高速複合機領域の電源および基板設計者/在宅有電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において商業印刷機領域の電源・基板設計として従事いただきます。・富士フイルムBIではプロダクション(商業印刷)領域を重点事業と位置づけており、プロダクション商品開発部としてお客様に価値ある商品をタイムリーに上市し事業を成長させていくことが求められています。そのため本部門では、商品プラットフォーム最適化のための効率的な新商品開発や、高付加価値技術を現製品に対して継続的にアップグレードしていくミッションを担っています。特に昨今、環境性能への関心が高まるなか、PFAS規制を代表とする各種環境法規制対応や迅速なBCP対応が求められており、電源基板設計分野において組織強化を目的とし即戦力となる人材を募集いたします。・また、本部門はDX、AI、Chat GTPを活用したプロセス改善を進めております。チーム全体で協力し、開発を進める熱意ある人材を歓迎いたします。【業務内容】・デジタル印刷機におけるマーキングエンジンや駆動装置等に電力を供給するAC-DCコンバータをはじめとする低圧電源、およびプリント作像に不可欠な高圧電源の基板設計を担当していただきます。・具体的には電源ユニット開発にあたり、関連部門と要求仕様を協議し、仕様に基づく回路およびユニット設計、品質評価、量産化を行う業務に従事していただきます。・市場導入後は、BCP対応、原価改善、不具合対応等もご対応いただきます。商業印刷機とは・・・商業用として扱われる高速、高精細に加えユーザーにあわて多様な前処理後加工を可能とした大型印刷機です。https://www.fujifilm.com/fb/product/publishing【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり 週2回まで可能・車通勤可・平均残業時間:20H/月(PJ状況により、繁忙期は40-60時間想定)【組織】・DT(デバイステクノロジー)事業本部 プロダクション商品開発部 GC第二/第三商品開発統括G・GC第二/第三商品開発統括Gは全体60/30名の部門です。商業印刷機において、高速機もしくはエントリープロダクションの電気設計を行うチームへの配属を予定しております。・20~50代まで幅広い年齢層のメンバーが在籍しております。【入社後のキャリア】・エレキ設計全般を担当して頂きます。その後、エレキ戦略検討に携わりながら専門性を深めるエレキスペシャリストや、プロダクトのエレキシステム開発をリーディングするエレキプロジェクトマネージャーへのキャリアステップを想定しております。・自身が考えたエレキシステム設計を新規プロダクトに導入させることも可能です。ハードだけではなくソフトやFPGAの設計も挑戦できるため、組み込み制御のエレキハード全般の知識が身に付けられます。【魅力・キャリアステップ】・電源システムの商品開発のみならず、CPUやFPGAを用いた基板設計を担当する機会もあり、幅広い知識が習得でき、エンジニアとしてスキルアップに挑戦できる環境です。・スキルが向上していけば、エレキの目指す姿を策定し、戦略的に将来のコア技術の獲得をリードすることも可能となります。・電源設計ではアナログシミュレーションやパワーデバイスを用いたアナログ設計を担当し、基板設計ではCPUやFPGAを用いた高速リアルタイム制御を実現します。組み込み制御のエンジニアとしてスキルアップに挑戦できる環境です。・制御する機械が大きいため、効率化が重要になる部門です。DX、AI、ChatGTPを活用し、業務最適化に直接携わっていただきます。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.09.30