合成医薬品原薬初期プロセス研究者医薬品メーカー
医薬品メーカー
合成医薬品の原薬初期プロセス研究者として低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索、プロセス開発、スケールアップをお任せします。【募集背景】合成医薬品原薬初期プロセス機能の強化のため。
- 年収
- 600万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 製剤・CMC
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
合成医薬品の原薬初期プロセス研究者として低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索、プロセス開発、スケールアップをお任せします。【募集背景】合成医薬品原薬初期プロセス機能の強化のため。
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
強固なR&D・販売体制を確立しており、今後も成長が期待される製薬メーカーです。貴方様にはゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリストとして下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進して頂きます。■各種オミックスデータ(ゲノミクス、プロテオミクス)の解析■LC-MS/MSおよび NGSデータ解析ツールの改良・開発■各種オミックスデータを起点とした創薬仮説構築、機序解明、研究計画立案
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
貴方様には発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング) として下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進して頂きます。・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製・病態モデル動物の表現型解析・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
更新日 2024.09.10
電気・電子・半導体メーカー
主に、ローカル5Gの開発ベンダーとして監視用ソフトウェアの開発をお任せいたします。また、ローカル5Gに限らず、キャリア向けも一部担っており、地下街やショッピングモールの5G化プロジェクトに参画しており、それに伴う以下業務もお任せいたします。【業務詳細】・客先仕様を元に監視用ソフトウェアの設計仕様の策定・監視用ソフトウェアの検証業務・ベンダーや提携外部事業者と協力して障害や課題の解決・通信キャリアのサーバ保守【展望】無線通信市場は、今後スマートフォンに限らずあらゆるモノに無線通信機能が搭載され、あらゆるものが通信でつながる時代となります。このような世界に向けて、同社は様々な新しいデバイス・アプリケーションを開発しています。同社が保有する技術力を伸ばし、5Gの無線通信におけるシステム、製品の拡販をより強化します。【社員が長く働ける環境整備】同社は社員が長く腰を据えて働ける環境整備を積極的に進めてます。就業環境も年間休日は127日、残業は普段は10~20時間程度です。社員のワークライフバランスを整えるために、毎週水曜日や給与・賞与支給日はノー残業デーを推進しています。育休や、育休時短制度もあり、長く腰を据えて働ける会社創りを行っています。
更新日 2025.02.17
銀行
銀行取り扱い商品を銀行アプリ(はまぎん365)で販売促進することを目的に、KARTEを利用したプロモーション施策を企画・実行・分析をしていただきます。お客さまの施策への反応結果や成約状況を通じ、自身の成果を定量的に実感できるポジションです。【具体的業務】■KARTEの運用■銀行取扱商品販売を目的としたアプリ上でのマーケティング施策の立案、実行、分析
更新日 2025.03.31
銀行
【業務内容】プロジェクトリーダー候補として、多様な開発案件の上流工程とプロジェクトマネジメント業務に関わっていただきます。・システム企画・要件定義・システムテストやレビュー・ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括など※基本設計~結合テストは協力会社に外注しているため、担当工程はの上流工程が中心です。■入社後お任せする業務:まずは先輩社員と一緒にプロジェクトに参画いただき、業務知識などを身につけていただきます。<プロジェクト例>・外国系資産管理システムの再構築・国内証券決済系システムの再構築・デリバティブシステムの再構築・新規顧客の受任に伴うシステム構築・その他、法改正に伴うシステム対応、業務効率化案件、等徐々に1人立ちしていただき、中~大規模プロジェクトもお任せしていく予定です。■システム環境:開発言語(COBOL,C,JAVA,VB等)、ホストシステム(z/OS)、オープンシステム(UNIX(AIX), Windows, Linux、VMWare等)、クラウド(Azure, AWS等)■配属組織:開発部ではホスト系や分散系(オープン系)システム等の重要な開発プロジェクトを進めています。金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やインフラ部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。■働き方:残業時間は月平均20~30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスも重視できます。■採用背景:当社は、600兆円の金融資産をお預かりし、保管・決済を担う「資産管理専門銀行」です。2020年7月に前身となる3社の合併により誕生しました。サービス向上や業務効率化などに向け、積極的なIT投資に伴う複数プロジェクトが企画されています。当社事業の根幹をささえるシステム部門では、今後のプロジェクト需要も見据えて複数名のIT人材を募集しています。【魅力】★ビジネスならではのIT部門の重要性:同社業務はシステムの品質が顧客の課題解決に大きく直結するため、事業会社のIT担当としてプレゼンスが非常に高い環境で働くことが出来ます。★働く環境:・武蔵小杉のオフィスはフリーアドレスでコミュニケーションも取りやすい設計にしており、内装も新しくIT職の方々の働きやすさを追求しております。★やりがい:・PM:金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やインフラ部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトをリードして頂きます。・大規模システム更改などに携わるチャンス・ユーザーサイドに近く超上流工程に関われますので、自ら関わった開発案件の反応を近くで見ることが出来ます。★キャリアステップご入社後は、システムの戦略の企画・開発・基盤・運用等、ご本人様の強み・希望をふまえた上でのキャリア形成が可能例:PM職として役職無しでスペシャリストとして働く/システム統括部へキャリアをステップアップし、開発の人員・予算管理などを行うなど
更新日 2025.06.16
銀行
【職務内容】担当工程はシステム企画・要件定義・テスト方針の決定やレビュー等の上流工程が中心です。また、ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括などのプロジェクトマネジメント業務もお任せします。<プロジェクト例>・拠点拡大に伴うネットワーク構築(拠点フロアのWi-Fi化、拠点間ネットワーク敷設)・社内OA全体の戦略策定~構築(Microsoft365導入、ファイルサーバー最適化、ドメイン統合など・ホストシステム(IBM z)の基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、ダウンサイジング検討・IAサーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、仮想化(VMWare、Hyper-V)による最適化・UNIX(AIX)サーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、Linux化・パブリッククラウド(AWS、Azure等)利用に関する基盤的見地からの差配どのプロジェクトもユーザー部門とコミュニケーションをとる機会が多く、システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。■システム環境:IBMホスト(Z/OS)、オープンシステム(VMWare,Unix(AIX), Windows, Linux等)、クラウド(Azure, AWS等)■配属組織:IT基盤技術部は当社のインフラ基盤を担う組織です。基盤技術ごとに5課から構成され、それぞれネットワーク、ホスト系、オープンシステム、フレームワーク、OA環境で編成されています。金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やアプリケーション開発部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。■働き方:残業時間は月平均20~30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスを重視できる環境です。■同社について:同社は600兆円の金融資産をお預かりし、保管・決済を担う「資産管理専門銀行」です。2020年7月に前身となる3社の合併により誕生しました。サービス向上や業務効率化などに向け、積極的なIT投資に伴う複数プロジェクトが企画されています。【魅力】★ビジネスならではのIT部門の重要性:同社業務はシステムの品質が顧客の課題解決に大きく直結するため、事業会社のIT担当としてプレゼンスが非常に高い環境で働くことが出来ます。★長期的なキャリア形成が可能:同社は役職定年がないため、60歳を超えた社員でも大型PJTに関わることができ、モチベーション高く働き続けることが出来ます。★キャリアステップご入社後は、ご自身の持つインフラ基盤の知見・ご経験を基に業務を遂行頂き、ゆくゆくは様々な開発部署と横ぐしで連携を頂くPMのような立ち位置をお任せしたいと思います。また希望とご経験に応じて、幅広いキャリアステップを描くことが可能です。例:PM職として役職無しでスペシャリストとして働く/システム統括部へキャリアをステップアップし、開発の人員・予算管理などを行うなど【募集背景】体制強化のための募集
更新日 2025.06.20
エネルギー
【業務内容)国内プロジェクト(石油・化学・ガスなどエネルギー及び環境プラント)の基本設計から建設(EPC)業務において、設計・遂行マネジメントに関わる下記の業務を、プロジェクトチームの一員としてご担当いただきます。■詳細1.国内プロジェクトの全体計画および管理の助勢2.P&IDやPlot Plan、機器リスト等の基本設計図書の纏め・更新3.社内外関係各所との設計情報の共有・擦り合わせ・調整4.設計進捗管理、技術折衝・調整5.調達品および工事の検査立会6.工事・試運転計画のサポート【やりがい】国内プロジェクトを主体としており、入社後2年半ほどでプロジェクトの設計から現場工事・試運転までひと通りのフェーズに携わることが出来るため、比較的早めに幅広い多くの経験を積むことができます。そのため、やる気次第でプロジェクトマネジャーやエンジニアリングマネジャー等への近道になり得ることが魅力です。現在は、脱炭素やカーボンニュートラル、新エネルギーの分野にも注力しており、社会的な貢献度も益々大きくなっております。
更新日 2025.07.22
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な仕事内容】全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネージメント〇製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント〇要求仕様に応える技術開発マネジメント〇新規技術開発テーマ立案
更新日 2024.11.10
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な仕事内容】全固体電池を含む次世代二次電池の品質管理/品質保証業務全般のマネージメント〇品質開発戦略の立案〇品質管理/品質保証体系の整備〇サプライヤ品質管理業務〇生産工程品質管理業務〇セル品質保証業務
更新日 2024.11.10
ゲーム
◇◆離職率5%以下!長期就業が可能な東証プライム上場・老舗ゲームメーカーで海外向けIP展開推進マネジメントをお任せします/信長の野望・三国志、無双シリーズ等のヒットタイトル保有◇◆・海外向けIPビジネスの推進・IP展開における開発部署との連携・部全体のマネジメント■部署構成/レポートライン:・同社グループ本社出向 IP事業部 IPビジネス部・執行役員1名、エキスパート1名、係長クラス1名、主任クラス2名・レポートラインは執行役員・部長もしくは部長候補として検討するポジション※エキスパート:時間外手当がつかない管理職、マネジメントはせずに専門性を極めるキャリアパス■当社の特徴:2009年4月1日に同社グループ姉妹企業と経営統合し、グループが発足。「無双シリーズ」「信長の野望シリーズ」等のゲーム・モバイルコンテンツの開発を中心にエンタテインメント・コンテンツを創発する企業グループです。「創造と貢献」の精神のもと、人々の心を豊かにする「世界No.1のデジタルエンタテインメントカンパニー」を目指しています。当社は、国内グループ会社9社、海外グループ会社7社のグループ管理・システム統括を担い、人事、総務、財務経理、法務、秘書など、グループ全体を統括する管理部門が集結しています。グループ経営方針の「グローバルIPの創造と展開」「グローバルビジネスの飛躍」のもと、魅力溢れるエンタテインメントコンテンツを創造し、5つの展開、「プラットフォーム」「ジャンル」「コラボ」「タイアップ」「グローバル」を掲げ、事業を推進。歴史、日本のタイトルが多いことから、海外での人気も高く、当社が手掛けたゲーム・モバイルコンテンツは世界中で支持されています。2021年3月期通期の連結決算は、売上高、経常利益、純利益全ての項目で過去最高の業績を達成しました。
更新日 2025.02.28
銀行
■統合的リスク管理(信用・市場・その他リスクの総合管理)■バーゼル等規制対応■新商品・新サービス審査業務■各種リスク計測指標の算出、分析業務
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】拡大する電動車市場と世界を取り巻く資源危機やインフレを想定し、EV含む次世代型モビリティへの適用を想定した、Postリチウムイオン電池の研究開発を行っています。担当業務としては、車両要求性能を達成するためのPostリチウムイオン二次電池の提案・設計、および実証を、課長代理職として技術およびマネジメントの両側面でリードしていただきます。【具体的には】チームメンバーをまとめながら以下を実践していただきます。■Postリチウムイオン二次電池(亜鉛マンガン電池、金属空気電池、フッ化物電池、ナトリウムイオン電池など)のベンチマークと、車両要求を睨んだ電池設計■設計要件を満たす材料・電極・セルの原理検証とPoC■デジタルや機器分析・解析等を活用したセル・材料設計やメカニズム解明■スケールアップ(~数Ah級)と実証職場環境・働き方としては、メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。【アピールポイント】電池に関わるセル・材料・プロセス研究はもちろんのこと、計算科学やシミュレーションを駆使した新しい研究手法についても積極的に取り組んでいます。国内外の大学やサプライヤーと協業機会が多数あり、英語を使って最先端の研究者・技術者と対等に議論できる環境があります。また、車載に適用するため、システム系や車両開発部署との連携もあり、研究所とはいえグローバルかつビジネス領域まで広く携わることができます。更に、当研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。将来的には海外拠点への赴任や留学のチャンスもあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。【募集背景】日産自動車は2010年にリーフを発売以来、ゼロエミッション車の推進役として業界をリードしています。中でも電池は車両性能を決める重要なコンポーネントです。現在、リチウムイオン二次電池(液LiB、全固体電池)の開発が盛んに行われていますが、資源危機の緩和と次世代型のモビリティへの適用を睨み、次世代型としてPostリチウムイオン二次電池(非リチウム系電池、空気電池、新奇電池など)の研究開発を当社においても精力的に進めてまいります。【組織構成】所長 - 主管研究員 - 主任研究員 - 本人【働き方】・残業時間:10~20時間/月・リモート制度:あり・フレックス制度:あり
更新日 2025.05.26
レストラン・フード
・新規FC企業の開拓・FC企業における新規出店促進出店促進
更新日 2024.09.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】車両のインテリア(内装)のデザイン開発<具体的職務>・商品競争力・ブランド・利益の最大化のために、次期サービスの商品企画/収益計画立案と上司への提案、および現行モデルのライフサイクル収益管理・プロジェクトの各マイルストーン(予算確定、プロジェクト契約など)に向けた、開発、生産、購買、企画、Marketing/Sales等の関係部署との折衝→販売価格/台数、コスト構造を市場動向や技術ロードマップなど事実に基づき分析し、関係部署の提案が現実的かつ将来の成長を考慮したものになっているかを判断したうえで提案をまとめる【募集背景】・デジタル革新に伴い、インテリアデザインの魅力の重要性が高まり、 UX (照明、空間設計、HMIなど)が提供されるようになった。・中国のOEMメーカーのような競合他社に追いつき、競争力のあるインテリアデザインを作るためには、優秀なデザイナーを雇う必要があります。【組織構成】課長1名ー課長代理1名ー総括+スタッフ3~5名程度【働き方】・フレックス制度:あり・リモート制度:あり・残業時間:10~20Hr/月<アピールポイント(職務の魅力)>グローバルな組織体制と最先端の設備の中で、日産の2つのブランド(NISSAN、INFINITI)の次世代デザイン開発に関わることができます。
更新日 2025.03.18
電気・電子・半導体メーカー
【事業内容】・半導体製造装置開発Engineer - 最先端半導体Deviceを実現する半導体製造装置向けの機構系要素技術の研究開発
更新日 2024.03.28
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】基礎研究センター(鎌倉)の医薬研究所において下記の業務をご担当頂きます。※ご希望・スキルに応じて担当業務は検討いたします。・AI創薬技術開発及び本技術を活用した医薬品の探索研究 (プログラム開発、分子設計、データ解析など)・分子シミュレーションおよび計算化学的手法による分子設計・医薬医療および生体高分子関連テーマのオミクス解析・データ解析に基づいたメカニズム解明■医薬研究所の魅力:・医薬研究所には創薬研究で培ってきた高度な有機合成技術を有する有機合成研究者が集まっており、その有機合成技術で、創薬研究だけでなく全社の有機合成課題の解決を行っています。・有機合成化学者自身が医薬品探索研究プロジェクトを創り出し、生物系研究者との統合チームを形成、そのリーダーシップをとるケースも多く、知識・情報集約型研究の中心として、単なる合成研究者を越えた活躍が可能です。・総合化学メーカーならではの、医薬以外の東レ内他分野事業研究の医薬応用など、専業メーカーとは異なるタイプの医薬研究も推進しており、個人の創意工夫を提案しながら、仕事に活かしていただけます。◆同社について:◇売上高2.2兆円、世界29か国の国・地域で事業展開、海外売上比率56%の国内唯一の総合繊維メーカーです。衣料、家電、エレクトロニクス製品、自動車や航空機等に利用される、素材・部材、医薬品、水処理膜等を提供し、社会の多くの場面で人々の暮らしを支えています。◇鉄の10倍の強さを誇り、1/4の軽さを持つ炭素繊維は同社が50年以上にわたって研究開発、市場開発を行い、飛行機、自動車、自転車、釣り竿等幅広い用途で使用されており、現在世界トップシェアを誇ります。◇地球環境問題や資源・エネルギー問題 の解決に貢献するグリーンイノベーション(GR)事業、医療の充実と健康長寿、公衆衛生の 普及促進、人の安全に貢献するライフイノベーション(LI)事業の成長分野で事業拡大を図っております。
更新日 2025.07.24
銀行
・銀行取扱商品のデジタルマーケティング戦略/施策の策定・WEB広告運用パフォーマンスのモニタリングおよび改善策の実施・広告会社のディレクション・自社HPやアプリ等の自社メディアを活用したクロスセル促進、PDCA運営高度化・高速化・CDP構築・マーケティングオートメーションツールの運用やホームページの改善・銀行
更新日 2025.03.31
銀行
・銀行取扱商品のデジタルマーケティング戦略/施策の策定・WEB広告運用パフォーマンスのモニタリングおよび改善策の実施・広告会社のディレクション・自社HPやアプリ等の自社メディアを活用したクロスセル促進、PDCA運営高度化・高速化・CDP構築・マーケティングオートメーションツールの運用やホームページの改善・銀行
更新日 2025.03.31
銀行
■本部アパートロンセンターにおける個人または資産管理会社向けの融資を中心とした個人営業業務に従事いただきます。■アパート新築資金や収益物件購入資金の融資のほか、お客さまのニーズに応じて税理士紹介や管理会社紹介などもおこないます。【具体的には】相続対策の資産家向け商品や投資用不動産の営業~審査実行まで行います。【配属想定部署】営業戦略部アパートローンセンター【キャリアパス】入行後は適性に応じて営業店で資産運用提案や事業承継を含めた幅広いコンサルティング提案をおこなうなどのキャリアアップが可能です。
更新日 2025.03.31
銀行
法令、金融庁のガイドラインに沿ってマネロン対策について銀行内のルールやシステムの構築を実施いただきます。【具体的業務】■「マネロンガイドライン」記載事項への対応(内部規程の策定、ギャップ進捗管理、内部資料作成など)■マネロン部門システムの構築企画(パッケージシステム導入時における要件定義、試験実施など)■モニタリングシステム、フィルタリングシステム、スコアリングシステムの運用■外為法遵守管理、海外業務管理、第1線管理【配属想定部署】リスク管理部【魅力】・金融犯罪を防ぐためのルール整備や外為上の法令遵守やルールの企画を行うため、横浜銀行にとっても重要な業務になります。・マネロン対策未経験から専門性を磨くことが可能です。
更新日 2025.03.31
銀行
コンプライアンス企画の策定、既定の策定に従事いただきます。【具体的業務】・コンプライアンス関連業務全般(施策の策定、個別事案対応、分析、企画)・情報管理(個人情報保護法、インサイダー情報管理)・内部通報制度(公益通報者保護法)・営業店・本部からの個別事案の対応・社内通達等の文書管理【配属想定部署】リスク管理部
更新日 2025.03.31
銀行
コンプライアンス部門の中でも投資型商品の販売に関するコンプライアンス企画に従事いただきます。【具体的業務】■投資型商品販売に関するコンプライアンス業務全般(投資信託、保険、ファンドラップ、外貨預金、デリバティブ商品)■「顧客本位の業務運営」に関する施策立案■ルール違反、法令違反事案対応
更新日 2025.04.07
銀行
シップファイナンスに関する案件ソーシング、案件起案、契約書作成および期中管理などの担当業務に従事いただきます。【配属想定部署】ソリューション営業部
更新日 2025.03.31
銀行
銀行の決済サービス利用促進ならびに取引先への総給振元受推進をおこなう本部直接営業チームの仲間を募集しています。 ・各種決済サービスの導入推進・総合振込、給与振込の元受推進・自治体向けDX推進【具体的な仕事内容】・おもに神奈川県内の中堅中小企業、地方自治体等のお客さまに対する、法人インターネットバンキングや法人クレジットカード、決済関連のデジタルソリューション等の提案営業・お客さまの決済関連事務等の課題やニーズ等をふまえ、最適な提案をおこなうための営業店担当者の営業サポート▼担当する具体的なソリューション例▼〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクト【配属部署について】本部のデジタル戦略部、デジタル支援グループ推進チームへの配属を予定しております。【募集背景】金利ある世界が復活し、基幹業務であるトランザクションバンキングビジネスの重要性が高まるなか、決済サービスの当行集約をはかるべく、即戦力となる人財を求めています。【求人の魅力、やりがい】おもに中小企業の経営者の方々と直接会話しながら、個社にあった銀行のソリューションを提供できるため、お客さまから非常に感謝される業務です。
更新日 2025.06.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】SAP会計コンサルタントとして、企業のビジネス拡大や問題解決のためのコンサルティングをお任せするポジションです。要件定義・設計・開発・検証・移行といったフェーズ・領域に欠かせないマストパーソンとしてご活躍いただきます。以下のような業務を想定しています。1)現状業務分析と可視化2)基幹業務の改革構想策定3)システムアーキテクチャ策定4)システム企画、導入計画策定5)その他、1~5に付随する業務<入社後は>ご経験に応じて以下の業務からスタートいただきます。・資格が無ければ、資格取得 未取得のSAPモジュールに対するコンサル認証資格について、取得のテスト費は会社全額負担します。 合格の際には追加で報奨金を支給します。・プロジェクトに合流し段階的に業務を担当【魅力】中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもSAP事業は重要な位置付けです。3年以内にS/4HANA Cloud,public editionのパートナーの中で「TOP3」を目指すことをミッションとしています。その事業でのコンサルタントとしてご参画いただく魅力をお伝えさせてください。・プロジェクトマネージャーとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる・上場企業 × 新規事業の立ち上げフェーズを経験できる・年間休日125日の土日祝休み&フレックスタイム制&案件によっては在宅勤務も可能など就業環境を整備上場企業の新規事業の発足したての組織で働ける機会はなかなか得られない経験かと考えています。ぜひこの辺りに興味を持っていただけましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。【キャリアパスについて】立ち上げ段階のため、事業成長とともに、以下の早期キャリアアップの可能性があるポジションです。・SAPコンサルタントとしてスペシャリストキャリア・プロジェクトマネージャー(複数PJ管理・メンバーマネジメント)・SAP事業の事業責任者【募集背景】「SAP 2027年問題」からSAP S/4 HANAへの移行を含めて高い需要が見込まれています。この背景も踏まえ、既存事業領域とも大きなシナジーを生み出すことが可能であるため、新規事業としてSAP事業を展開しました。SAPビジネスへの参入は後発組ですが、2023年にSAPジャパン社と「PartnerEdgeエンゲージメント契約」を締結し、SAPが提供するパートナープログラムにおけるSellパートナーに認定されました。今後、当社の持つ既存のアセットや顧客ネットワークを最大限活用しながら、世界的な信頼と実績を誇るSAP S/4HANAR Cloudの導入支援を加速していきます。執行役員直下のポジションになりますので、上場企業でありながらスタートアップ・ベンチャー企業のような裁量を持って、働ける環境です。ぜひ、一度ご検討いただけますと幸いです。【組織構成】執行役員直下で事業成長を牽引できるポジションです。全8名(責任者1名、社員6名、グループ会社出向1名)
更新日 2025.03.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】SAPのロジスティクスコンサルタント案件に参画いただきます。企業のビジネス拡大や問題解決のためのコンサルティングをお任せするポジションです。要件定義・設計・開発・検証・移行といったフェーズ・領域に欠かせないマストパーソンとしてご活躍いただきます。以下のような業務を想定しています。1)現状業務分析と可視化2)基幹業務の改革構想策定3)システムアーキテクチャ策定4)システム企画、導入計画策定5)その他、1~5に付随する業務<入社後は>ご経験に応じて以下の業務からスタートいただきます。・資格が無ければ、資格取得 未取得のSAPモジュールに対するコンサル認証資格について、取得のテスト費は会社全額負担します。 合格の際には追加で報奨金を支給します。・プロジェクトに合流し段階的に業務を担当【魅力】中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもSAP事業は重要な位置付けです。3年以内にS/4HANA Cloud,public editionのパートナーの中で「TOP3」を目指すことをミッションとしています。その事業でのコンサルタントとしてご参画いただく魅力をお伝えさせてください。・プロジェクトマネージャーとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる・上場企業 × 新規事業の立ち上げフェーズを経験できる・年間休日125日の土日祝休み&フレックスタイム制&案件によっては在宅勤務も可能など就業環境を整備上場企業の新規事業の発足したての組織で働ける機会はなかなか得られない経験かと考えています。ぜひこの辺りに興味を持っていただけましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。【キャリアパスについて】立ち上げ段階のため、事業成長とともに、以下の早期キャリアアップの可能性があるポジションです。・SAPコンサルタントとしてスペシャリストキャリア・プロジェクトマネージャー(複数PJ管理・メンバーマネジメント)・SAP事業の事業責任者【募集背景】「SAP 2027年問題」からSAP S/4 HANAへの移行を含めて高い需要が見込まれています。この背景も踏まえ、既存事業領域とも大きなシナジーを生み出すことが可能であるため、新規事業としてSAP事業を展開しました。SAPビジネスへの参入は後発組ですが、2023年にSAPジャパン社と「PartnerEdgeエンゲージメント契約」を締結し、SAPが提供するパートナープログラムにおけるSellパートナーに認定されました。今後、当社の持つ既存のアセットや顧客ネットワークを最大限活用しながら、世界的な信頼と実績を誇るSAP S/4HANAR Cloudの導入支援を加速していきます。執行役員直下のポジションになりますので、上場企業でありながらスタートアップ・ベンチャー企業のような裁量を持って、働ける環境です。ぜひ、一度ご検討いただけますと幸いです。【組織構成】執行役員直下で事業成長を牽引できるポジションです。全8名(責任者1名、社員6名、グループ会社出向1名)
更新日 2025.05.19
その他(医薬・医療)
東南アジアを中心に海外展開中の同社におきまして、更に全世界にホワイトエッセンスの商品を拡大していくために、中国やアメリカ・ヨーロッパなどを中心に販路の開拓、売り上げの拡大をお任せします。【具体的な業務内容】・世界に向けた販売戦略の立案(今後、販売国、販売代理店の選定、販売数量の決定)・戦略を実現する為の戦術の決定・世界で行われる歯科展示会への出店の企画と運営・各国の販売代理店等との販売条件等の折衝・販売代理店の販売を促進するマーケティング企画と実行・海外事業室のメンバーマネジメント(現在5名)【ミッション】グローバルに活躍された今までのご経験と交渉力を活かして、自社で開発している医療機器やオーラルケア商品の海外販路の拡大・海外での売上拡大に向けて部門全体をリードしていただきたいと思います。
更新日 2025.04.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】コネクテッドカーサービス Android Automotive/Mobile アプリエンジニアとして、幅広くご活躍いただきます。コネクテッドカーアプリ開発・運用において、Android Automotive OS向け、及びモバイル向けのマルチデバイスのアプリケーションの開発・運用をご担当いただきます。※コネクテッド領域は、オンボード(車載ソフト)/オフボード(アプリ)で分かれており、今回はオフボード側のポジションです。~日産自動車のコネクテッドサービス~・自動車メーカーの中でも、トップクラスのサービスラインナップを取り揃えており、満足度の高いサービスを積極的にアップデート、リリースしております。(スピード感をもって仕事を進めるため、内製化を進めているからこその横のつながりや素早い意思決定を意識しております)・アップル製品やアレクサなどともつながっております。・内製化を進めており、ビッグデータを取り扱うことが可能です。・日産グループでは、横浜本社をグローバルHQとして各リージョンに対して影響力を持って統括しており、世界での事業拡大を進めております。・サービス一例:https://www.nissan.co.jp/CONNECT/U-CAR/→地図自動更新、オーディオ、スマホアプリ(エアコン操作、キー操作 等)、充電スポットの空き状況検索、バッテリー残量確認 など多数・体験価値の向上を高め、「NISSAN」の世界観を高められるやりがいのあるポジションです。~補足~・チームリーダー~アシスタントマネージャーを想定・現時点では協力会社へ外注しておりますが、積極的な外注を進めております。・開発手法:アジャイル開発→お客様視点のスピーディな対応ができる体制を目指します。【具体的には】社内外のステークホルダーやチームメンバーと共に、要件/仕様策定・設計・プログラミング・QAなどを実施頂きます。実際にご担当頂く役割に関しては、事業拡大による開発案件の増加や複雑化に対して、今までのご経験をもとに、プロジェクトをリードしていただくことや開発業務をお任せしていきます。【募集背景】担当開発案件の増加と複雑化、対象リージョンやブランド展開拡大に伴い、組織拡大を目指します。また、上記に対する素早いリリース等から自身でAAOSやMobile上で動くアプリケーションのコーディングができる開発・運用エンジニアを募集いたします。【組織構成】コネクティドカー オフボード開発&オペレーション部Android/iOS, Flutterなどを担当チーム構成:PM3名ーエンジニア11名【所属組織の担当開発領域】コネクティドカー オフボード開発&オペレーション部では、・クルマとつながるモバイルアプリケーション、スマートスピーカースキル・クルマとつながるバックエンドクラウド・コネクテッドカー技術を活用したサービス開発などを担当しています。上記領域における新規を含む開発ならびに、リリース後の改善運用の両方が部署の役割となります。~職場環境~従業員の多様性(ダイバーシティ)を尊重する職場環境です。グローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った人材が、お互いの力を合わせてより良い製品づくりに取り組んでいます。中途採用のメンバーも多く、全員がエンジニアであり、常に新たな技術やサービスを学ぶことを推奨しています。そのため、社外のイベントへの参加や、就業時間を使っての内部勉強会なども行なわれています。通常のIT企業同様、スーツ不要、在宅勤務も可能など、自由闊達なチーム文化の中で仕事ができる環境です。【働き方】・残業時間:20時間/月・リモート制度:あり(フルリモート不可)・フレックス制度:あり
更新日 2024.11.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のコネクテッド領域は、「自動車(オンボード)ーアプリ(オフボード)」で組織が分かれており、オフボード側(サービス)に関するサイバーセキュリティ強化を目指していただく予定です。→グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティ(CS)対策の企画・設計・開発 等~「NISSAN」のコネクテッドサービス~・自動車メーカーの中でも、トップクラスのサービスラインナップを取り揃えており、満足度の高いサービスを積極的にアップデート、リリースしております。(スピード感をもって仕事を進めるため、内製化を進めているからこその横のつながりや素早い意思決定を意識しております)・アップル製品やアレクサなどともつながっております。・内製化を進めており、ビッグデータを取り扱うことが可能です。・日産グループでは、横浜本社をグローバルHQとして各リージョンに対して影響力を持って統括しており、世界での事業拡大を進めております。・サービス一例:https://www.nissan.co.jp/CONNECT/U-CAR/→地図自動更新、オーディオ、スマホアプリ(エアコン操作、キー操作 等)、充電スポットの空き状況検索、バッテリー残量確認 など多数・体験価値の向上を高め、「NISSAN」の世界観を高められるやりがいのあるポジションです。【具体的には】コネクテッドカー&サービスのサイバーセキュリティ領域において、下記業務を実施するチームのアシスタントマネージャとしてチームをリードするとともに、管理職の組織運営サポートを行います。・システムのアセスメント・対策案の立案・インプリメンテーション・法規対応など【募集背景】コネクテッドカー&サービスの拡大にともない、サイバーセキュリティへの対応およびサイバーセキュリティ対応が法規化に伴う社内体制強化を目的に、当ポジションを募集いたします。【組織構成】15名程度ー(★)リスクアセスメント・CCL開発チーム:主管ー以下1名(★)ー 法規・認証チームー vSOCチームー 先行開発チーム日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアは中途入社者が多く、ルノーやコネクテッドカー&サービスを展開する地域会社との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い組織です。【働き方】・残業時間:20時間/月・リモート制度:あり(フルリモート不可)・フレックス制度:あり<アピールポイント(職務の魅力)>■職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい世界中に展開する日産車を、自分達が守るというのが最大のやりがいです。サイバーセキュリティチームのアシスタントマネージャとして、チームリードの経験をつめること、コネクテッドカー&サービス全般の知識、コネクテッドカー領域のサイバーセキュリティの経験、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できる点も本ポストの魅力です。■将来的に目指せるキャリア、ポジションコネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティのエンジニアとしてのキャリアの醸成。その後、ピープルマネジメントのキャリアに進むことが可能です。※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできます。
更新日 2024.11.22
銀行
100万人以上のお客さまが利用される、個人バンキングアプリをアジャイルにて開発しています。そのプロダクトオーナーチームのメンバーとして、アプリ開発にかかる機能開発の企画やプロジェクト管理をおこない、プロダクトの価値を最大化していくポジションです。【具体的業務】■プロダクトの成長に関するヴィジョン策定、およびそれに向けたロードマップの作成■プロダクトバックログの作成、管理■KPI マネジメント ・バジェットコントロール【配属想定部署】デジタル戦略部
更新日 2025.03.31
CRO・SMO
【期待する役割】新設のラボの立ち上げに携わって頂き、マネジメントを行って頂きます【職務内容】・GDMS、TEM、FIB、SIMSに重点を置いた機器ツールを使用した分析業務・カスタマーサポートチームと協力をして技術的な解決策や分析結果を顧客に伝える・チームメンバーのマネジメント・アメリカのラボとのコミュニケーション(週1回程度の会議)〈お客様について〉 お客様は半導体や半導体装置、半導体材料などがメインになります。 材料としては金属やセラミックスがメインになります。〈入社後について〉 まずはアメリカで1か月程度研修をして頂き、日本で働いて頂きます。〈働き方について〉 出張:海外(アメリカ)に年1回1週間程度 国内(日本各地のお客様のところ)に月2~3回 アメリカとの会議の場合はシフト制などで合わせて動いていただきます【魅力】・新設のラボの立ち上げに携われることができます。・欧州の大きな会社のグループ会社であるがアメリカにもラボがあるので アメリカの文化にも携われることができます。・各社が考えて動いているため、自立がある。【募集背景】日本で新規の分析ラボの立ち上げに伴う増員【組織構成】4名 マネージャー(ここのポジションの方)‐3名(2人協力会社から来られます) →今後増員拡張の見込みです レポートラインは日本にいらっしゃるサービスサポートディレクターの方になります。【当社について】ユーロフィングループは最新のバイオテクノロジーを背景に広範囲にわたる分析検査サービスを提供する専門ラボを有する企業グループです。数あるグループ会社の中で、Eurofins EAG社は半導体、エレクトロニクス関連の表面分析技術をコアに確固たる地位を築いており、事業拡大を続けています。
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
業界:業種・業界問わず、常時約300社のお客様と取引をしている同社にて開発PM候補を募集しております。【募集背景】2014年設立から9期連続増収増益と急成長し続ける同社でプライム・ユーザー案件を拡大中、今年は昨年と比較して200%以上のプライム案件を取得しております。プライム案件に最上流の工程から携わるPLやエンジニア育成の組織作りを牽引して頂ける役員候補の募集をさせて頂きます。拠点:東京/秋葉原/大阪/横浜/名古屋/福岡【職務内容】官公庁やメガバンク、大手通信キャリア、小売・アパレル・ECといったビッグユーザー案件、ユーザー系のプライム案件、大手ベンダー系の案件に参画。自社社員中心のチームにおける開発案件のPMとしてプロジェクトの進行をしていただきます。■PLプロジェクトの責任者として、採算を含めた顧客関係、品質、アサインなどのマネジメントを担当していただきます。プロジェクト計画の策定から推進の支援なども行う上に、自身で管理する案件の提案も行っていただきます。~職務詳細~主に顧客のシステム開発案件のデリバリを担っていただきます。昨対比200%UPで拡大中のプライム案件を中心に、プロジェクト立上げ~リリース、運用保守まで一気通貫で経験できるため、自社業務、システムを通しての業務改善プロセスを経験できます。様々な業種のお客様と直接相対して折衝していくことで、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。<案件例>1〉金融系システムのオンプレ→クラウド基盤移行使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL、CLUSTERPRO等担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、単体テスト、結合テスト、運用保守働き方:リモート50% 出社50%〈2〉大手通信キャリア向けネットワーク更改使用製品:CiscoL2/L3SW、Router、FW等担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、単体テスト、結合テスト、運用保守働き方:リモート80% 出社20%【描けるキャリアパス例】社員のキャリア支援に力を入れており多様なキャリアパスを実現することができます。職種に応じたキャリアコースを言語化・可視化し、それぞれに求められる能力・役割も定義しているため半年に一度行われる目標設定もしやすくなっています。またキャリア形成の為、定期的な1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。・PM→コンサルより上流の方へステップアップ未経験入社の方でPMからコンサルの方へキャリアパスされた方もいます!・PM→スペシャリストへ技術責任者として活躍する事が可能で、経営メンバーの一員として方針策定やIT投資の判断に携わりながら、現場のスペシャリストとして各種施策の実行にも関わります。経営知識と現場のマネジメント能力の両面を鍛えていきませんか?高度なスキルが必要ですが、その分やりがいも大きいです!!・PM/PL→経営層(役員)プロジェクトマネージャーを通して培ったマネジメントスキルを活かせば、経営層にキャリアアップする道も開けます!経営層になると自社の事業すべてをマネジメントしなければなりません。経営層を目指しプロジェクトを通して得た情報を分析し経営課題を知り、解決策を考えるスキルを身に着けていきませんか?【働き方】・フルリモート可能(社員の70%以上がリモートワーク利用)・平均残業時間:13時間以内
更新日 2024.11.12
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】2030年を見据えた新事業を創出するため、組織運営、事業運営、事業企画、事業戦略など中枢的な役割を担って頂きます。新規事業を立ち上げてきた当社において、製品化・事業化に向かう開発テーマが進行する一方で、さらに次の新規事業テーマ創出の企画に取り組んでいます。1.中国市場の顧客ニーズに基づき、当社独自の技術を推進する。2.日本国内のパートナー企業との関係を開拓・維持する。3.重点的に研究開発を進めている技術に関する市場調査を行う。4.上司の指示に基づき、本社との連携・調整をサポートする。【働き方】年間3分の1程度は中国への出張が発生いたします。地域は北京、上海、山東あたりを想定しております。【同社について】中化学日本総合研究所では、将来的にライセンス販売または中国現地での量産販売を目的として、優れた化学技術の集まる日本国内に研究所を置き、重点テーマと定めた技術領域についての研究開発活動を行っています。日本ではラボスケールの実験からベンチスケールまでのスケールアップ、プロジェクト立ち上げ、試作を行い、日本国内でお客様にサンプルを評価してもらいます。量産段階からは中国へ移管し、自社工場を立ち上げたり他社協力工場を使って量産するための支援を行います。日本では積極投資の難しい技術案件も、中国での事業化を視野に入れているため、潤沢な研究資金のもと研究開発活動に専念することが可能です。●通勤時間における社内送迎バスあり
更新日 2025.07.24
化学・繊維・素材メーカー
エンジニアリングセンター(EC)では、各事業所、関係会社の生産技術上(設備投資案件の最適計画設計/現場管理他)の課題を協働で解決すること、全社CSR案件の課題解決提案・推進することを役割としています。 大規模な課題に対しては、事業所(製造、生産技術部、工務部)・ECによる横断的なCF(クロスファンクショナル)プロジェクトを組織し、EC内各分野の技術者が参画しています。<業務概要>当社では設備投資を強化しており、大型プロジェクト案件が増えている中で、エンジニアリングセンター土木建築部建築グループのメンバーとして、設備投資案件の全般とコンサルティング業務をご担当いただきます。当部署ではオーナーズエンジニアリングとして計画設計は社内、工事は外部に発注する(発注者としての現場管理含む)スキームで業務を実施しています。発注側の業務はもちろん、設備建屋・プラント架構、耐震補強設計等に関する計画、設計、施工の一連のマネジメントも経験いただけるポジションです。<具体的な業務内容>・設備投資案件業務:建屋、プラント架構等の新設/改修工事における建築計画、設計、積算、工事管理耐震補強工事・コンサルティング業務:・建築基準法に則った適法に関する提言・既存建屋の活用に関する検討,提言(活用メリット/デメリット、コストや工程影響等)・土壌、廃棄物、地下水、地震リスクに関する提言※案件により異なりますが、基本的には建築計画から建設工事まで一気通貫でご担当いただきます。※保全計画や工事の実務はレゾナックの各事業所にて行っていただきますが、検討、提言を行うこともございます※出張は月に2~3回程度発生する想定です。<配属部署>生産技術統括部 エンジニアリングセンター 土木建築部 建築グループ<キャリアパス>・今後拡大するであろう設備投資や建設に関するコンサルティング業務を自社内の大規模案件を、「構造設計を理解し、最適計画を提言できる建築部門のスペシャリスト」として経験することができます。<やりがい・魅力点>・今後当社は半導体の事業にシフトしていくような事業戦略を立てております。事業戦略に併せて設備投資を進めていきますので、今後も全社を通じて設備投資の案件ニーズが高まっていく見通しです。・エンジニアリング会社が前身であることから、他社と比較しても高いエンジニアリングスキルを保有するメンバーが多いと自負しております。当社への入社後にエンジニアリング技術を習得いただくことも可能な環境です。・業務内容の特徴として、コンサルティング業務については全社に対しイニシアティブを取っていただきながら推進いただきます。受け身で進める仕事だけでなく、主体的に推進いただくような「攻め」の仕事が出来ることも仕事の魅力の一つです。
更新日 2025.06.19
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】光ファイバーケーブル、海底用電力ケーブル、自動車用のワイヤーハーネスなど様々な分野で国内外トップクラスのシェアを誇る同社においてサーマル製品の生産管理担当してご活躍いただきます。【職務内容】■データセンタ顧客向け電子部品の生産管理業務■営業部門からの受注情報を元に、中国及びフィリピンの生産拠点に対して製造指示を施し、出荷・支払を行う■電子部品の主要部材を東南アジアの製造会社へ発注して、生産拠点へ供給【組織構成】サーマル・電子部品事業部門 業務部:11名部長職1名メンバー9名派遣社員1名【働き方】時間外労働:30h/月(特定の繁忙期無し)在宅 :あり(週1~2回、上長判断にて可)出張の頻度:フィリピン及び中国へ年1-2回【ポジションの魅力】★成長が続く分野に身を置くことにより、事業拡大の実感を経験すると共に現代社会に不可欠な通信インフラ構築に貢献できます。★生産管理の実務経験を積んだ上で、将来的には事業企画や海外営業、海外駐在員など、幹部候補生として幅広い分野へのキャリアアップが可能です。【当社の魅力】★プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電気製品業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。★インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、同社工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。★女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です!
更新日 2025.08.06
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】当課では、空港および航空分野・ITソリューション分野における製品企画、受注前活動、設計、製作、システム納入後のフォロー等、システムエンジニアリングを担当しています。ミッションである、「空の安全を守る」ことに加え、世界的な脱炭素化の動きに貢献する航空管制・空港ソリューションを提供しています。今回は、事業拡大における、人員強化を目的とした、大規模ミッションクリティカルシステムにおけるプロジェクトマネジメントリーダー/メンバーを募集します。本システムは日本の航空管制を担う社会インフラにつき、重要性を認識頂き、チーム一丸となってプロジェクトをリードできる方を歓迎いたします。【業務内容】国土交通省航空局向け航空管制システム、および周辺システム(訓練システム、エアライン(航空会社)との連携システム)開発のプロジェクト推進、および設計業務をお任せします。ステークホルダは、国交省、民営化されている空港会社、エアライン、航空管制に関連する外郭団体、また三菱電機電機内では営業、研究所、航空管制システムへのインプットデータとなるセンサーやレーダを開発する工場(製作所)等、多岐に渡ります。【具体的には】主にTAPS(Trajectorized Airport traffic data Processing System)といわれる空港近傍の航空管制を実施するシステムに関わる以下のいずれかの業務をご担当いただきます。(1)設計、開発(2)保守(3)数億~数十億円規模のプロジェクト推進(4)ハードウェア(汎用品)組み上げと設置、現地でのシステム調整作業<参考情報>・プロジェクトの期間:短くて1年程度、長いもので3年程度・プロジェクト管理の規模:直接的には、最大20名~30名程度のとりまとめ※各関係会社(間接的な管理)を含めるとこれ以上の規模となります。【使用言語、環境、ツール等】Linux上でC++、Java言語での開発、また今後はAWS等、クラウド上での開発が予想されます。【キャリアパス】入社後はまずOJT担当者と実案件の作業をしながらシステムやプロジェクトの状況を把握頂き、徐々にPLになる準備をしていただきたく考えております。基本的に、2年後までにPL業務(マネジメント業務)を担当いただくことを期待しています。その後は、次期管理職を目指していただくようなキャリアステップとなります。※上記はあくまでも一例であり、ご志向次第では他部門への異動もございます【仕事の魅力】日本の空の安全に関わるシステム開発、事業提案といった社会的にも重要な仕事に携わることができます。・三菱電機が保有する世界最先端のセンシング、通信、処理等の技術を駆使したSI事業に携わることができます。・日本の航空運航/管制の省人化・DX化提案及び開発事業に携わることができます。・空港会社、エアラインなど様々な航空業界のプロジェクトに横断的に携わることができます。・システム開発担当としての経験を積むことで、上位管理職への登用の可能性があります 。
更新日 2025.06.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様書に基づき、車載インフォテインメント製品に関して、一つもしくは複数の機能に関して、システム設計、ソフトウェア開発、検証など機能開発の取りまとめを担当いただきます。自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。~補足~■次世代車載システムでは、ゲートウェイECUは、車両内の他ECU機能を取り込んだ統合ECUへと進化します。統合ECUには、これまで別のECUとして開発されていたゲートウェイ機能、AD/ADAS機能といった、制御系ソフトウェアの統合だけでなく、IVI、TCUといった車載インフォテインメント機能も統合され、車両システムの要のECUとなります。【具体的には】1) 顧客のスケジュール、予算、標準化された開発プロセス等に基づいて開発活動を計画し、調整する2) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する3) 下記開発活動に関して、主導、取りまとめを行う ・顧客との協業による次世代ECUの仕様議論及び策定 ・顧客の車両制御機能に関する要求や当社独自の目標・要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計) ・システム設計にもとづくソフトウェア開発 ・機能安全・信頼性設計 ・実機を用いた開発機能の検証4) 先行技術開発の推進5) 製品の拡販に向けた顧客提案【募集背景】近年、自動車がインターネットとつながることで新たな価値を提供するコネクテッドカーが注目されています。車のコネクテッド化にともない、車両内と車両外との通信を中継する機能も担うゲートウェイECUはセキュリティの観点から重要度が高まっています。さらに次世代車載システムでは、ゲートウェイECUは車両内の他ECUに搭載されている各種機能を取り込み、統合ECUへと進化し車両システムの要となります。同社では、ゲートウェイECU・統合ECUを車両システムでの重要コンポーネントと位置づけ、事業拡大をめざしています。また、顧客である自動車メーカーから先行開発段階でのパートナーに選ばれるなど、自動運転、コネクテッドカー実現、SDV対応に向けた当社への期待・役割もより大きくなっています。その期待に応え事業拡大を進めるべく、開発体制強化に向けた増員です。【組織構成】電動ビジネス事業部 Mobility Solutionビジネスユニットモビリティシステム設計本部 システム統合設計部<組織補足>同社では、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。配属部署では、ゲートウェイECUのシステム設計、ソフトウェア開発を推進しています。ゲートウェイECUは車両ネットワークシステムの要となるECUであり、車のコネクテッド化にともない、車両内と車両外との通信を中継する機能も担うためセキュリティの観点からも重要なECUとなります。また、OTA (Over the Air) による車両内ECUのソフトウェア更新制御機能の技術開発を推進しており、ECUに実装されるソフトウェアのバージョンアップや、機能のアップグレードをリアルタイムに実施することを可能とし、ECUのソフトウェアの更新におけるユーザビリティ向上に貢献しています。【働き方】■リモートワーク制:有(フルリモート不可)■フレックスタイム制:有
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界有数の商用車メーカーである「いすゞ自動車」において、SAP導入企画/管理をリードしていただきます。(社内ケーパビリティ向上、デジタル活用環境の継続的改善・整備 等)ISUZU IXで掲げる経営目標達成に向け、新事業創出への迅速な対応、既存事業の業務効率改善を具現化するために、ソフトウェア開発プロセスの戦略策定と標準化及び統制をリードしていただきます。別部門(システム企画部)が部門に近い立場で、ビジネスシーンを踏まえたITの活用方法を検討し、どのようなITソリューションを選択するのか提案しております。ソリューションエキスパート部 ERPソリューションGでは、上記を踏まえてSAPを活用するうえでのPoCからデリバリーまで幅広く担います。~補足~・SAPのカスタマイズや簡単なテスト工程など、一部開発実務が発生する場合があります。※アドオンのプログラミングは外注予定です。・現状、国内拠点は会計領域からSAP導入をはじめ、徐々に範囲を拡大しております。海外拠点は基本的にSAPで統一する方向であり、グローバルに展開するSAP関連プロジェクト拡大(SAP販売・購買・会計・BASIS領域)に伴い、内製化を進めております。(タイ、シンガポール、インド、ケニア、北米 等)【具体的には】エンタープライズリソースプランニング(ERP)導入企画・管理■業務に必要なERPシステムの性能を定義、要件への落とし込む■ERPシステムの開発スケジュール策定し、開発・インストールする■ERPシステムをテスト、デバッグする仕組みを設計、トラブルシューティングを実施する■ERPシステムに関する品質問題を解析し、改善対応を実施する■ベンダーのシステム実装進捗管理■その他、本領域に関する専門性に基づいた問題解決、改善活動 等【募集背景】SAP関連プロジェクト計画の拡大に伴い、内製化強化・組織ケーパビリティ向上のための人員強化【働き方】■出張:2か月に1~2回程度■フレックス制度:あり■リモート制度:あり
更新日 2025.07.30
証券
【業務内容】当社の株式・デリバティブ事業部において、インターネットを通した国内株式のプロモーション、マスマーケティングおよび、準備期間を経て新商品・新サービスの企画、各種プロジェクト管理、推進業務を担当していただきます。各案件を業務推進する業務となります。【主な業務内容】・日本株を中心としたマーケティング業務(WEBマーケティング、データ分析、キャンペーン、コンテンツ制作)・セミナー企画・運営(300~1000名程度のセミナー及びネットセミナーの企画推進、運営)・新商品、新サービスの企画立案、推進・システム開発におけるサービス要件の定義及びリリースまでのプロジェクト全般の管理・社内関係部署・社外との連携・大口顧客獲得、満足度向上のための企画業務(データ分析、サービス企画等)、関係構築【組織】所属は株式・デリバティブ事業部で、20代~40代を中心に約20名のメンバーで構成されています。当部は、国内株式、外国株式(米国、香港、上海A株、アセアン)、ETF、ETN、上場先物・オプションのフロント業務(営業推進、商品企画、プロジェクト管理、障害処理、担当商品にかかる取引所や取引先との対外折衝)を担当しています。
更新日 2025.05.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界的自動車メーカーである現代自動車グループの日本法人である同社で、政府、自治体、自動車関連団体との良好な関係を築き、各種政策に関する働きかけを中心に以下の事項をご担当頂きます。【具体的には】■経済産業省(各種政策の情報収集およびロビー活動)■国土交通省(窓口となり必要な手続きや交渉)■自動車関連団体(各関連団体と窓口としての業務)■自治体と自治体関連団体(窓口としてEV/FCVの導入促進)■民間企業(必要に応じて提携企業探索と関係維持のサポート)※自動車販売/不動産/■損害保険/金融サービス/コールセンター等【同社について】■トヨタ、VWに次いで、世界第3位の販売台数を誇る、世界的な自動車メーカーの現代自動車グループの日本法人です。■メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ■CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)の大阪拠点を新設予定です。 横浜CXC拠点に並ぶ顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 今後九州にも拡大予定です。■車両に置けるハード面(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信がございます。 CXC拠点の拡大から試乗機会を増やし、新規顧客の獲得を狙っております。■法人向けの車両拡販として、京都のMKタクシーや地方自治体、災害支援などにも提供しております。■試乗体験者及び車両オーナーの同社車両の評価ポイントとしては以下になります。・航続距離の長さ、電池バッテリーのスペック(高速充電)の高さ・走りの安定さ、社内空間、スペースの広さ、機能美、外観の美しさ→デロリアンのデザイナーであるジュージ・アーロが一部車両のデザインを担当→他、名の知れたデザイナーでコンペを行い、選りすぐりの優れたデザインを採用・日本販売向けは、ウィンカーやナビを日本基準を適用。(社長のこだわり)・充電器は国内完成車メーカーと同様の規格を適用。■EVバス事業にも参入しており。同社の売上4割程度がEVバス事業です。(国内四大トラックメーカー(日野、いすゞ、UD、三菱ふそう)が不得意なEV分野)■2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。■従業員の増員を予定しております。今後3~4年で200名~300名程度まで増員する計画です。(2022年:約40名→2023年:約80名→現在:約120名)【会社の風土】本国側の考えがベースにはなりますが、働き方など日本文化への醸成もございます。中長期な目線で、やれることはどんどんチャレンジしていくスタンスの為、ボトムアップな姿勢を評価する風土です。業務の裁量も大きく、自由に働ける雰囲気があります。
更新日 2025.07.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で次世代プロパイロット等の運転支援機能や予防安全機能の車種横断採用戦略策定業務を担当頂きます。【具体的には】■先行開発部署と連携し、次世代システムの機能構想を作成■商品企画部門と協議の上、車種横断の採用戦略案を策定し、社内提案を実施■その他、既存機能のUpdate等に関する横断採用戦略の策定【募集背景】戦略Grの体制強化に伴う増員募集となります。【働き方】■残業:40時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【アピールポイント】①仕事の魅力自動運転技術等の最先端分野を取り扱う業務であり、車両開発の上流にあたる企画フェーズの仕事に触れる事が出来る。②職場の魅力先行開発や量産開発などのシステム開発経験者や、車両プロジェクトマネジメント部署の出身者が在籍。自動運転や安全装備の経験者だけではなく、様々な経歴を持つエンジニアが集まっている。
更新日 2025.05.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】社内システム開発・運用に活用される SAP社製品・サービスの有効活用を推進する。社内SAPプロジェクトへの Solution企画・設計・SAP製品有効活用をガイドする海外オフショアを含めた、SAP COE組織のBASISチームをリードするOnsite/OffshoreのSAP BASISチームメンバと連携し、SAPアプリケーションチームへの提案、課題解決を実施するSAPアプリケーションチームと連携しながら、共通課題に取り込むSAPライセンスの管理や次期契約の最適化活動を行う【魅力】・世界中に拠点を持つグローバル企業において、SAP戦略の検討、立案に関わることができます。また海外チームとの連携も多く、グローバルな環境で活躍することができます。・SAPの最新技術に触れることができ、エンジニアとしてのスキル向上ができます。・自動車通勤可能その他待遇については募集要項をご確認ください。【求める人物像】■ 成長を実感するために、「学ぶ意欲」と挑戦する勇気を持っている方■ 異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方■ 自社社員・開発ベンダー・テクノロジーベンダー間で、「公平性・透明性」を意識したコミュニケーションと業務に取り組める方■ 自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方【歓迎要件】■SAP BASIS関連のCertification【語学力】■日本語、英語ともに、会議や交渉などの場で、多様な相手や複雑な状況にも対応できる能力 ■英語が母国語の場合:JLPT(日本語検定) : N1級以上 ■日本語が母国語の場合:TOEIC : 800点以上■自動車業界経験:あれば尚可■TOEIC:800
更新日 2025.05.16
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 全国金融システム本部 フロント第一部【配属組織について(概要・ミッション)】■担当業界 主に関東以北の大手ネットバンクおよび地域金融機関を担当領域とし、銀行システムの提案・構築・アプリケーション開発・運用業務をプライマリベンダとして推進■ミッション 従来のITシステム開発事業を安定推進すると共に、ITシステム化構想策定などの超上流領域でのコンサルティング事業や、先進的な銀行と共に推進するDX分野への参画を果たし、更なるビジネス領域の拡大を果たす【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・金融機関向け(ネットバンク、地域金融機関)向け、IT化企画コンサル/システム化提案/プロジェクトマネジメント/業務アプリケーション開発/システム構築・金融機関(ネットバンク、地域金融機関)向け、業務アプリケーション開発・システム開発・マイクロサービスアーキテクチャ/コンテナ基盤製品を活用したマイクロサービス開発・パブリッククラウド技術(AWS/Azure)・データ分析/AI関連技術【募集背景】ネットバンクや地域金融機関を取り巻く状況は、DXの適用、他業種との連携、クラウドシフト、銀行合併、店舗統廃合、コンサル領域への人財シフトなどIT分野への期待が多岐に渡る。これらの期待に応えると共に事業ボリュームの増大に備え、新たな人財の参画により体制を強化を図り、事業の拡大を果たす組織を組成するため。【職務概要】大手ネットバンク・地域金融機関向けシステム企画/プロジェクト運営/アプリケーション設計・開発/システム設計・開発【職務詳細】・システム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進・システム化提案・システム導入及び業務アプリケーション開発プロジェクトのマネジメント・システム構築/アプリケーション開発・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リスト・シフトプロジェクトの推進・既存システムのマイクロサービス開発【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・幅広い製品/技術を用いた金融システムを上流から稼働・運用保守業務まで経験でき、キャリアを形成できる・顧客に近い立場で職務を遂行することが出来、ITスキルのみならず業務スキルも蓄積できる・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる。【働く環境】①全国金融システム本部は、ネットバンクおよび地域金融機関事業におけるシステム開発/アプリケーション開発/プロダクト・ソリューション・サービスを開発/運営する組織です。その中で、フロント第一部は、東日本地区を管掌するエンジニアの部隊です。②配属組織は70名規模、若手~ベテランまで幅広い年齢層が所属し、中途採用者も活躍しています。③配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます。④顧客先業務は在宅比率が高いものの、出社が必要な場合もございます。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.03.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のコネクティッドカー&サービス開発部で、新たなサービスに繋がるコネクティッド技術の先行開発の戦略・推進業務をご担当頂きます。コネクティッドの各機能の開発グループと連携し、今後の技術戦略のロードマップ作成、プロジェクトマネジメント(PM)、経営層への戦略提案まで行って頂きます。開発業務は基本的に各機能開発グループで対応しますが、振り分けが難しい最新技術(例.生成AI)を駆使した案件等は、当ポジションで技術検討、仕様策定にも携わって頂く機会がございます。~補足~■課長代理での採用の場合、プレイングマネージャーとしてチームのリーディングを頂く機会がございます。■経営層への戦略報告の際は、技術説明に加え、概算コストを出して頂き、並べてご説明を頂きます。※部品費や、量産時の固定費、ライセンス費用等の概算見積を行って頂きます。■海外グループ会社やベンダーと英語を使用してコミュニケーションをとって頂く機会がございます。【募集背景】コネクテッドカーを活用したサービスがグローバルに急拡大しており、ビジネス拡大による組織強化に伴う募集になります。【組織構成】コネクティッドカー&サービス開発部:部長ーサービス開発G(サービス設計/アーキテクチャ設計& 技術戦略/先行開発):課長ー★課長代理~リーダー2名ー担当5名~サービス開発G内での役割分担~■担当3名:PMO(関係部署から打ちあがってくる技術提案をの取り纏め&戦略づくりのサポート)■リーダー2名+担当2名:PM(戦略立案と経営陣への報告&最新技術の開発実務)←当ポジションではリーダーの役割か、リーダー2名と課長の間に入って取り纏め頂く予定です。 ー第一オンボードシステム開発G(オンボード部品設計/開発(メーター、ディスプレイ、カメラ等))ー第二オンボードシステム開発G(オンボード部品設計/開発(IVI))ー第三オンボードシステム開発G(オンボード部品設計/開発(IVC))ー信頼性開発G(頼性実験(End to Endシステム、部品))ー品質技術開発G(プロジェクトマネジメント(Upstream/Downstream)&品質管理)ーコネクティッド機能・ソフト開発G(HMI/機能設計&車載ソフトウェア内製開発)ー総括G(リソースマネジメント/戦略)【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【アピールポイント】 数年後に市場展開される次世代コネクテッドカーサービスの構想フェーズから関わることが本ポストの魅力です。開発フェーズに落とし込む前のフェーズを担うので、マーケットニーズや技術動向を扱いながら具現化に向けた起点となるポストです。また、社内外の多岐に渡るパートナーとの協業により、車という大きな製品を作り上げる事に達成感が得られるはずです。コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド&サービス開発の知識とスキル、プロジェクトマネージメントスキル、AI等最新技術についての知見、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。
更新日 2025.05.26
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】財務会計マネージャーとして、財務会計をメインとした業務・マネジメントをご担当いただきます。また、今後、ERPの変更についても計画しているため、そのようなプロジェクトについてもリードいただくことを想定しております。Financeの各部門と密なコミュニケーションをとり、Finance全体として円滑な運営を推進していただくことを期待しております。【職務内容】財務会計を中心にご担当いただきます。ご経験・適性に応じて、一部、税務や管理会計業務もお任せする予定です。(財務会計)・単体月次・年次決算に関する仕訳伝票の起票(担当分野)及び試算表の管理等・SAP及び親会社法目目的の会計システムのメンテナンス業務・計算書類、事業報告、決算公告の作成・USSOX及び日本基準の会計監査への対応(担当分野)※月1回、本社とのMTGがございます。(税務)・法人税、消費税、事業所税申告書作成に関する資料作成(管理会計)・予算作成及び予実管理(担当分野)(売掛金管理業務)・売掛金回収に係る状況の確認及び対応(その他)・経理関連プロジェクトの対応、チームマネジメント(部下2~3名)【組織構成】経理部門は、GA/treasury/FP&A/cost accountingで構成されています。今回の配属はGAとなり、計8名の組織(シニアマネージャー、マネージャー4名、メンバー3名)です。【募集背景】現マネージャーが定年退職をむかえるための後任募集
更新日 2024.09.30
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】社内SEとして主にアプリケーションをメインにご担当いただきます。主な仕事内容は、SAPをはじめとする各種ITアプリケーションの開発、運用、管理、ユーザサポートおよびITプロジェクトの参画です。SAPの変更プロジェクトを予定しておりますので、メインミッションの1つとして尽力いただきたいと考えております。※部下無しマネージャー職を想定しております。【職務内容】■ITアプリケーション管理SAPをはじめとするITアプリケーションの開発、運用、管理■ITプロジェクトの参加ITプロジェクトへの参画(新しいITシステムの導入・展開等々)■ユーザサポートユーザからの要求、問い合わせ、不具合報告の受け付けと対応 など【組織構成】IT部門は計7名の組織で、インフラ(3名)とアプリケーション(4名)に分かれております。今回のポジションは、アプリケーションチームの部下無しマネージャー職となります。【募集背景】現マネージャーが定年退職をむかえるための後任募集
更新日 2024.08.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】基幹システム刷新、レガシーシステム脱却等のシステム中期課題解決のために、購買システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現いただくことがミッションです。上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保いただきます。【具体的には】・各種開発プロジェクト管理・IT業務システム分析ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する・ITシステム分析ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する【募集背景】社内業務のデジタル化への迅速化に向けた人員強化のため募集をしております
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】当社では電気自動車や再生可能エネルギーの普及により、高度なパワーエレクトロニクス技術リーダーを募集しております。高度な蓄電池への充放電やインバータやモーター等のエミュレーター商品開発、且つ今後のカーボンニュートラルに向けた商品開発を開発しております。本商品への新たなパワーアーキテクチャや実現に向けたトポロジー開発に従事するリーダーを募集いたします。【職務内容】パワーエレクトロニクス製品及び関連機器の開発、設計リーダー■FET、IGBT、Sic、GAN等を用いた交流電源/直流電源の開発、設計(数kW~数百kW程度)■PWMインバータ、DC-DCコンバータなどパワーエレクトロニクス制御の開発設計【組織構成】電気系技術者は40名程在籍しています。プロジェクトごとにメカ系技術者、ソフト系技術者のチームを組んで仕事を進めていきます。【特徴・魅力】EV(電気自動車)の注目度の高まりをはじめとして、同社のニーズも高まっています。今後EVが普及するにあたっては、EVエミュレーション電源などまとまった需要も増えてきます。まだまだエネルギー関連の市場は今後の広がりも大きいことが想定されるため、市場のトレンドをキャッチしながら、新しい製品の開発も可能です。決まった製品ではなく「蓄電池を利用してこういった製品ができるのでは」という構想段階から入り込む仕事ができます。将来性、可能性が大きく広がっており、やりがいも大きく感じることができます。
更新日 2025.05.01
建設・土木
\東証プライム上場企業のCAEソリューションポジションです!/【職務内容】CAEソリューション・シミュレーション技術を利用して、従来行ってきた実際にテストして情報を積み重ね問題や課題の解決を行う。・CAE解析業務・CAE,の技術ドキュメント作成【配属先】塗装システム事業部 開発統括部 開発企画部 開発企画課【本ポジションの魅力】・広い範囲で、自動車塗装関連、ラインビルダーとしての開発に携わることができます。・テーマによってはグローバルでの開発に携わることができます。・今後のDXが要求される中でスキルアップを図れることができます。【キャリアパス】数年後に設立を検討しているシミュレーションセンターの責任者※ご本人の意向を優先したいと考えます。(管理職ではなくエンジニアを希望される場合は、その道のスペシャリストとして能力を評価していきます。)【出張頻度】・国内:中程度・海外:多くて年数回レベル ※海外出張を望まない場合も可。Web打合せあり。【同社の魅力】◎世界に誇る『自動車塗装プラント』の実績!競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています!◎『働きやすさ・年収』業界トップクラス!・完全週休2日制(土・日)/“働き方改革”の推進/健康経営優良法人ホワイト500認定・各種福利厚生も充実しており、非常に働きやすい環境が整っています。・上場企業平均年収ランキング、業界別平均年収ランキング、生涯年収ランキングなどすべてにおいて業界のトップクラス(参考情報)塗装システムについて:https://www.taikisha.co.jp/corporate/business/paint-finishing-system/
更新日 2025.05.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のコネクティッドサービスにおける、「ナビ」、「オーディオ」、「ディスプレイ」などのオンボード(車両搭載)および、「スマホアプリ」と「車両」をつなぐコネクテッドシステムの商品性のテスト評価業務をご担当頂きます。UI/UX観点でのシステムテストや、DXを活用した実験環境開発、グローバル環境での開発車の走行評価等を行って頂きます。車両電装開発メンバー、クラウドプラットフォーム開発メンバーとの協業により日本だけでなく、米、欧、中他、全世界のお客様に喜んでいただけるコネクテッドサービスを提供するための評価部署です。国内および海外のテストコースで実物に触れて、使って、現場・現実、現物に携わって頂く機会がございます。~実験内容実例~■要求分析・基礎実験・オーディオ音質目標検討・基板信頼性評価手法検討・他社ベンチマーク調査■テスト設計・評価技術開発・音声認識シュミレーター評価・ドライビングシュミレーター評価 ・リモートシュミレーター評価 等~補足~■職制ごとの役割・リーダー:ミッションに対し、計画立案、実行を確実に行って頂きます。・課長代理:7名程度のチームメンバーから上がってくるテスト結果の管理や、業務負荷や安全健康のケア等のスタッフマネジメントにも携わって頂きます。【具体的には】■要求仕様や目標設計に対する要求分析、基礎実験の立案と実施■システム、部品設計に基づくテスト設計、及び評価技術(機能・性能・信頼性)の開発■システムテスト、部品テストにおけるテストプランの作成、テスト環境構築、テスト条件の妥当性の精査■IVI(Navigation)、IVC(Telematics)、ディスプレイ(Meter等)などのオンボード(車両搭載)、およびスマホアプリ~車両までをつなぐコネクテッドシステムの商品性評価の立案と実施【募集背景】車に対してCASEやDXへの対応が求められる大変革の時代、コネクテッドカーを活用したサービスがグローバルに急拡大しています。クルマの体験を変える、コネクテッドカーサービスにおいて要となる電子部品、システム開発における商品性、信頼性評価・技術を担う即戦力の人財を求めています。【組織構成】90名:部長ー要求仕様の分析G:課長ー以下 ー実車テストG:課長ー以下 ーシステム部品評価G:課長ー以下 ー試験環境設計G課長:課長ー以下【働き方】■残業:30~45時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【職務の魅力】■SDV時代をリードするコネクティドサービス開発をとおして次世代の自動車開発の最前線で活躍できます。また、自分でテストした結果が世界中のお客様に満足していたけるサービスに繋がることが最大のやりがいですAI技術を活用した最新のテストツール開発スキル、VR技術を取り入れたUI/UXテストスキル、世界のステークホルダーとともに開発する経験をとおしてグローバルに活躍できるキャリアを築くことができます。【企業の魅力】■グローバルシェア◎自動車全体:国内3位、世界5位(ルノー・三菱自とのアライアンス)◎電気自動車:国内1位、世界6位■環境負荷の改善に応える日産のつよみ「電気自動車」◎電気自動車の国内売上13年連続1位 アリア・リーフ・サクラ(2年連続NO.1)◎「アリア」が米国の自動車専門メディアであるワーズ社の「10ベストインテリア&UX」及び、「10ベストエンジン&推進システム」に受賞しております。◎「米国J.D.パワー 2023年自動車商品魅力度(Automotive Performance, Execution and Layout (APEAL))調査」において、コンパクトSUV部門において、「アリア」のドライバー満足度が評価され、1位を獲得しております。※国内メーカーで初の快挙◎「EURO CAR BODY」で「アリア」が世界初の2年連続1位を獲得しております。
更新日 2025.05.26
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。