個人ローン企画銀行
銀行
カードローンや自動車・教育ローン等の個人向けの無担保ローンに関わる企画業務に従事いただきます。【具体的業務】■個人向け無担保ローンに関わる戦略立案・商品開発■営業推進に関わるマーケティング企画・推進■審査・推進等に関わるシステム開発■審査モデル開発・改善等与信関連企画【配属想定部署】ダイレクトソリューション部
- 年収
- 500万円~1100万円
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.07.25
銀行
カードローンや自動車・教育ローン等の個人向けの無担保ローンに関わる企画業務に従事いただきます。【具体的業務】■個人向け無担保ローンに関わる戦略立案・商品開発■営業推進に関わるマーケティング企画・推進■審査・推進等に関わるシステム開発■審査モデル開発・改善等与信関連企画【配属想定部署】ダイレクトソリューション部
更新日 2025.07.25
機械・精密機器メーカー
【職務内容】弊社製品の電子計測器のデジタル部設計および商品開発業務をご担当頂きます。具体的な業務は以下の通りとなります。■CPU周辺およびFPGAロジック設計■信号処理方式検討、シミュレーション、実装■回路設計、基板設計■評価試験(CPUおよびFPGA等のロジックを中心に機能/性能を試験)【魅力】◎国産ロケットH-2A一号機の開発に貢献した高い技術力が強みです!◎製品の企画段階から設計まで全工程に携われ、やりがいがあります!◇例えば自動車/携帯電話等は差分開発に重点を置いており、コア技術に触れられるエンジニアは少数に限られます。しかし当社では0から開発していくため、エンジニアとして成長するためのコア技術を一貫して学び、発揮することができます。高い技術力を誇る当社エンジニアとの技術交流や高性能商品開発を通し、当社製品を通じ社会を変えていきたい方を歓迎いたします。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】本ポジションは、ビジネス拡大のため、ECサイトを絡ませて、新たなアプローチの展開を推進いただき、サービス事業の高度化や収益向上に貢献いただける方を求めております。そのため営業やマーケティングの戦略に関わったご経験のある方にマッチするポジションです<業務例>・ECを通じた当社製品の営業企画業務を担当いただきます。・EC商流を通じた当社製品(電子計測器、電源機器等)、仕入れ製品の拡販、商流拡大に向けた戦略略案 等【魅力】同社は1959年創業、資本金約30億円、売上高94億円(2023年3月期)東証スタンダード上場の企業です。10年以上黒字経営を継続しており、国内外にも多くのグループ会社を展開しております。
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【職務内容】電子計測器のデジタル部設計および商品開発をお任せいたします。具体的には:・CPU周辺およびFPGAロジック設計・信号処理方式検討、シミュレーション、実装・回路設計・基板設計・評価試験(CPUおよびFPGA等のロジックを中心に、機能/性能を試験)【特徴】・配属部門は商品の企画~出荷までの全体をマネジメントしていく部門となります。部署が主管となって動かしているため、企画から評価、量産まで一通りの工程に携われることが可能です。・企画部門は別におりますが、開発部門が主となって製品開発を進めております。・筐体のデザイン、ボタン配置などデザイン部分は工業デザイナーに外部委託しております。【企業について】・営業利益・経常利益はともに15億円を超え、10年以上黒字を継続している安定企業です。国内外に多くのグループ会社も展開しております。・年間休日は125日と充実しており、平均勤続年数も10年を超え、腰を据えてお仕事に取り組むことができます。・過去5年間だけでも当社の電子計測器が納品された企業団体の数はなんと約4000以上。自動車・家電メーカーや、大学・研究機関への納入も行っております。
更新日 2025.08.04
医療機器メーカー
【募集背景】・本ポジションで担当する当社デジタルパソロジーの分野は現在業界のトレンドであり、今後も売り上げ拡大が見込まれる領域です。今後更なる拡大が見込まれる当分野にてニーズに対応していくために募集を開始します。【業務詳細】・担当施設との訪問日時調整・使用部品の手配・担当施設への修理・点検作業・顧客との電話対応(サービス対応。アプリケーション対応)・海外へのレポーティングなど【組織構成】・サービスエンジニアチーム:計13名-東日本エリア:計6名(★本ポジションはこちらへの入社となります)-西日本エリア:計7名【働き方】・担当区:全国・出張頻度:週3回程度・緊急対応:有(状況よって発生)・土日、夜勤対応:有(状況によって発生)【担当製品】ライカバイオシステムズのイメージングソリューション、デジタルパソロジ(Digital Pathology)製品※デジタルパソロジーとは、顕微鏡観察を高解像度スキャナーでデジタル化し、PCやクラウド上で観察・解析・共有できるようにする技術です【担当顧客】・病院がメインで、そのほかに大学や研究所も担当します。
更新日 2025.08.07
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】コーポレート・ディベロップメントはアクセンチュアの成長を目的とした自社M&A推進担当として、 案件発掘からクロージング、Post Merger Integration (PMI:買収後の統合プロセス) に至るM&Aのプロセスを一貫してリードする役割を担っています。今回はその組織において、PMI推進を担うポジションの募集になります。?自社のM&A案件におけるPMIの方針策定・実行・全体の統括を事業部門(各サービスグループ・クライアントグループ)とともに主体的にリードし、実務を牽引していただきます。さらにチームの一員として世界中のM&A/PMIエキスパートとの協業や海外のM&A/PMIプロジェクトへ参画する機会があります。我々の組織では、現在も様々なバックグラウンドのメンバーが活躍しています。これまでの所属・経験等に関わらず、ご興味がある方からの応募を心よりお待ちしています。?【具体的な業務内容】・自社M&Aプロジェクトにおいて、担当事業部門と共に、PMI戦略の検討、計画策定・実行(プロジェクト管理)・全体の統括(経営、投資委員会へのレポーティング含む)を主体的にリードする(各案件における担当事業部門のPMI推進パートナーとなり、実務を牽引する)・主にM&Aのデューデリジェンス~買収完了準備~買収後(PMI)のフェーズに参画し、各種ステークホルダー※と連携し、PMIプロセスを一貫して推進、直接プロジェクトのリーダーシップをとる・シニア・アナリストは上記のサポート業務からスタートし、ご本人の能力次第でお任せする領域増やしていただきます。 ※ステークホルダ-は経営、関係事業部門、M&Aエグゼキューション部門(CDTS V&A)、管理部門、買収先の経営層・社員
更新日 2025.08.01
不動産
【不動産売買仲介の営業】AIを駆使して高値・早期売却を追求する専門性高い売却エージェント。お客様のニーズに対して、より良い物件を提案する購入エージェント。いずれかをご担当いただきます。利益相反がないようにエージェント制(片手取引)を採用し、顧客満足を追求できるでは、WEB集客を中心としているため、コンサルティングに注力できる環境が整っています。そのため、一人ひとりの専門性と接客能力を高めることができる仕事です。【魅力ポイント】<コンサルティングに集中できる環境>お客様のご要望を受けて商談に入っていく形となるため、自らチラシを配ったり、アポイントを取得したりする必要が無く、お客様とお会いし、お話しする事に集中する事が出来ます。また、経験やスキルに応じて、土地や投資用不動産に関する売却仲介業務や相続等に関わる資産コンサルティングも仕事のひとつ。不動産業界での実務経験がある方にとっては、今までとは違うスタイルで、より顧客満足を目指せる環境です。<業界最高水準のAI機能を活用>某社と共同で開発した業界最高水準の精度を誇るAI(人工知能)から、ビッグデータに基づいた客観的且つ正確な価格を算出することが可能で、不動産査定に“透明性”と“公平性”を加えることができます。さらに、同社の売買仲介エージェントが、お部屋の持つ個性や売主様のご要望・ご事情などAIだけでは判断出来ない要素を加味して、より適正な査定価格をご提案します。
更新日 2025.07.31
不動産
【不動産売買仲介の営業】不動産の売却サポートのみに特化した売却エージェント、不動産の購入サポートのみに特化した購入エージェントのいずれかを担当いただきます。売主様の高く売りたい、買主様の安く買いたいニーズに相反することなく、顧客満足を追求するビジネスモデルを採用している同社では、コンサルティングに注力できるよう、WEB広告を通した集客を行っています。そのため、一人ひとりの専門性と接客能力を高めることができる仕事です。【魅力ポイント】<コンサルティングに集中できる環境>お客様のご要望を受けて商談に入っていく形となるため、自らチラシを配ったり、アポイントを取得したりする必要が無く、お客様とお会いし、お話しする事に集中する事が出来ます。また、経験やスキルに応じて、土地や投資用不動産に関する売却仲介業務や相続等に関わる資産コンサルティングも仕事のひとつです。不動産業界での実務経験がある方にとっては、今までとは違うスタイルで、より顧客満足を目指せる環境です。<業界最高水準のAI機能を活用>某社と共同で開発した業界最高水準の精度を誇るAI(人工知能)から、ビッグデータに基づいた客観的且つ正確な価格を算出することが可能で、不動産査定に“透明性”と“公平性”を加えることができます。さらに、同社の売買仲介エージェントが、お部屋の持つ個性や売主様のご要望・ご事情などAIだけでは判断出来ない要素を加味して、より適正な査定価格をご提案します。
更新日 2025.07.31
機械・精密機器メーカー
【ミッション】通信測機器で世界トップクラスのシェアを誇る同社において将来の課長職候補として法務業務に携わっていただきます。【職務内容】契約審査、法務相談、関連文書作成、M&A 関連業務、コンプライアンス関連業務などを担当していただきます。これまでの業務経験とご希望を踏まえて担当業務を相談して決めたいと考えております。 ■各種契約書の審査・作成・交渉の支援■コンプライアンス推進のための社内啓蒙・教育の企画と実施■M&A 等の各種プロジェクトに関する法務面からの支援■法律相談から紛争・訴訟まで各種事案に対する法的支援■取締役会・株主総会の運営■内部通報の受付と調査対応など【募集背景】事業分野の拡大により法務・コンプライアンス推進体制の強化が部門課題となっており、法務人材を増やす必要があるため。 【魅力ポイント】★取引法務から商事法務やコンプライアンス推進業務まで幅広い法務業務を経験することができます。 ★専門性が高い職場のため、社内の経営層と対話して提案を実行する機会があります。 ★在宅勤務制度の導入、育児・介護などのための在宅勤務日数拡大、男性の育児休業利用推進、ライフイベントに応じて柔軟な勤務が可能な管理職コースの設定など、働き方やキャリアの多様化に合わせて仕事ができる環境が整備されています。 【働き方】★フレックスタイム制導入、在宅勤務(月4日※育児介護等に該当する方は、月4日を超えた取得が可能) ★平均残業時間:3H/月 ★休日休暇:完全週休 2 日制(土日)、祝日、慶弔休暇、年間3回大型連休(春、夏、年末年始)★定年65歳、役職定年60歳と長期的働ける環境【企業の魅力】★計測事業では、通信用計測器を開発販売しており、国内シェア1位、世界シェア3位を誇ります。たとえばスマートフォンを出荷前に、“電波が正しくつながるか”など、数百にものぼる項目がアンリツの測定器で検査されています。★PQA事業では、生産管理/品質保証向け検査装置を開発販売しており、国内シェア2位、世界シェア3位を誇ります。例としてはコンビニなどのお弁当に“異物が混入していないか”など、同社の装置で確認して店頭に並びます。★女性の平均勤続年数17.7年(男性 21.3年)で産休・育休を経て職場復帰され女性管理職で活躍している女性社員もいます。育児休業について男女ともに取得しやすい環境で復帰率は100%、子育てと仕事を両立するために時短勤務制度や子育てフレックスタイム制(コアタイム時刻の変更)もございます。
更新日 2025.07.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界NO1のグローバルメガサプライヤーのVM事業部にて、特定の機能や製品分野における、経営層との主要なインターフェースとしての役割を担い、財務的視点から意思決定を支援いただきます。グローバルな視野を持ち、国内外の関連部門と連携しながら、財務戦略の実現を目指していただきます。【具体的には】-財務計画の策定および目標設定-実績と目標の乖離分析-マネージメント層に対するプロアクティブで主体的なビジネスパートナーシップの構築-日本国内およびグローバルなマネージメントとの定期的なコミュニケーションおよびプレゼンテーション-グローバルコントローリングコミュニティ内での連携-コントローリングプロセスの最適化【募集背景】事業拡大とともに、ファイナンス領域から戦略的に貢献できる人材の強化が必要となっており、本ポジションを募集しています。【組織構成】財務部マネージャー ー★本ポジション【働き方】キャリアチェンジをしたい際にも、社内公募がございますので豊富な選択肢がございます。・フレックス/リモート:可~企業について~同社は、自動車部品、産業機器、消費財、エネルギー・建築技術の分野でグローバルに事業を展開する、世界最大級のテクノロジーおよびサービスサプライヤーです。特に自動車分野においては、パワートレイン、先進運転支援システム(ADAS)、コネクテッドカー、電動化技術など、最先端のイノベーションを提供しています。日本国内でも研究開発・製造拠点を拡大しており、グローバルな知見とローカルニーズを融合したソリューションを追求。多様性と働きやすさを重視した社風のもと、エンジニアリングや管理部門など多様な職種で活躍でき、挑戦と成長の機会が豊富です。持続可能な社会の実現に向けて、技術とアイデアで未来を切り拓く仲間を求めています。
更新日 2025.07.28
システムインテグレーター
Mobility本部では同社社員約1,500名が様々なプロジェクトでチームとして活躍しており、プロジェクトマネージャーを目指すこともできます。今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら設計者としてのキャリアを構築できます。PLとしても参画するチャンスがあります。同社各国との連携(主にはドイツ、フランス、チェコ、アメリカ、インド、中国)によるプロジェクト推進。国内メーカーだけでなく、海外メーカー案件に携わることもあります。【業務内容】・組込みソフトの設計、システム評価・各種ECUの仕様検討~評価検証Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。■お任せしたい業務・自動車ADAS領域の組込みソフトの設計、システム評価・E-Mobility領域の駆動制御ソフトの設計、評価■担当する業界自動車■募集背景ADAS領域、電動化領域に特化したサービス体制を強化する【プロジェクト概要】・HEV、BEV、FCEV、FCV車両の開発 ・AD/ADASの設計 各種ADASアプリケーションの設計 レーンキープ、標識認識、自動駐車他・ECUの設計【プロジェクトの魅力、キャリアメリット】・シミュレーションやAI等を活用したデジタル設計など、国内産業のコアとなる技術に触れながら活躍いただけます。・本技術を応用し、将来的には自動車の自動運転等へもキャリアの幅を広げていくことができます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
Mobility本部では同社社員約1,500名が様々なプロジェクトでチームとして活躍しており、プロジェクトマネージャーを目指すこともできます。今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら設計者としてのキャリアを構築できます。PLとしても参画するチャンスがあります。同社各国との連携(主にはドイツ、フランス、チェコ、アメリカ、インド、中国)によるプロジェクト推進。国内メーカーだけでなく、海外メーカー案件に携わることもあります。【業務内容】・大手重機械工業メーカーや自動車関連企業にて、インフラ構築Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。■お任せしたい業務一例・海外企業と次期航空機を共同設計するために必要な情報セキュリティやITシステム基盤の設計/構築業務■担当する業界防衛・航空宇宙・自動車・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。【プロジェクト概要】・共同設計環境構築プロジェクトの全体管理(スケジュール管理、課題管理、リスク管理)・施設セキュリティ要件、 IT関連組織の体制構築、セキュリティ組織の体制構築、業務デジタル化推進・システム検討(インフラ設計、データベース設計、アプリケーション設計)・海外拠点のシステム構築、システム維持管理、セキュリティ基準細分化、リスクマネジメント策検討 など【求める人物像】・不確実性の高い環境において、目的に沿って適切に仮説を構築し、自ら思考して動くことができる方・新しい技術に対しても興味を持って取り組める方・周りの方々と連携しながら円滑にコミュニケーションが取れる方・チャレンジ 「会社・部門のビジョン」や「自分のキャリア」を実現するために、自分はどうあるべきかを考え、失敗を恐れず計画を立ててチャレンジすることが出来る人。・カスタマーセントリシティ 「お客様・会社・担当プロジェクト」の解決すべき課題に向き合い、本来のあるべき姿から逆算的思考を用いて、提案・改善活動をチームの中心メンバー、もしくはフォロワーとして継続的に活動することが出来る人。・チームワーク チームの目標達成のために自ら必要なアクションを実行し、リーダーの支援、後進の育成・指導を行うことで、組織一体感の醸成に貢献することが出来る人。・プロフェッショナル キャリアビジョン実現に向けて、専門性の向上(アップ・スキル)または先端技術分野等の新領域の習得(リ・スキル、アド・スキル)のための具体的なアクションが出来る人。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
Cleantech & Healthcare本部は、クリーンテック、ヘルスケアおよび製造系ITを中心とした専門技術、DX、AX(AI Transformation)に対して事業推進をする部門です。お客様の技術発展を支援するのみではなく、業界における日本の課題を捉え、グローバルのソリューションを取り入れ、スケーリングしていくことに全力でチャレンジしていく部門です。皆さまとともに技術および課題解決により現場から変革を実施していきましょう。【業務内容】・既存開発における追加機能設計、試作、評価・仕様検討、決定、概要設計、詳細設計・工場系/生産系システムの要件定義、各種設計、構築・製造メーカーにて開発工程のDX、デジタライゼーション提案、実行・発注メーカとの仕様確認と調整・技術提供とともにお客様の課題発見およびAI Solutionや自動化を導入した解決策の提案、実行・顧客内での同社チーム組成するための案件創出活動Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。■お任せしたい業務・クリーンテック機器向けの組み込みソフトウェア設計・評価業務・技術提供とともにお客様の課題発見およびAI Solutionや自動化を導入した解決策の提案、実行・チームをまとめ業務委託していくための提案から実行までのPM/PL■担当する業界カーボンニュートラルを実現するための各種システムを支えるインフラを整備します。業界としては、電力会社から再生可能エネルギーを担う発電設備、脱炭素を実現するための装置開発を担う企業やスマートシティやパワーグリッド技術の担う企業など多岐にわたります。■募集背景クリーンテックとヘルスケア業界に特化する本部として環境問題や社会課題に対する持続可能な解決策を提供し、未来の社会を支える重要な役割を果たします。これにより、日本および世界へ通じる企業へ変革をしていくため募集をいたします。■クリーンテックの魅力クリーンテックは、再生可能エネルギーやエネルギー効率の向上、環境保護技術などを通じて、持続可能な社会の実現に向けて脱炭素社会やカーボンニュートラルに対応する技術、システム、ビジネスを支えていきます。【プロジェクト概要】クリーンテック向けの製品の組み込みソフトウェア設計・評価業務
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
Cleantech & Healthcare本部は、クリーンテック、ヘルスケアおよび製造系ITを中心とした専門技術、DX、AX(AI Transformation)に対して事業推進をする部門です。お客様の技術発展を支援するのみではなく、業界における日本の課題を捉え、グローバルのソリューションを取り入れ、スケーリングしていくことに全力でチャレンジしていく部門です。皆さまとともに技術および課題解決により現場から変革を実施していきましょう。【業務内容】・次期製品の新規開発における設計、試作、評価・既存開発における追加機能設計、試作、評価・仕様検討、決定、概要設計、詳細設計・工場系/生産系システムの要件定義、各種設計、構築・製造メーカーにて開発工程のDX、デジタライゼーション提案、実行・発注メーカとの仕様確認と調整・技術提供とともにお客様の課題発見およびAI solutionや自動化を導入した解決策の提案、実行・顧客内での同社チーム組成するための案件創出活動Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。■お任せしたい業務・医療機器向けの組み込みソフトウェア設計・評価業務・技術提供とともにお客様の課題発見およびAI Solutionや自動化を導入した解決策の提案、実行・顧客内での同社チーム組成するための案件創出活動■担当する業界少子高齢化や医療費の増加といった社会課題に対応するため、技術革新や医療の質向上が求められる医療関連企業及び製薬企業■募集背景ヘルスケア業界に特化する本部として社会課題に対する持続可能な解決策を提供し、未来の社会を支える重要な役割を果たします。これにより、日本および世界へ通じる企業へ変革をしていくため募集をいたします。■日本が抱える社会課題日本は少子高齢化による就業労働人口の減少や労働生産性の低さといった課題に直面しています。この課題に対して専門的技術に加えAIや自動化を取り入れた融合を進めていきます。■ヘルスケア業界の魅力ヘルスケア業界は、医療技術の進化や健康管理の改善を通じて、少子高齢化社会における健康問題の解決に寄与するべく、デジタルヘルスや遠隔医療などの技術に特化し「予防・予見・予知」から技術的向上、効率化を支えていきます。【プロジェクト概要】医療機器メーカー向けの製品の組み込みソフトウェア設計・評価業務
更新日 2025.07.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】R&Dセンターでは、研究開発業務や全社の技術サポート業務を行っており、今回はEMC設備の運営を行なえる技術者を募集しております。3m法電波暗室とシールドルームと関連する測定器類を有しており、これらの試験運用が中心業務です。また、技術講座等を開催し社内各事業部のEMC試験におけるスキルアップにも寄与していただきたいと考えております。<具体的な業務内容>主に3つの業務をご担当いただく予定です。・社内向け無線・EMC関係測定作業サポート、EMCに関する技術教育・無線・EMC測定設備の維持管理、設備導入の立案・実行とそれに伴う各種事務作業・研究開発業務支援(無線関係研究開発業務、EMC関係設備設計、その他研究開発業務)【組織構成】現在4名の方が在籍しており、少数精鋭で業務を進めております。【働き方】・リモート相談可能です。・フレックスタイム制を導入しているため、ワークライフバランスを重視した働き方が可能となっております。・出張も基本的にございません。【魅力】◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはおすすめです。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】駅に設置されているホームドアのシステム設計担当として仕様検討~評価検証までの一連の業務を一気通貫にご担当頂きます。ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せする予定です。近年、駅のホームからの転落事故防止に絶大なる効果があるホームドアの需要が急増しております。【組織構成】配属先部署には現在30名が在籍しております。【特長】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】半導体製造装置等に使使される産業用電源装置(高周波/高電圧電源)の評価試験(信頼性試験)及び品質保証をお任せします。<具体的な業務内容>ご経験やスキルに応じて下記の業務をご担当いただきます。・製品評価試験・社内外の品質監査・不具合及び各種品質情報の管理、集計・分析業務・顧客対応業務【組織構成】組織構成は15名で、20代から60代まで幅広い年齢層で構成されています。品質保証の職歴が5年以下のメンバーも多く、中途入社のメンバーは前職の経験を活かして活躍中です。中途入社の方にとってなじみやすい環境です。【働き方】残業時間は月平均20時間程度です。【魅力】<ポジションの魅力>◇現代社会の一員を担っている実感をしっかり感じていただけます。◇同社が作成した産業用電源は、メーカーの製品の一部となり、スマホや車、クラウドやインターネットなどの必要不可欠なものに繋がっています。◇成長が目覚ましい半導体関連市場等にも事業領域拡大中です。<同社の強みと魅力>◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはおすすめです。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社中期経営計画のデジタル戦略に基づき、基幹システムを刷新する「ERPプロジェクト」を推進しております。PMOとして以下の業務を担当していただきます。<具体的な業務内容>・プロジェクトリードの支援・プロジェクト計画立案・進捗管理・課題・リスク管理および解決【「ERPプロジェクト」とは】同社グループの永続的成長を支える事業基盤構築を担う重要なプロジェクトです。社内のすべての部署と、ERPシステムの導入に際して現場側が必要とする機能・モジュールのヒアリング、要求に対する解決策の検討・提案、折衝をお任せしたいと考えております。【デジタル戦略について】社内外のデータをデジタルに集約し有効に活用できるIT環境(ERP導入を含む)を構築することを目指して取り組んでいます。【プロジェクトのミッション・目指す方向性】◇経営判断の迅速化と業務プロセスの全体最適化の実現により、最小の労力で最大の価値を顧客に提供する。◇社内外のデータ統合により新たな顧客価値を創造し、競争優位性を高める。【組織構成】管理職群4名、担当者3名の計7名が在籍しております。【働き方】残業時間は月平均30時間程度状況に応じてリモート勤務なども可能な働き方です。【同社の強みと魅力】数多くの特許も取得しており、お客様から技術的に高い評価をいただいています。「安全性・信頼性」と「人と環境への優しさ」を追求する企業風土を有しており、「設備の高効率・安定稼働」に貢献する製品の開発には全社で強い誇りを持っています。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。
更新日 2025.08.04
食品メーカー
【職務内容】当社が取り扱う商品はおむすび、弁当、サンドイッチ、惣菜、調理麺など多岐に渡り、「常温・冷蔵・冷凍」という全温度帯で展開しています。「品質保証部署」は「消費者視点の品質保証」のもと生産部署から独立しており、各工場にも本社直属の品質保証スタッフを配置し、グループ18工場の安心安全を担保したものづくりを統括しています。業務は商品開発~製造~出荷~消費者までの弊社製品が安心安全であるために、品質保証に関わる全般を担っていただきます。また各工場とも連携しマネジメントシステムの認証維持に関わるサポートや点検なども主な業務としています。経験者は優遇いたします。【魅力】・幅広い分野にかかわる部署であり、在学時や前職など過去の経験を活かせる部分が多いです。・新たに経験とスキルを積み上げられる部署のため、スキルアップ志向の高い方は歓迎です。【募集背景】増員
更新日 2025.07.31
医療機器メーカー
【募集背景】・心臓血管領域の海外製造品および国内導入品の品質情報・維持管理業務が急増しており、現状の体制から更に円滑に業務を推進するために今後のリーダー候補になれるような方も視野に入れ、増員を目的に募集を開始します。【ミッション】このポジションは、製品品質の向上と顧客満足度の維持・向上に寄与する重要な役割を果たします。国内市場で発生する苦情や海外製造所からのフィードバックを迅速かつ的確に処理し、国内病院へのフィードバック書類を作成することが主な業務です。国内での苦情トレンドを継続的に監視し、必要に応じて海外製造元への改善要望を提案する役割も担います。特にリスクの高い苦情案件については、品質保証部および安全情報管理部と密接に連携し、適切な市場対応を行っていただきます。【職務内容】・国内市場での苦情内容の把握と海外製造所への連絡・海外製造所からのフィードバック内容の精査・国内病院へのフィードバック書類の作成・国内病院へのフィードバック進捗管理・国内での苦情トレンドの監視・海外製造元へのフィードバックおよび改善要望の提出・リスクの高い苦情案件への対応(品質保証部および安全情報管理部との連携)【仕事の魅力】★治療現場で使用される製品を扱うことで企業理念である「医療を通じて社会に貢献する」を日々実感できます。★医療機器の国内規格であるQMS省令に基づく業務を通じて、専門的な知識と実務経験を深めることができます。★品質保証部、安全情報管理部、本社など、社内の多くの関連部署と密接に連携することで、幅広い知見とスキルを身につけることができます。★複数の海外製造所との連携を通じて、グローバルな視点を養い、国際的な考え方やコミュニケーション能力を磨くことができます。【組織構成】-導入品推進室 湘南オフィス 品質情報管理チーム英訳情報チーム(5名程度)現品対応チーム(3名程度)※導入品とはグループ内海外製造所や別会社(海外/国内)で製造され、国内で販売展開している製品を指します。当チームはその導入品のみを対象とした品質保証部門です。【働き方】・平均残業時間:10時間前後・リモートワーク:柔軟に使用可能入社しばらく(およそ1か月~1か月半)は業務習得のために基本的に出社いただきますが、それ以降は在宅勤務の自由度は高いです。
更新日 2025.07.31
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界2位の白物家電メーカーであるMideaグループ(中国本社)とのシナジーを加速し、東芝白物家電の事業拡大させるため、人事処遇制度改革および人事オペレーションのビジネス貢献は重要課題の一つ。改革スピードを上げるため、人員強化を行います。【ミッション】ビジネス人事担当として、特定事業部門の担当を想定しております。当社の人事オペレーションの理解を図るとともに、人事的側面からのビジネス貢献を果たしていただきます。【職務内容】■組織/配置/評価/労務労政等の人事運用■人事運用の生産性向上に向けた課題特定、改善活動~補足~ご入社後は、ビジネス人事担当を主業務とし、制度改革を副業務とします(それぞれの主担当者のサポート)。また、ご本人の適性を鑑み、柔軟に、下記のような担当役割/職務を決定いたします。■ジョブ型人事制度■評価制度■福利厚生制度*早期に成果貢献し易い業務、未経験だが挑戦したい業務がありましたら、ぜひ教えてください。【キャリアステップ】※想定■入社後:ビジネス人事(HRBP)をメインに、制度企画をサポート■入社1年後:制度企画の主幹業務を付与■入社後一定期間後:職制管理職をキャリアのマイルストーンに設定(時期は個々に応じて)【配属組織】人事総務部【働き方】 ■フレックスタイム制(フルフレックス) ■時短勤務(子供が小学校卒業まで可) ■育児休職(子どもが3歳になる月末まで) 【東芝ライフスタイルについて】 冷蔵庫・洗濯機・エアコン等の生活家電の開発・製造・販売を手掛ける総合家電メーカーです。120年以上に渡り、人々の暮らしを快適にするために、数々の国産1号機の開発・販売に携わってきました。 2016年からは、200ヵ国以上で生活家電事業を展開する世界最大級規模の「Mideaグループ」に参画し、東芝ブランドの生活家電事業をグローバルで拡大し、技術力とアイデアで世界中の一人ひとりのタイセツをカタチにした家電をお届けしています。Mideaグループの参画により、意思決定スピードが格段に上がり、グループのスケールメリットが大きく、グローバル基準での業務が可能な環境です。
更新日 2025.07.14
システムインテグレーター
■Solution Accelerator事業本部についてシステムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。■Operative Innovation部について本ポジションの配属先となる部門は、Solution Accelerator事業本部の中でも運用保守以降の工程に特化した部門となります。最初から最後まで寄り添うことでお客様の成功を導くという思いから3年前に発足し、現在は約30名が所属しています。”設計構築には終わりがあるが運用は終わりがない。故に運用が重要である”という考えをもとに様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。【業務内容】既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。プロジェクト推進においては外部リソースの活用(検討や実際の利活用)や新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。■業務内容詳細<3DCADを用いた機械設計・開発>・クライアントの要求に基づいた部品設計の提案・3DCADソフト(SolidWorks、CATIA、NX等)を使用した部品設計・部品の強度解析や動作シミュレーションの実施・設計図面や3Dモデルの作成・設計変更対応および修正作業・製造工程や組立工程の調整・プロジェクトの進行管理・品質管理例)自動車部品(エンジンマウント、吸気系部品、燃料配管、ワイヤーハーネス、外装樹脂部品)開発、電動アシスト自転車のリバースエンジニアリング<その他業務>・営業担当と同席し、ソリューション提案・案件化の検討(リスク・収益)・見積もり提案、契約締結・クライアント業務の支援・運営管理【プロジェクト概要】・新型車のエンジンマウント開発 エンジンマウントの仕様検討、性能計算、社内調整、メーカー調整、出図・年次改良車のワイヤーハーネス開発 ワイヤーハーネスの経路検討、社内調整、メーカー調整、出図・マイナーチェンジ車の外装樹脂部品設計 外装樹脂部品のデザイン意匠からのCADモデル化、取付点設計、社内調整、メーカー調整、出図【歓迎要件】※応募要件続き■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向上記必須条件内の設計開発におけるプロジェクトマネジメントの経験に加え、下記を有している・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る■プリセールスの経験・能力・志向上記必須条件内のプリセールスの経験に加え、下記を有している・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・後輩の指導経験がある方
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
■Solution Accelerator事業本部についてシステムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。■Enterprise Innovation部についてアプリケーション開発・ファーム・IoT・R&D・データサイエンス&AIを担当する開発PM/PLの70名の組織です。企画構想支援を中心としたITコンサルティングの領域にも注力しています。【業務内容】既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。■業務内容詳細<組み込みシステムの開発>本ポジションでの業務は、案件の規模や特徴によって多岐にわたるため、一例として記載をさせていただきます。※基本的にはPMまたはPLとして従事いただきます。・要件定義/基本設計/詳細設計などの上流工程・RTOS(FreeRTOSやVxWorks、XXXX)を活用したソフトウェアアーキテクチャ設計・チームビルディング・開発、実装などの下流工程・プロジェクトの進行管理・品質管理・モデルベース開発(MBD)・Industrial IoT MES、SCADA、PLCなどの技術を用いて、製造現場の稼働状況、製品進捗、品質管理を可視化し、基幹システムもしくはクラウド基盤に連携する。<その他業務>・営業担当と同席し、ソリューション提案・案件化の検討(リスク・収益)・見積もり提案、契約締結・クライアント業務の支援・運営管理【プロジェクト概要】・ロケット搭載ソフトウェア開発 ‐ 制御ソフトウェア 要件定義/基本設計/詳細設計/製造/単体試験/結合試験/総合試験 ‐ 評価用模擬基板開発 ‐ 各種評価用シミュレーションソフトウェア開発・車載ECU開発 ‐ AD/ADAS制御ソフトウェア開発 詳細設計/製造/単体試験/結合試験 ‐ HILS環境構築ならびに試験環境の自動化 詳細設計/製造/単体試験・FAシステム機器ソフトウェア開発 ‐ 制御ソフトウェア 技術検証/要件定義/基本設計/詳細設計/製造/単体試験/結合試験 ‐ セキュリティ評価/対策・船舶制御ソフトウェア開発 ‐ 自動運転に向けた船舶姿勢制御ソフトウェア 技術検証/要件定義/基本設計/PoC開発評価・駅務機器ソフトウェア開発 ‐ 制御ソフトウェア 基本設計/詳細設計/製造/単体試験/結合試験【歓迎要件】※応募要件続き■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向・プロジェクトの概念を正しく理解していること・得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る■プリセールスの経験・能力・志向・得意領域においてPMとしてプロジェクトをリードしたご経験・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験・人脈やご経験を基にご自身でプロジェクトを受注できるご経験・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る・クラウド、セキュリティ、等の最先端技術のご経験がある方・後輩の指導経験がある方
更新日 2025.07.15
電気・電子・半導体メーカー
【~交通インフラを支える信号関連製品の機械設計ポジション/転勤なし/東証プライム上場/年間休日126日~】【業務詳細】下記製品に対し、板金、機械加工設計を担当していただきます。【担当製品一例】駅に設置されるホームドアや線路を切り替える転てつ機、踏切遮断機、信号装置その他、列車制御装置/列車検知装置/連動装置/閉そく装置/LED式信号機/電気転てつ機/踏切障害物検知装置/踏切警報機 などhttps://www.kyosan.co.jp/product/signal.html【組織構成】配属予定のグループには現在15名が在籍しております。【働き方】残業時間:月平均45時間程度フレックス制:あり退職金:あり定年:65歳※70歳までの再雇用制度を導入【同社の特長と魅力】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部(本事業部)について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】最先端半導体パッケージの微細接続部の信頼性を対象に、新規な観察・分析・信頼性評価手法を開発するとともに、得られた結果から、組立プロセスや材料物性の最適化を行っていただきます。■物性測定~モデリング~数値解析
更新日 2025.07.14
電気・電子・半導体メーカー
【~交通インフラを支える信号関連製品向けモーターの機械設計ポジション/転勤なし/東証プライム上場/年間休日126日~】【職務概要】同社の鉄道信号装置関連に使用されるモーターに関する既存製品のECO対応、リニューアル設計をお任せ致します。具体的には、駅に設置されるホームドア、線路を切り替える転てつ機、踏切に設置される遮断機などの関連設備モータの設計業務をご担当頂きます。対象モータは、インダクションモータ、DCブラシレスモータ、サーボモータです。現状モータ設計はほとんど外注している状況ですが、今後社内で設計ができる体制を整えていきたいと考えています。【業務分野】モータ本体、モータドライバーの開発設計、生産設計業務【組織構成】配属先部署には現在10名が在籍しております。【働き方】残業時間は月平均30時間程度です。【キャリアパス】・同部門で管理職を目指していただけることが可能です。また、ご希望があればエキスパートとして自身のスキルを磨いていってもらうキャリア形成も可能になります。【特長】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【~東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~】【セキュリティエンジニアとは】「セキュリティエンジニア」とは、情報セキュリティに関する業務に特化したエンジニアのことを指します。インターネットが一般化した現在は、企業や団体がサイバー攻撃に対して対策を行う必要があり、セキュリティエンジニアがその役割を担います。【職務概要】同社信号事業部において鉄道信号システムのサイバーセキュリティ対応業務をご担当頂きます。脆弱性分析、マルウェア対策、ログ分析(SIEM)といったセキュリティ対策を構築するだけでなく、案件の構想段階から、仕様検討~製造~検査~引渡し~アフターサービスといった、モノづくりの全てのプロセスに関わって頂きます。また、モノ作りだけでなく、制御システムに対するセキュリティを規定したIEC62443といった国際規格等への対応や、第3者評価機関とのやりとり等も担って頂くことを期待します。【働き方について】フレックスタイム制を導入しており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【~東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~】【職務概要】同社の駅に設置されているホームドアの機械設計担当として構想設計、機構設計をメインにご担当頂きます。ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せする予定です。<具体的な業務内容>・機械設計(板金、機械加工設計)・ホームドア設置工事設計(測量、現場施工計画、工事設計)※現地の施工も担当して頂きます。近年、駅のホームからの転落事故防止に絶大なる効果があるホームドアの需要が急増しております。【組織構成】配属先部署には現在30名が在籍しております。【本ポジションの魅力点】本ポジションでは、お客様の要望を直接伺いながら企画、設計ができるだけことが魅力です。(※モノづくりの一連を経験できることを求めて転職される方も多いです。)【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。【働きやすく社員が定着する会社】同社は100年を超える老舗メーカーであり、創業当初より社員の働き方を考慮してきました。受注が増加している今ですが全社での平均残業時間は30時間程度。有給取得も76%を超えており、社員が長く腰を据えて働ける環境整備が進んでいます。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】 先端パッケージ開発における封止材エンジニアとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.07.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】先端パッケージ開発におけるモールドプロセス開発をお任せします。(コンプレッション/トランスファー/ラミネート)
更新日 2025.07.15
電気・電子・半導体メーカー
【~交通インフラ設備および電力変換システムの製造メーカー/成長中の半導体関連市場等に事業領域拡大中/東証プライム上場/年間休日126日/ワークライフバランスを整えて就業可(リフレッシュ休暇等の制度充実)~】【職務概要】同社の産業用電源装置(高周波および高電圧電源)の品質保証担当としてご経験やスキルに応じて下記の業務をご担当いただきます。・不具合情報の解析/考察(関係部署で抽出した集計データの解析・考察)・外部監査および内部監査対応業務(顧客からの監査対応/事業部内の監査対応)・サプライヤ管理業務(サプライヤおよび製造協力会社に対する品質指導および監査)・クレーム対応業務(関係部署からの情報収集および顧客向け報告書の作成)【同社の強みと魅力】同社は数多くの特許も取得しており、お客様から技術的に高い評価をいただいています。「安全性・信頼性」と「人と環境への優しさ」を追求する企業風土を有しており、「設備の高効率・安定稼働」に貢献する製品の開発には全社で強い誇りを持っています。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【概要】■社内に蓄積された非構造化データ(テキスト、ログ、画像、音声など)を収集・分析し、構造化プロセスを経て、生成AIやRAGシステム、AIエージェントに適用可能な形に変換する役割を担います。■最先端のAI技術を持ちいて自社データの価値を最大化し、業務の効率化や新価値創出に寄与するポジションです。■他部署との連携(データサイエンス、システム開発、業務部門等)を通して、データの価値最大化を目指します。【具体的な例】■非構造化データの解析と前処理L テキスト、画像、音声等の非構造化データの抽出、クレンジング、正規化、メタデータの付与L NLPや画像解析、音声解析の技術を活用し、データの意味抽出や分類、タグ付けを実施L 検索精度を向上させるための、ドキュメントパース/チャンキング処理を実施■データ連携の設計L RAG(Retrieval-Augmented Generation)システム、AIエージェントシステムとデータを連携するためのインタフェース設計L 自然言語UIによる対話的クエリ実行処理の検討■RAG(Retrieval-Augmented Generation)システムにおける検索処理最適化L 構造化データと非構造化データのハイブリッド利用による情報検索基盤の開発・導入検討L ベクトルDBやグラフDB活用による検索のためのデータ構造及びインデキシングの最適化L マルチモーダルデータ基盤の導入企画【利用技術】■プログラミング言語:Python、SQL等■データ処理・分析:Pandas、NumPy、Spark等■自然言語処理(NLP):BART, Transformers, mecab等■機械学習/ディープラーニングフレームワーク:TensorFlow、PyTorch、scikit-learn■データベース:リレーショナルDB(PostgreSQL, MySQL)、NoSQL(MongoDBなど)、ベクトルDB(Elasticsearchなど)、グラフDB (Neptune, neo4j)■生成AI関連:OpenAI API、GPT、BERT系モデル、RAGのためのカスタム実装もしくは既存ライブラリの活用■クラウドプラットフォーム:AWS、Azureなどのクラウドサービス■バージョン管理:Git、CI/CDツール■API連携: RESTful API/GraphQL、Swaggerなどを利用したAPIドキュメント、セキュリティ(OAuth 2.0、JWT、APIキーなど)や認証処理【働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)】■基本的にフレックス制度、在宅勤務制度を活用しています。(フルリモートではない)■案件次第では、国内、海外を問わず出張が発生します。担当業務により頻度は異なります。【この仕事の面白さ・魅力】■AIや機械学習は急速に進化している分野であり、常に新しい技術や手法が登場します。AIデータインテグレーションエンジニアとして、最新のトレンドを追い続け、自らの知識を深めることができる環境です。■多様なバックグラウンドを持つエンジニアやデータサイエンティストとのコラボレーションが日常的です。お互いの知識や経験から学び合うことで、自身も成長できる環境があります。
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
■Solution Accelerator事業本部についてシステムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。■Operative Innovation部について本ポジションの配属先となる部門は、Solution Accelerator事業本部の中でも運用保守以降の工程に特化した部門となります。最初から最後まで寄り添うことでお客様の成功を導くという思いから3年前に発足し、現在は約30名が所属しています。”設計構築には終わりがあるが運用は終わりがない。故に運用が重要である”という考えをもとに様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。【業務内容】既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。■業務内容詳細本ポジションでの業務は、案件の規模や特徴によってシステム運用保守やBPO業務など多岐にわたるため、一例として記載をさせていただきます。※基本的にはPMとして従事いただきます。<システム運用・保守業務>・システム監視・トラブルシューティング・アップデート・パッチ適用・障害対応の報告・改善提案・システムのパフォーマンスチューニング・運用体制の構築<その他業務>・営業担当と同席し、ソリューション提案・案件化の検討(リスク・収益)・見積もり提案、契約締結・クライアント業務の支援・運営管理・プロジェクトの進行管理・品質管理・チームマネジメントと育成【業務で経験できること】・お客さまの環境/仕様に合わせて多種多様な経験を積むことができる 例)SAPの運用体制構築・顧客との関係構築/深化をご自身の手で行える【歓迎要件】※応募要件続き■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向・プロジェクトの概念を正しく理解していること・得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る■プリセールスの経験・能力・志向・得意領域においてPMとしてプロジェクトをリードしたご経験・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験・人脈やご経験を基にご自身でプロジェクトを受注できるご経験・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る・クラウド、セキュリティ、等の最先端技術のご経験がある方・後輩の指導経験がある方
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】■Cloud Transformationによる 「DX推進」=CX 、AI Transformationによる 「企業革新」=AXこの二つのTransformationを掛け合わせた「CX×AX」 により新たなビジネスモデルをゼロから創り出すことに挑戦することをミッションとしています。「工数で稼ぐ」から「技術で稼ぐ」へ、そして「システム、モノを作り維持する時代」から「変化に応じて新しく作り直す時代」へ市場環境が変化しているなか、「作る」から「使う」側へシフトしていきます。既に「こんな課題がある」と言えば、システムが自動生成される時代を迎えつつある今、お客様が内製化を加速させ事業変革しなければ「お客様」が「競合」へ変わる時代だからこそ、3つの事業を世界でスケールさせます。強力なグローバルパートナーと共に展開することで、お客様と融合し世界企業になるための共創を行うことを目指します。<注力する3つの事業>・企業のAIビジネス戦略策定、業務改革支援・クラウド&AIサービス事業者となりサービスを提供・高度な技術力で企業の内製化を支援■お任せしたい業務同事業部は様々なインダストリーのクライアントに対してITマネジメントに関するコンサルティングサービスを展開しており、マネージャーとして案件のキーパーソンとなったうえで、各コンサルティングサービスの立ち上げ、推進をしていただくことが主な役割となります。■プロジェクトマネジメントコンサルティングサービス■PMO推進支援サービス■IT組織マネジメント支援サービスITマネジメントに関するコンサルティングサービスとして以下の領域に関するコンサルティング案件について、顧客フロント対応、デリバリー、デリバリーチームの活動計画・品質管理等のマネージャー業務を担っていただきます。■プロジェクトマネジメントコンサルティングサービス ①プロジェクトアセスメント 専門知識・経験に基づく、以下に対するアセスメントとリスク対策策定 プロジェクト計画、プロジェクト運営ルール、テスト計画・推進、移行リリース計画・推進 など ②複数プロジェクトの横断的マネジメントスキームの導入コンサルティング ③プロフェッショナルアドバイザリー - 計画検討アドバイザリー(プロジェクト計画、テスト計画、移行リリース計画など) - 運営ルール検討アドバイザリー - 品質マネジメントアドバイザリー(設計レビュー指摘分析やテスト障害分析など) など■PMO推進支援サービス クライアントのプロジェクトに対してPMOとして以下の業務を支援します。 ①計画/運営ルール策定支援 ②状況可視化/傾向予測支援 ③上位報告書作成支援 ④品質分析支援 など■IT組織マネジメント支援サービス クライアントのIT組織のマネジメントとして以下の業務を支援します。 ①複数PJの一元的管理スキームの検討・導入 ②ITガバナンス施策の導入・定着化の推進支援 ③セキュリティマネジメントの検討・導入支援 ④IT組織における社員代替支援 など■担当する業界自動車、運輸、航空、防衛、輸送、ヘルスケア、クリーンテクロジー
更新日 2025.07.15
建設・土木
クラウドファンディングを運営する急成長ベンチャーにて不動産売買に関わる取引実務を担当。主には売主やテナントとの手続き関連の対応を行って頂きます。売り込むなどの営業要素はなく、取引における交渉や契約周りがメインとなります。将来的には、ファンド組成実務にも携わっていただく可能性もあります。【職務内容】1.投資家との交渉(電話対応・クレーム対応)※若手社員で対応不可業務に対するマネジメント含めたフォロー2.不動産取引に関する契約書の作成および確認 3.不動産取引に関する書類の管理および整理 その他、適性や業務遂行度合いをみてファンド組成実務に携わっていただく可能性もございます。具体的には、ファンド組成運用業務(お金を集め、運用し、配当する部分)【求める人物像】◎当事者意識が高く、自走して業務遂行できる方◎少数精鋭組織の為、決められた業務範囲だけではなく柔軟に対応してくださる方を求めています! 【特徴】金融と不動産の掛け算でグローバルに事業を展開する会社です。不動産特定共同事業にもとづいた不動産クラウドファンディング事業では、同社サービスを2021年4月にリリースし、海外不動産メインという他社にはない強みを持っています。
更新日 2025.07.29
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】 同事業部における主力製品セルフォックマイクロレンズ(SML)及びセルフォック・レンズ・アレイ(SLA)の製造技術革新および生産効率向上にかかる製造工程改善業務。・国内生産拠点の各工程における製造革新、工程改善を行う。・海外生産拠点と情報交換をしながら製品品質の安定化を図る。・顧客からの要望に対し、製品の調査・解析、改善を推進する。・代替メーカーの加工材料・部材を探索・導入し,コストや品質を改善する。・設備エンジニアと協力して生産設備の導入や改良、更新を進める。【将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど】・製造関連部署のマネジャーやプロジェクトリーダー・技術開発関連部署のマネジャーやプロジェクトリーダー【業務のやりがい等】・生産技術、品質管理など、製造関連の広範なスキルを学び、向上する機会がある。・業務上、他部署連携(例:営業部)を含め人付き合いの機会が多く、複数の視点から考える機会がある。・市場シェアの高い製品の製造・開発に関与することで、自己成長や社会貢献の喜びを実感できる。
更新日 2025.08.06
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社で開発している「交流電源」や「バイポーラ電源」などの電源機器、パワーエレクトロニクス関連機器の回路設計業務をお任せいたします。・FET/IGBTを用いた交流電源・インバータの開発・設計・FET/IGBTを用いた直流電源・コンバータの開発・設計・各種計測器に組込みAC-DC、DC-DCコンバータの開発・設計・PWMインバータ、DC-DCコンバータなどパワーエレクトロニクス関連機器の 制御設計【配属先】ハードウェア設計者 約20名※製品群ごとにチームが分かれております。【魅力】・大枠の商品・事業企画についてはグループ全体で行っておりますが、商品開発フェーズにおける技術検証、要件設計、機能開発、評価については当社内で行っております。※量産以降はグループ会社にお任せしております。本ポジションでは、設計者として上流工程~手を動かす過程まで一貫して対応いただけるポジションです。【キャリアパス】自らハード、ソフト開発を実施し、電源のコア部分であるアンプ設計の技術者として活躍いただくことを期待しております。チームでプロジェクトを進めていくため、チームのリーダー、技術マネジメントもお任せする予定です。技術者としてのキャリアアップが図れる環境です。【製品について】◇バイポーラ電源:世界最高周波数10MHz、負荷特性に強い制御技術を有するコアなアナログ電源です。磁性材料特性試験、圧電素子特性試験、ノイズ重畳試験などの用途に使用されます。◇保護リレー試験機:電力会社様や電気保安協会様向けの測定器です。変電所の保護リレー試験保守や大型ビル、商業施設のリレー保守点検に使用されます。◇交流電源:SWアンプ方式による高効率化を実現した電源機器です。生産ライン、研究開発用途で幅広く使用されます。【企業について】・1959年創業、資本金約30億円、東証スタンダード上場の企業のグループ会社です。国内外に多くのグループ会社も展開しております。・過去5年間だけでも当社の電子計測器が納品された企業団体の数はなんと約4000以上。自動車・家電メーカーや、大学・研究機関への納入も行っております。
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【募集背景】組織力強化のため増員募集を致します【期待する役割】高精度計測に必要なアナログ回路設計、機能モジュールなどの設計・開発をご担当いただきます。自身が設計したものが現物になり、修正を加えながら、評価を経て、製品として形になっていく過程に携わることができる点が魅力です。回路設計や測定器を用いた評価に熱意を持って取り組みたい方を歓迎いたします。【職務内容】アンプや組込用電源の標準品開発/カスタム対応および、特注品の開発をご担当いただきます。■回路設計、ブレッドボード試作■基板設計(高周波、低雑音アナログ回路、HIC)等■電気評価試験(シミュレータによる検証/最適化含む)■高精度・高感度の測定モジュールの設計・評価【組織構成】設計部には約80名が在籍しています事業部は製品ごとに分かれておりますが、設計の担当はその製品ごとに業務を行っていただく形です。設計部80名の構成としては、電気系の設計者が50名程度、ソフト設計者が20名程度、メカ(筐体・機構)設計者が10名程度です。平均年齢は40代後半で、中途社員の比率が若干多い組織構成です。【製品の魅力】最先端の研究開発で使用される製品:なかなか日常生活では触れることはありませんが、ナノテクノロジーの研究開発などで使われる、雑音に埋もれた信号の中から微少な信号を検出する計測器や、電気自動車・ハイブリッド車の研究開発などで使われる、多種多様で高品位な電力を供給する交流電源等といった製品を取り扱っており、最先端の研究開発シーンで活躍しています。
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】業務の増加に伴い、組織強化としての募集です。メンバーとしてご入社いただき、将来的にはマネジメントをお任せする可能性もございます。【職務内容】1) 出庫品の検品作業 30%2) 工場や協力会社等の製造現場からの集荷・梱包作業(特急対応含む) 30%3) 物流・宅急便業者への箱物発送・チャーター便対応 30%4) 材料メーカーの出庫表・作業表の配布 10%※バーコードを読み込み、PCでデータ管理を行っております。【当社について】1. エレクトロニクス、自動車をはじめ、バイオ、食品まで幅広い分野への関連による(特定業界・分野の波に左右されない)、45期連続黒字が示す安定経営と成長。2. スマートフォンやEV・自動運転などの、時代の最先端技術にいち早く触れ、その魅力ある未来の実現に貢献できる価値ある仕事3. 自社製品を開発・営業・製造する一貫メーカーにおける、ダイレクトでスピーディーで連携業務、顧客との距離が非常に近い4. 能力開発、スキルアップのための、役職や勤続年数に合わせた豊富な社員教育や、資格奨励制度(奨励する対象資格は80種類以上)5. 社員食堂、住宅手当や寮、家族手当、保養所、スポーツクラブ支援などの、充実した福利厚生制度
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】業務の増加に伴う組織強化のための増員です。メンバーとしてご入社後、将来的にマネジメントをお任せする可能性もございます。【職務内容】1) 購入部材の入出庫・在庫管理2) 棚卸業務(データ作成含む)3) 運送・梱包・荷受け作業4) 物流改善・倉庫管理(作業の導線、物品管理ロケーション、作業場所の適性判断)在庫管理はExcelや社内システムを利用して管理しております。将来的にはチームのマネジメントにも関わっていただきます。【組織構成】6名 (その他、派遣・請負社員多数)【同社について】1. エレクトロニクス、自動車をはじめ、バイオ、食品まで幅広い分野への関連による(特定業界・分野の波に左右されない)、44期連続黒字が示す安定経営と成長。2. スマートフォンやEV・自動運転などの、時代の最先端技術にいち早く触れ、その魅力ある未来の実現に貢献できる価値ある仕事3. 自社製品を開発・営業・製造する一貫メーカーにおける、ダイレクトでスピーディーで連携業務、顧客との距離が非常に近い4. 能力開発、スキルアップのための、役職や勤続年数に合わせた豊富な社員教育や、資格奨励制度(奨励する対象資格は80種類以上)5. 社員食堂、住宅手当や寮、家族手当、保養所、スポーツクラブ支援などの、充実した福利厚生制度同社は液体材料を精密制御する「ディスペンスシステム」の開発・製造・販売を中心に事業展開しているディスペンサー総合メーカーです。私たちは創業以来、一貫して「液体を形にする精密制御技術R」に取り組み、優れた独自技術を蓄積し、国内No.1としての地位を築いてまいりました。当社は、独創的な技術のあくなき追求と長年にわたるディスペンステクノロジーの蓄積をもとに、半導体、実装、電子部品、スマホ、家電、通信などのエレクトロニクス分野のみならず、自動車、航空機、人工衛星から医療、医薬、バイオ、食品など、あらゆる産業界のハイレベルなアプリケーションに、きめ細かな対応をしています。半導体分野の8割以上を占めるシェアと、大手企業を中心とした10,000社に及ぶ取引企業数など、高安定成長企業としての揺るぎない実績と信頼をもとに、世界の圧倒的No.1を目指しています。
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】半導体、自動車関連の受注量増加に伴う増員です。メンバーとしてご入社いただき、将来的にマネジメントをお任せする可能性もございます。【職務内容】液体定量吐出装置(ディスペンサー)を主力製品とする業界トップシェアメーカーにて、生産管理業務をお任せ致します。■工場で生産する製品の生産計画策定業務■生産計画により発注された部品・ユニットの納期管理業務■部材の仕入れ予測と発注、在庫推移監視業務■協力会社との折衝、社内関係部署との調整業務【組織構成】DS製造部 生産管理課 10名└計画チーム ★配属部署└配送チーム└業務チーム【就業環境】■社内設備として、更衣室・給湯室・食堂などがございます。 食堂は1食330円で利用可能です。【キャリアパス】年2回に人事評価を行っています。上長との面談もありますので、キャリアパスについて相談することができます。管理職でも後輩育成や指導を行うマネジメントや、専門性を究めるスペシャリストとご自身の目指したいキャリアの選択が可能です。※過去事例:「営業からマーケティング戦略本部へ」、「技術から品質管理部へ」など部署を超えたキャリアチェンジも可能です。
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社主力製品の一つであるFAD(全自動ディスペンサー装置)を商材に既存顧客向けの営業をお任せ致します。既に製品受注をしている顧客に対して、既設機の機能拡充や修正・仕様打合せがメインとなる為、新規顧客獲得の営業活動は発生いたしません。具体的には下記のような業務をお任せ致します。1) 見積書作成2) 日程・進捗管理、納期調整3) 検収打合せ、工程管理4) 客先での立上げの立ち合い(国内外出張あり、立ち上げ作業は専門担当者が対応)【当社の魅力】同社主力製品の一つであるFAD(全自動ディスペンサー装置)を商材に既存顧客向けの営業をお任せ致します。既に製品受注をしている顧客に対して、既設機の機能拡充や修正・仕様打合せがメインとなる為、新規顧客獲得の営業活動は発生いたしません。具体的には下記のような業務をお任せ致します。1) 見積書作成2) 日程・進捗管理、納期調整3) 検収打合せ、工程管理4) 客先での立上げの立ち合い(国内外出張あり、立ち上げ作業は専門担当者が対応)【キャリアパス】年2回に人事評価を行っています。上長との面談もありますので、キャリアパスについて相談することができます。管理職でも後輩育成や指導を行うマネジメントや、専門性を究めるスペシャリストとご自身の目指したいキャリアの選択が可能です。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■分析化学分野における研究開発職をお任せします。仕事内容は大別すると以下の2つです。・依頼分析(前処理・測定・報告書作成)(国内関連会社および海外関連会社からの依頼になります)・自主的な研究テーマ■技術文書作成や米国親会社への報告、学会やセミナーへの参加などアカデミックな活動もあり【事業領域】■主に無機材料に対する各種分析業務を行っています。無機超微量分析にも重点を置いています。■新規分析法の開発にも力を入れています。■開発研究部門に所属しており、開発品の分析・評価方法を検討し、開発に貢献しております。【チームメンバー】 メンバー12名(男性7名、女性5名)※20代~60代まで幅広い年代のメンバーがいます。【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
IT企業での経験を活かし、ステップアップを目指したい方、より大きな舞台で活かしたい方を歓迎します!Web・オープン系SE/PGから、クラウドエンジニア、上流工程エンジニア、プロジェクトマネジャーへと転身しませんか?【募集背景】当部門では、レガシーなIT資産を最新技術に対応する形で更改する、「ITモダナイゼーション」を推進しています。DX実現に向けたシステム環境を整えるため、クラウド活用による効率化、次世代ITインフラへの刷新といったモダナイゼーションビジネスは拡大傾向にあります。さらに、当社ではマイグレーションサービス「Re@noveR(リノーブ)」を展開しており、さらなる事業拡大と体制強化のための募集です。※Re@noveR(リノーブ)とはhttps://it-renovation.cec-ltd.co.jp/about/【業務内容】■自社サービスのプリセールス(顧客への課題ヒアリング/提案)■顧客やパートナー企業との折衝/調整■プロジェクトの進捗管理、リスクマネジメント■各システムの要件定義~設計~開発~システム試験 …など※作業は基本的に自社内となり、多岐にわたる顧客業界および作業工程から、ご自身のスキルとご志向にあわせた最適なポジションへ、アサイン予定です。※面接にてご経験やご希望をお伺いしつつ、ポジション/配属プロジェクトを決定いたします。【プロジェクト事例】■基幹業務システムのクラウド移行(AWS Lift移行)■システム基盤更改に伴うシステム再構築■各種ミドルウェアサポート切れに伴うシステム更改■クラウド基盤上での業務アプリケーション開発■各種マイグレーションプロジェクト(VBマイグレーション、DBマイグレーション、Strutsマイグレーション)【魅力】■デジタル化という大きな社会課題に対して、クラウドサービスに対する高い需要は継続しているため、クラウドへのLift&Shift案件を通じて市場価値を高められる■チャレンジ精神を常に持ち続け、最新の技術を利用しながら自分自身がIT技術者として成長でき、お客様のDX実現に貢献実感が味わえる■お客様への価値創造を自社開発スタイルで行い、デジタルトランスフォーメーションを総合的に推進していく、まさにトレンドの業務に携われる※老舗のIT企業ならではの知見や粘り強さのある安定した土壌を基に、新しい価値観でこれまでになかった花を咲かせられる現場です。腕に覚えのある若手技術者から経験豊富なマネジャー層まで、貴重なキャリア経験を得られるチャンスがあります。【組織構成】■40代の部長をはじめ、30代・40代を中心に全体では約35名が在籍しています。■切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが融合したバランスよい部門です(平均年齢41.8歳 ※2022年2月時点)■これまでにない新たな方向へ、部署・会社を牽引していくことを目標としています。部署内にて、クラウド技術習得や新規ビジネス創出のためのワーキンググループを発足するなど、若手からベテランまで垣根を超えたコミュニケーションができることも特長です。【キャリアアップ】エンジニアとして上流工程や顧客折衝に携わっていただくことや、PMスキルを磨いてマネジメントをしていただくことが可能です。【求める人物像】■これからクラウドサービスを軸にキャリアを積みたいと考えている方■システム開発の実務経験(3年以上)、またチームリーディング経験をお持ちの方■プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーを目指したい方■東証一部上場、土日祝休み、平均残業20hの安定した環境でキャリアを伸ばしたい方
更新日 2025.07.05
システムインテグレーター
神奈川県座間市さがみ野の自社開発拠点にて、工場IoTに関連するソフトウェアを開発しています。プロジェクトは数名~十数名規模が多く、対象となるお客様は、工作機械メーカーのソフトウェア開発部門のほか、工場のIoT化に取り組む全国各地の製造業のIT部門、製造部門、生産技術部門になります。現地導入調整の際には、全国各地のお客様工場への出張などもあります。【募集背景】現在、インダストリー4.0(第4次産業革命)と言われる中で、ソフトウェア開発/SI商談が増加しており、各商談を進めるためのエンジニアがすぐにでも必要です。プロジェクトをリードできる実務経験者、そしてチームの一員としてご活躍いただけるエンジニアの方からのご応募をお待ちしています。【具体的な職務内容】生産現場の情報を扱うプロフェッショナルとして下記を実現するとともに、顧客の個別ニーズに応えます。■IoT技術を利用した生産現場の可視化ソフト、分析ソフトの開発■機械制御、ロボット制御、NC装置制御による生産現場の自動化ソフトの開発(FA)■自社製品「Virfit」「RaLC」「RaAP」を利用した生産現場の3Dシミュレーションサービスの実施■自社製品のカスタマイズ、周辺開発、製品導入組み込みソフトウェア開発【プロジェクト事例】■大手工作機械業向け 工作機械制御システムプログラム作成開発体制:3~10名体制(参入いただくプロジェクト規模により変動があります)使用言語:C、C++使用OS: Windows、組み込み用リアルタイムOS(RTOS)担当フェーズ:要求設計~総合試験■大手工作機械業向け 生産現場可視化ソフトの開発開発体制:5~20名体制(参入いただくプロジェクト規模により変動があります)使用言語:C#、Java、JavaScript使用OS: Windows、Linux担当フェーズ:要求設計~総合試験【ポジションの魅力】■数名から十数名程度の小~中規模のプロジェクトが中心で、どのチームも発言しやすい環境■コミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせる■1、2カ月の短期開発から数年にわたる開発まで、さまざまなお客様へ多様なソフトウェア開発に携われる■世に出る前の先端的な研究開発やデモ用プロトタイプ開発、お客様の生産現場へのシステム導入なども経験できる■お客様へ要件定義や品質改善などの提案をしながら、システム開発の達成度および満足度などをお客様と共有できるため、非常に高い達成感が得られる【一緒に働くメンバー】切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが揃っています。面倒見のよいメンバーが多く、気軽に質問や相談できる雰囲気の職場です。プロジェクト内のリーダーとは別に社内のマネジャーがおり、業務報告や勤怠管理をサポートしますので、あらゆる側面から相談を上げやすい社内環境が構築されています。顧客先や在宅勤務など働く場所が多様化している中で、TeamsなどのWebコミュニケーションツールの活用により従来以上の連携を実現しています。【キャリアパス】■プロジェクトマネジメントスキルを磨きたいチームリーダー/サブリーダー経験者実プロジェクト経験に加え、会社としてプロジェクトマネジメント教育、品質マネジメント教育など、幅広い教育メニューがある環境です。さらにその先のアカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを身につけ、管理職(課長・部長・事業部長)を目指していただきます。■エンジニアとしてステップアップしたい20代/30代の開発経験者OJTを兼ねながらプロジェクトの中で経験を積んでいただきます。困ったことは都度部署の仲間に相談することで解決できる環境です。また目標管理や自己申告の制度が整っているので、会社と一緒に自身のキャリアアップの方向性と成長スピードを定められます。将来的には、数名のチームをまとめるリーダー、複数チームをまとめるマネジャーへのキャリアアップ、新たなビジネスを企画立案するなどあなたのチャレンジをサポートします。
更新日 2025.07.05
機械・精密機器メーカー
【ミッション】国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーの同社において、PLM導入エンジニアのリーダークラスとして業務をいただきます。【職務内容】リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応・上記の保守及び継続開発業務・業務部門との調整・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント【募集背景】現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。【組織構成】デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名3、新業務を検討するチーム:9名【ポジションの魅力】★ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。★グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。★グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。【働き方】■平均残業時間;約20時間/月■平均有給休暇取得率;約80%(年間)■リモート勤務;可 週2回程度【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日127日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。
更新日 2025.07.29
化学・繊維・素材商社
【職務内容】相模原の同社研究所にて下記のような分野の製品について研究開発に従事していただきます。営業に同行し、技術面でのサポートや新規開発案件等にも携わっていくことができるポジションです。■機能物質科学(界面活性、超微粒子など)■油脂化学 ■環境関連化学(低環境負荷、生分解性)■生体関連化学(バイオテクノロジー)等【開発内容】■機能化学製品:特殊洗浄剤、表面処理剤などの処方設計 ■バイオ関連製品:防腐防カビ剤(添加剤)・抗ウィルス剤などの処方設計■オートケミカル関連製品:自動車向けの洗車機等で使用される洗浄剤/ワックス/コーディング剤などの処方設計【配属先】研究所(所長以下9名)※ご担当いただく分野はご自身のご経験により決定致します。【同社について】防腐防カビ剤、金属加工油領域において国内シェアNo1。商品を今後拡大させていくために、化学の知見を持った方を募集しております。取引先や当社営業と一緒にモノづくりを行っていくこととなりますので、チームで一緒に製品作り上げていきたい方をお待ちしております。【同社の魅力】当社は創業71年、プライム市場上場の独立系のエネルギー商社です。航空燃料取扱事業のパイオニアであり、国内国外の諸空港のモデルになっています。当社は石油関連事業を主軸にLPガス事業・航空燃料取扱事業・化学品事業・天然ガス事業など幅広い事業を展開することで安定した事業基盤を築いています。
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体商社
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、社内SEのセキュリティ担当として業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■社内システムに対するセキュリティ施策立案、実行■社内システムのセキュリティルール・ガイドライン整備・運用、遵守状況の確認■セキュリティに関する社外からの問い合わせ対応■セキュリティシステムの管理、運用■情報セキュリティインシデントの発生原因の追求と再発防止策の立案及び実施■従業員に対するセキュリティ教育【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■いわゆる汎用メモリ等は扱っていないため、価格と納期が勝負の販売手法では勝負していません。日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:IT統括部■人数構成:30名程度※配属部署について※基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.07.22
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社においてクラウドサービス推進G IT Expert Services運用ポジション に従事いただきます。・同社は、自社サービス・ソリューションの事業を強化しており、日本国内及び海外に向けて事業拡大に取り組んでいます。中でも重点商材の一つである「IT Expert Services」は、既にマーケットでも1万件以上のラインセンスを発行しており、事業が継続的に拡大しているサービスとなります。・事業規模も大きく顧客満足度の高い商材のため、サービス運用設計における充実と組織強化を目的として、今回人材を募集いたします。【具体的には】・サービスの価値向上をさせるサービスエンハンス活動を強化していく事となり、同サービスの運用設計、メニュー開発を含めた業務に従事頂く事を想定しています。-サービス提供におけるプロセス設計を含む運用設計-運用効率化ツールの選定、導入-業務委託先のグループ会社の管理・今後、顧客の満足度向上のため、新たなメニュー企画・開発や運用面における技術の導入等、新たな取り組みも進めて参ります。※現在国内を中心に提供しているサービスとなりますが、既に海外展開も一部進めております。【IT Expert Servicesについて】・IT Expert Servicesは、ITの運用管理から、利用環境改善支援まで、幅広く支援するITサポートサービスです。・IT資産の管理、日常のIT運用・管理業務の支援、障害発生時の復旧支援など、ITに関する業務に幅広く対応し、安定したIT環境を維持するとともに、お客様のIT関連業務の負荷を低減します。・外部SaaSソリューションを活用したクラウドサービスであり、2023年6月よりサービスを開始し、既に1万件以上の契約となっています。※成約しているマーケットからの反響が大きい製品となります。[対象]国内及び海外(アジア圏内)の企業【組織】■配属予定配属予定部署: BS事本サービスデリバリー推進部クラウドサービス推進G ITO推進G・配属予定部署は全体で社員が約30名おり、5チームに分かれています。・配属はITOサービスの顧客接点およびエンハンスを扱っているチームを予定しており、6名体制のチームです。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業10h/月(繁忙期は比較的多くなる)【魅力・キャリアステップ】・同サービスに関わらず、同社の重点商材をいくつか携わっている部門となり、成長率の大きな事業となります。同サービスの提供及び運用設計の役割を同部門として担っており、企画メンバーと近い立場で顧客ニーズへの対応を迅速に進めていく事が可能です。・同サービスは海外メーカーの技術を採用している為、希望する場合は、グローバルパートナーとのコミュニケーションやプロジェクトに参画することも可能です。・アジャイル型の商品エンハンス活動を経験する事ができます。・顧客への価値向上や効率化等の改善活動に対する裁量が大きく、顧客からのフィードバックやコスト効果を把握しやすく、達成感を感じられる環境となります。・プロジェクトをリーディングする経験を通じ、リーダーシップのスキルを向上させることが可能です。・AIやサイバーセキュリティといったDX関連技術等、新たな技術領域の活用や、それらの海外(アジア圏)の展開に関わる業務にも挑戦することが可能です。・会社全体同様に同部門についても働きやすい風土が整っております。
更新日 2025.07.31
医療機器メーカー
【募集背景】近年、化学物質に対する規制は厳格化されており、製品に含まれる化学物質の管理や規制当局への正当性説明の重要性が高まっています。今回は化学物質の毒性リスクセスメントに関わった経験のある即戦力メンバーを増員し、化学物質規制対応の体制強化を図ります。【職務内容】・製品を構成する材料、添加剤、加工助剤などあらゆる化学物質の毒性リスク評価。・化学物質規制をモニタリングし、必要な対応の計画と実行。・規制当局への報告書作成および提出。・QSARツールなど毒性評価に関する最新の技術や知識の習得、社内導入の推進。・海外拠点、各工場とのコミュニケーションを通じて、毒性評価に関する専門支援を提供。【担う役割】 基本的には化学物質の毒性リスクアセスメントを中心に従事いただきます。 業務に関連するメンバーのリードやチームの業務スタイルの変革 (コンピュータツールやAIなどを用いた生産性効率化など)も 担っていただくことを想定しています。 【仕事の魅力】・化学物質と毒性に特化した専門支援を行うチームであり、ご自身が培った専門力は存分に発揮できます。・患者さんの安心・安全を守り、同社の事業継続性を守ることに直結する業務を担うため、強いやりがいを感じることができます。・基本的には全同社製品に関わることができ、幅広い知見を身につけることができます。・医療機器の生物学的安全性では日本の代表的な専門家がチームに在籍しており、共に働くことで、医療機器の安全性評価に関する深い知見も習得できます。・グローバルメンバーとの連携や海外とのやり取りの頻度が高いため、英語でのコミュニケーション能力を効果的に鍛えられる環境です。
更新日 2025.07.31
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】本ポジションは、同社自身の成長戦略を策定し、M&A戦略を実行する役割を担っています。同社の成長目標を実現するために、企業買収、株式投資、売却、ジョイントベンチャー設立などの分析と実行を行う役割です。 この注目度の高いポジションでは、卓越した意欲、高度な財務・分析スキル、財務モデリングやデューデリジェンスの経験、プロジェクト管理スキルが求められます。具体的な業務は以下の通り。・事業部門のリーダーシップや成長戦略チームと協力して、事業部門の成長計画の策定と実行の支援・市場調査や買収候補先の特定の支援・戦略的合理性とシナジーを理解するために、潜在的なターゲット企業へのアプローチ戦略を考案する支援・買収候補を特定するための調査、競合・市場分析・企業価値評価、ディール構造を反映したビジネスケースの作成・M&A案件のプロセス全体を通じて、関係者との交渉の支援・社内のステークホルダーとのガバナンスや意思決定に関するコミュニケーションの支援・グローバルの各管理部門と協力し、デューデリジェンスプロセスの実行と支援・戦略的・企業文化の適合性、財務的影響、リスク、リスク対応策を評価・合併後の統合(PMI)計画の策定を支援し、事業部門と管理部門の両方の観点からM&Aプロセス全体の主要成功要因を特定【歓迎要件】■上層部とのコミュニケーションを円滑にできる方■前向きで積極的な姿勢を持ち、チームワークを意識して業務を行うことができる方■複雑で曖昧なビジネス環境でチャレンジをしたい方
更新日 2025.07.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。