- パソナ限定求人
バーゼル規制に係る信用リスクアセット管理業務銀行
銀行
・バーゼル(自己資本比率)規制のうち信用リスクにかかるRWA計算、決算実務、パラメータ推計。・新規案件等のリスク計測手法の考察・決定。・規制に関する当局・業界への提言などの渉外活動
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- リスク管理・与信管理
更新日 2024.11.20
銀行
・バーゼル(自己資本比率)規制のうち信用リスクにかかるRWA計算、決算実務、パラメータ推計。・新規案件等のリスク計測手法の考察・決定。・規制に関する当局・業界への提言などの渉外活動
更新日 2024.11.20
銀行
■国内外の資源、新エネルギー(水素・アンモニア等)、再生可能エネルギー、インフラ等のプロジェクトに対するファイナンスを組成する業務です。【詳細業務】※ご経験に応じて以下業務を担当いただきます。・案件発掘、アドバイザリー・調査分析、キャッシュフロー分析・稟議作成、行内審査協議・シンジケーション組成、契約書作成・融資実行・案件の事後管理【組織構成】ソリューションプロダクツ部※選考の中でご希望やご経験に応じて配属※■再生可能エネルギーグループ(20名程度)■エネルギー・資源グループ:(10名程度)→新エネルギー(水素・アンモニア等)を担当→国内:海外=5:5■インフラプロジェクトファイナンスグループ(4名程度)■ポートフォリオマネジメントグループ(20名程度)→主に案件の事後管理等を担当【魅力ポイント】■高度なストラクチャリングが求められるファイナンスを組成をする業務です。MUFGではNo.1 Project Finance Bankとして、非常に幅広い活躍と経験蓄積の機会を得ることができます。■MUFGとして注力するESGの観点でも、業務を通じて環境、社会分野に大きく貢献することができます。■グループ証券会社やMUFGグループ各社との協働を通じて総合金融サービスの経験もできます。【MUFGのプロジェクトファイナンス】https://www.bk.mufg.jp/houjin/shikin_chotatsu/project/index.htmlプロジェクトファイナンス分野で最も権威のある専門誌「Project Finance International」より、グローバルMLAランキングのリーグテーブルで、2012-2019年、2022年~2024年でグローバル第1位を獲得しております。また同誌発表のAwardsにおきまして、2011年、2013年、2015年、2016年、2018年、2022年、2023年に、Global Bank of the Year、及び2017、2019年にGlobal Bond House of the Yearを、2024年についてもGlobal Debt House of the Yearを受賞しております。【キャリアパス】ご希望に応じて、海外(ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、シドニー)でのプロジェクトファイナンス業務、ソリューションプロダクツ部で他プロダクトスキルを習得、審査、企画、既存案件管理、大企業営業担当等、国内外の様々なキャリアパスがございます。【働き方】業務に応じて、出社と在宅勤務を柔軟に選択可能です。女性比率も半数以上、育児と両立するメンバーも多数おり、個人の状況に応じた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.09.05
銀行
【業務内容】・同社の購買最適化、効率化に向けたプロセスや統制ルールの企画立案・推進。・社内の購買デマンド管理やコスト意識醸成に向けたカルチャー変革推進。・購買先(サプライヤ)の選定や価格交渉等、購買戦略の立案・実行。・購買を起点とした各種コスト削減施策の立案・推進。・「外部委託費(特にコンサル)」「郵送費・印刷費」、「広告宣伝費」、「マーケットデータコスト」、「ファシリティ関連費(什器・物流・レイアウト設計/変更等)」、いずれかのカテゴリーを担当することを想定(経験キャリアとの重なりと希望を踏まえて協議・決定したい)。【募集背景】・経費資源の有効活用や経費率改善、サプライヤとの健全で適正な関係性構築を企図し、購買統制機能を担う組織を約4年前に設立。メーカー等に比し購買機能は未だ不十分であり、一層の組織の成長、組織の強靭化が必要。他社で培ったこれまでの購買スキル・経験の専門性を活かし、同社への知見伝播や同社のコスト改善、カルチャー変革等を一緒に進めていただけるメンバーを募集。【魅力】・比較的新しい組織であり、自らのアイデアに基づいた全社に係る企画が可能・コーポレートセンター組織であり、広範囲にわたる社内メンバーとの関係性構築が可能。・購買量・購買先が多く、様々な購買カテゴリでの業務経験が可能、またグローバル企業含む多岐に亘るサプライヤとの接点有。
更新日 2025.08.21
食品メーカー
同社のコミュニケーションデザイン部のメディアグループにて下記業務をお任せ致します。【業務内容】メディアグループ・ミッション:「新規顧客の獲得」から「既存顧客の育成」までのフルファネル全体を俯瞰した情報発信の計画、実行(オウンド含む)・具体的には、各ブランドの戦略に応じたメディアプランニングやメディアバイイングを通じて、メディア展開の最適化を行っていくことが主業務(現在、メディア環境の変化に合わせて、特にデジタルメディアへの出稿を増やしております。)
更新日 2025.09.09
食品メーカー
外商部(営業)にて東京~東日本エリアの食品商社・お菓子メーカー・流通企業(スーパー・コンビニ)をメインに企画営業を担当いただきます。■自社商品の提案・販売方法提案 ■留型商品の提案・販売 ■既存商品の改善提案東京~東日本エリアのお客様をご担当いただきます。お客様ニーズを社内に持ち帰り、工場と共同で自社製品の新商品開発に活かすこともできます。【配属部署】外商本部 外商部 外商1課 部長1名、課長1名、課員メンバーは4名当社は1994年の創業以来、“ねこねこ食パン”“世にもおいしいチョコブラウニー”等のヒット商品、また“パステル”や“ハードブレッドアンティーク”等の店舗ブランドを世に展開してきました。2020年のユニゾン・キャピタルの出資後、コロナも乗り越え、いよいよ本格的な再成長軌道に入る【変革期】にあります。更なるビジネスの拡大(IPOを目指して)に向けて一緒に「挑戦してみたい!」という方は是非ご応募ください!
更新日 2025.09.09
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事して頂きます。OJT/Off-JTを通して業務理解をいただきながら、幾つかの案件を経験いただいた後、プロジェクトリードの役割を担っていただくことを期待しており、一定規模のIT関連プロジェクトでのPMやPL経験を重視しています。案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。一つのプロジェクト参画人数は3-5名が中心であり、早い段階から責任ある仕事にチャレンジできます。またCIO補佐官を務めるなど公共領域での知見と経験が豊富なメンバーと日常的に業務をすることができます。「自らの動き次第で自分の成長速度を速められる」環境です。行政機関のIT部門出身者やSierでのPM/PL経験者など、多様なバックボーンの方が活躍しています。
更新日 2025.08.01
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事して頂きます。コンサルティング職未経験の方は、入社当初は議事録作成などの業務を主に担当しながら、OJT/Off-JTを通して、公共公益事業の基礎知識、コンサルティング基本スキル(ロジカルシンキング/プロジェクトマネジメント)を習得していただきます。その後は、徐々に自律的に業務ができる範囲を拡大し、数年でプロジェクトリードをお任せすることを期待しています。案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。1つのプロジェクト参画人数は3-5名が中心であり、早い段階から責任ある仕事にチャレンジできます。またCIO補佐官を務めるなど公共領域での知?と経験が豊富なメンバーと日常的に業務をすることができます。「自らの動き次第で自分の成長速度を速められる」環境です。行政機関出身者、エンジニア出身者など多様なバックボーンの方が活躍しています。
更新日 2025.08.01
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政組織を中核に「公共」をテーマとして、ITを軸にしたコンサルティングに加え、政策提言や事業企画等を担う「戦略コンサルタント」2023年4月より、「社会的テーマに直接対応する」コンサルティングを担う新規部門として、パブリック・アフェアーズ事業部を設置。当該部門は、官公庁や公共性の高い企業・団体等に対して、政策提言(事業企画)、リサーチ(R&D)、アライアンスの3つの活動を主としたコンサルティング業務を展開することを目指します。入社後数年は、-公共性の高いプロジェクトのプロジェクトマネジメント-官公庁や公共性の高い企業・団体等に対する助言、計画策定、調達等のコンサルティング-主に公共領域における調査研究と提言の作成-様々な業界(主にIT関係)における人・企業等のネットワークづくりに従事頂きます。
更新日 2025.08.01
株式会社JDSC
【仕事概要】行政からのUPGRADE JAPANを一緒に実現しませんか?これまで各産業のトップ企業群とUPGRADE JAPANに向けた取組みを実施し、その活動の一環で、地方公共団体も巻き込みながら事業を推進してきました。これらの実績、ノウハウを活用し、デジタル庁をはじめとした行政機関の抱える課題に弊社が直接携わり、社会にもたらすインパクトを飛躍的に加速化していきたいと考えています。一般的なコンサルティングファームや、大手SIerと異なり、データサイエンス・エンジニア・ビジネスの三位一体で行政の改革にアプローチできる点が大きな特徴です。また、そのプロセスの中で、東京大学の知見や最先端技術、多様なキャリアとバックグラウンドを持つメンバーとの交流を通して、自身をさらに成長させることもできます。これまで行政機関とのプロジェクトに参画され、実績を出されてきたものの、「別のアプローチで社会課題の解決をさらに加速化できないか」、そんな想いを持っている方のご応募をお待ちしています。【チーム編成】3-5名程度のプロジェクトデリバリーをしながらプロジェクトを拡大しつつ、更なる変革提案を行うためのプロジェクトを立ち上げていただきます。提案時は各領域のエキスパートを巻き込み推進いただきます。【業務内容】・公共機関向けの案件において、新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動を行い、案件獲得後はプロジェクトを推進します。なお、プロジェクト状況やご自身の専門性を踏まえ、公共機関以外の案件に参画していただく可能性はあります。・あるべき姿を目指しつつ、顧客の状況等を鑑みながら調整・判断し、物事を前に進めていきます。・JDSCのもつノウハウを活かし、新たな公共サービスデザインを検討し、企画・提案します。・上記の活動を通じ、JDSCが新たな事業領域を獲得するためのインキュベーションをリードします。
更新日 2025.07.15
株式会社JDSC
【仕事概要】行政からのUPGRADE JAPANを一緒に実現しませんか?これまで各産業のトップ企業群とUPGRADE JAPANに向けた取組みを実施し、その活動の一環で、地方公共団体も巻き込みながら事業を推進してきました。これらの実績、ノウハウを活用し、デジタル庁をはじめとした行政機関の抱える課題に弊社が直接携わり、社会にもたらすインパクトを飛躍的に加速化していきたいと考えています。一般的なコンサルティングファームや、大手SIerと異なり、データサイエンス・エンジニア・ビジネスの三位一体で行政の改革にアプローチできる点が大きな特徴です。また、そのプロセスの中で、東京大学の知見や最先端技術、多様なキャリアとバックグラウンドを持つメンバーとの交流を通して、自身をさらに成長させることもできます。これまで行政機関とのプロジェクトに参画され、実績を出されてきたものの、「別のアプローチで社会課題の解決をさらに加速化できないか」、そんな想いを持っている方のご応募をお待ちしています。【チーム編成】3-10名程度のプロジェクトデリバリーをしながらプロジェクトを拡大しつつ、更なる変革提案を行うためのプロジェクトを立ち上げていただきます。提案時は各領域のエキスパートを巻き込み推進いただきます。【業務内容】・公共機関向けの案件において、新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動を支援し、案件獲得後はプロジェクトをデリバリーします。なお、プロジェクト状況やご自身の専門性を踏まえ、公共機関以外の案件に参画していただく可能性はあります。
更新日 2025.02.27
株式会社イルグルム
【期待する役割】業界シェアNo.1のマーケティング効果測定プラットフォーム「AD EBiS」等、 当社サービスのアプリ開発における、プロジェクトマネジメント業務をお任せします。【職務内容】「AD EBiS」の新規機能や性能改善などのプロジェクトにおける設計~リリースまでの開発全般を主に担当いただきます。「AD EBiS」の開発では膨大な計測データを取得/分析するためのバックエンド部分や、マーケティング業務支援のための多彩な機能を有したフロントエンド部分など、幅広い範囲の開発に従事頂き、Webアプリケーションエンジニアとして、AWSを活用した自社製品のアプリケーション開発を進めて頂きます。【魅力】・高い設計/開発スキルを持つメンバーと一緒に、最適なアーキテクチャを模索し、年間数百億件のトランザクションデータを扱う分析基盤の設計/開発に関わることができます。・業界最速でブラウザや広告媒体の追従を行うため、開発主導で新たな仕様や機能を提案、開発し、意思決定ラインをシンプルにすることで、スピーディなPJ開発に携わることができます。・オンプレからのクラウド化を推進しているため、サーバレスアーキテクチャなどのクラウドのメリットをフルに活かした開発やマイグレーションに携わることができます。※主にSPA(React)+API(Lambda、Python)で構成されたアプリケーションの開発に従事いただきます。・企画部門との協業により、業務を通じてWebマーケティング業界の知識を獲得することができます。・スキル上下関係なく、学んだ知識を共有し、エンジニア全体でレベルアップしていこうという文化があり、エンジニア定着率も高いため、優秀なエンジニア達と共にスキルアップしていただけます。
更新日 2024.07.08
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
【チーム紹介】金融機関が、持続可能なビジネスモデルを構築することを通じて、金融システムの安定に寄与するために、1線、2線、3線にわたりリスクに関する課題を解決するためコンサルティング業務を提供しています。1線、2線に対しては、リスク管理の高度化や国内外の規制の対応について、規制・業務の要件の整理から、業務プロセス、システム導入、BPRまでサポートします。また、プライシングモデル、リスク計測モデル等についての定量分析、検証等の業務を実施しています。さらに、財務会計、管理会計、税務会計に関するリスクやそれらの収益源に影響を及ぼすリスクに関するコンサルティング業務を行っています。3線に対しては、金融機関のガバナンスが有効に機能するよう、内部監査に関するサポートを提供しています【業務内容】以下のテーマ・トピックに関するコンサルティングサービスを提供しております。※下記テーマは一例ですので、すべてを網羅している必要はございません。下記例ようなテーマのうち、ご自身のご経験やご興味、ご知見のあるプロジェクトへのアサインを予定しております。【金融機関等のリスク管理】・統合リスク管理・市場リスク、信用リスク、流動性リスク・オペレーショナルリスク等・ALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント)・エマージングリスク管理・モデルリスク管理・オペレーショナルレジリエンス・リスクアペタイトフレームワーク、リスクアペタイトステートメント・ストレステスト・気候変動リスク管理、シナリオ分析・データガバナンス、データマネジメント【金融規制対応】・バーゼル自己資本比率規制、レバレッジ比率規制・流動性規制(LCR/NSFR)【当局対応、コンプライアンス、ガバナンス、顧客保護】・監督指針やガイドライン等を踏まえた経営管理態勢、内部管理態勢・銀行法、金融商品取引法、保険業法、資金決済法等に基づく免許・登録・許認可等申請、これらの法令に基づく経営管理・内部管理態勢・コンプライアンス態勢、コンダクトリスク管理・顧客本位の業務運営、フィデュシャリーデューティ【Financial Crime(金融犯罪防止)】・FATF対応を含むAML/CFT(マネロン・テロ資金供与対策)に係る態勢高度化・金融庁マネロン・ガイドライン対応・犯罪収益移転防止法、外国為替及び外国貿易法(外為法)対応・米国OFAC等の経済制裁対応【リスク管理業務のデジタルトランスフォーメーション】・リスク管理データ基盤の刷新・リスク管理業務の効率化・リスク管理業務におけるデータアナリティクス、AI技術の活用【収益に係るリスクへの対応】・財務会計(IFRS導入支援や収益管理)・管理会計(KPI,KRI等を含めたリスク・リターン管理高度化と業務・ITインフラ整備支援)・税務会計(FATCA/CRS)【内部監査】・内部監査コソース・内部監査高度化・内部統制・業務プロセス改善・品質評価【金融商品・リスク評価モデルの評価・検証(クオンツ業務)】・有価証券・デリバティブに対する価格・リスク評価等のクオンツ業務(モデル検証、パラメータ検証、ロジックの妥当性検証他)・その他のコンプライアンスモデル・自動化ツール・モデルリスク管理態勢構築【サステナビリティ】・脱炭素(ネットゼロ)計画策定・気候変動リスク分析・開示・規制対応・サステナビリティ関連ガバナンス構築・顧客エンゲージメント推進・投融資戦略への反映(ESGインテグレーション)、関連商品の設計・リスク管理、デジタルサービスの企画・開発【魅力、特徴】通常監査法人内に所属することが多いリスクに関するチームですが、EYSC社の場合はコンサルティングファーム内にリスクチームが所属しています。そのため、他チーム(金融チーム内はもちろん、非金融チーム)とのコラボレーションの機会も非常に多く、EYグループ内でシームレスにサービスの提供も可能です。守りのリスクのみではなく戦略のために必要なリスクテイクなどのコンサルが可能です
更新日 2025.08.15
株式会社ココナラ
【ミッション】スキルマーケット「ココナラ」の成長を力強く牽引いただけるバックエンドのエンジニアリングマネージャーを募集しています。弊社では著しい事業成長や事業を取り巻く環境の変化に耐えうる盤石な開発体制の構築に取り組んでいる中で、1プレーヤーとしてもご活躍いただきつつ、開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成と幅広く携わっていただきます。【具体的な業務内容】■サービスに関する機能の企画 / 設計 / 開発 / 運用の実践■テクノロジーマネジメント(技術的課題の方針策定および解決推進)■ピープルマネジメント(1on1、目標設定、心理的安全性の確保、採用/育成等)■プロジェクトマネジメント(計画策定、開発進捗管理、開発プロセス改善等)【開発環境】言語:Ruby, PHP, Go, JavaScript,Node.jsフレームワーク:Ruby on Rails, CakePHP, Vue.js, Nuxt.jsデータベース:MySQLソースコード管理:GitHubプロジェクト管理:ZenHubコミュニケーションツール:Slack情報共有ツール: esa, Confluenceインフラ環境:AWS, Docker, GCP【魅力ポイント】事業拡大しているサービスで日々の構築・運用業務だけではなく、数年先を見据えた戦略策定や組織構築を推進していただくポジションです。・エンジニア組織に投資をする文化をもった組織でエンジニアのチームビルディングができます。・非エンジニア(時には経営層)とコミュニケーションを取りながらチームを率いることでよりビジネスに沿ったキャリアパスが作れます。・外部のカンファレンスなどへの協賛や登壇など、自信のアウトプットを広げる機会があります。
更新日 2025.05.27
株式会社ココナラ
【募集背景】今後、ユーザー数1,000万人まで拡大していくためには、システムのスケーラビリティ向上、マイクロサービス化など抜本的にアーキテクチャのリニューアルしていく必要があります。プロダクトの成長に合わせて様々な技術施策を推進可能な方を募集します。【業務内容】スキルマーケット「ココナラ」の成長を力強く牽引いただけるテックリードエンジニアを募集しています。技術戦略室メンバーとしてフロントエンド、バックエンド、アプリ、SRE、データサイエンス、R&Dなどの部署とコミュニケーションを取りながら、さらなるサービス成長に向けて開発・運用をリード頂きます。また、組織的課題についてはエンジニアだけではなくビジネスサイドとも連携を取り、現実的な最適解を探して頂きます。【具体的な業務内容】■マイクロサービス化の推進■現システムアーキテクチャの棚卸しと改善方針策定■非機能要件(性能、セキュリティ等)の基準整備と運用チューニング■PJT毎の設計のレビュー■既存サービスの技術(技術的負債)のモダン化【開発環境】言語:Ruby, PHP, Go, JavaScript,Node,jsフレームワーク:Ruby on Rails, CakePHP, Vue.js, Nuxt.jsデータベース:MySQLソースコード管理:GitHubプロジェクト管理:ZenHubコミュニケーションツール:Slack情報共有ツール: esa, Confluenceインフラ環境:AWS, Docker, GCP【組織について】技術戦略室のメンバーに加え、フロントエンド、バックエンド、アプリエンジニア、SREとコミュニケーションを取りながら、課題を定義、達成していく。また、組織的課題についてはエンジニアだけではなくビジネスサイドとも連携を取り、現実的な最適解を探していく。【ポジションの魅力】■成長中のプロダクトでシステムをどう再構築していくのか技術的な課題にチャレンジできます。■データサイエンス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの様々な職種の方と接する機会があり、エンジニア領域を超えて様々な知見を得ることができます。■データドリブンで物事を判断する文化があり、ドメイン間の繋がり、サイトのパフォーマンス、エンジニアのスキルなどの様々な可視化の仕組みがある。その仕組みに触れることができます。■1on1を定期的に実施しており中長期的なキャリア形成をサポートできます。
更新日 2025.05.27
株式会社ミスターマックス・ホールディングス
マネージャーとして弊社、ショッピングセンター及び商業施設に関するテナント誘致先の選定、テナント管理、物件毎のブランディング、それに基づく市場調査や情報収集及びリーシング戦略の立案と実行、テナントアプローチ等をご担当いただく予定です。【業務詳細】・リーシングマネジメント (新規テナント募集計画の策定、マーケットデータ分析、募集賃料の策定、入居テナントの発掘、誘致、契約管理、仲介業者対応 等)・プロパティマネジメント(PM)業務 (テナント管理、入退去管理、イベント・催事計画立案、レポート作成・報告等)
更新日 2024.08.19
株式会社GRCS
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】部署の戦略ソリューションを意識し、顧客のニーズにあった提案を行い、PMとしてプロジェクトに参画いただきます【想定業務】・プロジェクトの組成、デリバリー、クロージングまでの一連のマネジメント・作業スケジュール、スコープ、体制、クライアント調整、成果物の品質確保・新規案件創出(ヒアリング/見積作成/提案活動)・下位メンバーの指導・マネジメント ※1チーム5名程度を想定しております。【主なプロジェクト】・サイバーセキュリティアーキテクチャ設計・ロードマップ策定支援・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定支援・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し・クラウドセキュリティ対策支援・SOC/CSIRT体制構築支援・コンプライアンス体制構築、及び運用支援・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング・GDPR対応支援【GRCセキュリティ本部】約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。同社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です!またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。【GRCSで働く魅力】同社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました!*東京都テレワーク・マスター企業認定*総務省テレワーク先駆者百選選出
更新日 2025.04.16
株式会社GRCS
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、同社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当のPM/PLとしてプロジェクトに参画いだきます。また、メンバー管理や育成にも携わっていただきます。【想定業務】・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む)・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証・プリセールス活動 →同社で取り扱っているソリューションを中心に提案資料を作成し、お客様へ提案 状況により、製品比較・検証、調査、メーカーとの価格調整・プロジェクトにPM/PLとして参画(メンバー管理、ベンダーコントロール等)・後任の育成 →ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せしますセキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。【主な想定参画プロジェクト】・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有)・セキュリティ製品の検証・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は同社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中)・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等【この仕事で実現できること】・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる・ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せするため、マネジメント業務が経験できる・ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断があれば、最新製品の導入にも積極的に関われるため、裁量権の大きい業務に携わることができる【GRCセキュリティ本部】約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。同社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です!またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。【GRCSで働く魅力】同社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。【歓迎要件】・クラウドセキュリティの提案、導入経験・クラウド(AWS, Azure, GCP)に関する業務経験 ※オンプレからの移行等・MS系ソリューション経験(AD, M365, etc)・セキュリティ/ネットワーク製品の提案、導入経験・Splunkでのログ分析、ルール策定経験・英語力(TOEIC700以上)
更新日 2025.04.16
株式会社LeTech
不動産開発営業としてオフィスビル、ホテル、マンションなどの用地仕入れから、建設、販売まで一気通貫で業務をお任せします。入社後の早い段階から数億円のプロジェクトにも参画可能です。開発業務のフローすべてに携わり、スキル、人脈も広がります。【業務詳細】■開発用地の情報収集 ■不動産開発営業業者や仲介業者への営業活動■企画検討から用地購入(契約)■設計、工事、竣工過程のチェック■建設完成後の販売※ノルマはございません。※多方面とコミュニケーションを図りながら情報収集して購入した用地をダイナミックに活用していくスケールの大きな業務です。入社後の早い段階から数億円のプロジェクトを任せてもらえることもあります。【担当エリア】東京都内、神奈川県など【組織構成】東日本営業部 10名
更新日 2025.02.04
株式会社ベリサーブ
【期待する役割】同社の営業部隊にて、大手顧客(通信関連・SIer・金融・ネット企業・WEBコンテンツ企業等)向けに以下いずれかの活動に従事いただきます。【職務内容】■情報サービスプラットフォーム、企業内情報システムを中心とした評価・検証業務のアウトソーシングサービスの営業■顧客は大手企業が中心。直販営業で新規開拓が中心。 ただし、顧客紹介やフェア・セミナー等の反響営業も多く 新規飛び込み営業はしていません。 ※入社後に適性を見てから担当顧客・営業目標を決定します。■ご経験とご志向に応じて、部門のマネージメントを担っていただく候補者として、 当社の部門運営方法なども指導していきます。 マネージメント適性を見た上で、部門(課)のマネージメントをお任せします。※マネージメントをお任せする確約はできませんのでご了承ください。あくまでも適性を見たうえでの判断となります。【提案方法】顧客は大手企業が中心で、直販営業で新規開拓が中心となります。ただし、顧客紹介やフェア・セミナー等の反響営業も多く新規飛び込み営業はしていません。あくまでお客様のニーズや課題がどこで、どういう方法で支援をしていくのか?といったヒアリングを行っていただくため、お客様に寄り添って課題解決をしたいという方にとってオススメな環境です。※入社後に適性を見てから担当顧客・営業目標を決定しますので、一律の目標や無理な目標設定は行いません。【募集背景】事業の拡大に伴う、顧客・業界ニーズに応じた提案型営業職の増員募集です。
更新日 2025.06.29
株式会社ベリサーブ
~売上げの6割強を車載/組み込み系のお客様が占めるIT企業である同社にて「モノづくりをする」というキャリアプランだけでは無い「検証」のスキルを身に着けられませんか?~【無くならない仕事、機械化できないスキルを身に着けられます】 エンジニア不足やAI/機械学習などの技術力が上がっている事を背景に、パッケージ化や内製化が着々と進む世の中において、フルスクラッチで開発するというケースはどうしても減っていくと想定されます。 検証や品質保証も自動化すべきという議論は勿論ありますが、では、検証するためのAIは誰が検証するのか?という話になります。開発は自動化できても検証はどこかのタイミングで、必ず人の脳が介入する必要がございます。だからこそ「検証」の仕事や「品質」という視点は重要になって参ります。 ベリサーブ社創業以来の強みであり、得意領域である「組込み」の案件にて、クライアントに対し、コンサルティング,テスト計画,テスト設計,テスト実行まで一貫してご支援頂きます。同部門では特に、医療、通信モバイル、 家電/IoT、機械等のいわゆる家電量販店で扱っている製品を中心に扱うお客様がクライアントとなります。値崩れがおこりやすいコンシューマー製品のコスト削減に「第三者検証」という切り口から貢献していく事が可能な、非常にやりがいのあるポジションです。■システム開発における品質保証ソリューションの提供■システム開発における検証フェーズのプロジェクトマネジメント■プロジェクト推進/プロジェクトマネージメント■コンサルティング/PM/PL■サービス構築【案件事例】https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/【企業の魅力】■お客様に寄り添った提案が可能◎ 同社では「人月単価」での提案は行っておりません。 お客様の課題観をヒアリングしていきながら、本当に必要なコト・モノは何か 解決策を見出す形で質の高いコンサルティングを行います。■安定した経営基盤 上場大手IT企業であるSCSKのグループ企業 総額15兆円を誇るソフトウェア開発市場の中で5兆円規模もの規模を有する 品質保証業界のリーディングカンパニーです!■働きやすい環境 残業平均26時間、離職率4.3%、平均有給取得日数14日、中途社員比率78%、 年間休日124日、男女比率7:3 産前・産後・育児休暇制度あり、 フレックス勤務制度有、資格取得報奨金制度有(最大30万円)と 制度も非常に充実致しております。
更新日 2025.06.29
株式会社ベリサーブ
【期待する役割】昨今システム品質に関する問い合わせをいただく中で、同時に「セキュリティ」に関してのご相談をいただく機会も増えております。IT化・IoT化がすすむ中で切っても切り離せない「セキュリティ」の課題に対する顧客支援・貢献をいただきます。【職務内容】業種を問わず顧客のITシステムや開発製品のセキュリティ品質の向上のための上流工程からのコンサルティングサービスを担当して頂きます。また、クライアントとの折衝の中で見えて来る潜在的なニーズを把握し、適切なソリューションを提案して頂きます。<主な業務内容>・セキュリティアセスメントサービス・IT基盤セキュリティ強化・CSIRT構築支援・PSIRT構築支援【募集背景】セキュリティ関連事業の需要拡大に伴う人員募集。同社(同事業部)では、自社の得意分野である品質向上の技術を応用したセキュリティソリューションおよびサービスを提供しています。提供先は当社の主要顧客となる大手の製造業です。これまで、お客様の開発する製品品質向上プロセスの支援が当社の得意分野でしたが、製品自体のIT化が本格的となり、品質にセキュリティ要件が追加されています。この流れの中で、各種セキュリティ関連のサービスと共にコンサルティングを含む上流工程の事業も拡大しています。【配属組織】サイバーセキュリティ事業部:約80名(中途採用メンバー比率:70%程度)
更新日 2025.08.11
PwCビジネスアシュアランス合同会社
【求人担当者より】ERP導入後に抱える企業の非効率な業務や手作業等ERP周辺の業務を自動化・効率化していくポジションです。通常のERP導入などでは目に見えない業務をデジタルツールを活用して効率化していくことで真にクライアントの業務負担を改善していくことができます。■チームについてクライアントのバックオフィス(経理・財務等)業務を対象とした自動化を含むプロセス改革支援を行っています。監査法人が有するナレッジを活用して”あるべき業務プロセス”を構築することで、財務データに信頼性を付与する事が可能となります。これによりクライアントにおけるバックオフィス業務の最適化を支援します。■部門のミッションこちらの部門は本格始動から3年目になったばかりの部門であり、「”Last One Mile”の自動化の実現」をミッションに掲げ活動しております。コンサルティングファームや監査法人の行う、ERPの導入後、クライアントは一部の業務が効率化されたものの、周辺領域においてはまだまだ手作業や非効率な業務が存在している状況です。そこでERP外での非効率業務の自動化(Last One Mileの自動化)のためのコンサルティングを行っております。これにより、企業が抱える非効率業務を真に改善し、内部統制や経営管理などの企業価値向上のための活動に費やす余力を増やしていくことを目指しております。■具体的には以下の通り・業務プロセスの自動化 現行プロセスをベースとしたTo Beプロセスの設計 デジタルツールを活用した自動化ワークフローの構築 自動化ワークフロー運用にあたっての課題の識別・業務プロセス改革支援(BPR) 自動化で識別された課題の改善 上流プロセスにおける業務改善提案 アウトプットデータのフォーマット見直し 自動化ワークフロー運用にあたっての課題の識別・自動モニタリングの設計・構築 データドリブンな不正検知 財務データ分析による異常値の発見※ERPパッケージの導入コンサルとは異なります。■期待することクライアントと既存業務プロセスへの理解をベースに、あるべき業務プロセスのイメージを共有・明確化するためのディスカッションをリード出来る方を求めています。また、クライアントのプロセス改革を推進するための改善点の洗い出し~イメージに基づいた自動化ワークフローの実現までの一連のサービスをリードいただきたいと考えております。■業務の魅力DXツールを活用した自動化・高度化支援を通じて、データ利活用によるプロセス改革に関するスキルを身に着け、かつ、デジタルリテラシーの向上を図ることが可能です。また、監査・内部統制等の知識を活用して数値に信頼性を付与するプロセスを構築することが目的であるため、監査法人や経理部門で培ったスキル・ナレッジが活用出来ます。■将来のキャリアパス今後必須スキルであるデジタルスキルを向上させながら、プロセス改善をリードできるスキルを身に着けることが可能です。
更新日 2025.07.25
株式会社日立ハイテク
契約審査、法律相談、争訟対応等を中心に業務を行っていただきます。【具体的には】例えば以下業務となります。・ビジネス部門・スタッフ部門(調達部門や総務部門等を含みます)からの契約照査依頼対応・契約の履行や取引に関連する各種法律相談対応・交渉支援・トラブル・争訟対応(訴訟や仲裁、調停手続きを含みます)・M&A PJ対応日立ハイテクは様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開していることから、業務のスコープや対象エリアは自ずと幅広いものとなる一方で、概してスピーディな対応が求められます。■配属先CSR本部 法務コンプライアンス部■ビジョン/ミッション法務コンプライアンス部では、ガバナンス強化、ビジネスサポートやリスクマネジメント等により、企業価値の最大化に寄与すべく取り組んでいます。■組織の強み/魅力業務を通して、様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開を行う現場と経験を共にすることができるとともに、色々な角度から知識とスキルを得ることができます。また、非常にフレンドリーな雰囲気で、異なる文化・考え方についても互いに受け入れた上で、スムーズに進めるためにどうすべきか考えながら協力して仕事を進めることができる環境です。■キャリアパス法務コンプライアンス部内のローテーションにより、商事法務、予防法務、臨床法務、戦略法務のほか、建設業法・情報セキュリティに係る法分野やコンプライアンス分野のキャリアを積むことができます。■働き方在宅勤務可(業務上の支障がない限り、出社は2~3回/月程度)※入社後数か月~半年の間は業務のキャッチアップ期間として出社頻度が多くなります。■その他<出張/駐在に関して>基本的には無し<教育/育成支援に関して>経験者採用社員向け日立ハイテク運用規則等の基本的なガイドラインがあるため、それに基づいてOJT実施必要に応じて社外の法務研修やセミナー等を受講する機会あり
更新日 2025.08.04
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】■機械設計(構想設計、製品・設備の機構・構造設計・筐体、冶具設計など)解析〈構造・強度等〉、評価等)■ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリなど)解析、評価等)■電気電子設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、レイアウト、生産設備など)解析、評価等)【歓迎要件】▼〈機械〉・機械図面や寸法公差の理解・2D CADでの作図や3D CADでのモデル作成経験(CATIA V5、NX、Solidworks、Pro/E、AutoCAD使用経験者は優遇します)・機械基礎や機械工学知識▼〈組込ソフトウェア〉・C言語やアセンブラを用いた制御ソフトの開発経験(Linux環境)・マイコンやデバイスといったハードの知見・英語でのデバイスや各種技術資料の読解(英語にアレルギー無ければ可)▼〈電気電子〉・インバータや電源回路設計の経験・マイコンを使用したデジタル回路の設計経験・VerilogHDLもしくはVHDLを用いたFPGA論理設計経験・高速映像処理や高速通信処理回路の設計経験・自動車ECUデジタル回路設計経験
更新日 2025.04.11
株式会社NEXT ONE
業務内容IPOを見据えた事業拡大フェーズにある当社では、法務機能の強化を重要な経営課題と捉えており、今回その中核を担う法務課長候補を募集します。契約審査・社内規程整備といった実務はもちろん、法務組織の設計やガバナンスの仕組みづくり、従業員の法的リテラシー向上まで、幅広い領域に携わることが可能です。「経営に近い距離で、ゼロから法務をつくる経験を積みたい」「上場を見据えた企業成長に法務の立場から貢献したい」──そんな志を持つ方に最適な環境です。<主な業務内容>※ご経験に応じて段階的にお任せします■ 契約書の作成・レビュー・管理(取引先との契約・業務委託・NDAなど)■ 法務戦略・体制構築の企画立案、運用方針の策定■ 事業部門への法的助言(新規サービス、業務提携、規制対応等)■ 社内規程の整備・改訂、運用支援■ IPOを見据えたガバナンス・内部統制の整備■ 社内向けコンプライアンス研修や教育体制の構築魅力◎ 法務の立場から経営・事業成長を支えるやりがいある役割◎ 裁量大きく、組織づくりや仕組みづくりから関われる環境◎ 経営陣と近い距離で、スピード感ある意思決定・実行が可能
更新日 2025.09.04
株式会社ココナラ
【サービス立ち上げの背景】同社では、2012年にEC型サービスマッチングの「ココナラ」を立ち上げ、現在会員数423万人超の日本最大級のスキルマーケットに成長しました。労働力不足が深刻化する中、法人による外部人材の積極的な活用といった社会的な後押しがあり、ビジネスシーンでのココナラの利用が増加しています。この需要に応えるべく新たな事業として、「ココナラプロ」を立ち上げました。専任スタッフを通じて、厳選した非公開の実名トップクリエイターへロゴや動画、ホームページなどのデザイン・制作系のジャンルを提供しクリエーター不足を解消します。仲介型ではなく、直接ココナラが契約主体となるためマッチングから納品に至るまで、あらゆる面でクオリティが担保することで高いクオリティが求められる法人のビジネス利用シーンでも、安心して発注できるサービスを目指します。【ミッション】制作系カテゴリに特化して法人クライアントのクリエイティブ案件と業務委託人材(クリエイティブ系)のマッチング~納品までを担当頂きます。加えて事業部長、他の担当者とともに3-4名で新領域立ち上げを実現していきます。【具体的な業務内容】■法人クライアントとの新規商談、課題ヒアリング■業務委託人材(クリエイティブ系)と企業のマッチング■クリエイティブ制作案件の要件定義■プロ人材提案/案件フォロー/SLA確認/クロスセル■新規案件開拓のインサイド/フィールドセールス【魅力】■市場を作っていく経験を通じてビジネスパーソンとしてのキャリアアップができる環境。市場でリーディングカンパニーであるココナラで、より企業の現状ニーズにあったマッチングモデルを展開・推進することで、このフリーランス市場をより大きく魅力的な市場にしていきます。■新規事業と挑戦を歓迎する環境。近い将来にチームマネジャー、グループマネジャー、営業部長など新たな必要ポストが増えていくことになりますのでキャリアアップの選択肢が豊富に見込めます。新規事業開発フェーズのため職種・役職問わず事業成長に向けた企画・推進ができる環境です。将来的に営業から企画・事業推進職などにコンバートするようなキャリアを目指す方にもおすすめです。
更新日 2025.06.11
株式会社ココナラ
同部内のメンバーのみならず、経営層・他チームなど幅広くコミュニケーションを取りながら業務を推進していただきます。【具体的な業務内容】■プロダクト戦略・改善のためのデータ分析・インサイト抽出■分析結果に基づいたプロダクトとマーケティング改善・新規施策の提案分析結果だけではなく施策ネクストアクションの提案/実施■テクノロジーマネジメント(技術的課題の方針策定および解決推進)■ピープルマネジメント(1on1、目標設定、心理的安全性の確保、採用/育成等)【特徴や魅力】■スキルマーケット市場とデータドリブンな意思決定を重んじる環境スキルマーケットという先駆者のいない新しいマーケットおいて、自ら仮説を立て、分析・施策提案・効果検証を一気通貫で対応できます。■ユーザードリブンな意思決定を行う環境基本月3回オンラインユーザーイベントを実施。直接ユーザーさんからの声を聞きに行くことができる。その声を元に新機能開発や機能改善が行われることもあります。
更新日 2025.05.27
株式会社ココナラ
【お任せする仕事】組織のマネジメントをしながらスキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フロントエンドエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。【具体的な業務内容】まずは弊社サービスのフロントエンド開発からご担当いただきます。新機能の開発やプロダクト課題に対して、技術的な側面から課題解決に向けて取り組んでいただきます。■Vue.js, Nuxt.js を使った新コンテンツの構築■HTML/CSSのマークアップおよび JavaScript を使ったリッチコンテンツの構築■既存機能の問題抽出および解決策の提案■新機能投入後の効果検証、機能改善そしてゆくゆくは、バックエンド開発としてもご担当いただきたいと思います。■新機能の企画および設計、開発、運用■新機能投入後の効果検証、機能改善なども、ご自身の経験やスキルを鑑みながら徐々にお任せしていきたいと思います。【魅力】■難易度の高いプロダクトであるため、フロントエンド開発として経験・実績を積むことができます■エンジニアが企画工程から参加しているためユーザーファーストになっており、実装上の懸念点などのコミュニケーションをとりながら開発をおこなっています■ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです■フロントエンドだけでなく企画工程から参加するため広い視野(領域)で開発に携われます
更新日 2025.05.31
株式会社LeTech
不動産開発営業としてオフィスビル、ホテル、マンションなどの用地仕入れから、建設、販売まで一気通貫で業務をお任せします。入社後の早い段階から数億円のプロジェクトにも参画可能です。開発業務のフローすべてに携わり、スキル、人脈も広がります。【業務詳細】■開発用地の情報収集 ■不動産開発営業業者や仲介業者への営業活動■企画検討から用地購入(契約)■設計、工事、竣工過程のチェック■建設完成後の販売【担当エリア】大阪市内、宝塚市、京都市、神戸市など【組織構成】西日本営業部 10名※ノルマはございません。※多方面とコミュニケーションを図りながら情報収集して購入した用地をダイナミックに活用していくスケールの大きな業務です。入社後の早い段階から数億円のプロジェクトを任せてもらえることもあります。
更新日 2025.02.04
株式会社ココナラ
【ポジション概要】同部内のメンバーのみならず、経営層・他チームなど幅広くコミュニケーションを取りながら業務を推進していただきます。【具体的な業務内容】■プロダクト戦略・改善のためのデータ分析・インサイト抽出■分析結果に基づいたプロダクトとマーケティング改善・新規施策の提案・分析結果だけではなく施策ネクストアクションの提案/実施■テクノロジーマネジメント(技術的課題の方針策定および解決推進)■ピープルマネジメント(1on1、目標設定、心理的安全性の確保、採用/育成等)【特徴や魅力】■スキルマーケットという先駆者のいない新しいマーケットおいて、自ら仮説を立て、分析・施策提案・効果検証を一気通貫で対応できること。■多種多様なデータを保持するプラットフォーマゆえ幅広い分析アプローチが可能なこと。(ユーザーに購入者・出品者2つの立場が存在、toC・toB両方の領域が存在、カテゴリが450以上など)■経営層との距離が近く、コミュニケーション力、ビジネススキルが求められる環境。■基本月3回オンラインユーザーイベントを実施。直接ユーザーさんからの声を聞き、その声を元に新機能開発や機能改善が行われる環境。
更新日 2025.06.02
株式会社ダブルスタンダード
【募集背景】2012年創業以来、企業の業務課題をAI等の最先端技術と廉価開発で、様々なITサービスを提供してきた同社。設立3年で上場、現在も急成長を遂げています。同社への期待が高まる中、SEをはじめPL/PMを担えるような人材を集うことが急務。「自分価値」を高める職場環境を提供し、一緒に成長したいと考えています。【業務概要】<100%プライム案件×上流工程(上流SE経験でOK)>・大手金融/不動産企業を中心とした顧客の開発案件おける、システム要件の具現化や要件に沿ったシステム開発計画の立案、プロジェクトの推進をお任せします。・データを整理し、課題解決の幅を広げていくことにも貢献していただきます。【具体的な業務内容】・各種整理└企業の事業現状および課題整理、システム化に向けた要件定義の実施・各種管理└設計・開発(新規・追加カスタマイズ)、テスト要員のマネジメント・フォロー└サービス導入後の改善(保守運用、追加提案など)【入社後の成長サポート】入社後は同社社員のOJTを中心とした研修で、仕事の進め方などから学んでいただきます。慣れてきたら「企画開発」に集中いただくなど、一人ひとりのスキルに合わせた教育体制で、上流が「楽しい」と思える業務に早く携わってもらっています。【業務範囲】・実施業務(要求整理<現状・課題整理>)、要件定義(概要と実装機能の明確化)、設計・管理業務(プロジェクト管理|開発、テスト、システム運用・保守等の管理)【システム環境】・言語:PHP(主にLAMP)、Python、Java、JavaScript・OS:Linux系・DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle・クラウド:AWS、Azure、GCPなど【業務環境】・グループウェア:Redmine、Teams、Slackなど・ツール: Git、SVNなど【配属部署】<プロダクト開発グループ>・現在12名のエンジニアチーム・20~50代まで幅広い年齢層の方が活躍中・他業界経験者の入社多数・メリハリをつけた働き方が可能・高い定着率【プロジェクト事例】①某銀行会社:オンライン本人確認サービス開発プロジェクト銀行口座開設申込など、本人確認(身分証の提出等)が必要な手続きをオンラインで可能にするサービスを開発します。利用者の手続きと、手続き完了後のオペレータ側の確認作業が最大限効率化されるよう、様々な技術を用いているのが特徴です。・工程:企画、調査、要求整理、要件定義、基本設計、システムテスト、運用・保守・言語/環境:画像分析、AI-OCR、顔認証、WebRTC、データクレンジング、データ正規化、スマホアプリ(iOS/Android)、NFC、クラウドコンピューティング【同社の魅力】・金融や不動産業界の知識がなくても問題ナシ取引の多い金融や不動産業界について詳しく学べる体制を整えていますので、業界知識がない方もご安心ください!これまでのノウハウが蓄積されたデータベースをもとに、<不動産×OCR>など、業界知識と専門スキルをセットで学んでいただけます。・「意欲のある方を大きく育てたい」という同社の方針があります上流工程の経験がない場合でも、上流SE→PL/PMに成長できるよう、会社として全面サポートします。
更新日 2024.11.22
株式会社ダブルスタンダード
【募集背景】2012年創業以来、企業の業務課題をAI等の最先端技術と廉価開発で、様々なITサービスを提供してきた同社。設立3年で上場、現在も急成長を遂げています。同社への期待が高まる中、SEをはじめPL/PMを担えるような人材を集うことが急務。「自分価値」を高める職場環境を提供し、一緒に成長したいと考えています。【業務概要】<100%プライム案件×上流工程(上流SE経験でOK)>・大手金融/不動産企業を中心とした顧客の開発案件おける、システム要件の具現化や要件に沿ったシステム開発計画の立案、プロジェクトの推進をお任せします。・データを整理し、課題解決の幅を広げていくことにも貢献していただきます。【具体的な業務内容】・各種整理└企業の事業現状および課題整理、システム化に向けた要件定義の実施・各種管理└設計・開発(新規・追加カスタマイズ)、テスト要員のマネジメント・フォロー└サービス導入後の改善(保守運用、追加提案など)【入社後の成長サポート】入社後は同社社員のOJTを中心とした研修で、仕事の進め方などから学んでいただきます。慣れてきたら「企画開発」に集中いただくなど、一人ひとりのスキルに合わせた教育体制で、上流が「楽しい」と思える業務に早く携わってもらっています。【業務範囲】・実施業務(要求整理<現状・課題整理>)、要件定義(概要と実装機能の明確化)、設計・管理業務(プロジェクト管理|開発、テスト、システム運用・保守等の管理)【システム環境】・言語:PHP(主にLAMP)、Python、Java、JavaScript・OS:Linux系・DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle・クラウド:AWS、Azure、GCPなど【業務環境】・グループウェア:Redmine、Teams、Slackなど・ツール: Git、SVNなど【配属部署】<プロダクト開発グループ>・現在12名のエンジニアチーム・20~50代まで幅広い年齢層の方が活躍中・他業界経験者の入社多数・メリハリをつけた働き方が可能・高い定着率【プロジェクト事例】①某銀行会社:オンライン本人確認サービス開発プロジェクト銀行口座開設申込など、本人確認(身分証の提出等)が必要な手続きをオンラインで可能にするサービスを開発します。利用者の手続きと、手続き完了後のオペレータ側の確認作業が最大限効率化されるよう、様々な技術を用いているのが特徴です。・工程:企画、調査、要求整理、要件定義、基本設計、システムテスト、運用・保守・言語/環境:画像分析、AI-OCR、顔認証、WebRTC、データクレンジング、データ正規化、スマホアプリ(iOS/Android)、NFC、クラウドコンピューティング【ダブルスタンダードの魅力】・金融や不動産業界の知識がなくても問題ナシ取引の多い金融や不動産業界について詳しく学べる体制を整えていますので、業界知識がない方もご安心ください!これまでのノウハウが蓄積されたデータベースをもとに、<不動産×OCR>など、業界知識と専門スキルをセットで学んでいただけます。・「意欲のある方を大きく育てたい」という同社の方針があります上流工程の経験がない場合でも、上流SE→PL/PMに成長できるよう、会社として全面サポートします。
更新日 2024.11.22
丸紅プロテックス株式会社
★プロジェクト経理・輸出貿易取引・工事会計から海外子事業会社管理まで!幅広い業務に携わることができます!★★ご入社後2~3年後には課長としてのご活躍に期待しています!★入社後は担当営業課の経理処理を担当いただき、経験・習熟度に応じて四半期決算、計算書類作成、各種税務申告等の業務や予算・見通し計数の策定業務にも携わっていただく予定です。【業務詳細】ご経験に合わせて下記業務をお任せします。■管理会計(予算、見通し策定業務)■財務会計(営業経理、月次・四半期・年次決算業務他)■税務申告(法人税、地方税、消費税申告書作成)※税理士事務所を介していません。■海外事業会社管理(米国、ハンガリーに子会社あり、その他海外工事事務所) ★入社後は海外事業会社の担当者等と英語でのコミュニケーション(基本はメールベース)が必要となる場合があります。英語を上達したい方、実践利用したい方は英語力を活かす機会がございます。【配属先情報】財務経理課:現在7名(管理職1名、総合職4名(内1人海外駐在中)、一般職2名)全員中途入社で出身は商社、会計事務所等様々です★2025年1月20日より本社移転!田町駅から徒歩2分の好立地!【制度】・業務に慣れ次第、週2日程度の在宅勤務が可能・時短制度/服装自由・研修支援制度/資格取得支援制度
更新日 2025.07.07
株式会社ココナラ
【ポジション概要】事業戦略に基づく人員計画を理解した上で、中途採用、新卒採用共に採用計画と採用戦略の立案、採用予算計画の立案や管理を担当して頂きます。また、CxO・VPクラスの採用についても、CEOや役員、組織長と密に連携を取りながら主体的に携わって頂きたいと考えております。【具体的な業務内容】■採用戦略と戦術の策定■採用予算の立案、管理■採用計画の達成に向けた社内のモメンタム作り■各組織の組織長と一体となり人材要件策定■採用イベントへの登壇■自組織の人員計画の立案と、メンバーのマネジメントや育成【ポジションの魅力】■各組織長やグループメンバーと議論を重ねながら、ココナラにしか無い強みを活かした採用戦略、戦術を立て、唯一無二の採用の形を作ることが出来ます。■上場、組織拡大、事業多角化、M&Aといった企業の成長フェーズに伴い新たな人・組織の課題に事業横断で幅広くチャレンジできます。■人事戦略部の人事企画グルーブ(組織開発、労務など)と連携して採用から入社後の活躍まで一気通貫したオンボーディング施策立案にチャレンジできます。■人事戦略に対しての感度の高い経営陣と密に連携しながら採用戦略の企画立案、推進することができます。【キャリアパス】これまでの経験を活かせる職務内容から始めて頂き、採用業務を軸としつつビジョンミッションの実現に向けた挑戦と成果創出を経て採用責任者となり、会社を牽引していくポジションです。
更新日 2025.08.27
株式会社ココナラ
【業務内容】担当可能性のあるプロダクト・ココナラコンテンツマーケット (新規事業)・ココナラAIスタジオ(新規事業)・ココナラアカデミー(新規事業)・新規toB型のSaaS事業(新規事業)プロダクト・事業を主導する立場で、事業PL、KPIに責任を持ち、事業成長のための施策、機能開発企画の立案と実行をご担当いただきます。実行の際は、データアナリスト・デザイナー・エンジニア・カスタマーサポートなど、クロスファンクショナルチームによって行われる開発プロジェクトを責任者としてリード。PJTミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただきます。【ポジションの魅力】■0→1、1→10、10→100とプロダクトフェーズに合わせたすべてのグロースも実現できる環境です。■先駆者がいないプロダクトの企画・演出をプロデューサーとして自らが開拓していき、誰かの人生が変化するほどの影響を与えるような、未だない将来の生活インフラとなりえるような社会貢献性の高いサービスの成長フェーズに関わることができます。【キャリアパス】・プロダクト/事業担当部長・プロダクト/事業担当執行役員・グループ経営におけるCxOポジションご自身の得意と成果に合わせて様々な重要ポジションがキャリアパスとして用意されています。
更新日 2025.05.27
株式会社ココナラ
【ミッション】同社の管理会計の仕組み、運用方法に慣れていただけましたら、種執行会議のクオリティを高める試作企画から遂行に向け、メインメンバーとして着手いただきます。レポートラインはCEO、CFOへのものがほとんどのため、スピード感を持ち、経営の側で業務を遂行いただくことが可能です。【具体的な業務内容】■事業計画策定、予算管理の対応■各領域執行会議の陪席、議事録作成、執行会議クオリティアップに向けた課題把握■M&A業務■その他経営企画業務のMGRサポート【募集背景】事業領域の拡大に伴うコーポレートアクションの増加によって、経営企画の業務領域も広がっている為、組織力強化を目的としての募集となります。【所属組織】コーポレート本部 経営企画グループMGR1名と兼務の担当者の計2名で構成されております。少人数の組織であるため、裁量を大きく持ってご活躍いただけます。また、経営企画グループマネージャーと連携し業務推進を行うため、そのレポートラインに入りますが日常的にCEO、CFOとコミュニケーションをとりながら業務遂行いただきます。(執行会議にご参加いただくことも多々あります)【お任せしたい事】■事業計画策定、管理会計の実務面リード■グループ経営のPL管理■M&Aや新規事業推進【魅力ポイント】■経営陣との距離が近く、自分の声が会社の戦略に寄与することもあり、より自分の成長を実感することができます。■グループ会社としての経営かつ、複雑な事業構造においてもハイレベルな予実管理を行う環境で働くことができます。■さまざまな事業の執行会議へ参加することで深い知識のインプットも可能です。スキルマーケットという将来の生活インフラとなりえるような社会貢献性の高いサービスの成長フェーズに関わることができます。
更新日 2025.05.27
株式会社ココナラ
【ミッション】人事戦略の策定から、課題特定・企画設計・PDCAまで一気通貫で携わって頂きます。現在のチームでは1人目の人事企画・組織開発専任メンバーとなるため、幅広い人事領域で裁量を持って業務を遂行いただくことが可能です。エンプロイー・ジャーニー(従業員一人一人が社内で経験する一連の体験)全体を視野に入れて、ありたい姿を描き、推進して頂きます。【組織構成】ピープル&コミュニケーショングループ人事企画メンバー1名・人事企画MGR1名・労務メンバー2名・総務メンバー1名・労務総務チームMGR1名の計6名で構成されております。【具体的な業務内容】■人事戦略/ポリシーの策定と実行■人事制度の企画・運用・改善・事業フェーズに応じた等級・評価・報酬制度の設計・運用・改善 など■HRBP業務・事業横断での組織課題の特定と解決に向けた企画・プロジェクト推進 ■エンプロイー・エクスペリエンス向上のための各種施策の企画・運用・改善・エンゲージメントサーベイ・人材開発、成長支援 など【社内の関わり方】■グループマネージャーのレポートラインに入りますが、CEOと日常的にコミュニケーションをとりながら企画・実行を行います。■人事企画においては、経営陣への直接レポートや承認を得るプロセスがあり、各領域の管掌役員、部長レイヤーに対して直接説明し合意形成を行います。■組織課題に対して、各領域のグループマネージャーを支援し、社員にも直接サポートを行うことがあります。■HR領域の社外パートナーとのコミュニケーションにおいて中心的な役割を担います。【同社について】★サービスの社会貢献性ToC:少子高齢化により労働人口の減少が進み、雇用形態に捉われることで各々がやりたい事よりも社会として、会社の一員としてやらなけらばならないことに重点が置かれている世の中に今後益々なっていくことが予想されます。各々の「得意なこと、好きなもの」社会に発信し、人々の「選択肢を広げる」ことに挑戦しています。ToB:特に労働人口の減少の影響を受けている中小企業を中心に、正社員にこだわらず人手不足を解消できるプラットフォームを展開しています。今後益々法人向けのサービスの種類展開が増えていく予定です。※2024年1月には株式会社みずほココナラが設立https://coconala.com/mizuho_coconala【本ポジションの魅力ポイント】■経験できる業務の幅・上場、組織拡大、事業多角化といった企業の成長フェーズに伴い新たな人・組織の課題に事業横断で幅広くチャレンジできます。・上流(経営・事業戦略・人事戦略)からオペレーションまで一気通貫での人事経験を積むことが出来ます。・人事戦略に対しての感度の高い経営陣と密に連携しながら企画立案、推進することができます。■キャリアステップ人事ポリシーに基づき、本人のWILLをふまえ、特定の職務領域に閉じずに幅広いミッションをお任せできます。■働き方フレックス、リモートワーク、副業OKとなり柔軟な働き方が叶います。
更新日 2025.08.06
太陽グラントソントン・アドバイザーズ株式会社
★プロジェクトはチームで推進しており、業務調整がしやすい環境が整っています。女性管理職も多く活躍しており、ライフイベントに応じた働き方にも柔軟に対応できます。★パソナ経由で女性の入社事例も豊富にあり、皆様実際にご活躍されています。【職務内容】幅広い業種・業態・業務領域において下記のサービスを展開しています。◆デジタル&ビジネスイノベーションクライアントと共にありたい姿を構想し、その実現のために業務・組織・デジタルを一気通貫でデザインします。さらにデザインの実現に向けて、オペレーション構築・システム導入をクライアントメンバーと一丸となって推進します。・デジタル成熟度調査・業務改革グランドデザイン・課題発見(経営・業務・組織・IT)、課題解決策検討・投資計画~実行計画の立案・ビジネスプロセス設計・ソリューション調査、RFP策定、導入支援・プロジェクトマネジメント◆リスク&ガバナンスコンサルティング社内外からの攻撃や不正に対応できるようクライアントの態勢整備を支援します。IPO支援・内部統制構築・サイバーセキュリティ対応・デジタルフォレンジック(不正調査)等の案件があり、現状分析から改善案の実行支援まで支援します。・ITリスクアセスメント・内部統制整備状況のレビュー・当局ルールに則ったサイバーセキュリティ整備状況のレビュー・IPO準備会社に対する体制、規程整備支援・Due Diligence(IT、人事)【組織構成】パートナー:2名 ディレクター3名 シニアマネージャー:3名 マネージャー:11名 シニアアソシエイト:5名 アソシエイト4名【本ポジションの魅力】■多岐にわたる顧客ニーズクライアントのニーズに合わせて案件ごとにコンサルティングテーマを提案するため、特定の業務領域やサービスに囚われることなく、多岐にわたる経験を積みたい方に最適な環境です。■頭から尻尾まで現状分析から施策実行、アセスメントから運用評価といった一連のサービス工程に一貫して携わりたい方に最適な環境です。■可能性の発掘ご自身の顕在的な興味・指向・スキルの幅を広げることができるだけでなく、潜在的な適性や可能性を発掘し、成長を実感することができる環境です。■ご自身の志向・希望に応じたアサインメント、キャリア形成可能な限り、適性や指向、希望に応じたアサインメントを行うため、ありたい姿を描きながらキャリア形成を行うことが出来ます。■日本国内だけでなく、グローバルでも活躍可能海外グラントソントン拠点との協業や、海外クライアントへのサービス提供等のプロジェクトが増えております。英語力を生かして働きたい方、グローバル案件でキャリアを積みたい方にご活躍頂けるチャンスがあります。
更新日 2025.08.27
フォーライフ株式会社
【職務内容】経理メンバーと連携を図りながら、管理部門の体制強化のため、人材を募集します。業務は以下をお任せします。~具体的には~・仕入契約に伴う資金調達対応・仕入/販売決済対応・販売進捗係数管理・資金繰り表作成・金融機関対応 等【入社してすぐにお任せする業務】・事業計画の策定・銀行交渉・金利交渉など 将来的には、事業計画策定や短期・中期財務戦略策定等もお任せ致します!【期待する役割】今回は部長直下で組織を牽引して頂く事を期待しています。5~10年後には部長として会社を支える人材になっていただくことを想定したポジションです【キャリアプラン】・将来的の部長候補として、同社のコーポレート部門の中核人材になっていただきます。・財務以外にも経理や総務の他の部署との連携もあるため、管理部門幅広く業務経験を積めるポジションです。【募集背景】 成長を続ける同社にて、管理部門を強化をするために財務のポジションを増員いたします。企業成長、事業成長に向けて企業の基盤を責任感もって支えてくださる方を募集します。【組織構成】財務部2名■部長1名:上記業務内容に加え、人材管理、決済の立ち合いも行う。 ※ずっと椅子に座っているだけでなく、外出の機会も多くあります。■部長代理1名:上記業務に加え、銀行シェアのバランス調整や決済の立ち合い等 ※特に月末は外に出ていることが多いです。※企業担当から見た同社の印象フォーライフ様の総務人事部の方は柔らかい雰囲気をお持ちの方が大半で、大変印象の良い方ばかりです社内でも良い関係性を構築をされておられ、周りに良い影響を与えているような印象を持ちました。【本ポジションの魅力】一人一人への裁量権があり、上場企業での実務経験を積むにあたって魅力あるポジションです。業務の幅も広いためキャリアアップを目指したい方へおススメの求人です。【働き方】◎残業時間20時間以内!◎年間休日125日以上!◎転勤無し!◎時短勤務制度も有◎夏・冬・GWと年3回の長期休暇を取得可能で、ワークライフバランスが整う企業です!【同社について】神奈川・東京・関西の人気エリアで建設業を担う東証グロース企業です。「居住性・利便性・資産性」を兼ね備えた“都市型コンパクト住宅”を提供しています。エリアや住宅の価格帯をローコスト住宅にターゲットを絞り込み、集中的に経営資源を投下していることで 5期連続増収を更新中です。今後、関東圏だけでなく京都エリアでの住宅事業の展開を加速していく方針です。
更新日 2025.03.18
AREホールディングス株式会社
【期待する役割】資源循環型ビジネスを複数展開する当社にて、IR業務を中心に、広報業務や経営企画業務など幅広くお任せいたします。企画部メンバーの管理も含め、プレイングマネジャーとしての活躍を期待いたします。【職務内容】■IR:各種決算関連資料の作成、投資家対応 ■広報:ホームページ関連の調整業務、BtoB企業におけるホームぺージアクセス増加のためのマーケティング、認知度向上/ブランディング、メディア対応、統合報告書の作成、プレスリリース文書の作成、社内広報/社内ブランディング活動 ■経営企画:年度計画・方針の企画/立案、サステナビリティ対応等【募集背景】課長候補を求め、増員募集【組織構成】企画部 計4名部長(40代)、メンバー3名(20代、30代)男性2名、女性2名経験豊かな社員が中心であり、企画部を含め社内全体において中途採用者が多いため、充実したサポートが受けられます。
更新日 2025.09.03
株式会社JDSC
【仕事概要】行政からのUPGRADE JAPANを一緒に実現しませんか?これまで各産業のトップ企業群とUPGRADE JAPANに向けた取組みを実施し、その活動の一環で、地方公共団体も巻き込みながら事業を推進してきました。これらの実績、ノウハウを活用し、デジタル庁をはじめとした行政機関の抱える課題に弊社が直接携わり、社会にもたらすインパクトを飛躍的に加速化していきたいと考えています。一般的なコンサルティングファームや、大手SIerと異なり、データサイエンス・エンジニア・ビジネスの三位一体で行政の改革にアプローチできる点が大きな特徴です。また、そのプロセスの中で、東京大学の知見や最先端技術、多様なキャリアとバックグラウンドを持つメンバーとの交流を通して、自身をさらに成長させることもできます。これまで行政機関とのプロジェクトに参画され、実績を出されてきたものの、「別のアプローチで社会課題の解決をさらに加速化できないか」、そんな想いを持っている方のご応募をお待ちしています。【チーム編成】3-5名程度のプロジェクトデリバリーをしながらプロジェクトを拡大しつつ、更なる変革提案を行うためのプロジェクトを立ち上げていただきます。提案時は各領域のエキスパートを巻き込み推進いただきます。【業務内容】・公共機関向けの案件において、新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動を行い、案件獲得後はプロジェクトを推進します。なお、プロジェクト状況やご自身の専門性を踏まえ、公共機関以外の案件に参画していただく可能性はあります。・あるべき姿を目指しつつ、顧客の状況等を鑑みながら調整・判断し、物事を前に進めていきます。・JDSCのもつノウハウを活かし、新たな公共サービスデザインを検討し、企画・提案します。・上記の活動を通じ、JDSCが新たな事業領域を獲得するためのインキュベーションをリードします。
更新日 2025.02.27
株式会社GRCS
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】サイバーセキュリティに関する調査・課題解決・アフターフォローを行っているプロジェクト、もしくは、主に金融機関を対象としたサイバーセキュリティ演習の事務局としての対応プロジェクトに増員メンバーとして参画いただきます。【想定業務】・金融機関向けサイバーセキュリティ演習実施(シナリオ作成・関係部署調整・演習当日立会い・演習後振り返り・課題整理と対策策定・次回計画策定 等)・海外拠点(英語圏)向けサイバーセキュリティ演習実施・NIST CSFによるリスクアセスメント・CIS Controlsによるリスクアセスメント・NIST SP800-171準拠相当のコンサルティング【働く環境】本ポジションの配属先は大手証券会社でのプロジェクトとなり、専門性を活かした業務に携わることができます。チームは5名程度で構成されており、サイバーセキュリティの有識者から新卒2年目のメンバーまで幅広い層が在籍しています。チームの雰囲気は、常に意見交換やフィードバックを行い、メンバー全員が知識や経験を共有しながら成長できる環境が整っています。働き方としては、週2回程度の出社が推奨されていますが、業務状況に応じて柔軟に調整可能です。リモートワークとのバランスを取りながら、最適な環境で業務に取り組むことができます。【この仕事で実現できること】・サイバーセキュリティ演習やリスクアセスメント、コンサルティングなど幅広い分野の業務に携わることで、多角的なスキルを習得できる・金融機関向けのセキュリティ演習を通じて、業界特有の高度な課題やニーズに触れられるため、業界最先端の知識と専門性を深められる・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる【今後のキャリアパス例】毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する
更新日 2025.04.16
株式会社ココナラ
【業務内容】担当可能性のあるプロダクト・ココナラコンテンツマーケット (新規事業)・ココナラAIスタジオ(新規事業)・ココナラアカデミー(新規事業)・新規toB型のSaaS事業(新規事業)プロダクト・事業を主導する立場で、事業PL、KPIに責任を持ち、事業成長のための施策、機能開発企画の立案と実行をご担当いただきます。実行の際は、データアナリスト・デザイナー・エンジニア・カスタマーサポートなど、クロスファンクショナルチームによって行われる開発プロジェクトを責任者としてリード。PJTミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただきます。【ポジションの魅力】■0→1、1→10、10→100とプロダクトフェーズに合わせたすべてのグロースも実現できる環境です。■先駆者がいないプロダクトの企画・演出をプロデューサーとして自らが開拓していき、誰かの人生が変化するほどの影響を与えるような、未だない将来の生活インフラとなりえるような社会貢献性の高いサービスの成長フェーズに関わることができます。【キャリアパス】・プロダクト/事業担当部長・プロダクト/事業担当執行役員・グループ経営におけるCxOポジションご自身の得意と成果に合わせて様々な重要ポジションがキャリアパスとして用意されています。
更新日 2025.05.27
株式会社ココナラ
【ミッション】全社の成長戦略に合致したM&Aを実行することによる企業価値向上がミッションです。同社は、祖業であるココナラスキルマーケットを中核としつつ、同事業で培った人材・クライアントデータベース・プロダクト基盤を活かして、事業の多角化を進めております。「すべてが揃うサービスプラットフォームを確立する」という成長方針の下で、2023年度からはエージェント事業を開始しております。今後も、同方針に合致する限りにおいて事業領域を広げていき、何千万人もの人が使う社会インフラへと成長させていく方針です。このような方針の下で、よりスピーディーに我々が目指す世界を実現するためには、M&Aの推進が非常に重要です。自社のみで立ち上げるのが難しい又は時間がかかるような領域でM&Aを実行することで、会社の成長スピードを加速させる方針です。これまでのM&Aはエージェント領域で行いましたが、それに限らず、「すべてが揃うサービスプラットフォーム」に合致するあらゆる領域が対象となります。【ポジション概要】祖業のスキルマーケットが損益分岐点を超えて利益創出フェーズに入ってきましたが、更なる成長を実現するために、M&Aを重要な経営戦略の一つとしています。2024年6月には、M&Aによってアン・コンサルティング㈱(現・㈱ココナラテック)がグループインしておりますが、今後も継続的にM&Aを実行することで企業価値向上に繋げていく方針です。上記方針の下、当社のM&A組織を拡大・強化するため、M&A責任者を募集します。本ポジションで入社いただいた方には、全社戦略と合致したM&A方針の立案から、ターゲットのソーシング、エグゼキューション、PMIまで、M&Aに関わるプロセス全般を推進いただきます。【具体的な業務内容】■M&A戦略立案・ソーシング・経営陣とのコミュニケーションを通したM&A方針の策定・ロングリストの作成・更新・ターゲット先へのコンタクト・コミュニケーション■M&Aエグゼキューション・経営陣、事業責任者、コーポレート(経理、人事等)と連携したDD推進・外部アドバイザーの取りまとめ・バリュエーション・契約交渉・PMI【魅力】M&Aを通して、自社の企業価値向上にダイレクトに貢献できることが本ポジションの魅力です。「すべてが揃うサービスプラットフォーム」を早期に実現するために、自社のみで立ち上げるのが難しい又は時間がかかるような領域でM&Aを実行することで、会社の成長スピードを加速させていく方針です。自らが主導するM&Aにおいて会社の企業価値を何倍・何十倍にもし得るダイナミックさが本ポジションの魅力です。
更新日 2025.05.27
株式会社ココナラ
【ミッション】新規toB型のSaaS事業の事業開発責任者(プロデューサー)として、立ち上げからグロースまでをお任せします。具体的には、プロダクト・事業を主導する立場で、事業PL、KPIに責任を持ちながら、事業戦略立案、組織作り、プロダクト機能開発、営業戦略立案まで幅広くご担当いただきます。実行の際は、デザイナー・エンジニア・マーケター・データアナリスト・カスタマーサポートなど、クロスファンクショナルチームによって行われるプロジェクトを責任者としてリード。PJTミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただきます。【魅力ポイント】・BtoB、SaaS事業の立ち上げ期からの事業拡大経験・0→1、1→10、10→100とプロダクトフェーズに合わせたすべてのグロースも実現できる環境・誰かの人生が変化するほどの影響を与えるような、未だない将来の生活インフラとなりえるような社会貢献性の高いサービスの成長フェーズに関わることができる・先駆者がいないプロダクトの企画・演出をプロデューサーとして自らが開拓していくことの楽しさ・CEO直下プロジェクトとして、直に議論し意思決定をしていく機会・プロダクトディスカバリーも重要視したプロダクト作り【キャリアパス】今後のキャリアとして以下のようなパスがあります。(ご経歴に応じて、入社時からハイクラスでお迎えする可能性もございます。)・プロダクト/事業担当部長・プロダクト/事業担当執行役員・グループ経営におけるCxOポジションご自身の得意と成果に合わせて様々な重要ポジションがキャリアパスとして用意されています。
更新日 2025.05.31
株式会社JDSC
物流 x データサイエンス、SCMのプロジェクトリードをお任せする予定です具体的な業務内容としては下記になります・PJ設計‐プロジェクトのゴール設計(例:顧客の業務がAs-Is / To-Beでどうなれば良いか等)‐プロジェクトを進めるうえでの論点設定(課題仮説構築)‐プロジェクトを成功させるまでのタスク設計・PJ実務‐クライアントとのmtgのファシリテーション‐分析業務(Excel)‐クライアントmtg等で見せる資料の紙書き(ppt)など・既存顧客への継続提案活動‐短期(3カ月程度)ではなく、長期(半年~1年)プロジェクト化に向けた全体設計‐顧客との良好な関係構築‐継続受注に向けた新たな課題等の発見と提案・新規顧客への提案活動‐新規リードの獲得と案件創出のための提案活動【魅力点】■グローバルコンサルファーム各社からも超優秀層が続々ジョインする業界大注目の企業です。大手クライアントの開拓も進んでおり、少数精鋭の組織ならではの手触り感をもって裁量権大きく仕事にあたっていただけます
更新日 2025.02.27
BEENOS株式会社
【業務概要】■BEENOSグループにあるBuyeeやその他越境ECのプロダクトやデータを活用した新規事業の企画、運営をお任せします。■エリア(アジア、北米、ヨーロッパ等)は問わず、現地パートナーの開拓含め越境ECの事業を0から立ち上げていただくお仕事です※日本企業の海外進出支援事業を行う、BeeCruise 株式会社に出向していただきます。【「Buyee」 (購入サポート事業)について】お客様が日本やアメリカのECサイトから商品を購入するサポートをし、世界中にお届けするサービスです。通販サイトから「Buyee」内に商品データを取込み翻訳するため、日本語が読めない海外ユーザも商品の購入が可能になるのが特徴です。【BEENOSグループの特徴】■グローバル企業であるため、外国人メンバーが多いです。 全社横断の英会話ランチや台湾料理やインド料理を食べに行く会など、異文化コミュニケーションがとても盛んです。■会社のカラーに合わせた制度づくりも盛んで、中国人メンバーが多い事業会社では旧正月休暇を設定したりと、多様性を尊重した職場づくりが進んでいます。■toCビジネスの様々なノウハウの蓄積を活かし、全社横断の勉強会も盛んです。 各社のマーケターが集まって各社の成功ノウハウを共有したり、活発にディスカッションする勉強会の様子は、社内で頻繁に見られます。【今後の事業展開】今までと同様、越境ECを中心としたマーケットを作る動きを強めていきます。具体的には「IP、コンテンツ、アニメ」などの日本の強みをより世界に打ち出していく動き、またインバウンド拡大の支援なども行っていく予定です。
更新日 2025.09.06
ハコベル株式会社
日本の物流DXを加速させるべく、ハコベルのSaaSプロダクトのセールス責任者を担っていただきます。プロダクトはPMFが完了しており、セールスストラクチャーの構築、組織拡張、セールスフローの型化などを進めていくフェーズです。【具体的な業務内容】・SaaS事業の拡大に向けて営業責任者として売上成長の牽引・SaaSプロダクトの新規顧客獲得、既存顧客への課題解決型営業の実行・セールス組織の拡張、生産性最大化【物流DXシステム事業に関して】物流業務のデジタル化・自動化を加速させるためのSaaSプロダクトを開発しています。現在、「配車管理」と「配車計画」というプロダクトを開発・展開しており、市場開拓をすすめながら、プロダクトさらなる価値向上に取り組んでいます。「物流崩壊」が叫ばれている今、物流の非効率をITの力で効率化し日本のインフラを支えていくため、プロダクトとしても開発すべきものは数多くあります。新しい技術領域へのチャレンジや、新しいプロダクトの立ち上げなども視野にいれながら、価値探索や仮説検証を高速に実施していくフェーズの事業です。【導入事例/参考資料】■江崎グリコ株式会社様https://www.hacobell.com/case_studies/8oo_0ab4r8t5■参考資料https://www.ntt.com/business/lp/fesaas/voice/002.html
更新日 2025.09.07
株式会社クニエ
【職務内容】・クニエでは調達の専門家として、購買ビジョン策定から、業務・組織構築、IT基盤構築、サプライヤマネジメントまでの購買全領域の改革を支援いたします・近年は、調達環境変化により、重要課題となる「供給力不足への対応」、「調達DX推進」「サプライヤマネジメント」、「調達サスティナビリティ/カーボンニュートラル推進」などのテーマのニーズが高まっています・調達戦略/組織/ビジョン策定・調達プロセス改革・調達コスト削減・調達システム基盤・ビッグデータ/アナリティクス・調達人財の育成/教育【この職種の魅力】・他コンサルファームだとSCMチームに内包されがちな調達・購買領域ですが、クニエは調達・購買領域で独立した組織となっています。・クライアントの実業務も深く入り込むことができるため、戦略策定やITツールの導入だけでなく、「組織・業務プロセス」 「人財育成」まで踏込んだ改革実行に携われます・クライアントは大手企業多数、広い視点で様々なプロジェクトに触れることにより、調達・購買領域に関して圧倒的な専門スキルを身に着けることができる環境です。・調達購買チームとは別にSCMチームもあるため、SCMチームと協業しながら、SCM領域に関するプロジェクトなども経験することが可能です・AIを活用した購買調達業務の業務改革や、サステナ・ESG等に関するプロジェクト等、最先端の知見、ナレッジに関わる業務の経験も可能です
更新日 2025.08.13
株式会社クニエ
直近弊社からもコンサルタント未経験の方のご入社実績あり!コンサルタント未経験でもしっかりと教育、フォローをしていただける体制が整っているため、コンサル未経験の方でも安心していただける環境です【職務内容】製造業における、製品企画 ~ 開発 ~ 生産・購買~AS(アフターサービス)を主な活動領域としています。“柔らかい” 課題を実業務レベルまで落とし込み、具体的な解決策の提示、実行・支援を行います 。【活動領域】■戦略・目的達成のための戦略立案■業務プロセス・DR、設計プロセス見直し、業務規程見直し、IPO定義、図面、BOM作成プロセス構築等を実施・新規開発(R&D)組織設計・システムRFP作成、システム概要要件定義まで実施【案件事例】・電気機器メーカー:管理会計見直し・製造メーカー:事業再編戦略・半導体メーカー:IT組織変革・電機メーカー:R&Dプロセス調査・改革・医療機器メーカー:新規事業検討・精密機器メーカー:研究開発テーマの事業化・精密機器メーカー:PLM導入、グランドデザイン【ホットな事例】・スマートファクトリー・新工場立ち上げ・製造業におけるDXやIoTにかかるコンサル、システム導入支援・自動車メーカーにおける機能戦略や最新技術の導入など・工場会計、製造業における管理会計や財務会計などの会計取り扱う案件は多岐にわたるため、今までのご経験を生かしていただきながら、さらにしっかりとしたスキルや専門性を身に着けることが可能です。【この職種の魅力】製造業の根幹となる商品企画・開発領域中心に現場レベルまで入り込み、お客様のブレインかつパートナーとして、様々な難題に取り組み、解決し、目的達成に貢献する。その効果・成果をお客様と一緒に分かち合えること、またその過程を通して自身の成長を高いレベルで実感できる。【勤務地・居住地などの働き方について】クライアント先に常駐していただく場合もございます。(東京以外の地方も含む)全国にクライアントがいるため、東京以外にお住いの方のご応募も可能です(ご経験やスキルに応じて相談しながら選考を進めることになります。)
更新日 2025.08.15
株式会社ビジョン・コンサルティング
クライアント事業の戦略・IT計画に対するコンサルティング業務をお任せします。《コンサルティング領域》戦略/業務/ITコンサルティング業界や領域(戦略・業務・IT)で組織が分かれていないプール制を採用している為、希望のキャリアプランに沿って幅広いスキルを習得することも、特定領域を専門とすることも可能です。《具体的には》アライアンス戦略・システム化計画策定・調査分析・RFP作成支援・管理ルール(進捗/品質/予算/文書リスク)の策定・役員向け報告資料作成 等。《プロジェクトの事例》■グローバル:EU圏でのGDPR施行に向けた日本企業のGDPR対応支援■ストラテジー/ビジネス:シェアリングサービス立ち上げに向けた戦略支援■先端技術:大手広告代理店向けRPA導入による働き方改革支援■IT:大手製造業向けIoT導入によるBPR支援 :金融機関向けECサイト構築プロジェクト
更新日 2025.08.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。