装置開発部/α機開発/ソフトエンジニア/在宅有機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【ミッション】ソフトウェア担当として6-7名程度のメンバーの一員として、PL(Project Leader)、企画、プロセス、要素、制御メンバーとの間で調整をしながらソフトウェア開発を行って頂きます。【職務内容】・具体的な業務内容:-新規製造装置のソフトウェア開発(調査、仕様策定、設計、実装、評価)・ソフトウェア開発プロセス・構成管理などの管理・実行・システム要件定義・社内プロセス開発者、ハードウェア開発者との仕様調整・評価装置などのソフトウェア実装・実装値での評価、データ取得、分析などの実行・半導体製造装置のプロセスモジュールの開発を実施ー真空(圧力)制御・プラズマ制御・ヒーター制御などのハードウェア知識の習得・制御ー既存装置ソフトウェアフレームワークを利用したソフトウェア実装【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり※会社方針として月の営業日のうち在宅勤務は40%以内で取得可能です。どのように活用されるかは、ご入社後に業務の状況等を踏まえて上司の方とご相談頂けます。【魅力】次世代デバイスのための新規プロセスモデルを実現するハードウェアを開発する既存装置の延長ではなく、Only one、No.1を目指す開発に携わることが出来る装置開発部は各拠点の半導体製造装置で使用する共通技術の開発及び事業家前の要素開発を行っている。ここで要素開発し、事業化がきまったものが各ビジネスユニットに移管される。そのため、各ビジネスユニットや工場の製品開発部ではトラブル対応やコストダウン、顧客からの改善要求等への対応が求めらるが、同部署では製品の先端要素開発に集中できる。【募集背景】次世代プロセス装置開発を加速するため【企業の魅力】 新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場です。同社は世界4位・国内1位を誇る半導体製造業界のリーディングカンパニーで半導体製造工程における 4連続工程に装置を持っている世界で唯一のメーカーです。売上高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。 「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場です。・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・報酬が事業会社としては高水準 23年度平均年収: 1398万・営業利益率は23年3月期で約30%を誇る(日本製造業の営業利益率は4%程度)・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.04.30