルでサポートできる体制を整えています。・安定した基盤のもと、近年はデジタル化や自動化ニーズの高まりを背景に、取引先・プロジェクトの拡大が進んでいます。キャリア採用の方も多数活躍しており、入社後は即戦力として幅広い業務経験を積むことが可能です。【今後の事業展開】これまでの産業インフラ基盤の構築に加えて、環境設備・再生可能エネルギー・5Gなどの新分野でのビジネス拡大に取り組んでいます。社会産業インフラ分野向けにIoTの提案を行い、時代に合わせて変化させています。
更新日 2025.10.05
システムインテグレーター
【業務内容】大規模AP開発案件のプロジェクトマネージャー補佐またはプロジェクトリーダーを担っていただきます。当面は2026年度サービスイン予定の大規模AP移行/開発案件のプロジェクトマネージャー補佐またはプロジェクトリーダーを担っていただきます。将来的には、お客様(省庁や外郭団体)と仕様調整を行い、要件定義からサービスインまで全工程を一貫して対応して頂く予定です。プロジェクトメンバーは30~100名程度を想定しており、後輩社員や再委託会社を含めたチームマネージメントも任せます。これまで培ってきた経験を活かして大規模案件にチャレンジしてみたい方、案件を通じてより幅広く社会に貢献することを目指したい方にマッチするポジションです。【想定プロジェクト】中央官庁において国民や民間事業者から申請されたデータを政策に活かすための行政事務を支援するシステムを構築するプロジェクトになります。・AWS上に構築するクラウドネイティブなシステムです。・AP開発だけで60~80名以上の体制を取り、1~3年の工期で開発を行います。・府省戦略に基づきDXが推進される府省個別のシステムの開発を行います。【配属予定部門】パブリック事業ライン官公ソリューション事業部門ガバメントソリューション統括部ガバメントシステム第一グループ【配属部門の紹介】当部門は、デジタルガバメント領域のお客様(省庁)に対して大規模なシステム開発を手掛けるグループです。メンバーは、部長1名、マネージャー6名、主任8名、担当7名の計22名です。仕事を通じて成長出来る活力のある職場です。【採用背景】当部門では、デジタルガバメント領域において、デジタル産業基盤を強化し行政DXを強く推進していく事業に取り組んでいます。具体的には大規模なレガシーシステムのモダン化に取り組んでおり、クラウドネイティブ開発を推進しています。成長市場としても、新しい技術にチャレンジする領域としても魅力的な官公庁デジタルガバメント領域で一緒に活躍して頂ける新たな仲間を募集致します!【プロジェクト人数】100名以上 ※ピーク時期により変動【開発環境】使用言語:Java使用環境:AWS【コード品質の取り組み】CI/CDCoverity等の静的解析ツール【開発手法】ウォーターフォールアジャイル 【情報共有のツール】SVNTeamsBOX【本ポジションの魅力】・デジタルガバメントを実現するための重要なシステム、国民や企業がエンドユーザとなるシステムを担うことによる充実感・お客様(省庁)と直接対話し、自身でシステムを作り上げていく達成感・自身が率いるプロジェクトのマネージメント経験・大規模プロジェクトのマネージメントの経験により将来のキャリア形成をはかることができる【入社後のキャリアパス】入社いただける方の経験値・スキル状況にもよりますが、当社が担当しているプロジェクトのプロジェクトマネジメント補佐もしくはプロジェクトリーダーとして参画いただき、1~3年後を目途にプロジェクトマネージャーとして活躍して頂くことを想定しています。働き方【リモートワーク・出社の比率】出社80%、リモートワーク20%※概ね上記の通りですが、個別調整は可能です【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】成長分野であるデジタルガバメントに関わる業務です。要件定義からサービスイン・保守まで一貫して担当して頂きます。既にAWSのスキルを身に着けているメンバーとチームを組み、事業もチームも個人も共に成長していくことを目指しています。現時点でクラウド経験が無くてもOKです。大規模プロジェクトで当部門以外のメンバーも一緒にプロジェクトを推進しており、新しいメンバーの受け入れ体制もしっかりしていますので、環境を変え、新しいチャレンジを目指す方に適した環境であると思います。日本のデジタルガバメントを一緒に創っていきましょう。
更新日 2025.10.07
生命保険・損害保険
同社は日本最大級/成長中の保険代理店関連事業を展開するホールディングカンパニ―です。主にストックコミッションを積み上げることで安定的に成長を続けていくビジネスモデルでの安定経営基盤に加えて、積極的な拡大施策を推進、第二創業期として大きな事業変革の途上にあります。2025年9月、株主がアドバンテージパートナーズから KKR に交代し、経営基盤はさらに強固となりました。 これに伴い、組織改編・経営体制の刷新・強化が急務となっています。今回のポジションでは、経理部 マネジャー(課長)として経理業務全般をご担当いただきます。■業務内容:担当業務詳細は、今までの経験に応じて決定となりますが、子会社を数社担当頂き、月次/年次決算業務~管理体制の構築まで担う予定です。他にも、経験に応じ事業会社の財務会計業務、各種監査対応、税務関連業務等もご担当いただく予定で、ホールディングスの連結決算や開示業務もお任せしたいと考えております。※これまでのご経験に応じて業務をアサインする予定です。■組織構成:経理部 部長含む10名 2課に分けて構成■採用背景:現状、部長が両課長を兼務しており、HDとしての連結決算は部長が実務も対応しています。連結・単体の年次、四半期、月次決算のプロセス再構築、体制強化・整備の必要があり、課長として上記業務をリード頂きます。IFRS導入も行われており、プロセス・ルール・帳票類の整備、連結対応、開示、監査対応、税効果、など組織強化、メンバーマネジメントも含めて、ハンズオンでの活躍を期待しています。■組織の雰囲気主に20代~40代の社員で構成されています。チームメンバーは活発にコミュニケーションが取れており、ひとりひとりの意見が尊重されながら業務を行っております。中途入社比率も8割程度と高く、中途入社の方でも活躍できる社風です。■働き方:時差出勤:9時、9時30分と出勤時間を選ぶ事ができます。在宅勤務(リモート勤務):現状週2日程度まで在宅勤務ができる制度が整っております。■同社の特徴・魅力:保険見直し本舗グループは、「テレマーケティング」「来店型ショップ」「WEB」「法人アライアンス営業」という幅広い販売チャネルを有しています。これらを組み合わせることによって、お客様のご要望に沿った方法でご提案することが可能となっています。例えば、近くにショップがないためお電話を希望されるお客様や、一方ではゆっくり対面でのご提案を望まれる方など、お客様に合わせたベストな提案手法と最適なを用いることで、顧客満足度向上にも繋がっています。昨今では新型コロナウイルス感染拡大を経て、お客様の保険への関心が高まっていますが、今後も変化し続ける社会情勢やそれに伴うお客様のニーズの多様化にも柔軟に対応し、”人生100年時代におけるパートナー”として、お客様一人一人の生活に寄り添い、安心と保障をお届けするライフサポートプラットフォーマーを目指してまいります。
更新日 2025.10.20
機械・精密機器商社
【ミッション】カーボンニュートラル実現に向け、国内製鉄業界では現行工場設備からカーボンニュートラル仕様の設備への切替が進行中です。本ポジションでは、国内大手製鉄メーカー (日本製鉄、JFEスチール等)向けに、特にカーボンニュートラル対応で先行する欧州の工作機械メーカー (ドイツ製を中心)の最新設備を提案・導入する営業活動に従事していただきます。顧客先訪問による提案から契約・導入・設置までを一貫してリードし、工作機械メーカーとの調整や現場立会い、開発工程・納入・運送の管理も含め、案件全体を推進していただきます。また、チーム長 (課長級)補佐としてご入社いただくため、7名程度のチームマネジメントにも携わり、チーム運営やメンバー育成も行っていただきます。【具体的には】■海外メーカー (主に欧州、北米メーカー)技術の提案営業■契約条件の交渉・締結■契約履行中の打合せ取り仕切り (設計、納入、工程打合せ等、通訳業務を含む)■設計・製作工程管理■出荷・物流手配・納入調整■現場指導員派遣調整・現場通訳・資料翻訳■メーカー指導員による据付・試運転指導の立ち合い■支払管理、債権回収■為替業務、計上業務 等【募集背景】事業拡大に伴う増員 営業力、組織強化のため増員募集致します【組織構成】(★=本ポジション)グローバルプラント部ー★第1チーム (大手製鉄メーカー担当):チーム長 (40半ば/男性)ー★ (今回募集)ー担当ー★第2チーム (大手製鉄メーカー担当):チーム長 (40半ば/男性)ー★ (今回募集)ー担当ー 第3チーム (非鉄メーカー向け)(管理職10名、担当8名、事務・嘱託社員5名)※第1チームもしくは第2チームいずれかに配属予定です。〈配属先のミッション〉鉄鋼・非鉄業界の顧客に対し、欧米の最新技術・設備の導入を促進することで、日本のカーボンニュートラル社会や資源循環型社会の実現に貢献しています。主に海外メーカーからの輸入を中心に、製鉄メーカーの海外拠点への輸出や三国間貿易も手掛けています。カーボンニュートラル、DX、自動化をキーワードに、常に新技術・設備メーカーを探索し、主要顧客に対して提案型営業を行い、案件の受注から導入まで取り組んでいます。【働き方】・リモート:週2回程度・フレックス:あり (11時~15時コアタイム)・残業:20h/月 程度【同社について】・当社は、同社グループの一員として、工作機械・産業機械の輸入販売・メンテナンス・周辺サービスを通じて製造業の生産性向上を支える企業です。「最新の技術と確かなサービスでお客様の生産現場を支える」という理念のもと、長年にわたり信頼性の高い機械・設備を提供しています。・グローバルメーカーとの強固なパートナーシップにより、高精度工作機械や自動化装置など、多様な産業分野向けにソリューションを展開しています。国内外に幅広いネットワークを有しており、世界の最新技術を日本の製造現場に提供する役割を担っています。・同社は国内外の主要メーカー製品を取り扱い、工作機械分野では高シェアを誇ります。また、機械の販売だけでなく、据付・保守・修理・トレーニングなど、顧客の生産活動をトータルでサポートできる体制を整えています。・安定した基盤のもと、近年はデジタル化や自動化ニーズの高まりを背景に、取引先・プロジェクトの拡大が進んでいます。キャリア採用の方も多数活躍しており、入社後は即戦力として幅広い業務経験を積むことが可能です。
更新日 2025.10.09
その他インターネット関連
【募集背景】著しい成長と多様化が進む弊社において人事オペレーションの向上が求められております。本求人では、給与計算、社会保険手続き、人件費管理、VISA更新サポートなどを主に担当する方を募集しています。【業務内容】下記業務におけるアウトソース先の管理、従業員からの問合せ対応や業務フローの改善企画、実行など■入社、退職、休職手続き■給与計算(住民税、年末調整含む)■各種社会保険手続き(顧問社労士との連携)■人件費管理(経理や税務との連携)■マイナンバー収集、管理■VISA更新サポート(行政書士との連携)■子会社給与シェアード業務■給与システム保守、運用■チーム内やチーム横断のプロジェクト参加や、プロジェクトマネジメント■その他関連業務【魅力】■多様化が進んでいる大手企業での人事業務経験を積むことができる国籍、国内外の事業所数、年齢、雇用形態など非常に多様化に富んだ環境であるため、人事として多角的な視野、視点を育むことが出来る環境です。■規模の大きい人事業務経験を積むことができるまだまだ弊社では完成されたフローを遂行するだけではなく、様々な視点から業務改善を推進する必要があります。規模の大きい企業内で、前向きな業務改善施策を推進し、人事としても大きな経験を積んでいただくことが可能です。■豊富なキャリアパス今回この求人を通して入社された方は、本社コーポレート部門のグループ人事統括部の配属を想定していますが、グループ人事統括部内は、給与、研修、採用、HRBPと様々な人事機能をもつ課で構成されています。その為様々なプロジェクトを通じ他の課の方とのコミュニケーションも盛んであり、長期的なキャリアパスも豊富である環境です。【働く環境】労務企画部 41名人事オペレーション課 23名
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当社における全社経営企画(管理職)として従事いただきます。他部門を含むPJ活動メンバーのリードいただきますが、人事評価・勤怠管理等を行うメンバーは着任当初は持たない想定です。施策・プロジェクト毎に他部門も含めたメンバーをリード・ファシリテートして頂くことになります。また、1-2年後を目途に実績、経験や希望も踏まえて、ピープルマネジメントを担当いただくことも考慮しています。【具体的には】1.本部横断のコスト・組織分析とそれに基づく変革計画立案、関連部門と連携した実行ファシリテーション・リーディング2.中期計画の重点施策のKPI管理と関連本部と連携した実行支援3.各事業部/関連会社の経営/事業分析・戦略/施策実行の支援(上記業務には海外拠点とのやり取りたあり英語でのコミュニケーション(メールおよびTeams会議)が必要になる場合があります)4.経営提案/投資案件の審査、先行投資予算案の審査・全社統合5.各種 社長特命業務経験/キャリア開発も勘案して、部門内での業務アサインを決定していきますが、本ポジション着任時には特に1・2の業務に力点をおいてもらうことを想定しています。【ポジションの魅力】同社では中長期経営構想でFY30までに売上高1兆円、営業利益率15%以上のグローバルなエクセレントカンパニーをめざしています。その実現に向けた現中期計画(Growth for Sustainability 2028)の実行加速に向け、経営企画機能の強化を進めています。本ポジションでは全社の経営企画を担うマネージャーのポジションとして、社長直轄の経営企画機能で事業環境分析に基づく経営計画の方向性提示、組織横断プロジェクトのPMO(Project Management Office)役割、経営提案のレビューを通じた経営者の意思決定のサポート、など経験、適性に応じて様々な業務に取り組んでいただくことを想定しています。経営者(現会長・社長)に近いポジションで、全社の活動を俯瞰した経営企画・事業企画のさまざま経験を積むことができ、経営的な視点を身に着けることによって、将来的に事業部での事業計画リーダーや関連会社を含む経営管理・経営者のポジションを目指すことも可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経営管理本部は社長直轄組織である経営戦略室(全体で20名強)の内の経営企画部(現5名)経営企画部は主に30代半ばから40代半ばの人員で構成しています。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.22
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】研究所(総合研究本部)の総務・人事系業務を担当■総務:会議体運営、規程管理、内部統制等 ・社内会議体(研究開発進捗定例報告会、予算会議等)の運営 ・総研本部各種規程類(研究企画・管理、安全管理、知財管理、購買・委託研究管理等)の整備、更新 ・定期的な監査および内部統制の準備、対応■人事:人財育成、採用 ・研究所員研修の企画・運営 ・採用業務(主として中途採用)※人事部と協力して推進*上記業務を他メンバーと協働して推進して頂きます。【募集背景】研究所全体に関する総務・人事系業務の強化、前任者異動による人材補充【配属部署】総研本部 研究企画部研究企画部は、総合研究本部の基幹部門として、技術開発戦略と人材戦略を策定し、研究テーマ管理や会議体の運営、研究開発費や人員に関わるリソース管理業務等を通じて、効果的な研究開発マネジメントを実行。さらに安全・環境・コンプライアンス管理や、規程整備、業務効率化を推進し、総合研究本部の運営管理を実行。【組織構成】部長以下9名男性:女性=8:2(年齢:~30代2名、40代3名、50代~5名)<職場の雰囲気>年齢構成も幅広く、技術系、事務系社員が在籍した多様な人材構成であり、相互に協調しながら業務を進めている職場環境。【キャリア】入社後3年から5年までは本研究企画部に勤務いただく前提で、その後は本部門の管理職(グループリーダー職)に就く事も期待。また本人の希望、適正に応じて他部門(総務部、人事部)への配属も視野にローテーションを想定。【働き方】〇残業:平均20~30時間/月程度。(繁閑により上下します)〇出張:1~2回程度/四半期。(研究所拠点:九州、千葉)〇研修:本社導入研修後、本部署での導入教育・OJTにて業務を開始。加えて研究所拠点(北九州、千葉)にて導入研修を実施。【身につくスキル・やりがい】総合研究本部の運営管理を担うことで、組織全体の動きを俯瞰しながら働くことができる。また、技術者・研究者と連携しながら業務を進めることで、専門知識に触れながら視野が広がる。人材育成に関わることで、企業の未来づくりに貢献している実感が得られる。
更新日 2025.10.22
医療機器メーカー
【業務内容】・体外診断薬に関する研究開発部門の将来の部長候補人財として採用いたします。まずは、自社で取り扱っている分子診断薬(自動免疫染色装置の販売、試薬販売)およびイムノクロマト(迅速診断薬)について、ご自身で研究開発いただきますが、将来の部長候補人財として早々にグループリーダーとしてマネジメントも担っていただく予定です。【その他】・定年:60歳(65歳まで嘱託社員として勤務可能)・役職定年:なし
更新日 2025.10.06
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割・職務内容】■同社は、金融機関、会計事務所、一般企業向けの研修サービスを提供しています。以下のテーマを中心に顧客企業のニーズに合わせて、研修を設計し講師としてご担当頂きます。■主なテーマ・階層別研修(新人~管理職)・テーマ別研修(コンプライアンス、ハラスメント、ロジカルシンキング、メンタルヘルス、コミュニケーション、DX系etc)・スキル系(プレゼンテーション、OAスキル、SNSマーケティング等)・IT研修【魅力】■人的資本経営の流れもあり、リスキリングなど人材育成への投資が増加しています。その流れを受け社内研修のニーズが高まっています。研修を通して企業全体のパフォーマンス向上に寄与することができます。■幅広い業界のクライアントに対して研修を行うため、多様なテーマ課題に対峙することができます。■担当エリアの制限がないため、全国の企業が抱える課題の解決に携わることができます。■営業担当が別途いるため、営業数字を追うことはありません。■平均残業時間も20時間以下とワークライフバランスも整えられます。【募集背景】『すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜び』を理念に企業向け研修サービスを提供している同社。近年はe-ラーニングのみならず、講師サービスも展開しております。順調に引き合いも増加しているため、組織強化のための増員での採用となります。【組織構成】専任講師チーム9名
更新日 2025.10.16
その他インターネット関連
同社にてCFOとして以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】<短期的なミッション>■経営管理インフラの立ち上げ・事業計画・予実管理プロセスの再設計とKPI体系の確立・管理会計ダッシュボードのプロトタイプ構築と経営会議への実装・次回資金調達(エクイティ〈株式〉/デット〈借入〉)を見据えたシナリオと必要資金の試算・コーポレート各機能(労務・経理・総務)と連携し、意思決定スピードを向上■資本政策と成長ドライバーの統合推進・継続的な資金調達全般のリード(投資家リレーション構築・条件交渉・クロージング)・事業価値から逆算した新規成長ドライバーの提案と実行支援(M&A・新規事業)・管理会計高度化、内部統制、ガバナンス体制の強化・Vertical SaaS事業のユニットエコノミクス分析と投資判断サポート<中・長期のミッション>■IPO・M&A戦略の旗振り役・IPO準備──証券会社選定、監査法人対応、IR戦略設計・M&A/資本業務提携のソーシング~エグゼキューションとポートフォリオ最適化・後続ポジション(FP&Aチーム等)の採用・育成と組織マネジメント【採用背景】ハンズオン経営支援を行う在宅医療クリニックの多拠点展開が想定を超えるスピードで進行し、今後はVertical SaaS事業も本格始動します。複数事業を横断して経営管理・資本政策をリードし、非連続的な成長を実現できる経営企画/ファイナンスの中核メンバーが必要なため。【今後のキャリアに関して】EOや他の経営陣と共に経営/財務戦略を一気通貫でリードし、CFO候補として事業/組織の基盤構築に裁量を持って成長フェーズから携わることが可能です。
更新日 2025.09.30
機械・精密機器メーカー
【組織の主な業務】食の未来がどう変化していくのか、食の未来をどう創造していくのかを考え、様々な対外発信を通じて、企業価値・株式価値の向上に取り組みます。【組織の具体的な業務内容】<IR>国内外の個人投資家および機関投資家対応、1on1 ミーティング、決算説明会・個人投資家説明会運営、各種 IR 資料作成、株主総会運営サポート等<広報・PR>社外広報の企画・実行、PR コンテンツ、ブランディング活動等 【配属部署および構成】コーポレート本部 経営企画部 広報・IR 推進課 3 名(経営企画部長兼課長 1 名、主査 1 名、派遣社員 1 名) 【部署で一緒に働く仲間、組織の雰囲気や風土】・40 代~50 代のメンバーが揃っております。・全員が中途入社メンバーですので風通しは良く意見交換・提案等もしやすい環境です【OUR VISION(私たちの部門理念)】全てのステークホルダーから最も頼りになる存在となる【OUR MISSION(私たちが実現したい未来)】視座高く、視野広く、中長期視点を持ち、グループの持続的成長を実現 【働き方】基本出社となります。フレックス利用可能【仕事のやりがい、達成感】・社内外を問わず様々なステークホルダーとのかかわりを持つため、幅広い知識と経験が得られます・グローバルな広報・IR 業務を経験できます・経営陣との距離が近く、経営の意思決定に関与できます 【同じ部署の中途社員は、前職でどんなことをされて、どのような経緯で入社したか?】・業種は様々な分野ですが経営企画部門経験者や広報・PR 経験者が在籍しています。・入社経緯は様々ですが、当社 Vision および事業に共感し、企業価値を高めるために意欲的に働くメンバーが多く在籍しています。【この仕事のキャリアステップ/成長環境】経営陣との距離が近く、経営の意思決定に関与でき、全社を横断した様々な業務を経験できるため、自身のキャリア・スキルアップに繋げることができる環境です。【アピールポイント】わたしたちは長期 Vision『食の「おいしい」や「温かい」を世界の人々へ』の元、前中期経営計画 Growth2025 では売上高 CAGR+11.8%、営業利益 CAGR+19.8%、時価総額は 5 年で 3倍になる等の大きな成長を遂げました。2025 年 5 月には新中期経営計画 Next2025 を発表し、事業成長と社会的価値向上による企業価値の最大化を図るために、「真のグローバル企業体制の構築」「付加 価値創造型企業への進化」の3点を基本方針と定めております。日本国内においては全ての人が当社の機械を通して食事をした経験があり、BtoB 企業でありながらも最終消費者の生活に欠かせない非常に身近な企業です。【メッセージ】グローバルな視点で食の未来がどう変化していくのか、食の未来をどう創造していくのかを考え、当社の転換期の変革を牽引するという大きな使命に、一緒に取り組みましょう。 【魅力】■同社は国内シェア約80 %を超える食品加工機械の老舗メーカーです。売上高も右肩上がりで推移しており、2020年3月期売上高約86億円→2024年で145億円に到達し、2025 年以降も大きな成長を見込める企業です。■同社は大手スーパーや飲食チェーン店とほぼすべてと取引しており、また世界80カ国と取引実績あるため、日本の食文化を世界に広めています。■無借金経営・自己資本比率約80%の安定した経営基盤をもつ企業です。■ダイヤモンド・ザイ3月号にて事業内容に成長性があり、今後10年で株価10倍の「10倍株」になる可能性があるとして”東“の横綱に選ばれました。寿司ロボットはシャリを握る動作を研究し、人間の職人に近い完成度を実現しています。世界的な人件費の高騰は、自動化機械メーカーにとって追い風となっております。
更新日 2025.10.16
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
LayerXのいずれかの事業部もしくはコーポレート本部の中途採用業務およびHRBP業務をお任せします(強みのある経験を元に初期アサインについては柔軟に相談に応じます)【具体的な業務内容】■中途採用業務・役員陣、事業責任者との採用計画のチューニング・採用の要件定義からJD作成・ポジション毎の特性を踏まえた募集チャネルの選定から実行・運用・カジュアル面談、選考過程、クロージング等における候補者のフォロー・採用イベントの運営サポート■HRBP業務・担当部署の人員計画・実績・予測の管理・組織/人員コンディション管理・新規入社者のオンボーディング支援・評価制度の事業内におけるアラインメントと運用整備・その他、組織課題の発掘と解決に向けた取り組みの実施
更新日 2025.10.08
流通・小売・サービス
総務課長として以下業務を担っていただきます。【主な仕事内容】■株主総会・取締役会・経営会議などの会議体運営■稟議・押印関連業務の運営・管理■各種社内規程の整備・管理業務■オフィス・ファシリティ関連のサポート業務■総務メンバーの業務支援【キャリアパス】プレイングマネージャーとしての様々な業務を担っていただきます。将来的には総務のエキスパートとして、部長職等を担っていたくだことを期待しております。【求人の特徴】総務全般の業務をお任せします。現状の人員体制は、部長1名、他、労務担当メンバーが7名、総務担当が4名の組織です。各営業部門と子会社も含めたグループ全体の業務を担当します。プレイングマネージャーとして幅広くご対応いただきます。
更新日 2025.10.28
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.31
通信関連
【募集背景】同社のソリューション本部での営業力強化を目的とした増員採用となります。【職務内容】■事業戦略の策定と推進市場トレンドや競合動向を徹底分析し、自社の強みを最大限に活かした中長期的な成長戦略を構築。KPI設計から予算管理まで、事業運営全体をリードし、部門横断での連携を推進しながら、企業の成長を加速させる■組織変革と次世代リーダー育成単なるマネジメントにとどまらず、組織全体のパフォーマンスを最大化する変革を主導。メンバーの個性と強みを引き出す育成プランを策定し、次世代リーダーを輩出することで、持続的な成長を実現する強固な組織を築く?■戦略的パートナーシップの構築法人向け移動体端末・回線の提供を軸に、顧客企業の経営課題に深く踏み込み、経営層との直接対話を通じて本質的なソリューションを提案。信頼されるビジネスパートナーとして、長期的な関係を強化する■新規事業・サービス開発への貢献営業現場で得た顧客の声や市場ニーズを起点に、プロダクト部門と連携し、新たなソリューションやサービスの企画・開発を推進。事業成長のエンジンとして、イノベーションを牽引する【組織構成】営業部:20名超在籍※5チーム体制を引いております
更新日 2025.10.08
医療機関
【期待する役割】当社の中長期的成長に貢献する国内企業とのM&A・投資・アライアンスの検討・実行に携わっていただきます。【具体的には】・オリジネーション業務(業態、企業の調査)・候補先のロングリスト、ショートリストの作成・FAと関係構築・維持・買収先候補の初期的評価 エグゼキューション業務(プロジェクトマネジメントまたはその補佐)・意向表明書、デューデリジェンス、バリュエーション、最終契約書交渉、クロージング対応、等・社外専門家(FA、弁護士、会計士等)との調整、社内関係部署との連携(法務、ファイナンス本部、等)・社内検討資料の作成、社内稟議資料の作成・PMI(統合方針 / 100日プランの策定、PMOとしての全体調整・推進)経験豊富な役員が直接業務をレクチャーいたします。当社でなら、経営者とのコミュニケーション力、開拓力、交渉力、企業経営に関わる知識を多く身につけられます。(※まずは上司の指示のもとデータ分析、資料作成などからはじめていただきます)【求人の魅力】意思決定の速さ:10,000人規模の企業であるにもかかわらず、代表との距離は近く非常にスピード感を持って業務が可能です。
更新日 2025.10.30
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社について】出版事業(ビジネス書、自己啓発書、実用書など)を中心に、現在はマーケティングソリューション事業やデジタルソリューション&プロダクション事業等、新規事業を展開をしています。【募集背景/ミッション】事業成長の根幹を担う、社長直下の戦略的採用プロフェッショナルとして、中途採用に関する全工程をお任せします。中期経営計画の達成というミッションに向け、採用を「組織作り」「事業戦略の要」と捉え、経営のパートナーとして動いていただきます。【組織構成】■管理部 ピープル&カルチャー室 (人事部)・MGR1名 (新卒中途採用担当) ・メンバー1名 (人事労務担当)・アシスタント3名 (同室全般のアシスタント業務)【業務内容】■採用戦略の立案・実行事業計画に基づいた採用戦略をゼロから企画し、推進。経営陣や事業責任者と密に連携します。■「PUSH型」採用の推進ダイレクトリクルーティングやリファラル採用を活用し、潜在層へのアプローチを強化します。■採用マーケティング・ブランディング会社の魅力を最大限に伝える採用広報や、候補者体験(CX)の設計・改善を担当。■採用活動の推進ハブ部門横断で社員を巻き込み、全社一丸となった採用活動をリードします。■採用オペレーションの最適化データ分析を基に、採用プロセスを継続的に改善します。【魅力】■社長と二人三脚で経営の根幹に関わることができるため、経営視点を持ちながら、採用戦略をゼロから構築する裁量の大きさが魅力です。■採用活動の成果が、組織や事業の成長に直結するため、やりがいがあります。■将来的には経営幹部「カンパニー長」へのキャリアパスも用意されています。■従来の枠にとらわれず、ご自身の経験と斬新なアイデアを存分に発揮し、ゼロから採用戦略を築き上げることで、事業の成長と組織の進化を共に実現したいという情熱をお持ちの方を心よりお待ちしております。
更新日 2025.10.20
医療機関
【業務内容】予算策定、会計、税務、リスク管理など、財務業務を担当し、財務部長の指示に基づき組織の財務戦略を実行していただきます。今後の成長が目覚ましい美容医療業界で経験豊富な経営層のもと、ファイナンスの知識を深めていくことが可能です。また、グループ長候補としてメンバーのマネジメントにも携わっていただきます。<具体的には>・数値に基づいた経営状態の把握と診断、経営への進言・予算の立案と策定及びモニタリング・将来的には財務部長と連携し、株式・債券発行や銀行借り入れなどの資金調達活動・グループ各社の財務データの分析・事業開発部と連携したM&A戦略の策定と実行計画の遂行、M&A交渉とデューディリジェンスプロセスの遂行、DD業者の選定など・スタッフマネジメント【人員構成】財務部の人員は3名で、部長、メンバーで構成されています。【求人の魅力】当社の財務部は、企業経営の根幹を支える重要な部署です。日々の業務では正確性とスピードを求められますが、チーム全員で協力し合いながら進めています。経験を活かしてさらに専門性を高めたい方、財務のプロフェッショナルとしてキャリアを築きたい方のご応募をお待ちしております。また、財務業務にとどまらず、経営企画や新規事業の数字管理など、幅広く関わるチャンスがある環境です。変化や挑戦を楽しみ、会社とともに成長していきたい方を歓迎します。
更新日 2025.10.28
その他(医薬・医療)
本ポジションは、100%子会社へ出向いただき、某社の営業戦略/営業企画担当 として、業務に従事いただきます。※出向元:同社(親会社)【募集要項】某社は、製薬企業から受け継いだ経験豊富な人材・インフラ・研究データを活用し、統合型創薬プラットフォームを通じて独自の創薬支援事業を展開しています。本ポジションでは、製薬企業、アカデミア、スタートアップに向け、最先端の創薬プロジェクトを提供するためのマーケティング戦略・事業戦略の立案および推進を担っていただきます。科学的知見とビジネス感覚の両方を活かし、国内外の研究者や経営層との橋渡し役としてご活躍いただく重要なポジションです。主な業務内容?創薬支援ビジネスのマーケティング戦略・営業戦略の策定と推進・実行?製薬メーカーや大学研究機関のニーズ調査と市場分析?新規サービス・ソリューションの企画立案および事業化推進?国内外の製薬業界における研究開発動向や技術トレンドの情報収集?社内研究部門との連携によるプロジェクト設計・提案活動?学会・展示会での情報発信【求める人物像】・創薬やライフサイエンス分野の発展に強い関心と情熱を持っている方・科学的知見とビジネス感覚の両方を活かし、価値ある提案ができる方・新しい市場や顧客ニーズを発掘し、戦略的に事業機会へとつなげられる方・部門や立場を超えて関係者と信頼関係を築き、協働を推進できる方【募集部門のメッセージ】当社は日本の製薬業界では初の総合的創薬ソリューションプロバイダーです。医薬品創出に関わる国内外の製薬企業、バイオベンチャー、アカデミアや公的研究機関など多種多様なプレーヤーの皆様に対し、創薬エコシステムのハブとして最適なソリューションとサービスの提供、幅広い疾患領域において初期探索研究から候補化合物の最適化、さらには臨床開発への橋渡しのプロセスまでワンストップショップサービスを提供しています。Business Development部門は、顧客に寄り添い、社内外のメンバーとの議論・連携・調整を取り進めるとともに、顧客が直面する課題に対する最適なソリューションを積極的に提案することで、創薬研究におけるイノベーションを推進しています。セールス担当者は、新規顧客の開拓を進めるとともに、ご依頼を受けた顧客のニーズを的確に把握して研究計画やお見積り策定をリードし、顧客にとって最適な提案を行います。国内だけではなく海外のお客様とのお取引も増えており、今回増員の募集をすることとなりました。私たちとともに成長し、新たなビジネスに夢と情熱を持ってチャレンジできるバイタリティ溢れる人材を求めています。
更新日 2025.10.16
不動産
<募集背景>事業の拡大に合わせた増員募集となります。現在、連結会計課にて組織強化を図るため経験豊富な人材での増員を求めています。入社直後はエキスパート職(マネジメントなし)のマネージャークラスを想定しており、ご希望があればマネジメントもお任せしていく予定です。<職務内容>ご経験に合わせて以下業務をお任せします。・月次決算・四半期決算、年次決算・子会社決算管理(海外子会社を含む)・法人税、消費税等の各税務申告(税効果会計を含む)・連結精算表の作成・ディスクロージャー(企業内容等開示、適時開示)・有価証券報告書の作成<組織構成>部長1名、課長2名、総合職5名、事務職8名(うち2名時短勤務)※平均年齢37歳■経理課■連結会計課 ★こちらへの合流を予定しています。初期配属については連結会計課を想定していますが、年に1回、経理職としてやりたい業務のご志向性の相談ができますので、経理のスペシャリストとして自身の目指す方向性に合わせた業務が行えます!<入社後>マネージャークラスでのを想定。エキスパート職(マネジメントなし)としての活躍を期待しています。<働き方>・在宅勤務の頻度や出社時間等は各々の自主性に任せられており、自由度の高い環境です。経理の方は週2リモート程度の活用の方が多いです。・土日祝休/年休123日に加え、勤続3年毎に最長4週間の連続休暇が取得できる制度や、定休2日+有給3日の計5日間連続の休暇で3万円を支給する制度があります。・部署の平均残業時間は30~40時間、上記制度を活用してワークライフバランスを整えることが可能です。<制度・企業風土>・従業員の自発的な「学び」や「成長」をバックアップする自己啓発支援制度があります。・福利厚生も充実しており、資格取得手当(簿記1級、FASS等)の手当や、家賃補助や持株会など、生活をサポートします。・産休・育休取得率100%など、男女関係なく、長期的に働ける環境が整っています。ベビーシッターや休日保育料などを対象に、子供1人あたり月2万円までの補助もあります。・圧倒的な裁量権があり、積極的にバックアップを行う環境です。年齢問わず手を挙げれば挑戦できる社風です。・OpenWork総合評価ランキング業界5位を獲得しています(2024年1月時点)。
更新日 2025.10.17
システムインテグレーター
【募集背景】本部門では共にビジョン実現を目指す仲間の採用から、入社後のキャリア形成を描き成長し続けるための育成体系構築・教育研修の実施まで、社員一人一人に向き合った人育てを実現するための業務を行っております。今回新たに人財活性部長候補として仲間をお迎えし、体制を強化することでより深みのある人育てと活性スピードを高めていきたいと考えています。(まずは副部長としてご入社頂くことを想定しています)【仕事の内容】会社方針のもと部門の組織マネジメントを推進し、部門の戦略立案から施策実行までを統括していただきます。※労務関係の業務は別部門となりますが、密に連携をとって進めていきます。~主な業務内容~・人財育成に関する立案、実施・人財教育、キャリアパスに関する立案、実施・新卒・中途採用に関する業務、採用計画に基づく採用施策の計画と実行・その他、上記に関関連する業務【組織構成】・現体制は部長1名、課長1名の他、メンバー一6名で業務を遂行しています。・新卒採用、中途採用、教育と大きく3つのカテゴリにわかれていますが、メンバーそれぞれが主担当を持ちながらも互いにフォローし合える体制で、「チーム力」を活かしながら進めています。(20代~50代まで幅広く活躍しています。)・これからの会社をつくっていくのは我々社員であり、その社員が輝いて人生を豊かなものとしてもらえるよう、「人財活性」という重要なミッションを担っている部門です。責任も大きいですが、その分やりがいも非常に大きく、会社と社員をつなぐ楽しさを感じられます。【働き方】リモート併用可(週1回程度)、フレックス勤務も可※風邪や病気の時など状況に応じて柔軟にリモート併用していただくことも全く問題ございません!
更新日 2025.10.28
システムインテグレーター
【期待する役割】本ポジションでは、AWS、Azure、GCP などの主要クラウドプラットフォームやインフラに関する知識・経験を活かし、クラウド導入・移行プロジェクトのマネジメントと技術的リードを担っていただきます。顧客との折衝から要件定義、設計・構築・運用までを一貫して管理し、チームと連携しながらプロジェクトの成功に導くことを期待しています。【職務内容】・要件定義、基本設計の策定・クラウド導入(AWS、Azure、GCP など)における要件定義、設計、構築、運用までの全体管理・オンプレミス環境からクラウド環境への移行計画の策定、進行管理、リスク対応、ステークホルダーとの調整・社内外の技術チームとの連携、進捗管理、品質管理、外部ベンダーとの調整・交渉【募集背景】クラウド市場は現在、急速な拡大を続けており、お客様のニーズもますます多様化しています。特に、オンプレミス環境からクラウドへの移行ニーズは年々高まっており、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進において、クラウドの活用は不可欠な要素となっています。こうした状況の中、CIS(Cloud & Infra Service)事業本部では、お客様のビジネス成長を支えるパートナーとして、長期的な信頼関係の構築を目指しています。そのため、クラウドネイティブ技術を活用したサービス開発を強化し、設計・構築・運用までを一貫して担える体制の整備が急務となっています。このような背景から、クラウド市場の成長を牽引し、お客様の期待を超える価値を提供するために、CIS事業本部では、クラウドエンジニアおよびインフラエンジニアとして活躍いただける仲間を募集しています。技術力だけでなく、お客様視点で課題解決に取り組める方を歓迎します。【歓迎要件】続き■ネットワーク、サーバー、ストレージ、セキュリティいずれかの基礎知識【求める人物像】CIS事業本部では、クラウド技術の進化に魅力を感じ、常に新しい知識を吸収しながら成長していく意欲のある方を求めています。技術的な理解力に加え、チームを牽引し、プロジェクト全体を俯瞰して管理できるリーダーシップと柔軟な対応力を重視しています。プロジェクトの成功に向けて、技術者・顧客・ベンダーとの橋渡し役として活躍し、品質・コスト・納期のバランスを取りながら価値あるサービスを提供できる方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
【会社概要】同社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたり顧客課題をITを活用して解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。【職務内容】同社のコアビジネスを担う営業部門において、中長期(~2030年)を見据えた戦略に対し、データドリブンな意思決定を支援するべく、業績モニタリング、管理会計、データ分析など、営業部門内のスペシャリストとして業務を担当いただきます。担当頂く職務の具体的内容・役割は下記業務のうちいずれかとなります。●業績モニタリング:営業部門の管理会計運営(施策推進・現場支援・データ活用含む)、組織運営支援●自社製ソフトウェア商品の管理●データ分析:部門戦略の施策推進に向けたモニタリングの基礎情報提供と各種分析、データドリブンによる施策推進・課題抽出と対応●業績・データに基づく事業方針策定・事業企画<補足>キャリア開発に沿った形での部門内ローテーションも可能です。【ポジションの魅力】■週4日程度のリモート活用、フレックス活用、残業20H以下で働きやすく、子育てなどワークライフバランスを保てる環境です。■業績数値管理にとどまらず、データ分析・事業企画・事業戦略策定などクリエイティブな業務経験を積むことができます■業務を通じて、当社ビジネスの幅広く様々な情報を獲得できるとともに、これらの業務に携わることで、会社全体の活動に関する見識を深めることができ、獲得した知識や経験は次のステップに活かせるものとなります。■営業部門内において経営企画組織のような役割を果たしており、経営企画業務に興味のある方、管理会計などを経験して来られた方など、上記業務と近しいご経験のある方は是非ご応募お待ちしております。
更新日 2025.10.27
流通・小売・サービス
【採用背景】パルコの情報システム部門において、決済システムの新規導入プロジェクトや、バックオフィス業務で利用している各種システム、システム間連携部分の改修・管理運用業務を継承し、さらなる発展に貢献いただける後継者候補の方を募集しております。事業会社におけるシステム運用や改修に、広くプロジェクトマネージャー的に関わることができるチャレンジングな環境です。【業務内容】1)全国15のパルコ店舗に出店しているテナントが使用する「売上管理システム」「キャッシュレス決済システム」の新規導入プロジェクトの進行や、決済システムに関連する各種システムの運用・管理業務・現在進行中の決済端末の入替プロジェクトや新たな開発案件に際し、社内外各所と連携しながらの進行管理業務(進捗管理、課題管理、コスト管理、ベンダーコントロール、業務部門調整、テスト計画~導入準備などの上流から下流工程を一貫して遂行)・決済システムに連携する各種システムの改修、運用、管理業務・店頭決済サービスからの売上管理、会計仕訳などの一連の基幹システムの運用、管理業務2)各種システムの運用・管理業務・パルコのバックオフィス業務で利用しているシステムの管理運用業務、システムの改修対応・給与管理などの人事システムのリプレイス、更新業務やシステム間連携部分の改修方針の検討、管理運用業務・テナント管理システムのマスタ管理業務【イメージする人物像】■開発業務は外部協力会社へ依頼するため、プログラミング経験は不要です。■事業会社、SIer、コンサルなど業種は問いません。【同社・本ポジションの魅力】■リアル × デジタルの融合ビジネス PARCOはオンモールとオフライン施設の融合(OMO戦略)を進めており、システム導入がビジネスに直結する。たとえば、アプリ「POCKET PARCO」等で顧客データ活用をしている実績あり。■安定したブランド基盤とビジネスモデル 商業施設運営という安定したキャッシュフロー基盤を持ち、新規領域・DX投資が可能。■グループ横断・MDノウハウとの融合 ブランド・テナント・フロア運営ノウハウとシステムを結び付ける仕事ができる点は、純粋なSIer系にはない魅力。■幅広い領域でのシステム活用 販売系・在庫・顧客管理・売上分析・BIツール・IoT・立地情報連携など、さまざまなシステム領域との関与可能性。■変化のスピード感と裁量 商業施設の改装・再構築、店舗リニューアル、新規コンセプト導入など、変動が多い業界ゆえにシステムにも迅速な対応が求められるという面白さ。■社内文化・価値観との親和性 PARCOは「Ten guidelines」「Originality」「Far-sightedness」など、社員の自主性・創意を重視する文化を打ち出している。それを体現するように働き方についてもフルリモート・フレックス(コアタイムなし)の働き方が可能!■キャリア拡張機会 将来的には商業施設開発、デジタルマーケティング、DX推進部門など、システム以外のキャリアにも広がる可能性。
更新日 2025.10.27
流通・小売・サービス
総合通販事業を展開する同社にて、法務に関する各部門からの相談案件に対し問題解決に向けた対応・助言をお任せします。日々発生する多様な課題を、現場に寄り添い解決することを通して法務として幅広い経験が積める環境です。【業務内容】■法務に関する各部門からの相談案件に対する助言■取引にかかる契約書類の審査、作成、助言など■商標等の知的財産権の調査・出願・管理、商品やサービスに関係する知的財産権の保護、侵害への対応 ■お客様からの問合せ、クレームに対する解決策の提案、助言など (お客様対応は専門部署が対応します) ■従業員に対する法務教育の企画・実施■下請法(取適法)、景品表示法、特定商取引法等の関係諸法令の調査・社内周知、従業員教育の企画・実施など★同社の法務★同社の法務は契約や規制対応をするだけではありません。同社は、カタログ通販やEC,テレビショッピングといった多様な販売チャネルを展開し、物流やコールセンターまで自社で持つのが特徴です。そのため法務は商品企画・物流・コールセンターといった現場の社員と一緒に、事業に深く入り込み課題解決を行うパートナーであることを目指しています。■同社の魅力:・家具や収納、食品やファッションまで幅広く商材を扱う総合通販事業を展開する同社。フジメディアHDグループであり、TV・EC・カタログなど様々な販売チャネルを持つことが強みであり、キー局通販の中ではトップの売上を誇っております。個のチカラが最大限に活きる環境が提供できるよう研修制度や福利厚生も充実しており、カフェテリア制度やフレックス、入社後10年ごとに特別休暇の取得が可能な制度など働きやすい環境が整っております。・所定労働時間が7Hかつ平均残業時間も20Hと仕事とプライベートのメリハリがかなり付けやすい環境であり、部署全体の雰囲気も落ち着いており長期就業が可能な環境となっています。【募集背景】欠員補充/組織強化のため ※管理職候補としての採用です。【組織構成】総務・コンプライアンス部 コンプライアンスユニット:4名(部長1名+課長1名+メンバー2名)【ポジションの魅力】・通信販売事業(カタログ・テレビ・web)における商品・ブランドが多種多様であるとともに、通販事業以外の事業展開もしているため、法務の領域で幅広く、様々なチャネル、商材、ビジネス領域が混ざっている環境で経験を積むことができます。・物流やコールセンター機能も自社で運営しており、実際の現場オペレーション、サプライチェーンの上流~下流まで密接にかかわりつつ法務課題に取り組む機会があります。机上だけでなく、リアルな「現場の仕組み」を理解して支える企業法務を目指していただけます。
更新日 2025.10.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。