事業組成および運営管理担当【本社】エネルギー
エネルギー
【お任せする業務内容】電力ビジネスの新規事業となる以下の業務をお任せいたします。■太陽光発電PPA事業(オンサイト/オフサイト)※1■蓄電池ビジネス※2<具体的な業務>・営業担当が作成する事業組成のサポート・設備に関する基本計画の策定・需要家/EPC事業者/関係省庁との協議・調整・運用開始後の事業の管理
- 年収
- 500万円~1200万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.09.16
エネルギー
【お任せする業務内容】電力ビジネスの新規事業となる以下の業務をお任せいたします。■太陽光発電PPA事業(オンサイト/オフサイト)※1■蓄電池ビジネス※2<具体的な業務>・営業担当が作成する事業組成のサポート・設備に関する基本計画の策定・需要家/EPC事業者/関係省庁との協議・調整・運用開始後の事業の管理
更新日 2025.09.16
エネルギー
【職務内容】プラントの運営管理(操業管理、原価管理、設備管理、メンテ工事管理)および関係各所との折衝をお任せします。【具体的には】■操業管理(操業計画立案、実績フォロー、運転方案の改善検討など)■原価管理(予算立案、実績フォロー、原単位改善のための運転方案の改善策の検討)■設備管理(長期・短期の設備補修計画の立案、実績フォロー、コストダウン策の立案、試行など)■工事管理(点検・メンテナンス工事についての発注および実工事管理)および上記に関する関係各所との折衝。【事業展望】今後通年で3~4か所の運営工場が増えていく予定。【採用背景】PPP事業(パブリック・プライベート・パートナーシップ事業:公民連携)とは、公共施設等の公営で行ってきた事業に、民間事業者が参画し、官と民がパートナーを組んで事業を行うものです。当社が手掛けるプラントにおいても、PPPの代表的な手法の一つとなるPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)方式で運営まで行っているプラントが増加しております。今回の採用は需要拡大が見込まれる運営所長候補としての採用です。【仕事のやりがい・魅力】求められているのは、「民間のノウハウを活かして、いかに効率的な施設運営を行うか」ということです。中でも大きなテーマはコスト改善。具体的には、設計部や研究所を巻き込みながら担当工場における薬剤の使用量削減という社会的意義が大きな課題にも取り組んでいただくことが可能です。ゴミ焼却場の運営受託期間は長いものでは20年以上あるため、少しの削減が大きなコスト改善に繋がっていきます。法的な規制はありますが、その中での自由度は高く、アイデアを活かして新しい挑戦ができるのも、この仕事の面白さです。【競合との優位性】・他社の場合、運営を子会社に委託させている事が多いものの、同社の場合は直で管理・運営している事で、品質の担保及び社員の育成を重要視している点が強み。・全国で33の清掃工場の運営を行っており、所長同士の結びつきも強い事から、困ったことを即時解決できるパイプが社内にある。また、各エリアごとにサポートスタッフが2名~3名程度在籍しており、責任は所長がとるものの、サポート体制が充実している点が強み。【働き方とキャリアステップイメージ】入社後、3か月~半年程度は座学を中心にごみ焼却について学んでいただきます。その後、担当のプラントを決定し、現場に常駐していただきます。経験のある方については、所長候補として業務を行っていただきますが、経験によって、現場でのメンテナンス業務経験を積んでいただき、数年間実力をつけていただいた後、所長候補として業務を行っていただくこともございます。
更新日 2025.07.22
エネルギー
【お任せする業務内容】設計担当として、以下の業務をお任せいたします。・埋設管路のルート選定業務・埋設管路の設計図作成業務・埋設管路の強度計算業務
更新日 2025.03.06
エネルギー
【お任せする業務内容】エネルギー会社向けのガスパイプライン新設工事や検査・メンテ工事、石油パイプラインの検査・メンテ工事などを主に行っています。
更新日 2025.03.06
エネルギー
【業務内容】以下の業務を担当していただきます。(1) HSSE委員会事務局業務(2) 事故災害発生時の対応業務、再発防止対策の検討業務(3) 安全衛生環境関連教育実施業務(4) 安全衛生環境関連計画書、要領書等作成業務(5) 現場パトロール業務(6) 安全監査実施業務【配属組織のミッション・役割】プロジェクトセーフティオフィサーや内部監査員、社内教育担当者等を担当しています。【ミッション・やりがい】日揮のセーフティマネージメントシステムを社内に展開する事で事故災害を未然に防ぎ、現場工事を安全に遂行させる事、また、発生した事故災害について速やかな原因追及を行い、適正な是正策を講じる事で再発防止を確実にする事で、会社や従業員全体に貢献できる点に大きなやりがいを実感できます。【補足】国内駐在の有無・頻度:可能性なし。国内出張の有無・頻度:現場パトロールや事故対応として1日~数日の短期出張あり現場パトロールは数件/年、事故対応は不定期
更新日 2025.02.26
ゲーム
◇◆離職率5%以下!長期就業が可能な東証プライム上場・老舗ゲームメーカーで海外向けIP展開推進マネジメントをお任せします/信長の野望・三国志、無双シリーズ等のヒットタイトル保有◇◆・海外向けIPビジネスの推進・IP展開における開発部署との連携・部全体のマネジメント■部署構成/レポートライン:・株式会社コーエーテクモゲームス IP事業部 IPビジネス部・執行役員1名、エキスパート1名、係長クラス1名、主任クラス2名・レポートラインは執行役員・部長もしくは部長候補として検討するポジション※エキスパート:時間外手当がつかない管理職、マネジメントはせずに専門性を極めるキャリアパス■同社の特徴:2009年4月1日にコーエーとテクモが経営統合し、コーエーテクモグループが発足。「無双シリーズ」「信長の野望シリーズ」等のゲーム・モバイルコンテンツの開発を中心にエンタテインメント・コンテンツを創発する企業グループです。「創造と貢献」の精神のもと、人々の心を豊かにする「世界No.1のデジタルエンタテインメントカンパニー」を目指しています。同社は、国内外のグループ会社のグループ管理・システム統括を担い、人事、総務、財務経理、法務、秘書など、グループ全体を統括する管理部門が集結しています。グループ経営方針の「グローバルIPの創造と展開」「グローバルビジネスの飛躍」のもと、魅力溢れるエンタテインメントコンテンツを創造し、5つの展開、「プラットフォーム」「ジャンル」「コラボ」「タイアップ」「グローバル」を掲げ、事業を推進。歴史、日本のタイトルが多いことから、海外での人気も高く、同社が手掛けたゲーム・モバイルコンテンツは世界中で支持されています。
更新日 2025.10.01
エネルギー
【お任せする業務内容】同社の環境本部 開発センターに籍を置き、当本部にて取り扱う環境プラント(主にごみ処理・廃棄物処理プラント)での性能向上に向けた開発を担っていただきます。【現在推進中の性能向上に関するテーマ】■ご経験を鑑み、以下のテーマやその他次世代の開発テーマにも携わっていただく予定です。 ・新型ごみ焼却炉(ストーカ炉)の開発 ・高性能排ガス処理プロセスの開発 ・高性能ボイラ、高効率発電技術、送電量増加技術、省エネ技術開発例)清掃工場を構成する主要機器、設備の改良改善をはじめとする技術開発を担当いただきます。シミュレーション計算等による実炉・実プロセス改良改善策、改造の方針決定を行い、改造工事・試験運転に立会い、その試験結果から実プロジェクトの炉体・設備・プロセスに適用する新設計指針を確立させる段階まで担当いただきます。■環境プラントに関するさまざまな技術分野の出身者が集まり、協働しています。ご自身の専門分野がチームの中で強みになり、即戦力として貢献しながらスキルを磨いていただくことができます。【採用背景・事業を取り巻く状況】同社は40年以上の歴史を有する環境プラントメーカです。ごみの高効率燃焼システムにより、大幅な環境負荷軽減と高い廃熱回収を可能にしたストーカ式焼却プラントを自社開発してきました。競争が激しい当分野にて世界トップクラスの発電効率を目指し、環境負荷軽減に寄与する意義高い技術開発において今後の競争力を維持向上させるため、増員募集します。【働き方】出張:国内/試験有無により変動 MIN/月1-2回 MAX/週3-4日 エリア:東京・神奈川近郊がメイン。国内全国もあり 期間:2泊3日もしくは3泊4日程度残業:20時間程度/月リモートワーク:有。事前申請を行い制限なし。
更新日 2025.07.22
機械・精密機器メーカー
◎自社開発レーザー加工装置の機械設計・電気設計
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
◎レーザー装置の製造・検査・納入及び保守メンテナンスの実行
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
・自社開発レ-ザー加工装置のフォロー営業及引き合い先へのフォロー・お客様の要望等についての社内技術者との調整・進捗管理、見積り、受注案件の業務、引き合い先へのソリューション提案営業※飛び込み営業はなくほぼフォロー営業
更新日 2024.03.13
その他(金融系)
【職務内容】相続に係る手続き(書類精査・専用システムへのデータエントリー)を担当しています。【具体的には】・業務フローの構築およびマニュアル整備・派遣スタッフへの業務レクチャー・業務の進捗管理(事務オペレーションは派遣スタッフがメインで担当)・派遣スタッフの労務管理・野村證券との打ち合わせ(イレギュラー対応・業務フローの改善策等)・お客様への電話対応【配属予定部署】厚木支店もしくは横浜馬車道支店※ジョブローテーションあり【魅力】相続発生件数の増加に伴い、お客様により高品質なサービスをスピーディーに提供するため、当社では業務の見直しや既存フローの効率化が求められています。相続に関する経験やスキルがなくても、良しとされたアイディアは「すぐに実践していこう!」というカルチャーがあるので、入社1年目から自身のアイディアが形になったり、プロジェクトのリーダーを任されたりと、若手のうちからチャレンジできる環境があります。
更新日 2025.06.10
化学・繊維・素材メーカー
1) 剥離フィルム、接着シートに関する開発業務2) 剥離材、接着材の分子設計、重合、混錬、処方開発及び性能評価※実際の重合を行うのは別チームとなります。分子設計・重合の知見を活かしつつ、重合を行うチームと相談・協業し、社内で開発した材料をもとにフィルム化、塗工、性能評価を行っていただきます。3) 市場探索等の為の技術営業活動(営業と同行による顧客折衝など)4 )技術開発に必要な設備の導入5) その他研究開発業務全般(基礎研究含む)※顧客と接する機会が多くあり、直接顧客のニーズや評価結果を聞くことでやりがいを感じていただける働き方となります。(頻度週1回オンライン商談、月1回程度の顧客先訪問など/国内のみだけではなく、海外(中国・韓国等)顧客との折衝もございます。※通訳が入りますので英会話は必須ではございません)【組織構成】接着機能部材開発グループ/25名【募集背景】現在同社では素材を購入しフィルムへ加工する工程を担っていますが顧客のニーズに応えていくためにも自社で素材の開発から接着フィルムへの加工まで担える体制を構築していきたいと考えています。そこで事業領域の拡大に貢献いただける人材を募集しています。将来的には独自素材と加工技術を活かし新たな業界への製品展開もしていきたいと考えています。【取り扱い製品および同社の強み】■剥離フィルム「フイルムバイナ」→各種プラスチックフィルムに対して、剥離剤を精密かつクリーンにコーティングした剥離フィルムです。お客様のご要望に合わせて基材フィルム、剥離剤種、剥離力も幅広く選択できます。特に非シリコーン系に注力しており、電子部材用途にて多くの実績を有しています。■ホットメルト接着フィルム「メタシール」→異種材接着も可能なフィルム状の接着剤で、耐久性の高さや 扱いやすさ、環境負荷の低さ等の強みのある製品です。リチウムイオン電池の封止等で既に実績が有りますが、 モビリティや建築等他の領域への展開も計画しています。・転勤について:当面なし※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります
更新日 2025.09.25
エネルギー
【期待する役割】石油・石油化学プラントの定期整備工事に関する見積作成業務、調達業務を担当していただきます。【配属組織のミッション・役割】メンテナンス部は石油プラント、化学プラントなどの安全性確保、設備の信頼性維持、およびコスト管理といった重要な役割を定期補修や日常保全工事通じてを果たしていきます。【仕事のやりがい・魅力】・見積はPJ遂行のシュミレーションであり、自身で思い描いたシナリオが実行されていく姿を見るとやりがいを感じる。・客先・協力会社と交渉を行い、互いの立場と意見の違いを越えて妥協点を見つけ出す。・自分が携わった仕事が「やって良かったJOB」になったときやりがいを実感できる。・国内駐在の有無・頻度年1回程度で駐在の可能性あり。(期間は1ー3か月を想定)※場合によっては転勤の可能性もあり。・国内出張の有無・頻度年1-3回程度で出張の可能性あり。(期間は日帰り~3日間程度)
更新日 2025.02.26
機械・精密機器メーカー
自社開発レーザー加工装置の機械設計・機工設計
更新日 2024.04.01
機械・精密機器メーカー
レーザー装置の製造・検査・納入及び保守メンテナンスの実行
更新日 2024.04.01
機械・精密機器メーカー
■自社開発レ-ザー加工装置のフォロー営業及引き合い先へのフォロー■お客様の要望等についての社内技術者との調整■進捗管理、見積り、受注案件の業務、引き合い先へのソリューション提案営業※飛び込み営業はなくほぼフォロー営業
更新日 2024.04.01
エネルギー
【お任せする業務内容】■同社の環境本部 PPPメンテ事業部 技術企画部 計画室に籍を置き、国内ごみ焼却施設の運営業務に関する見積計画、技術提案書作成業務などをお任せいたします。■本ポジションでは、環境(廃棄物処理)プラントの新規受注に向けた見積計画業務として、当社が運営管理を行う約30工場の環境プラントデータを活用し、主体的に運営計画の策定や技術提案書の作成を行うとともに、施設の設計・建設計画部署に対し、運営目線での各種要望を行っていただくことを求めています。■同社の運営工場を分析し、最適な運転計画技術や日々の運営改善・効率化など、現場目線に立ちながら、改善、受注に結びつける業務をスピーディに行っていただくことを求めております。【採用背景・事業を取り巻く状況】エンジニアリング会社としてEPC新設案件のイメージを持たれるかもしれませんが、PPP事業では、建設後20年の「運営」を任される事業となります。全社の中でも、今後の注力事業のひとつとなっており、約30の工場を運営していますが、今後も着実に運営工場を受注していくため、体制強化を図りたく、キャリア採用を実施します。【配属部署】■環境本部 PPPメンテ事業部 技術企画部 計画室■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.07.22
その他(金融系)
【仕事内容】不動産会社様へ住宅ローン商品をご提案し住宅購入者をご紹介いただけるよう日頃の営業活動を担当いただきます。ご契約者様を紹介頂いた後は、内容のご説明からベストな組み合わせのご提案を行い、ローンの申込書取付から融資実行までのフォローを行って新しい住まいの取得に貢献できます。■メンバークラスを募集いたします!将来的にマネージャーポジションや営業のスペシャリストとしてキャリアを歩まれる方を募集しております。【具体的な業務内容】■不動産会社様に対して ・住宅ローン商品のご提案 ・新商品や活用事例の情報共有 ・定期訪問で関係性の構築 ※一人あたり10件前後の大手不動産会社を担当いただくケースが多いです。 各支店の営業担当者との信頼関係の構築を行っていただきます。■不動産会社様からご紹介いただいたお客様に対して ・住宅ローン商品の詳細ご案内 ・お客様のご要望にマッチした商品組合わせのご提案(ローンだけでなく保険商品も含) ・ローン契約書の取付、不備チェックや内容確認などの契約フォロー ・お問い合わせ対応 ※店舗や本社にいる審査担当や事務担当と連携をしてチームで業務を進めます。【ポイント】■提案しやすい商品力が魅力です 長期固定金利住宅ローンの「フラット35」において連続シェアNo.1! インターネット銀行を中心に大手銀行の変動金利型住宅ローンや自社変動金利住宅ローンも取り扱っているので、お客さまニーズに対応できる幅の広い提案も魅力ポイントです。■不動産・金融業界での知識を活かせます 取引先が不動産会社であり、不動産や住宅購入に特化した金融商材なので、金融知識はもちろん売買仲介やメーカー、ディベロッパーなどでの経験も活かせます。 研修や社内教育、マニュアルなどで金融知識を習得でき、定期的な勉強会などスキルアップの機会もご用意しています。■予算を個人単位だけで見るのではなく、チーム単位で達成する! 支店・部門で予算を達成するために、お互いにフォローしながら活動していきます。【PCスキル】・Word、Excel(簡単な関数)での資料作成ができる方【求める人物像】・人と接するのが好きな方・新しいことにチャレンジすることを厭わない方・単に営業をこなすだけでなく、自ら考えながら柔軟に工夫できる方・忍耐強くコツコツと仕事に取り組める方・組織としてより良い状態を創っていくために、チームで創意工夫し、協業することを大事にしている方・社内外問わず円滑なコミュニケーションを取れる方・PCの操作に抵抗のない方
更新日 2025.07.03
その他(金融系)
【仕事内容】不動産会社様へ住宅ローン商品をご提案し住宅購入者をご紹介いただけるよう日頃の営業活動を担当いただきます。ご契約者様を紹介頂いた後は、内容のご説明からベストな組み合わせのご提案を行い、ローンの申込書取付から融資実行までのフォローを行って新しい住まいの取得に貢献できます。■メンバークラスを募集いたします!将来的にマネージャーポジションや営業のスペシャリストとしてキャリアを歩まれる方を募集しております。【具体的な業務内容】■不動産会社様に対して ・住宅ローン商品のご提案 ・新商品や活用事例の情報共有 ・定期訪問で関係性の構築 ※一人あたり10件前後の大手不動産会社を担当いただくケースが多いです。 各支店の営業担当者との信頼関係の構築を行っていただきます。■不動産会社様からご紹介いただいたお客様に対して ・住宅ローン商品の詳細ご案内 ・お客様のご要望にマッチした商品組合わせのご提案(ローンだけでなく保険商品も含) ・ローン契約書の取付、不備チェックや内容確認などの契約フォロー ・お問い合わせ対応 ※店舗や本社にいる審査担当や事務担当と連携をしてチームで業務を進めます。【ポイント】■提案しやすい商品力が魅力です 長期固定金利住宅ローンの「フラット35」において連続シェアNo.1! インターネット銀行を中心に大手銀行の変動金利型住宅ローンや自社変動金利住宅ローンも取り扱っているので、お客さまニーズに対応できる幅の広い提案も魅力ポイントです。■不動産・金融業界での知識を活かせます 取引先が不動産会社であり、不動産や住宅購入に特化した金融商材なので、金融知識はもちろん売買仲介やメーカー、ディベロッパーなどでの経験も活かせます。 研修や社内教育、マニュアルなどで金融知識を習得でき、定期的な勉強会などスキルアップの機会もご用意しています。■予算を個人単位だけで見るのではなく、チーム単位で達成する! 支店・部門で予算を達成するために、お互いにフォローしながら活動していきます。【PCスキル】・Word、Excel(簡単な関数)での資料作成ができる方【求める人物像】・人と接するのが好きな方・新しいことにチャレンジすることを厭わない方・単に営業をこなすだけでなく、自ら考えながら柔軟に工夫できる方・忍耐強くコツコツと仕事に取り組める方・組織としてより良い状態を創っていくために、チームで創意工夫し、協業することを大事にしている方・社内外問わず円滑なコミュニケーションを取れる方・PCの操作に抵抗のない方
更新日 2024.06.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】地球温暖化に対して、脱炭素の推進が地球規模の課題となっています。電力ICTシステム部は、分散型電源運用、電力需給管理やデジタルエナジー通信システムなどのシステムインテグレーションを行っており、再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献します。国内外で高まる電力ICTシステムのニーズに対して、我々と一緒に取り組んでいただける仲間を募集します。【具体的には】次のソリューションのシステムインテグレーションを担当いただきます。(1)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの次世代配電ソリューション(2)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの分散型電源運用ソリューション(3)電力広域運用、電力取引、需給計画・制御などの電力需給管理ソリューション(4)スマートメーター通信システムなどのデジタルエナジー通信ソリューション・国内外の顧客(電力会社、新電力、需要家。研究機関等)へのソリューション提案・受注案件のとりまとめ、プロジェクト管理・社内関係組織や社外パートナーと連携して、要件定義・設計・製造・試験・出荷・保守・ソリューションで使用する標準パッケージソフトウェアや関連機器は、同じ電力ICTセンターの電力デジタルエナジーシステム開発部が開発。市場や顧客のニーズ調査や要件化は、開発部と共同で実施し、部間のローテーションもございます。【使用言語、環境、ツール、資格等】・Java(システム)/C言語(通信機器)・Linux/Windows・Oracle/PostgreSQL・各種クラウドサービス(AWS、Azure)【組織】電力ICTシステム部・電力ICTシステム部:再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するデジタルエナジ―ソリューション(システム・関連機器)の提案活動及びインテグレーション(設計・製造・試験・検査・品質管理、保守)。【ポジションの魅力】◎地球規模の課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、再エネ利用拡大や、電力利用の効率化に直接的に携わることができます。◎多くのメンバーとプロジェクトを推進し、課題を解決しながら、開発やプロジェクトを完遂することで、大きな達成感と充実感を得ることができます。◎電力取引、蓄電池・再エネ制御、ICT・IoTやクラウドなどの先進的な分野・技術に取り組み、意欲があればICTエンジニアとして成長できます。◎電力需給管理システム、デジタルエナジー通信システム等で高いシェアを誇っており、当社は、成長が期待されるデジタルエナジー領域で、競争力のあるソリューションを展開しています。また、グローバル化を推進しています。グローバル規模で、カーボンニュートラルでレジリエントな社会を実現するという社会的意義の大きい仕事に取り組んでおります。【想定されるキャリアパス】ご経験にもよりますが、入社後、プロジェクトに参画していただき、最初のうちは経験を積んだエンジニアのもとで一機能を担当いただきます。慣れてくれば、プロジェクトの特定チームのチームリーダーを担当いただき、いずれはプロジェクトリーダーとして活躍していただきます。ご本人の能力や適性によっては、製品企画や開発業務を担当いただくこともあります。。【働き方】残業時間 :月平均:20時間(繁忙期:40時間)リモートワーク:可
更新日 2024.05.15
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】地球温暖化に対して、脱炭素の推進が世界規模の課題となっています。我々は再エネ利用拡大や、電力利用の効率化を実現するソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献します。当部は、電力DX、電力取引、再エネ・蓄電池制御のパッケージソフトウェア開発やクラウドアプリケーション開発を行っています。デジタルエナジー領域の投資への需要が国内・海外で高まる中、この開発に取り組むエンジニアを募集します。【具体的には】パッケージソフトウェア開発、クラウドアプリケーション開発を担当いただきます。主要顧客である、国内外の電気事業者、広域機関、需要家向けに、電力取引、再エネ・蓄電池制御のパッケージソフトウェア開発や、クラウドに構築し顧客にサービス提供するアプリケーション開発などを進めていただきます。※主には、市場ニーズをふまえた推定要件の設定、およびそれに基づく仕様書作成、開発プロセスにおける管理業務(工程管理、コスト管理、各種調整)といった上流工程を中心に担当いただきます。(詳細設計は担当部門・協力会社が手掛けることが多い状況です。)・市場動向、客先ニーズを踏まえた要件定義・顧客との共同研究、実証試験の推進・要件定義に基づく、システム全体の設計及び、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・製品全体の工程管理・コスト管理・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。【使用言語、環境、ツール、資格等】Java言語、Python言語、Oracle/PostgreSQL、LINUX/Windows、オンプレ/クラウド(AWS)<ミッション>・カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現・グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進・電力需給、 VPP 、 蓄電池システム、 マイクログリッドシステム、次世代配電事業に関する製品企画、源流・受注活動及び PKG 等の製品開発【ポジションの魅力】◎地球規模の課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、再エネ利用拡大や、電力利用の効率化に直接的に携わることができます。◎多くのメンバーとプロジェクトを推進し、課題を解決しながら、開発やプロジェクトを完遂することで、大きな達成感と充実感を得ることができます。◎電力取引、蓄電池・再エネ制御、ICT・IoTやクラウドなどの先進的な分野・技術に取り組み、意欲があればICTエンジニアとして成長できます。◎電力ICTセンターは、成長が期待されるデジタルエナジー領域で、競争力のあるソリューションを展開しています。さらには、IoT、クラウド、DXなどの新技術領域や、需要家向け・海外向けなどの新市場開拓にも取り組んでいます。【キャリアパス】プロジェクトのチームリーダや、機能開発リーダを経て、プロジェクトリーダーや機種開発リーダとしてご活躍いただけることを期待します。新規システムの企画提案活動の推進なども担当いただくことが可能です。【働き方】・残業時間 :月平均20時間/繁忙期45時間・出張:有(頻度:1回/1か月、期間:1日程度)・転勤可能性:有(可能性としてある程度)・リモートワーク:有(週1-2日程度利用可能)・中途社員の割合:約10%
更新日 2024.05.15
エネルギー
【具体例な業務内容】同社におけるIR業務全般を担当いただきます。 1.決算発表資料の作成、決算説明会のアレンジ、決算他IR資料の公開2.機関投資家向け説明会や面談の企画・実施3.個人株主向け施策の立案・実施4.統合報告書(CHIYODA REPORT)作成業務5.その他 IR全般業務【部署の雰囲気】同社企業価値の向上を目標とし、社外/社内の関係者ともコミュニケーションを図り業務に取り組んでいます。【やりがい】株主、投資家など市場の皆様をはじめとする全てのステークホルダーから適切な理解と評価を得るために、企業価値評価に関する情報を適時、公平、正確に提供します。同じく、ステークホルダーから得られた評価や対話を、同社の持続的な成長と企業価値向上のための施策に反映させる事もあり、同社の代表としてステークホルダーとの接点を持つことにやりがいを感じられます。
更新日 2025.09.22
エネルギー
【概要】総合エンジニアリング企業の人事部総合職メンバーの募集です。今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、下記いずれかの業務をお任せします。【具体例な業務内容】■キャリア開発HRBP(Human Resource Business Partner)との連携、社員のキャリア面談施策の企画・運用、社員との面談の実施■研修企画・運営若手・中堅層を中心とする能力開発に関する企画・実行・改善■新卒採用・キャリア採用採用計画立案、応募者拡大施策の検討・遂行、広報宣伝施策の検討・遂行等、選考動線の設計【部署名】人事・DX本部 人事部 人財開発セクション【部署の雰囲気】老若男女がそれぞれのキャラクターを活かして活躍している活気のある職場です。人事部内の他のセクションとのコミュニケーションも良好です。業務状況に応じて、在宅勤務と出社勤務のバランスを取りながら仕事しています。【やりがい】社内外からの要求の高度化に対応するために、人事部機能の増強を目指して、増員を計画しています。与えられた仕事をこなすだけではなく、自発的に考え、0から1を創造したり、1を2や3以上に機能強化する仕事です。ラインマネジメントや社員との接点も多く、人事部の中に留まらない活躍ができます。
更新日 2025.09.22
エネルギー
【募集背景】重要顧客からの引き合いも増えている状況だが、社内での要員確保が難しく、外部からのキャリア採用で体制を補強すべく増員を図っております。【部署構成】地球環境プロジェクト事業本部 電力・エネルギーシステムプロジェクト部 50数名 再エネソリューションセクション:20名程度【部署の雰囲気】・再エネ、蓄エネなど新しい分野に取り組んでいる部署で、若手からシニアまで年齢や経験にかかわらずに意見交換が行われています。・新たに加入するメンバーも何でも相談、質問ができますし、提案も歓迎される雰囲気です。【やりがい】・再エネ導入の加速化に向けて、調整力として活用される系統用蓄電池等の電力貯蔵システムの導入が急がれています。・カーボンニュートラルの実現に寄与できるやりがいとともに、比較的早い時期にプロジェクトマネジメントが経験できる分野です。・フロントとしてクライアントと向かい合い、ダイレクトな反応を感じることができ、工事完了に立ち会えることが可能です。【業務内容】■系統用蓄電池設備等のEPC業務において、プロジェクトエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。1. 見積業務として、見積戦略策定、機器資材/工事の引き合いと見積評価、積算書/仕様書の作成2. EPC遂行時の設計図書管理、調達、工事の工程/品質管理(現場工事管理を含む)3. 顧客、電力会社、近隣等、社外関係者との各種調整、報告4. プロジェクト管理(コスト、スケジュール、課題解決、関係者間調整など)※具体的な案件は入社後に決定いたします。※数億円から数百億円の大型プロジェクトに携わっていただきます。【キャリアパス】キャリアパスとしては、最初はプロジェクトエンジニアとして垣根を設けず様々な業務に取り組んでいただき、将来的にはエンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーを担っていただくことを期待しています。【案件/蓄電所の取り組み】・国内トップの大型蓄電池設備/EPCシェア(約40%)※千葉、大分、北海道など・国内最大級の720Mwhの蓄電池システムの完工・EPCにとどまらず保守高付加価値サービスへも取組中【働き方】残業:月平均30~40時間程度リモートワーク:可。ただしプロジェクトの進捗次第(チームで連携しているため出社頻度は高い)転勤:ほとんどなし。出張:プロジェクトの進捗次第であり。国内メイン。
更新日 2025.10.02
エネルギー
【募集背景】新規取り組みのため体制構築中だが、社内での要員確保が難しく、外部からのキャリア採用で体制を補強すべく増員を図っております。【部署の雰囲気】再エネ、蓄エネなど新しい分野に取り組んでいる部署で、若手からシニアまで年齢や経験にかかわらずに意見交換が行われています。新たに加入するメンバーも何でも相談、質問ができますし、提案も歓迎される雰囲気です。【やりがい】・同社は最先端の水電解システムの開発に取り組みながら、国内外への水電解装置導入の政府目標への貢献を目指しています。・日本のエネルギー戦略の前線で、世界の潮流、日本の国としての方向を肌で感じつつ、当社のメンバーとともにビジネスを開拓しましょう。【業務内容】■水素水電解システムの開発(某自動車メーカーと共同開発及び戦略的パートナーシップを有する)と水素製造プラント建設業務において、プロジェクトエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。1. 社内外の関係各所で進める設計情報の調整、とりまとめ2. 課題の洗い出しと有識者を交えて、技術的ブレイクスルーの検討3. 国内外のベンダー起用検討と経済性評価4. マイルストーンに対しての進捗管理、コスト管理、社内各所への報告5. 水素製造プラントの基本計画、基本設計から、詳細設計、調達、工事計画、工事/試運転サポート【キャリアパス】キャリアパスとしては、最初はプロジェクトエンジニアとして垣根を設けず様々な業務に取り組んでいただき、将来的にはエンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーを担っていただくことを期待しています。【参考資料】・大規模水電解システムを共同開発https://www.chiyodacorp.com/media/240205.pdf・千代田化工建設の水素サプライチェーン事業https://www.chiyodacorp.com/jp/service/spera-hydrogen/【働き方】残業:月平均20時間程度(繁忙期40時間程度)リモートワーク:週1~2日ほど利用/週3日出社必須
更新日 2025.10.02
証券
【業務内容】当社の株式・デリバティブ事業部において、インターネットを通した国内株式のプロモーション、マスマーケティングおよび、準備期間を経て新商品・新サービスの企画、各種プロジェクト管理、推進業務を担当していただきます。・日本株を中心としたマーケティング業務(WEBマーケティング、データ分析、キャンペーン、コンテンツ制作)・セミナー企画・運営(300~1000名程度のセミナー及びネットセミナーの企画推進、運営)・新商品、新サービスの企画立案、推進・システム開発におけるサービス要件の定義及びリリースまでのプロジェクト全般の管理・社内関係部署・社外との連携・大口顧客獲得、満足度向上のための企画業務(データ分析、サービス企画等)、関係構築【組織】所属は株式・デリバティブ事業部(担当商品:国内/海外株式取引等)で、20代~30代を中心に約20名のメンバーで構成されています。当社の主要商品のフロント部門を担当する部署になります。
更新日 2025.05.19
不動産
【営業(東京・横浜)】東証STD上場/土日祝休/フレックスタイム制/年休120日以上/平均残業9.5h/有休消化率90.1%/不動産の買取再販営業【職務内容】不動産仲介業者様を通して売り出し中の中古住宅を購入し、リフォームを施し販売するお仕事をお任せします。物件の担当として、「仕入れ」「リフォーム立案」「販売」すべての工程に携わることができます。【主な業務の流れ】・物件の情報収集…不動産仲介業者様から中古物件の情報を収集します。・物件の現地調査…周辺エリアの相場、候補物件のアクセス、周辺環境、物件の状態を調査。・買取価格の決定…リフォーム内容と買取価格を決め購入します。・リフォームと販売…購入した物件をリフォームします。立地・広さを踏まえて想定される購入層のニーズ等をイメージし、社内の工事担当者と打ち合わせを重ね、その物件にベストなリフォームを施します。完工後はレインズ等に情報を掲載し、不動産仲介業者様を介して販売します。【営業スタイル(BtoB)】不動産仲介業者様のもとへ訪問し、販売中の中古不動産(マンション、戸建て)をご紹介頂き購入します。担当エリアは営業自身で決められる為、土地勘のあるエリアを担当する事が可能です。一般的な営業とは違い〝売る〟のではなく〝買う〟ことがメインのお仕事です。【組織構成】東京本店は営業 26名 程度 。 課長 1 名につき5名のチーム制で運営 。横浜支店は営業 18名 程度 。 課長 1 名につき4-5名のチーム 制で運営 。【組織イメージ】課長 (30代後半~40代半ば)1 名につき、メンバー(20代前半~30代半ば)5名程度のチーム制で構成されております。【キャリアアップ】3年で係長、5年で課長クラスに昇進する社員がいる等、成果に応じてキャリアアップが実現できます。【働き方】同社は「健康経営優良法人」に認定されており、健康的な働き方の実現に向けて、制度だけではなく実態として社員が健康でいられる環境づくりを進めてきました。不動産会社では珍しい土日祝休み。フレックスタイム制度も導入している為、出勤・退勤時間の調整が可能です。残業時間は全社平均9.5時間で平均有給消化率も90.1%と高く、夏季、年末年始とまとまった休暇もとれるため、ワークライフバランスを保ちながら長く働ける点が魅力の一つです。また、仕事と育児の両立支援にも積極的で、男性の育児休暇取得実績もあり国から「子育てサポート企業」として「くるみん」の認定も受けております。具体的な取り組みとしては、時短勤務制度の拡充や時差出勤制度、時間単位での有給取得制度の導入など社員が働きやすい環境構築を目指しています。【募集背景】中古住宅に対する世の中のニーズが年々大きくなる中で、弊社も年間販売戸数1,000戸体制を目指すところまで成長しています。今後のさらなる事業拡大を見据えた募集となります。
更新日 2024.06.20
エネルギー
【配属部署】環境本部 エンジニアリングセンター エンジニアリング総括室 コンポーネントグループ【お任せする業務内容】■同社の環境本部 エンジニアリングセンター エンジニアリング総括室 コンポーネントグループに籍を置き、当社の環境プラントにおける各種調達品の管理業務をお任せいたします。■環境本部エンジニアリングセンターの調達品管理部門として、調達品に対する図書、工程管理業務設計を一手に担っていただくとともに、今後のさらなるエンジニアリングの進化・発展に向けて、ITを駆使した業務効率化と取引先情報管理業務などもお任せいたします。■業務上の特徴として、単一のプラント機器にとどまることなく、環境プラントを構成する各種機器全般に関わっていただけるポジションとなります。【採用背景・事業を取り巻く状況】今後の業務拡大・機能拡大を見越した増員となります。
更新日 2025.08.26
エネルギー
【お任せする業務内容】ごみ焼却プラントを中心とした環境プラントのメンテナンス工事の計画から施工管理までの業務をお任せします。以下エリアのメンテナンスセンターがあり、エリア内にある清掃工場のいずれかをご担当いただく予定です。距離に応じて日帰りや、宿泊を伴った出張で対応いただきます。※北日本(仙台)・関東(横浜)・中部関西(大阪、名古屋)・中国九州(広島・福岡)メンテナンスセンター【具体的には】・設備の点検整備工事における工事管理・設備診断および管理、管理計画の策定 等【採用背景】ごみ焼却プラントは、全国で約110施設が稼動しており、メンテナンス業務は、それらの施設の点検・補修整備・検査などを行う業務です。工場増加に伴う増員を行います。【このポジションの魅力】既設プラントの改修設計を主体的に経験することで、環境プラントに必要な技術力や知見を習得することが可能です。■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.07.22
エネルギー
【配属部署】環境本部 環境プラント事業部 プロジェクト推進部またはリノベーション推進部【お任せする業務内容】同社の環境本部 環境プラント事業部 プロジェクト推進部またはリノベーション推進部のいずれかに籍を置き、同社が運営する環境プラントにおける監理技術者としての関連業務をお任せいたします。【採用背景・事業を取り巻く状況】今後の案件増加を見越した増員背景となります【手当類】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.07.22
ゲーム
仕様書に基づいた家庭用ゲーム/ネットワークゲーム(オンラインゲーム・ソーシャルゲーム)のプログラミング全般。6つのブランドに分かれ、それぞれのブランドの強みを生かしたゲーム開発をしております。プログラマーでも企画に絡んでアイディア出しをしながら、ゲーム開発に携わることができ、将来的にディレクターやプロデューサーにキャリアアップする道もございます。候補者の希望ブランドを踏まえて選考を進めさせていただきます。
更新日 2025.10.01
ゲーム
家庭用ゲーム機、PC用ゲーム機、スマートフォンなど主にゲームソフトウェア向けのサウンド開発。主にゲーム開発における作編曲、効果音制作、音声編集、サウンド実装、サウンドディレクションなどをお任せします。BGM、効果音、ムービーの音付け、音声などゲームに必要なあらゆるサウンドについて制作します。ゲームサウンド全般を制作するため、作曲だけでなく、ゲームトータルの音作りを考えて仕事を進めます。外部の作曲家・制作会社との折衝、声優収録の立ち合いもあり、対外的な交渉能力も必要です。
更新日 2025.10.01
ゲーム
【具体的な業務内容】家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般経験や適性に応じて下記業務のいずれかをお任せします。■キャラクターのモデリング、セットアップ、テクスチャ、シェーディングの制作ゲームに登場するすべてのキャラクター、クリーチャー、動物、アイテムを3Dモデルとして制作するため、最終的なビジュアルに直結する重要な役割りを担います。デザインの意図を詳細に立体化したり、ユニークなモーション表現を実現するためにテクニカルなセットアップを考案することも必要です。業界標準の3D系ソフトウェアを習得してデジタル世界の創造神を目指したい方に適しています。
更新日 2025.10.01
ゲーム
複雑化するゲーム業界で活躍いただけるような、10年後の中核を支えるマネジメント候補者を採用したいと考えています。外部ベンダーや、数百人のデバッグモニターを擁する国内外のデバッグスタジオ(日吉・京都・ベトナム)をまとめ、当社ゲーム開発における品質管理業務の管理・運用をご担当いただきます。コーエーテクモが持つゲームIPの全てに横断的に関わることが出来ます。ゲームにおける品質管理はソフトウェア等の品質管理と比較すると、ゲームをより面白くするためのダイナミックな仕様変更が開発期間中に発生することが多々あります。その変更に柔軟に対応して都度、最適な計画の作成、進捗・リソース管理を行う必要があります。当社の品質管理のミッションは■当たり前品質:プレイに支障のないゲームであること■魅力的品質 :より面白いと感じるゲームであること■社会的品質 :法令やモラルを逸脱せず安全安心なゲームであることこの3点での品質を満たす製品をユーザーに提供することです。決められたことを粛々と行うだけではなく、業務を行う中でバグの重篤度判断を行って必要に応じてテスト計画の組み換えを実施し、人員を適切に配分しながら開発部署と共に良いゲームを作ることが目標です。こちらは他業界の品質管理・品質保証業務ではなかなか経験できません。【具体的な業務内容】■デバッグ計画の立案■進捗管理およびリソースの配分、調整■開発との均衡■社内検査既定の策定、実行■プラットフォーム規定チェックの進行と管理、出荷する前の最終検査実施■業務フロー見直しや品質向上に向けた体制づくり、コスト改善プロジェクトごとに異なる人員(大規模開発だと100名のデバッグモニタースタッフ)を活用し、当社の開発における品質管理概要設計や品質向上施策の立案、進行管理などプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。
更新日 2025.10.01
ゲーム
【具体的な業務内容】■経営層向けのマーケティング、プロモーション計画の立案および提案■海外販売子会社(アメリカ/イギリス/台湾/上海)と連携しながら海外売上を伸長する施策の実行■部下およびチームのマネジメント【本ポジションの魅力】■当社の海外売上比率は48%と、今後の伸びしろが十分にあるためメンバーや海外販売子会社と連携して海外売上の伸長に関わることができる■あまり社内にノウハウがない状態なので、他社での経験を十分に発揮できる
更新日 2025.10.01
ゲーム
【業務内容】■当社タイトルの海外認知拡充のため、欧州および北米におけるプロモーションをご担当いただく■代理店や自社の開発部門、海外販売子会社(アメリカ・イギリス)と協働でプロモーション計画を作成、提案、実施し、海外市場における自社製品の魅力を最大化していただく■自社HP、WEB広告、雑誌等の各種チャネルへの出稿からプレスリリース等の広報業務■効果分析から計画のプランニング、広告企画、効果検証までの一連のプロモーション業務【業務詳細】 ■タイトルごとに3-4名で担当し、開発部署や国内外の関連部署と連携してプロモーションおよびマーケティングを推進いただく■6つあるブランドごとの担当がいるわけではなく、別ブランドのタイトルを1つずつ担当するケースもある■1名あたりの担当タイトルは3タイトル程度・職務概要→具体的な業務内容【本ポジションの魅力】■当社の海外売上比率は48%と、今後の伸びしろが十分にあるためメンバーや海外販売子会社と連携して海外売上の伸長に関わることができる■あまり社内にノウハウがない状態なので、他社での経験を十分に発揮できる
更新日 2025.10.01
ゲーム
【業務内容】 ■当社タイトルやWebサービスが稼働するクラウドインフラのテクニカル支援業務(設計、構築、運用管理、提案等)【業務詳細】 ■開発チームとコミュニケーションを重ねてのゲームインフラの設計、構築、運用支援■AWSやGCPのクラウドサービスを主体にインフラに関わる業務全般■インフラの観点からのゲームタイトルの課題解決支援■サーバやクラウド運用に利用するツールの開発【本ポジションの魅力】■当社タイトルの裏側を知れるのでクラウドの側面から開発と一緒にゲーム開発および運営にかかわることができる
更新日 2025.10.01
ゲーム
【業務内容】 ■WEBサイト制作、映像制作、グラフィックデザイン(デジタル媒体or印刷媒体)、コピーライティング等のいずれか。■上記に加え、シニアマネジャー補佐として制作物のアートディレクション、及びチームマネジメント。【業務詳細】 ■ゲームタイトルの宣伝にともなう各種制作物の作成&ディレクションを行う。【WEB系】■サイトデザイン■サイトコーディング■WEBバナー制作■Googleアナリティクス分析【映像系】■プロモーション映像の構成制作■映像編集■You Tubeアナリティクス分析【グラフィック系】■プロモーション用ビジュアルの作成■社外イラストレータへのディレクション■ロゴデザイン■各種広告制作■パッケージ制作■店頭販促(ポスター、店頭POP)【コピーライティング】■キャッチコピー制作■プロモーションコンセプト立案【本ポジションの魅力】■単一職種ではなく、クリエイティブ系の様々な業務を経験することができる■ゲーム会社のハウスエージェンシーとして、開発の深い段階から関わることができる■代理店からの指示ではなく、自らの発案で自由にクリエイティブを生み出すことができる■お客様の反応をダイレクトに感じることができる■代理店経由の依頼ではなく、常に安定的に業務が発生し、働きやすい環境である
更新日 2025.10.01
ゲーム
当社ソーシャルゲームタイトルの課金システム、新規イベント・アイテム等の企画をご担当いただきます。【業務詳細】 ■実績のKPI・売上を分析し、次回イベントでの修正点等を検討・提案する■新規イベントおよびアイテムやキャラクター、システムの企画等を提案する
更新日 2025.10.01
エネルギー
【期待する役割】同社のエネルギー本部が扱うプラントの建設における、機械工事(主に配管、機器の据付)を中心とした建設工事において、以下業務を担当いただきます。【具体的には】・受注にむけた積算、計画業務・受注後の機械工事の施工計画・施工計画後は、施工を担当する建設部に案件を引き継ぎます。土木、電気、機械の各組織で計画されたものを取り纏めていくことがこの計画部の仕事になります。【配属部署】エネルギー本部 エネルギー建設センター 計画部【組織・業務の特徴】エネルギー建設センターは、受注に向けた積算・計画業務を行う当計画部と、受注後の施工管理を行う建設部で構成されています。当部は、機械工事の据え付けにかかる積算、計画、施工計画を担います。機械工事に加え、土木、電気制御を含めてそれぞれの工事をとりまとめる役割を担うため、機械器具系、管工事、土木とさまざまなご経験をお持ちの方に活躍いただけると考えています。■出張:建設現場の視察対象地域は日本全国ですが、すべて1泊程度、頻度は月1~2回程です。■担当案件数:現在計画部のなかで20案件程を対応しています。そのため、1人あたりおおよそ5件程ですが人員補強により減少見込みです。【採用背景・事業を取り巻く状況】従来のLNG基地等に加え、カーボンニュートラルに対応する水素やアンモニア混焼、CCS関連での旺盛な需要に伴い、引き合い、受注案件ともに増加しています。現人員では案件量に対し不足があり、体制強化を行いたくキャリア採用を実施します。■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.05.15
エネルギー
【期待する役割】エネルギー本部が扱うプラントの建設における、機械装置を中心とした施工管理、ご経験に応じて現場所長業務をお任せします。【配属部署】エネルギー本部 エネルギー建設センター 建設部【組織の特徴・キャリアパス】エネルギー建設センターは、受注に向けた積算・計画業務を行う計画部と、受注後の施工管理を行う建設部で構成されています。当部はプラントのEPCにおける建設を担っており、土木、建築、機械、電気制御とそれぞれの専門部隊が入る中で、機械装置の施工管理に加え、各部隊の中心となる現場の所長業務を行います。将来的なキャリアパスとしては、ご志向に応じて、建設のみならず、設計/計画部門とのローテーションを経験いただくことも可能です。【採用背景・事業を取り巻く状況】従来のLNG基地等に加え、カーボンニュートラルに対応する水素やアンモニア混焼、CCS関連での旺盛な需要に伴い、案件が増加しています。現人員では1年後には不足が見込まれるため、キャリア採用を実施し体制を強化したく考えています。■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.05.15
ゲーム
6つのブランドに分かれ、それぞれのブランドの強みを生かしたゲーム開発をしております。将来的にディレクターやプロデューサーへのキャリアアップを目指せます。【具体的な業務内容】■家庭用ゲーム、ネットワークゲーム(オンラインゲーム・ソーシャルゲーム)の企画・開発■仕様書作成やデータ作成、進行管理等
更新日 2025.10.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のシステム開発課で、社内基幹システム(SAP)の刷新に伴う切り替えをメインに全般業務ご担当頂きます。2027年以降に基幹システムであるSAPの刷新が控えており、切り替えにおけるメイン担当として、主に要件取り纏め、設計構築、外部ベンダーへの窓口に携わって頂きます。メインミッションはSAPの切り替えですが、ご経験に応じて、海外子会社、グループ会社などグローバルに展開している同社の基幹システムの改善や新規ツールの開発、導入にも携わっていただける機会がございます。~補足~■SAPに関する知見やご経験が浅い方は、OJTや外部研修等で学びならがご経験を積んで頂けます。■将来的にマネジメント職またはスペシャリストとしてのキャリアを選択頂けます。【具体的には】■社内基幹システム(SAP)の刷新■次世代基幹システムの設計、構築、ツール導入などの推進■関連部署との要件定義/スケジュール管理や調整【募集背景】2027年以降の基幹システムであるSAPの刷新に伴い、組織強化による増員募集になります。【組織構成】情報システム部ーシステム開発課:部長ー課長ーシニア2名ー担当6名ー派遣2名※SAPの運用・保守等に関わるメンバー:社内6名+ITベンダー【働き方】■残業時間:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~2回程度)
更新日 2024.10.07
電気・電子・半導体メーカー
複合機・プリンターなど製品開発業務をお任せします。【具体的には】■クラウド環境を用いたアプリケーションの設計、構築、運用、保守■ネットワークのセキュリティ対策の実施と監視■クラウドベンダーとの連携、コミュニケーション
更新日 2025.04.10
化学・繊維・素材メーカー
【電気系のバックグラウンドがある方へ/創業100年超/総合容器メーカートップシェア/海外へ積極展開中/福利厚生充実で腰を据えて働ける環境】■業務概要1917年国内初の容器専門会社として創業し、時代のニーズに応えた包装容器を供給し続けてきた同社にて、飲料缶・ペットボトルなどを製造する工場の電気技術職を募集します。<具体的な業務内容>工場の受電設備等のユーティリティ設備や、生産設備に於けるPLCを主とした自動制御機器関連の保守・保全および設計業務を担当いただきます。■就業環境基本的に土日祝日休みとなります。設備トラブルが発生した場合は休日や時間外での対応が発生する場合がありますが、代休取得によりしっかりと休める環境です。■キャリア生産技術として長くキャリア形成を築ける環境で、既存設備のメンテナンスだけでなく、新規設備の立ち上げにも適性に応じてチャレンジいただけます。また、将来的にマネジメントにも携わることも可能です■入社後について入社後は適性に応じて担当業務を振り分けます。やったことのない業務でも先輩社員と一緒に覚えることができるので、初心者でも安心です。資格取得支援制度もあるため、現在資格をお持ちでない方でも十分に活躍が可能です。■組織構成生産管理課 工務グループには7名が在籍しております。■同社グループについて【飲料缶等、包装容器の国内大手企業/東証プライム上場グループ会社の主力事業会社】・創業100年超、国内で先駆けて自動製缶設備による製缶を開始した包装容器のリーディングカンパニーです。・飲料缶シェアは国内トップクラス、グループ全体での売上は世界規模でみてもトップクラスです。・清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。・取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。
更新日 2024.10.17
化学・繊維・素材メーカー
【CAD操作経験をお持ちの方歓迎/容器メーカートップ/寮社宅完備/福利厚生充実/完全週休2日制】■業務概要:飲料缶・蓋などを製造する機械設備の設計をメインでご担当いただきます。また経験に応じて生産ラインのレイアウト設計もご担当いただけます。<具体的な業務内容>・工場の機械設計 必要に応じて機械をカスタマイズする等、機械設備の設計がメイン業務です・ラインレイアウト設計・生産設備における改造改善を通じた生産性向上のための設計業務■就業環境基本的に土日祝日休みとなります。設備トラブルが発生した場合は休日や時間外での対応が発生する場合がありますが、代休取得によりしっかりと休める環境です。■キャリア生産技術として長くキャリア形成を築ける環境で、既存設備のメンテナンスだけでなく、新規設備の立ち上げにも適性に応じてチャレンジいただけます。また、将来的にマネジメントにも携わることも可能です■入社後について入社後は適性に応じて担当業務を振り分けます。やったことのない業務でも先輩社員と一緒に覚えることができるので、初心者でも安心です。資格取得支援制度もあるため、現在資格をお持ちでない方でも十分に活躍が可能です。■配属部署:生産管理課 工務グループ 7名■福利厚生等:・寮・社宅有・社員食堂有■同社グループについて:【飲料缶等、包装容器の国内大手企業/東証プライム市場上場グループ会社の主力事業会社】・創業100年超、国内で先駆けて自動製缶設備による製缶を開始した包装容器のリーディングカンパニーです。・飲料缶シェアは国内トップクラス、グループ全体での売上は世界規模でみてもトップクラスです。・清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。・取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。
更新日 2024.10.17
電気・電子・半導体メーカー
●業務内容製品企画でのリスク分析から出荷後製品の脆弱性対応、安全な廃棄に至るまでの製品ライフサイクルを通じたセキュリティに関する技術支援【変更の範囲】会社の定める業務(※)(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります●具体的には三菱電機のFA・ビル設備・車載機器・電力・水処理プラント等の社会インフラを支える機器・システムのセキュリティ対策を、三菱電機PSIRTとして実施する業務例)-セキュリティガイドラインの作成・展開-セキュリティ教育の企画・展開-機器・システムのセキュリティに関する設計開発手法・プロセスの導入-セキュリティ診断(脆弱性診断、ファジング、ペネトレーションテスト)-セキュリティ関連法規への対応 -HWセキュリティ設計適性と本人意向に基づき、お任せする業務を決定します。●使用言語、環境、ツール、資格等■資格 情報処理安全確保支援士(入社後に取得を目指すでも問題ありません)●組織のミッションソフト部ソフトウエア設計技術の開発と実用化とソフトウエア開発プロセスの改善とソフトウエア製品開発への適用支援を実施製品セキュリティ技術G製品セキュリティに関する技術開発、製品開発への適用支援●業務の魅力社会インフラをサイバー攻撃から守る使命感あふれるメンバーと共に、セキュリティ技術のみならず、セキュリティを適用する対象の機器・システムについて深く習熟いただき成長を実感できる業務です。当社は、多様化する社会課題の解決に向け、DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略として、「事業DX」「業務DX」の両輪の取組みを通じて、「循環型デジタルエンジニアリング企業」への変革を進めています。その一翼を担うセキュリティエンジニアとして、当グループの役割は重要度を増してきており、社内の各組織・部門と連携することで、セキュリティ技術の側面から、当社の持つ様々な事業・製品に携わることができます。●想定されるキャリアパス下記のスキルが身につきます。-機器・システムの開発・運用プロセスへのセキュリティ導入の基本的な考え方-機器・システムのセキュリティ診断技術-セキュリティ診断を通じた、(1)機器・システムの設計・実装技術及び(2) 機器・システムに適用するセキュリティ対策の設計・実装技術またエンジニアとしての実務経験を積んだ後に、マネージャーまたは技術エキスパートとして経営活動を牽引頂くことを期待しています。●職場環境残業時間 :月平均10時間/繁忙期40時間出張:有 (月1回程度)転勤可能性:有(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)リモートワーク:有 ※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合中途社員の割合:約30%
更新日 2025.04.07
エネルギー
【お任せする業務内容】現地工事責任者現在受注見込みの案件が複数あり、受注後現地にて監理技術者として工事管理をお任せする予定です。※東京電力 福島第一発電所なども含め原子力発電所構内での業務が発生しますが、実際に現地で高線量の放射線が検知されるエリアで作業するものではなく、今後の廃炉作業を進める上で必要となる周辺の設備や環境設備などが主に対象となります。具体的には、・原子力発電所構内における施工管理業務・福島第一発電所の廃炉業務に関わる現場施工管理・福島第一原子力発電所内、当社受注案件の統括管理、現地事務所管理(統括所長)・出張頻度請負業務期間に拠りますが、実工事期間中は年間2/3程度は現地(福島浜通り等)へ出張が発生する見込みです。(現地工事が始まるまでは、横浜本社勤務がメインで、週1-2日程度の出張となります。)【配属部署】環境本部 環境プラント事業部 計画部 廃炉事業推進室環境プラントを主に扱う当本部において、新規事業として、原子力発電所のデコミッショニング(廃炉)に関する事業を担う部隊です。【採用背景・事業を取り巻く状況】デコミッショニング事業は、当社における新規事業となり、現在専任で取り組む部隊は10名程度とコンパクトな体制です。来年度の受注計画に基づき、現場施工管理を担う方を増員し、体制を強化したくキャリア採用を実施します。原子力発電所構内で作業を実施する上での知識は、入社後に十分習得いただけると考えていますので、現時点での知見は問いません。監理技術者資格をお持ちの方や、機械のバックグラウンドをお持ちの方にご入社いただき、現場施工でぜひご活躍いただきたいと考えています。■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.07.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】システム企画部にて、社内システムの企画設計導入に従事いただきます。現在同社では、基幹システム刷新のプロジェクトが推進しております。30年以上経過した国内完成車中心の縦割りの仕組みから「グローバルに対応し」「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンが連動した」「外部と協調できる柔軟性の高い基幹システム基盤」へ刷新することをミッションに遂行しています。基幹システム刷新のみならずレガシーシステム脱却・OHDP等アライアンス事業・システム再構築なども行っており、当初のコンセプト達成に向けて問題なく推進中です。本ポジションでは特に総務/人事/経理領域システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現いただきます。上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保いただくことを期待しています。~補足~・総務・人事・経理各システムで1名ずつ採用予定です。・同社は世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していくことをミッションとしています。・売上高2.5兆円超/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカーの同社ですが、今後もさらに「自動運転」「コネクテッドサービス」「カーボンニュートラル」など新しい領域に参入していくフェーズです。・先進的なカーボンニュートラルへの取り組みを進めています。2050年のカーボンニュートラル社会実現に貢献するため、同社グループは、2030年までに全車種に電動化商品を展開することを掲げています。また2030年に向けて1兆円規模のイノベーション投資を実施する計画です。・現在トレンドである2024年問題にも貢献している企業です。同社は商用車のリーディングカンパニーとして、トラックドライバーの人手不足解消や効率的な稼働の実現に取り組んでいます。・ 同社は従業員が長く安心して働ける環境づくりを積極的に進めております。時間外労働の削減や年次有給休暇の取得促進を進めるとともに、「育児休職」「介護休職」「ボランティア休職」などの各種休暇制度に加え、短時間勤務制度などを設けており、取得実績もございます。【具体的には】・各種開発プロジェクト管理・IT業務システム分析→ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する・ITシステム分析→ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する【組織構成】システム部門 システム企画部 BA領域グループ(約8名在籍中)【募集背景】同社では、システム刷新を全社的に強化しております。社内業務デジタル化への対応迅速化と適応課題に向けた人材強化のため募集をしております。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり
更新日 2025.07.18
エネルギー
【配属部署】環境本部 海外事業部 プロポーザル室海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおける見積もりから建設フェーズを担う技術部隊となります。【お任せする業務内容】プロジェクトマネジメント※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおいて、プロジェクト管理として、日程計画や進捗、原価の管理に加え、ご経験をお持ちの方には案件全体を統括するプロジェクトマネージャーをお任せします。現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1-2案件を経てキャッチアップをいただきたいと思います。・案件特徴社外ステークホルダーからの受注に加え、自社内の事業投資を行う部隊から発注を受け、建設を担う場合もあります。【採用背景・事業を取り巻く状況】ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、弊社知見を活かすべく、会社として積極的な事業投資を行っています。単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。この方針を受け、社外からの受注に限らず、事業投資案件における実建設フェーズを担う部隊として、組織強化を行いたくキャリア採用を実施します。部署や関係会社に、母語が日本語でないメンバーも複数おり、英語を日常的に使用する場面がありますが、ご自身の技術分野に関するものが中心となり、必ずしも流暢に話せる必要はないと考えています。対象プラントに関わらず、また現在国内案件中心のご経験であっても、海外建設プロジェクトを希望される方に、当海外事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。海外現場で現役を続けられたいという長くご経験を持たれた方も、ぜひご活躍いただきたいと思います。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.07.22
エネルギー
【組織構成】環境本部 海外事業部 プロポーザル室海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおける見積もりから建設フェーズを担う技術部隊となります。【お任せする業務内容】■建設マネージャー※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。・海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおいて、建設計画・見積もり、施工管理を建設マネージャーとしてお任せします。・現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1-2案件を経てキャッチアップをいただきたいと思います。プロポーザル室内には、設計以外に建設やプロジェクト管理などエンジニアが所属しており、受注したプロジェクトごとにチームを組んで、プロジェクトを遂行していきます。・将来的なキャリアパス将来的なキャリアとしては、建設マネージャーにとどまらず、案件全体を統括するプロジェクトマネージャーとして活躍いただきたいと考えています・案件特徴社外ステークホルダーからの受注に加え、自社内の事業投資を行う部隊から発注を受け、建設を担う場合もあります。【採用背景・事業を取り巻く状況】・ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。・特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、弊社知見を活かすべく、会社として積極的な事業投資を行っています。単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。・この方針を受け、社外からの受注に限らず、事業投資案件における実建設フェーズを担う部隊として、組織強化を行いたくキャリア採用を実施します。・部署や関係会社に、母語が日本語でないメンバーも複数おり、英語を日常的に使用する場面がありますが、ご自身の技術分野に関するものが中心となり、必ずしも流暢に話せる必要はないと考えています。・対象プラントに加え化学プラントや重工機械分野での、建築土木のご経験をお持ちの方に、当海外事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.07.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。